並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 141 件 / 141件

新着順 人気順

エンジニアの検索結果121 - 141 件 / 141件

  • 運動会で理解するデータベースのインデックス - Qiita

    はじめに データベースのインデックスについて運動会の玉入れで例えてみます。夢中で玉を投げた運動会を思い出しながらインデックスを理解しましょう。下記記事の第二弾です! ※本記事はインデックスをイメージできることを目的としています。詳細なニュアンスや意味が本来と異なる場合があります インデックスとは そもそもインデックスとはDBから欲しいデータをより早く取得するための技術です。 最低限これだけ覚えておけば大丈夫です! 登場人物 カゴ (テーブル,コレクション) 玉 (レコード、ドキュメント) 玉を数える先生 (クエリ) カゴ(テーブル、コレクション)は玉(レコード、ドキュメント)を集めておく場所です。 玉を数える先生(クエリ)によって取り出されます。 登場人物紹介 カゴ(テーブル、コレクション) カゴの容量(ストレージサイズ)まで玉(レコード、ドキュメント)を入れることができます。あふれると大

      運動会で理解するデータベースのインデックス - Qiita
    • RubyKaigi 2024に参加しました(パート1) - Timee Product Team Blog

      5月15日から17日の3日間、RubyKaigi 2024が沖縄県那覇市で開催されました。 rubykaigi.org タイミーには世界中で開催されるすべての技術系カンファレンスに無制限で参加できる「Kaigi Pass」という制度があります。今年もこの制度を活用してタイミーから総勢12名のエンジニアが参加しました。 今回から2回に分けて、各エンジニアが印象に残ったセッションの感想を参加レポートとしてお届けします。 Good first issues of TypeProf rubykaigi.org このセッションでは、動的型付け言語が苦手とするエディタ上でのエラー表示、コードジャンプ、コード補完などの機能を公式で提供しようとしている TypeProf の紹介と、TypeProf に貢献するための方法や tips の紹介がメインでした。 手元で TypeProf を動かして遊んでみる方法

        RubyKaigi 2024に参加しました(パート1) - Timee Product Team Blog
      • 世界でただひとつ。地底の森ミュージアムを体験する - 続けよう!サニらいと、の楽日記

        今回、家族で、仙台にある「地底の森ミュージアム」に行っていきました。 ここは、「世界の果てまでイッテQ」のイモトアヤコさんも見学に来たという、仙台の秘宝です。 なんと、世界でひとつしかない、 2万年前の旧石器時代の森をそのまま展示している博物館なのです。 上記の富沢博士にいわれたので、、(ほんとはボランティアさんです) おそるおそる2万年前のグイマツを触りました。 感触は、薬剤保存していないものは、かっっちかちでした。 水分がどんどん抜けていくからです。 ちなみにここの木々は、すべてポリシロキサンという薬剤で保存してあります。 ここがメインの地下のホール。20メートルの深さを掘ったそうです。(地下5階分くらいでしょうか)1996年に海外のエンジニアや、東北大、東北学院大、山形の大学、とさまざまな学者の叡智を集めてつくり、なるべく長く保存できるように、このような巨大なプールのような施設を作っ

          世界でただひとつ。地底の森ミュージアムを体験する - 続けよう!サニらいと、の楽日記
        • 『メルカリ ハロ』の成長を加速させる最重要タッチポイント、「はたらくタブ」はこうしてつくられた | mercan (メルカン)

          2023年11月にメルカリに入社。前職ではfreee株式会社で約3年間、企業向け決済サービスの開発リーダー兼エンジニアリングマネージャーを務めた。現在は「Mercari Hallo」プロジェクトのエンジニアリングマネージャーとして、チームのパフォーマンスとプロダクト品質の向上に努めている。主にはたらくタブ、メルカリ ハロアプリ、及び事業者向け管理画面の開発を担当している。 事業成否の鍵を握る「はたらくタブ」 ——そもそものところから伺いたいのですが、「はたらくタブ」はつくることは初期段階から決まっていたのでしょうか。 @godriccao:「はたらくタブ」の議論自体はかなり初期から継続して行われてきました。「はたらくタブ」そのものというより、『メルカリ ハロ』という事業自体はやることが決まった後に、その展開の仕方についてかなり議論になりました。単独のアプリ(以下、クルーアプリ)のみで行くの

            『メルカリ ハロ』の成長を加速させる最重要タッチポイント、「はたらくタブ」はこうしてつくられた | mercan (メルカン)
          • イーロン・マスク氏のAI企業xAI、60億ドル調達 「最初の製品を投入する」

            イーロン・マスク氏率いる米AI企業xAIは5月26日(現地時間)、シリーズBラウンドで60億ドル(約9400億円)調達したと発表した。Andreessen HorowitzやSequoia Capital、アル=ワリード・ビン・タラール王子などの投資家が支援する。 xAIは、この資金を「xAIの最初の製品を市場に投入し、高度なインフラを構築し、将来の技術の研究開発を加速するために」使うとしている。 xAIは生成AIチャットbot「grok」をXで提供している他、このAIの基本モデルの重みとアーキテクチャをオープンソースで公開している。 米NVIDIAは3月にAI向けプラットフォーム「Blackwell」を発表した際、このプラットフォームを採用する企業として、米OpenAIや米GoogleとともにxAIを紹介している。 マスク氏は公式ブログのリンクに「今後数週間でさらに発表する予定だ」と添え

              イーロン・マスク氏のAI企業xAI、60億ドル調達 「最初の製品を投入する」
            • 「深い対話」をぶち壊しにしている、何気ない一言・ワースト1

              すごい傾聴 多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。 バックナンバー一覧 多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そ

                「深い対話」をぶち壊しにしている、何気ない一言・ワースト1
              • 2024/05/23(木)の出来事 - My Bookmark

                Xユーザーの株式会社アミューズ 法務部さん: 「滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属の星野源の名前を挙げての憶測が拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています。 星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。 虚偽の情報の拡散、発信には法的措置を検討いたします。 https://t.co/qyUQpeg0xj」 / Twitter リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』インタビュー。シリーズの生みの親ロバート・ウッドヘッド氏が新旧『ウィザードリィ』の魅力を語る。いまだから話せる当時のエピソードも必読 | ゲーム

                • 習慣化に失敗する人の特徴 - paiza times

                  <この記事の著者> まっち Another works という企業でWebアプリケーションエンジニアとして働いています。 もともとはエンジニアではなく、4年前に全くの異業種からジョブチェンジをしてきた経歴があります。 今回はズバリ、"習慣化に失敗する人の特徴"というテーマです。 誰しもなにか、習慣にしたいと思っていることがいくつかあると思います。 朝活、運動、日記、読書、自己研鑽の勉強など。しかし、なかなか継続できないことも多いのではないでしょうか。 【目次】 私が習慣化したいと思っていたこと ひとりでやろうとする 毎日やらない 解決策はシンプルに、毎日やること 1回できなかっただけでやめてしまう 今日からまた始める さいごに 私が習慣化したいと思っていたこと よく言われることですが、習慣が人をつくります。 世界的名著 "7つの習慣" をはじめ、良い習慣を継続することを説いている自己啓発書

                    習慣化に失敗する人の特徴 - paiza times
                  • 「Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」

                    キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 50億円規模の事業が3割も4割も伸びている | テレビ | 東洋経済オンライン [B! TV] キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 配信収入に関するコラムがホッテントリに入っていたので覗いたところ、Tverの収入に関する疑問、懸念が諸々ブコメに集まっていたので、自分のわかる範囲でテレビ放送に関する収入、また配信に関する収入について解説する。 正直タイトルに挙げた疑問にバシッと答えを出すのは難しいが、そもそもテレビ放送の収入や「スポンサー」について色々誤解している人も多そうなので一助となれば幸いである。 テレビ番組におけるスポンサーとは何か一般的にスポンサーと聞いて思い浮かべるのはどういうものだろう。 好きな球団やゲーミングチーム、有名選手、また好きなアイドルをCMに起用した企業など・・・推し活のイメージだと推しを起用してお

                      「Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」
                    • エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita

                      こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の

                        エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita
                      • RubyKaigi 2024 - YJIT Makes Rails 1.7x Faster (Day3) - Techouse Developers Blog

                        YJIT Makes Rails 1.7x Faster こんにちは、2024年に新卒で入社し、ジョブハウスでバックエンドエンジニアをしているnozomemeinです。 本記事では、3日目のTakashi Kokubun(@k0kubun)さんによるセッション、YJIT Makes Rails 1.7x Faster について紹介させていただきます。 YJITとは? 講演の内容に入る前に、YJITの歴史と特徴についてまとめます。 YJITの概要 YJITは「Yet Another Ruby JIT」の略で、Shopifyで開発され、Ruby 3.1から導入されたJITコンパイラです。 Ruby2.6から、MJITと呼ばれるJITコンパイラが存在していましたが、YJITはそれをさらに進化させたものです。 YJITはJITコード(中間表現 or IR)を使用し、機械語に変換して実行します。 こ

                          RubyKaigi 2024 - YJIT Makes Rails 1.7x Faster (Day3) - Techouse Developers Blog
                        • 未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門

                          YouTube で見る 未経験からでも IT エンジニアになれる? それって本当に現実的なの? 未経験から IT 業界への転職は、様々な情報が錯綜していて心配かもしれませんね。わたし自身も IT エンジニアになる際は先行きの不透明さから不安でした。 しかし、その不安や心配は大切なサインです。わたしの 20 年の IT エンジニア経験を鑑みても、安心して IT キャリアを歩むためには押さえておいた方が良い大事なポイントがあります。 この記事ではまず、未経験の方が不安に感じる理由の候補 7 つを明らかにします。その上で、それらの不安を安心に変え、現実の壁を乗り越えるロードマップをお伝えします。 この記事を読むことで、あなたは IT キャリアへの不安を払拭する術を知ることができます。安心して次へのアクションを始められるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Inst

                            未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門
                          • 「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ

                            関連キーワード コミュニケーション | 教育 | 教育IT 開発者にとって、新人かベテランかを問わず日々の学習は欠かせない。変化が激しいIT分野では、次々に新しい情報が出てくる。物事をきちんと理解するための学習法として効果的なのが、「ファインマンテクニック」だ。具体的にどうすれば“知ったかぶり”をせずに、正しい知識とスキルを習得できるようになるのか。4つのステップを紹介する。 「知ったかぶり」をやめるための学習方法はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 連載:開発者にお薦めのノウハウ 知識が深まり、スキルが上がる「ファインマンテクニック」とは? 技術者としてのキャリアを考える “年収1500万円エンジニア”が備える資格並みに大事な「スキル」はこれだ 大人気になるプログラマーやエンジニア職「10選」はこれだ ファインマンテクニックは、基本的に「学ぶ」「教える」「復習する」「単純化する」という4つ

                              「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ
                            • インドの3Dプリント製ロケットエンジン「PS4」、長時間の高温試験に成功 - fabcross for エンジニア

                              インド宇宙研究機関(ISRO:Indian Space Research Organisation)は、2024年5月10日、3Dプリント技術によって製造した液体ロケットエンジンの高温試験を実施し、665秒間の燃焼に成功したと発表した。 試験の対象は、ISROの主力ロケット「PSLV」の第4段で使用される「PS4」エンジンが使用された。酸化剤として四酸化二窒素、燃料としてモノメチルヒドラジンを使用し、真空中で7.33kNの推力を発生する性能をもつ。 従来、このエンジンは機械加工と溶接で製造されてきた。ISROの液体推進システムセンター(LPSC:Liquid Propulsion Systems Centre )は、3Dプリント技術の一種である積層造形に適した設計コンセプト「DfAM(Design for Additive Manufacturing)」によって、PS4ロケットエンジンを再

                                インドの3Dプリント製ロケットエンジン「PS4」、長時間の高温試験に成功 - fabcross for エンジニア
                              • 社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です

                                社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です:仕事が「つまんない」ままでいいの?(113)(1/3 ページ) 通信、電気、ガス、水道、鉄道など、「社会を支えるインフラ」の仕事をしているITエンジニアのキャリアについて。その技術が特殊であればあるほど、「つぶしが利かないのでは?」「他で通用するのか?」と未来に不安を感じていませんか? 先日、通信業界で人事の仕事をしているAさんと話す機会がありました。 Aさんは通信インフラを支える会社で働いています。通信環境を整備するために、これまで多くのエンジニアを採用してきたそうです。 しかし、Aさんは「通信は業界としては成熟してきた。近い将来、多くの技術者が余るのではないか?」と言います。そこで、会社では従業員のリスキリングや、地域で活躍できるよう複業を推進しようとしているそうです。 ただ、これまでの業務が通

                                  社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です
                                • RubyKaigi 2024に参加してYAMLの話をしてきた | Wantedly Engineer Blog

                                  ウォンテッドリーの原 将己です。 RubyKaigi 2024 に参加してきました。 ここでは今回のイベントについて、時系列で一通り、だらだらと記録に残しておこうと思います。 RubyKaigiについてRubyKaigiは、プログラミング言語Rubyに関する国際会議です。1年に1回、日本国内の都市で開催されています。 RubyKaigiの特徴は大まかに言うと以下の通りです。 CRubyのコミッタが招待され、プログラミング言語の本体や処理系に関するトピックが多く取り扱われること。逆に、Ruby on Railsなどの応用に関する話題は最小限に留められていること。RubyKaigiとウォンテッドリーウォンテッドリーはRubyKaigi Takeout 2021からスポンサーを続けています。また、過去にRubyKaigi 2014から2016までの間もスポンサーを行っていたようです。 今回はウォ

                                    RubyKaigi 2024に参加してYAMLの話をしてきた | Wantedly Engineer Blog
                                  • “オープンなAI”実現に残る課題 なかなか標準化が進まない背景とは

                                    2024年4月16日(現地時間)、AI and Data Foundationは企業向けオープンソースAIの標準化を目指し、最新のサンドボックス構築プロジェクトを進行中だと発表した(注1)。 企業のAI戦略を推進するオープンソースAIに潜むリスク 「Open Platform for Enterprise AI」(OPEA)と名付けられたこのプロジェクトの目標は、アーキテクチャの設計図やフレームワーク、評価基準を作成することであり、これにより企業は生成AIシステムのパフォーマンスや機能、信頼性、企業レベルでの即応性を評価できる。 VMwareやIntel、Red Hat、Hugging FaceがOPEAのリーダーを務めており、関心のある他の組織や個人も同プロジェクトに参加できる(注2)。 オープンソース技術は企業向けの分野では試行錯誤が繰り返されているが、新しい技術であるAIの分野では、

                                      “オープンなAI”実現に残る課題 なかなか標準化が進まない背景とは
                                    • 読み手につたわる文章 - テクニカルライティング:mochikoAsTech

                                      72ページ / A5サイズ / 電子版はPDF(フルカラー) / 紙の本は表紙カラー、本文モノクロ 突然ですが……私たちは、毎日のようにテキストで誰かに何かを説明したり、説明してもらったりしています。 * Slackで他部署の人に仕様の疑問点をつたえて質問する * 業務でつまづいている部分を日報に書いて上司に報告する * ローカルで開発環境を作る手順を社内Wikiに書いておく * 全社イベントの日時と参加方法をメールで知らせる * 家族にLINEで今週末の旅行スケジュールを送る * 子供に買うものリストを見せておつかいを頼む こんなふうに日常生活の中で何かをつたえる「手段」としての文章は、詩や小説といった文学作品の文章とは区別して「実用文」と呼ばれています。実用的な文章なので実用文ですね。 そしてこの実用文を書くときに、つたえたかったことを分かりやすく書くための技術として「テクニカルライテ

                                        読み手につたわる文章 - テクニカルライティング:mochikoAsTech
                                      • RubyKaigi 2024 参戦レポート - 沖縄でRubyistとアツい交流をしてきました!

                                        今年参加したメンバー 当社からは以下7名のRubyistが参加しました。 技術本部/技術共創部門 プリンシパルエンジニア/エバンジェリスト 清家 史郎 技術本部/技術創造部門 エンジニア 山路 直人 技術本部/先進技術部門 エンジニア 関口 陽太 技術本部/先進技術部門 エンジニア 西條 未来 技術本部/技術創造部門 エンジニア 森 優斗 技術本部/先進技術部門 エンジニア 多田 信洋 技術本部/先進技術部門 プリンシパルエンジニア 岡嵜 雄平 ちなみに、7名参加は過去最多でした。 これまでの参加レポート RubyKaigi 2023 RubyKaigi 2022 0日目(5/14(火)) 5月14日(火)、夕方発の飛行機で沖縄に向かいました。 福岡空港〜那覇空港は所要時間2時間程度でした。 現地に着くと大雨。なんとかホテルにチェックインして、夕飯を食べに行きました。 この会には当社のメン

                                          RubyKaigi 2024 参戦レポート - 沖縄でRubyistとアツい交流をしてきました!
                                        • 【株式銘柄分析】FFRIセキュリティ(3692)~サイバーセキュリティ専業 標的型攻撃特化 ヤライ 安全保障関連 成長企業~ - 社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

                                          こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 リンク 銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。 私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を

                                            【株式銘柄分析】FFRIセキュリティ(3692)~サイバーセキュリティ専業 標的型攻撃特化 ヤライ 安全保障関連 成長企業~ - 社畜から経済的自立(FIRE)を目指す
                                          • 【2024年4月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog

                                            こんにちは、エンジニアの岩松です。先日、Assuredのデータをもとに日本経済新聞と共同で調査した結果が「日本経済新聞」の一面に掲載されました🎉🎉🎉 assured.jp あの「日本経済新聞」の一面を飾れるほどデータが集まるサービスとなってきたのは感慨深いです。ということで、今月も各メンバーに行動指針に沿った活動を聞いてみました! 今月はどういったこと(に挑戦した|を学んだ|で速さを追求した|を楽しんだ)か教えてください チームでAI勉強会 (微分を復習)しています (岩松) 先月の行動指針記事でも触れたようにチームでLLMを活用する機会は増えているのですが、AIに関して専門的な知識や経験を持っているわけではないので、LLMの仕組みは雰囲気だけ理解している状況でした。それでもLLMは価値ある結果を生み出せるすごい技術ですが、エンジニアとして雰囲気のまま技術を使い続けて良いのか?と考え

                                              【2024年4月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog