並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

エンドロールの検索結果1 - 40 件 / 119件

  • 鬼滅の刃、勢いが凄すぎてエンドロールに社名があるだけの株まで火柱 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

      鬼滅の刃、勢いが凄すぎてエンドロールに社名があるだけの株まで火柱 : 市況かぶ全力2階建
    • 今年一年をエンドロールみたいに振り返る

      映画のエンドロールが好きだ。「終わった…」と余韻に浸りながら、ぼーっと見るのがたのしい。 でもよく考えたら、上にむかって文字や名前が流れているだけである。なのにめちゃくちゃ荘厳でかっこいい。締まる。 私の1年もエンドロールで振り返ればいい感じに締まるのではないか。 エンドロールを分析する まずは本家エンドロールの内容をみていく。 映画が終わると画面が暗転し、まず主演俳優の名前が流れ、そのあと準主役、エキストラ…などと出演者がつづく(例外もあります) そのあとはスタッフや衣装、撮影協力、ロゴ…などがつづき、最後は監督名で終わり! 当たり前だが、映画に関わった人のクレジット表なので「ほぼ人名」でできていた。 「1年でお世話になった人をリストにすればいいのか」 主演は自分として、一旦お世話になってる順にエクセルに書いてみる。まずは家族だ。 書いた瞬間いろんな疑問が浮かんだ。祖父母は亡くなっている

        今年一年をエンドロールみたいに振り返る
      • Eye Love You 最終回、エンドロール&本編終了後のテロップに注目集まる「愛感じる」「このドラマのこういうところが好き」

        「Eye Love You」最終回、エンドロール&本編終了後のテロップに注目集まる「愛感じる」「このドラマのこういうところが好き」 – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2024/03/26】女優の二階堂ふみが主演を務めるTBS系火曜ドラマ「EyeLoveYou」(毎週火曜よる10時~)の最終話が、26日に放送された。エンドロールに注目が集まっている。<※ネタバレあり>◆二階堂ふみ主演「EyeLoveYou」本作は目が合うと相手の心の声が聞こえてしま…【全文を読む】 \ご視聴ありがとうございました🫧/ 最終話ご視聴👀💖 ありがとうございました😁👍 キャスト&スタッフより 皆さんに愛を込めて💐 (^_^)『マニサランへー❤️』 また何処かで会えることを祈って… ____________________________♡#EyeLoveYou#二階堂ふみ #チェジョ

          Eye Love You 最終回、エンドロール&本編終了後のテロップに注目集まる「愛感じる」「このドラマのこういうところが好き」
        • 【独占配信】岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ・名も無き世界 のエンドロール衝撃のラストのその後 - あきののんびりゲームブログ

          映画を観る前には絶対に観ないでください dTVでは、1月29日(金)より全国公開の映画「名も無き世界 のエンドロール」 衝撃のラストのその後を描いたオリジナルドラマを映画公開と同日 に独占で 配信開始いたします。 !「映画を観る前には絶対に観ないでください」! 主演・岩田剛典!新田真剣佑、柄本明の映画キャストに加えて ドラマオリジナルキャストは松井愛莉、金子ノブアキが登場! 舞台は映画のラストから半年後の世界。闇の交渉屋として生きるキ ダを中心に、幼なじみしか知らないはずのある言葉を放つ謎の女性 との出会いをきっかけに自らの運命と対峙していく様を描きます。 オリジナルドラマ「Re:名も無き世界のエンドロール 〜Half a year later 〜」 配信日時: 2020年1月29日(金)22:00〜 毎週金曜更新 配信話数: 全3話 出      演: 岩田剛典 新田真剣佑  松井愛莉/

            【独占配信】岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ・名も無き世界 のエンドロール衝撃のラストのその後 - あきののんびりゲームブログ
          • 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」エンドロールは‥やっぱりおまけアリ!

            スパイダーマンの正体がバレた!?一つ目のおまけは、エンドロールの途中で始まるおまけシーンです。 本編ジェイク・ギレンホール演じるミステリオ(ベック)との戦いの後を描いていて、MJとピーター・パーカーのデートが描かれています。 ピーター・パーカーの姿はスパイダーマン、二人のデートは‥スパイダーマンお得意のビルとビルの間を飛び回るのを、MJを抱いて飛び回るというデート、初々しくて愛くるしい二人の姿が拝めます。 スパイダーマン ファー・フロム・ホーム しかし、その後…TVでとんでもないニュースが流れます。 ミステリオ(ベック)の仲間で、映像特殊効果の専門家であったハゲ親父が、スパイダーマンとミステリオ(ベック)の戦いの映像を加工。 スパイダーマンがミステリオ(ベック)を殺し、ドローンで人々を恐怖に陥れた犯人となっている映像がニュース番組から流されます。そしてスパイダーマンの正体はピーター・パーカ

              「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」エンドロールは‥やっぱりおまけアリ!
            • これからにモヤモヤするカップルへ!sumika「エンドロール」が響きまくる理由 - こたつの「オススメされました」

              「 これからをどうしよう」へのひとつの答え こんにちは、こたつ♀です。 心に響く、「さよならをする歌」と出逢いました。 www.youtube.com ふと、思います。 「未来」について考えるって、エネルギーがいる。 「今」より良くなったらいいなと、望む。 みんなそうだと思います。だけど、良くするには「今日」を努力する必要がある。 自分のこれからを、良くすると決める。 その勇気がない。 決めるってよくわからない。 頑張って良くならなかったら嫌だなと思ってブレーキをかける。 どうしても。 そんな時に、教えてくれました。 曖昧な未来予報に別れを告げた 「エンドロール」sumika 今までのぼくらに、別れを告げよう。 人生に、わたしたちに、さよならをあげよう。 安心していい。 そしたら、はじまりと出逢うから。 そんな勇気をもらう、素敵な歌でした。 ********** 「オススメされた」ことには

                これからにモヤモヤするカップルへ!sumika「エンドロール」が響きまくる理由 - こたつの「オススメされました」
              • それはまるで「エンドロール」を目で追うような。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                先月,モノクロ写真における光と影について考えている際に,谷崎潤一郎著の『陰翳礼讃(いんえいらいさん)』という書籍に出会いました。 この中で,「われらは何処までも、見るからにおぼつかなげな外光が、黄昏色の壁の面に取り着いて辛くも余命を保っている、あの繊細な明るさを楽しむ。」と日本家屋の和室に用いられる土壁や砂壁についている箇所があります。 前置きとしてこの一節を引用したのは,土や砂といった天然素材の持つ質感や色の性質をプラモデルに上手く取り入れることで,プラモデルが「落ち着きを与えてくれる室内装飾品」といった新たな側面を持つことになるのではないか,と考えたためです。 そこで土や砂といった素材と模型が繋がっている物を考えた所,「クレイモデル」というものを思い出しました。 「クレイモデル」とは,自動車や家電が市販化に至るまでにデザイナーが描いたスケッチやCAD(コンピュータを用いて描いた設計図)

                • 鈴木亜美「映画のエンドロールって見る必要ありますか?終わった瞬間に『帰ろ!』です」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  鈴木亜美「映画のエンドロールって見る必要ありますか?終わった瞬間に『帰ろ!』です」 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2022/05/05(木) 09:28:45.63 ID:CAP_USER9 歌手の鈴木亜美(40)が4日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演し、映画のエンドロール問題で持論を展開した。 「映画のエンドロールを最後まで見るべきか」というテーマになると、生来せっかちだという鈴木は「見る必要ありますか?終わった瞬間に『帰ろ!』ですよ」とバッサリ。 MCの上田晋也が「でも、周りはさ『あそこのシーンはこういう意味かな』って考えたい人もいるじゃない」と返すも、鈴木は「ないですよ、そんなこと」と一歩も引かない。「その後に飲みに行ったりとかして、そこで話す」と続けると、さすがの上田も「俺が知ってるアミーゴ(鈴木)と違う…」と、タジタジの様子だった。 https://ne

                    鈴木亜美「映画のエンドロールって見る必要ありますか?終わった瞬間に『帰ろ!』です」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 『関心領域』は勧めたいけど勧めたくない 今まで観たどの映画よりも怖かったエンドロール

                    リアルサウンド映画部の編集スタッフが週替りでお届けする「週末映画館でこれ観よう!」。毎週末にオススメ映画・特集上映をご紹介。今週は自分の関心は常にベイスターズの石井が『関心領域』をプッシュします。 『関心領域』 映画監督の名前や俳優、演出、脚本などを気にしてから映画を観るようになって約20年。記憶の中にある映画体験の中で、最も怖いエンドロールと感じたのが『関心領域』です。後半のとある演出からのとある音からのエンドロール。最初から最後まで一度も“楽しい”気持ちにはならず、むしろずっと嫌な気持ちになり続けた後のトドメの一撃。正直、少し病み気味の状態の方や、作品への没入度が高い方には本作はお勧めできません。何かをくらって、精神に作用してしまう怖れがあるからです。それが本作の凄さであり、映画として作られた理由でもあるのですが。 タイトルになっている関心領域(The Zone of Interest

                      『関心領域』は勧めたいけど勧めたくない 今まで観たどの映画よりも怖かったエンドロール
                    • 【ネタバレ】映画『ワンダーウーマン 1984』エンドロールについて考察|お気楽映画のすすめ

                      どうも、こんにちは。ズバ男です! この記事は映画『ワンダーウーマン 1984』のエンドロール途中に出てくるキャストについて考察したものです。 ネタバレを含む記事となりますので、未鑑賞の人はご注意ください。 【エンドロール途中に出てくる女性の正体は?】◆伝説の女戦士・アステリアMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)では恒例になっていますが、本作はDC映画(DCEU)なので何も無いかなーって思っていましたが、 エンドロール途中におまけ映像が差し込まれていました! エンドロール中盤にブルーのコートを着た女性が、颯爽と歩く姿が映し出されます。 倒れてきた電柱が子供にぶつかりそうになった瞬間、その女性が片手で軽々とその電柱を受け止めます。 いきなり出てきたこの女性は誰なの?ってなりますよね。 その女性は何と!劇中にも出てきた、伝説の女戦士「アステリア」だったんです!! ◆アステリアとは誰?ア

                        【ネタバレ】映画『ワンダーウーマン 1984』エンドロールについて考察|お気楽映画のすすめ
                      • エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から

                        7月15日から始めたFF14でしたが、約一ヶ月で新生エオルゼア2.0クリアしました。お疲れ様です。ネットを観るとここからが本編ストーリーが面白くなるらしいので楽しみですね。 そんな事を考えつつ、私は映画とかゲームに関わらず、作ってくれた人へのせめてもの敬意としてエンドロールを最後まで観る事をポリシーにしているのですが、本作のエンドロールが異様に長いなと思い、調べてみると1時間38分という映画一本分の長さがあってビックリしました。 長過ぎてギネス記録持ってるゲームらしく、余韻を噛み締め過ぎて味が無くなるレベルです。エンドロールが長い理由は色々問題があった旧FFXIVを遊び支えたプレイヤーの皆さんへの感謝の気持ちを込め、32,335人の名前を掲載しているかららしいですね。現在のFF14があるのはその時のプレイヤーのお陰です。ありがとうございます。次からは飛ばします。 という訳で、新生エオルゼア

                          エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から
                        • イラストレーター・漫画家 ごめんの個展「エンドロール」へ

                          東京・新宿のGUNKAN東新宿ビルで開催していたイラストレーター・漫画家 ごめんの個展「エンドロール」を見てきました。 イラストレーター・漫画家の「ごめん」は、映画「左様なら」の漫画原作やスリーピースバンド真空ホロウのアルバム「たやすくハッピーエンドなんかにするな」のアートワーク、漫画連載、書籍装画などを手がけています。 会場ではイラストの展示や映画「左様なら」のオフショットなどを見ることができましたした。 展示されていたイラストは心がキュッとしてしまう切ない乙女心が日常とともに描かれていて甘辛い世界でした。 展示作品

                            イラストレーター・漫画家 ごめんの個展「エンドロール」へ
                          • 今、中村俊輔に想いを馳せる-ファンタジスタのエンドロール-【忘れたくない選手】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐

                            今、中村俊輔に想いを馳せるレビュー 2019.7.12 今、中村俊輔は何を思っているのだろうか。 スポーツ業界に長く居るマフィアみたいな記者達なら、もっと彼の近くで心境を聞けたり、誰も知らないエピソードを濃密に取材できるだろう。 それでも今僕にできる事も、彼について想いを馳せて、形にすることだ。 今このファンタジスタはエンドロールを迎えようとしている。 90年代後半〜00年代を青春真っ盛りでサッカーをやって見ていた僕にとって、俊輔はずっとヒーローだった。 日本で、世界で1番好きな選手。今でもそうだ。 サッカー選手のDVDを買うに至ったのも彼が最初で最後だった。 思えば、黄金世代を憧れにしつつ、サッカーを現役でやれていた僕の世代は、とても幸せだったのかもしれない。 代表で、マリノスで、レッジーナで、セルティックで魅せたプレーを、どうにか自分も表現しようと熱中した時間は、僕の黄金時代だった。

                              今、中村俊輔に想いを馳せる-ファンタジスタのエンドロール-【忘れたくない選手】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐
                            • End roll(南極 エンドロール) ◆動画◆ - once again

                              youtu.be Antarctic tribute Tribute to Sakhalin Husky Dogs(7:36) 南極犬ぞりメモリー これはイタリアの方が作った南極メモリアル動画です。 ネットで画像を探して作ったみたいです。(たぶん一般の方) 最後のクレジットはお約束な感じだけど なかなか感動的です! 最後のクレジットで 「サハリン・ハスキー犬」と書いてあるのとか 「TARO AND SHIRO」と書いてあるのとかは まあ、しょうがないかな~と思います。。(笑) ◆◇◆ 関連記事 ◆◇◆ www.planet2019.com プライバシーポリシー

                                End roll(南極 エンドロール) ◆動画◆ - once again
                              • エンドロールムービーが外注できる格安業者

                                撮って出しの場合、外注してもちゃんとしたとこだと、最低でも10万円ほどかかります。 だからスライド式がおすすめです。 今回は相場よりもはるかに格安で、かつクオリティが高く外注できる業者を厳選してお伝えします。 【3位】テラオカビデオ 今回紹介する中で一番格安なのが、こちらのテラオカビデオさんです。 写真1-20枚使用で5,000円(税込) 、写真21-30枚使用で7,000円(税込)と破格中の破格です。 動画自体はまさにスタンダードな感じのエンドロールムービー。 可もなく不可もなくと言った感じ。 背景がオレンジのライトで照らしたサンプルは、テラオカビデオのエンドロールムービーでは一番人気の作品です。

                                  エンドロールムービーが外注できる格安業者
                                • 「この世界の片隅に」の新作映画、エンドロール名前掲載を含む応援メンバーを募集中【やじうまWatch】

                                    「この世界の片隅に」の新作映画、エンドロール名前掲載を含む応援メンバーを募集中【やじうまWatch】
                                  • そして列車は"時"を運ぶ。『エンドロールのつづき』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街

                                    いまインド映画がアツいことに異議を唱える映画ファンはいないだろう。『バーフバリ』旋風を起こしたS.S.ラージャマウリ監督の最新作『RRR』は日本でも絶賛ヒット中なだけでなく、欧米でも大ヒットして映画業界人の話題を集めているという。私も思う存分ことあるごとに語りまくっているので、ここでは『RRR』の話は繰り返さない。観てない人は今すぐ観たほうがいい。まじで。 numagasablog.com だが…いまアツいインド映画は『RRR』だけではない。最近日本で公開された作品に限っても、そのテーマ性も表現手法も実に多様で、インド映画の懐の広さに驚かされるばかりだ。たとえば、食という普遍的な営みを通じて、女性が晒される性差別の現実を鋭くえぐり出した『グレート・インディアン・キッチン』(昨年のベスト10にも選んだ)。インド社会の教育格差の壁に教師と生徒が熱く立ち向かう『スーパー30 アーナンド先生の教室

                                      そして列車は"時"を運ぶ。『エンドロールのつづき』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街
                                    • 映画「SONG FOR THE LOSER」制作プロジェクト エンドロール確認中です - すくサポキッズ

                                      前回、2月24日にお知らせした、映画「SONG FOR THE LOSER」の続報です。 前回の記事はこちらから ↓  ↓  ↓ sukusapo-kids.hateblo.jp エンドロール確認のご連絡をいただきました。 キャストだけでも50人ほど、スタッフが約40人、撮影協力の会社が30社ほど、 クラファンや直接の資金提供者や会社は数えたくないほどたくさん(笑)でした。 ポンと100万円単位で寄付する方も!! 会社経営者自身の企画なので、規模が違います。 主役が交代して撮り直したり、最後のライブハウスの大集合のシーンがコロナ禍のためにはかどらなかったりで、変更を余儀なくされた部分もありました。 しかし、なんとか完成に近づいてきたようです。 最初に企画元本人からのLINEを見たときは、思わずのけぞったのですが(笑)、熱い心は岩をも通すのだなぁと・・・感慨深いです。 撮影や編集時にはその様

                                        映画「SONG FOR THE LOSER」制作プロジェクト エンドロール確認中です - すくサポキッズ
                                      • 【銀魂THE FINAL】エンドロールの元ネタ解説【ザファイナル・ネタバレ注意】 - ぱっつぁん[オルタ]のブログ(仮)

                                        「銀魂ザファイナル」エンドロールのとある演出の元ネタを解説しますガッツリネタバレなので… まだ観ていない方はお帰り下さい。 まだ観ていない方はお帰り下さい。 お帰り下さい‼️‼️‼️ マジでネタバレですからね‼️ 後悔はしませんね? それでは解説を始めます‼️ エンドロール 元ネタ解説 花一匁(入り) ワンダフルデイズ(歩き) VS(走り) バランスドール(走る万事屋) 風船ガム(銭封機(招き猫)) WAVE(ジャスタウェイ) SILVER(雫) プライド革命(銀さんの足元) MR.RAINDROP(エリザベス) グロリアスデイズ(歴代敵キャラ) this world is yours(神楽) あっちむいて speed of flow(バイクエリザベス) 雪のツバサ・輝いた・仲間(銀さん原付) 奇跡・最後までⅡ(流れ星) SIGNAL・I、愛、会い(紅葉) ウォーアイニー(蛍) プライド革

                                          【銀魂THE FINAL】エンドロールの元ネタ解説【ザファイナル・ネタバレ注意】 - ぱっつぁん[オルタ]のブログ(仮)
                                        • 『エンドロール』を歌ってみた【clear】

                                          誰かの人生のエンドロールに僕の名前がありますように…本家(sm33550626)**************************************************************Music&Lyrics 夏代孝明(mylist/57769015)(mylist/30043188)(@_natsushiro_) ■ セルフカバー https://youtu.be/a7jPH3vbMysArrangement 渡辺拓也(@takuya88699231)Vocaloid Editer cillia(@cillia) 夏代孝明Illustration ろこる(@tuno901)Movie 中村ユートピア(@nakamurayuto07)***************************************************************Mi

                                            『エンドロール』を歌ってみた【clear】
                                          • 葛西純、川口潤、佐々木貴が語る、映画『狂猿』の魅力 「エンドロールが始まっても席を立たないで」

                                            デスマッチのカリスマ・葛西純のドキュメンタリー映画『狂猿(きょうえん)』が、5月28日に公開された。リアルサウンド ブックでは今回、公開初日の舞台挨拶イベントに参加。主役の葛西純、監督の川口潤、そして葛西純が所属するプロレスリングFREEDOMSの代表であり、自身もデスマッチファイターである佐々木貴へのインタビュー取材を行った。2ページ目には舞台挨拶のレポートも掲載している。(編集部) 葛西純「映画がどう成長して、大きくなっていくか楽しみ」 ――ようやく初日を迎えました。心境はいかがでしょうか? 葛西純(以下、葛西):1年半の制作期間を経て6回くらい見てるので、正直、「ようやく終わった」という気持ちもあったんですよ。でもこうして、コロナの影響がある中、お客さんが入っているのを見ると、ようやく始まったんだなと再確認しました。この映画がどう成長して、大きくなっていくか楽しみです。 佐々木貴(以

                                              葛西純、川口潤、佐々木貴が語る、映画『狂猿』の魅力 「エンドロールが始まっても席を立たないで」
                                            • エンドロール - ひきこもりから世界へ

                                              フラワーカンパニーズのエンドロールという曲にこんな歌詞がある。 「何にもできない肉のクズ」 当時の自分にぴったりの表現だった。 昼頃起きて、ネットに悪口書いて、夕方からオナニーしてご飯食べて、夜、オナニーして朝方に寝る。これの繰り返し。 隕石落ちて、地球終わらないかな〜。 なんて思いつつ、自分だけは絶対に助かってやろうと思っていた。このまま死ぬなんて惨めすぎる。 おれは絶対に死なないぞ。 そう心に誓ってお布団に入った。 枕からオッサンの匂いがした。 明日、母親に洗わせよう。

                                                エンドロール - ひきこもりから世界へ
                                              • ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part2〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~

                                                どんどん紹介していこうかな! ピクミン1の原生生物! 今回はパート2 パート1はこちら! と思ったら間違えて記事の書いている文章全部消してしまっていた。。。 小チャッピー 和名デメマダラモドキ チャッピーに酷似するが実はまったくの別種 まじか! いままで巨大なチャッピーの子供的なポジションだと思っていたけど違かったのか! これは新発見だ。。。 通称が小チャッピーなんだから同じなんじゃないの? て通称ってなんなんだ??? あ!!!!モドキって和名にかいてあるじゃんか。。。 ダイオウデメマダラ 和名ダイオウデメマダラ 今作の最後のBOSS「最後の試練」で待ち伏せをしていたチャッピーの最上位版 背中にデメマダララタケっていう名の特殊なキノコが生えているらしい え?そんなのあったかなぁ。。。 背中の特徴っていったらピクミンたちを投げてもスルスルと落ちていってしまうってことぐらいしか印象に残っていな

                                                  ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part2〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~
                                                • ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part3〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~

                                                  あぁ、いったいパート1の記事はどこにいってしまったんだろうか・・・ 残りのピクミンの原生生物紹介と行きましょう! 前回の探索記録 ngamer.hatenablog.com ボケナメコ 別名アカボケオオナメコ 秋の味覚シーズンがやってきた。。。なめこ食べたくなってきたなぁ 説明までも「食用・美味」としか書かれていない! つまり美味しい! 実際に戦ったときは攻撃的ななにかは何もしなかったが・・・ フーセンドックリ 和名ワモントゲフウセンドックリ 体内で発生させた水素で袋を膨らませ浮遊する ということの原生生物 特にピクミンを倒すようなことをしてはいなかったような気がするなぁ 花が咲いているピクミンに対してしか強くなかった気がする 対策は数で押せ!!! ウジンコ 和名ヒラバヒメアギト 頭部甲殻を持つのが押す、無いのがメス 色で判断ってことでいいんだよね?! こいつらはいきなり地面からニョキニョ

                                                    ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part3〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~
                                                  • 末期がん患者、かく語りき──叶井俊太郎『エンドロール!』刊行インタビュー

                                                    『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』サイゾー刊 あっけらかんとしたものだ。数年ぶりに会った映画宣伝プロデューサー・叶井俊太郎は、すっかりやせ細っていたものの、相変わらず必要以上に大きな声でしゃべる男だった。 叶井が膵臓がんで余命半年なので、旧知の業界人を呼び出して対談集を作るのだという。その書籍の編集を担当することになって、ある程度、覚悟を決める必要があった。末期の膵臓がん、余命半年、いつ死んでもおかしくない。そういう人物と、密に接したことがなかった。直前に井上雄彦のマンガ『リアル』(講談社)を読み返していたこともあり、死に瀕した高校生・ヤマの姿が目に浮かんだ。筋ジストロフィーを患い、近く死を覚悟していたヤマは泰然とその日を待っていたが、やはり実際に死期が迫ると取り乱した。「セックスがしてみたかった!」それがヤマの未練だった。 そのヤマに比べれば、

                                                      末期がん患者、かく語りき──叶井俊太郎『エンドロール!』刊行インタビュー
                                                    • CY8ER - エンドロール (Official Live Video) [ 2021.1.10 日本武道館 ]

                                                      2 0 2 1 . 1 . 1 0 C Y 8 E R な り の 横 浜 ア リ ー ナ a t 日 本 武 道 館 Direction Takuya Oyama(THINGS.) Production isai Inc. 「エンドロール」 Music/Lyric Yunomi 死んでしまいたい 僕は神様に祈った 不死鳥の血液を飲んだあの日を悔やんだ ボタンひとつが街を灰に変えていった 奪い合う人たちはなんて儚いデイドリーマー ひとりぼっち 冬の匂い 何千回と凍えていると君の歌を思い出すよ エンドロールにぴったりだよ ねえ、もし叶うなら映画の終わりを 君のとなりで一緒に見たいよ やがて膨らむ宇宙の果てが見えてく 逆さまの流れ星 ああ、時計は逆戻り 死者たちのパレード 魂が降り注いで雪みたいに舞うホリデー Oh yeah ふたりは仲直り 砂に描くたくさんの恋 一番はやく

                                                        CY8ER - エンドロール (Official Live Video) [ 2021.1.10 日本武道館 ]
                                                      • 【MMD杯ZERO3参加動画】 エンドロール【MMD-PVF7】【東方MMD】

                                                        明けましておめでとうございます!超滑り込みですがMMD杯ZERO3とMMD-PVF7の期間が延長されたので参加することにしました!この動画を作るにあたって多量のステージをお借りしていて、改めて本当に配布者の方々に感謝するしかない動画になってます(^^;)久々に気合いを入れて流し込みモーションじゃない動画を作ってみたので、最後までご視聴いただけると嬉しいです!使用楽曲「エンドロール」→sm33550626(本動画では楽曲の2番のみ使用しております。)(こちらの素敵な動画に触発されて本動画を作成致しました。→sm36434885 一部演出等参考にさせていただいております。)うp主マイリスト→mylist/55413282◇追記たくさんのご広告ありがとうございますm(_ _)m

                                                          【MMD杯ZERO3参加動画】 エンドロール【MMD-PVF7】【東方MMD】
                                                        • 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」エンドロールがトレンド 足立梨花感謝/デイリースポーツ online

                                                          「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」エンドロールがトレンド 足立梨花感謝 拡大 タレントの足立梨花が5日、映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-」のテレビ放送に合わせてツイッターに連続投稿。放送の「エンドロール」に感謝した。「エンドロール」は同日深夜から6日未明にかけてトレンドワードとして急上昇した。 足立はリアルタイムでテレビを見ていたようで、放送開始前には「あ。これから多分荒ぶります」と連続投稿を予告していた。放送中は「悠木碧(テイラー・バートレット役)さん最高オブ最高」「ねぇほんとにCMいれるタイミングここじゃないよ」とガチファンとして作品に集中していた。 放送では本編終了後のエンドロールもオンエア。これに足立は「サポーティングスタッフのみなさま…本当に本当にありがとうございます…」とコメントした。同作は京都アニメーション制作で、2019年7月の放火事件

                                                            「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」エンドロールがトレンド 足立梨花感謝/デイリースポーツ online
                                                          • 「君たちはどう生きるか」エンドロールは手書きかフォントか?同じ字でも微妙に違う…文字好きさんたちの考察

                                                            いくら @ararar0216 君生き、宮崎駿作品をずっと観てないから内容がどうとかは置いといて、エンドロールのフォントについてだけ気になる。気になりすぎる。 2023-07-16 09:47:13 翠虫 @hatobashion そういえば「君たちはどう生きるか」のエンドロール、手書きかフォントかマジでわからんかったんだけど、観た方どう思いました? 今後観る方もどっちだと思ったか教えてほしすぎる 私は手書き…?という感じ 2023-07-16 01:10:42 あした @karasumanime 君たちはどう生きるか、のエンドロールのテロップ、「子」に注目するとフォントか…?ってなるけど「田」は違う書き方してる!ってなるからおもろい。「子」は特徴的な横線の位置がずっと同じだから本当にフォントに見える 2023-07-16 12:22:39 yukiwasaki @_yukiwsk 君たち

                                                              「君たちはどう生きるか」エンドロールは手書きかフォントか?同じ字でも微妙に違う…文字好きさんたちの考察
                                                            • 「ポッピンQ」エンドロールの先の物語を小説&アニメPVに、クラファン新たにスタート

                                                              2016年に公開された「ポッピンQ」は「時の谷」という世界へ迷い込んだ悩みを抱えた5人の少女が、ダンスによって世界の危機を救う青春ファンタジー作品。2019年にも短編小説制作のためのクラウドファンディングを実施し、予定金額の250万円を大きく超える総支援額1227万7200円が集まっていた。「project20」と題された今回のクラウドファンディングプロジェクトでは、劇場アニメ本編の続編にあたるエンドロール後に描かれた高校生になった少女たちの物語を、短編小説も手がけた作家の三萩せんやが、「ポッピンQ」の監督を務めた宮原直樹と話し合いを重ねながら長編小説化。表紙にはキャラクター原案を務めた黒星紅白による新規描き下ろしイラストが使用される。なお、小説は一般流通も予定しており、支援者には装丁の異なる限定版「project20スペシャルバージョン」がリターンアイテムとして用意された。 約5分のアニ

                                                                「ポッピンQ」エンドロールの先の物語を小説&アニメPVに、クラファン新たにスタート
                                                              • 花譜 #31 「ハミングがきこえる」【不可解エンドロールver.】

                                                                わたしがすきなうた「ハミングがきこえる」の不可解エンドロールver.ですよ。 <オリジナル> 「ハミングがきこえる」 うた:カヒミ・カリィ 作詞:さくらももこ/作曲:小山田圭吾 <カバー> アレンジ:カンザキイオリ(KAMITSUBAKI STUDIO) ================================= 花譜1st ALBUM「観測」 2019/9/11発売(BOOTH限定販売) 「観測α」 https://kamitsubaki.booth.pm/items/1460188 「観測β」 https://kamitsubaki.booth.pm/items/1460435 ================================= Instagram https://www.instagram.com/virtual_kaf/ Twitter htt

                                                                  花譜 #31 「ハミングがきこえる」【不可解エンドロールver.】
                                                                • ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part1〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~

                                                                    ピクミン〜エンドロール・原生生物の紹介part1〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~
                                                                  • 映画を観る時“エンドロールが終わるまで席を立ってはならない”という教訓は、長い期間をかけて『劇場版名探偵コナン』で培ってきた

                                                                    はち @hachi_eight888 これ前も言ったけど、子どもの頃に劇場版コナンが教育してくれなかったら、普通に映画のエンドロール中に立ちあがって帰りかねないタイプの人間だという自覚がある。 > RT 2021-12-24 01:52:58

                                                                      映画を観る時“エンドロールが終わるまで席を立ってはならない”という教訓は、長い期間をかけて『劇場版名探偵コナン』で培ってきた
                                                                    • 【ヤクザと家族 エンドロール】 動画・内容・感想など【2022 関連情報 まとめ】 | 2022年 映画速報

                                                                      「 ヤクザと家族 エンドロール 」に関して、ネット上・SNS上・YOUTUBEや雑誌など各種メディアから関連情報をまとめました。 ヤクザと家族 エンドロール 情報 その3 【映画】ヤクザと家族 エンドロール「FAMILIA」に打ちのめされたameblo.jp › gome-mama5050-dogyell › entry-12654516654 ヤクザと家族 エンドロール 情報 その5 映画『ヤクザと家族 The Family』【公式】 on Twitter: “#Netflix で …twitter.com › yakuzatokazokuf › status ヤクザと家族 エンドロール 情報 その6 #Netflix で配信中!#ヤクザと家族 をご覧になった方へ。エンドロールまで見終わった後は主題歌のMVをどうぞ。 この身掛けたとて 釣り合う訳もない あなたの幸せに … ヤクザと家族

                                                                        【ヤクザと家族 エンドロール】 動画・内容・感想など【2022 関連情報 まとめ】 | 2022年 映画速報
                                                                      • エンドロールムービー締めのことば そのまま使える例文集 | 余興ムービー専門店テラオカビデオ

                                                                        エンドロールムービー 締めの言葉をはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら エンドロールムービーは結婚式や披露宴の締めとなる演出ですね! 最近だと、結びにゲストのお見送りを新郎新婦だけでなく家族でするのがスタンダードですから、その準備の時間を作れることため、この映像演出はとても役に立つことまちがいなしです!! エンドロールムービーのコメントは、締めの言葉が9割を占めているといっていいくらいとても重要です。 締めの言葉の選び方によっては感動的な結びにすることもできますし、ゲストへの感謝を伝えることができます。 そこで今回は映像制作13年目のテラオカビデオが、感動するエンドロールムービーの締めの言葉を例文付きでまとめてみました。 締めの言葉の例文をすぐにチェックしたい人は、目次■感動するエンドロールムービー 締めの言葉の例文から見ましょう! なお2024年現在では、このエンドロールムービ

                                                                          エンドロールムービー締めのことば そのまま使える例文集 | 余興ムービー専門店テラオカビデオ
                                                                        • 映画えんとつ町のプペル、冒頭180秒とエンドロールが先行公開!声優も豪華芸能人を起用!? - 平成令和JUMP

                                                                          映画『えんとつ町のプペル』ARTBOOK 映画、えんとつ町のプペルが2020年12月25日より公開されます。 キングコングの西野さんの絵本が原作ですね。 なんと、冒頭180秒とエンドロールがYouTubeで先行公開されています! 『映画 えんとつ町のプペル』冒頭180秒大公開!!【12月25日公開】 「映画 えんとつ町のプペル」エンドロール プペルができるまで展Ver. 冒頭を公開するのはよくある手法ですが、エンドロールまで公開は前代未聞ですねー! それだけ自信があるということなのでしょう! キャスト 窪田正孝さんや、芦田愛菜さんなど豪華有名人を声優として起用しています。 予告映像を見た限り、違和感なくしっくりくる声ですねー! クリスマスに公開ということで、冬休みの話題の映画になりそうです! 鬼滅の刃と共に映画館を盛り上げてほしいですねー! えんとつ町のプペル

                                                                            映画えんとつ町のプペル、冒頭180秒とエンドロールが先行公開!声優も豪華芸能人を起用!? - 平成令和JUMP
                                                                          • 映画 えんとつ町のプペル エンドロール

                                                                            投稿日 : 2020年12月21日 最終更新日時 : 2020年12月21日 投稿者 : midisplay13 カテゴリー : 映画 えんとつ町のプペル エンドロール 映画 えんとつ町のプペル エンドロール 公開前の前代未聞の・・・^^; ロザリーナのプペルが全部聴けるよ(・∀・)イイ 『映画 えんとつ町のプぺル』 2020年12月25日 ロードショー 「映画 えんとつ町のプペル」エンドロール プペルができるまで展Ver.

                                                                              映画 えんとつ町のプペル エンドロール
                                                                            • 君たちはどう生きるか【エンドロール】青に手書きのフォント・総務もクレジットに

                                                                              スタジオジブリ『君たちはどう生きるか』は、好みこそあれど、「もう一度観たい」と言う人が多い映画でした。 「もう一度観たい」理由としては、 「1回見ただけでは理解できないから」 というのが主であるようです。 本編はもちろん、この映画は、 「エンドロール(エンドクレジット・エンディング)だけでもいいからもう一度観たい」 と思わせる内容になっていたようです。 すごいことですよね。 いったいどういうことなのでしょうか。 そこで、 『君たちはどう生きるか』エンドロール内容(・青に手書きのフォント・総務もクレジットに) についてまとめました。 「君たちはどう生きるか」エンドロール(エンドクレジット)に感動! 「君たちはどう生きるか」エンドロール(エンドクレジット)には、感動させる6つの工夫があったようですよ。 ひとつずつ紹介していきますね。 エンドロールの工夫①フォントが手書き 「君たちはどう生きるか

                                                                              • ほぼ実話!『エンドロールのつづき』が描いた過去と現在、そしてインド映画のこれから

                                                                                映画に魅了される主人公のサマイ。『エンドロールのつづき』 ©2022. CHHELLO SHOW LLP 第95回アカデミー賞において国際長編映画賞のインド代表に選ばれ、ショートリスト(予備候補)に残った映画『エンドロールのつづき』が、日本でも1月20日から公開されている。 これまで、アカデミーにおけるインド映画を取り巻く状況は決して明るくはなかった。同映画賞にノミネートされたのは『ラガーン』(2001)以降、1本もない。本作が正式にノミネートされ、もし受賞となれば、アカデミー史上初のインド作品の快挙となる。 2022年には、S・S・ラージャマウリ監督の『RRR』が日本を含む各国で大ヒットを飛ばすなど、世界的にインド映画への関心が高まっている。 そんな機運のなかで公開される映画『エンドロールのつづき』は、インドの田舎に住む、決して裕福ではない少年が映画に魅了されていく様子と、映画監督を目指

                                                                                  ほぼ実話!『エンドロールのつづき』が描いた過去と現在、そしてインド映画のこれから
                                                                                • 「耳をすませば」にはなぜ電車が描かれ、エンドロールは人々が行き交うのか?【少女マンガと平成狸合戦ぽんぽこ】-シフルインサイト

                                                                                  「少女マンガ」の「映画化」「悲劇の男杉村を追う」でも書いたのだが、「耳をすませば」における一つのテーマは「少女マンガ」の「映画化」であった。そしてそれを実現するために最も重要だったのは「主人公の極端な主観」である。つまり「主人公にとって大事なものはどこまでも美しく、それ以外には全く無頓着」という性質を映像化することが1つの目的であった。サードを守っているはずの杉村が右手にグラブをはめているのもそういった理由に基づくものだと思われる。 「少女マンガ」に限らず物語の渦中にある主人公たちは、自分たちの問題に魅入られて他のものが見えていない。それを見ている我々も、登場人物の持つ深刻さを自分の中に取り込んで、ある種の共感を覚えながら見ているので、その世界を成立させているはずの「その他の人」をないがしろにしてしまう。 事あるごとに電車が挿入されるのは、そういった主人公たちの主観から観客を一瞬引き戻して

                                                                                    「耳をすませば」にはなぜ電車が描かれ、エンドロールは人々が行き交うのか?【少女マンガと平成狸合戦ぽんぽこ】-シフルインサイト