並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 144件

新着順 人気順

オカメインコの検索結果81 - 120 件 / 144件

  • 「ミッキーマウスマーチ」(?)で話題のオカメインコが帰宅 飼い主の50代女性が感謝 岐阜市 | 岐阜新聞Web

    「ミッキーマウスマーチ」を微妙な音程で歌うことで話題になったオカメインコが、飼い主の岐阜市の50代女性の元に戻った。岐阜南署で保護されていた。飼い主の女性は「見つけてくれた人や警察官に感謝の気持ちでいっぱいです」と涙をこらえるように話した。 女性によると、8日午前、夫が掃除のため、玄関扉を開けていたところ、その隙に外に出て行ってしまったという。女性は親族を呼び、夕方ごろまで付近を探したが見つからず「外も寒く、カラスに食べられてしまったのでは」と不安にかられていた。 その約2週間後、親族の1人が岐阜新聞Webなどで本紙報道を知り、その日のうちに署を訪れ、持ち帰った。帰宅すると女性の元に甘えに来て、肩にも乗って離れなかったという。 オカメインコの名前はプレジ君(6歳)。女性は約1年半ほど前から飼い始めた。話題になったミッキーマウスマーチのほかにもルパン3世のテーマ曲やNHK教育の有名番組「ピタ

      「ミッキーマウスマーチ」(?)で話題のオカメインコが帰宅 飼い主の50代女性が感謝 岐阜市 | 岐阜新聞Web
    • 2022~2023 お気に入り記事 インコと不思議なお話編 BEST3  - JuniperBerry’s diary

      ブログを始めた2022年から2023年に インコ関係の記事を いくつか書いてきました それらを ①「インコとの不思議な話」 ②「インコとJuniperのドタバタ大騒ぎ ③ ヨーロッパペット事情 & その他記事 以上 3種類に分けて お気に入りを ピックアップしてみました。 (ちなみに キャッチアップ画像は 優しい巨人 こと スミレコンゴウインコ 内容とは関係ないのですが お顔が好きなので😅) まず 今回2023/1/20は ①「インコと不思議なお話」編 1つ目は ドイツからコイネズミヨウムを連れて 帰国する際の 私のドタバタと その後、オランダから帰国された方との 不思議なご縁の話 今、飛行機にペット連れで乗る件について 話題になっていますが この記事に出てくる 彼女が帰国した頃は 私が帰国した時とは違って スターアライアンスグループのフライトでも キャビン同伴できなくなっていました。

        2022~2023 お気に入り記事 インコと不思議なお話編 BEST3  - JuniperBerry’s diary
      • 『★第191回 サプライズだった卒業式! 2年ぶりのガラス磨き』

        2020/3/31 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 娘の卒業式が無事行われました! 娘の学年以外は全て 2クラスあるのですが… 娘は 6年間、単クラス(1クラス)のみの学年で小学校入学から卒業まで ず~とクラス替えなし! 都内では諸島部や村を除けば、珍しいですね したがって、クラスの一人ひとりがお互いを知り尽くしていますw こんな環境で 6年間をイジメもなく、楽しく過ごせて本当に良かったと思います そんな子供達が休校で未修状態での卒業式を迎えました 未修部分は各進学先の中学校に書面にて引き継がれ、 中学で補習されることになりました 休校にならなければ行っ

          『★第191回 サプライズだった卒業式! 2年ぶりのガラス磨き』
        • 文鳥逃げる!捕獲に成功したその方法 - 山田さんの tea time

          2022-07-30 わが家で3年半ほど飼っている桜文鳥(さくらぶんちょう)の桜(さくら)ちゃんの話です。 桜ちゃんが脱走した時の話をします。 鳥が逃げた時に押さえておきたいポイントなども書いていますよ! 先に行っておきますが、 ・・・安心してください。ちゃんと捕まえることができましたよ♪ 桜文鳥の桜ちゃん逃げる!脱走のプロローグ 鳥が逃げた!どうしよう! 逃げても、家に戻って来る確率が高い、鳥の特徴 逃げた鳥を最も楽に捕獲できるタイミング 逃げた鳥が見つかりやすい場所は? 逃げた鳥を見つける秘訣 桜文鳥の桜ちゃんの捜索開始! 桜文鳥の桜ちゃん捕獲!その方法 逃げた鳥が自分のところに飛んできたらどうする?捕まえる時のコツ さいごに 桜文鳥の桜ちゃん逃げる!脱走のプロローグ 私が洗濯物を外に干すときに、桜ちゃんを鳥籠ごと外に出して、日陰で外気浴をさせてあげることがあるのですが、その時に事件は

            文鳥逃げる!捕獲に成功したその方法 - 山田さんの tea time
          • ラブバード|コザクラインコとボタンインコの同居生活 - 下町に住む野良猫は土日に歩く。

            コザクラインコのきゅーい先輩とボタンインコのみかんは、2018年5月20日から一緒に暮らして1年が過ぎました。 人間を愛したラブバードゆえに、なかなか仲良くならないインコたち。 性格の違いとともに2羽の今をご紹介! コザクラインコ 1羽飼いだから飼い主にべったり どこにでもついてくる 嫉妬攻撃 ボタンインコ 愛嬌のある姿 好きなこと 喧嘩番長 コザクラ・ボタンの同居生活 まとめ コザクラインコ まずは、2017年9月にわが家に迎えたコザクラインコのきゅーい(愛称は「ギュー」)から。 1羽飼いだから飼い主にべったり 一途に愛情を注ぐのがラブバードと呼ばれるインコの特徴。コザクラインコは代表的なラブバードであるように、ギューもわたしにべったり ゲージに近づけば、モコモコわさわさと出たそうにして、この表情。 わたしが何をしていても、近寄ってきて一緒にやりたがる。これは、いつのまにかギューが噛って

              ラブバード|コザクラインコとボタンインコの同居生活 - 下町に住む野良猫は土日に歩く。
            • 【画像】神戸市の社会科教師、”在日韓国朝鮮人の参政権がないのは差別”と回答させる教材を作成。神戸市会・上畠議員による情報開示請求で明らかに | 保守速報

              ・神戸市の公立校の教員が、他国のプロパガンダかのような教材を作成していた。 ・「在日朝鮮人・韓国人への差別」とか、差別として国の参政権がないことなどを記載したもの。 ・ポイントは、上畠議員が情報開示請求で得たという点で、父兄からのタレこみなどではなく、完全なまでの行政資料として公式に得ている点。 ・神戸の教員の一部は、すでに大騒ぎ。(恐らく教材で、むちゃくちゃなことをしていた模様。)【正当な区別も差別と教育か①】神戸市立太山寺中学校の中3社会教材が情報公開請求で開示。内容は現代社会の差別として在日外国人の項目を作り、日本国籍がないから国政への参政権が無い事や公務員になれない当然の区別を差別とし、更に『納税しても参政権ないなど差別』と記載。※書き込みは想定回答 pic.twitter.com/UjlMmCtDmm — 🇯🇵うえはた のりひろ神戸市会議員 (東灘区選出) (@Norihir

                【画像】神戸市の社会科教師、”在日韓国朝鮮人の参政権がないのは差別”と回答させる教材を作成。神戸市会・上畠議員による情報開示請求で明らかに | 保守速報
              • 鳥かご ケージの選び方 その2 - ことり日和

                新しいケージが決まり、中をセッティング。 愛鳥が楽しそうに遊んでいる場面を想像…飼い主にやにや (´∀`*) そうだ、ケージは何処に置こうかな? 前回に引き続き、今回はケージ (鳥かご) についての置き場所や ちょっとした注意点などの内容です。 romita.hatenablog.com ケージの置き場所 ここに置くのだけは避けよう 直射日光が当たりっぱなし 一日中 日陰のじめじめした場所 近くに天敵や危険な生き物がいる 爆音など鳴り響いている キッチン周辺 ケージの網目・床網 網目の向き 床網 最後に ケージの置き場所 普段 小鳥は身の安全を守るなどの理由で、木の上や視点の高い位置に居ることが多いですね。 可能な状況なら人の目の高さ位にケージを置くのが小鳥も安心。 人も見やすくて理想的です。 そして日があたり過ぎず、ここち良い風通しがあると良いですね~。 人が過ごすのにも気持ち良さそうで

                  鳥かご ケージの選び方 その2 - ことり日和
                • Creemaで雑貨販売開始!-がま口財布&がま口スマホケース

                  Creemaで雑貨販売開始!『ポンてゆ手作り雑貨店』Creema支店始動! Creemaで雑貨販売開始!しました。小さな一歩を踏み出しました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.creema.jp/c/ponteyu/item/onsale 『ポンてゆ手作り雑貨店』Creema支店 販売開始の商品(5点) わずか5点ですが、ささやかながらネット販売開始です。手描きの1点物です。 がま口財布-浦島太郎-猫 がま口財布-長靴をはいた猫 がま口スマホケース-浦島太郎-猫 がま口財布-羽根-鳥 がま口財布-赤ずきんちゃん-オカメインコ https://www.creema.jp/c/ponteyu/item/onsale 『ポンてゆ手作り雑貨店』Creema支店↑ 良かったら覗いて下さい!

                    Creemaで雑貨販売開始!-がま口財布&がま口スマホケース
                  • 素敵すぎた!たかシェフさんBBQ交流会に行ってきました。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                    都会の真ん中でBBQをしてきました。 場所は、豊洲にあるWILD MAGICにて。 都会の真ん中にこんなオアシスがあるとはびっくり! ライブドアブログイベント企画に誘われて喜んで行ってきました♪ このBBQは、なんと一流シェフであるたかシェフ先生の料理が食べられるという! ライブドアブログの「夏のBBQ交流会2019 withたかシェフ先生」という企画。 ワクワク感が高まります! ↓ ブログは奥様のしょうこさんが書かれていて たかシェフさんの毎日の料理と可愛いチワワが登場しています♪ 参加されたブロガーさんはこちら♪ まずは、スペシャルなウェルカムドリンクを♪ フレッシュでおいしいフルーツいっぱいの炭酸ドリンク♡ メロンおいしかった♡ すでに、たかシェフ先生の仕込んだ料理が並んでいて・・・ 左にある「ナスとイチジクのマリネ?」がとてもおいしいんです♡ ドリンクは、飲み放題。 無糖かお酒しか

                      素敵すぎた!たかシェフさんBBQ交流会に行ってきました。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                    • 【ペットのいたずら対策】100円で買える!リモコン用ラップフィルム - しばろぐ。

                      うちには生後4カ月のオカメインコがいます。 オカメのりんごです。 りんごは最近なんでもくちばしでガジガジします。 リモコンのボタンなんかは恰好の餌食で、気づけばリモコンのボタンを狙っています。 このままではリモコンがだめになってしまう(-_-;) 買ったばっかりなのにー(~_~;) …と思っていたらダイソーでいいもの発見しました。 ペットのいたずら対策・ラップフィルム 100円(税別)で3枚入ってるお得な商品。 ちょっと興味本位で買ってみましたが、これ、うちではめっちゃ重宝することになりました。 見た目のことは置いといて(;^ω^) ラップフィルムの使い方 まずラップフィルムにリモコンを頭から入れます。 こんなんで本当にぴったりになるのか?と思いつつやってみます。 ↑リモコン後ろのシールはすでにりんごによって破壊されてます( ;∀;) フィルムの余った部分を後ろに曲げてテープ等で固定します

                        【ペットのいたずら対策】100円で買える!リモコン用ラップフィルム - しばろぐ。
                      • 幸せな私 - こたのーと

                        先日、母と2人で外食をした時のこと。 母はビールに始まって大好きな日本酒を飲んでいい感じに仕上がってきたのか唐突にこんな事を言い出した。 『いい機会だから言っとくよ〜。お母さんとぺぴ2人で生活することになっちゃったから、あんたは(嫁に)出ていくのを躊躇してるかもしれないけど〜、うぺくんがもらってくれるって言うんなら〜、お母さんの事なんか気にせんといきなさいよ〜。それがお母さんの1番の幸せなんだからね〜。』 思ってた事をズバッと言われた。 から、私もズバッと返した。 『でもさ、そしたらお母さん1人になっちゃうじゃん、寂しくないの?』 なぜか泣けてきて泣きながら聞いたw 『お母さんはぜ〜んぜん寂しくないよぅ!そんな事より、あんたがうぺくんと一緒になってくれたら…安心だもん。どうしたってお母さんのが先に死んじゃうんだから、そしたらあんたが1人になるでしょ…そう思ったらお母さん心配で心配で死ねんよ

                          幸せな私 - こたのーと
                        • クリエイティビティというお薬 - お互いさま おかげさま ありがとう

                          新刊は嬉しいですね(^^) いつもコロナワクチン関係の話題で勉強させていただいている知念実希人せんせーの新刊が出ました。私が一番好きなシリーズです(*^^) 私はたまたま三省堂さんのTweetで知って、予約させていただいたので、サインと名前を入れていただき、小さなオリジナルクリアファイルもおまけにいただきました(^^) コミカライズの1巻も発売。まだまだ完結までには遠いけど、「漫画なら読めます」とおっしゃっていたバケネコさん、どこかで立ち読みとかしてくださるといいなあ、と思っています(^^;) 御霊前にお供えしたいくらいですが、それは無事に完結してからのお話でしょうか?(^^;) いや、現在かなり積ん読本があるので、今途中のゴールデンカムイを29巻まで読んでから、ゆっくり楽しませていただくつもりです(^^) なんか現在、机に座って連続で作業するのが2時間くらいで限界なんですね。そこで一度横

                            クリエイティビティというお薬 - お互いさま おかげさま ありがとう
                          • 鳥さんとの攻防 - JuniperBerry’s diary

                            穀物食の鳥さんにお薬を飲水投薬する場合のことを まっぴよさんが書いていらっしゃいました とっても勉強になりました happymayalife.hatenablog.com さて、うちはどうかな、ちゃんとできてるかしら 実は私 穀物食(セキセイインコやオカメインコなど)の子に 投薬した経験がなく 投薬経験があるのは 果実食(果実や種実を主食とするヨウムなど)の子達 穀物食のインコさんに薬を飲ませるよりも 果実食の子の方が ちょっとは楽なのかも とは思ったのですが それでもやっぱり 薬を飲んでもらうのは なかなか大変 人の味覚にはとうてい及びませんが インコって鳥類の中では なかなか味覚が発達している方らしく 味蕾が舌だけでなく 上顎や喉の基部にまで分布しているのだそう ちょっと味がいつもと違うってだけでも 「これは食べたくありません」 と拒否されるのに それが苦い薬となったら もう大変 (ち

                              鳥さんとの攻防 - JuniperBerry’s diary
                            • 人間に生まれる確率がヤバいと話題に…“1億円の宝くじに100万回連続あたるより難しい” : 痛いニュース(ノ∀`)

                              人間に生まれる確率がヤバいと話題に…“1億円の宝くじに100万回連続あたるより難しい” 1 名前:エルビテグラビル(埼玉県) [ES]:2021/09/23(木) 13:14:16.89 ID:sdWcA87e0 ■人間に生まれる確率 実際、もし人間以外の生き物に同じ確率で生まれるとしたら、人間に生まれる確率は、どのくらいでしょうか? お釈迦さまはすでに2600年前に教えられていますが、今日の科学で分かってきたことから考えてみると、人間は100億人いるとしても、マンボウは、1回の産卵で3億の卵を産みます。40匹のマンボウがいれば、120億の卵が産み落とされ、もう人類を越えます。 また、エドワード・ウィルソンによれば、地球上のアリは、1京匹いるそうです。1京は、1兆の次の位で、100億の100万倍です。地球上にアリと人間にしかいなくても、人間に生まれるのは、100万倍の倍率です。 全国の受験

                                人間に生まれる確率がヤバいと話題に…“1億円の宝くじに100万回連続あたるより難しい” : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 祖父の色々な活動の記憶 - ふぅみんと一緒♪

                                ちょっと遅れの今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 祖父は、あまり裕福ではない勤め人だったそうだが、退職後は随分と趣味を広げ、充実した生活を送っていたようだ。 もう、私以外に覚えている人もいないと思うので、祖父に敬意を表して、ここに記しておきたい。 書道教室 菊づくり 水彩画 孫の図画工作 書道教室 祖父は、自宅の一室で近所の子供たちに書道を教えていた。 私と同じ年ごろの、幼稚園に通うような小さな子供たちもいた。 クリスマスには一人一つずつ小さなケーキを用意して、子供たちにプレゼントしていた。 書道を習うというよりも、遊びに来ているのではないか? 教室の生徒ではない私にとっては、なんともうらやましかった。 菊づくり 祖父はまた、菊づくりも趣味としていた。 苗から育て、何度も切ったり植え替えたりしながら、大輪の花を咲かせる。 体力も、手先の器用さも、必要である。 夏の暑い日照りの中、庭仕

                                  祖父の色々な活動の記憶 - ふぅみんと一緒♪
                                • 『#今日のひとことブログ オカメインコ』

                                  プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 鳥かごをもらってから、小鳥を飼う気マンマンでいる。 (そうじゃなきゃ鳥かごをもらわないよね) 再び猫を飼うことも考えたけど、保護猫譲渡会に行っても、64歳にもなった老人には譲ってもらえないという。 殺処分されそうな猫を一匹でも減らした方が、猫にとっても幸せではないかと思うのだけど、暗に「あなたの方が先に死んじゃいますからねぇ」と言われているようで、悲しくなってしまう。 そんな理屈を言うなら、猫じゃなくても、鳥だって、子どもだって同じ…だと思うのだけど。 今のところ、オカメインコを迎えようかなと思ってい

                                    『#今日のひとことブログ オカメインコ』
                                  • 最近のオカメインコね - budousanのブログ

                                    最近のオカメさんです。 安定してとまっています(^^)

                                      最近のオカメインコね - budousanのブログ
                                    • ギフト🎁 - ゆるり庵・りあん

                                      こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 先日、お友達の誕生日のプレゼントを買いに行きました 年々、物を増やさないように、無くなる物がいいのかな? という考え方になってきました なので、自分で買わないようなお菓子なんかいいんじゃない? っと思ったものの、連日の猛暑で食べ物は難しい‥ 結局、おしゃれな人なのでアクセサリー類をしまえるような宝石箱にしました (無くなるものじゃないやーん!) 現在、1000円位の気兼ねない金額でBDプレをやりとりしているお友達が2人。 もう一人の友人とはお互いの誕生日近くになると、 ランチの約束をしてプレゼント交換しています オカメインコやセキセイインコを20羽くらい飼っている鳥好き🐣 毎年、鳥さんグッズから選んでます 年をとることは嬉しいことではないけれど 誕生日の日に、ママ友や中学の同級生からラインがきたり 親しい会社の同僚か

                                        ギフト🎁 - ゆるり庵・りあん
                                      • コロナ禍で増える「捨て鳥」飼育放棄された700羽の世話代1か月150万円に苦しむボランティア団体 | 週刊女性PRIME

                                        「ピッピッピ」「チュンチュン」「チッチッチー」――。 小鳥の声がオーケストラのように響き渡る、マンションの一室。ここは、埼玉県戸田市にあるNPO法人小鳥レスキュー会の保護施設だ。500羽を超えるセキセイインコをはじめ、文鳥やアヒルなどの計約700羽が、代表理事の上中牧子さんやボランティアの手によって第二の人生を歩み始めている。 コロナ禍で増え続ける「捨て鳥」 「ケガをして救助した野鳥やブリーダー崩壊で保護した鳥もいますが、多くは飼い主に捨てられた鳥たちです」と上中さんは言う。新型コロナによる自粛生活で家にいる時間が長くなって小鳥を迎えたものの、すぐに手放す飼い主も少なくない。 「コロナ禍に入って保護する鳥の数は増えています。飼育放棄の理由は、仕事を失って生活に余裕がなくなったから、離婚して引っ越した先がペットの飼育禁止だから、飼ってはみたけどイメージと違ったからなど。 イメージと違うという

                                          コロナ禍で増える「捨て鳥」飼育放棄された700羽の世話代1か月150万円に苦しむボランティア団体 | 週刊女性PRIME
                                        • オカメインコの一人餌切り替えが大変だった話 - しばろぐ。

                                          ヒマワリの種やら、なんやらいろいろ入っている。 この中に入っていた薄茶色のぺったんこの種を与えてみると食べ始めたーΣ(・ω・ノ)ノ! それから好きそうな柔らかめの種を選んで与えていましたが、なぜか手に種を持っててあげないとうまく砕けないらしくて一人だと全然食べない( ̄▽ ̄;) それから二週間ぐらい朝と夜は挿し餌を与え、お昼は種を手から与えていました。 めっちゃ手がかかる! でもまあ雛の時だけなので根気よく続けました。 挿し餌を完全にやめる ある日、挿し餌をあげている容器を持っているとピイッと鳴きながら飛んできました。 そこで、この容器からなら乾いた餌を入れても食べるのでは?と思い、次の日からふやかすのをやめ、挿し餌用の容器からスプーンで乾いた粟玉を口元に持っていってあげると、ちまちまと食べ始めたのです。 その後もジャージャーと、「ふやかした柔らかいやつが食べたーい」と言わんばかりに鳴いてい

                                            オカメインコの一人餌切り替えが大変だった話 - しばろぐ。
                                          • 深谷花鳥カフェ|施設の雰囲気など!触れ合い・エサやりが楽しめる:埼玉県深谷市 - お出かけは良いですよ!

                                            かわいい鳥に癒される『深谷花鳥カフェ(埼玉県深谷市)』に行ってきました。 鳥と触れあい、花を楽しむがコンセプトのカフェとなっており、鳥にエサやりなどをすることができました。 鳥にエサやりができる動物カフェは珍しいですよね。 店内は大きく分けて3つのエリアに分かれており、インコ・フクロウ・ワシ・アヒル・うさぎ・爬虫類などがいましたよ。 今回は、そんな『深谷花鳥カフェ』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 かわいい鳥たちに癒される『深谷花鳥カフェ』とは・・・ エリアは大きく分けて3つある!それぞれの雰囲気や特徴を紹介 インコのエリア 放し飼い状態でエサやり体験もできる カフェのエリア ピザなどの食事&爬虫類とフクロウがいた 屋外のエリア フクロウやうさぎ・放し飼いのアヒルがいた 駐車場はお店のすぐ

                                              深谷花鳥カフェ|施設の雰囲気など!触れ合い・エサやりが楽しめる:埼玉県深谷市 - お出かけは良いですよ!
                                            • 司牡丹 Delight Sparkling 純米吟醸スパークリング2023! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                                              土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。 「デライト~♪」 高知出身 大声優:小野大輔氏 プロデュースで人気の 司牡丹のスパークリング Delight純米吟醸2023が 今年もリリース開始♪ ■司牡丹 Delight Sparkling 純米吟醸スパークリング 750ml https://konjiru.com/item-detail/1261029 1本:4,800円(税込) デライトは司牡丹酒造の 甘口スパークリング清酒で 高知酵母CEL-24で醸しました。 「Delight(デライト)」とは 「大喜び」という意味です。 高知県産酒好適米「土佐麗」を用い 精米60%にて軽快な味わいと旨味。 日本酒度は「0~-1」と 甘口のスパークリング清酒。 華やかなフルーツの芳香性 キメ細やかな発泡する清酒は フルーツを用

                                                司牡丹 Delight Sparkling 純米吟醸スパークリング2023! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
                                              • 世界が遠い日 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                昨日は取り急ぎの記事で失礼しました。久しぶりにガツンと来る発作だったので、今日はまだ頭がボーッとしています。なんだか世界が遠いです。 19時台の地震も「あれ〜?揺れてる〜?」といった感じで、全く危機感がありませんでした。我が家のオカメインコに至っては、「ホイヨ!ホイヨ!」と、喜びの声を上げる始末。この飼い主にしてこのインコありだなぁと、揺られながら思いました。 気を抜くと襲って来る睡魔に、もう勝てそうにないです。今日も短い記事になってしまいましたが、投稿できただけで良しということにしようと思います。 おやすみなさい。

                                                  世界が遠い日 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                • 『★第211回 赤いドジョウの家 発見!』

                                                  2020/8/18 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 東京は 暑いです! (汗) 娘は毎日、宿題に取り組んでいるのですが、 どこにも行けない夏休み! は やはりストレスが溜まります コロナ感染者数が なかなか減少しないのが 心配です いつものように 水槽を眺めていたら… 水草がなんとなく 色づいているような 気がするんです 水槽上部は 何も変わっていない様子 ポリシャスが グングン伸びている以外 特に変化はありません こうして観ると 分かりますか? 同じマツモと言う水草なのですが メキシコマツモは赤くなるんですね でも、家の照明はパワーが足らないので 今ま

                                                    『★第211回 赤いドジョウの家 発見!』
                                                  • ソロモンの指環 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                    ネガティブなのかポジティブなのかわからない ちょっと理由あって、精神科の療養入院を調べていたら、まあ買い物や食事の支度以外は自宅で出来てるけど、やはり「家に置いておく家族の心配なく入院が可能」っていうのはありがたいよね、と思いました。 在宅介護などをしていても不可能だしね。自分のことを調整出来る人は死ぬまで休めない感じ(-_-;) 介護している時からずっとそれは思っていました。 精神科っていうのも以前からそうなんですよ。ただ、精神科の専門病院だと精神科以外の病気で他の病院にかかれない所が多くて、コロナで結構死者が出てますよね。 「精神科は隔離できるから感染拡大を防げないの?」とたまに質問されるが、そもそも大半にの個室に酸素の配管さえないのですよ。高齢患者が感染したらほぼ死にます。転院は端から諦めています。#Yahooニュースhttps://t.co/nq5HJ60GC6 — プリンパン@精

                                                      ソロモンの指環 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                    • ケージ(鳥かご)の置き場所・注意点 - ことり日和

                                                      新しいケージが決まり、中をセッティング。 愛鳥が楽しそうに遊んでいる場面を想像…飼い主にやにや (´∀`*) そうだ、ケージは何処に置こうかな? 前回に引き続き、今回はケージ (鳥かご) についての置き場所や ちょっとした注意点などの内容です。 romita.hatenablog.com ケージの置き場所 ここに置くのだけは避けよう 直射日光が当たりっぱなし 一日中 日陰のじめじめした場所 近くに天敵や危険な生き物がいる 爆音など鳴り響いている キッチン周辺 ケージの網目・床網 網目の向き 床網 最後に ケージの置き場所 普段 小鳥は身の安全を守るなどの理由で、木の上や視点の高い位置に居ることが多いですね。 可能な状況なら人の目の高さ位にケージを置くのが小鳥も安心。 人も見やすくて理想的です。 そして日があたり過ぎず、ここち良い風通しがあると良いですね~。 人が過ごすのにも気持ち良さそうで

                                                        ケージ(鳥かご)の置き場所・注意点 - ことり日和
                                                      • こいちゃんのギャップ - いんことずぼら

                                                        インコさんは気まぐれ?なのか 急に機嫌が変わる時があります。 穏やかそうだったのに 急に噛んできて落ち着きがなくなったりします💦 ご機嫌ななめなこいちゃん 怒っている時 興奮している時 発情気味な時 怖い時などは 容赦なく 噛みます! 指をケージの間に入れてみると ガブリ! けっこう痛いんですよね😭 指にあとが残ります。 しばらく怒りモードの時に ケージの隙間に指をいろんなところに入れると こいちゃんともぐらたたきのような状態になります。 人間がもぐら側、こいちゃんはたたく方。 インコ本人は、いたって真面目なので遊んでいるつもりはないんやと思いますが💦 ケージに手を入れると... ケージの中は自分の縄張りだからか,容赦なく噛んできます😅 なので、大活躍しているのが、これ。 不器用が作ったオカメインコ風の鳥。 鳥に見えますか.....(^_^;)? 100均で材料を揃え作ってみたもの

                                                          こいちゃんのギャップ - いんことずぼら
                                                        • オカメインコちゃん、自由気まますぎます。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                                                          息子が飼っていますオカメインコちゃんです。 ちょっと遊ばせてあげていたら、自由気ままに楽しんでいます。 窓枠のカーテンレールから様子見て、ひょっと私の肩に乗ってきて髪をつついたり、 パソコンでもいじってたらキーボードの上に乗ったりして勝手に文字打っちゃいます。 もういいねって、お家に戻そうとすると 肩の後ろにつんつんって移動します。 手が届かないの知ってるみたいにつんつんって移動します。 それから、カーテンレールの上にパタパタと飛んで、 これも背の高い息子や主人は手が届くのですが、私は椅子を持ってこないと手が届きません。 これも、ちゃんと知っています。 悪戦苦闘の挙げ句、結局主人に言って捕まえて貰います。 なんだか、私が遊ばれているみたいです。

                                                            オカメインコちゃん、自由気まますぎます。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
                                                          • 癒し空間*鳥カフェ* - tantan’s blog

                                                            友人と新潟市西区にある鳥カフェ、 「とりん家」に行ってきました。 セキセイインコや、文鳥、オカメインコなど たくさんの鳥達と触れ合える、 ハッピーパラダイスなカフェです♡ 駐車場に車をとめると、 まずは、可愛い看板がお出迎え! そして、オカメインコちゃんが、 入口を案内してくれました。 入口は、この階段の先にあります。 こちらの鳥カフェ、 5周年を迎えたそうで階段には、 たくさんのお花が飾られていました。 中に入ると、入口脇のガラスルームに、 オカメインコちゃん達がいました♡ めっちゃ可愛い♡ チークを塗ったようなオレンジ色ほっぺが、 めっちゃめっちゃ♡可愛いです♡♡♡ 手乗り文鳥や、セキセイインコも、 すぐに手に乗ってくれました。 癒されます♡ カゴに入っている子達もいますが、 自由にしている子達とは、 いっぱい触れ合えます。 鮮やかな色味が綺麗な、 コガネメキシコインコちゃん達です。

                                                              癒し空間*鳥カフェ* - tantan’s blog
                                                            • 2020/04/13(月)の出来事 - My Bookmark

                                                              ロックダウンしないという選択をしたスウェーデン…「基本的な行動規範に忠実なだけで効果はある」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース 安倍首相が“コラボ”の星野源反応「連絡確認ない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 政府 “濃厚接触者を把握”アプリの導入検討 近く実用実験へ | NHKニュース 安倍首相が“コラボ”の星野源反応「連絡確認ない」 - 芸能 : 日刊スポーツ Google、SRE本の第三弾「Building Secure and Reliable Systems」を無料公開 − Publickey ベトナムの低予算COVID-19対策の成功 - himaginary’s diary 愛知県 11日に感染確認と発表の24人 実際には感染なし | NHKニュース コロナのせいで夫婦の危機 【ヨドバシ”超3密”状態でパニック寸前、警察沙汰も

                                                              • オカメインコは魅力がいっぱい!可愛すぎるオカメの良さを語る - しばろぐ。

                                                                私が愛してやまないオカメインコ。 オカメは魅力がいっぱいいっぱいある激カワ鳥なんです。 オカメの良さをもっと沢山の方に知ってもらいたい! そんなわけで今回はオカメインコの魅力を綴っていきたいと思います。 オカメインコの種類 我が家にはオカメインコがいます。 りんごちゃんです。 ルチノー オカメインコと聞くとこのカラーを思い浮かべる方が多いと思います。 りんごは「ルチノー」という種類で、ルチノーはほっぺがオレンジで全身がクリーム色、そして頭の冠羽と呼ばれる部分が濃い目の黄色、そして赤い目です。 ルチノーはとっても人気の種類です。 しかしオカメインコにはほかにもたくさん種類があるんです。 ノーマル オカメインコのノーマルは実はこの色! こっちがノーマル?意外じゃないですか?私は我が家にオカメインコを迎えるまで、オカメインコと言えば全身クリーム色でほっぺがオレンジのイメージが強すぎて、ルチノーと

                                                                  オカメインコは魅力がいっぱい!可愛すぎるオカメの良さを語る - しばろぐ。
                                                                • 動物とふれあえる オービィ横浜へ行って来た。

                                                                  横浜みなとらみらい オービィ横浜 2020年11月上旬、横浜のみなとらみらいへ行くことがあり、ランチを駅直結のショッピングモール「MARK IS みなとみらい」で食べました。 その後に、同施設の5階にある「オービィ横浜」に行くことにしました。 セガが運営している動物とふれあえるパークということで前々から気になってはいたのですが混雑しているのかな?と機会を伺っていて「いつか行ければ」と思ってました。 しかし、この日は平日!しかも、ランチを食べたので「MARK IS みなとみらい」のレシート割引もある!それに、今年いっぱいで閉館!?この機会を逃したら行くことがないかもと入ってみることに! 初めてなので、どういうシステムか料金かわかりませんでしたが、遊園地のような感じで1日パスポート(入館料+フリーパス)か入園料+各エキシビションを1回ごとに購入できるかを選べるシステムでした。 後から知りました

                                                                    動物とふれあえる オービィ横浜へ行って来た。
                                                                  • またオカメの産卵だよ - budousanのブログ

                                                                    我が家のオカメインコはどうやら2か月に一回、産卵期に入るようになりました… そして2日ごとに1個ずつ卵を産み、毎回3個産みます。 それは、産卵の数だけ危険があり、どうにかならないかと思いますが その子のパターンであり産卵期になれば、環境を整えるしかありません"(-""-)" 今回はまた無事に終えましたが、毎回ドキドキです(-_-;)

                                                                      またオカメの産卵だよ - budousanのブログ
                                                                    • せたがや梅まつり - Peepooblue’s Sketchbook

                                                                      今日の東京は晴れて、都心の気温が今年に入って最高の16.9℃まで上がるうららかな陽気。 水栽培のヒヤシンスが咲き始めた。 午後、羽根木公園で昨日から始まった「せたがや梅まつり」に出かける。コロナ禍で3年ぶりの開催。 花の咲き具合はもうひとつ。満開の木もあれば、ちらほら咲いている木もあり、全く咲いていない木もある。それでも人出は多かった。 外国人の姿も多い。大抵は地元在住の人たちだろう。 園芸市も楽しみのひとつ。 「梅にウグイス」はそう簡単には見られないが、「梅にメジロ」は期待できるかな、と思っていたら、メジロは見かけなかったかわりに・・・。 梅にインコ。しかも、毎度おなじみのワカケホンセイインコではなく、オカメインコである。 実は手乗りインコで、ケージを持った飼い主さんがそばにいる。羽は切ってあるそうだ。にわか撮影会となる。 世田谷区と姉妹提携している群馬県川場村の物産展でリンゴを買うのが

                                                                        せたがや梅まつり - Peepooblue’s Sketchbook
                                                                      • いまや絶滅寸前!? 上品で柔らかな「船場言葉」とは? | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        黒川博行(くろかわ・ひろゆき)/1949年生まれ、大阪府在住。86年に「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞、96年に「カウント・プラン」で日本推理作家協会賞、2014年に『破門』で直木賞。放し飼いにしているオカメインコのマキをこよなく愛する (写真=朝日新聞社) ※写真はイメージです (Getty Images) ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は方言について。 *  *  * 月刊誌に連載している小説で主人公を小倉に行かせることにした。大阪の元刑事ふたりと小倉の半グレの対決シーンだ。 わたしは小倉弁(北九州弁)が分からないので、博多出身の担当編集者に方言指導(わたしが大阪弁で書いた台詞を小倉弁に変換してくれるよう)を依頼した。 「こらおまえ、誰が吸うてええというた。いわすぞ」「あ、おれ。なにしとんや。ひとり? それやったら来て欲し

                                                                          いまや絶滅寸前!? 上品で柔らかな「船場言葉」とは? | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • オカメインコな、ねこさん - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                                                                          こんばんは(*^^*) じゃん!一番くじのねこさんだよ∩^ω^∩オカメインコになりきった「ことりっこテーマ」の一番くじ、我が家のソファに一緒に座ってまったりしていました。 旦那さんは大きいからと文句言いますが、∩^ω^∩可愛いじゃん!癒しのすみっコぐらしたちを増やしちゃう日和でしたwwwふさふさして気持ちいい∩^ω^∩ 夏場のお供グッズ! 夏場は夏場で冷えピタや、スポーツドリンク、汗をさっと拭き取ることができるシートなどやっぱり必要なアイテムはあるわけで…旦那さんはこのほかにワイシャツにシュシュっと着る前に吹きかけるスプレーなども必要。暑いもんね必要な出費にすみっコぐらしのゼリーを入れようとすると半笑いしてましたwww これは趣向品だそうです!( ^ω^ )時々なら冷たいゼリーのおやついいよね!凍らせても美味しいらしいので寝る前に冷凍庫に移動してみようと思います! 今日はcotoさんのレシ

                                                                            オカメインコな、ねこさん - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                                                                          • 自信喪失でボロボロだったインコが100年に1羽のかわいいインコに!? “母セラピー”で復活したインコの漫画

                                                                            自信喪失したインコが、飼い主さんのお母さんによるセラピーよってかわいらしく大変身する漫画が、Twitterに投稿され反響を呼んでいます。セキセイインコも褒められることで自信あふれるかわいい子に大変身するんですね! ぐったりしていたぴよちゃんでしたが…… 一束鳴十さん(@Uj6vTKwYPA4zLfK)の家にやってきたセキセイインコの「ぴよちゃん」。おしゃべりが得意なイメージのセキセイインコですが、ぴよちゃんは地べたでぐったりしたまま謎の言葉を呪いのようにつぶやいています。あれ、イメージと全然違うぞ……! 初めて飼うインコはぐったりしていた 元気なぴよちゃんですが…… ぴよちゃんはもともと一束さんのお姉さんの友人宅で兄弟と一緒に育ったインコ。その頃は明るかったぴよちゃんですが、元気が良すぎるがゆえに“インコ界のKY(空気読めない子)”と兄弟から扱われ、止まり木を追い出されてしまったそうです。

                                                                              自信喪失でボロボロだったインコが100年に1羽のかわいいインコに!? “母セラピー”で復活したインコの漫画
                                                                            • もしも童話「おおきなカブ」がITのデスマプロジェクトだったら【完全版】 - 追試の駄文置き場

                                                                              渋谷の雑居ビル。 ホワイトボード前に置かれたパイプ椅子にイヌ、ネコ、ネズミが一触即発の雰囲気で座っている。 扉が開き、慌てた様子の青年が入ってくる。 孫「お疲れ様です、すいませ――」 ネズミ「遅えよッ!!」 ネコ「!!」 イヌ「……ネズミさん、怒鳴るのはやめましょうって……」 ネズミ「……チッ」 孫「あの、本当、すいません。11時からって、皆さんにお約束してたのに……」 イヌ「ま、まぁ。とりあえず、ミーティングの報告をお願いします。もう2時間も押してるんで」 孫「は、はい! すいません、ではこちらの資料を…… あっ」 イヌ「どうかしましたか?」 孫「印刷した資料が1部たりなくて。……じゃあ、はい! 僕のは大丈夫なんで、業務委託の皆さんで、どうぞ!」 ネズミ「ッ……!」 イヌ・ネコ「……」 孫「はい、では皆さんお手元に資料ありますかね、お疲れ様です!」 ネズミ「……」 イヌ・ネコ「……お疲れ

                                                                                もしも童話「おおきなカブ」がITのデスマプロジェクトだったら【完全版】 - 追試の駄文置き場
                                                                              • 40,41,42日目 備長炭止まり木&挿し餌卒業 - オカメインコかんさつ日記

                                                                                見返り美人 7月2,3,4日の記録ですね。 最近なかなかしっかり書く時間が取れず、申し訳ないです。 順繰りに書いてきますよ! 40日目 備長炭止まり木などなど 41日目 綿棒引っ張り出し 42日目 挿し餌卒業 40日目 備長炭止まり木などなど ごまちゃんに備長炭止まり木を購入しました! 備長炭止まり木は硬くて、爪とぎ効果があるのです。 いろんなオカメインコ飼いさんが使っているのをみて、欲しくなっちゃいました♪ 買ったお店はこんぱまるオンラインショップさんです。 鳥さんのいろんなグッズが売っております。 送料がまあまあお高いので、他にもいくつか購入してみました☆ ゲットだぜ 左から、 特殊コーティング加工 備長炭止まり木 Mサイズ 国産 自然木止まり木 S40cm ネジ穴4mm(止まり木のみ) FP コットンパーチ(M) U字 左上が、自然木止まり木用に別売りの取り付け金具&プレートです。

                                                                                  40,41,42日目 備長炭止まり木&挿し餌卒業 - オカメインコかんさつ日記
                                                                                • インコグッズ 衝動買い - いんことずぼら

                                                                                  みなさんは衝動買いすることはありますか? 私はインコグッズ、お菓子など買ってしまいますね💦 今回も100均でインコグッズを見つけました。 can doさん。 少し遠いのであまり行かないのですが 用事で行くことがあって立ち寄ってみました。 インコグッズは、シールです😁 最近はあまり使うことがなくなったシール。 昔は手紙に貼ったりしていましたが 手紙を書くことが少なくなりました。 今は ほとんど自分の手帳に貼ることが多いです。 一つ目のシールがこちら 和紙のシールです。 うん!可愛い! 買おう! と即決。 セキセイインコのブルーとグリーン、 イエローの子が載っており 我が家のインコに似ております。 こいちゃんは、グリーンが少ないので厳密には違いますがね。 そして、 黄色のオカメインコさんとグレーの子もいますね。 オカメさんって 可愛い! インコを飼う前に セキセイインコと迷ったのがオカメイ

                                                                                    インコグッズ 衝動買い - いんことずぼら