並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

オカルトの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『お梅は呪いたい』藤崎 翔 (著) |

    『お梅は呪いたい』藤崎 翔 (著)祥伝社文庫あらすじ築百年以上にもなる古民家の解体作業中に、古びた日本人形が発見された。 それは今を遡ること五百年前の戦国時代に活躍した呪いの人形だったのだ。 興味本位の底辺ユーチューバーに引き取られた呪いの人形のお梅は、この男を呪うことにするのだが、何故かなかなかうまくいかず…。 五百年ぶりの世界に戸惑う呪いの人形 お梅かつては戦国大名を滅亡させたこともある、呪いの人形、お梅。 五百年ぶりの世界は箱に動く絵があったり、指を軽く押すだけで、部屋に火ではない明かりが灯ったりと戸惑うことばかり。 それでも人間を呪うことが自分の使命であるお梅は、自分を引き取った底辺ユーチューバー悠斗の部屋を夜中にあちこち歩き回り検分します。 すると夜中にスマホ撮影をしていた悠斗にこの姿を録画されてしまいます。 悠斗は驚きつつ早速動画にアップすると悠斗のチャンネルははじめてバズる状

    • 怪談話のルーツ発見!中国のオカルト集[捜神記]とは?

      歴史家が書いた怪異の記録 『捜神記』の著者は東晋の干宝(かんぽう)です。干宝は佐著作郎(さちょさくろう)()()という官職についていましたが、丞相の王導(おうどう)の推薦(すいせん)で国史(国家の歴史を書き記す役職)を兼務することになり、西晋の歴史書『晋紀』を書きました。のちに散騎常侍(さんきじょうじ)まで出世しました。 つまり干宝はエンタメ作家ではなく、国の正史を記す史家であり、れっきとした官僚でした。『捜神記』は志怪小説(しかいしょうせつ)というジャンルに位置づけられていますが、干宝は自分が集めた情報の中から超自然的要素のものをまとめて編纂(へんさん)したのであって、娯楽のための面白話集を作っているという意識はなかったと思います。 人々が語り伝えている超自然的な話は口伝えの過程で自然と物語っぽく洗練されてくるので、結果として物語っぽく面白くしあがったものが多く、それらが人々の心をつかみ

        怪談話のルーツ発見!中国のオカルト集[捜神記]とは?
      • 読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記

        先月読んで、面白かった本の感想です。 『八ヶ岳南麓から』(上野千鶴子・著) ずっとアパートやマンション暮らしだった上野千鶴子さんは、50代で八ヶ岳に土地を買い、家を建てた。それから20年暮らしてきた。 コロナ禍からは都内と行ったり来たりでなく、仕事もリモートで、ほぼ定住状態に。 本書はそれらの日々が綴られているエッセイ。 自然の営みの中での生活は、思ってもみなかった色々な苦労も書かれていたけれど、大自然の四季の移り変わり、春から夏への生命が湧き立つ感じなど、読んでいてその清々しい情景が目に浮かぶようだった。 富山県出身で、大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、スキーも昔から大好きな著者。過酷な冬でも、朝誰もいない時間帯に1時間ほどスキーを楽しむなど、持ち前のバイタリティを感じた。 元々住んでいる別荘族に、住む前から色々リサーチしたり、具体的なアドバイスをもらったり、準備万端で住んでみても

          読書感想『八ヶ岳南麓から』『人生に期待するな』『変な家』 - つるひめの日記
        • 勘と違和感と危機察知能力 - 『クリアー整体ヒーリング』です

          先入観ガチガチな人が使いがちな言葉或いは考え方に「気のせいだ」ってのがあります。 日常的に対してもよくそういう言葉を使う人は、自分の考えと大きく違う事象については「気のせいだ!」「見まちがいだ!」「勘違いだ!」と捉えがちです。 自分の感覚を素直に感じず、起こった出来事を先ず自分の思考の枠に何とか当てはめようとするから、そうなるのです。 それを日常的に繰り返せば必ずその人の感覚は鈍くなっていきます。 わざわざ鈍くなるようにクセを付けてるからそうなるのです。 勘を働かせるためには『五感の鋭さ』が必要であり、五感の鋭さを鈍らせないような『心の在り方』が必要になってきます。 勘が生まれる過程で必ず理屈を飛び越えて感覚的に何かを知るという現象が起こるからです。 この「理屈を飛び越えて感覚的に何かを知る」という現象に素直になれるかどうかが勘を働かすための重要な要素になります。 そういう現象を「気のせい

            勘と違和感と危機察知能力 - 『クリアー整体ヒーリング』です
          • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

            2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

              祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
            • 地縛霊・甲府・サッカーのお話! - ると 雑記妄想倶楽部

              こんにちは ると デス 愛知は快晴です 天気よすぎで気持ちも晴れやかです! 今回は山梨県甲府の小話です 甲府はワシにとっては思い出があり 息子が●●学院大学付属高校に愛知から越境していたので 当時、サッカーを見によく行きました 名古屋からだと 夜中に出発 国道19号を北上し、ずーっとまっすぐ走ります。 恵那-中津川-飯田-駒ヶ根-伊那市 伊那で右に曲がりず~っと長野県 茅野方面へ向かうと 杖突峠(つえつき峠?)という 夜中にシカがたくさん出没する峠道をゆっくりゆっくり走ります 国道20号に出ますのであとは甲府までのんびりと行きます なんだかんだ下道で7時間くらいかけて休みながら運転したものです ゲオでビデオ借りて車の中で音だけ聞くのです これがまたたまらなく楽しい いわゆる行きは良い良い帰りは・・・です 友達が甲府で新築アパートに住んでいるとのこと 武田神社のすぐ近くらしい ワシは何気に

                地縛霊・甲府・サッカーのお話! - ると 雑記妄想倶楽部
              • 中年以降の生き方を考えるための5冊 - 生存記録

                中年は常にかったるい。 かすみ目。老眼。 集中力が続かず何事もじき飽きる。 眠りが浅くて夜中に何度も目が覚めるから起きても体からだるさが消えない。 ちょっと階段を登ると動悸がすごい。 歯がすり減って噛み合わせが悪くなり食事中に舌を噛むことが増える(めちゃくちゃ痛い)。 毛髪が細くなり量が薄くなる。寂しい。 加齢臭。 寝起きの口の臭さ。 腹や腰回りにつく頑固な贅肉。 これまでしてきた髪型やファッションが加齢により似合わなくなってくる。 鏡に映る老けた顔。嚥下の動作をすると喉が皺だらけになる。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、感覚の衰え。世界と自分との間に薄いベールを引かれた感じ。 感動する能力の欠如。何に触れても鈍い。もうバッハを聴いても精神が高揚しない。ラーメンが前ほど美味しく感じない。 一方で沸点は低くなる。ちょっとしたことでカッとなりがち(表情に出さず堪えるが)。 若い女性から異性と認識されな

                  中年以降の生き方を考えるための5冊 - 生存記録
                • 「8番出口VR」,Meta Questストアにて7月12日に発売。事前登録受付中。永久に続く地下通路をVRで体験できる

                  「8番出口VR」,Meta Questストアにて7月12日に発売。事前登録受付中。永久に続く地下通路をVRで体験できる 編集部:やわらぎ MyDearestは本日(2024年6月6日),「8番出口VR」をMeta Questストアにて7月12日に発売すると発表し,事前予約受付を開始した。通常価格は690円(税込)で,予約期間中は特別セールとなっている。 本作は,KOTAKE CREATEが開発したウォーキングシミュレータ「8番出口」のVR版だ。日本の地下通路やリミナルスペース,バックルームなどにインスパイアされて制作された,永久に続く地下通路をVRならではの没入感と臨場感で体験できる。 また,6月7日から7月7日まで開催される,Meta Quest 3の体験ができるVR/MRデモイベント「四畳半MIYASHITA PARK by Meta Quest 3」にて,「8番出口VR」のデモ版が体

                    「8番出口VR」,Meta Questストアにて7月12日に発売。事前登録受付中。永久に続く地下通路をVRで体験できる
                  • 『デデデデ』後章の大ヒット記念!白石涼子、和氣あず未、島袋美由利、大木咲絵子らが登壇『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』<デデデデ女子部>舞台あいさつ

                    白石涼子、和氣あず未、島袋美由利、大木咲絵子、黒川智之アニメーションディレクターが登壇した『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』<デデデデ女子部>舞台あいさつの模様をお届け! 〜見どころ〜 第66回小学館漫画賞(一般向け部門)を受賞した浅野いにおのコミックをアニメ化した2部作の後章。宇宙からの侵略者の駆除活動や過激派グループの暗躍で東京が混乱に陥る中、同じ大学に進んで青春を謳歌(おうか)していた小山門出と中川凰蘭にも不穏な出来事が忍び寄る。アニメーションディレクターの黒川智之、音楽ユニット「YOASOBI」のボーカル・ikuraとしても活動する門出役の幾田りら、凰蘭役のあのら、前章のスタッフとキャストが顔をそろえている。 あらすじ 高校を卒業した小山門出と中川凰蘭は同じ大学に通うことになり、そこで出会った竹本ふたば、田井沼マコトと意気投合し、オカルト研究部にも入部して大学生

                      『デデデデ』後章の大ヒット記念!白石涼子、和氣あず未、島袋美由利、大木咲絵子らが登壇『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』<デデデデ女子部>舞台あいさつ
                    • [第21話] オカルトジャーニー【閲覧注意】 - 駒魔子 | となりのヤングジャンプ

                      オカルトジャーニー【閲覧注意】 駒魔子 借金まみれの干物女・杉山ノリコ、彼女が返済のために選んだ道はオカルト系動画配信者だった――。 ヤクザの浅井とタッグを組んで、怪奇を撮るため今日も東へ西へ往く。 ちょっぴりユルくて、意外と怖い、オカルトバディ珍道中!

                        [第21話] オカルトジャーニー【閲覧注意】 - 駒魔子 | となりのヤングジャンプ
                      • 【愛の◯◯】666と999の雑談 - 音楽と本、それからそれから……。

                        「今日は令和6年6月6日だねっ」 中嶋小麦(なかじま こむぎ)さんがニッコリと言う。 「なんだか『サタン』って感じだ」 とも。 サタン? あー。 「6が3つ並ぶと、悪魔的なイメージを感じるもんね」 わたしは小麦さんにそう言った。 放送部室の椅子に腰掛ける小麦さんが前のめりになり、 「そうですそうです小泉先生!! 6が3つ並んで、とってもオカルト」 「不吉な感じもするけどね」とわたし。 「でも、コーフンしません!? 6が3つ並ぶ日付なんて今日ぐらいでしょ!?」と小麦さん。 平成6年6月6日以来ってコトだよね。 放送部員の彼女たちは当然産まれてないし、わたしだって産まれてない。 「小麦。あんまりハッスルしないの」 わたしから見て小麦さんの右に座っている尾石素子(おいし もとこ)部長がツッコミを入れる。 「素子ちゃんは毎度ながら厳しいね」と小麦さん。 「6が3つ重なって興奮する気持ちは分かるけど

                          【愛の◯◯】666と999の雑談 - 音楽と本、それからそれから……。
                        • メソッドの啓示 / Revelation of the Method

                          AI 解説 「メソッドの啓示」とは、故マイケル・A・ホフマン2世によって広められた概念である。この概念は、しばしば「クレプトクラシー」や「イルミナティ」と呼ばれるエリート権力者たちが、さまざまな形で社会工学や大衆操作を行っているだけでなく、映画や音楽、その他の大衆文化などさまざまな媒体を通じて、その手法や計画を大衆に明らかにしていることを示唆している。 このコンセプトの背景にある考え方は、彼らの手法や意図を明らかにすることで、エリートたちは次のことができるというものである: 大衆を自分たちの行動や計画に鈍感にさせ、時間の経過とともに自分たちのアジェンダを受け入れやすくする。 明らかにされた計画に対する大衆の不作為や抵抗の欠如を通じて、大衆から一種の同意を得る。 大衆の無知や無能力をあざ笑い、彼らの企てを認識させ、抵抗させる。 大きな反対に直面することなく、自分たちの意図を公然と明らかにでき

                            メソッドの啓示 / Revelation of the Method
                          •  『ドリーム・ホーム』ジョシー・ホー×『狂覗』藤井秀剛監督 香港と日本の才能が集結したオカルト・ホラー 映画『怨泊 ONPAKU』 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

                            香港で俳優、歌手として活躍し、『ドリーム・ホーム』『コンテイジョン』や『オープン・グレイブ 感染』など、ハリウッドにまで活躍の場を広げる香港スター、ジョシー・ホー。日本では三池崇史監督の『DEAD OR ALIVE FINAL』に出演している彼女が、カルト的人気を誇る『狂覗』や世界三大ファンタスティック映画祭の一つであるブリュッセル国際ファンタスティック映画祭で日本人初のアジアグランプリ受賞した『超擬態人間』の藤井秀剛監督とタッグを組み、日本を舞台にしたオカルト・ホラーが製作された。 キャストには、歌手でもあり俳優としても活躍している『追龍』のローレンス・チョウ。日本からは、ミュージシャン、俳優として活躍する高橋和也に加え、毎日映画コンクール「田中絹代」賞を受賞している白川和子が怪演をみせる。そのほか、黒川智花、酒向芳、菅原大吉などの実力派が脇を固める。 製作はジョシー・ホーの夫で俳優とし

                               『ドリーム・ホーム』ジョシー・ホー×『狂覗』藤井秀剛監督 香港と日本の才能が集結したオカルト・ホラー 映画『怨泊 ONPAKU』 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
                            • 【脱P】ドラゴンボールスパキンゼロ、ついにおま国を解禁!!!【脱オンギー】 : まるホラ速報

                              まるホラ速報 当サイトは雑談、Twitter、動物、映画、漫画、ゲーム、アニメ、政治、ホラー、オカルト、不思議、芸能、炎上、スポーツといった幅広い話題を管理人ゆるくまとめるブログです。楽しんでいただければ幸いです。

                                【脱P】ドラゴンボールスパキンゼロ、ついにおま国を解禁!!!【脱オンギー】 : まるホラ速報
                              • 第9話 おうちデート / 写らナイんです - コノシマルカ | サンデーうぇぶり

                                写らナイんです コノシマルカ 見えてはいけないものを引き寄せてしまう、超霊媒体質の“黒桐まこと”。オカルト部に情熱を捧げる“橘みちる”と出会い、彼の人生が動き出すーーー新感覚のオカルト青春劇、開幕!!

                                  第9話 おうちデート / 写らナイんです - コノシマルカ | サンデーうぇぶり
                                • 映画/呪餐 悪魔の奴隷 - 人生はB級ホラーだ。

                                  CATVで観たホラー映画です。 2022年制作、インドネシアのオカルト閉じ込められホラーです。 呪餐 悪魔の奴隷 タラ・バスロ Amazon www.youtube.com 【あらすじ】 ジャカルタ北部の高層アパートで、父親と弟二人と暮らすリニ。 彼女は前の家で、母親と祖母を亡くし、末弟のイアンも行方不明になった。 世間は、数年にわたり2,000人を殺した連続殺人鬼の話題で持ち切りだ。 そんな中、アパート内の事故で大勢の住人が亡くなる。 さらに嵐のせいでリニたちは閉じ込められ、多数の遺体と恐ろしい一夜を過ごすことになる。 【ひとこと感想】 暗転→明転で心臓をぶち抜く、悪夢めいた明滅系ホラー。 ※全力ネタバレです。 【3つのポイント】 ①まさかの続編だった。 ②冒頭と事故と探索パートが本気で怖い。 ③手話で話す死者たち。 【①まさかの続編だった】 鑑賞してから気づいたんですが。 本作は、『リ

                                    映画/呪餐 悪魔の奴隷 - 人生はB級ホラーだ。
                                  • 徒然なる週末日記その83 | パドリング デイズ

                                    妻はツムツムをしています。 私も数年前まではやってんたんですが、今は全くしていない。 いや違うな。たま~にやってます。 妻のガチャを。 御存知の通り、ツムツムもキャラツムのガチャがあります。まぁ他のアプリと違ってプレイして貯めたコインで回せるので、やればやるほど回せるってのが大きいですね。 んで私のドッカンバトル同様、ガチャ運というかオカルトというか、他の人に引いてほしいときって誰にでもある。そういう時、私は妻のツムツムを触ります。まぁこれをプレイする、というかは分かりませんが・・・w そしてさっきも久しぶりに触る機会が出来た。 「5回までに出してよ!」という命題を受けつつ、生唾飲みながらレッツガチャ!! するとね、、 欲しい2つを3回で出してやったった! こういう他人の時にガチャ運って使うんですよね。ソシャゲあるあるだと思います。 エッヘン<(`^´)>というドヤ顔をしつつ、お礼にコーヒ

                                      徒然なる週末日記その83 | パドリング デイズ
                                    • オススメ映画ランキング!今週はエクソシスト🎬 #ヴァチカン - 寝ても、覚めてもブログ

                                      今週のお題「私の〇〇ランキング」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます) ブログ更新の励みになっています 今回は私が大好きなオカルト映画の中から、“エクソシス”に絞って、ランキング形式でご紹介をします 中には怖いものもあるとは思いますが、それでも命がけの死闘を見ると、何か心に響くものがあります ▼Amazon Prime Videoで視聴できるオススメ作品まとめはこちら▼ www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com エクソシスト 死霊館シリーズ ザ・ライト ヴァチカンのエクソシスト 最後に スポンサードリンク エクソシスト こちらの作品は、知っている人も多いのではないでしょうか ”エクソシスト”の先駆け的な映画であり、先駆者であり、そしていまだに確固たる存在感を放つ名作中の名作で

                                        オススメ映画ランキング!今週はエクソシスト🎬 #ヴァチカン - 寝ても、覚めてもブログ
                                      • ニクバミホネギシミ - パレゴリック / 第5話 辻の首人形(後編) | くらげバンチ

                                        ニクバミホネギシミ パレゴリック 1999年、それはノストラダムスが人類滅亡を予言した年。 空前のオカルトブームにのり、三流オカルト雑誌の編集者・犬吠埼はカメラマンで霊感のある浅間を伴って奇妙な事件ばかりを取材していた。浅間の霊感に引き寄せられるように二人は恐ろしい怪奇現象に遭遇していくが…。一方、2023年の現代では年老いた浅間のもとに犬吠埼の事を調べる人物が訪れる。

                                          ニクバミホネギシミ - パレゴリック / 第5話 辻の首人形(後編) | くらげバンチ
                                        • 疑似科学の気持ち悪さは異常 : 哲学ニュースnwk

                                          2024年06月06日21:00 疑似科学の気持ち悪さは異常 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/29(金) 07:11:10.004 ID:XDvgkanV0.net ・抗がん剤は効かない ・統失は医者が儲けるために作られた存在しない病気 ・酵素を摂ると健康になる など 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454019070/夜だし闇の深い画像で打線組んだhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003423.html 紙ストローって味が変になるよね 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/29(金) 07:11:42.019 ID:vwg0IEWjM.net 茂木健一郎も追加で 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送

                                            疑似科学の気持ち悪さは異常 : 哲学ニュースnwk
                                          • 神様「お前らの国の最高の英雄は誰だ?」日本「織田信長!!」イギリス「アーサー王!!」ギリシャ「ヘラクレス!!」 : 哲学ニュースnwk

                                            2024年05月30日00:00 神様「お前らの国の最高の英雄は誰だ?」日本「織田信長!!」イギリス「アーサー王!!」ギリシャ「ヘラクレス!!」 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/27(火) 22:04:50.302 ID:dFG9OzOka アメリカ「ジョン・ポール・ジョーンズ!」 アイルランド「クーフーリン!!」 中国「毛沢東!!」 ロシア「プーチン!!」 ロシア… おんJオカルト研究会 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5232964.html 【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/27(火) 22:05:25.869 ID:5Ulo2bas0 スターリンだろ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017

                                              神様「お前らの国の最高の英雄は誰だ?」日本「織田信長!!」イギリス「アーサー王!!」ギリシャ「ヘラクレス!!」 : 哲学ニュースnwk
                                            • 週刊Steam広場 第61号:蟻ストラテジー「Empires of the Undergrowth」がリリースされ,「Civilization VII」が発表に

                                              週刊Steam広場 第61号:蟻ストラテジー「Empires of the Undergrowth」がリリースされ,「Civilization VII」が発表に 編集部:YamaChan 週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。 Empires of the Undergrowth アリをテーマにしたストラテジーゲーム。プレイヤーは,アリのコロニーを率いて巣を作成し,子アリを進化させ,昆虫世界のさまざまな脅威と戦うことになる。巣を拡張しながら,謎に満ちた複数のストーリーモードを体験できる。6月7日にリリースされる正式版では,危険に満ちた新しい環境「サバンナ」や,新種のアリ,3部にわたる新ドキュメンタリーミッション,新たな「ニューゲーム+」モードなど,さまざまな新要素が追加

                                                週刊Steam広場 第61号:蟻ストラテジー「Empires of the Undergrowth」がリリースされ,「Civilization VII」が発表に
                                              • 4・Dark Empath・クリンゴン語 - sun777s blog

                                                am6;30頃  (6/11) 海底の中の遺跡???  (よく見ていたら浮かんでくる) 空の中??? 不思議、、、 雲では、、あり得ない、、映像。。。日々、、、 マヤっぽい、、、?! 何を語っている? =ENG SUB=宸汐緣 Love And Destiny 20 張震 倪妮 CROTON MEGAHIT Official - YouTube =ENG SUB=宸汐緣 Love And Destiny 24 張震 倪妮 CROTON MEGAHIT Official - YouTube この写真は、上記、雲の写真の後に撮った。 ↑ なので、、、残像では無い。 まあー似て無いけど、、、 疑う人は、何処までも猜疑心が、、、 仕方無いのか、、、 メネメネテケルウパルシン・バルタン星人 - sun777s blog yIquvmoH Hoch ghotpu' numuSHa'qu'mo' 'ej

                                                • 日笠陽子は結婚している?プロフィールやキャラ一覧で紹介

                                                  ウマ娘のオルフェーヴル役を日笠陽子さんが担当されることが発表されましたね。 日笠陽子さんと言ったら、「けいおん」の秋山澪役でおなじみです。 そんな日笠陽子さんについて調査しました。 結婚や夫・子どもなどプロフィールや代表キャラまで解説していきます。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ 日笠陽子は結婚している?プロフィール紹介 博物館に追加されました 日笠陽子 pic.twitter.com/Yqlr0jMEq6 — Benish Hurrain (@benishhurrain) February 22, 2024 生年月日: 1985年7月16日(38歳) 出身地: 神奈川県 身長 :155cm 血液型: O型 日笠陽子さんは『美少女戦士セーラームーン』と『新世紀エヴァンゲリオン』を観て、全く異なるキャラクター(月野うさぎと葛城ミサト)を演じた三石琴乃に憧れ、声優を目指すようになっ

                                                    日笠陽子は結婚している?プロフィールやキャラ一覧で紹介
                                                  • 近畿地方のある場所について 〜読んだことを後悔する程怖い!〜 - 元図書館司書主婦の読書日記

                                                    https://amzn.to/3X6sooq 今回は、背筋さんの「近畿地方のある場所について」を読みました。 なんで読んでしまったのかと後悔する怖さでした。 以下、あらすじと感想。 東京でライターをしている主人公が、友人の小沢が行方不明になりその情報を提供して欲しいと、それまでの経緯をまとめている。 ホラー好きのオフ会で小沢と出会い、やがて小沢がオカルト雑誌の編集者となってから本を作るのに手を貸すことになった。 過去資料から本を作ることになったためバックナンバーをまとめていくと、近畿地方のある心霊スポットの話に行き当たる。 3つの心霊スポットが同じ話が発端になっていると気付いたと言う。 ネットの噂や読者投稿など調べていくうちに小沢はそこへ向かうと言い。。。 まず一つ一つの話が全部怖い! 宮部みゆきさんの怪談ものすら怖くて手が出せないのになんでこれを読んだんだろう笑 読み終わったら夜で眠れ

                                                      近畿地方のある場所について 〜読んだことを後悔する程怖い!〜 - 元図書館司書主婦の読書日記
                                                    • 『オカルトとホラーの違い…』

                                                      さてさて…6月6日はオーメンの日だけどさ…4月に「オーメン・ザ・ファースト」が公開されていたのは全然知らなかった… ところでさ…映画の分類でさ…オカルト映画と分類とホラー映画という分類があるじゃないっすか… オカルトとホラーの違いは何だと思われますか?…元々はさ…オカルトは神秘的とか超自然という意味で… ホラーは恐怖という意味だけれどさ…強い恐怖に陥った時にトリハダがたつ時があるでしょ…寒い時にもたつけどね… 身の毛もよだつとか総毛立つとかも云うけどね…生理的には立毛筋が収縮して毛孔部が隆起するからトリハダが立つんだけどさ… ニャンコが体毛を逆立ててシャーッってやるのも同じ原理なんだぜ… シャーッ…自分の影に驚いた… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

                                                        『オカルトとホラーの違い…』
                                                      • 『ムー』読者ページの“前世少女”年表 - ちゆ12歳

                                                        ちゆのごあいさつ はじめまして。私は、仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。(バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳) 80年代、オカルト雑誌『ムー』の文通相手募集欄を見ると、 「戦士、巫女、天使、妖精、金星人、竜族の民の方、ぜひお手紙ください」 「前生アトランティスの戦士だった方、石の塔の戦いを覚えている方、最終戦士の方、エリア・ジェイ・マイナ・ライジャ・カルラの名を知っている方などと」 といったお手紙がたくさん掲載されていました。 この発生時期について諸説あったので、簡単にまとめてみました。

                                                        • 檜原城 (東京都 檜原村) 都内に残る境目の城 - ちょっと山城に (正規運用版)

                                                          檜原城 訪問 2022年10月 駐車場 有り(麓の吉祥寺) 案内板 有り 西多摩郡 檜原村 島嶼部を除く都内に残る唯一の「村」である檜原村。 山を越えれば山梨県という山間部に位置する山村ですが、ここにもいい山城が残っています。 観光なら「払沢の滝」、バイク好きには「奥多摩周遊道路」などで有名な檜原村ですがお城好きならば山城を目指す訳です。 檜原城主郭背後の切岸と堀切 場所はいつものようにグーグル先生にお任せ 武蔵五日市駅方面から都道33号を道なりに進み、村役場のある集落まで進むと正面に檜原城の築かれた険しい山容が見えてきます。 目立つので檜原村に行った事がある人ならほぼ必ず見ているであろう山中に檜原城はあります。 地形の理解用に国土地理院先生にも登場いただいて 檜原城は、採石によって削れたら山頂から北東側に伸びる支尾根上に築かれています。 さて 車をどこに停めましょうと、道路は狭く路駐は無

                                                            檜原城 (東京都 檜原村) 都内に残る境目の城 - ちょっと山城に (正規運用版)
                                                          • 長山靖生著「SF少女マンガ全史」について

                                                            「SF少女マンガ全史―昭和黄金期を中心に」は『S-Fマガジン』で「SFのある文学誌」を連載されている評論家、長山靖生さんの著書です。この本は2024年3月15日に刊行されています。ご紹介が遅くなり申し訳ありません。 内容は1970年代中頃~80年代の少女マンガのSF黄金期を中心にした少女マンガ通史です。この時期、SFマンガを描いた作家も作品も非常に多いのですが、できるだけ多く網羅しようという勢いです。欠けているものもあるのかもしれませんが、大量な作家の名前が登場します。 その中でも最も多いのが萩尾望都作品です。全5章のうち1章を丸々つぎ込み、全377ページ中100ページが費やされています。そこで萩尾先生のSF作品がほぼすべて触れられています。中心となるのは初期短編、「11人いる!」から「スターレッド」「百億の昼と千億の夜」「銀の三角」あたりですが、「マージナル」「あぶない丘の家」「海のアリ

                                                            • 【小説】背筋『近畿地方のある場所について』(ネタバレ感想・心理学的考察)

                                                              (C) KADOKAWA CORPORATION. 作品の概要と感想(ネタバレあり) タイトル:近畿地方のある場所について 著者:背筋 出版社:KADOKAWA 発売日:2023年8月30日 情報をお持ちの方はご連絡ください。 近畿地方のある場所にまつわる怪談を集めるうちに、恐ろしい事実が浮かび上がってきました。 リンク 2023年、ウェブ小説投稿サイト「カクヨム」で投稿がスタートし、一気に話題を掻っ攫っていった印象の1作。 その勢いはまさに呪いの拡散のごとく、ホラー小説好きを超えて色々な場所で目にしました。 書籍化され、購入していたのはけっこう前だったのですが、期待しすぎてしばらく手をつけられていなかった、という自分の悪いパターン。 というのは、澤村伊智『ぼぎわんが、来る』の感想でもまったく同じことを書いているのでどうでも良い自分語りは省きますが、いざ読んでみれば、怒濤の人気も納得の素晴

                                                                【小説】背筋『近畿地方のある場所について』(ネタバレ感想・心理学的考察)
                                                              • ユーモア満載で語るオカルト系YouTuber「真実を語る黒子」さん。6月6日、オフィシャルオンラインストア『真実を語る黒子 official store』にて新オリジナルグッズ6点を販売開始しました!

                                                                ユーモア満載で語るオカルト系YouTuber「真実を語る黒子」さん。6月6日、オフィシャルオンラインストア『真実を語る黒子 official store』にて新オリジナルグッズ6点を販売開始しました!Tシャツやキーホルダー、ポーチなどのオリジナルグッズをオフィシャルオンラインストア『真実を語る黒子 official store』にて販売開始! クリエイターの商品企画から、製作・販売まで行う株式会社メディアリンクは、オカルト系YouTuber「真実を語る黒子」さんのオフィシャルオンラインストア『真実を語る黒子 official store』にて、まめ太郎グッズを含む、様々なオリジナルグッズ6点を6月30日までの期間限定で販売開始いたします。

                                                                  ユーモア満載で語るオカルト系YouTuber「真実を語る黒子」さん。6月6日、オフィシャルオンラインストア『真実を語る黒子 official store』にて新オリジナルグッズ6点を販売開始しました!
                                                                • 『デデデデ』に凝縮された震災以降のサブカルチャーと表象 2024年に示した“絶対”の答え

                                                                  「地球がくそヤバい!」と謳った「前章」から「君は僕の絶対だから」と宣言する「後章」へ。浅野いにおの漫画をアニメーション化した映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(以下、『デデデデ』)は、原作漫画の連載がスタートした2014年から今に至るまで約10年のあいだ、日本で生きてきた僕たち/私たちが確かに見たり聞いたり感じたりしてきたことの数々が、空想科学を用いた“メタファー”としてあちこちにちりばめられた、異様に情報量の多いSF大作になっている。2011年の東日本大震災で目にしたさまざまな状景の記憶と無力感。原発と放射能の問題。不透明な政府とSNSで飛び交う流言飛語。果てはコロナ禍の不気味な静寂まで。それはもう、めまいがするほどに。とはいえ、その導入は至ってシンプルだ。あるとき突然「侵略者」とおぼしき巨大な母艦が地球にやってくる。しかし母艦は東京上空に留まったまま微動だにしない。

                                                                    『デデデデ』に凝縮された震災以降のサブカルチャーと表象 2024年に示した“絶対”の答え
                                                                  • 第372回 笹公人『シン・短歌入門』

                                                                    先日、用もないのに近所の書店に行くと、新刊書籍の棚に短歌の入門書が三冊も並んでいたので、思わず全部買ってしまった。笹公人『シン・短歌入門』(NHK出版)、榊原紘『推し短歌入門』(左右社)、我妻俊樹・平岡直子『起きられない朝のための短歌入門』(書肆侃侃房)である。新刊書籍の棚に短歌入門書が三冊並ぶというのは、滅多にあることではない。帰宅してパラパラめくって見ると、いずれもひと癖ある入門書でおもしろい。榊原の本は、「推し」をキーワードに書かれている。「推し」とは、自分が特にひいきにしている歌手・俳優や、マンガのキャラクターをさす。我妻と平岡の本は、短歌をめぐる二人の対談形式で書かれている。短歌入門書では例歌を挙げて説明することが多いが、この二冊は最近の若手歌人の歌をよく引いているという点でも特徴的である。これにたいして笹の本では、昔の歌から最近の歌までまんべんなく引かれていていちばんオーソドッ

                                                                      第372回 笹公人『シン・短歌入門』
                                                                    • 【6月6日は恐怖の日】「オーディブルで恐怖が倍増したホラー小説」3選! ホラー好き編集者のおすすめ作品を紹介!(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                      本日6月6日は「恐怖の日」です。新約聖書において「666」は、悪魔につながる不吉な数字とされていることから、6月6日が「恐怖の日」とも呼ばれているのだとか。特に2024年は令和6年の6月6日ということで、6が3つ並んでいます。 【画像:「オーディブルで恐怖が倍増したホラー小説」9選を見る】 そんな「恐怖の日」にちなんで、ホラー好き編集者が選ぶ「Audible(以下オーディブル)でおすすめのホラー小説」を紹介します。読むだけでも十分ゾクゾクできる作品ばかりですが、聞くことでさらに生々しい恐怖体験を味わえます。また作品によっては資料がついているため、目と耳の両方楽しめるのも魅力です。今夜は、ぜひオーディブルでホラー小説を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●近畿地方のある場所について 『近畿地方のある場所について』は、オカルト雑誌のライターと新人編集者が一見無関係に思える奇怪な出来事やネット情報

                                                                        【6月6日は恐怖の日】「オーディブルで恐怖が倍増したホラー小説」3選! ホラー好き編集者のおすすめ作品を紹介!(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 早朝の修行 - 真言宗 共生庵

                                                                        毎日の早朝に、ある修行を取り入れました。 ある意味の苦行。 「休みたい」などの怠け心はありませんが、行が終わってからの修法や朝勤行は結構辛いものです。 そのつもりがないのに、自然に強烈な眠気が襲ってきます。 「眠気」も、実は「煩悩」の1つ。 快楽系の煩悩です。 「いかんいかん」と気を取り直しますが、正直「横になりたい」という欲求に呑まれそうになることもあります。 これでは、修行内容を付け加えた意味がない。 本末転倒です。 また、「内なる荒神」が常に心を乱してきます。 オカルトかもしれませんが、「こんなこと意味ないから止めた方がいい」や、「もう来るなよ」などと、音を持った「声」で聞こえることもあります。 これは「予備知識」が無ければ結構怖い。 それで、上手く対応出来ない為に「人格変化」を起こしてしまうことも、例として少なくありません。 いわゆる、憑き物が憑いた状態です。 私は「予備知識」も「

                                                                          早朝の修行 - 真言宗 共生庵
                                                                        1