並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 540件

新着順 人気順

アクセシビリティの検索結果361 - 400 件 / 540件

  • Slack絵文字のアクセシビリティ | DevelopersIO

    Slack絵文字のアクセシビリティ はじめに これは、アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の25日目の記事です。 この記事では「アクセシビリティ Advent Calendar 2019」をふりかえり、次にSlack絵文字のアクセシビリティについて考えます。 アクセシビリティ Advent Calendar 2019 従来、伝統あるWebアクセシビリティ Advent Calendarの向こうを張る? ようにして「Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar」を作ってきました。 Echoデバイス(AVS)のアクセシビリティ機能の概要とスキルのガイドライン 今年は、@kazuhitoさんと事前に相談し、 従来通り、Web以外のアクセシビリティを扱うこと Webアクセシビリティ Advent Calendarに入れなかった場合の受け皿になること の2点

      Slack絵文字のアクセシビリティ | DevelopersIO
    • アクセシビリティAdvent Calendar 2022のふりかえり | DevelopersIO

      アクセシビリティ Advent Calendar 2022、ありがとうございました! この記事はアクセシビリティ Advent Calendar 2022の最終日の記事です。 「アクセシビリティ Advent Calendar」は、「アクセシビリティに関する内容であれば、ガチネタでもポエムでも構いません。ご自身のBlogで無くとも、TwitterやFacebookでつぶやいてリンクするのも大歓迎」というテーマで募集していて、9年もの歴史を持っています。 Webに限定したもの、限定しないものも含め、過去に沢山のカレンダーがあります。 アクセシビリティ Advent Calendar 2021 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2020 アクセシビリティ Advent Calendar 2020 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019 アクセシビ

        アクセシビリティAdvent Calendar 2022のふりかえり | DevelopersIO
      • ChatGPTを使ってカラーパレットを生成、何故その色を選んだかの解説や、プレビューやアクセシビリティなどを確認も出来る・「HueHive」

          ChatGPTを使ってカラーパレットを生成、何故その色を選んだかの解説や、プレビューやアクセシビリティなどを確認も出来る・「HueHive」
        • 代替テキストはなぜ簡潔にすべきか | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

          最近では、Twitterで画像に含まれる代替テキストを表示できるようになる(Twitter Accessibilityのツイート、ITmediaの記事)など、「代替テキスト」という言葉や機能が、Web制作者以外の方にも少しずつではありますが認知され始めているように感じます。代替テキストは、画像に追加することができるテキストによる説明で、適切な代替テキストが設定されていると、画像の確認が困難なスクリーンリーダーユーザーが画像に関する情報を得る際に役立ちます。 そんな代替テキストについて、設定する際に心がけるポイントとして「簡潔な内容のテキストを設定する」というものが挙げられることが多くあります(画像のアクセシビリティを向上させる方法、H37: img 要素の alt 属性を使用する | WCAG 2.0 達成方法集)。では、なぜ簡潔である必要があるのでしょうか。 代替テキストが長すぎてしまう

            代替テキストはなぜ簡潔にすべきか | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス
          • アクセシビリティの改善を進めた「Visual Studio Code」2023年3月アップデート(v1.77)/「Visual Studio Code」でRuby開発を行うためのチュートリアルも追加

              アクセシビリティの改善を進めた「Visual Studio Code」2023年3月アップデート(v1.77)/「Visual Studio Code」でRuby開発を行うためのチュートリアルも追加
            • Netflixが急成長の裏で力を入れる、“アクセシビリティの向上”の意義

              今年もNetflixの快進撃が続いている。アメリカで行われた同社の2019年第4四半期決算発表によると、Netflix有料会員数は1億6700万人を超え、そのうちの1億人以上が米国外のユーザーだという。(参考=日本経済新聞「Netflix、利益4.4倍に 米国外の会員1億人突破」) 続く急成長の裏で、Netflixがひそかに力を入れている機能があることをご存知だろうか。それは“アクセシビリティ機能”だ。聞き慣れない言葉かもしれないが、日本国内では厚生労働省が「アクセシビリティ=年齢や身体障害の有無に関係なく、利用できること」と定義しているように、障害のある人であっても不便なく動画を視聴できるようにする工夫にNetflixが力を入れているということだ。国内で多数存在する動画ストリーミングサイトの中で比較をしても、Netflixはこの点において最大級の配慮を行なっている。今回は障害をもたない人

                Netflixが急成長の裏で力を入れる、“アクセシビリティの向上”の意義
              • iPhoneやiPadを目で操作。乗り物酔い防止などアップル新アクセシビリティ機能

                  iPhoneやiPadを目で操作。乗り物酔い防止などアップル新アクセシビリティ機能
                • EPUBのアクセシビリティ仕様である「EPUB アクセシビリティ 1.1」とその関連文書「達成方法集 1.1」の日本語訳を公開します。 | 日本DAISYコンソーシアム

                  EPUBのアクセシビリティ仕様である「EPUB アクセシビリティ 1.1」とその関連文書「達成方法集 1.1」の日本語訳を公開します。 EPUBのアクセシビリティ仕様である「EPUB アクセシビリティ 1.1」とその関連文書「達成方法集 1.1」の日本語訳を公開します。 日本DAISYコンソーシアム技術委員会は、World Wide Web Consortium (W3C)の「EPUBアクセシビリティ 1.1」と「EPUBアクセシビリティ達成方法集 1.1」の日本語訳を公開します。 EPUB アクセシビリティ 1.1 EPUB 出版物の適合性及び発見性の要求事項 EPUB アクセシビリティ達成方法集 1.1 日本DAISYコンソーシアム技術委員会 EPUBに関する仕様の日本語訳 「EPUBアクセシビリティ 1.1」は、EPUB のアクセシビリティ要件を規定したものです。「達成方法集 1.1

                  • デジタル庁のアクセシビリティ覗いてみた

                    はじめに 先日、↓の記事がバズってましたね。 こちらの記事は、主に見た目の部分と使用技術についての記事でした。 今回は、実際に中身(主にアクセシビリティ)はどうなっているんだろうと気になったので調べてみました。 デジタル庁のウェブアクセシビリティ導入ガイドブック 以下のpdfはデジタル庁のウェブアクセシビリティ導入ガイドブックになります。 デジタル庁のウェブサイトや情報システムの掲げているミッションが記載されています。 デジタル庁のミッション 「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」 つまり、全人類を対象としたwebサイトを作るということですね。 このガイドブックは基礎的なことや達成すべきことまで書かれているので、アクセシビリティを気にしてwebサイトを開発する際には、エンジニアだけではなくデザイナーさんもPMさんも含めて、まず初めに読むことをおすすめします! ウェブアクセシビリ

                      デジタル庁のアクセシビリティ覗いてみた
                    • 2024年に合理的配慮の義務化、Webアクセシビリティは?具体例とSEOとの関係も解説|BringFlower

                      ウェブアクセシビリティは、ウェブのユニバーサルデザインのことです。2021年5月に改正が決まり、2024年4月に施行となる障害者差別解消法(※)により、これまで民間企業にとって努力義務だった「合理的配慮」が義務化されることが決まりました。なお、実際に義務化が開始するのは施行日とは異なり、2024年6月4日からとなります。 一部では、ウェブアクセシビリティ対応は法改正があっても義務化されないという論調も目にしますが、それはそれで、語弊があります。 この記事では、ウェブアクセシビリティ基盤委員会の委員を務めていたこともある私により、ウェブアクセシビリティとは何かと、要件、対応例、具体的に何をすればよいかというイメージを持っていただけるような内容を記載します。また、世界のウェブアクセシビリティ対応の流れ、日本でアクセシビリティに対応してない場合に今後どうなる可能性があるかについて述べます。 ※当

                        2024年に合理的配慮の義務化、Webアクセシビリティは?具体例とSEOとの関係も解説|BringFlower
                      • すべての人のためのアクセシビリティ対応 #iosdc

                        iOSDC Japan 2019 すべての人のためのアクセシビリティ対応【完全版】

                          すべての人のためのアクセシビリティ対応 #iosdc
                        • アクセシビリティを高めるための、コントラストテーマの基本対応 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                          今年の4月に入社したBacklogのUXエンジニアのヨーナスです。もともとフロントエンドエンジニアとして働いていましたが、ユーザビリティとアクセシビリティがどうしても気になって、割と自然にUXの方に移動しました。 前からずっとアクセシビリティを大事にしてきたと思っていましたが、ある日、Backlogのコントラストテーマ対応が足りていないというフィードバックを目にしました。ふわっとしたイメージがあったけど、一回も使ったことがなくて、まだまだ意識が足りないところがあるなーとしみじみ感じました。その対応で学んだことを元に、ウェブサイトにおけるコントラストテーマ対応について簡単に書こうと思っています。 コントラストテーマってそもそも何なんだ? 少し思い出してみたら、コントラスト設定を、Windowsの設定の中で確かに見たことがあったが、コントラストテーマは実際に何をするかは正直に言えばよく分かりま

                            アクセシビリティを高めるための、コントラストテーマの基本対応 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                          • Visually Hiddenパターンでアクセシビリティに配慮したマークアップを意識する | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

                            React Testing Library や Chrome の開発者ツールでアクセシビリティツリーが見えるようになるなど、最近はただ見た目通りにマークアップするだけではなく、アクセシビリティに配慮したマークアップも必要なスキルセットになってきている流れを感じます。 筆者といえば、最近HTMLやCSSをよく書くようになり、マークアップ完全に理解したからマークアップなんも分からんとなっている状況です。(アクセシビリティも同様) 今回はマークアップなんも分からんといった状況の筆者が、アクセシビリティに配慮したマークアップを意識するといった内容になります。HTML、CSS、アクセシビリティは難しいので鵜呑みにせずに適宜MDNなどのドキュメントをご確認ください。 例えばチェックボックスを装飾したい 無性にチェックボックスを装飾したいとき、あると思います。 例えばこんな感じのチェックボックスですね。

                              Visually Hiddenパターンでアクセシビリティに配慮したマークアップを意識する | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)
                            • Windows 10版「Twitter」アプリが更新 ~画面左下のアイコンでマルチアカウントの切り替えが可能に/ダイレクトメッセージやアクセシビリティの改善も

                                Windows 10版「Twitter」アプリが更新 ~画面左下のアイコンでマルチアカウントの切り替えが可能に/ダイレクトメッセージやアクセシビリティの改善も
                              • Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019 - Adventar

                                Webアクセシビリティについてのアドベントカレンダーです。ご参考までに、過去のカレンダー: Webアクセシビリティ Advent Calendar 2018 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2017 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2016 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2015 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2014 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2013 Webアクセシビリティに関する内容であれば、ガチネタでもポエムでも構いません。ご自身のBlogで無くとも、TwitterやFacebookでつぶやいてリンクするのも大歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加ください。 Web「も」含めて、あらゆるアクセシビリティについてのアドベントカレンダーがアクセシビリティ Adven

                                  Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019 - Adventar
                                • アクセシビリティの謬説

                                  覆す アクセシビリティは一部のユーザーにしか影響を与えない 影響が小さいわけではない。世界の人口の約15%、推定10億人が障害を持って暮らしています。 障害者は世界最大のマイノリティです。 障害者の数は劇的に増加しています。 アクセシビリティは一部のユーザーにしか影響を与えないについて 詳細を見る 障害者はウェブサイトを利用していない どうしてそのようなことが言えるのでしょうか。 色覚異常や運動障害などの障害を持つ多くの人が、他のユーザーと同じようにウェブサイトを利用しています。 また、どのような手段をもってしても多くの支援技術では検出できません。 障害者はウェブサイトを利用していないことについて 詳細を見る ウェブサイトをアクセシブルにするには、コストと時間がかかる プロジェクトの初期段階からアクセシビリティを考慮し、開発チームが適切なスキルを持っていれば、そのようなことはないかもしれま

                                    アクセシビリティの謬説
                                  • iPhoneを誰もが便利に使える「アクセシビリティ」機能5選 (1/2)

                                    5月21日は「Global Accessibility Awareness Day」(通称GAAD)です。GAAD Japanの公式サイト表記によれば、2015年からはじまった取り組みであり、デジタルの「アクセシビリティ」について考える機会を持つことを目的としているとのこと。 本稿では、iPhoneの「設定」にもある膨大な「アクセシビリティ」から、障がいをもつ人はもちろん老若男女問わず、だれでも日常的に使え手軽に試せる基本的な5つの機能を紹介します。 画面の読み上げ「VoiceOver」 「VoiceOver(ボイスオーバー)」は、画面の項目を読み上げてくれる機能。UIの説明を聴きながら、タッチ操作が可能となります。オンにすると、1回タップで項目の選択、スワイプで選択項目の変更、2回タップで選択した項目に決定、3本指操作で画面スワイプ操作などができます。操作の仕組みが通常とは大分異なるため

                                      iPhoneを誰もが便利に使える「アクセシビリティ」機能5選 (1/2)
                                    • ロゴこそアクセシビリティを|ayakoMoritomoDesigner

                                      皆さんはアクセシビリティという言葉を聞いた事がありますか?失礼な!という方ももちろんたくさんいらっしゃるでしょう。私はと言えば、過去W3C関係者の監督するサイト構築をしたり、また別のサイトでユーザビリティ賞を頂いたりとWEB系の会社にいた頃はそれっぽい事をいくつかやってはいたものの専門分野でもないので絶対に自信があります!と言えるものではありません。 ただ、ベンチャーに所属して数年が経った今、これらに取り組む為に制作会社とは異なる難しさがあると気づき、表題の切り口から改善策を考えるのが一番いいという考えに至ったのでここにまとめておこうと思います。 ― 実は一番難しいのは色の改善である。そんな事ないよ!と思う方。もちろん色を変えること、増やすことはコード上は難しくはないかもしれません。 けれど人はどうでしょうか? あなたの会社のカラーコードは本当に目的に合わせて制御されていますか?日々改善を

                                        ロゴこそアクセシビリティを|ayakoMoritomoDesigner
                                      • コード例|Webアプリケーションアクセシビリティ

                                        伊原 力也、小林 大輔、桝田 草一、山本 伶(著)/技術評論社/ISBN-13: 978-4297133665/3,960円(税込)/576ページ/2023年2月27日 発売(ほぼ同時に電子版も発売予定)

                                          コード例|Webアプリケーションアクセシビリティ
                                        • Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック【WAB月例セミナーレポート】 | Web広告研究会セミナーレポート

                                            Webアクセシビリティ 基本の『キ』。いますぐ実行できる10の“インクルーシブデザイン”テクニック【WAB月例セミナーレポート】 | Web広告研究会セミナーレポート
                                          • アクセシビリティ オーバーレイに対する見解 | コラム | ミツエーリンクス

                                            Web担当者のあなたは、担当しているサイトのアクセシビリティ向上に、今まさに取り組もうとしていたとします。あるいは、既に取り組んでいるけれど、より効率的に取り組みたいと考え、施策を見直している最中だったとしましょう。 そんなとき、どんなWebページでも特定のスクリプトを読み込ませるだけで、コンテンツ自体に手を加えることなくアクセシブルにできる……そんなうたい文句のソリューションが存在することを知ったら、あなたは飛びつきますか? もしサイトにGoogle タグ マネージャーを導入済みなら、特定のスクリプトを読み込ませる作業は、対象ページ数が数千だろうと数万だろうと短時間で完了できます。うたい文句が事実なら、金額次第とはいえ飛びつくWeb担当者は一定数、いらっしゃることでしょう。 事実かどうかはさておき、そのようなうたい文句のソリューションは実在します。私が認識する限り昨年来、英語圏で比較的よ

                                              アクセシビリティ オーバーレイに対する見解 | コラム | ミツエーリンクス
                                            • 2022年度のアクセシビリティへの取り組みについて | 小学館

                                              2022年度のアクセシビリティへの取り組みについて この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。 小学館では、「開かれた読書を目指して」「すべての人に本を」をキーワードに、一人でも多くの方にコンテンツを届けるため、アクセシビリティに関する取り組みを進めております。 昨年度、2021年12月1日に「小学館のアクセシビリティへの取り組みについて」を公開しました。 「小学館のアクセシビリティへの取り組みについて」 https://www.shogakukan.co.jp/news/432396 公開以降も継続してアクセシビリティに取り組んでおります。本年度、実現することができましたアクセシビリティに関連する取り組みは以下となります。 1 オーディオブックの情報を公式サイトに掲出 2 テキストデータ提供開始 3 100周年企画特設サイトのアクセ

                                              • 「アクセシビリティ」の本当の意味とは? より多くの人にサービスを届けるその実践法 | SELECK [セレック]

                                                〜「いかなる能力、環境、状況にかかわらず、サービスを利用できる」状態をつくる。サイバーエージェントの「アクセシブル」なサービス開発とは〜 アクセシビリティとは、「近づきやすさ」「利用しやすさ」を表す英単語で、Webサービスの世界においては「情報やサービスへのアクセスのしやすさ」という意味合いで使われる。近年、耳にする機会が増えた概念ではないだろうか。 アクセシビリティというと、高齢であったり、障害を抱えていたり、といった「身体の能力」の差異を抱える方向けのサービス改善だという印象を持っている人も多い。 しかし、その本来の意味は「いかなる能力、環境、状況にかかわらず、サービスやコンテンツを利用できるようにすること」だ。 例えば、「スマートフォンの画面が見づらい屋外にいる」「マウスを家に忘れてしまった」といった「環境」や「状況」に対応することもアクセシビリティだ。 株式会社サイバーエージェント

                                                  「アクセシビリティ」の本当の意味とは? より多くの人にサービスを届けるその実践法 | SELECK [セレック]
                                                • 情報アクセシビリティ推進シンポジウムとかアクセシビリティ オーバーレイとか

                                                  2022年3月16日 著 わかりやすく、あらかじめ立場を明確にしておきますと、私はWebアクセシビリティの専門家として、またOverlay Fact Sheetに署名した一人として、「アクセシビリティ オーバーレイ」と呼ばれる類のソリューション(以後「オーバーレイ」)に異議を唱えています。 本日、総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室が主催のオンラインイベント、情報アクセシビリティ推進シンポジウム ~企業と公的機関が情報アクセシビリティに取り組むために~に参加しました。個人的に注目していたのは、東洋大学名誉教授の山田 肇 氏が、基調講演においてFACIL'itiに言及するかどうか、でした。FACIL'itiは、AccessiBeと並んで英語圏で比較的よく言及される、オーバーレイのベンダーです。 昨年、新経済連盟の開催したオンラインセミナー「情報アクセシビリティを巡る政府の動

                                                    情報アクセシビリティ推進シンポジウムとかアクセシビリティ オーバーレイとか
                                                  • AppleがApple Watchのディスプレイに触れることなく操作可能になる「AssistiveTouch」機能など強力なアクセシビリティ機能を発表

                                                    AppleはiPhone向けのアクセシビリティ機能として、コンテンツの読み上げや音声コントロールなど、さまざまな機能を提供しています。これらの機能を拡張し、iPhoneだけでなくApple WatchやiPad向けにも、これまでにないアクセシビリティ機能を追加することを発表しました。 Apple previews powerful software updates designed for people with disabilities - Apple https://www.apple.com/newsroom/2021/05/apple-previews-powerful-software-updates-designed-for-people-with-disabilities/ Appleは運動障害や視覚障害、聴覚障害、認知障害などを持つ人々向けに設計された強力なソフトウェア機能

                                                      AppleがApple Watchのディスプレイに触れることなく操作可能になる「AssistiveTouch」機能など強力なアクセシビリティ機能を発表
                                                    • スクリーンリーダーがさらにつかいやすく! アクセシビリティ強化に向けた6〜8月の取り組みをご紹介します|note公式

                                                      スクリーンリーダーがさらにつかいやすく! アクセシビリティ強化に向けた6〜8月の取り組みをご紹介します noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。」というミッション達成に向けて、あらゆるクリエイターが創作活動をたのしめるよう、ウェブアクセシビリティ(※1)の向上に力を注いでいます。 ※1 ウェブアクセシビリティ 一般にアクセシビリティとは、アクセスのしやすさを意味します。転じて、製品やサービスの利用しやすさという意味でも使われます。 ウェブのアクセシビリティを言い表す言葉が、ウェブアクセシビリティです。ウェブコンテンツ、より具体的には、ウェブページにある情報や機能の利用しやすさを意味します。 ウェブアクセシビリティ基盤委員会「基礎知識」 2022年6〜8月は、社内勉強会でアクセシビリティに対する意識を社内に浸透させるほか、ウェブのカイゼン、ユーザーインタビュー、社内整備などを

                                                        スクリーンリーダーがさらにつかいやすく! アクセシビリティ強化に向けた6〜8月の取り組みをご紹介します|note公式
                                                      • Webのルビ仕様にはアクセシビリティを阻害している面があるとして改善要求 | スラド IT

                                                        「日本DAISYコンソーシアム」は、現行のWeb標準でのルビを振るための仕様は、弱視や失読症といった方への配慮が足りず、アクセシビリティを阻害している面があると指摘。改善を求める内容の公開書簡を各WebブラウザベンダやWHATWG、W3C宛てに送付したそうだ(Publickey)。 例えば既存の音声合成の実装方法は、ルビを含む文書では同じ単語を二度繰り返して読んでしまうといった問題を抱えている。また失読症を持つ人は、本文とルビの間隔が近いと、文字を認識しにくくなるのだという。この公開書簡ではWeb標準の下でこうした課題を解決することを求めている。公開書簡内では他にもさまざまな課題を指摘しているとのこと。

                                                        • 第7回 アクセシビリティの社内オーナーになる | gihyo.jp

                                                          本連載は『Webアプリケーションアクセシビリティ─⁠─今日から始める現場からの改善』の第7章「アクセシビリティの組織導入」を公開するものです。 改正された障害者差別解消法や、デジタル庁の取り組みからの影響を受け、アクセシビリティ向上への機運は日ごとに高まっているように感じます。著名な企業がアクセシビリティへのスタンスを表明するケースも増えてきました。 しかし、こうした情報が目に入っているのは、あなたがアクセシビリティに関心がある側の人だからです。多くの場合、社内でのアクセシビリティへの意識はまだまだ高くないのが実態です。 個人や有志による非公式な取り組みでも、アクセシビリティは徐々に改善することは可能です。しかし、いずれは限界を迎えます。企業が提供するWebサイトやWebアプリケーションは組織で開発されており、大規模であり、かつ成長していくからです。 継続的に取り組み、成果を出し続けるため

                                                            第7回 アクセシビリティの社内オーナーになる | gihyo.jp
                                                          • アクセシビリティ基準を満たすために考慮すべき変更点とは?

                                                            Richard Piltonは、Kentの技術とソフトウェアの大手エージェンシーであるKayo Digitalのマネージングディレクター。 アクセシビリティは、Webデザインやアプリケーション戦略の重要な要素です。イギリス政府の新たなアクセシビリティ規制により、2018年9月23日以降に作成されたすべての公営のWebサイトはアクセシビリティを考慮していることが必須となりました。モバイルアプリに関しては2021年6月までに対応する必要があります。 デザインはWebサイトやアプリにとって重要な要素です。実際多く機能を考慮する必要があるにも関わらず、組織は美的感覚に夢中になり、アクセシビリティを軽視することがよくあります。イギリスでは5人に1人がなんらかの障害を持っていると考えられているので特にです。 この記事では、アクセシビリティの要件について説明します。「重要な理由」「アクセシビリティの長所

                                                              アクセシビリティ基準を満たすために考慮すべき変更点とは?
                                                            • 画像代替テキストと視覚障害、アクセシビリティについての私感|柞刈湯葉

                                                              X(以下 Twitter)には代替テキスト(ALT)という機能がある。画像を投稿する際に、「その画像に何が写っているか」を説明するテキストで、視覚障害者などへのアクセスを提供するために、投稿者が自分で記入するものである。 代替テキストの使用例ということで僕は画像を投稿する際、可能なかぎり代替テキストを入れるようにしている。エゴサしていると偶にそのことを言及される。たいていは褒められる。 作家の柞刈湯葉のツイッターは写真はおろかグラフにまでめちゃくちゃ丁寧にaltを入れてることを知った。いい。何かaltをいれるようになったきっかけとかあるんだろか エゴサで出たツイート先日もこのような投稿を見かけた。ということで今回は、僕が執拗に代替テキストを入れている理由を説明しよう、と思ったのだがさて困った。僕はただ標準搭載の機能をその用途どおりに使っているだけなので、きっかけや理由が思いつかないのである

                                                                画像代替テキストと視覚障害、アクセシビリティについての私感|柞刈湯葉
                                                              • アクセシビリティ対応の一環で、より多くの方がみなさんの記事を読めるように、ファイル名がaltに挿入されるようになりました。音声読み上げブラウザなどで読み上げられます。(※新規投稿記事のみの対応となります|note公式

                                                                アクセシビリティ対応の一環で、より多くの方がみなさんの記事を読めるように、ファイル名がaltに挿入されるようになりました。音声読み上げブラウザなどで読み上げられます。(※新規投稿記事のみの対応となります)

                                                                  アクセシビリティ対応の一環で、より多くの方がみなさんの記事を読めるように、ファイル名がaltに挿入されるようになりました。音声読み上げブラウザなどで読み上げられます。(※新規投稿記事のみの対応となります|note公式
                                                                • Jetpack Compose から始める、アクセシビリティ - Kyash Product Blog

                                                                  こんにちは。KyashのMobileチームでAndroidアプリを開発している牛窪です。 皆さんは個人開発・会社でのプロダクトにかかわらずJetpack Compose導入していますでしょうか。勉強会やBlogはじめアウトプットしている方が増えているように感じています。 Kyash AndroidチームではライブラリがBeta段階から新規画面にJetpack Composeを採用し始めています。この記事ではJetpack Composeのアクセシビリティにフォーカスしてどのような取り組みを始めているか簡単な実装例を交えながらお話しします。 なぜアクセシビリティに取り組み始めたか 二つ理由があります。 一つ目はユーザーからの問い合わせです。数カ月前Jetpack Composeの導入をKyashアプリで進めている中、視覚障がいの方から使いやすくしていただきたい旨の問い合わせをいただきました*

                                                                    Jetpack Compose から始める、アクセシビリティ - Kyash Product Blog
                                                                  • Apple、アクセシビリティ機能紹介ページをリニューアル - iPhone Mania

                                                                    Appleは、テクノロジーとアクセシビリティを考える日である「Global Accessibility Awareness Day」にあわせて、Webサイトの「アクセシビリティ」ページをリニューアルしています。 iPhoneやMacなどのアクセシビリティ機能を紹介 Appleは、公式Webサイトトップページに「あなたの使い方で使えます。」のコピーを添えて、アクセシビリティ機能の紹介ページを案内しています。 アクセシビリティ機能の詳細ページでは、視覚、聴覚、身体機能、学習を手助けする各種機能が紹介されています。 たとえば、声だけでmacOSをコントロールできる「音声コントロール」では、実際にMacが声で操作される様子のデモ音声を聴くことができます。 このほか、iPhoneやMacなど、製品別のアクセシビリティ機能を紹介したページも公開されています。 アプリ開発者向けのアクセシビリティAPI紹

                                                                      Apple、アクセシビリティ機能紹介ページをリニューアル - iPhone Mania
                                                                    • CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業

                                                                      CSS Nite @cssnite 6/1(土)CSS Nite LP62 「Webアクセシビリティの学校」特別授業 cssnite.jp/lp/lp62/ 「皆さんのコンテンツやサービスは『伝わって』いますか? 聞こえる世界と聞こえない世界の両方を体験した立場から『音のない世界』と『情報のバリア』についてお話しします。」 (松森 果林) #cssnite pic.twitter.com/n1BRGmhYQ8 2019-05-23 07:51:00

                                                                        CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業
                                                                      • アクセシビリティの祭典 2023

                                                                        Accessibility cycle アクセシビリティ・サイクル 〜人の繋がりが世界を変え続ける〜 第9回目となる2023年のアクセシビリティの祭典は、人のつながりが世界を変え続け、それが、きっと皆さんに還元されるという想いを込め、「アクセシビリティ・サイクル ~人の繋がりが世界を変え続ける~」をテーマに開催予定です。 障害者&Web・AI・IoT、障害者&イノベーション、最新の支援技術、このいずれかにご興味のある方、ぜひ障害当事者達が描くアクセシビリティの近未来のセッション・展示をご覧ください。 メッセージ

                                                                          アクセシビリティの祭典 2023
                                                                        • Xbox アクセシビリティ ガイドライン - Microsoft Game Dev

                                                                          バージョン 3.2 は、2023 年 6 月 8 日に公開されました。 ガイドラインの変更履歴を表示するには、「Xbox アクセシビリティ ガイドラインのバージョン履歴」を参照してください。 はじめに Xbox アクセシビリティ ガイドライン (XAGs) は、業界の専門家や、ゲームおよび障碍者コミュニティーのメンバーとのパートナーシップにより開発された一連のベスト プラクティスです。 これらのガイドラインは、設計者がアイデアを生み出すのを促進する役割となり、開発者がゲームを開発する際のサポートとなり、テスト チームがゲームのアクセシビリティを検証するためのチェックリストとして使用することを目的としています。 XAG は、コンプライアンスや法的な要請を検証するためのチェックリストとして使用するようには設計されていません。 ゲーム中のユーザー エクスペリエンスが、すべてのユーザーにとって楽し

                                                                            Xbox アクセシビリティ ガイドライン - Microsoft Game Dev
                                                                          • 海外へWebコンテンツを配信する際はアクセシビリティの法律に気をつけるべし - モヒカンメモ

                                                                            ふとしたtweetをきっかけに、海外向けにWebコンテンツを配信する際には現地のアクセシビリティに関する法律に気をつける必要があることを学んだ。 アクセシビリティを頑張っているところに、そのモチベーションを聞きたい— ぴんくもひかん (@pinkumohikan) 2020年2月11日 ざっくりまとめ アメリカ等、国によってはアクセシビリティが権利として法的に認められている 先の法を根拠に年間2000件以上の訴訟が起きている 日本ではアクセシビリティは努力目標だけど、同じ感覚で海外展開すると危険 アクセシビリティとは 情報システムの利用しやすさを表す言葉。パソコンやインターネットが幅広く普及した現在、高齢者や障害者などハンディを持つ人にも健常者と同じように使える環境を整える必要がある。アクセシビリティはその対応度を計る尺度となるもの。具体的には「画像や音声などには代替表現として必ずテキスト

                                                                              海外へWebコンテンツを配信する際はアクセシビリティの法律に気をつけるべし - モヒカンメモ
                                                                            • 食べログで取り組んでいるWebアクセシビリティについて|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

                                                                              食べログエンジニアの荒川です。 今回は食べログのリプレース(React化)で取り組んでいるWebアクセシビリティ対応の支援ツールについてご紹介します。 そもそもWebアクセシビリティとは?全ての人にアクセス可能な、ユーザー体験を提供することです。 具体的には ・Webサイトを容易に解釈できるようにセマンティックなHTML構造にする ・読み上げ可能な補助テキストを付与する(WAI-ARIA属性) ・マウス操作専用のUIは避け、キーボード操作も可能にする などが挙げられます。 食べログで使用しているOSSツールフロントエンドのリプレースに伴って、アクセシビリティの実装を補助するツールを導入しました。以降では、実際に利用しているツールについてご紹介します。 eslint-plugin-jsx-a11y ・GitHub はじめに述べたWAI-ARIA属性の適切な設定、コンテンツ中の見出し(h1、h

                                                                                食べログで取り組んでいるWebアクセシビリティについて|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
                                                                              • Google マップ、ライブビューでのスポット探索など3つの新機能 EV充電ステーションの検索機能やアクセシビリティ情報の強化・拡張も

                                                                                  Google マップ、ライブビューでのスポット探索など3つの新機能 EV充電ステーションの検索機能やアクセシビリティ情報の強化・拡張も
                                                                                • 池田 泰延 on Twitter: "Chromeに搭載予定のアクセシビリティの機能が便利。 開発者ツールで要素を調べるだけで、アクセシビリティの情報を確認できます。 ・読み上げ文字情報 ・role属性 ・キーボードフォーカス受付可否 今後、WAI-ARIA等の適… https://t.co/GvgZw6nX6D"

                                                                                  Chromeに搭載予定のアクセシビリティの機能が便利。 開発者ツールで要素を調べるだけで、アクセシビリティの情報を確認できます。 ・読み上げ文字情報 ・role属性 ・キーボードフォーカス受付可否 今後、WAI-ARIA等の適… https://t.co/GvgZw6nX6D

                                                                                    池田 泰延 on Twitter: "Chromeに搭載予定のアクセシビリティの機能が便利。 開発者ツールで要素を調べるだけで、アクセシビリティの情報を確認できます。 ・読み上げ文字情報 ・role属性 ・キーボードフォーカス受付可否 今後、WAI-ARIA等の適… https://t.co/GvgZw6nX6D"