並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

インターネット老人会の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ガチめのインターネット老人会クイズ

    Q2.これらのマイクロバナーと呼ばれるバナーの標準的なサイズは? 出典: cyber.dabamos.de × 87x30 ○ 88x31 × 89x32

      ガチめのインターネット老人会クイズ
    • 三大インターネット老人会が反応するもの

      ・アクセスカウンター ・キリ番踏んだら必ず報告してください ・teacup掲示板 ・KENT-WEB ・裏ページはこちら ・アクセスバナー ・ウェブリング ・「○○のほーむぺーじ」 ・FFFTP ・ジオシティーズ ・ピーーーガーーーガコンガコン、ザザーー ・Yahoo!BBのモデム配布 あとひとつは?

        三大インターネット老人会が反応するもの
      • 「ネットで住所、本名、顔を晒せば即死」が常識だった頃のインターネット老人会の人間としては本名利用前提のフェイスブックが正気の沙汰に思えないって話

        まとめ インターネット老人会メンバー『インターネットで匿名である理由は“自分を悪意から守る為”であって“他人を攻撃してもバレ.. 当時の2chとか書き込んだだけで個人情報抜かれるっていう噂もあったくらいだし… 58639 pv 387 41 users 51 市碕竜太 @sutapura112 市碕竜太です、以後お見知りおきを。メガミやフレガ及びアリスギア(文嘉メイン)に関して呟きつつ怪文書なども手掛ける雑多な種族です。(#アリスギア怪文書)時々イラストも?仮面ライダーも好きです。V3は神作品 https://t.co/m2JaoN7yn7 市碕竜太 @sutapura112 「ネットで住所を晒すことは即ち死に直結すると思え」 「ネットで本名を晒すことは即ち死に直結すると思え」 「ネットで顔を晒すことは即ち死に直結すると思え」 ネチケットとか毒吐きネットマナーとかが全盛期だった頃の常識でし

          「ネットで住所、本名、顔を晒せば即死」が常識だった頃のインターネット老人会の人間としては本名利用前提のフェイスブックが正気の沙汰に思えないって話
        • インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar

          これはインターネット老人会の2023年アドベントカレンダーです。俺とお前とインターネット。お前とインターネットとのなれそめを聞かせてくれ!!

            インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar
          • 牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"

            最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI

              牛帝 on Twitter: "最近テレビに出まくりの某氏に対するテレビ勢とインターネット老人会の見解の相違 https://t.co/p1jwfA2TZI"
            • インターネット老人会の方にしか伝わらないレシートを作りました

              人と歌う時「ノーブラですか?」の歌詞が恥ずかしかった思い出

                インターネット老人会の方にしか伝わらないレシートを作りました
              • ワクチンを打ったら5Gに繋がるのは若者だけ。インターネット老人会の人たちが打ったところでISDNにしか繋がらない→インターネット大喜利が始まる

                shao as a service @shao1555 ワクチン打ったら5Gに繋がるのはZ世代の若者だけ。インターネット老人会が打ったところでISDNにしか繋がらないし、企業戦士のサラリーマンはVPNに強制接続されてしまうのだ。 2021-06-17 19:17:08

                  ワクチンを打ったら5Gに繋がるのは若者だけ。インターネット老人会の人たちが打ったところでISDNにしか繋がらない→インターネット大喜利が始まる
                • ひろゆきのインタビュー記事を読んだあと「え、私達ネカマだと思われてたの?」と思っている # インターネット老人会女性部 の皆さんが語る思い出

                  まとめ主は草の根育ちですw (ぱぱっと作っちゃったので、あとでツイート差し替えや追加するかもです。現在既に1000ツイート超えてるので読み切れてないので) 反響を呼んだ元記事はこちら>https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627

                    ひろゆきのインタビュー記事を読んだあと「え、私達ネカマだと思われてたの?」と思っている # インターネット老人会女性部 の皆さんが語る思い出
                  • 誹謗中傷、例えば「☓ね」が禁止されてどうなったか、インターネット老人会の皆さんなら知っていますよね...?

                    okyou_KK @okyou_KK @sleep_sheep2010 F失 _,,...,_ /_~,,..::: ~"'ヽ (,,"ヾ  ii /^',) :i    i" | (,,゚Д゚) < 「この先生きのこるには」 |(ノ  |) |    | ヽ _ノ U"U 2020-05-27 10:45:08

                      誹謗中傷、例えば「☓ね」が禁止されてどうなったか、インターネット老人会の皆さんなら知っていますよね...?
                    • 「今北産業」が倒産の危機…意味がわからない人が現れ動揺するインターネット老人会

                      沢渡奈々子 @chippedsharkfin これって、若さ云々関係なくてさ、2ちゃんに触れない人々は知らんぞよ。今北産業なんてさ。 ちなみに今北産業の社長は今北押得郎(おしえろう)だよ👍 x.com/arcanum_jp/sta… 2024-06-01 08:43:42

                        「今北産業」が倒産の危機…意味がわからない人が現れ動揺するインターネット老人会
                      • シン・テレワークシステムにはモデムの接続音が鳴るインターネット老人会にしか刺さらない「リラックスモード」というオプションがある

                        リンク Wikipedia 登大遊 登 大遊(のぼり だいゆう、1984年11月17日 - )は、日本の実業者及び研究者、プログラマである。 筑波大学第三学群情報学類1年に所属していた2003年にSoftEther 1.0を開発し、翌年ソフトイーサ株式会社を設立した。同社の代表取締役会長を務める。 2017年4月より筑波大学国際産学連携本部准教授に着任し、2022年4月には客員教授となる。2018年より独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室長。2020年にNTT東日本に入社し特殊局 29 users 25

                          シン・テレワークシステムにはモデムの接続音が鳴るインターネット老人会にしか刺さらない「リラックスモード」というオプションがある
                        • 00年代辺りにネットに入り浸ってたけど「2chやその周辺以外」にいた人、どこで何やってた?→インターネット老人会が大集合

                          kimiF @kimiF2 「2chがネットの全てではない」と言われたらその通りなのだけど、じゃあ「00年代辺りにネットに入り浸っていました」と言われて2chやその周辺(ニコ動とか)以外にいた、という人に対しては「どこで何やってたん?」とは聞いてみたい 2020-10-13 02:52:08

                            00年代辺りにネットに入り浸ってたけど「2chやその周辺以外」にいた人、どこで何やってた?→インターネット老人会が大集合
                          • 本物のインターネット老人会はどこにあるんだよ

                            俺はいま小学生2年生なんだがお前らに言いたいことがある お前らなにかにつけてインターネット老人会がどうのこうの言ってるけどさ お前らの言ってるインターネット老人会なんてせいぜいがインターネット中年会だろ 90年代からインターネットに触れ始めたような老人未満の連中はお呼びじゃねえんだよ 今回は見逃してやるから今後は老人会を名乗るのはやめろ あと20代でインターネット老人会名乗ってるやつらもいるけど単なる早めの同窓会だろそれは 二十歳そこそこの大学生が後輩の前で「俺らなんかもうおっさんだよ~」っていうあれと同じなんだよ そんな甘えたノリで老人を名乗ってんじゃねえぞ 老人に失礼だろうが 馴れ合いたいだけの連中のなんちゃって老人会じゃなくて本物が見たいんだよ俺は てか何年か前に河野太郎がインターネット老人として話題になってたけどさ 太郎の奴にしたって未だに還暦も迎えてないわけで今の基準でいうと老人

                              本物のインターネット老人会はどこにあるんだよ
                            • 大流行中のメタバースSNSことBondee、オンラインでリアルの空気感を再現しててすごい インターネット老人会からは既視感を覚える声も

                              Hiromasa Ikeda @hiromasa_cac ①UIが美しくポップな雰囲気。キャラクターも音も可愛くて使っていてワクワクする。 ②自分が今なにしているのか/どんな気持ちなのか(例:仕事中、お風呂中、のんびり中、悩み中、金欠などなど)を選択すると、自分のアバターがその行動を表現しフレンドも現在どの状態なのか可視化できるため、↓ 1/ pic.twitter.com/Q8lCjOQT84 2023-01-27 11:37:49 Hiromasa Ikeda @hiromasa_cac チャットをするタイミングを伺うことができる/何を話すか考えることができる。 ③フレンドとのチャット中は、1対1でアバターが話しているようなビジュアル。例えば、アバターが一緒にビールを飲みながら話している様子も選択できるし、アバター同士が踊りながら話すこともできる。↓ 2/ pic.twitter.co

                                大流行中のメタバースSNSことBondee、オンラインでリアルの空気感を再現しててすごい インターネット老人会からは既視感を覚える声も
                              • 令和の若者はggrksが通じないという事実にインターネット老人会に震撼。どうしてggrksは衰退したのか?

                                シェル芸bot(停止しました) @minyoruminyon Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? A.ggrks Q.ggrksってなんですか? twitter.com/egpl0/status/1… 2020-08-22 22:19:57

                                  令和の若者はggrksが通じないという事実にインターネット老人会に震撼。どうしてggrksは衰退したのか?
                                • 福田ナオちゃんの「ネットの影響で本家の記憶が上書きされた話」で面白フラッシュ世代のインターネット老人会が開催

                                  福田ナオ絵🌟2日目(日)-西ふ44a @fukku7010gmail1 福田ナオ(@otona_o)の絵、福田ナオ絵です。人生いろいろあるなりに出来るだけ楽しいことだけ描くようにしています。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

                                    福田ナオちゃんの「ネットの影響で本家の記憶が上書きされた話」で面白フラッシュ世代のインターネット老人会が開催
                                  1