並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 408 件 / 408件

新着順 人気順

オフィスの検索結果401 - 408 件 / 408件

  • 『売れるネット広告社』がコロナ禍の今、オフィスを移転・拡張した理由とは?~“最高にバブリーなイケてるオフィス”に|ECのミカタ

    『売れるネット広告社』がコロナ禍の今、オフィスを移転・拡張した理由とは?~“最高にバブリーなイケてるオフィス”に こんにちは。『売れるネット広告社』代表取締役社長 CEO 加藤公一レオです。 2021年11月24日、『売れるネット広告社』の福岡オフィスが約“1.7倍”の規模に拡張リニューアル。12月15日には、東京オフィスが約“4.3倍”の規模に拡張移転した! トレードピアお台場の20階に移転した新・東京オフィスは、レインボーブリッジや東京タワーを一望する325坪の広々とした空間。東京・福岡の両オフィスにハワイ気分を味わえる“ビーチ”やバー/カフェを設け、“Zoomブース”や“瞬間調光”ガラスを導入するなど、機能面でもデザイン面でも“最高にバブリーなイケてるオフィス”になったと思っている。 もちろん、『売れるネット広告社』のコーポレートカラーの“赤”を基調としたところは以前と変わらず、『日

      『売れるネット広告社』がコロナ禍の今、オフィスを移転・拡張した理由とは?~“最高にバブリーなイケてるオフィス”に|ECのミカタ
    • “Immersed VR” でディスプレイごと作業環境を持ち運ぶ

      この記事は「Eureka Advent Calendar 2023」18日目の記事です。 前回は BI Team Yu Sakamoto による「新卒1年目data engineerがdbt×Dagsterでオーケストレーションしてみた」でした。 こんにちは!いつもVRの記事ばかり書いている Web Front-end Team のBOXPこと竹内( @b0xp2 )です。 今回もまた業務とは直接無関係な内容の記事となりますので、あらかじめご了承ください。 はじめに今年の前半まで続いていた COVID-19 による影響も落ち着きまして、今年は少しずつオフィスでの業務が増えてきた年でした。 しかし、二年以上にも渡るリモートワークで作業環境を整えていたためか、オフィスでの作業が増え始めた頃にはどうオフィスでの作業環境とどう向き合っていくか、四苦八苦していた記憶があります。 そんな中でも悩んでい

        “Immersed VR” でディスプレイごと作業環境を持ち運ぶ
      • 梅田の中央郵便局跡、24年に複合ビル 凍結経て始動 - 日本経済新聞

        大阪駅西側にある大阪中央郵便局跡(大阪市北区)で計画されている複合ビルが2024年3月に完成する見通しとなった。商業施設やオフィス、劇場のほかに、従来の計画になかったホテルが追加される予定。大阪・梅田エリアで最後まで決まらなかった大型の再開発が動き出す。日本郵政グループの日本郵便の計画によると、跡地を含む1万2920平方メートルの敷地に39階建て高さ190メートル、延べ床面積22万7千平方メー

          梅田の中央郵便局跡、24年に複合ビル 凍結経て始動 - 日本経済新聞
        • Organize your documents effortlessly with Stack

            Organize your documents effortlessly with Stack
          • Microsoft「生産性スコア」はなぜ批判された? テレワーク可視化の利点と課題

            関連キーワード コミュニケーション | 新型コロナウイルス | ビデオ会議 | Web会議 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が始まった当時、テレワークへの移行で従業員は調整を強いられた。テレワークの方が生産性が高まる従業員もいれば、テレワークになじめない従業員もいた。 テレワークが続く中で、生産性に対する期待は変化している。今はさまざまな企業が、従業員の勤務状況を把握できるツールや測定基準を求めるようになった。こうした中、どうすれば生産性や仕事ぶりを適切に測定できるかが課題となっている。 Microsoft「生産性スコア」はなぜ反発を招いたのか

              Microsoft「生産性スコア」はなぜ批判された? テレワーク可視化の利点と課題
            • 椅子に顔写真、なぜ? 味の素のハイブリッドワークは「地道な工夫」の積み重ねだった

              14年度にはすでに在宅勤務制度を導入しており、17年度にはサテライトオフィスと提携した「どこでもオフィス」を導入。ペーパーレス化や社内会議時間の見直しなども進め、所定労働時間を20分短縮することに成功している。こうした取り組みが評価され、日本テレワーク協会の「第18回テレワーク推進賞」(18年)で会長賞を受賞した。 ハイブリッドワークの環境整備に取り組んできたことで、コロナ禍という未曽有の事態に直面しても、社内の働き方に大きな混乱は起きなかったという。 現在の味の素の出社率は、どうしても現場に行く必要がある工場部門などを除くと、おおむね50%程度を推移している。社員のライフスタイルや都合に合わせて、出社と在宅をフレキシブルに切り替えられる環境が定着している。 コミュニケーション上の課題を乗り越えた「地道な」工夫 リモートワークが浸透したことで、コミュニケーション上の課題も生まれた。人事部の

                椅子に顔写真、なぜ? 味の素のハイブリッドワークは「地道な工夫」の積み重ねだった
              • 震災10年で東京のビル進化 巨大避難所、人材育成も - 日本経済新聞

                東日本大震災は都心で大規模ビルを展開する大手デベロッパーにも大きな教訓を残した。長い周期の大きな揺れへの対応、街にあふれ出た帰宅困難者の収容、テナント企業のBCP(事業継続計画)支援などだ。各社は課題を一つずつ洗い直し、いつ起きてもおかしくはない首都直下型地震に備える防災力を高めている。超高層ビルが林立する東京・西新宿。「本社ビルで執務中だった。強い揺れが収まった後、社員やテナントの安否確認や

                  震災10年で東京のビル進化 巨大避難所、人材育成も - 日本経済新聞
                • 労働者の30%は「絶対に出勤したくない」と考えている

                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行したことで、リモートワークが広まりましたが、流行が落ち着いてくると再び出社を求める企業が増加しています。しかし、マーケティング調査会社のギャラップがアンケートを実施したところ、アメリカでリモートワークを実施している従業員の約30%が「絶対に出勤したくない」と報告したことが判明しました。 Bet on It: 37% of Desks Will Be Empty https://www.gallup.com/workplace/357779/bet-desks-empty.aspx アメリカにはフルタイムの仕事で働く人が1億2500万人存在し、その約半数にあたる6000万人がリモートで作業できる状態だとわかっています。ギャラップは、全従業員がリモートで働く会計事務所から、建設事業のバックオフィスで約10%がリモート環境にある企業まで、さまざま

                    労働者の30%は「絶対に出勤したくない」と考えている