並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3112件

新着順 人気順

アートの検索結果361 - 400 件 / 3112件

  • 能川元一 on Twitter: "アートがわかる・わからないとはまったく関係がない案件なので、初っ端から間違えてる。/電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案 #表現のこれから https://t.co/qUAeNO8pwV"

    アートがわかる・わからないとはまったく関係がない案件なので、初っ端から間違えてる。/電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案 #表現のこれから https://t.co/qUAeNO8pwV

      能川元一 on Twitter: "アートがわかる・わからないとはまったく関係がない案件なので、初っ端から間違えてる。/電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案 #表現のこれから https://t.co/qUAeNO8pwV"
    • 展示品を自由に持ち帰れる「盗めるアート展」開催 メルカリに偽物出品も

      展示された絵画などの作品を来場者が自由に持ち帰れる「盗めるアート展」が、7月10日午前0時から「Same ギャラリー」(東京都品川区)で開催された。持ち帰った作品の用途は自由だが、一部はフリマアプリ「メルカリ」やオークションサイト「ヤフオク!」に出品され、ネット上では「盗んだ作品が出品される流れまでを含めて展示なのでは」と注目を集めている。 盗めるアート展は、会場の備品をのぞく展示品を全て無断で持ち帰ってもいいというユニークなルールを設けたイベント。会場に防犯装置などは置かず、無人で解放していた。 ハフポストの報道によると、午前0時オープンの30分前ごろから客が会場に押し掛け、一瞬で展示品が全て持ち出されたという。 主催者の長谷川踏太さんは「作品が盗まれる前提の展示会に、アーティストはどのような作品を展示するのか」「ギャラリーや美術館といった展示空間と鑑賞者の関係が壊された空間で、芸術作品

        展示品を自由に持ち帰れる「盗めるアート展」開催 メルカリに偽物出品も
      • モニター直撮り写真しか残っていない歴史的CGアート「Four-Byte Burger」を完全再現するまでの道のり

        コモドールが1985年に発売したコンポーネント「Amiga」には、CGアートを制作&表示できる環境が備わっていました。そんなAmigaの宣伝に用いられていたCGアート「Four-Byte Burger」を「説明書に含まれるモニター直撮り写真」を参考にして復元する様子がYouTubeチャンネル「Ahoy」によって投稿されています。 Four-Byte Burger - YouTube 復元を試みられた「Four-Byte Burger」は、Amigaのグラフィックチームに所属していたJack Haeger氏が作成したCGアートです。 Haeger氏が作成したCGアートの一部はインターネット上にデータが残っています。しかし、「Four-Byte Burger」のデータは出回っておらず、Amigaの説明書やパンフレットに掲載されたモニター直撮り写真のみが残っています。 「Four-Byte Bu

          モニター直撮り写真しか残っていない歴史的CGアート「Four-Byte Burger」を完全再現するまでの道のり
        • パケット構造をアスキーアート風に表現できる「Wireshark 3.4」が正式リリース/「Wireshark 3.2」系統では2件の脆弱性を修正。「Wireshark 2.6/3.0」はサポート終了

            パケット構造をアスキーアート風に表現できる「Wireshark 3.4」が正式リリース/「Wireshark 3.2」系統では2件の脆弱性を修正。「Wireshark 2.6/3.0」はサポート終了
          • 「機動戦士ガンダム」ハリウッド実写版コンセプトアート公開!|シネマトゥデイ

            ガンダム実写版長編映画コンセプトアート 9日、米レジェンダリー・エンターテインメントとサンライズが制作する、アニメ「機動戦士ガンダム」の実写版長編映画のコンセプトアートが、同作を配信するNetflixの新作ラインナップ紹介映像内で公開された。 Netflix新作ラインナップ紹介映像<海外作品> シリーズ初の長編実写映画となる本作は、監督・プロデューサーを『キングコング:髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツが担当。脚本を「マーベル ランナウェイズ」などのブライアン・K・ヴォーンが手掛け、サンライズのクリエイティブチーム、レジェンダリーを代表して指揮を執るケイル・ボイター(『名探偵ピカチュウ』)と共に製作総指揮も務める。 ADVERTISEMENT 1979年に初放送された「機動戦士ガンダム」は、富野由悠季(当時:喜幸)が総監督を務めたSFロボットアニメ。人類が増えすぎた人口をスペー

              「機動戦士ガンダム」ハリウッド実写版コンセプトアート公開!|シネマトゥデイ
            • テスラCEOのイーロン・マスク氏、『ニーア オートマタ』のファンアート無断転載を指摘され「Twitter削除した」と発言。実際には消えていない - AUTOMATON

              ホーム ニュース テスラCEOのイーロン・マスク氏、『ニーア オートマタ』のファンアート無断転載を指摘され「Twitter削除した」と発言。実際には消えていない 全記事ニュース

                テスラCEOのイーロン・マスク氏、『ニーア オートマタ』のファンアート無断転載を指摘され「Twitter削除した」と発言。実際には消えていない - AUTOMATON
              • 盗めるアート展に出展していた自作がメルカリに高額出品されていたことを知った作者、値下げ交渉を試みる「ここまでがアート」「カラオケで本人登場パターン」

                Masako Hirano @cokepotato Visual artist: Art direction/Graphic design/3DCG London/Berlin⇄Tokyo 🏝raised in Thailand https://t.co/7ZyvS0R2DY Masako Hirano @cokepotato 盗めるアート展に出展していた私の作品がメルカリに出品されているよ、と友達から知らされて笑った。別に怒ってないけど絶対に誰も買わないしおもろいから作者本人として真剣に値下げ交渉しといた。 pic.twitter.com/nOXRVkH9pj 2020-12-08 00:19:31

                  盗めるアート展に出展していた自作がメルカリに高額出品されていたことを知った作者、値下げ交渉を試みる「ここまでがアート」「カラオケで本人登場パターン」
                • 【観光】伊豆アートパーク主催、伊豆高原音楽祭。2020年4月24日~5月31日開催。音楽・絵画・工芸・園芸・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                  伊豆の美しい自然の中で愉しむアートの祭典。 伊豆高原音楽祭が 2020年4/24~5/31まで 開催される。 今回はそのイベントについて ご紹介しよう。 目次 伊豆高原音楽祭 伊豆アートパーク 参加地域は 会期 ガーデンの参加 おわりに 伊豆高原音楽祭 この祭典は 『伊豆アートパーク』主催と 自主参加の企画が一つになり クラシック、ポピュラー音楽など多彩な音楽会で 『伊豆アートパーク』全体を盛り上げたいと考えたもの。 2020年の『伊豆アートパーク』への音楽参加が多くなったため 『伊豆高原音楽祭』の名称で『伊豆アートパーク』と 同時開催となった。 そもそも『伊豆アートパーク』って何? 伊豆アートパーク 伊豆半島のアートネットワークを目指し アート(音楽・美術・写真・工芸・手芸・園芸など) との新しい出会いをプロデュース。 伊豆半島がアーティストにとって住みやすい環境になり、 アーティストと

                    【観光】伊豆アートパーク主催、伊豆高原音楽祭。2020年4月24日~5月31日開催。音楽・絵画・工芸・園芸・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                  • barbor on Twitter: "文脈に依存した表現を文脈なしに否定していいのだ、何も知らない人が見ただけでわかるものが本当の表現だ、という素朴主義が蔓延してる、とくにアートの世界に対して、ということを『モダニズムのナード・コア』で書いてから10年が経っている"

                    文脈に依存した表現を文脈なしに否定していいのだ、何も知らない人が見ただけでわかるものが本当の表現だ、という素朴主義が蔓延してる、とくにアートの世界に対して、ということを『モダニズムのナード・コア』で書いてから10年が経っている

                      barbor on Twitter: "文脈に依存した表現を文脈なしに否定していいのだ、何も知らない人が見ただけでわかるものが本当の表現だ、という素朴主義が蔓延してる、とくにアートの世界に対して、ということを『モダニズムのナード・コア』で書いてから10年が経っている"
                    • ‎ピクセルアートと渋谷員子の35年:App Store ストーリー

                      ドット状のマス目に色を配置して絵を描くピクセルアートは、現在では様々なデザインの中で目にするアートの表現の一つです。その歴史をたどるなら、日本のゲーム業界で黎明期からピクセルアートの発展に貢献してきたクリエイター、渋谷員子さんの存在を欠かすことはできません。彼女は当時から数少ない女性スタッフの一人として35年以上にわたってゲーム業界で働き続け、現在では後進の育成にも尽力しています。 今でもゲーム業界での女性の地位は、まだ確立されていません。女性たちはもっともっと、ほしいものをほしいと言っていいと思います スクウェア・エニックス 渋谷員子さん 渋谷さんのキャリアは、1986年にスクウェア(当時は株式会社電友社。現在の株式会社スクウェア・エニックス)にデザイナーとして入社したことで始まりました。以来35年以上にわたって彼女は、世界のロールプレイングゲームの先駆けとなった「ファイナルファンタジー

                        ‎ピクセルアートと渋谷員子の35年:App Store ストーリー
                      • 豪議員「アニメ『ソードアート・オンライン』は児童虐待。他にも多くのアニメや漫画が児童の性的搾取にあたる」 : ユルクヤル、外国人から見た世界

                        オーストラリアの上院議員が26日、“児童の性的搾取”と捉えられる日本のアニメや漫画に対して懸念を表明。『SAO』『エロマンガ先生』などを名指しで批判しています。 「アニメや漫画では制服姿の大きな目をした子供たちが性的虐待を受けたり、露骨なポーズや性的行為に及んでいる」と指摘するのは、南オーストラリア州のスターリング・グリフ議員。 演説の中で『ソードアート・オンライン』は「疑いなく児童虐待」と苦言。 さらに同国では15歳未満販売禁止の『エロマンガ先生』について、「近親相姦のテーマが非常に際立っており、多くのシーンが衝撃的で、説明することもままならない」と非難しています。 <海外の反応> SAOが児童虐待wwwこいつドラゴンボール見たことないんか?wwww 笑いが止まんない! なるほど実在しない子どもの搾取は問題ですね... 時代遅れのおっさんが(怒) 『ノーゲーム・ノーライフ』も批判してるね

                          豪議員「アニメ『ソードアート・オンライン』は児童虐待。他にも多くのアニメや漫画が児童の性的搾取にあたる」 : ユルクヤル、外国人から見た世界
                        • 近所のスーパーの店長が作る『ダンボールアート』のクオリティが高すぎる「すげえ」「出来もいいけどチョイスがすごい」

                          岡林商店 @ryuusei240303 (ダンボールアートが楽しめる青果店) 営業時間 10:30~17:00 定休日:日曜日 Tel 088-892-0196 只今、鬼滅の刃にドハマリ中😊 ウェブは、2019/9/5にヤフーニュースで紹介された記事です。良かったら覗いてみて下さい🤗 https://t.co/RyoQVEQi30

                            近所のスーパーの店長が作る『ダンボールアート』のクオリティが高すぎる「すげえ」「出来もいいけどチョイスがすごい」
                          • #Illustrator のアートボード管理とスクリプト|宮澤聖二 | onthehead

                            Illustrator はドキュメント上にアートボード名が常に表示されません。アートボードツールに切り替えれば目視できますが、その都度アートボードを編集するモードに入ってしまい、作業の流れを中断してしまいます。 また、複数あるアートボードの名称や座標・サイズを管理するのも決して快適とは言えない状態です。 そこで、私たち三階ラボが長年採用しているアートボードの管理方法と共に、アートボードに関するスクリプトをご紹介します。 アートボードをレイヤーで管理する 私たちは特定のレイヤーにグループを配置し、スクリプトでアートボードに変換することによってアートボードを管理しています。 グループにはテキストとパスをそれぞれ1つ入れ、テキストはアートボード名に、パスの座標・サイズはアートボードの座標・サイズに対応します。 こうすることで、常にアートボード名が把握でき、普段使っているツールでアートボード名やア

                              #Illustrator のアートボード管理とスクリプト|宮澤聖二 | onthehead
                            • こはろさん on Twitter: "10年ほど前に自治体後援のアート系勉強会に顔を出していまして、その課題で「街中にあるものでアートを感じたものを撮ってきてください」というのがあったんですよね。それに西新宿のこれを提出してきた人がいて、講師がけっこう強めかつ長めに講… https://t.co/hIZABiXwmd"

                              10年ほど前に自治体後援のアート系勉強会に顔を出していまして、その課題で「街中にあるものでアートを感じたものを撮ってきてください」というのがあったんですよね。それに西新宿のこれを提出してきた人がいて、講師がけっこう強めかつ長めに講… https://t.co/hIZABiXwmd

                                こはろさん on Twitter: "10年ほど前に自治体後援のアート系勉強会に顔を出していまして、その課題で「街中にあるものでアートを感じたものを撮ってきてください」というのがあったんですよね。それに西新宿のこれを提出してきた人がいて、講師がけっこう強めかつ長めに講… https://t.co/hIZABiXwmd"
                              • 「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開

                                「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が、任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」内に自分だけの美術館をつくる「Animal Crossing Art Generator(どうぶつの森アートジェネレーター)」を公開した。同館のオープンアクセスのコレクションに所蔵するあらゆる作品の画像を、ゲームにインポートしてミニアートワークに変換することができる。 「Animal Crossing Art Generator」ページより 北京の「木木美術館」(M WOODS)が任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」にオープンしたバーチャル美術館に次ぎ、ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が同ゲーム内に自分だけの美術館をつくることができるツールを公開した。 同館が開発した「Animal Crossing Ar

                                  「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開
                                • 実況もファンアートもあるのに、肝心のゲームが存在しない!? 架空のオリジナルゲームイラスト『遺失物統轄機構』が話題

                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                    実況もファンアートもあるのに、肝心のゲームが存在しない!? 架空のオリジナルゲームイラスト『遺失物統轄機構』が話題
                                  • ジャマイカ音楽の歴史とアートワーク|IN da LIBRARY

                                    Big thanks for Dan Mayer. 元のサイトはこちらです https://www.smashingmagazine.com/2011/07/design-legacy-a-social-history-of-jamaican-album-covers/ 「2000年にはジャマイカの音楽産業は国内GDPのおよそ10%を占めるようになった。 この産業の偉大なる足跡を辿るために1940年代に遡ってみよう、、、 〜スカ〜 「1950年代、スカは観光産業とアメリカのレコード会社の興味を惹くための文化的お土産のような位置づけであった側面がある ジャマイカ政府は肌の白いオーディエンス獲得のため、中国系ジャマイカ人であるByron Leeを起用した このジャケットの特徴は角のない親しみやすい文体である。これに当時のジャマイカがやろうとしていたことがパッケージされている。 全ては64年のN

                                      ジャマイカ音楽の歴史とアートワーク|IN da LIBRARY
                                    • Ikuo Gonoï on Twitter: "数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC"

                                      数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC

                                        Ikuo Gonoï on Twitter: "数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC"
                                      • 現代アートはわびしいか?|ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」 - obakeweb

                                        芸術終焉論について調べているついでに、ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」を読み返した。 「芸術の陰謀」は1996年にパリの日刊紙『リベラシオン』に掲載された短い論考であり、後期ボードリヤールの有名な論考のひとつだ。原書の編集者注記によれば、「世界中で数多くの言語に翻訳され」「当時フランスでは、相当激烈な反応を引き起こした」そう。まぁ、ボードリヤールの書き物はだいたい激烈な反応を引き起こしているのだが。*1 最大限ラフにまとめるなら、「現代アートって、根っからしょーもないのに、『そうそう、ウチらってしょーもないんすよ😉!w』などと開き直り、無知な観客を混乱させ、一周回ってしょうもなくなさそうに見せてるあたり、マジでしょうもない😤」という具合だ。たいへん面白おかしいのは、ここでdisられている同時代(80〜90年代)の現代アートには、ボードリヤールの諸理論に影響されたネオ・ジオやシミュレ

                                          現代アートはわびしいか?|ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」 - obakeweb
                                        • 一番星はてのさんのファンアート、再び - 誰かの肩の上

                                          また描きました。 他の方々のファンアートを見ていたら、描きたくなったので。 一番星はてのさんのファンアート 相変わらず、真正面棒立ちですが、風が吹いて手斧を持ち、背景がつきました。 金の手斧は、えんたけ(ET777)さんのアイディア*1から。 「二番煎はてる」が考案されたので*2、 次は、「三番勝負ばてる」か「三段腹はてぶ」あたりでしょうか。 *1:【追記:PSD他】一番星はてのさんを描きました!&タイムラプス動画 - ガバガバ秘密基地 *2:最初の一歩で・・・ - スナックelve 本店

                                            一番星はてのさんのファンアート、再び - 誰かの肩の上
                                          • 「アートと環境保持どっちが大事?」とゴッホの『ひまわり』にトマトスープをぶっかけた活動家が現れた報道に対する諸々の反応

                                            反石油環境団体はこれ以前から絵画関係にちょっかい出して自分達のイデオロギーを主張する団体と認識されてるみたいですね。 抵抗しないアートを標的にする辺りが何とも保身前提の行動思考で狡い感マシマシ。

                                              「アートと環境保持どっちが大事?」とゴッホの『ひまわり』にトマトスープをぶっかけた活動家が現れた報道に対する諸々の反応
                                            • 絵下手マンがWaifu Diffusionでファンアートを描く方法 - Qiita

                                              2022/10/29 追記・注意事項 執筆から1ヶ月半ほどですが、この記事の内容は既にだいぶ古いです。お絵描きAI進歩速すぎる。 Waifu Diffusionは1.3からpromptソートが無意味になり、アンダーバーも不要になり、 ていうかそもそもモデル何でもいいならNovel AIの流出モデルを使った方が比べ物にならないほど質がいいです。 アプリもNMKDは最新トレンドについてこれてないのでAutomatic web ui一択になってます。 もういちいち更新する気も起きないのでこの記事は当時の状況を記す歴史資料として残します。 最新情報は他の記事を当たってください。 前置き この記事ではWaifu Diffusionを扱います。 意外と知らずに使っている方もいるようなのでここで念押ししておきますが、Waifu DiffusionはDanbooruという真っ黒もいいとこな無断転載天国サイ

                                                絵下手マンがWaifu Diffusionでファンアートを描く方法 - Qiita
                                              • ミニチュア美術館を作って何でも巨大アートに!

                                                こんにちは。Mozuです。 先日、久しぶりに美術館に行ってきました。そこで見た巨大アートが凄かったんです!

                                                  ミニチュア美術館を作って何でも巨大アートに!
                                                • 愛する人の亡き後、遺体からタトゥーを切除して壁掛けに加工するアートワークサービスを葬儀屋が提供(アメリカ) : カラパイア

                                                  愛する人が亡くなった時、遺族の悲しみを思い出に変える方法は、その国の文化や宗教により異なるだろう。故人への思い出を、形に残るもので記念としてずっと大切に保管しておきたいと思う遺族も少なくない。 アメリカのオハイオ州で葬儀屋を経営する父子は、そうした遺族らの希望を叶えるために、2年前からあるサービスを始めた。 それは、故人のしていたタトゥーを切除し、バランスよくフレームに入れ、壁掛けにしたアートワークだ。 そのアイデアには賛否両論あるようだが、遺族らからは年間100件ほどの依頼があるという。

                                                    愛する人の亡き後、遺体からタトゥーを切除して壁掛けに加工するアートワークサービスを葬儀屋が提供(アメリカ) : カラパイア
                                                  • アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル
                                                    • 芸術の自律性をいかに回復させるか──あいちトリエンナーレ2019から私たちが引き継ぐべき課題:キュレーターズノート|美術館・アート情報 artscape

                                                      この連載は「キュレーターズノート」という名称で、展覧会レビューと自館事業の紹介を繰り返し行なっている。その定期的な報告が難しいと感じたのは東日本大震災のとき以来かもしれない。この8月から9月にかけて、なるべく普段通りの日常を過ごそうとする自分がいたのも確かだが、結局のところ、多くの時間が「あいちトリエンナーレ2019」をめぐって怒り、考えたことや知らなかったことをほかの人と共有し、いくつかの活動に参加することに費やされた。したがって、今回はいつもの連載とは異なり、「表現の不自由展・その後」展の中止とそれによって引き起こされた出来事をめぐって考えたことを書く。 ※本稿は2019年9月22日時点で書かれたものであり、その後の経緯については加筆していません。 戦争を生み出した人間の罪──《旅館アポリア》の複層性 ただ、もちろん今回のあいちトリエンナーレにも多くの優れた作品が展示され、それを十分に

                                                        芸術の自律性をいかに回復させるか──あいちトリエンナーレ2019から私たちが引き継ぐべき課題:キュレーターズノート|美術館・アート情報 artscape
                                                      • 『バービー』監督&プロデューサーが来日、原爆ファンアート問題には触れず 高畑充希はSNSで謝罪(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                        映画『バービー』のジャパンプレミアに出席した高畑充希、グレタ・ガーウィグ監督、デイビッド・ヘイマン氏(左から)【写真:ENCOUNT編集部】 都内で2日、米映画『バービー』(8月11日公開)のジャパンプレミアで行われた。脚本・監督のグレタ・ガーウィグ氏、プロデューサーのデイビッド・ヘイマン氏が出席した。イベントは和やかな雰囲気で進行され、日本国内で物議を醸す原爆ファンアート問題には言及しなかった。 【写真】ピンクの着物姿で登壇…グリーンの髪色を披露した高畑充希の全身ショット 同作をめぐっては、米国現地のX(ツイッター)公式アカウントが原爆投下を喚起させるファンアートに好意的なコメントを行ったことで、日本を中心にSNSで炎上。7月31日に配給会社ワーナーブラザースジャパンが「極めて遺憾」とコメント。米現地のワーナーブラザースも謝罪し、一部投稿を削除した。 フォトコールに続いて行われた舞台あい

                                                          『バービー』監督&プロデューサーが来日、原爆ファンアート問題には触れず 高畑充希はSNSで謝罪(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                        • NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 | SUB-ROSA

                                                          NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 以下に掲載するのは、2021年9月17日に行った、takawo氏に対するインタビューである。インタビュアーは私、ucnvだ。 takawo氏は、8月17日にNFTアートのプロジェクト「Generativemasks」を立ち上げ、NFTアートマーケットであるOpenSeaで公開まもなく販売数1万を売り切って話題となった。それはNFTアート界隈のみならず、プログラミングに携わる人々にとっても一種の事件だっただろう。これはその現象から1ヶ月を経た時点でのインタビューである。それからさらに一ヶ月程度経過した今日現在、彼の考えも置かれている状況も変化しているに違いない。だからこのインタビューは一種のスナップショットだ。当時彼が巻き込まれていた濁流のような状況を反映

                                                            NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 | SUB-ROSA
                                                          • 藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる

                                                            藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる1980年代の日本のクラブ・カルチャー黎明期よりDJとして活躍し、90年代には「裏原」と呼ばれる、日本のストリート・カルチャーの隆盛をつくりあげた藤原ヒロシ。音楽やファッションのみならず様々な文化のディレクションを担い、世界中に多くのフォロワーを生んできた。ニューアルバム『SLUMBERS 2』の発表を機に、藤原がこれまでいかなるアートに触れ、どのようにとらえてきたのかを中心に話を聞いた。 聞き手・構成=安原真広(ウェブ版「美術手帖」編集部) 撮影=稲葉真 藤原ヒロシ 1980年代の日本のクラブ・カルチャー黎明期よりDJとして活躍し、90年代には「裏原」と呼ばれる、日本のストリートファションの隆盛をつくりあげた藤原ヒロシ。「fragment design」名義で、ファッションのみならず様々なジャンルのクリエイティブを担い、世界中

                                                              藤原ヒロシ インタビュー。カルチャーと呼応するアートを見つめる
                                                            • NFTアートが約1300万円で落札 世界的VRアーティストのせきぐちあいみさんに、“VR一点もの”オークションに挑戦した経緯を聞いた

                                                              NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーン技術を使ったデジタルトークンで、デジタルな作品や商品の所有権を売買するのに使われる。3月22日には米Twitter創業者であるジャック・ドーシー氏の初ツイートが約3億1640万円で落札されたことが大きな話題となった。 せきぐちさんは、「正直まだ実感がないのですがとてもうれしく、驚いております」「VRアートの新たな可能性が始まる記念すべき日となりました」と自身のTwitterアカウントでコメントしている。 せきぐちさんは、Googleが開発しオープンソース化したVR用ペイントソフト「Tilt Brush」を使ったアーティストの第一人者として知られる。VR空間の中に精緻で大胆な3Dアートを描き、観客がVRデバイスを使って中に入り込んで作品を体感できる独自の作風で、ライブペインティングもこなし、世界的に活躍する。幻想絢爛は、せきぐ

                                                                NFTアートが約1300万円で落札 世界的VRアーティストのせきぐちあいみさんに、“VR一点もの”オークションに挑戦した経緯を聞いた
                                                              • 【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                                『桃色の月あかり』 静かな夜の海には 優しく温かい光を放つ 三日月が 水面を桃色に染め 静けさの中に 愛を感じる心地よさ 目次 『桃色の月あかり』 スーパームーン 月ごとの満月の名前 1月・ウルフムーン (おおかみ月) 2月・スノームーン (雪月) 3月・ワームムーン (芋虫月) 4月・ピンクムーン (桃色月) 5月・フラワームーン (花月) 6月・ストロベリームーン (いちご月) 7月・バックムーン (男鹿月) 8月・スタージョーンムーン (チョウザメ月) 9月・ハーヴェストムーン (収穫月) 10月・ハンターズムーン (狩猟月) 11月・ビーバームーン (ビーバー月) 12月・コールドムーン (寒月) 他にも ブルームーン マイクロムーン ブラッドムーン おわりに 『桃色の月あかり』 海が苦手な私 それでも海を描くのは好き。 遠くに感じる波音や 潮の香りを想像しながら ゆったりとした気

                                                                  【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                                • 『あつまれ どうぶつの森』の「かさ」マイデザインを使ったトリックアートがすごい。お部屋の中にどう見てもネコちゃん - AUTOMATON

                                                                  先週3月18日に無料アップデートVer.1.9.0が配信された『あつまれ どうぶつの森』。サンリオキャラクターズコラボのamiiboカードに正式対応したほか、新たな住民やコラボアイテムが追加された。また大きな注目を集めたのが、マイデザイン機能の拡張だ。「マイデザインPROエディタ+」タヌポートに追加され、「かさ」「うちわ」「てばた」「かおだしかんばん」といった、新たな4種のPROデザインが実装された。そんな中でも今熱い視線を集めているのが、「かさ」を使った作品群である。 センセーションの火種となったのは、国内のアーティストまや氏の作品。まずは、どこにマイデザインが飾られているかよくよく目を凝らして探していただきたい。キャットタワーやネコのトイレ、ペットのごはんにネコぐさが飾られたリビング。それらの主は、もちろん部屋の隅に小さな小屋を構えたネコちゃん……というところで、ダウトである。『あつま

                                                                    『あつまれ どうぶつの森』の「かさ」マイデザインを使ったトリックアートがすごい。お部屋の中にどう見てもネコちゃん - AUTOMATON
                                                                  • 『アーマード・コア6』の「オールマインド」の擬人化ファンアートの”デザイン固定化”進む。ゲーム内では容姿がない支援システムがひとつの姿で人気に、声優・潘めぐみ氏も反応

                                                                    8月25日に発売されたフロム・ソフトウェアが送る完全新作メカアクション『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』に登場する「傭兵支援システム オールマインド」のファンアート人気が高まっている。 この話題となっている「オールマインド」とは、今作の舞台である惑星「ルビコン3」で稼働している“傭兵支援システム”の呼称だ。 ALLMIND #ARMOREDCOREVI #ArmoredCore6 #アーマードコア pic.twitter.com/Qq2ffDhOsC — LAS91214 (@las91214) September 5, 2023 「オールマインド」はパーツショップの運営やランカーと模擬戦が行なえるアリーナの斡旋をし、傭兵のトレーニングプログラムを提供するなど「全ての傭兵をサポート」する組織である。 “傭兵支援システム”を自称し

                                                                      『アーマード・コア6』の「オールマインド」の擬人化ファンアートの”デザイン固定化”進む。ゲーム内では容姿がない支援システムがひとつの姿で人気に、声優・潘めぐみ氏も反応
                                                                    • ピクセルアート作家が『あつまれ どうぶつの森』のマイデザイン機能を使って「バーチャル個展」を開く。大盛況のDIY展示会について聞いてみた

                                                                      発売されてからさまざまな楽しみ方がプレイヤーによって発見されている『あつまれ どうぶつの森』。新たにピクセルアート作家が、マイデザイン機能で自宅を「バーチャル個展」の会場にDIYする試みに挑戦し、連日満員の大盛況となっている。 手掛けたのは日本のアートプロジェクト「BAN-8KU」(バンパク)で、3月23日(月)よりバーチャル個展「こねこ展」として開催されている。特設ページに公開されるパスワードをゲーム内の空港で入力することで、個展が開かれている島へアクセスできる。なおパスワードは随時更新されているため、訪れたい場合は公式サイトをチェックする必要がある。 こねこ展 今週も以下の予定でやってみます こねこ展 in BAN8KU島 3/23~25 18:00~22:00 26 27 展示入替のためお休み 28 29 企画展 しまとこねこ 11:00 ~ ※島内の状況によって変動する場合がござい

                                                                        ピクセルアート作家が『あつまれ どうぶつの森』のマイデザイン機能を使って「バーチャル個展」を開く。大盛況のDIY展示会について聞いてみた
                                                                      • おうち時間でダンボールアート。成型合板風イームズエレファントを作る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                        お家時間でDIYを楽しむよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら これは助手ゴロ子ね♪ 外出が減って宅配やネット通販すると 増えるものがあるよね? そう!ダンボール! SNSなど見ていると同じように ダンボールで工作を楽しむ人もいるみたいだね☆ リンク▶︎完成度高すぎ!ダンボールで作ったガンダムのマスク リンク▶︎1歳息子のために作った“段ボール電車”のクオリティがすごい いつもはリサイクルに持って行くけど 今回はこのダンボールで工作を楽しもう♪ イームズさんの名作ゾウさん MS家にはゾウさんのスツールがあるんだ☆ 去年の誕生日に買った22脚目の椅子さんね♪ 椅子マニアのゴロ子が大好きな イームズさんがデザインした椅子だよ☆ オリジナルは合板をプレスして作られ

                                                                          おうち時間でダンボールアート。成型合板風イームズエレファントを作る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                        • ここにビデオゲームが表現しうる、さらなる可能性がある——アートハウス系ビデオゲームを代表するイベント『A MAZE.2024』の注目作を追え。|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ

                                                                          「A MAZE.」とは、アートハウス系ビデオゲームを特集する、ドイツ・ベルリンで開催されるイベントである。 まずアートハウスとは、既存のビデオゲーム産業で評価されるタイトルとは距離を置き、作家性や新しい表現手法のほか、より現実的・社会的なテーマを押し出したタイトルを意味している。それらを特集するA MAZE.とは、平たく言ってしまえば映画におけるカンヌ映画祭やベルリン映画祭みたいなものと考えてもらってもいいかもしれない(とはいえ映画におけるカンヌやベルリンは、国際的な映画販売の見本市でもあるためビジネスの意味も強い。その背景もそんなにないA MAZE.はより先鋭的なイベントかもしれない) Good morning! Feel more comfortable with a 😷? The A MAZE. EXHIBITION: MASK ON EDITION begins soon at

                                                                            ここにビデオゲームが表現しうる、さらなる可能性がある——アートハウス系ビデオゲームを代表するイベント『A MAZE.2024』の注目作を追え。|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ
                                                                          • #育児現代アート 床にまき散らされた牛乳や脱ぎ捨てられたパジャマもタイトルつければアート作品に昇華!

                                                                            ゆかぴ🦥 @yukappy_0718 「その先を求めて(壁の向こうには何があるのか、父はどこまでの暴挙を受け入れてくれるのか)」 ムスコ・ソタソ(2018-) 壁紙(父の部屋) #育児現代アート pic.twitter.com/cVZOMUDeo3 2020-02-25 12:53:28

                                                                              #育児現代アート 床にまき散らされた牛乳や脱ぎ捨てられたパジャマもタイトルつければアート作品に昇華!
                                                                            • 高校教師が描く『鬼滅』『あつ森』アートに「天才」「神絵師」の声 作品が残らない“儚さ”に込めた教え

                                                                              現役の高校教師であるはまーさん。『鬼滅の刃』の煉獄杏寿郎や我妻善逸、『どうぶつの森』のしずえさんなどを落ち葉だけで描いた“落ち葉アート”に「天才」「神絵師」「こんな先生素敵」などと、SNSで反響を呼んでいる。はまーさんは美術の先生で、“落ち葉アート”だけでなく、黒板にチョークだけで絵を描く“黒板アート”も多数制作し、話題となっている。どの作品もずっと残すような作品ではなく、生徒に見せる“板書”としての役割を果たせば、躊躇なくすぐ消してしまうのだそう。生徒に教えるためだけの儚いアートを描き続ける、教師としての想いとは。 「魅力ある授業づくり」を目標に始めた黒板への描出 「アートではなく“板書”」 煉獄杏寿郎を描いた落ち葉アート (C)はまー 我妻善逸を描いた落ち葉アート (C)はまー これまでTVや新聞、雑誌など、多くのメディアで“アーティスト”として紹介されてきたはまーさんこと濱崎先生だが

                                                                                高校教師が描く『鬼滅』『あつ森』アートに「天才」「神絵師」の声 作品が残らない“儚さ”に込めた教え
                                                                              • 仕事で使うGPT-4実践テクニック 実際に「AIアートグランプリ」の事務局で使ってみた

                                                                                仕事で使うGPT-4実践テクニック 実際に「AIアートグランプリ」の事務局で使ってみた:清水亮の「世界を変えるAI」(1/5 ページ) 筆者も事務局の末席として参加させていただいた。駆け足で企画・実行されたイベントだったため、慌ただしくもあったが、急遽招聘(しょうへい)された審査員の先生方の奮闘や、共催のドスパラ(サードウェーブ社)のご協力もあり、最終的には素晴らしい作品が集まり、非常に注目を集めるイベントとなった。 当日は、NHKニュースを始め、各媒体にAIアートグランプリの記事が掲載され、テック系インフルエンサーたちの動画として取り上げられるなど、「プチバズ」った状態にまで持っていけてひとまずは胸を撫で下ろしている。 優勝した松尾公也(松尾p)さんが、亡き妻の遺言に基づき、生前の音声と写真をAIに学習させ、歌い上げた「Desperado」に胸を打たれた参加者は多かった。 当日のプレゼン

                                                                                  仕事で使うGPT-4実践テクニック 実際に「AIアートグランプリ」の事務局で使ってみた
                                                                                • 分断を生まないために。芸術家たちがいま問う「表現の自由」とアートの意味

                                                                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                                    分断を生まないために。芸術家たちがいま問う「表現の自由」とアートの意味