並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1621件

新着順 人気順

オモコロの検索結果241 - 280 件 / 1621件

  • 【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ

    「東京に住んでいても、意外と東京の地図って書けないのでは?」という疑問を検証すべく、都内在住オモコロライター達が集まって、東京の地図を勘で描いてみました。 東京以外にお住まいの方は「普通に知らんし」とお思いになったかもしれません。 逆に東京に住んでいる人は「何を当たり前のことを…」と思われたかもしれません。 そう「東京に住んでいる人は知ってる」のは当然のように感じますが…… しかし、こうも思うのです。 と、いうのも東京は ・個々に発展している街が多く、その周辺だけで生活が成り立つため移動の必要が低い ・公共交通機関が発達している故に、位置関係を把握せずとも目的地にたどり着ける など地図を知らなくても十分に生活できる要素が多い気がするのです。 というわけでためしに上京して3年目の人に「東京の地図」を描いてももらうことに。 3年とあればなんとなく地域の位置関係を把握してよさそうなものですが…

      【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ
    • 「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート

      とにかく Stay Home で Social Distance な昨今。急速に高まる「家で楽しむコンテンツ」の需要に(微力ながら)応えるため、独断と偏見による「面白いエントリー」を集めてみました。 その数、100。 ご多分に漏れずネットサーフィンが趣味なもので、はてなブックマークを重宝しています。なので、自分でブックマークしたエントリーを過去5年分ほどさかのぼり、「ウッヒョー!そうそう、これ読み応えあった!」「くっだらねー!サイコ~!」「あぁ~これは多くの人に読んで欲しい……」等々の、心震えた逸品をまとめました。もちろん、はてブで話題になったエントリーも多く入っていますが、私が個人的に感動した個人のブログや、資料的価値を感じたものまで、とにかく盛り沢山です。 「面白い」には色んな意味があって、時に「Funny」で、時に「Interesting」。ページを開いて鼻で笑って終わるものから、ち

        「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート
      • Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!

        「ハンバーガーちゃん絵日記」でTwitterを中心に話題となっており単行本も発売した漫画家「ハンバーガー」さんに、ネットのみんなから集まった質問をぶつけるインタビューを敢行しました! Twitter上で「ハンバーガーちゃん」を主人公とした絵日記を2年半以上にわたって発表し、現在は『忍者と殺し屋のふたりぐらし』『ハンバーガーちゃんのまんが道。』などのマンガ連載もしている漫画家・ハンバーガー(@hundredburger)さん。 今回はハンバーガーさんに、ネットのみんなが気になっていることを聞いてみるインタビューを実施しました! ハンバーガーさんに訊ねた質問は、Q&Aサイト『コロモー』で募集しています。 [blogcard url=”https://coromoo.com/question/76924″] ――今日はよろしくお願いします! 「コロモー」に、もう100件以上の質問が集まってるので

          Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!
        • 10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい | オモコロ

          18歳の頃、狂ったように午後の紅茶を飲んだ。朝から晩まで飲んだ。若さだった。情動だった。近くのコンビニにあった午後の紅茶は、ほとんど僕が消費していた。売り切れるのも珍しくなかった。店員からは間違いなく午後ティーと呼ばれていた。 午後の紅茶の中でも、ミルクティー味が好きだった。口に広がるミルクの甘みが、上京したばかりの僕の孤独を優しく癒した。初めての東京は全てが新しくて、僕の生活は何もかも変わってしまった。そこで唯一変わらなかったのが、地元の自販機でも売られていた午後の紅茶だった。午後の紅茶は田舎でも東京でも平等に同じ味がして、2つの生活に串を刺すみたいにつながりをもたらした。だから僕はいくらでも飲んだ。口にするたびに不安が和らぐ気がした。午後の紅茶は精神安定剤だった。 ※ 数年が経ち、東京での生活にもすっかり慣れた。友達も増え、孤独を感じることは少なくなった。午後の紅茶に頼ることも減ってい

            10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい | オモコロ
          • 【漫画】かたほとりのパセリ 第1話「おねえチャーハン」 | オモコロ

            おねーチャーハンは普通のチャーハンと違ってハムかベーコンのお肉が入っているのだ

              【漫画】かたほとりのパセリ 第1話「おねえチャーハン」 | オモコロ
            • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 最終話 流れ星 | オモコロ

              遠い宇宙のはてで ひとつの星が その命を終える

                【漫画】バルディッシュ・ホテル 最終話 流れ星 | オモコロ
              • 【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ

                中二病とは、思春期にありがちな恥ずかしい言動のこと。そんな中二病あるあるの一つ「学校を襲撃しにきた悪党を撃退する妄想」を大人たちが恥ずかしげもなく再現しました。 こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、皆さんはこんな妄想をしたことはありませんか? みんな大好きな妄想の中でも頭一つ抜けてポピュラーであるこちら。 なぜ我々がこんな妄想をしてしまうのか。それは… 『バキ』©板垣恵介(秋田書店)、『寄生獣』©岩明均/講談社 、『ARMS』©七月鏡一/皆川亮二/小学館 より引用 上記のように数々の漫画で、「学校を襲撃してきた敵を、主人公が撃退する」パターンが描かれてきたからです。 学校では隠しているけれど、みんなを守るために力を使い、そしてクラスメイトからの畏敬の念を 一身に浴びる… 中二病と誹りを受けるかもしれませんが、きっとみんなこのシチュエーションに憧れたはずです。 これ…… 実現したく

                  【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ
                • 昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。

                  オモコロの https://omocoro.jp/kiji/430490/ 「電車未経験者が電車に乗ってみる」がちょっと話題になった。 当該記事の筆者は大人になるまでまともに電車に乗ったことがなく、記事執筆のために今回電車に乗ることになったのだが、昭和並みの制限を課すことになった。「Google検索禁止」である。確かに昭和時代にGoogleはおろか、一般の人々が検索に使えるインターネットは存在しなかった。そういうことを考えれば、これは昭和当時の制限に見えるかもしれない。 しかし、彼女はもう1つ制限を課すのを忘れていたことで、非常に迷うことになってしまったのだ。課さなかった制限とは「ICカードで乗らず、必ずきっぷを買って電車に乗る」である。この行為も昭和を再現するには必須なのだ。 これを課しておけば、彼女は目的地へのきっぷを買うために路線図を見る羽目になっていた。きっぷの自販機の上にはほぼ確

                    昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。
                  • 【コマンドーファン必見】ロケットランチャーの説明書を取り寄せる | オモコロ

                    皆さんは『コマンドー』という映画をご存じだろうか。 日曜洋画劇場なんかでもよく放送していたので、現アラサー世代より上の方は観たことがあるのではないかと思う。 未見の方のためにざっくり説明すると、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーが演じるマッチョが、デカい銃で悪者を殺しまくる映画だ。 さて、その『コマンドー』に、こんな有名なシーンがある。 ひょんなことから、地元警察に逮捕されてしまったシュワちゃん。(銃砲店にブルドーザーで入店した罪) 悪者との決戦が迫る中、なんとか護送車から脱出しなくてはならず、焦りが募る。 と、そこへヒロインであるシンディが駆けつける。 シンディはシュワちゃんを救うべく、ロケットランチャーを取り出し、護送車に向けて放つ。(なんで?) ロケットがタイヤに着弾し、護送車は爆発、炎上、横転。 結果、シュワちゃんは、無傷で護送車からの脱出に成功する(なんで?)。 そ

                      【コマンドーファン必見】ロケットランチャーの説明書を取り寄せる | オモコロ
                    • 割れてないけど割れたっぽい線を描いてフェイク金継ぎをする | オモコロ

                      衝撃の事実 先日「金継ぎワークショップ」というのに行きました。 そこで衝撃の事実を知ったんです。 とにかくまず、その時の様子を見てください…! 「金継ぎによる陶器の修復が2時間で体験できる」とのことで、 落として割ってしまったコップを持って参加したのですが… ①接着剤を塗って… ②くっ付ける ③パテとヤスリで平らに整えて… ④金色の粉(本物の金ではなく真鍮の粉)を… ⑤塗ったら完成! …おわかりいただけたでしょうか? そう… つまり… 割れた陶器をくっ付けているのは接着剤やパテであって、 金は接着後にただ装飾として塗られてるだけだったのです。 知ってる人にしたら当たり前のことかもしれないけど僕はショックでした。 だって「金継ぎ」って名前からして「金が継ないでる感」あるじゃん。 金にはなんか独自の接着する成分でもあるのかと思うじゃん。 それなのに修復とは関係なく表面に塗ってるだけって… 金…

                        割れてないけど割れたっぽい線を描いてフェイク金継ぎをする | オモコロ
                      • 【漫画】渚 | オモコロ

                        渚で拾った居候との共同生活

                          【漫画】渚 | オモコロ
                        • 【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ

                          「同人」とは?という話をすると大論争間違いなしになってしまうので超簡単な説明で許して欲しいのですが、現在の主流は「商業の流通に乗せない作成物、及びその作成をする事」というニュアンスでの使用です。(この一文で既に無限の突っ込み所が生まれる程複雑な文化な事はご了承ください) 要は個人で本やCD、グッズ等を作ったものを「それください!」とやりとりするのが同人イベント。それの一番デカイのがコミケです。 皆さんが隙を見せたので発生2Fの自分語りを差し込みます。ガードさせてこちらが有利です。 一番最初にコミケに参加したのは確か2012年のC82。(第82回)それ以来毎年お盆と年末には必ず有明に足を運んできました。 夏は激熱、冬は極寒と人間が生存するには最低最悪の環境ですが、そこに集うのは身銭を切って己の解釈をぶつけに来る狂ったオタクと、身銭を切ってオタクの自己表現を浴びに来た狂ったオタク。ここにいるの

                            【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ
                          • プレゼンでも使える!バーグハンバーグバーグ社員が好きなフォントを集めてみた | オモコロブロス!

                            Kosugi Maru(モトヤマルベリ) Google Fontsに登録されているフォントです。Googleスライドでクライアント向けの資料を作る際によく使っています。文字の美しさと読みやすさが気に入っています。 読み手に柔らかく優しい印象を与えるので、「リラックスして資料を読んでほしい」という気持ちを込めて使っています。 ヤスミノが好きなフォント >>セザンヌ ProN<< カッチリしすぎてもないし、崩しすぎでもないところが気に入っています。 馬鹿みたいな感想ですが「なんかちゃんとしてる感」が出る気がしてます。 まきのが好きなフォント / アニメ「鬼滅の刃」のフォント✨ Adobe Fontsに追加🔥 \ 皆さん、全集中「書体」の呼吸で聞いてください👂 アニメ「鬼滅の刃」で使用されている⼈気の⽑筆フォントメーカー「昭和書体」から、「黒⿓爽」「⼼⿓爽」のフォントも利用可能となりました

                              プレゼンでも使える!バーグハンバーグバーグ社員が好きなフォントを集めてみた | オモコロブロス!
                            • 【検証】ぎょうざの満洲はどこよりも明るいのか? | オモコロ

                              こんにちは。オケモトです。 みなさん「ぎょうざの満洲」をご存じですか? 埼玉県川越市に本社を持ち、東京、埼玉、群馬の関東圏に点在する中華料理チェーン店です。 餃子がおいしく値段も安いで最高の店なのですが、 そんなぎょうざの満洲には大きな特徴があります。それは… 店内がめちゃくちゃ明るい ぎょうざの満洲は他の飲食店と比べ外観、内観とけた外れの明るさを誇っているのです。 マジでかなり明るいのですが関東の限られたエリアにしかないのでなかなか共感が得られません。 宇宙から日本を見ると餃子の満洲だけが強く光って見えるらしい — オケモト (@oke_hiro) January 8, 2020 その証拠に過去の僕のぎょうざの満洲の明るさについてのツイートもつんつるてんでした。本当のことなのに。 これじゃあいけない。ぎょうざの満洲の明るさをみんなに知ってほしい、ということで僕が明るさを証明します! 一般

                                【検証】ぎょうざの満洲はどこよりも明るいのか? | オモコロ
                              • 落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ

                                エロ本 見なくなったね~~~~ とうとう本当に町からエロ本がなくなってしまった。 子供・外国人観光客への配慮などを理由にコンビニからエロ本が消えてしまったのは皆さんの記憶にも新しいかと思います。これによって決定的にエロ本が世間から断絶されてしまいました。 そもそも雑誌全体の売り上げが年々減っているうえ、スマートフォンが広く一般に普及したことによってエロ本の需要は大きく減少。さらに追い打ちをかけるような販路の圧倒的な縮小。 「エロ本って なんですか?」 VHSテープを知らない世代の次はエロ本を知らない世代がやってきます。もうエロ本は過去のものになりつつある。 つまり、もうこの町にエロ本は落ちてないってコト! やったー!!!!最高にクリーン!!!!! ・・・ほんとに? ほんとにもうこの町にエロ本は落ちていないの? 探したい。この令和の時代においてもまだエロ本が落ちていることを確かめたい。 やる

                                  落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ
                                • ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている

                                  https://b.hatena.ne.jp/entry/4692774563473918562/comment/yoppymodel 自分の記事だからってわけじゃなく、最近よく指摘してるんだけど、はてブのコメント、最近本当に辛辣過ぎない? ライターのコンテンツ力で記事を面白くすることで成果を出してきたヨッピーっぽい、根本的に勘違い甚だしいコメントで笑ってしまいました。 ヨッピーが面白がられてるのは彼があの作風で結果を出してることから見てまあ客観的に認めていい事実でしょう。それでも、読み手が求める情報を与えない記事がフラストレーション溜めるの当たり前じゃないですか。 ヨッピーなんか勘違いしてません?? 読者が求めてるのはあなたじゃなくてあなたの発信する情報なんですよ。あなたは情報の添え物なんです。だってあなたの記事は面白くてもあなたは特に顔のきれいな訳じゃないおっさんなんだもの。 キュレー

                                    ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている
                                  • Kindleライブラリをシャッフルして本を発掘する - 本しゃぶり

                                    積ん読は放置すると地層を形成する。 だが今読むべき本は上にあるとは限らない。 興味はまさしく過去からやってくる。 第二回積ん読王決定戦 この記事を読んだ。 それぞれが自分の積ん読本を一冊選び、それについて語るというものである。その中で俺が最も共感したのは、電子書籍を積みまくっているダ・ヴィンチ・恐山の発言である。 読まずに愛でろ!第二回積ん読王決定戦 | オモコロ 俺も既読を含めるとKindleライブラリに1000冊ちょっとある*1ので、持っている全ての本を把握はできていない。セールとかで「この本は面白そうだな」と思ってクリックしたら、例の表示がされるのは何度もある。 例の表示 そんなわけで読まれずに放置される本が年々増加の一途をたどっているわけだが、最近これに対する一つの解を見つけたので記事を書くことにした。 開始時にライブラリをシャッフルする きっかけは10月にあったプライムデーでKi

                                      Kindleライブラリをシャッフルして本を発掘する - 本しゃぶり
                                    • 落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!

                                      落語ってよく分からん…という人に鉄板の噺を教えます。寄席に行く前にまずは「落語にはこんな噺があるのか」と思ってほしくて… 寿限無です!! 以上!! 寿限無といえば、今や教科書に載ってたり絵本になったりしているのでみんな何となく知っている噺になりました。 そのフリがある分、落語という形で見たときに一番「落語として魅力」が差分として分かりやすく映るのではないでしょうか? 「寿限無」という噺には、長〜い名前を一気に言い立ててそこが笑いに繋がるというシーンがあります。初心者でも「落語って何かすごいかも?」と思える分かりやすい見所があるので、「まずは落語を聴くならコレ!」とオススメしやすい噺なんです。 寿限無は知ってるから他の噺ないの?と言う貴方へ え〜!? なになに〜?? 寿限無から先が気になるって〜!?!?!? 落語に興味を持ってくれるって言うんですか!??!? ヨッ!! 無形文化財!! ありが

                                        落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!
                                      • 【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ

                                        ギャラクシー アロエ マンスーン 養命酒 山口 シャボン玉 まきの でっかいバカルディのパラソル ヤスミノ シャワーヘッド かんち ポリタンク 恐山 腐ったニンジン らむ屋敷 毛氈(書き初めの時に下に引く布) 原宿 日本一なが〜いチョコ(30円) 夢顎んく トランプ 加藤 魚棒 永田 掃除機 ARuFa パイプユニッシュ ※絶対に真似しないでください 長島 布団乾燥機 野田せいぞ シャワーホース 【結果発表】 優勝は長島!!!! 長島にはゲームキューブのACアダプタが贈呈されます。 音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。 もし君が真の生活を送らなければ、君の楽器は何も真の響きを持たないだろう。 by チャーリー・パーカー この記事を武田真治に捧ぐ

                                          【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ
                                        • 水ゼリー、お医者さんに薄い金属の板を喉付近に入れられた後のような違和感が味わえて嬉しい「ケアされてる…」

                                          原宿 @haraajukku オモコロ( omocoro.jp )の編集長。 株式会社バーグハンバーグバーグで活動中。オモコロの更新情報、日々の活動情報などお届けします。 youtube.com/c/omocorochann…

                                            水ゼリー、お医者さんに薄い金属の板を喉付近に入れられた後のような違和感が味わえて嬉しい「ケアされてる…」
                                          • 今のコロコロすげぇな【編集済み】

                                            つい先週からコロコロもジャンプラみたいに漫画が読めるあれ始めたんだけど、1回見てくれよこれ https://www.corocoro.jp/episode/3269754496804969156 Twitter欄の下にはてなブックマークが付いている 何ならTwitterは告知ツイートだけで、別枠のコメント欄も用意されてないから感想読めるのはここのみ 小学生向けにこんなん見せるとか時代は進んでるんだな 後記 人気エントリの記事名見てオモコロなんかやったの!?と思ったら俺の記事が出てきて腰抜かした 混合して書いてしまいごめんなさい あとオモコロはヨッピー以来全然読んでなかったけど面白い漫画いっぱい教えてくれた 光のはてブありがとう daichirata コロコロとオモコロは自分の中ではイントネーションが違うんだけど、同じように呼んでるのかなと思うとちょっと面白かった 今まで何も考えず完全一致で

                                              今のコロコロすげぇな【編集済み】
                                            • 【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ

                                              突然だが、このキャラクターをご存知だろうか。 知ってる人はもちろん、全く知らない人でもこの画像を見たときに何となくスカッとした気分になるはずだ。 もしスカッとした気分になっても、決して「自分ってなんて酷い奴なんだ…」と落ち込まないで欲しい。あなたの感覚は正しい。 なぜなら彼女はちびまる子ちゃんに出てくる天下の嫌われキャラ、前田さんだからだ。 彼女の言動、表情、声、ちょっとした手の動き等、全てが嫌な気持ちになるよう作られていて、あなたの感じたスカッとした気持ちこそが前田さんが生み出すエンタメなのだ。 私はそんな最悪で最高な前田さんの素晴らしさを皆に知ってもらいたい。 前田さんとは まず、前田さんの基本情報はこんな感じである 前田ひろみ(9歳) ・まるちゃんのクラスメイトで掃除係や検尿を集める係をしている ・おばあちゃん子 ・自己中心的でクラス一のえばりんぼ? 先述した通り前田さんはクラスメイ

                                                【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ
                                              • 全く新しい「生活トラブルのマグネット広告」を作ろう! | レスキューラボ

                                                はじめまして、オモコロ編集部と申します。 この度はジャパンベストレスキューシステム(以下:JBR)さんの運営するメディア『レスキューなび』に寄稿させて頂くことになりました! ㅤ みなさんは水道修理や鍵交換などの生活トラブル解決サービスと聞いて何を思い浮かべますか? ㅤ ㅤ そう、マグネット広告ですよね! ㅤ ちなみに、こちらはJBRさんが過去に実際配布していたもの。 しかし、現在はマグネット広告自体を取り扱っていないそうです。 ㅤ それってさあ…… ㅤ ㅤ せっかくだから作ろうよ、マグネット広告!! ㅤ え?! どんなデザインで作ったらいいかわからない?! ㅤ ㅤ 我々オモコロ編集部にお任せください! 1人1個ずつ作れば、必ずや最高のマグネット広告が完成するはず! ㅤ 計5人分のプレゼンの後には、実際に担当者の方にマグネット広告を評価して頂きます。 ㅤ 本当に良いのが出来たら、マジで使って

                                                  全く新しい「生活トラブルのマグネット広告」を作ろう! | レスキューラボ
                                                • 【検証】催眠術で『つまらない漫画』も面白く見えるのか? | オモコロ

                                                  「しょうもない漫画が面白く見える」催眠術を使えたら、努力なしに周囲が「面白い」と絶賛してくれてめちゃくちゃ爽快なのではないでしょうか?本物の催眠術師の方をお招きして実践してみました みなさん、こんにちは。ライターのヤスミノと申します。 藪から棒ですが、まずこの写真をご覧ください。 なんの変哲もない、無邪気にはしゃいでる人達の写真に見えますが…… 実際はこうなんです。 いや、わかっています。もちろん実際はそんなわけないんですけど、少なくともこの状況下ではこうだったんです。 狂人だと思われると今後かなり損なので、順を追って説明をしていきましょう。 異世界転生もの。もう数年も前から流行ってる流行ってると言われ続けていますが、まだまだその勢いは陰りをみせません。というより、もはや流行という範疇を通り越していちジャンルとして定着したと言えるでしょう。 そして異世界転生の最も気持ちいいところといえば、

                                                    【検証】催眠術で『つまらない漫画』も面白く見えるのか? | オモコロ
                                                  • 信長もビックリ! ホームセンターの野望2020 | となりのカインズさん

                                                    ヨッピー 『オモコロ』『SPOT』『Yahoo!ニュース個人』『みんなのごはん』など、さまざまなWebメディアで活躍中のライター。週に8回、銭湯に行く。

                                                      信長もビックリ! ホームセンターの野望2020 | となりのカインズさん
                                                    • 【菓子盆選手権】キャンプを盛り上げる最強お菓子チョイス王は誰だ!? | となりのカインズさん

                                                      バーグハンバーグバーグ ふざけたWEBコンテンツを制作・運営、映像制作、執筆業務をしています。好きな将軍は三国志の馬超。嫌いなものは争い。

                                                        【菓子盆選手権】キャンプを盛り上げる最強お菓子チョイス王は誰だ!? | となりのカインズさん
                                                      • 【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ

                                                        宮城県出身の漫画家はらつかうが、仙台市の地下鉄全29駅降りてレビューしました。

                                                          【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ
                                                        • 没落することが決まっている悪役令嬢なので、危険物乙4を取得して今後にそなえるぞ! | オモコロ

                                                          こんにちは。乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢です。 当方、悪役令嬢に転生する前は日本でサラリーマンをやっておりましたが、仕事をサボって『俺が日本のタンポポの綿毛をぜんぶ吹き飛ばせば春は終(つい)』というオモコロ特集の撮影をしていたら酸素欠乏症で倒れてしまい、気がついたらこの異世界におりました。 この世界のあたしは乙女ゲームの悪役令嬢、『エヌビディア伯爵令嬢』といいますの。 ~エヌビディア伯爵令嬢~ 人気乙女ゲームシリーズ『Girls And Futures』の2作目『Girls And Futures: Advanced (通称GAFA)』に出演するキャラクター。時価総額300兆円(2024年4月現在)を超える新興有力貴族エヌビディア家のひとり娘。非常に高慢で高飛車な性格。もともと辺境の中堅貴族だったエヌビディア家は事業が時流にうまくはまり大成功をおさめ、絶対とされている世界四大貴族の地

                                                            没落することが決まっている悪役令嬢なので、危険物乙4を取得して今後にそなえるぞ! | オモコロ
                                                          • 漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ

                                                            皆さんこんにちは、ぴろぴろです。 ※状況が状況でカメラマン不在のためこのような自己紹介となります。 さて、皆さんは『クレヨンしんちゃん』というアニメを一度は見たことがあるだろう。 しんちゃんは今でこそ子供から大人までに愛される大人気アニメだが、実は原作初期はかなり大人向けの内容だったことをご存知だろうか。 元々しんちゃんは『漫画アクション』という青年向け雑誌で掲載されており、主な読者層は大人だったため、攻めたネタがふんだんに含まれていた。 例えばしんちゃんの通う幼稚園の園長先生。かなりのコワモテのため、しんちゃんには「組長」先生と、ヤクザを想起させる愛称で呼ばれている。 これ自体少し大人向けのユーモアであるが、初登場シーンではこんなものでは済まない。 初めて園長先生が幼稚園に赴任した際、しんちゃんは「地上げ屋が来た」と言い、周りの園児は「地価高騰の波がきた」と泣きわめく。担任のよしなが先生

                                                              漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ
                                                            • 【桜でんぶって何の粉?】助六寿司を本気で作る | オモコロ

                                                              助六寿司。主に稲荷寿司と太巻きで構成される折詰のお寿司。 「助六」という名前の由来は、歌舞伎の十八番「助六」という人気の演目から。この演目の主役「助六」に「揚巻」という愛人がいて、油「揚」げと太「巻」きで構成されたこの寿司を洒落で「助六」と呼んだから、との事。 ……人気作品の人気キャラをもじった寿司の割に、助六寿司は「寿司」というカテゴリで最も下等な扱いを受けている感は否めない。 かくいう俺も、昔は大分侮っていた。 寿司って言えば魚介を食べたいのに、助六ときたらぼんやりと甘いだけで魅力的な具材は0。寿司を名乗るなとさえ思っていた。 でも最近、専門店の稲荷寿司の美味しさに気づいてハマった。

                                                                【桜でんぶって何の粉?】助六寿司を本気で作る | オモコロ
                                                              • いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ

                                                                あ! あの2人キスしてる!! ……と思ったら 目に入ったまつ毛をとってあげてるだけでした。 あ! 隣の部屋でスケベしてる!! ……と思ったら 将棋をしてるだけでした。 こんな「エッチな勘違いをしてしまうシチュエーション」…マンガやアニメで見たことはありませんか? 主人公とヒロインがすれ違うラブコメ展開に繋がったり、日常回のストーリーにオチがついたり…。エッチな勘違いは物語を盛り上げる最高のスパイスです。 でも、こんな場面、日常ではなかなか遭遇しませんよね? そこで我々は思いました。 なので今日は、エッチな誤解を生むシチュエーションを人工的に作り上げる大会を開催しようと思います! 題して! 第1回エッチ勘違い選手権!! エッチな描写が苦手な方は下記スキップリンクを押して、もち肌コンドーム「SKYN®」のことだけでも覚えて帰ってください。 >>エッチゾーンをスキップする<< ご了承いただけまし

                                                                  いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ
                                                                • 謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ

                                                                  「謎解き×ファッション」のアパレルブランドに、謎解きもファッションも苦手な人間を連れて行ったらどうなるのか? 「トキキル」というアパレルブランドがあるそうです。 「謎解き」✕「ファッション」をテーマにしたお店で、「服を買うには謎を解かなければならない」という変わったコンセプトなんだとか。 かなり挑戦的な服屋ですが、これが謎解き好きの間でひそやかに話題になっているらしいのです。 この度、そんなトキキルさんからお誘いをいただいたので、行ってみることにしました。 ただ、謎解きの催しに一人で行くのは心細いものです。できれば誰か友達についてきてほしい。 そこで、ふと考えました。 ターゲット層から完全に外れた全くの門外漢。通常であればお互いに見向きもしないことでしょう。 ですが、もしかすると謎解きにもファッションにも慣れていない分、誰よりも新鮮に楽しめるのではないでしょうか? 一体どんな化学反応が起き

                                                                    謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ
                                                                  • バンダイ版遊戯王カード持ってきたからみんなで遊ぼう! ~デュエル編~ | オモコロブロス!

                                                                    ~前回のあらすじ~ バンダイ版・遊戯王カードを持ってきました!!!!!! すっげぇーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!やったーーーーー!!!!!!! 登場人物 山下ラジ男:ライター この記事の筆者。友達に「ブルーアイズを100枚持ってる」とウソをつかれたことがある。 みくのしん:ライター 友達に「攻撃力30000のワイトを持ってる」とウソをつかれたことがある。 かまど:カメラ兼審判 超レアカード「光の護封剣」を持ってるとウソをついたことがある。 こんなにカードがあることだし、せっかくだからデュエルしてみたいね 確かに!でもバンダイ版の遊び方って全然わからなくない? 一回ちゃんと確認してみよう!! ルールが書いてあるカードを集めてみた。ルールは①~⑬まであるみたい この、カードに断片的に書かれたルールを集めないと全貌が掴めないって所からしてかなり難易度高いよな よく読んでみよう ~ルール

                                                                      バンダイ版遊戯王カード持ってきたからみんなで遊ぼう! ~デュエル編~ | オモコロブロス!
                                                                    • 【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ

                                                                      平日の会議室。 ここに、4人の嘘つきが集まった。 ダ・ヴィンチ・恐山 嘘つき。 原宿 ホラふき。 ヤスミノ 虚言癖。 マンスーン 食わせ者。 「懐かしのアニメの話をするのって楽しいじゃないですか」 「楽しいですね」 「でも、世代とか地域が違うと共通の話題も違うし、盛り上がれるかどうかって運だと思うんですよ」 「うん」 「だからもう、全部ウソでもいいかなって」 「え?」 「ウソの懐かしいアニメの話でも、『あるフリ』をしてれば、なんか懐かしい気がしてくるんじゃないかなって思ったんです」 「なるほど」 「ウソって、全員に共通してウソだから、逆に共通言語なんですよ」 「コペルニクス的転回」 「やってみよう」 ※これから出てくるアニメの記憶は すべてウソです。人に言わないでください 機骨龍限界シンイチロウ 「僕の世代はロボットアニメがかなり流行ったんですけど、その中でも知る人ぞ知る作品だったのが『キ

                                                                        【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ
                                                                      • 大好きな『カウボーイビバップ』についてただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                        宇宙を飛び回る賞金稼ぎたちが巻き起こす、笑いあり涙ありアクションありのハードボイルドな物語……それが、カウボーイビバップだ! というわけで今回は、そんなカウボーイビバップについて語らいます! メンバーはこちら! ▼登場人物紹介 オケモト|ライター この記事を書いてる人。主人公スパイクの言い回しに感銘を受け、実生活で真似できるタイミングをうかがっている。 ギャラクシー|WEBメディア「ジモコロ」編集長 劇場版をリアタイで見に行ったストライク世代。サントラをほぼすべて買い揃えている 原宿|WEBメディア「オモコロ」編集長 口でTank!を歌うのが趣味 加藤亮|ライター、編集者 山寺宏一さんと林原めぐみさんの声で育った。とにかくコーギーを飼いたい。 マキゾウ|マンガ家、イラストレーター 好きなアニメベスト2位がビバップ。ビバップを見て初めてジャズの良さを知る。 ※今回の記事にはネタバレが多く含ま

                                                                          大好きな『カウボーイビバップ』についてただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                        • お金持ちになりきってお菓子選びのセンスを競え!高級菓子盆選手権 | オモコロ

                                                                          それは、ついつい手を伸ばしてしまう憩いの空間。 ただお菓子を乗せているだけのようにも思えますが、そこにはおもてなしの心が詰まっています。 お菓子のチョイスだけでなく、盛り付けや配色、味のバランスなどなど…。 人が菓子盆を作るとき、そこにはあらゆる戦略が求められるのです。 「このお菓子は喜ばれるだろうか」「盆のどこに配置するべきだろうか」 客人をもてなすために、人は己と向き合い、菓子を添え、盆を磨き続けるのでしょう。 今日は、そんな日本人のおもてなし力を競う競技を開催します。 題して『菓子盆選手権』です! 審査員を務めるのはこの人! 日本で唯一菓子盆を審査できる資格を持つダ・ヴィンチ・恐山。 ネクタイを結ぶことはできませんが、盆の審査力には定評のある男です。 これまで、オモコロでは様々なテーマで菓子盆を作り、しのぎを削りあってきました。 今日はどんな熱い戦いが繰り広げられるのでしょうか? 今

                                                                            お金持ちになりきってお菓子選びのセンスを競え!高級菓子盆選手権 | オモコロ
                                                                          • 【漫画】父チャーハン | オモコロ

                                                                            [告知]室木おすしノスタルジック漫画 単行本になって発売中!! お読みいただきありがとうございました! 上記のようなオモコロに掲載されたノスタルジック漫画がまとまり本になりました。 (今回の漫画「父チャーハン」は収録してません) 昭和の終わりに小学生時代を過ごし、平成の終わりに親になった作者による回想漫画。 バカバカしくも瑞々しい少年時代を、今は親となったその優しい眼差しで描いた、傑作選。 少年時代から大人になるまで、クリスマスの移り変わりを描いた 完全書き下ろし漫画 「ラスト少年クリスマス」 も収録。 巻末に渋谷直角先生の感想も収録されており、そちらも読み応えありです。 是非ともお買い求めください!!!! 「君たちが子供であるのと同じく」amazon

                                                                              【漫画】父チャーハン | オモコロ
                                                                            • オモコローム | オモコロ

                                                                              暗い部屋。 画面に映されたウェブサイトを眺める。 うだつのあがらない毎日を過ごしている。 夜、一人でインターネットを徘徊する。 面白いものを求めて。 読者は常に刺激を求めている。 俺はウェブメディアの編集をしている。 面白そうな記事やライターを集め、アクセスを稼ぐのが仕事。 「この記事なんていいんじゃないか?」「そうだな」「まるでギャグ漫画日和みたいなツッコミじゃないか」「これもいいぞ、やっぱり今は『興味』の時代だよ」「ああ」 「どうだ?」 「…少し上品すぎませんか?」 「なにか…」 「強烈なのが欲しい。激しいのが」 担当ライターとの打ち合わせ。 実力はあるのだが、イップスに陷っているようだ。 「どうでしたか?僕の記事、通りそうですか?」 「ああ、会議の評判は良かった。掲載に関しては、まだ確定じゃないから何ともいえないが」 本当は多分、通らない。会議での評判は芳しくなかった。 その場しのぎ

                                                                                オモコローム | オモコロ
                                                                              • インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ

                                                                                インターネットを便利にする「WEBサービス」を作りたい!そんな熱い志をもった4人が集まりました。審査員により最も素晴らしいと評価されたWEBサービスは、実際に制作しちゃいます! 無限に広がる大宇宙(インターネット)…。 それは人類に残された最後の開拓地である。 そして、このサイト「オモコロ」もそんなインターネットで日々活動しております。 いつもは好き好んでこういう感じのことばかりしてますが… こう無意味なものばかりでなく、我々もなにかインターネットという広大な海に有益な何かを残したくなってくるんですよね なんかこう、GoogleやYouTubeみたいなすごいやつをさぁ……大好きなインターネットに貢献できるやつをさ… つまりは… そんなわけで、インターネットに新たな風を吹き込む「WEBサービス」をプレゼンすべく集まったメンバーがこちら! 背景から匂い立つ生活感を隠しきれていませんが、この4人

                                                                                  インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ
                                                                                • 近所にイオンモールが出来るが、そいつがディズニーランドよりデカい化け物サイズで激アツ「国じゃん」

                                                                                  長イキアキヒコ🍀 @sinitoma ギャグ漫画家です! 【連載✏】『ギャル医者あやっぺ』①〜③巻(竹書房・オモコロ) 【ラジオ📻】ながみく 【連絡先📩】pollinosis.tears@gmail.com linktr.ee/nagaikiakihiko

                                                                                    近所にイオンモールが出来るが、そいつがディズニーランドよりデカい化け物サイズで激アツ「国じゃん」