並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 250 件 / 250件

新着順 人気順

アーカイブの検索結果241 - 250 件 / 250件

  • 映像は、未来を見通すための文化財だ 全番組を保管するフランスの発想:朝日新聞GLOBE+

    「過去の映像や音声を保存することは、現在を理解したり、将来を見通したりする手助けとなる」。国際部副部長のデルフィーヌ・ウィボはそう説明する。自他共に認める文化大国のフランスは文化財の保護に熱心だ。16世紀に書籍で始まった国家への法定納入制度があり、放送の映像や音声も後世に残すべき遺産と見なし、1990年代に法定納入の対象になった。 国立視聴覚研究所(INA)にあるテレビ映像の保管場所=パリ郊外 ウィボは各国の関係機関と仕事をしてきたが、「きちんと管理されなかったり、保管状態が悪かったりして、映像や音声の大半が失われた国もある。映像や音声を残すことが大事だと気づく頃にはもう遅すぎる」という。 INAは公共放送フランステレビジョンの前身ORTFが70年代に分割された際、アーカイブ部門を引き継ぐ形で設立された。これまで集めた放送コンテンツは計約1900万時間分にも達する。担当職員約200人が、番

      映像は、未来を見通すための文化財だ 全番組を保管するフランスの発想:朝日新聞GLOBE+
    • 「文学通信アーカイブ」を公開いたしました

      文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591

        「文学通信アーカイブ」を公開いたしました
      • 須賀川特撮アーカイブセンター(福島県)の公式ウェブサイトが開設

        2021年11月8日、福島県須賀川市が、須賀川特撮アーカイブセンターの公式ウェブサイトの開設を発表しました。 同センターや収蔵資料に関する情報、所蔵図書リスト等を掲載しており、発表の中では、今後、お知らせ・イベント情報等は同ウェブサイトを中心に更新を行っていくと述べられています。 須賀川特撮アーカイブセンター公式ホームページを開設(須賀川市, 2021/11/8) https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/1006499/1009983.html 須賀川特撮アーカイブセンター https://s-tokusatsu.jp/ 参考: 【イベント】須賀川特撮アーカイブセンター開館1周年記念イベント(11/3・須賀川) Posted 2021年10月18日 https://current.ndl.go.

          須賀川特撮アーカイブセンター(福島県)の公式ウェブサイトが開設
        • これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note

          <a href="http://archive.today/0082t"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/0082t/c15e3e6b977c5d2674b42278b7455be8bd5405f2/scr.png"><br> これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note<br> アーカイブされた 2021年2月13日 19:52:16 UTC </a> {{cite web | title = これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note | url = https://note.com/kimehito/n/n661fa7a1b3dc | date = 2021-02-13 | archiveurl = http://a

            これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note
          • マーキャリ MEDIA|あなたの希少価値を高める情報メディア

            【インタビュー】さらば青春の光・森田哲矢 「お笑い第7世代には侵されない領域 〜俺らは楽しい方を選択する だからできる仕事がある〜」

              マーキャリ MEDIA|あなたの希少価値を高める情報メディア
            • デジタル一次資料アーカイブができるまで|エッセイ集|Primary Sources|Gale

              図書館や研究者の方々と話していると、よく「Gale Primary Sources のアーカイブはどのように制作されているのか」というご質問をいただきます。原資料である印刷文書を、どのようにしてテキスト検索可能なデジタル文書に変えるのか。そのプロセスに興味が湧くのは当然のことです。 そこで本記事では、当社のミシェル・ファピアノ(Michelle Fappiano, コンテンツ制作シニアディレクター)、メガン・サリバンとジョー・ウィリアムズ(Megan Sullivan, Joe Williams, 製品マネージャー)、サラ・ホロウェイ(Sarah Holloway, データ・アナリスト)、リック・ライチェキー(Rick Rychecky, ベンダー・マネージャー)にさまざまな質問に答えてもらいました。これらの質問を通じて、デジタルアーカイブ制作の舞台裏のプロセスについて、そして制作チームが

                デジタル一次資料アーカイブができるまで|エッセイ集|Primary Sources|Gale
              • 東京新聞:都公文書館 きょうオープン 歴史的資料の保存や閲覧、国分寺に移転:東京(TOKYO Web)

                歴史的資料の保存・管理や閲覧サービスを提供する都公文書館が一日、これまでの世田谷区内から国分寺市泉町の新施設に移転オープンする。ただ新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、資料閲覧室を事前予約制にするなど、十二日までは施設利用を一部制限する。 (小倉貞俊) 新施設は三階建て(延べ床面積一万三百平方メートル)で、内装に多摩産木材を多く活用した。資料閲覧室だけでなく、新たに江戸・東京の歴史を紹介する展示室や、講座や研修に利用できる貸し出しスペースも設けた。デジタルアーカイブも導入し、所蔵資料をインターネットで順次公開する。

                  東京新聞:都公文書館 きょうオープン 歴史的資料の保存や閲覧、国分寺に移転:東京(TOKYO Web)
                • Time travelling with IKEA catalogues 1951-2021 - IKEA Museum

                  For over 70 years, the IKEA catalogue was produced in Älmhult, constantly growing in number, scope and distribution. From the 1950s when Ingvar Kamprad wrote most of the texts himself, via the poppy, somewhat radical 1970s and all the way into the scaled-down 2000s – the IKEA catalogue always captured the spirit of the time. The 2021 IKEA catalogue was the very last one printed on paper.

                    Time travelling with IKEA catalogues 1951-2021 - IKEA Museum
                  • 【前編】磁気テープは昔のものではない!長期保管に適している磁気テープの正体とは!? | 情報資産管理マガジン

                    トップページ 【前編】磁気テープは昔のものではない!長期保管に適している磁気テープの正体とは!? 【前編】磁気テープは昔のものではない!長期保管に適している磁気テープの正体とは!? 磁気テープと聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? お若い方であれば、磁気テープはかつて使われていた記録メディアと考える方もいらっしゃるでしょうし、あるいは磁気テープもカセットテープも知らないという方もいるでしょう。 しかし、実は磁気テープは、今も世界的に広く使われている記録メディアです。大容量データの長期保存用として磁気テープが適していると言われています。なぜ、そう言われるのでしょうか。また海外に比べて日本の状況には違いがあるのでしょうか。そして今後は、磁気テープの機能や利用は拡大していくのでしょうか。 今回は、磁気テープを用いたコンピューター用テープストレージの第一線で活躍されている、JEITA(一

                      【前編】磁気テープは昔のものではない!長期保管に適している磁気テープの正体とは!? | 情報資産管理マガジン
                    • トゥーンベリ・ゴン on Twitter: "『一般社団法人Spring🌱刑法改正あきらめない!』さんの草津関連のツイートが、なぜか削除されたみたいです。 削除理由は皆目検討も付きませんが、念のため「性犯罪に関する刑事法検討会委員」の山本潤代表理事のツイートと合わせて、アー… https://t.co/x8K5BXHpDr"

                      『一般社団法人Spring🌱刑法改正あきらめない!』さんの草津関連のツイートが、なぜか削除されたみたいです。 削除理由は皆目検討も付きませんが、念のため「性犯罪に関する刑事法検討会委員」の山本潤代表理事のツイートと合わせて、アー… https://t.co/x8K5BXHpDr

                        トゥーンベリ・ゴン on Twitter: "『一般社団法人Spring🌱刑法改正あきらめない!』さんの草津関連のツイートが、なぜか削除されたみたいです。 削除理由は皆目検討も付きませんが、念のため「性犯罪に関する刑事法検討会委員」の山本潤代表理事のツイートと合わせて、アー… https://t.co/x8K5BXHpDr"