並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 528件

新着順 人気順

アルゼンチンの検索結果121 - 160 件 / 528件

  • かき氷みたいな青さ「スペガッツィーニ氷河」…ロス・グラシアレス国立公園 : らばQ

    かき氷みたいな青さ「スペガッツィーニ氷河」…ロス・グラシアレス国立公園 氷河や氷山は普通白いか、少なくとも派手な色になっていることはマレです。 しかしながら、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園に存在する氷河には、目の覚めるような青い氷河が見られるとのことです。 まるでガリガリ君…もとい、ソーダ味のかき氷のような青さ。これが自然の色というのが驚きです。 ユネスコの世界遺産に登録されているロス・グラシアレス国立公園には、有名な氷河がいくつもあるのですが、写真は「スペガッツィーニ氷河」"Glaciar Spegazzini"とのこと。 ほとんど空気を含まないため、青い光だけを反射することから、こうした色の氷河になるそうです。 写真を見ているだけで寒くなってきます…。 宝石のようなブルーですよね。 実際にロス・グラシアレス国立公園へ旅してきたという、こちらののエントリでも青さが伝わってきます

      かき氷みたいな青さ「スペガッツィーニ氷河」…ロス・グラシアレス国立公園 : らばQ
    • asahi.com:「人生ゲーム」も「脱お金」 米製造元、新版発売へ

      • アルゼンチンは、なぜ勝てない? 異才を育む国内リーグのジレンマ - footballista | フットボリスタ

        ロシアW杯特別コラム メッシを筆頭に、アグエロ、イグアイン、ディ・マリア、ディバラ……など世界最高クラスのアタッカー陣をそろえながら、まったく精彩を欠くアルゼンチン代表のパフォーマンスは、今大会最大の謎の一つだ。その謎を解くヒントとして、アルゼンチン指導者協会名誉会長が校長を務める監督養成学校「Escuela Osvaldo Zubeldía」に在籍する河内一馬氏の興味深い指摘にぜひ耳を傾けてほしい。メッシの不調と大エース依存から抜け出せないサンパオリ監督の手腕ばかりがやり玉に挙げられるが、どうやらそう単純な問題ではなさそうだ。 サッカー選手は2つの種類に分けられる 今のアルゼンチン代表には、メッシなど数名を除いて「空間」でプレーできる選手が存在しない。ここでいう「空間」とは、守備側が形成するブロック内部において、選手間に発生する三角形または四角形のスペースのことを指す。例えば[4-4-2

          アルゼンチンは、なぜ勝てない? 異才を育む国内リーグのジレンマ - footballista | フットボリスタ
        • 道頓堀のファミマでアルゼンチン人サポーター10数人が店員を暴行&集団強盗&逃走 : 痛いニュース(ノ∀`)

          道頓堀のファミマでアルゼンチン人サポーター10数人が店員を暴行&集団強盗&逃走 1 名前:シャチ ★:2015/12/17(木) 12:08:50.99 ID:CAP_USER*.net 17日午前2時55分ごろ、大阪市中央区道頓堀1の「ファミリーマート道頓堀中座店」で、外国人風の男2人が缶ビール4本やサンドイッチなど数点を万引きし、アルバイトの男性店員(40)ら2人を押し倒して逃げた。さらに、店の前にいた外国人風の男ら10人前後が店員を取り囲んで殴る蹴るの暴行を加え、店員2人は頭や足などに軽傷を負った。大阪府警南署が強盗致傷容疑で逃げた男らの行方を追っている。 現場は大阪・ミナミの戎橋近くの繁華街。南署によると、16日夜は同市東住吉区のヤンマースタジアム長居でサッカーのクラブワールドカップの準決勝が行われ、一帯は15日夜からアルゼンチンのチームのサポーターらが集まって騒ぎになっていた。暴

            道頓堀のファミマでアルゼンチン人サポーター10数人が店員を暴行&集団強盗&逃走 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • アルゼンチン、戦勝国の歴史認識だけが「正しい」のか? 戦争に敗れても矜持を失わない日本に拍手を : 大艦巨砲主義!

            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SUEreabasteciendo1.jpg 引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388287307/ 1:犇@犇φ ★:2013/12/29(日) 12:21:47.53 ID:??? ■ JAPANESE WAR CRIMES: I'M SORRY? -- Adrian Salbuchi (政治評論家・コメンテーター / アルゼンチン) 日本の安倍首相の靖国神社参拝に、中国と韓国が激怒している。靖国神社は250万人の戦没者を 祀る東京の神社だ。多くの人が怒っているのは、この19世紀創建の神社に祀られている人々の中に、 米国の占領軍によって「戦争犯罪人」という烙印を押された第二次大戦時

              アルゼンチン、戦勝国の歴史認識だけが「正しい」のか? 戦争に敗れても矜持を失わない日本に拍手を : 大艦巨砲主義!
            • 「お前ら、全員クビだ!」低迷する名門、幹部が吐き捨てた言葉と目指すべき方向性 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

              「お前ら、全員クビだ!」低迷する名門、幹部が吐き捨てた言葉と目指すべき方向性

                「お前ら、全員クビだ!」低迷する名門、幹部が吐き捨てた言葉と目指すべき方向性 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
              • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

                2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

                • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

                  ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

                    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
                  • 「アルゼンチンでは年越しのときにビルから書類を投げ捨てる」らしいのでやってみる

                    世界にはいろんな年越し文化があるが、私が昔からぶっちぎりでやりたかったのがアルゼンチンの年越しだ。 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスでは「その年に使った書類をビルの窓からまき散らす」という。 さすがラテンの国、やることが違う。アルゼンチン人の心意気を見習って、皆で「アルゼンチンの年越し」を体験してみることにした。 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスでは、大みそかの正午になると、その年に使った書類を紙ふぶきにして、ビルの窓から投げ捨てまくるという。 初めてそのこと知ってから「いつかアルゼンチンで年越しをしたい!」と切望してきたのだが、ブエノスアイレスは大みそかにサクッと行ける場所ではない。 しかたないので、発想を変えた。 私がアルゼンチンに行けないのなら、アルゼンチンがこちらに来ればいいのである。 というわけで、今回は渋谷のオフィスの一室に、アルゼンチンを召喚することにした。 殺風景な

                      「アルゼンチンでは年越しのときにビルから書類を投げ捨てる」らしいのでやってみる
                    • 牛肉の巨大な塊担ぐ慣習、段階的に禁止 アルゼンチン

                      アルゼンチン・ブエノスアイレスでトラックから降ろした牛肉を担ぐ食肉業者(2010年6月17日撮影、資料写真)。(c)Maxi FAILLA / AFP 【1月18日 AFP】アルゼンチンで16日、長年行われている食肉業者が牛の枝肉(頭、内臓尾、四肢の端を取った肉)を担いで運ぶ習慣が段階的に禁止されることが決まった。 中道左派のアルベルト・フェルナンデス(Alberto Fernandez)政権は、衛生・健康面のリスクを理由に挙げている。 アルゼンチンでは牛肉が好まれており、1人当たりの消費量は年間48キロ近くに上る。食肉業者が腰をかがめながら巨大な牛肉の塊を担いでいる様子は日常的に見られるが、枝肉は重さ100キロを超えることもあり、屈強な人でも大きな負担となっている。 長年の慣習をめぐり、業界内でも意見が二分している。新たな規制により近代化されれば、牛肉があちこちに触れるのを防止でき衛生的

                        牛肉の巨大な塊担ぐ慣習、段階的に禁止 アルゼンチン
                      • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

                        ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

                          บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
                        • 1試合でレッドカード36枚…アルゼンチン5部リーグ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                          【サンパウロ・4日】アルゼンチンの5部リーグの試合で、1試合に両軍全選手36人にレッドカードが出る世界珍記録が飛び出したことが4日、分かった。アルゼンチンの日刊紙「ラナシオン」などが報じた。 この試合は先月26日に行われたクライポーレ対ビクトリアーノ・アリナス戦で、2―0でホームのクライポーレが勝利。試合終了後に両軍全選手の乱闘が起き、激怒したダミアン・ルビノ主審が、控え選手も含めた1チームのメンバー18人、合計36人にレッドカードを連発。アリナスの用具係も同じ処分となり37人が退場処分となった。クライポーレのセルジオ・ミッチェリ監督は、「ほとんどの選手は仲裁しようとしていただけ。(レッドカードは)主審が混乱した結果だ」と話した。 同国内では過去、2009年の4部リーグの試合(ボリバル対ラマリッド戦)で、サポーターに激怒し試合を放棄しようとした18人にレッドカードが出されたのが最多。ラ

                          • 新法王名は「フランシスコ1世」ではなく「フランシスコ」?

                            南米コロンビア・アンティオキア(Antioquia)県メデジン(Medellin)で、アルゼンチン出身のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)枢機卿が新ローマ法王に選出されたことを伝える新聞(2013年3月13日撮影)。(c)AFPRaul ARBOLEDA 【3月14日 AFP】中南米出身者として初めてローマ法王に選出されたホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio、76)枢機卿の法王名は、フランシスコ1世(Francis I)ではなく「フランシスコ」――。 ローマ法王庁(バチカン)が13日、全世界のカトリック教徒12億人の指導者となる新法王を発表したとき、その名前に「1世(Primum)」は付いていなかった。したがって「フランシスコ2世」が登場するまでは、「ローマ法王フランシスコ」と呼ばれることになる。 「1世」という序数が

                              新法王名は「フランシスコ1世」ではなく「フランシスコ」?
                            • スタバWi-Fiに繋いだらビットコイン採掘に不正利用された

                              Photo by Microsiervos 2017年の後半から、一般的にも広く知られるようになったビットコイン。2017年初頭は1ビットコインあたりおよそ10万円程度だったが、12月半ばには200万円を超えるほどに価格が上昇。2018年も、利用者の拡大や、価格の上下などがニュースとなり、注目を集め続けている。 仮想通貨であるビットコインは、物理的な通貨ではなく、ブロックチェーンと呼ばれる分散型の台帳技術によって支えられている。どこにいくら発行され、誰から誰にいくら支払われたか、データを記録しているだけでなく、それらの支払い記録はすべて、誰でも閲覧できる。それを記録した“台帳”がブロックチェーンだ。 ブロックチェーンのデータと新規取引のデータの整合性を取る作業は、コンピューターによる計算で実現されるものの、膨大な計算量が必要になるため、協力する人間のコンピューターのリソースを使うことでまか

                                スタバWi-Fiに繋いだらビットコイン採掘に不正利用された
                              • W杯でアルゼンチン代表じゃないのになぜか優勝の瞬間にアグエロ選手が居た理由がいい「どこから持ってきたの!?」

                                リンク Wikipedia セルヒオ・アグエロ セルヒオ・レオネル・アグエロ・デル・カスティージョ(Sergio Leonel Agüero del Castillo, スペイン語発音: [ˈserxjo aˈɣweɾo], 1988年6月2日 - )は、アルゼンチン・ブエノスアイレス州キルメス出身の元サッカー選手。元アルゼンチン代表。現役時代のポジションはフォワード。 アグエロが10歳の時、地元クラブでの活躍を耳にしたジャーナリストの紹介でアルゼンチンのCAインデペンディエンテに入団し、サッカー選手としてのキャリアをスタート。2003年7月23日にデ 3 users 1

                                  W杯でアルゼンチン代表じゃないのになぜか優勝の瞬間にアグエロ選手が居た理由がいい「どこから持ってきたの!?」
                                • アルゼンチンのオルテガが頭蓋骨骨折で死去…タックルで飛ばされ壁に頭部強打、ネットでは「スタジアム構造の問題」との指摘も : footballnet【サッカーまとめ】

                                  アルゼンチンのオルテガが頭蓋骨骨折で死去…タックルで飛ばされ壁に頭部強打、ネットでは「スタジアム構造の問題」との指摘も カテゴリ痛いニュース南米サッカー Tweet 1: pathos ★@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 00:36:01.04 ID:???*.net 現地時間14日(以下現地時間)、今月上旬の試合中に頭がい骨骨折の重傷を負って亡くなったエマヌエル・オルテガさんに追悼の意を示すため、今週末のアルゼンチンリーグ全試合が中止されることが分かった。 サンマルティン・デ・ブルサコ(4部)でプレーしていたオルテガさんは3日の試合で負傷。相手選手に押されて、フェンスを支えるコンクリートの壁に頭部を強打していた。オルテガさんは病院に搬送され、手術を受けたが14日に帰らぬ人となった。 当初は4部のみ今週末の試合を中止する予定となっていたが、急遽、プロリーグ全ディビジョンでの試合

                                    アルゼンチンのオルテガが頭蓋骨骨折で死去…タックルで飛ばされ壁に頭部強打、ネットでは「スタジアム構造の問題」との指摘も : footballnet【サッカーまとめ】
                                  • アルゼンチン、深夜まで続く盆踊り 1.6万人熱く:朝日新聞デジタル

                                    南米アルゼンチンの小さな集落で年に一度、1万5千人以上が集まる大規模な盆踊りが開かれている。日本人移住者が始めた祭りだったが、日本的な雰囲気が人気を集め、地域の一大イベントに成長した。日系人が多い南米でも最大規模の盆踊りだ。 私ゃ真室川の梅の花コーリャ――。山形県の民謡・真室川音頭のリズムに合わせ、踊りの輪が幾重にもやぐらを囲む。頭上には色とりどりのちょうちんの明かり。おなじみの盆踊りの光景だが、踊っているのは、スペイン系やイタリア系中心のアルゼンチンの人たちだ。 農業地帯のラプラタ市近郊にある集落ウルキッサで、16回目となる今年の盆踊りは、南半球が夏本番を迎えた1月10日に開かれた。首都ブエノスアイレスから車で約1時間の会場には、過去最多の1万6500人が集まった。 手作りの浴衣を着て友人と初めて訪れたメリサ・ベラさん(29)は「最高! 日本のアニメで見た夏祭りの場面と同じ」と興奮した様

                                      アルゼンチン、深夜まで続く盆踊り 1.6万人熱く:朝日新聞デジタル
                                    • アルゼンチンが利払い不履行、米裁判所が1日に聴聞会開催へ

                                      7月31日、アルゼンチンが約12年ぶりに再び債務不履行に陥った。写真は同国旗を振る人。バチカンで2013年3月撮影(2014年 ロイター/Giampiero Sposito) [ブエノスアイレス 31日 ロイター] - アルゼンチンが再び債務不履行(デフォルト)に陥った。ホールドアウト債権者(2002年のデフォルトで債務再編に応じなかった米投資ファンドなど一部債権者)と債務返済をめぐる協議を続けていたが、30日深夜の国債の利払い期限までに合意に持ち込むことはできなかった。

                                        アルゼンチンが利払い不履行、米裁判所が1日に聴聞会開催へ
                                      • 木から落ちて意識を失った男性の体を守るような姿勢で離れようとしない犬(アルゼンチン) : カラパイア

                                        アルゼンチン、ブエノス・アイレスのペルガミーノに住むヘスース・ヒラチさんは、自宅の庭の木の枝の手入れをしていたところ、うっかり足を滑らせて、2メートル下のコンクリートの歩道に頭を打ちつけてしまい、そのまま意識を失ってしまった。 飼い主の異変に真っ先に気が付いたのは愛犬のトニーだった。 ヒラチさんが意識を失っている間心配そうにその体を温めながらそばに寄り添っていたのだ。救急隊員がかけつけて応急処置を行っている間もヒラチさんの体から離れることはなかった。

                                          木から落ちて意識を失った男性の体を守るような姿勢で離れようとしない犬(アルゼンチン) : カラパイア
                                        • ミヤネ屋の女子アナがマラドーナに狙われる : ブログ太郎

                                          2010年06月30日 ミヤネ屋の女子アナがマラドーナに狙われる 短発・すごい・ワロタ 20: ホワイトフィッシュ(福岡県):2010/06/30(水) 16:40:24.88 ID:cgByYnZp 46 : コロザメ(静岡県):2010/06/30(水) 16:42:36.89 ID:NKpJZT5I >>20 マラドーナwwwwwwwwwwww 70 : コクチバス(神奈川県):2010/06/30(水) 16:46:59.39 ID:gRDUH5md >>20 クソワロタ 91 : ハナザメ(福岡県):2010/06/30(水) 16:50:42.91 ID:sed1BFtR >>20 くそwwこんな画像でwww 116 : ボララス(関西地方):2010/06/30(水) 16:58:33.31 ID:rGhO+aB5 >>20 顔が良い味だしてるなw 120 : ハダカイワシ(

                                            ミヤネ屋の女子アナがマラドーナに狙われる : ブログ太郎
                                          • 鄭大世が語る対アルゼンチン戦とFW前田

                                            鄭大世 정대세 Chong Tese @ChongTese9 わーお!! 日本代表はメッシとテベスとかと練習試合一緒にやれるとか羨ましいです。 こうやってどんどん強くなっていくんでしょうね。 2010-10-08 19:49:23 鄭大世 정대세 Chong Tese @ChongTese9 今の岡崎のゴールは簡単そうに見えてすごく彼らしさ全開やねー♪(´ε` ) 距離は森本の方が近かったのに決めたのは岡崎。サッカーは一瞬の判断のスピードが結果を左右するんだな〜 みつを 2010-10-08 20:16:43 鄭大世 정대세 Chong Tese @ChongTese9 @TeseBochum9 まぁでも角度ないし中もマークしっかりついてたからゴールの危機は感じなかったけど、あの狭いスペースをあっさり突破してクロスあげるメッシは末恐ろしい。 QT: @TeseBochum9 今、メッシ選手

                                              鄭大世が語る対アルゼンチン戦とFW前田
                                            • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

                                              ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

                                                บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
                                              • 503日かけてアラスカからアルゼンチンまでバイクで横断した映像をつなげた「The Modern Motorcycle Diaries」

                                                革命家チェ・ゲバラが若き日に南米を旅した際の旅行記モーターサイクル南米旅行日記にならって、バイクに乗ってアラスカからアルゼンチンを503日間にわたって旅した際に記録された映像をつなぎ合わせたのが「The Modern Motorcycle Diaries(現代のモーターサイクル・ダイアリーズ)」です。 The Modern Motorcycle Diaries - YouTube 旅を行ったのは全部で503日。走行距離は13万2705km、訪れた国は22カ国です。 ムービーは家族との別れから始まります。 バイクに飛び乗り、出発。 果てない一本道を走行。 途中で牛の群れとすれ違います。 美しい雪山の間も滑らないように走行していきます。 下を絶対に見たくない橋の上。 真っ暗なトンネル。 アタカマ砂漠に突如として現れる全長11mの巨大な手。これはチリの彫刻家によって1992年に作られたもの。 世

                                                  503日かけてアラスカからアルゼンチンまでバイクで横断した映像をつなげた「The Modern Motorcycle Diaries」
                                                • アルゼンチンのインフレ:国家的詐欺の代償

                                                  (英エコノミスト誌 2012年2月25日号) アルゼンチンの経済が悪化するにつれ、極めて巧妙なまやかしが仇となり、政府を悩ませることになるかもしれない。 歴史はアルゼンチン人に多大な経済的トラウマを与えてきた。1980年代後半に2度にわたって破壊的なハイパーインフレに苦しめられたアルゼンチン人は、物価の上昇に敏感だ。インフレを察知すると、本能的にペソを投げ出し、ドルの購入に走る。 だが、2001~02年に経済が崩壊した後、大量失業の恐怖が一時的にインフレに対する国民の恐怖を上回った。 それはクリスティーナ・フェルナンデス大統領とその夫で前大統領の故ネストル・キルチネル氏の見事な政治的計算だった。両氏は何年にもわたり、総需要を拡大させる政策を推し進め、景気過熱を煽ってきた。 その結果インフレが生じると、当局者たちは価格統制を用い、さらにはインフレを隠蔽するための極めて巧妙な策略に打って出た。

                                                  • シングルマザーだけが住むアルゼンチンの“男のいない”特別区 | 「男ができたら、村を出ろ」

                                                    アルゼンチン北西部に、「家族」という概念を知らない女性たちがいる。彼女たちはなぜ一人で生きていくのだろう。幸せなのだろうか──。 すべてはカメラマン、アリエル・パチェコの一言から始まった。伝説にすぎないかもしれないが、アルゼンチン北西部・カタマルカのどこかに、「男がいない地区」があるらしい、と。そしてもし噂が本当ならば、その場所はアントファガスタ・デ・ラ・シエラという村にあるらしい、と。 さっそくインターネットで調べてみると、その辺りはリャマに似たビクーニャという動物が生息し、火山や古代人が描いた岩絵などがある場所だということがわかった。そこを訪ねるには、まずカタマルカの州都サン・フェルナンド・デ・カタマルカまで行き、さらに車で12時間の道のりを辿らなくてはならないそうだ。 そんな村は果たして本当に存在するのだろうか。私はグーグルの検索ボックスに、「アントファガスタ」「独身女性」「レズビア

                                                      シングルマザーだけが住むアルゼンチンの“男のいない”特別区 | 「男ができたら、村を出ろ」
                                                    • DrillSpin (ドリルスピン)

                                                      DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

                                                        DrillSpin (ドリルスピン)
                                                      • 【海外事件簿】有名教授が落ちた「ハニートラップ」 モデルとデートと信じて運び屋に+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

                                                        素粒子物理学などの分野で業績を残してきた英国の物理学教授が11月下旬、約1・8キログラムのコカインを米国に密輸しようとしたとして、アルゼンチンの裁判所から4年8カ月の自宅拘留判決を受けた。この69歳の老教授は30歳以上も年下のゴージャスな美人モデルとデートできると信じ込んで南米まで出かけたところ、コカインの運び屋として利用されてしまったとみられている。老教授は「私の罪は寂しかったことだけだ」と無罪を主張しているが、世界レベルの頭脳でもコントロールできなかった下心のツケは高くついている。

                                                        • マテ茶 - Wikipedia

                                                          この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2014年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年5月) マテ茶 マテ茶(マテちゃ、スペイン語: mate [ˈmate], cimarrón [simaˈron]、ポルトガル語: mate [ˈmatʃi]、chimarrão [ʃimɐˈʁɐ̃w̃])は、南米のアルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ウルグアイ等を原産とするイェルバ・マテの葉や小枝を乾燥させた茶葉に、水または湯を注ぎ成分を浸出した飲料である。 ビタミンやミネラルの含有量が極めて高く、「飲むサラダ」とも言われている[1][2]。このため、コーヒーや茶と同様の嗜好品ではあるが、野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では単なる嗜好品の枠を超え、重要な栄養摂取源の一つとなっている。 日本

                                                            マテ茶 - Wikipedia
                                                          • アルゼンチンではみんなマテ茶のためのマイストローを持っている

                                                            1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:成城石井の「なんでもいけるドレッシング」はどこまでいけるのか? > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 妻が世界一周から帰ってきた。マテ茶とともに。 我が家では、去年の2月から妻が世界一周旅行に行っていた。その妻が、今年の3月末に帰ってきた。 当時妻は南米にいた。旅はもう少し続く予定だったのだが、ここ最近の情勢により、急きょ帰国することになった。 そんな突然の帰国だったので、お土産めいたものは買う暇がなかった。 そんな妻がただ1つ持ち帰ってきた海外のもの。それが、マテ茶の茶葉。アルゼンチンで買って、その後も持ち歩いて飲んでいたのだそうだ。 ちょっとした焼き菓子でも入っていそうなおしゃれなパッケージ マテ茶は金属のストローと木製

                                                              アルゼンチンではみんなマテ茶のためのマイストローを持っている
                                                            • ハチの巣の建築方法を解明、研究 国際ニュース : AFPBB News

                                                              アルゼンチン・エントレリオス(Entre Rios)州の養蜂場で撮影されたハチの巣(2013年4月16日撮影)。(c)AFP/Juan Mabromata 【7月17日 AFP】数千年もの間、思想家たちは「ハチの巣」の工学技術に驚嘆の声を上げてきた。 ハチの巣の各小部屋は正六角形で、この6枚の極薄の壁は、巣に強度をもたらしているだけでなく、ハチミツを保管する上でも最も効率がいい。 「特定の幾何学的な先見性により……(ハチは)六角形が、正方形や三角形よりも優れており、それぞれの小部屋を建築する上で、同量の材料で多くのハチミツを保管することができることを知っている」と、4世紀の幾何学者、アレクサンドリアのパップス(Pappus of Alexandria)は述べている。 一方、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)にとっては、ハチの巣は「蜜ろうと労力を効率利用する上で絶対的に完

                                                                ハチの巣の建築方法を解明、研究 国際ニュース : AFPBB News
                                                              • 100ドルPCとライバルたち--軍配はどれに上がる?

                                                                発展途上国の巨大都市や人里離れた農村地帯に住む何十億という人たちに、安価なコンピュータを提供することから得られるメリットは、いくらでも挙げることができる。 農村の子供たちは地域の学校が閉鎖しても、そのコンピュータを使って授業を受けることができるし、大人たちは生産した農産物の価格を戦略的に設定する方法を学ぶことができる。また、ウガンダでは衛星通信回線とプリンタを備えたワゴン車を使って、子供たちに安価な本を提供している。 エジプトのような一部の国では、ITの普及に伴って中産階級が台頭し、結果として政治的な安定が得られると期待されている。 Advanced Micro Devices(AMD)の調査によると、全世界のインターネット利用者数はおよそ10億人で、全人口65億人のうちの16%に過ぎないという。 まだインターネットを利用していない人々でも買えるような、丈夫で強力かつ安価なマシンを設計する

                                                                  100ドルPCとライバルたち--軍配はどれに上がる?
                                                                • 美し地球。地球の隅々からドラマチックな光景を見渡してみよう : カラパイア

                                                                  人は、美しいものを見ると、乾いた心にジワーっと水分が染み渡り、なんだか気持ちが潤ってくる。地球は図らずも、人々にうるおいを与えるために、ちゃんと見ることを怠らなければ、どこにでも美しい光景を用意してくれているみたいんだ。そして人間が作ったモノは、地球の一部分として組み込まれていき、いつしかそれも調和されていくようだ。

                                                                    美し地球。地球の隅々からドラマチックな光景を見渡してみよう : カラパイア
                                                                  • エルサレムのアイヒマン - Wikipedia

                                                                    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エルサレムのアイヒマン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年9月) 『エルサレムのアイヒマン──悪の陳腐さについての報告』(Eichmann in Jerusalem: A Report on the Banality of Evil)は、ハンナ・アーレントが1963年に雑誌『ザ・ニューヨーカー』に連載したアドルフ・アイヒマンの裁判の傍聴記録。 日本語版は『エルサレムのアイヒマン』(大久保和郎訳、みすず書房、新版2017年)。 概要[編集] 獄中のアイヒマン アーレント自身が、1961年4月11日にエルサレムで始まっ

                                                                    • glad design blog 2.0

                                                                      少々釣りっぽいタイトルですが、それくらい膨大な量のリンクのあるデザインポータルサイトを発見しました。 とりあえず、探し物はここで全て揃うのではないかと。 いや、揃わなくても保証はしませんが。 BLUE VERTIGO | Web Design Resources Links このサイトでは、およそデザイナーに役に立つと思われるほとんどの情報を網羅してあります。 こちらがサイトメニューです。 この中の「Design Resources」には膨大な数の素材配布サイトへのリンクが張ってあります。 STOCK PHOTOGRAPHY VECTOR CLIP-ART FONTS LOGOTYPES SOUNDS PHOTOSHOP BRUSHES POSER DOWNLOADS ICONS MIX(上記リソース以外の便利ツールなど) きちんとカテゴライズされており、探しやすい構成になっています。 そ

                                                                        glad design blog 2.0
                                                                      • 無政府資本主義者のアルゼンチン大統領、中国を前に現実主義に転換

                                                                        世界の途上国は貿易や財政、安全保障の問題で頼る相手として米国と中国のどちらを選ぶべきかという選択を迫られている。アルゼンチンほどそうした判断の難しさに直面している国はない。 276%のインフレ率や国債デフォルトの歴史、過去10年間に6回のリセッション(景気後退)により、アルゼンチンは中南米の他のどの国よりも中国に依存している。 ハビエル・ミレイ氏は8カ月前、自身が大統領に就任すれば、中国との関係を抑制すると公約。「暗殺者と取引するだろうか」との当時の発言は、米国とミルトン・フリードマン氏、ドナルド・トランプ氏を称賛し社会主義や国家介入を拒否する自称「無政府資本主義者」にふさわしいものだった。

                                                                          無政府資本主義者のアルゼンチン大統領、中国を前に現実主義に転換
                                                                        • ワールドカップの占いタコに世界中から「殺せ」発言が相次いでいてワロタw : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                                          ワールドカップの占いタコに世界中から「殺せ」発言が相次いでいてワロタw Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年07月07日11:31 命がけの予想です! 世界中が注目するワールドカップもいよいよ大詰め。6日に行われた準決勝1試合目では大熱戦のすえ、オランダがウルグアイを下し決勝進出。7日に行われるドイツVSスペインの勝者と優勝をかけて争うことになりました。オランダと鎬を削り合った仲としては、「やはりオランダは強い」「日本もオランダ以外が相手なら1位ヌケあったな」「オランダをもっとも苦しめたのは日本」と引き続き歓喜の余韻に浸れる展開で何よりです。 決勝の相手となるのはドイツかスペインか。その結果を、ここまでドイツ代表の試合結果をことごとく的中させてきた占いタコ・パウル君が予想してくれました。何と、占いの結果はスペイン勝利。これにはドイツ国民も一様に落胆した

                                                                            ワールドカップの占いタコに世界中から「殺せ」発言が相次いでいてワロタw : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                                          • 君はこの謎が解けるか?未だ波紋を呼んでいる世界10の未解決失踪事件 : カラパイア

                                                                            ポワロの生みの親であるベストセラー作家が失踪したのは、1926年12月3日の夕刻であった。車に乗って出かけたきり行方不明になってしまったのだ。千人もの警官に数百人もの一般人が加わり大規模な捜索が行われた。推理小説作家ドロシー・L・セイヤーズやコナン・ドイルにまで助言が求められている。 警察は破損し、乗り捨てられた彼女の車を発見したが、そこにクリスティの消息を知る手がかりは残されていなかった。結局は、失踪から11日後、保養地のホテルに夫の愛人テレサ・ニール名義で宿泊していたクリスティが発見され事件は解決した。しかし彼女にはそこに辿り着くまでの記憶が一切なかったという。 9. エットーレ・マヨラナ失踪と目撃証言 エットーレ・マヨラナは将来を嘱望される物理学者であったが、1938年にナポリからパレルモへ移動する船の中で行方不明となった。懸命な捜査にもかかわらず、結局マヨラナが発見されることはなか

                                                                              君はこの謎が解けるか?未だ波紋を呼んでいる世界10の未解決失踪事件 : カラパイア
                                                                            • 2001年のアルゼンチン通貨危機について - kmoriのネタままプログラミング日記

                                                                              今回のギリシャ危機に関連して、クルーグマンがアルゼンチンの例を持ち出して説明していた。それでも,これは考えられない:「ギリシャがユーロを離脱する」.でも,他の選択肢を排除したなら,残るのはそれだ.ギリシャがユーロから脱退したら,2001年のアルゼンチンみたいなことになる.アルゼンチンはドルにペッグしていて,それはやめようのない永続的なことに思われていた.なんでペッグを止めることが考えられないと思われていたか,その理由はいまユーロ離脱が不可能に思われているのと同じ理由だ:その可能性を示唆しただけでも,深刻な銀行の取り付け騒ぎのリスクを侵すことになってしまう.でも,どっちにしても取り付け騒ぎは起こってしまった.そこでアルゼンチン政府は預金引き出しに緊急の制限を課した.これによって,通貨切り下げのドアが開かれ,アルゼンチンはやがてそのドアから歩いて出ていきましたとさ.http://d.haten

                                                                              • アメリカ人の想像を絶する日本の「草食男子」

                                                                                日本ではほぼ無名の存在だが、Aziz Ansari(ファンはシンプルにAzizと呼ぶ)はアメリカの若者の間で大人気のコメディアンだ。 両親はインド出身のイスラム教徒で、父親は消化器系の専門医、高校までは理数系の進学校......という「真面目で優秀なインド系アメリカ人」のステレオタイプだったのに、なぜか無宗教のスタンドアップコメディアン(日本の漫才を一人でやるような感じ)になってしまったというユニークな人物だ。今はテレビのコメディドラマで俳優もやっている。 私もAzizのライブを観たことがあるが、多少お下劣なことを口にしているときでも知性が透けて見える。そういうところが大学生にもウケるところだろう。 今年になって「Azizが本を書いた」という噂を聞いたときには「よくあるユーモア回想録だろう」と思った。人気コメディアンの回想録はたくさんあるし、しかもよく売れる。Azizが書いたものなら、ニュ

                                                                                  アメリカ人の想像を絶する日本の「草食男子」
                                                                                • ベネズエラとアルゼンチン:パーティーは終わった:JBpress(日本ビジネスプレス)

                                                                                  (英エコノミスト誌 2014年2月1日号) 中南米で最も弱い経済国2カ国が限界に達しようとしている。 ユーロ危機の真っ最中、経済が不振な欧州諸国は判で押したように、自分たちはギリシャのような特殊例ではないと主張した。自国の苦悩がどのようなものであれ、ギリシャの苦悩は別格だと断言していた。一方、中南米には、特殊例というこの不名誉な称号を争う国が2つある。アルゼンチンとベネズエラだ。 両国とも、長年にわたり羽振りがよかった。またとないコモディティーブーム(ベネズエラは石油、アルゼンチンは大豆)で得た利益を気前よく使ってきたのだ。両国とも、実態に比べて高すぎる為替レートが下落するのを防ぎ、インフレの昂進を防ぐため、中央銀行による介入と政府による通貨統制を行ってきた。そして両国は今、当然の報いに直面している。 高インフレと過大評価された通貨 高インフレ率は両国共通の問題だ。アルゼンチンのインフレ率

                                                                                    ベネズエラとアルゼンチン:パーティーは終わった:JBpress(日本ビジネスプレス)