並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

インターネット老人会の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • ガチめのインターネット老人会クイズ

    Q2.これらのマイクロバナーと呼ばれるバナーの標準的なサイズは? 出典: cyber.dabamos.de × 87x30 ○ 88x31 × 89x32

      ガチめのインターネット老人会クイズ
    • 三大インターネット老人会が反応するもの

      ・アクセスカウンター ・キリ番踏んだら必ず報告してください ・teacup掲示板 ・KENT-WEB ・裏ページはこちら ・アクセスバナー ・ウェブリング ・「○○のほーむぺーじ」 ・FFFTP ・ジオシティーズ ・ピーーーガーーーガコンガコン、ザザーー ・Yahoo!BBのモデム配布 あとひとつは?

        三大インターネット老人会が反応するもの
      • 「ネットで住所、本名、顔を晒せば即死」が常識だった頃のインターネット老人会の人間としては本名利用前提のフェイスブックが正気の沙汰に思えないって話

        まとめ インターネット老人会メンバー『インターネットで匿名である理由は“自分を悪意から守る為”であって“他人を攻撃してもバレ.. 当時の2chとか書き込んだだけで個人情報抜かれるっていう噂もあったくらいだし… 58639 pv 387 41 users 51 市碕竜太 @sutapura112 市碕竜太です、以後お見知りおきを。メガミやフレガ及びアリスギア(文嘉メイン)に関して呟きつつ怪文書なども手掛ける雑多な種族です。(#アリスギア怪文書)時々イラストも?仮面ライダーも好きです。V3は神作品 https://t.co/m2JaoN7yn7 市碕竜太 @sutapura112 「ネットで住所を晒すことは即ち死に直結すると思え」 「ネットで本名を晒すことは即ち死に直結すると思え」 「ネットで顔を晒すことは即ち死に直結すると思え」 ネチケットとか毒吐きネットマナーとかが全盛期だった頃の常識でし

          「ネットで住所、本名、顔を晒せば即死」が常識だった頃のインターネット老人会の人間としては本名利用前提のフェイスブックが正気の沙汰に思えないって話
        • インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar

          これはインターネット老人会の2023年アドベントカレンダーです。俺とお前とインターネット。お前とインターネットとのなれそめを聞かせてくれ!!

            インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar
          • 牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"

            最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI

              牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"
            • インターネット老人会の方にしか伝わらないレシートを作りました

              人と歌う時「ノーブラですか?」の歌詞が恥ずかしかった思い出

                インターネット老人会の方にしか伝わらないレシートを作りました
              • ワクチンを打ったら5Gに繋がるのは若者だけ。インターネット老人会の人たちが打ったところでISDNにしか繋がらない→インターネット大喜利が始まる

                shao as a service @shao1555 ワクチン打ったら5Gに繋がるのはZ世代の若者だけ。インターネット老人会が打ったところでISDNにしか繋がらないし、企業戦士のサラリーマンはVPNに強制接続されてしまうのだ。 2021-06-17 19:17:08

                  ワクチンを打ったら5Gに繋がるのは若者だけ。インターネット老人会の人たちが打ったところでISDNにしか繋がらない→インターネット大喜利が始まる
                • ひろゆきのインタビュー記事を読んだあと「え、私達ネカマだと思われてたの?」と思っている # インターネット老人会女性部 の皆さんが語る思い出

                  まとめ主は草の根育ちですw (ぱぱっと作っちゃったので、あとでツイート差し替えや追加するかもです。現在既に1000ツイート超えてるので読み切れてないので) 反響を呼んだ元記事はこちら>https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627

                    ひろゆきのインタビュー記事を読んだあと「え、私達ネカマだと思われてたの?」と思っている # インターネット老人会女性部 の皆さんが語る思い出
                  • 誹謗中傷、例えば「☓ね」が禁止されてどうなったか、インターネット老人会の皆さんなら知っていますよね...?

                    okyou_KK @okyou_KK @sleep_sheep2010 F失 _,,...,_ /_~,,..::: ~"'ヽ (,,"ヾ  ii /^',) :i    i" | (,,゚Д゚) < 「この先生きのこるには」 |(ノ  |) |    | ヽ _ノ U"U 2020-05-27 10:45:08

                      誹謗中傷、例えば「☓ね」が禁止されてどうなったか、インターネット老人会の皆さんなら知っていますよね...?
                    • シン・テレワークシステムにはモデムの接続音が鳴るインターネット老人会にしか刺さらない「リラックスモード」というオプションがある

                      リンク Wikipedia 登大遊 登 大遊(のぼり だいゆう、1984年11月17日 - )は、日本の実業者及び研究者、プログラマである。 筑波大学第三学群情報学類1年に所属していた2003年にSoftEther 1.0を開発し、翌年ソフトイーサ株式会社を設立した。同社の代表取締役会長を務める。 2017年4月より筑波大学国際産学連携本部准教授に着任し、2022年4月には客員教授となる。2018年より独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室長。2020年にNTT東日本に入社し特殊局 29 users 25

                        シン・テレワークシステムにはモデムの接続音が鳴るインターネット老人会にしか刺さらない「リラックスモード」というオプションがある
                      • 00年代辺りにネットに入り浸ってたけど「2chやその周辺以外」にいた人、どこで何やってた?→インターネット老人会が大集合

                        kimiF @kimiF2 「2chがネットの全てではない」と言われたらその通りなのだけど、じゃあ「00年代辺りにネットに入り浸っていました」と言われて2chやその周辺(ニコ動とか)以外にいた、という人に対しては「どこで何やってたん?」とは聞いてみたい 2020-10-13 02:52:08

                          00年代辺りにネットに入り浸ってたけど「2chやその周辺以外」にいた人、どこで何やってた?→インターネット老人会が大集合
                        • 「今北産業」が倒産の危機…意味がわからない人が現れ動揺するインターネット老人会

                          沢渡奈々子 @chippedsharkfin これって、若さ云々関係なくてさ、2ちゃんに触れない人々は知らんぞよ。今北産業なんてさ。 ちなみに今北産業の社長は今北押得郎(おしえろう)だよ👍 x.com/arcanum_jp/sta… 2024-06-01 08:43:42

                            「今北産業」が倒産の危機…意味がわからない人が現れ動揺するインターネット老人会
                          • 本物のインターネット老人会はどこにあるんだよ

                            俺はいま小学生2年生なんだがお前らに言いたいことがある お前らなにかにつけてインターネット老人会がどうのこうの言ってるけどさ お前らの言ってるインターネット老人会なんてせいぜいがインターネット中年会だろ 90年代からインターネットに触れ始めたような老人未満の連中はお呼びじゃねえんだよ 今回は見逃してやるから今後は老人会を名乗るのはやめろ あと20代でインターネット老人会名乗ってるやつらもいるけど単なる早めの同窓会だろそれは 二十歳そこそこの大学生が後輩の前で「俺らなんかもうおっさんだよ~」っていうあれと同じなんだよ そんな甘えたノリで老人を名乗ってんじゃねえぞ 老人に失礼だろうが 馴れ合いたいだけの連中のなんちゃって老人会じゃなくて本物が見たいんだよ俺は てか何年か前に河野太郎がインターネット老人として話題になってたけどさ 太郎の奴にしたって未だに還暦も迎えてないわけで今の基準でいうと老人

                              本物のインターネット老人会はどこにあるんだよ
                            • 大流行中のメタバースSNSことBondee、オンラインでリアルの空気感を再現しててすごい インターネット老人会からは既視感を覚える声も

                              Hiromasa Ikeda @hiromasa_cac ①UIが美しくポップな雰囲気。キャラクターも音も可愛くて使っていてワクワクする。 ②自分が今なにしているのか/どんな気持ちなのか(例:仕事中、お風呂中、のんびり中、悩み中、金欠などなど)を選択すると、自分のアバターがその行動を表現しフレンドも現在どの状態なのか可視化できるため、↓ 1/ pic.twitter.com/Q8lCjOQT84 2023-01-27 11:37:49 Hiromasa Ikeda @hiromasa_cac チャットをするタイミングを伺うことができる/何を話すか考えることができる。 ③フレンドとのチャット中は、1対1でアバターが話しているようなビジュアル。例えば、アバターが一緒にビールを飲みながら話している様子も選択できるし、アバター同士が踊りながら話すこともできる。↓ 2/ pic.twitter.co

                                大流行中のメタバースSNSことBondee、オンラインでリアルの空気感を再現しててすごい インターネット老人会からは既視感を覚える声も
                              • 令和の若者はggrksが通じないという事実にインターネット老人会に震撼。どうしてggrksは衰退したのか?

                                シェル芸bot(停止しました) @minyoruminyon Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? twitter.com/egpl0/status/1… 2020-08-22 22:19:57

                                  令和の若者はggrksが通じないという事実にインターネット老人会に震撼。どうしてggrksは衰退したのか?
                                • 福田ナオちゃんの「ネットの影響で本家の記憶が上書きされた話」で面白フラッシュ世代のインターネット老人会が開催

                                  福田ナオ絵🌟2日目(日)-西ふ44a @fukku7010gmail1 福田ナオ(@otona_o)の絵、福田ナオ絵です。人生いろいろあるなりに出来るだけ楽しいことだけ描くようにしています。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

                                    福田ナオちゃんの「ネットの影響で本家の記憶が上書きされた話」で面白フラッシュ世代のインターネット老人会が開催
                                  • エレコム「プリンター使うとデスクぐわんぐわんする話でもする?」公式のインターネット老人会な投稿に、古のプリンター事情を思い出す声

                                    エレコム(公式) @elecom_pr イノベーションとライフスタイルのかけ橋に。皆様のお手元にもあるはず。よろしければフォローお願いいたしマウス🖱 サポート・製品のお問い合わせ:elecom.co.jp/support/ ソーシャルメディアポリシー:elecom.co.jp/socialmedia/ elecom.co.jp

                                      エレコム「プリンター使うとデスクぐわんぐわんする話でもする?」公式のインターネット老人会な投稿に、古のプリンター事情を思い出す声
                                    • インターネット老人会メンバー『インターネットで匿名である理由は“自分を悪意から守る為”であって“他人を攻撃してもバレないから”じゃない』

                                      インターネットが匿名である理由は、他人を攻撃してもバレないからではなく、『自分を守る為』でもある事を忘れないでおきたいです。 みかんである @mikan_dearu インターネッツ老人会メンバーだけど、インターネッツで匿名である理由は"自分を悪意から守る"為であって"他人を攻撃してもバレねえから"じゃねえんだよなぁ 2020-05-27 12:37:11

                                        インターネット老人会メンバー『インターネットで匿名である理由は“自分を悪意から守る為”であって“他人を攻撃してもバレないから”じゃない』
                                      • コロコロコミックの書店コラボイベントなのにからめるのセリフがインターネット老人会レベルだと話題に「コロコロの読者層では絶対に分からない」

                                        そよか @soyo0207 コロコロコミックのキャラ達が本屋さんでアイドルになってるイベント(!?)に行ったんだけど、からめるが飛ばしすぎててもうずっとこのセリフ案が出た時のコロコロ編集部の様子のことしか考えられない pic.twitter.com/3J29X9lS6V 2024-03-31 15:45:42

                                          コロコロコミックの書店コラボイベントなのにからめるのセリフがインターネット老人会レベルだと話題に「コロコロの読者層では絶対に分からない」
                                        • 【インターネット老人会】西暦2000年の体感は「つい最近」だが、すでに22年前であるという事実

                                          木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 @wb_opus_1 マンガの広告で、西暦2000年にタイムスリップするって設定を見て「つい最近」ぐらいの感覚でいたんだが、主人公が生まれる前の「22年前」って事実に、「そうか、2000年って随分と昔の話なんだな」と価値観をアップデートしようとしたんだけれど、脳味噌がダイヤルアップ回線なので更新できない。 2022-10-08 03:47:58

                                            【インターネット老人会】西暦2000年の体感は「つい最近」だが、すでに22年前であるという事実
                                          • インターネット老人会歓喜する店名のスナックが見つかる「じゃあ注文を聞こうか」

                                            やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、このスレを立てたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。 リンク ニコニコ大百科 バーボンハウスとは [単語記事] - ニコニコ大百科 やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおう... 2

                                              インターネット老人会歓喜する店名のスナックが見つかる「じゃあ注文を聞こうか」
                                            • 声優・原紗友里さんがTwitter開設→声優の青木瑠璃子さんによる『本人確認』の提案がインターネット老人会すぎる

                                              リンク Wikipedia 原紗友里 原 紗友里(はら さゆり、1988年11月5日 - )は、日本の女性声優。81プロデュース所属。東京都出身。声種はメゾソプラノ。 第2回81オーディションに参加し、優秀賞を受賞。2009年10月より81プロデュースに所属する。テレビアニメのデビュー作は『ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜』のスペキュラ・エクス・マキナ役。 2010年7月30日に同じ事務所に所属している阿澄佳奈と片岡あづさ(現・榎あづさ、現在は81を退所)共に声優ユニット「LISP」を結成、くじ引きで愛称はさゆさゆと決 5 users 3

                                                声優・原紗友里さんがTwitter開設→声優の青木瑠璃子さんによる『本人確認』の提案がインターネット老人会すぎる
                                              • インターネットとウッチャンナンチャンと日記猿人と日記才人とテキスト庵と私(インターネット老人会 Advent Calendar 2023 18日目) - Really Saying Something

                                                この記事は、インターネット老人会 Advent Calendar 2023の18日目の記事です。 インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar 老人会なのでたっぷり自分の昔話をします。 インターネットとの出会い(1996年) 私とインターネットの出会いは学生時代。大学の計算センターでインターネットに関する授業を受け、HTMLを教わり、「日本の新着情報」(NTT)や「ディレクトリ型」のWebサイト(ヤフーなど)を知り、fjの存在も知り(ちょっとしか触らなかった)、自分の「ホームページ」を作る課題が出た、というのが長きにわたるネットとの付き合いの幕開けでした。 ホームページといってもせいぜい自己紹介を書いて写真や画像素材を載せ、marqeeやblinkやcenterタグを駆使したWeb0.3みたいなものでしたが、自分の手でWebページを作ったり変えたり消

                                                  インターネットとウッチャンナンチャンと日記猿人と日記才人とテキスト庵と私(インターネット老人会 Advent Calendar 2023 18日目) - Really Saying Something
                                                • 【インターネット老人会】ニコ動のランキングバグりまくった結果、ランキングが2010年から進むタイムマシンみたいになってエモい件「青春が並ぶ」

                                                  ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk 【不具合/ニコニコ動画】 4月4日(月)現在、動画ランキングが一部正常に表示されない不具合が発生しております。 現在、原因調査と復旧作業を行っております。 ご不便をお掛けし申し訳ございません。 blog.nicovideo.jp/niconews/16811… 2022-04-04 16:02:27 リンク 【追記・対応中】動画ランキングが一部正常に表示されないなどの不具合【ニコニコ動画】|ニコニコインフォ 【追記・対応中】動画ランキングが一部正常に表示されないなどの不具合【ニコニコ動画】|ニコニコインフォ 【2022年4月4日(月)18:30追記】 本不具合につきまして、現在復旧作業を行っております。 段階的に復旧しておりますが、ランキング結果が正常な状態に修正されるのは、2022年4月6日(水)0:0

                                                    【インターネット老人会】ニコ動のランキングバグりまくった結果、ランキングが2010年から進むタイムマシンみたいになってエモい件「青春が並ぶ」
                                                  • インターネットとのなれそめ(インターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目) - 世界の果てのはてな

                                                    いつもお世話になっております!シャス! この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目の記事です。 adventar.org 現在40歳の私のインターネットとのなれそめ。 結論から先に書くと、多分、1997年に友達の家でネットスケープコミュニケーター使ってFF7の攻略掲示板スレッドを見てたのが該当するかと思います。 もう何もかもうろ覚えなんですがエアリスのネタバレそこで見ちゃってた気もする。 エアリスのネタバレは先に進んでた兄貴のプレイ見てたからかも……もう何もかもうろ覚え。当時のエアリスネタバレ周りのことを書き始めるとキリがないのでやめます。リメイクではどうなるんすかね〜。 話が終わってしまった。 結論だけ知りたい人と二次元オタク文化に興味ない人はここから先を読む必要はないです。 以下年表形式で書かせていただきやす。シャス。 1994年(小6) 紙の日記

                                                      インターネットとのなれそめ(インターネット老人会 Advent Calendar 2023・2日目) - 世界の果てのはてな
                                                    • 真・インターネット老人会入会試験 part1 | クイズメーカー

                                                      添削求む(part2あるよ)

                                                        真・インターネット老人会入会試験 part1 | クイズメーカー
                                                      • これで君も「インターネット老人会」入り? 「ggrks」「ぬるぽ」「≫1 ガッ!!」などがラバーキーホルダーに

                                                        関連記事 「手のひらネットワーク機器」9月に再販 売り切れ・転売相次ぐカプセルトイ ターリン・インターナショナルが、ネットワーク機器をミニチュア化したカプセルトイ「手のひらネットワーク機器」を9月に再販する。 カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」 シスコや古河電工、A10が監修 「インフラエンジニアの存在知って」 カプセル玩具事業を手掛けるターリン・インターナショナルは、ネットワーク機器のカプセルトイ「手のひらネットワーク機器」を発売すると発表した。 “チープカシオ”忠実に再現したカプセルトイ、1回400円 玩具メーカーのスタンド・ストーンズは、カシオ計算機の腕時計を指輪サイズで再現したカプセルトイ「CASIO ウォッチリングコレクション」を7月中旬に発売する。 初の“自走式ガシャポン自販機”とカプセル回収機、バンダイが公開 ゴーストとパックマンの姿で バンダイは8日、業界初という自走

                                                          これで君も「インターネット老人会」入り? 「ggrks」「ぬるぽ」「≫1 ガッ!!」などがラバーキーホルダーに
                                                        • Ado「うっせぇわ」を聞いて懐かしい気持ちになるインターネット老人会の皆様とボカロ名曲たち

                                                          ジボ @syumar0 テレビで「うっせぇわ」特集してて初めて聞いたんだけど、昔のニコ動でよくあった系の雰囲気の曲だなぁと思って聞いてたら インタビューされてた若い子が「今までにない曲で新鮮です」と言っててそ、そうかとなったインターネット老人会 2021-02-11 10:27:31

                                                            Ado「うっせぇわ」を聞いて懐かしい気持ちになるインターネット老人会の皆様とボカロ名曲たち
                                                          • 【インターネット老人会】「23年の技術の進歩がエグい」新型iMacと初代iMac の厚みを比較してみた図に色々感じる方々

                                                            たまやん @tamayan22 モニタとパソコンが一体化してるiMacの来月出る新型と初代を比較してみたけど、なんかもう笑っちゃうよね pic.twitter.com/r5CTKBNYwA 2021-04-21 21:26:32

                                                              【インターネット老人会】「23年の技術の進歩がエグい」新型iMacと初代iMac の厚みを比較してみた図に色々感じる方々
                                                            • インターネット老人会歓喜? 誰でも書き込める古き良き1行チャットルームが登場【やじうまWatch】

                                                                インターネット老人会歓喜? 誰でも書き込める古き良き1行チャットルームが登場【やじうまWatch】
                                                              • ひろゆきとけんすうが語る「2ちゃんねるができるまで」【インターネット老人会】

                                                                リンク Medium Chanthropology: The Japanese Origins of Imageboard Culture Katya Delaney’s Desserts series is your semi-frequent installment of all things internet (and a few things internet-adjacent). 48 リンク Wikipedia 西村博之 西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年〈昭和51年〉11月16日 - )は、日本の実業家、論客。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。東京プラス株式会社代表取締役。有限会社未来検索ブラジル取締役。愛称・通称は「ひろゆき」。または「論破王」。 かつては日本最大級の匿名掲示板であった旧「2ちゃんねる」開設者で元管理人。株式会社ドワンゴが出資する動画配信サ

                                                                  ひろゆきとけんすうが語る「2ちゃんねるができるまで」【インターネット老人会】
                                                                • 朝霧きいね🔥💀🔥MSXtubeR on Twitter: "マハーポーシャのパソコンの箱が出てきた。インターネット老人会向けだ https://t.co/05qEyc5PRN"

                                                                  マハーポーシャのパソコンの箱が出てきた。インターネット老人会向けだ https://t.co/05qEyc5PRN

                                                                    朝霧きいね🔥💀🔥MSXtubeR on Twitter: "マハーポーシャのパソコンの箱が出てきた。インターネット老人会向けだ https://t.co/05qEyc5PRN"
                                                                  • 同僚からの書き置き『書類キボンヌ』→インターネット老人会にも程があると百歩譲った例を出してガチ説教したが…「ぽまいらも言葉遣いには注意しる!」

                                                                    そわ @nyakuwan 今朝出社したら机に同僚からの書き置きがあり「◯◯の書類キボンヌ」と書かれていたので「インターネット老人会にも程がある」とガチ説教した 2020-09-10 20:32:51

                                                                      同僚からの書き置き『書類キボンヌ』→インターネット老人会にも程があると百歩譲った例を出してガチ説教したが…「ぽまいらも言葉遣いには注意しる!」
                                                                    • インターネット老人会「見ろ!わしの一族を」

                                                                      みんな小さくバカになりつつある。このままではわしらはただの肉として人間に狩られるようになるだろう

                                                                        インターネット老人会「見ろ!わしの一族を」
                                                                      • インターネット老人会入会試験 模擬試験問題 | クイズメーカー

                                                                        全問正解したあなたはインターネット老人会へようこそ

                                                                          インターネット老人会入会試験 模擬試験問題 | クイズメーカー
                                                                        • インターネット老人会大歓喜! 歴代のネット流行語をLINEスタンプにするアイデアが「クオリティタカスw」

                                                                          「キター」「GJ」「ggrks」などネット上で流行したスラングを「LINEスタンプ」にした、「時代を彩ったネットスラング」が注目を集めています。これはクオリティタカスw Twitterで注目を集めている「時代を彩ったネットスラング」 使いどころしかなさそうなラインアップ 話題を呼んでいるのはネットで流行した用語=スラングをLINEスタンプにまとめた「時代を彩ったネットスラング」(120円)。「インターネット老人会の皆さん、お待たせしました」と作者がスタンプの完成を報告したところ、投稿から1日で1万3800件を超える“いいね”が寄せられています。 肝心のスタンプの内容はというと、「キター」「オワタ」など一般にも浸透したものから、「wktk」「orz」「ノシ」「オナシャス!」「ぬるぽ」「ガッ」など、ネット老人会の人々にとっては懐かしすぎて涙が出てきそうなワードが満載。 筆で手書きされたデザイン

                                                                            インターネット老人会大歓喜! 歴代のネット流行語をLINEスタンプにするアイデアが「クオリティタカスw」
                                                                          • インターネット老人会に寄せてネット半生を振り返る - カイ士伝

                                                                            この記事は、「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」14日目の記事です。 インターネット老人会 Advent Calendar 2023 – Adventar https://adventar.org/calendars/8729 インターネット老人会について語る前に、そもそもインターネット老人会の対象とは誰なのか。以下のサイトを見る限り、だいたい2000年前後、2000年よりちょっと前くらいが老人会の対象っぽい。 インターネット老人会は、昔のインターネットを懐かしむ人たちである。2020年代前半現在では、おもに常時接続以前〜移行期の、1990年代後半〜2000年代前半にネットを楽しんでいた層が中心的な年代。 インターネット老人会 (いんたーねっとろうじんかい)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%83

                                                                              インターネット老人会に寄せてネット半生を振り返る - カイ士伝
                                                                            • インターネット老人会からの提言:昔から「ああ」であるひろゆきへの対応スキルを会得すると、SNSの面倒事への対処/回避スキルが大幅上昇する話。

                                                                              敵に回すと面倒臭い。味方にすると頼りない。 味方だと思って近付いていくと、のべつ幕なしに攻撃が当たる。 権力を一刀両断してくれる毒舌だと思って賞賛していたら、反権力側の大事なものも晒し者にして指差して笑い始めた。 いいですか、キッズ。 続きを読む

                                                                                インターネット老人会からの提言:昔から「ああ」であるひろゆきへの対応スキルを会得すると、SNSの面倒事への対処/回避スキルが大幅上昇する話。
                                                                              • インターネット老人会〜MS-DOSの思い出〜 (2019/08/23 19:30〜)

                                                                                はじめに 今度Windows95っていうOSが発売されるらしいですよ!いまのバージョンから91.9も上がるってまじでヤバイですよね。あーあれかな?91.9だからクイックで速くなるとか言っちゃう系? 最近Windows3.1をインストールするのにフロッピーを14回も抜き差しして心が折れかけたばかりだけどWindows95は何枚になるんでしょうねー。置き場所も入れ替えもめんどいしこれ以上枚数増やして欲しくないですよね。バックアップとる身にもなれってんだよね。 そういえば、この前までUMBとかXMSとかアルファベット3文字が多くて意味わかんなかったんだけど、ちゃんと設定したらあのソフトとかこのゲームとか動いてチョベリグって感じじゃないですか!? もうパーペキに覚えたから俺のAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSは人類最強ですよ!あーこの設定誰かに自慢したい! そんな199x年をナウでヤン

                                                                                  インターネット老人会〜MS-DOSの思い出〜 (2019/08/23 19:30〜)
                                                                                • インターネット老人会のみんなはなんのために読めるようになったかは黙っているがソースが読める

                                                                                  swenbay @michaelsenbay インターネット老人会のみんなはソースが読める。なんのために読めるようになったかは黙っているが、インターネット老人会のみんなは、ソースが読める。 2020-08-16 21:18:35

                                                                                    インターネット老人会のみんなはなんのために読めるようになったかは黙っているがソースが読める