並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 44 件 / 44件

新着順 人気順

インターネットの検索結果41 - 44 件 / 44件

  • インターネット老人から言わせてもらうと絵文字が日本発祥っていうのは誤..

    インターネット老人から言わせてもらうと絵文字が日本発祥っていうのは誤解で世界に普及させたのが日本のガラケーってだけなのよ 絵文字をUnicode化させた功績が日本にあるってことやね Wingdingsっていうのがおそらく最初の絵文字フォントでケータイが普及する前からこれをキャラにした簡単なゲームを作って遊んでた覚えがある でもこれは観る側も同じフォントをインストールしてないと絵文字にならないので主に印刷媒体とかで使ってたと思う まだインターネット利用が非常に高額な(月額百万円近くした)時代の話 インターネットは高いので電話回線で通信してた(ゲロ遅い)

      インターネット老人から言わせてもらうと絵文字が日本発祥っていうのは誤..
    • はちみつ(20) on X: "「ガバメントクラウド利用における推奨構成」が今回の改版にあわせてインターネット公開されました。デジタル庁さんグッジョブです! インフラを担当する方にとっては、「非機能要件標準」や、先日一般公開された「ガバメントクラウド概要解説」に次いで必読の文書です。"

      • インターネットって2000年くらいの想定とまるで違って、中央集権的で独裁的だよな

        自治体のITシステムを共通化ってニュース見て思ったけど、結局のところインターネットって中央集権的で独裁的で寡占的な仕組みだよな。 2000年代のインターネットによる民主化幻想なんかはもう何回も言われてて、なんとなく表面的にはわかってはいたんだけど。 まぁ元々が軍事用ネットワークの発想から来てるわけで、そうなるのも仕方ないのか。 ITシステムを最大限効率化するのって分散統治ではなく中央集権化して一か所ですべてのシステムを共通化した方がはるかに効率的で優秀なんだよな。 SNSとかもそうだけど、大きな一つの媒体がすべてのユーザーを一か所に集めるのが一番発展してる。 Youtubeとかtiktokとか分化してるように見えるけどあれは結局機能が違うから別々なだけなんだよな。 YoutubeのようなサイトはYoutube以外には基本ないし(ある場合国が違うとかで強引に分化されてる) 一時的に同一の存在

          インターネットって2000年くらいの想定とまるで違って、中央集権的で独裁的だよな
        • 木製ケース収納のRaspberry Pi 4搭載インターネットラジオを自作|fabcross

          Raspberry Pi 4とオーディオHAT「Raspberry Pi DigiAMP+」で動作する自作インターネットラジオをRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このプロジェクトのガジェットはキッチンに設置することを想定しているらしく、木製ケースに制御基板のRaspberry Pi 4 Model Bを収納しており、電子レンジのような外観だ。 Raspberry PiにはRaspberry Pi DigiAMP+を装着し、フリーオープンソフトウェアでRaspberry Piのオーディオ再生に特化した「moOde audio player」(以下、moOde)を使用している。定額制デジタルストリーミングサービス「SiriusXM」にログインするプログラムを使っているとのことで、moOde経由でSiriusXMをストリーミング再生しているようだ。

            木製ケース収納のRaspberry Pi 4搭載インターネットラジオを自作|fabcross