並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

アルファベットの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 『アルファベットブロック体書き方指導の現状』

    英語の力で開く!A+な未来の扉A+ ⇒ A plus ⇒ aplus(アプラス)は、 福井県鯖江市にある英語教室。 ひとみ先生の熱い想いが伝わると良いな。 The midterm exam is coming soon! もうすぐ中間テストですね☆ えいごハウス aplus 代表 中橋仁美です🍎 中学1年生にとっては、初めての定期テストとなる 今回の中間テスト。 特に「英語」に関しては、 初めて成績がつく本格的なテストを受けることとなります! 毎年、中学生の1学期中間テストで気を張るのが 「アルファベットブロック体の書き方」 福井県鯖江市内の中学校では大変厳しい採点基準で 塾での指導にも気をつかいます。 私が、板書やプリントのコメント等で書くアルファベットを 生徒が見て、 「先生!その書き方ダメって学校で言われました!」 とか、 採点され返ってきた答案用紙の減点を見て、 学校の採点基準の

      『アルファベットブロック体書き方指導の現状』
    • 欧米の手書き数字

      尻P(野尻抱介) @nojiri_h イタリアに行ったとき、手書きの数字「7」を「これはなんていう字ですか?」と聞かれたのを思いだした。日本でのお手本どおりに書くと認識してもらえない。欧米で実用的な手書き数字のお手本ってあるかな? 手書きの例はいっぱいでてくるんだけど、「お手本」がみつからなくて。 2019-10-27 21:58:43

        欧米の手書き数字
      • アルファベット株急落、グーグルのAIチャットボットが不正確な回答

        2月8日の米株式市場で、米アルファベットの株価が急落し、時価総額1000億ドル超を消失した。傘下グーグルのAIを使った自動応答ソフト(チャットボット)「バード(Bard)」が不正確な回答を生成した。写真はカリフォルニア州アーバインで2017年8月撮影(2023年 ロイター/Mike Blake) [ロンドン 8日 ロイター] - 8日の米株式市場で、米アルファベットの株価が急落し、時価総額1000億ドル超を消失した。傘下グーグルの人工知能(AI)を使った自動応答ソフト(チャットボット)「バード(Bard)」が不正確な回答を生成した。検索サービスでのAI活用でマイクロソフトに出遅れるとの懸念が広がった。

          アルファベット株急落、グーグルのAIチャットボットが不正確な回答
        • 「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?

          by Sean Davis 「XYZ」はアルファベットの最後の3文字で、3次元空間や色空間の座標の表現にも使われている印象的な文字列です。また、Googleの親会社であるAlphabetの公式サイトである「https://abc.xyz/」に使用されていることから、新しく立ち上げるサイトのドメインにぴったりなように思えます。ところが、実際に.xyzをサイトのURLに使ってひどい目に遭ってしまったという会社のCEOが、その「.xyzドメインは危険」とする体験談を語りました。 The Perils of an .xyz Domain https://www.spotvirtual.com/blog/the-perils-of-an-xyz-domain/ ゴードン・ヘンプトン氏がCEOを務めるSpotは、リモートワークをする企業向けにバーチャルな3Dコワーキングスペースを提供するサービスを展開

            「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?
          • 人差し指にQWERTYキーボードをかぶせ、片手で文字入力 米ダートマス大学など「TipText」開発

            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米ダートマス大学、香港城市大学、独ザールラント大学、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の研究チームが10月に発表した「TipText」は、人差し指にかぶせるQWERTY配列タッチキーボードを使い、片手だけでテキスト入力が可能なシステムだ。

              人差し指にQWERTYキーボードをかぶせ、片手で文字入力 米ダートマス大学など「TipText」開発
            • 95%の人が、Aは赤色に見えると答えました。

              埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:チーバくんばっかずるい! 都道府県キャラクターを考える会 > 個人サイト のばなし 共感覚、それは少し憧れる感覚 今回は数字の0~9、アルファベットのA~Gまでを対象に、文字についてまわる色のイメージがあるか、という旨のアンケートを実施した。 こんな具合のアンケートです まずは数字の結果から。先に集計結果を並べると以下の通り。 ざっと見ただけでも数字ごとに色の傾向があって楽しい。1、赤いな〜 なぜこれらの数字はこの色のイメージが強いのだろうか、0から順番に掘り下げていこう。 数字の1〜5は、あるテレビ番組の影響が強いのでは 北向:0、白と透明で過半数を占めてますね、続けて25%が青系。 林:寒色だね。 その後ろが灰色・黒と続くのでほとんどが無彩色、と

                95%の人が、Aは赤色に見えると答えました。
              • グーグルが巨大「城下町」計画発表 & GOOGL株追加購入【米国株】 | たも日記

                グーグルが、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊のマウンテンビューに巨大な企業城下町を建設するみたいです。 グーグルが巨大「城下町」計画発表 グーグルが巨大「城下町」計画発表 遠隔勤務の限界露呈 アルファベットは先週、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊のマウンテンビューに巨大な企業城下町を建設する構想案「ミドルフィールド・パーク基本計画(Middlefield Park Master Plan)」を発表した。約16万平方メートルの土地に住宅や小売店、公園、娯楽施設、約12万4000平方メートルのオフィス空間を建設する計画だ。 https://forbesjapan.com/articles/detail/36932 コロナ禍に電車やバスでの通勤や狭いオフィスでの勤務には抵抗がありますので、素晴らしい計画だと思います。 こんなこと日本でできるのは、パッと思いつく限りトヨタくらいです。 そう

                  グーグルが巨大「城下町」計画発表 & GOOGL株追加購入【米国株】 | たも日記
                • フォニックス対応の子供英語アプリ「アルファベットストーンズ」の紹介

                  小学生も3年生から英語が始まるようになるけど・・・早いうちから英語をやらせるべきだろうか? とりあえず手軽に始められるアプリは無いかな? という方におすすめの英語アプリを紹介します。 紹介するのは、子供向け英語アプリ『アルファベットストーンズ』です。

                  • おもちゃ(仮) - VIPSブログ

                    世の中いろんなパズルゲームがあると思うんですが、その中でも特に世界的に有名なものがテトリスなのではないかと思うんですよ。 そのテトリスの一つ一つのブロックのことはテトリミノって言うんですが、テトリス以外で使われる場合はテトロミノと言われ、ギリシャ語で4を表すテトラと正方形を表すオミノを組み合わせた言葉なんです。もしかしたら、テトラと聞いてなにか思い出した人もいるかも知れません。そうです、そのテトラです。テトラコントラコロラインのテトラです。 さて、~ミノと呼ばれるのはもちろんこれだけではないです。すぐに思いつきそうなもので言えば並べ終わる前に倒れることで知られているドミノなんかがあるかと思います。こういったものを総称してポリオミノと呼ぶのですが、このポリオミノを使ったパズルやゲームがありまして。すでに名前を出したテトリスやドミノ、他にはブロックスというものもあります。ちなみに、倒さないドミ

                      おもちゃ(仮) - VIPSブログ
                    • 【完全無料】初歩の英文法がある幼児向け英語アプリ『Sight Words』

                      幼児向けのアルファベットや英単語のアプリはたくさんあるけど文章の並び方を学べるものがない あっても広告がたくさんあったり、実質的には有料で手がだしづらい・・・ そんな悩みを解決する英語アプリを紹介します。 今回、紹介するのは300の英単語と簡単な文法を学べる幼児向け英語アプリ 『Sight Words』です。 このアプリを利用するにはアルファベットが読める必要があります。 アルファベットがまだ読めない子供の場合は同シリーズにアルファベットを学べるアプリをご利用ください。

                        【完全無料】初歩の英文法がある幼児向け英語アプリ『Sight Words』
                      • 英語学習アプリ『スペルで覚える英単語 中1編』の特徴

                        アルファベット入力で書かずに覚えられる 出題形式は画面に表示されたアルファベットを選んで英単語を完成させるというものです。 スペルを見ずに思い出しながら解答していくので学習効率が高くなります。 制限時間があり緊張感を持って学習することが可能。 間違えた問題は復習モードでやり直しです。 カテゴリは品詞別に別れていて満点なら金のトロフィーが表示されます。 「なんでもそうですが覚える時は思い出そうとする行為があったほうが頭に残りやすいです。」 発音もチェック可能 解答後の答え合わせ画面で自動的に英語音声が再生されるので耳からも学習できます。 何度も聴きなおすことが可能です。 最後の解答一覧のページでも単語をタップすると英語の音声が再生されるのでそこでもチェック出来ます。 無料で利用可能 『スペルで覚える英単語 中1編』は無料で利用することが可能です。 広告が表示されますがそこまで邪魔にはならない

                          英語学習アプリ『スペルで覚える英単語 中1編』の特徴
                        • 【アルファベット学習】英語アプリ『ABC Kids』は無料で広告なし

                          無料なのに広告が無い! 無料のアプリのほとんどが広告を表示するか課金を促すものですが、 『ABC Kids』には広告が無く内部課金もありません。 子供の英語教育を目的として、全ての機能が広告無しで利用出来ます。 小さな子供が安全に使える 広告も無いし課金コンテンツも無いので子供が安心して使うことが出来ます。 もちろん、子供が怖がったりするような内容も出てこないです。 子供が一人で使っていても全く問題ありません。 「ひらがな」や「カタカナ」が読めない子供でも利用出来ます。 そもそも英語しかないですが、説明が不要なくらいわかりやすくなっています。 ゲームで遊びながら学ぶことが出来る アルファベットや英単語が学べる6種類のゲームが用意されています。 ゲームと言ってもシンプルで直感的に学べるものばかりです。 またフォニックスを取り入れていて綴りと発音の関係性を理解することが出来るようになっています

                            【アルファベット学習】英語アプリ『ABC Kids』は無料で広告なし
                          1