並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 137件

新着順 人気順

ウェブ漫画の検索結果41 - 80 件 / 137件

  • 「僕の狂ったフェミ彼女」著者&訳者インタビュー フェミニズムは誰かを排除するためのものではない|好書好日

    就活を前に不安な僕を癒してくれた、愛らしい僕の彼女。毎日のようにベッタリで、付き合って1周年を迎えた。そんなとき僕は、1年間の海外インターンシップに行くことに。遠距離は不安だけど、彼女なら安心だ、待っていてくれるはず――。しかし、出国当日。空港にいたのは、涙ぐむ彼女を抱きしめる僕ではなく、別れのメールをもらってメンタルが崩壊した僕だった。 そんな初恋を引きずりながら 大企業に就職し3年目を迎えた「僕」ことスンジュン。周囲はほとんど結婚して、「まだ独身なの?」とからかわれることも多い。結婚する女性を選ぶだけなのに、なかなか結婚への意欲がわかない。そんなある日、初恋の彼女と出くわした! 心がまた動き出す……ところが、彼女はこともあろうにフェミニストになっていた!(イースト・プレス公式サイトより) ●『僕の狂ったフェミ彼女』試し読みはこちら 年を重ねるにつれて大きくなっていった違和感 ――韓国内

      「僕の狂ったフェミ彼女」著者&訳者インタビュー フェミニズムは誰かを排除するためのものではない|好書好日
    • 打ち切り漫画を「わしがタニマチ(スポンサー)になる。別のとこで(連載)続けて!」とやるにはいくらかかる?/「応援広告」から連想して… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      【註】頂いたブクマが面白いので、適宜引用していろいろと付け加えます。その結果分量の増加や、或いは論旨の変更などもあるかもしれません 日本でファンによる「応援広告」が急増したワケ 渋谷や新宿などターミナル駅で起きた"異変" toyokeizai.net …11月頃から、渋谷、新宿、池袋など、都心のターミナル駅を歩いていると、多数のタレントの顔写真を使った「応援広告」が目に入ってくるようになった。 交通広告やデジタルサイネージ広告など形式は多様だが、これらの共通点は、テレビ局や芸能事務所ではなく、一般のファンが出稿したものだということ。一般人がこれだけ大きな広告を出すという発想は、かつて日本にはほとんどなかったのではないだろうか。 日本に「応援広告」が持ち込まれたのは、IZ*ONEらを輩出した韓国の人気アイドルオーディション番組『PRODUCE』シリーズの… (略) …ファン有志で推しているア

        打ち切り漫画を「わしがタニマチ(スポンサー)になる。別のとこで(連載)続けて!」とやるにはいくらかかる?/「応援広告」から連想して… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 鬼のように「良い生活」を求めてベルリンへ。その地で生まれる暮らしと漫画|香山哲(漫画家・イラストレーター・ゲームクリエイター)|FINDERS

        CULTURE | 2020/01/07 鬼のように「良い生活」を求めてベルリンへ。その地で生まれる暮らしと漫画|香山哲(漫画家・イラストレーター・ゲームクリエイター) 日本からドイツ・ベルリンに移住し、その生活や街のことをウェブ漫画「ベルリンうわの空」シリーズとして連載する香山哲さん。漫... 日本からドイツ・ベルリンに移住し、その生活や街のことをウェブ漫画「ベルリンうわの空」シリーズとして連載する香山哲さん。漫画制作の他にも、イラストやゲームの制作、プログラミングなど、さまざまな活動をしながら日々過ごしている。そんな香山さんの目的は“良い生活を送る”こと。 どうしたら良い生活が送れるのだろうか。そもそも自分にとって良い生活、豊かな生活とはなんだろう。そんなことを考えさせてくれる香山さんの作品にも触れながら、独自の目線で捉えたリアルなベルリンでの暮らし、社会のシステム、人々の意識の違いに

          鬼のように「良い生活」を求めてベルリンへ。その地で生まれる暮らしと漫画|香山哲(漫画家・イラストレーター・ゲームクリエイター)|FINDERS
        • チ。−地球の運動について−

          しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

            チ。−地球の運動について−
          • 「面白い」だけコメントされる漫画の方が面白い説

            [B! web漫画] 無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ が消えちゃったので別角度から評論家ぶることの無意味さを提言する 長々とグルメレポートみたいな論評たれてるブクマカが並ぶ漫画より 面白い、よかったとか、次どうなるんだ的なただの感想ブクマが並ぶ漫画のほうが確実に面白い

              「面白い」だけコメントされる漫画の方が面白い説
            • 【全巻無料】連ちゃんパパ 1 - ありま猛 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

              本作品は2024年06月30日にて掲載を終了しますので、お早めにお読みください! 「WEB本棚」に登録されている場合には終了日に自動で削除されます。

                【全巻無料】連ちゃんパパ 1 - ありま猛 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
              • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                  2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                • 温泉むすめプロジェクトとは(2021年11月20日更新) | 温泉むすめ公式サイト

                  新しく温泉むすめを知っていただいた方のために、当プロジェクトについてまとめさせていただきました。 ※一部説明不足なところがありましたので加筆・修正しました。(最終更新:2022年6月12日) ◆温泉むすめプロジェクトとは 温泉むすめは、アニメや漫画、キャラクターや声優などのIP(IP:Intellectual Property)を通じて、日本全国の温泉地や地方都市の魅力を国内外に発信するために作られた「地域活性化プロジェクト」です。 具体的には全国の各温泉地をモチーフとした想像上の二次元キャラクター(人ではなく架空の神様)を制作し、コミックやノベル、アニメーション、音楽など多面的な展開を実施。全国の温泉地に任意でキャラクターを利活用(温泉地がキャラクターを使う場合はロイヤリティ&ライセンス費用など一般的なIP利用にかかる費用をすべて無償で提供)いただきながら、キャラクターを演じる声優による

                    温泉むすめプロジェクトとは(2021年11月20日更新) | 温泉むすめ公式サイト
                  • 「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

                    ある日本赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。 このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。 キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に

                      「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
                    • 無料で読めるウェブ漫画に突如万札が飛び交う事態に

                      「胎界主」は基本的に全話無料で読める長編ウェブ漫画。 課金コースは無料公開より三日間先に高画質版が読める。 コースは全4コース ・怪奇プラン 199円/月 ・耽美プラン 500円/月 続きを読む

                        無料で読めるウェブ漫画に突如万札が飛び交う事態に
                      • 【ウェブ漫画の現在地#1】韓国発、世界に拡大する新しい“漫画のかたち“「ウェブトゥーン」─日本スタートアップが見る勝機

                        英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は本連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 “縦スクロール”で“フルカラー”──韓国発でスマートフォ

                          【ウェブ漫画の現在地#1】韓国発、世界に拡大する新しい“漫画のかたち“「ウェブトゥーン」─日本スタートアップが見る勝機
                        • 『ハウ・トゥー バカバカしくて役に立たない暮らしの科学』 - HONZ

                          突拍子もない質問に科学で答える『ホワット・イフ?』、科学絵本『ホワット・イズ・ディス?』(ともに早川書房刊)に続く、元NASAエンジニアの人気ウェブ漫画家、ランドール・マンローの新しい本、『ハウ・トゥー』が登場した。『ハウ・トゥー』は、「川を渡る」、「ピアノを弾く」、「スマホを充電する」、など、一見日常的な課題を解決するために、あえて「とんでもない」方法を科学を使って探っていく。たとえば、川を渡る場合。「歩いて渡る」や「跳び越える」にはじまり、「川の表面を凍らせる」から、ついには「川を沸騰させて干上がらせる」に至る。そんなことは実際にはできません。本書は、何かを最も効率的に行なう方法を教える実用書ではないのだ。 熱力学の第2法則を説明するのに、川を凍結する話をする必要はない。しかし、この法則のおかげで、川を凍結するには、川の流れほどのガソリンで製氷装置を稼働しなければならないとわかれば、仰

                            『ハウ・トゥー バカバカしくて役に立たない暮らしの科学』 - HONZ
                          • 日赤「宇崎ちゃん」献血ポスター、日本にいる外国人に感想を聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                            日本赤十字社の献血を呼びかけるポスターがネット上で大炎上した「宇崎ちゃん」問題。ウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボ企画で、献血に行くと同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンを呼びかけるポスターである。 このポスターに纏わる議論や問題点はすでに別記事でも報じてている*のでそちらをご覧いただくとして、これらの批判の中で「海外ではあり得ない」という声や、それに対して「出羽守(「海外では」と海外のことを持ち出す人を揶揄する言葉)」という声も見かけられた。 <*”「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか”、”献血ポスター論争、見落とされているもう一つの視点。問われる日赤の倫理規範”、”献血ポスター騒動を機に見直すべき、日本の血液事業の負の歴史と立ち返るべき「原点」”> 今回のポスターも、きっかけとなったのは日本人の奥さんを持つ米国人男性のツイートからだったが、果たして

                              日赤「宇崎ちゃん」献血ポスター、日本にいる外国人に感想を聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                            • 韓国ウェブ漫画、世界覇権争い ネット2強が同業買収 スマホで読みやすく 作品を自由に投稿 - 日本経済新聞

                              韓国ネット2強のネイバーとカカオがウェブ漫画の世界市場で覇権を競っている。ネイバーはカナダの同業を、カカオは米同業2社をそれぞれ買収する。成長の原動力はスマートフォン向けに最適化された縦読み漫画「ウェブトゥーン」のプラットフォームだ。韓国勢は音楽や映画などエンターテインメント市場での勢いが目立つが、ウェブ漫画でも台風の目になりつつある。「世界で最も多くの創作者と利用者が集まるプラットフォームに

                                韓国ウェブ漫画、世界覇権争い ネット2強が同業買収 スマホで読みやすく 作品を自由に投稿 - 日本経済新聞
                              • 韓国当局、大統領批判の漫画「きかんしゃユン・ソクヨル号」に激怒 展示した国際漫画祭の支援取消へ

                                <韓国の全国高校生漫画コンテストで金賞を受賞した1枚の風刺漫画が問題に──> 『梨泰院クラス』のような人気ドラマの原作として日本でも韓国のウェブ漫画「ウェブトゥーン」が人気を集めるようになっているが、本国韓国では今、1枚の風刺漫画が政界をも巻き込んだ論争を巻き起こしている。京義新聞がスクープして話題を集め、他の韓国メディアが後続記事を出している。 12万人が観覧する大規模イベントで展示 問題になった漫画は9月30日〜10月3日まで京畿道・富川(プチョン)市で開催された富川国際漫画祭(BICOF)に展示されていた。 富川国際漫画祭は「アジア最高のグローバルマンガフェスティバル」と銘打った漫画祭で、漫画家や関係者1000人、国内外のコスチュームプレーヤー約5千人が参加し、観覧客数12万人という大規模なイベントだ。韓国最高の漫画賞「富川漫画大賞」を中心とした受賞作品の展示をはじめ、漫画関連のコン

                                  韓国当局、大統領批判の漫画「きかんしゃユン・ソクヨル号」に激怒 展示した国際漫画祭の支援取消へ
                                • №1,729 韓流セレクション “ 英雄都市(原題: 롱 리브 더 킹:목포 영웅 英題: Long Live the King) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                  まずは2ポチっと   を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍  ポパイのほうれん草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 英雄都市(原題:롱 리브 더 킹:목포 영웅 英題:Long Live the King) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、

                                    №1,729 韓流セレクション “ 英雄都市(原題: 롱 리브 더 킹:목포 영웅 英題: Long Live the King) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                  • ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    ジャンプ最強伝説継続中…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体による本は相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、日本雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数(※)のうち、2019年11月に発表した、直近(四半)期分となる2019年7~9月分(2019年第3四半期、2019年Q3)を中心に実情を確認する。 まずは少年向けコミック誌の直近期、2019年7~9月の実情。「週刊少年ジャンプ」が群を抜いている状況は前期から変わらず。少年向けコミック誌の

                                      ジャンプ一強だが200万部割れ状態…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2019年7~9月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 韓国の第3次武侠小説ブームとウェブ武侠漫画

                                      日本語で読める韓国のウェブ漫画のうち、一大ジャンルをなしているのが武侠モノである。代表的なものに『天涯峡路(てんがいかいじ)』や『華山転生(かざんてんせい)』がある。どちらも韓国の「新武侠小説」をコミカライズしたものである。 武侠小説は中華圏がその発祥地だが、それが韓国ではどのように受容されていったのか。韓国の小説家、批評家のソン・ジサン氏が語ってくださいました。【2020年9月7日】 (ソン・ジサン氏の著書内の武侠小説年表について、日本語で概略を説明しています。これについては事前にソン・ジサン氏にOKをもらっています) (武侠の「侠」は本来「俠」ですが、このまとめでは基本的に「侠」で代用しました)

                                        韓国の第3次武侠小説ブームとウェブ武侠漫画
                                      • 「セイレーン」とは何だったのか――『ちいかわ』島編の終了に寄せて|北出栞 siori kitade

                                        2023年11月26日、ウェブ漫画『ちいかわ』のエピソード「島編」が完結した(まとめは以下のページから読める)。 同年3月から、作者・ナガノ氏の体調不良による休載を挟んでの約8ヶ月間という、同作品でも異例の長期連載となった今シリーズ。 謎が謎を呼び、新たな登場人物・視点の追加により真相が多段階的に明らかとなっていく展開は極上の閉鎖空間ミステリをも思わせ、かねてより評価が高まっていたナガノ氏のストーリー漫画家としての手腕がいかんなく発揮されたシリーズとなった。 「島編」というのは便宜的につけられた呼称で、このエピソードを「セイレーン編」と呼ぶ人も多い。セイレーンとは、ちいかわ達が訪れることになった島に生息している(後に土着の生物ではなく、外からやってきたことがわかる)巨大な海棲生物で、言葉を話すことができる。また、常に人魚と呼ばれる、小型(ちいかわ達と同じくらい)の生物を複数引き連れている。

                                          「セイレーン」とは何だったのか――『ちいかわ』島編の終了に寄せて|北出栞 siori kitade
                                        • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                          毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                            2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                          • 【5・6月漫画ベスト】初期の名前『異形の確信』、ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 、水谷フーカ『リライアンス 1 』など、17作品

                                            色々あって、5・6月に読んで面白かった本をご紹介! 新作、旧作にこだわらず面白い漫画を紹介していきます。 新刊のコーナー 水谷フーカ『リライアンス 1 』 田島列島『みちかとまり(1)』 福田宏 『ロックは淑女の嗜みでして 1』 ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 久慈 光久 『鋼鐵の薔薇 2巻』 日々曜『スカライティ(2)』 奥田亜紀子『ぷらせぼくらぶ 新装版』 ひの 宙子『最果てのセレナード(1) 』 ともつか 治臣『令和のダラさん 2 』 我妻ひかり『パコちゃん 1 』 WEB漫画のコーナー 【WEB連載】有賀『ウツパン ー消えてしまいたくて、たまらないー』 【WEB連載】「脳外科医 竹田くん」 【WEB短編】身『マイペース春』 【WEB短編】初期の名前『異形の確信』 特集:ギリギリで生きている人間のコーナー 【WEB短編】原作:四谷啓太郎 / 作画:mmk『涼風会長の憂なる日々』

                                              【5・6月漫画ベスト】初期の名前『異形の確信』、ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 、水谷フーカ『リライアンス 1 』など、17作品
                                            • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                                              Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                                                2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                                              • 『転生したらスライムだった件』誕生の裏側とは? GCノベルズ編集長・伊藤正和インタビュー

                                                「なろう系」の「異世界転生もの」で「B6判ノベルズ」という、今の出版業界を席巻しているひとつのフォーマットがある。香月美夜の『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』や、馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』などが当てはまり、書籍としてだけでなく漫画やテレビアニメにも展開されて、エンターテインメント市場を賑わせている。そんな盛り上がりの中心にあるシリーズが、伏瀬作でみっつばーイラストの『転生したらスライムだった件』だ。刊行しているのはマイクロマガジン社のGCノベルズ。 『転生したら剣でした』 他にも『賢者の弟子を名乗る賢者』(作・りゅうせんひろつぐ、イラスト・藤ちょこ)や『転生したら剣でした』(作・棚架ユウ作、イラスト・るろお)といった、同種のフォーマットを持ったヒット作を出している。KADOKAWAや講談社といった大手出版社も同じ分野に力を入れる中、GCノベルズが早くに「な

                                                  『転生したらスライムだった件』誕生の裏側とは? GCノベルズ編集長・伊藤正和インタビュー
                                                • 『マイ・ブロークン・マリコ』の残酷さとあたたかさ。映画化ならではの生々しさが伝えるもの | CINRA

                                                  鬱屈した日々を送るシイノトモヨが、テレビのニュースで親友マリコの死を知り、その遺骨を奪って旅に出る──。平庫ワカによる漫画『マイ・ブロークン・マリコ』は、2019年にウェブ漫画として連載されて更新のたびに話題を集め、『この漫画がすごい!2021 オンナ編』第4位、2021年『文化庁メディア芸術祭』マンガ部門新人賞など高い評価を獲得した。 女性の置かれる過酷な状況を描くとともに、女性ふたりの濃密な関係性を描いた本作が、このたび永野芽郁主演、タナダユキ監督で実写映画化された。ライター・翻訳家の野中モモは、日頃厳しい現実を生きるなかで、フィクションでも女の子が悲しい目に遭う話はあまり見たくない、との思いがあるという。原作刊行時も恐る恐る読んだという野中が、映画『マイ・ブロークン・マリコ』をレビューする。 「亡き親友の遺骨を奪って旅に出る」という時点で、悲しい話であることはもう確定している。スカッ

                                                    『マイ・ブロークン・マリコ』の残酷さとあたたかさ。映画化ならではの生々しさが伝えるもの | CINRA
                                                  • 青空盛衰記|パ

                                                    筆者:パ 日本語アドバイス:ムラノ、セト 1・アニメーションの墓地2013年に「リズム&ヒューズ」という高評価を得ていたVFXスタジオが破産して、約250人のアーティストをクビにしてしまいました。直後に、最後の作品「ライフ・オブ・パイ」はアカデミー視覚効果賞を貰いました(ソース1)。アーティスト達の気持ちは複雑でした。名誉ある賞をもらっても、アーティスト達は既に失業してしまっていて、ガッカリするしかありません。良作を作っても、会社は経済的な事情のせいで、この世に存在し続けられませんでした。アカデミー賞の生中継中に、恥ずかしい出来事も起こりました。受賞スピーチの最中に、失業したアーティスト達の努力を褒めながら、スピーチが切り詰められました(ソース2)。オーケストラはスピーチにジョーズの映画のテーマを弾き重ねました。そしてアン・リー監督もネットで映画のことを褒めながら、VFXアーティスト達の貢

                                                      青空盛衰記|パ
                                                    • ジャンプ一強状態だが部数減少継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2020年10~12月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      ジャンプ最強状態は継続…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体による本は相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、日本雑誌協会が四半期ベースで発表している印刷証明付き部数(※)のうち、2021年2月に発表した、直近(四半)期分となる2020年10~12月分(2020年第4四半期、2020年Q4)を中心に実情を確認する。 まずは少年向けコミック誌の直近期、2020年10~12月の実情。「週刊少年ジャンプ」が群を抜いている状況は前期から変わらず。少年向けコミッ

                                                        ジャンプ一強状態だが部数減少継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(2020年10~12月)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 「チー牛(チーズ牛丼顔)」と就労移行支援のいびつな関係 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                        「チー牛」とは、早い話が新しく生まれた「レッテル貼り」「煽り」の類で、議論(レスバトル)を放棄して勝った気分になれると一部では人気のネットスラングです。 「チー牛」そのものはすき家で販売されている「とろ~り3種のチーズ牛丼」を指しているとされますが、本質はそのメニューでなく「チー牛顔」とされる男性のイラストです。「オタクっぽい冴えない印象」を与えるイラストは、はじめは自虐で用いる人が多かったものの次第に煽りで使う人のほうが多くなっていきました。 「チー牛」について多少なりとも知っており、なおかつ嫌悪感を抱いているのであれば、本題である「チー牛」と「就労移行支援」の関係(加えてバーナム効果も)についてすぐに飲み込めるでしょう。 「そんな言葉知らなかった」「聞いたこともない言葉だ」という声も多いので、言うほど広まっていないかも知れませんが。 J-CASTとアサ芸ビズの「チー牛」解説 20年6月

                                                          「チー牛(チーズ牛丼顔)」と就労移行支援のいびつな関係 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                        • 韓国ドラマ「今、私たちの学校は・・・」全話あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                          U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ Netflixオリジナルドラマとなっています。 「今、私たちの学校は・・・」とは?2022年、韓国製作 Netflixのオリジナル韓国ゾンビドラマ。 高校の化学室で、1人の女子生徒が指をかまれた事から 感染が広がり、ゾンビだらけになるストーリー 原作は2009年~2011年まで連載されたウェブ漫画。 ドラマでは、全12話で構成されています。 「今、私たちの学校は・・・」キャストパク・ジフ(ナム・オンジョ役) ユン・チャンヨン(イ・チョンサン役) チョ・イヒョン(チェ・ナムラ役) パク・ソロモン(イ・スヒョク役) ユ・インス(ユン・グィナム役) イ・ユミ(イ・ナヨン役) ハ・スンリ(チャン・ハリ役) イ・ウンセム(パク・ミジン役) イム・ジェヒョク(ヤン・デス役) キム・ビョンチョル(イ・ビョンチャン役) イ・ギュヒョン(ソン・ジェイク役)

                                                          • Weneedfeedの運用小話

                                                            Weneedfeedを運用している中で得られた情報を書き留めておく。 主にGitHub Actionsや、RSSフィードに関する話が多く含まれる。Weneedfeedというのはウェブページからフィードを生成するツールで、これについては過去にも記事に書いた。 GitHub Actions 「GitHubのリポジトリにYAMLファイルを置くだけでフィード群が用意される」という状態を実現するために、GitHub Actionsを使っている。具体的には、次の処理を定期的に実行している。 YAMLに記載された情報を元にフィード群を生成する gh-pagesブランチにpushする この内、1の処理をやるためにweneedfeed-actionを用意している。2の処理はactions-gh-pagesでやっている。GitHub Actionsにcrontab形式でスケジュールを指定する仕組みがあるので、

                                                              Weneedfeedの運用小話
                                                            • E2190 – 三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯

                                                              三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯 渋川市立図書館公式Twitter中の人 2019年6月19日,「日本のまんなか」に位置する渋川市立図書館(群馬県)の広報担当は,受話器を耳に当てたまま土下座をするという器用なポーズを取っていた。見守る館員の目は点。館長の表情は蒼白。三者が息を殺して互いに身動きの取れないこの状況は,本来の意味は違うが「三すくみ」に似ていた。広報担当の電話の相手は市立小樽図書館(北海道)の館長さんである。なぜ,このような事態が発生したのか。 前日18日,渋川市立図書館は,公式Twitterでこんなツイートをした。「【悲報】 近頃,当館の安全を守る三角コーンが相次いで交通事故に遭っています。残念ながら当館の館長には,市立小樽図書館の館長さんのように,サイン付きの三角コーンを豊富にお持ちの義理の息子さんは存在しません。(略)」 三角コーンを豊富にお持ちの義

                                                                E2190 – 三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯
                                                              • キモオタクからオタク要素を取った存在

                                                                俺はキモオタクじゃないんスよ なぜかというと、何にも詳しくないし、何にも情熱がないから 「何かを生み出したり、少なくとも二次創作くらいはやってないとオタクじゃない」みたいな謎の価値観は持ってねえ 仮面ライダーは全シリーズ観てます、ストーリー大体思い出せます、たとえばそのくらいあれば、立派な仮面ライダーオタクだと思う 俺はそういうのが全然ないんすよね 有名どころの作品なら、大体どんな設定・あらすじなのかはわかるんだ ・東方プロジェクトは基本的にシューティングゲームのシリーズで、幻想郷っつう妖怪の里?仙界?みたいなとこで美少女キャラが戯れている感じらしい ・ガンダムにはいろいろあるけど、宇宙世紀シリーズっていうのが結構デカい派閥で、ニュータイプっつう超能力者みたいな人たちがいて、強い ・ゼルダの伝説はシリーズを通してトライフォースっていうキーアイテムを巡るストーリーのことが多くて、ゼルダ姫(ヒ

                                                                  キモオタクからオタク要素を取った存在
                                                                • 韓国映画オススメ ② シークレットミッション - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                  シークレットミッション シークレットミッション あらすじ キャスト シークレット・ミッション 【DVD】 シークレット・ミッション 【Blu-ray】 感想 あらすじ 北朝鮮の特殊工作部隊5446部隊のエリートスパイであるリュファン(キム・スヒョン)が、韓国(当時の南朝鮮)へ潜入し、マヌケな青年を演じながら作戦実行指令を待つように命令される。 リュファンは北でパン・ドングとして食料雑貨店で住み込みで働いていた。 ある日、リュファンと同じ町へ駆け出しのミュージシャンとして同士のスパイ、ヘランが送り込まれ、更に高校生に扮するヘジンが送り込まれる。 ヘジンは5446部隊のエリートであるリュファンに憧れた同部隊の訓練兵。 リュファンは慣れない彼らを周囲に溶け込ませるために奮闘する。 そんなある日、思いがけない作戦命令が… 一部引用 Wikipedia キャスト リュファン - キム・スヒョン ヘラ

                                                                    韓国映画オススメ ② シークレットミッション - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                  • 「ウェブトゥーン漫画」無理やり「韓国→日本」に舞台を変えてる?問題/そもそも面白い作品ある?問題 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                    m-dojo.hatenadiary.com の、続きをかいてみよう。 上の記事では、こういう話をかいた。 …いちおー見たりしたけど、どれもこれも、少なくとも「広告で押している作品」はほんとうにくっだらねえ作品ばっかなんですよ。 それは俺の履歴やら、ブログ掲載の記事がどうこうでそういう作品が選ばれてる?? ということはいくらなんでもないと思うんだけどねえ。だとしたら恥辱なレベルだ。 しかし!!! さすがに、世界でメインのスタイルとなろうとしている(との説がある)ウェブトゥーンがだ、本来はこんなレベルじゃないんだろう。 …上の「くっだらねぇ作品」は、「たとえば日本の漫画で、そんな作品は見たことないレベルのくだらなさですか?」と言われれば、そんなことないわけだよ。 どれもこれも、むしろ「日本でダメだったくだらねえ作品を、また見せられるようなくだらなさ」なんだわ。 あれ?つまり「日本マンガの水準

                                                                      「ウェブトゥーン漫画」無理やり「韓国→日本」に舞台を変えてる?問題/そもそも面白い作品ある?問題 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                    • やたら宣伝してる「toomics」の作品があまりにも下らん…のだが、これが実は着々、世界標準化(らしいよ?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                      m-dojo.hatenadiary.com を契機に「ネット漫画」について少し知識を再編成しようと思うのだが、そのついでに言っておきたい話。 最近、はてなブログの中に広告でやたらと登場している「toomics」というサイトがあるんだけど…このブログでも、たとえばAmazonの書影を二つ張り付けるとまんなかに紹介が入ったりするあざとさでさ。 toomics.com toomics.com toomics.com 戦略がぞんざいなのか、英語版の広告とかもでたりする toomics.com で、いちおー見たりしたけど、どれもこれも、少なくとも「広告で押している作品」はほんとうにくっだらねえ作品ばっかなんですよ。 それは俺の履歴やら、ブログ掲載の記事がどうこうでそういう作品が選ばれてる?? ということはいくらなんでもないと思うんだけどねえ。だとしたら恥辱なレベルだ。 しかし!!! さすがに、世界

                                                                        やたら宣伝してる「toomics」の作品があまりにも下らん…のだが、これが実は着々、世界標準化(らしいよ?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                      • 実録ウェブ漫画を描いている旦那と離婚した

                                                                        一年以上前に「旦那が実録ウェブ漫画を描いている 」を書いた者です。 https://anond.hatelabo.jp/20181214131654 かなり前の日記ですが、そこには 「旦那が実録漫画を書いていて私も登場しているが脚色されすぎている」 ということを書きました。 以前の日記を書いたあとも何度も訴えたけど、 結局旦那は変わらず離婚となりました。 またぼやきたくなったのでダラダラ書きます。 離婚の主な原因は ・ウェブ漫画の脚色、捏造が続いていること ・子どもが欲しいけど生まれたら漫画に描くと宣言されたこと あーもうこれ将来もずっと変わらないんだな、 全部ネタにされるし漫画の自分が1番かわいいんだろうなと思ったら 別れる決意ができた。 しかし旦那がとんでもないことを言い出した。 「別れても漫画の中で妻(私)は登場し続けるから」 とのこと。箇条書きにすると ・別れたことを報告するのは世

                                                                          実録ウェブ漫画を描いている旦那と離婚した
                                                                        • お気に入りのツイートを画像化して保存できるウェブアプリ「Poet.so」レビュー

                                                                          Twitterに投稿されたツイートは、その投稿をブックマークしたり、投稿のURLをメモしたりと多様な方法で保存しておけます。無料で公開されているウェブアプリの「Poet.so」を使えば簡単な操作でツイートを画像化して保存できるとのことなので、実際に使って画像化の手順を確認してみました。 Poet.so | Create Beautiful Images of Twitter Posts https://poet.so/ Poet.soにアクセスすると、中央に画像化されたツイートの例が表示されます。任意のツイートを保存するには、上部の入力欄にツイートのURLを入力すればOK。 今回は、無料公開中のウェブ漫画「ご主人様にんにく臭いです!」を宣伝する以下のツイートを画像化してみます。 吸血鬼なご主人様と、にんにくラブなメイドさん。にんにくが苦手なご主人様に、あの手この手でにんにくを食べさせようと

                                                                            お気に入りのツイートを画像化して保存できるウェブアプリ「Poet.so」レビュー
                                                                          • 飽きないゲームアプリ無料【長く続けれる・やり込めるゲームアプリ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                                            【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 面白すぎて長く続けられるゲームアプリを厳選! 飽き性がハマるゲームアプリや、やり込める育成ゲーム/暇つぶしゲームを掲載しました♪♪ 飽きないゲーム/ハマるゲームアプリ│やり込み系 面白いゆえに やり込めるゲームアプリ/RPG&ソシャゲ 晴空物語 もふもふランド 4月 新作MMORPG / 車のレースが楽しい♪♪ 4月16日 迷路ミニゲが面白いオープンワールド ミニゲームの種類が多いゲームアプリ 自由度の高い探索ゲーム / 冒険アプリ プレイヤーと結婚できるゲームアプリ 家を作る機能ハウジングゲームアプリ 晴空物語 もふもふランド 無料 posted withアプリーチ ウォッチャー・オブ・レルム 新作タクティカルRPG / ソロもPvPも面白い 2024春:新作ファンタジーRPG/一人用あり クロスプラットフォーム対応ゲームアプリ リアルタイムバトルゲ

                                                                              飽きないゲームアプリ無料【長く続けれる・やり込めるゲームアプリ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                                            • “フォロワー64万人”人気漫画家を企業が相次いで解任、除名処分…2日前には“暴露”がネットで物議(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                              《当社は、柳谷達之氏(通称やしろあずき)の執行役員解任を決定いたしましたのでご報告します》 【写真あり】2018年12月、「おたくのやどかり」運営会社の執行役員に就任当時のやしろあずき氏 5月10日、不動産会社「おたくのやどかり」を運営する株式会社グランツアセットは、Twitterの公式アカウントでウェブ漫画家・やしろあずき氏を執行役員から解任すると発表した。同社ではアニメやゲームに詳しいスタッフが多く、著名YouTuberやコスプレイヤーが公式サポーターに名を連ねている。 もともと同社のホームページで漫画を連載していたやしろ氏は、2018年12月に執行役員に就任していた。今回、同社がTwitterに投稿した書面では、やしろ氏の解任理由について《同氏の契約違反行為のため》と記載。最後の項目では、次のようにお詫びのコメントを綴っている。 《今回の事態を重く受け止め、当社おたくのやどかりは改め

                                                                                “フォロワー64万人”人気漫画家を企業が相次いで解任、除名処分…2日前には“暴露”がネットで物議(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 韓国ドラマ 「ノクドゥ伝~花に降る月明り~」 感想 女装美男子とキム・ソヒョン - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                                男子禁制の村に女装で潜入捜査をする青年と 男装で弓矢を買うわけあり女性が奇妙な同居生活? チャン・ドンユン×キム・ソヒョンのロマンスコメディ時代劇 出典 KBS公式サイト 演出 キム・ドンフィ 「サムマイウェイ」「客主」 脚本 イム・イェジン 「恋するジェネレーション」,「雲が描いた月明かり」 原作 ウェブ漫画  「ノクドゥ伝」 ヘジンヤン作←韓国大人気作! 朝鮮ロコ-ノクドゥ伝 (全16話) あらすじ 感想 ドラマの要点は? ①ヒロインがキム・ソヒョン キム・ソヒョンとは? 子役時代 ポカリスエットの韓国CM 2015 ②ノクドゥ伝の時代背景、王様 壬辰倭乱とは? 李氏朝鮮14代王 宣祖[ソンジョ] とは? 李氏朝鮮15代王 光海君[クァンヘグン]とは? 李氏朝鮮16代王仁祖[インジョ]とは? ③タイトルについて キャスト 主要キャスト その他 名脇役たち OST 最後に あわせて

                                                                                  韓国ドラマ 「ノクドゥ伝~花に降る月明り~」 感想 女装美男子とキム・ソヒョン - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                                • 画像生成AI「Midjourney」のトレーニングに作品が使用されたアーティストが心中を吐露

                                                                                  画像生成AIのMidjourneyのトレーニングに用いられたとされる作品のアーティストをまとめたリストの存在が明らかになりました。ウェブ漫画「Cat and Girl」を発表を発表しているドロシーさんもそのリストに名前が載っていた1人で、その心中を自身のサイトで発表しています。 Cat and Girl https://catandgirl.com/4000-of-my-closest-friends/ ドロシーさんは1999年に漫画「Cat and Girl」の主人公となる1人の女の子と1匹のしゃべる猫を主人公を生み出しました。その後、2人を主人公にした漫画をウェブページで公開しながら、ドロシーさんはイラストレーターの仕事を続けていたそうです。 「約10年間、私は若者だけが自分の仕事に価値があると考えるようなやり方で、価値があると自分が思うような作品を作り、ほそぼそと生計を立てていました

                                                                                    画像生成AI「Midjourney」のトレーニングに作品が使用されたアーティストが心中を吐露