並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 979件

新着順 人気順

オモコロの検索結果321 - 360 件 / 979件

  • オモコロチャンネルで盛り上がりすぎた「良ボードゲーム」5選 | オモコロブロス!

    オモコロのメンバー5人をメインにして、毎週3回更新しているYouTube「オモコロチャンネル」。 いろんな企画をやっているんですが、メンバーがボードゲーム好きということもあり、たまに買ってきたボードゲームで遊んでみる回などもやっています。 そこで、この記事では、オモコロチャンネルのメンバーが動画でプレイし、実際に面白かったボードゲーム、アナログゲームをご紹介します! チャオチャオ(加藤) サイコロを振って、コマを進めるだけのすごろくゲーム。 めちゃめちゃカンタンてシンプルなルールなので「本当におもしろいの?」と思うんですが、やってみると人を疑いあう極悪ゲームだったんです…! 振ったサイコロの目は、自分しか見ないので、出目の宣言はウソをついてもOK。サイコロには2面「×」が描かれていて、どうしてもウソをつかなければならない事態に…。 嘘をつき、人を疑い、蹴落としあう…。カイジだったらリアルで

      オモコロチャンネルで盛り上がりすぎた「良ボードゲーム」5選 | オモコロブロス!
    • 【挑戦】ピタリを目指せ!『共感度 調整あるある』! | オモコロ

      共感力が高ければ、多くの人が納得できる「あるある」も逆に少数にしか刺さらない「あるある」も分かるはず……。ということで「共感度調整あるある」として競技化しました 「あるある」ってずっと人気ですよね。 インターネットでも、芸人さんのネタでも、はたまた普段の会話まで「あるある」は幅広く楽しまれ、普遍的なエンタメ性を持っています。 例えばこれ。もはや言われ尽くされて新鮮味のない「あるある」ですが、たしかに万人が納得できるような共感性があります。 そう、つまり「あるある」とは他人も同じことを感じているだろうという「共感力」が最も重要なのです。 ……そしてつまり、これを応用すれば、こんなことができるのではないでしょうか? 共感力を持っているのなら、多くの人が納得できる「あるある」も、逆に少数にしか刺さらない「あるある」も分かるはず。 ということで、今回はそんな「共感度調整あるある」を対戦形式で競って

        【挑戦】ピタリを目指せ!『共感度 調整あるある』! | オモコロ
      • 【謎解き】キミは解けるか!?オリジナルの脱出ゲームをクリアせよ! | オモコロブロス!

        山・母親・文化・スポーツ…… なるほど、カレンダーね …正解です 山の日、母の日、文化の日、スポーツの日でしょ? 謎解きでのカレンダーネタはベタ中のベタだからすぐ分かる 文化の日は11月3日(※グーグル調べ) 11+3で「文化=14」ってことね。タネが分かれば単純だ このママ、いやに察しが良くて困るなあ スポーツの日は10月12日(※グーグル調べ) 10+12でスポーツ=22…あれ?? あれ?? ??? 嘘でしょ。ここまできて不正解ってことってある? え〜っと…ちょっと待ってくださいね…あれ??? ゲームマスターが「ちょっと待って」とか言い出したら終わりだぞ 部屋に置いてあるカレンダーをチェック 一旦、このカレンダーを確認してもらえますか? これね。意味ありげに置いてあるから何かに使うんだとは思ってたけど… カレンダーでは7月24日になっている ん? スポーツの日って10月12日じゃないの

          【謎解き】キミは解けるか!?オリジナルの脱出ゲームをクリアせよ! | オモコロブロス!
        • 【レポ】神戸で温玉旨辛ラーメンが食べられるお店を見つけました【マンガ】 | オモコロ

          自分の記事の画像がとある飲食店で使われているというタレコミが入り、現地確認してきたレポート漫画

            【レポ】神戸で温玉旨辛ラーメンが食べられるお店を見つけました【マンガ】 | オモコロ
          • 【漫画】刹那ヨーヨー喫茶 | オモコロ

            異常な喫茶店に行こう

              【漫画】刹那ヨーヨー喫茶 | オモコロ
            • 「変な家」が大ヒット、謎のYouTuber「雨穴」が仮面をかぶった理由

              大ヒットのミステリー小説「変な家」(飛鳥新社)の著者で、「雨穴」(うけつ)と名乗る仮面のYouTuberをご存じだろうか。YouTubeでは一見、気味の悪い動画が子供や若者を中心に人気だったが、「変な家」では、家の間取り図からその住人の暗部が暴かれていくという斬新な作風が幅広い年代の心をつかみ、売り上げ100万部突破のベストセラーに。 最近、映画化もされ、これも大ヒットしている。仮面の奥から生み出される、そこはかとなく怖い雨穴作品はなぜ今、人の心をつかむのか。本人にインタビューした。(菅原慎太郎) 間取り図から人間の暗部を描く ――間取り図から謎を解く展開はどう思いついたか 雨穴さん:(以下敬称略):ホラーでたびたび、扉のない謎のスペースが題材とされますが、監禁スペースや座敷牢だった…という結末が多いんです。そこに新しいストーリーの着地点を作れないかと思ったのが初めですね。それを物語として

                「変な家」が大ヒット、謎のYouTuber「雨穴」が仮面をかぶった理由
              • 【漫画】病窓の悪魔 | オモコロ

                人でなし…!

                  【漫画】病窓の悪魔 | オモコロ
                • オモコロ杯2023 結果発表! - オモコロ

                  応募総数767本!初めての真夏の開催となりました「オモコロ杯2023ビッグビッグファンタスティックサマー」へのたくさんのご参加、誠にありがとうございました!前年に引き続き、結果発表が遅くなってしまい申し訳ございません!!!あまりにも面白い記事が多く、大賞にどの記事を選ぶのがオモコロ杯らしいのかを激論している間に、すっかりファンタスティックサマーは過ぎ去り、センチメンタルオータムになってしまいました。どうか、異常に暑かった今年の夏の残り香を感じていただければと思います。これからもずっと暑いらしい。何てことだ。 そして、2023のオモコロ杯優秀賞には大賞を3つに分け、3名の方を優秀賞に選出させていただきました。奇跡のトリプル優勝にして、またしても審査会は大賞を1名に絞り切れなかったわけですが、だって3本ほど高度なレベルでめちゃくちゃ頑張っている良い記事だったんだものなー!(シュゴウさんは2年連

                    オモコロ杯2023 結果発表! - オモコロ
                  • 最弱の中の最強は誰だ!スペランカー強さランキング | オモコロ

                    皆さんは『スペランカー』をご存知だろうか。 スペランカーとは、1985年にファミコンで発売されたビデオゲームである。 洞窟探検家の主人公が、ちょっとした段差やコウモリのフンで死んでしまうなどやたら脆いことで有名。 ……というのが、最も簡単な説明。もう少しディープな説明をさせていただくと ファミコン版スペランカー(画像中央) スペランカー(Spelunker)とは、1983年、アメリカでマイクログラフィックイメージ社からAtari8ビットコンピュータ向けに発売されたアクションアドベンチャーゲームである。 その後、1985年にライセンスを受けたアイレムからファミリーコンピュータ版が発売され、数十万本ヒットの人気を博す。 虚弱体質な主人公が特色とされ、雑誌やインターネットで語り草になっているほか、ケガをしやすいスポーツ選手を指し『スペランカー体質(スペ体質)』と呼ぶことがあるなど、虚弱の代名詞と

                      最弱の中の最強は誰だ!スペランカー強さランキング | オモコロ
                    • おもしろフラッシュの思い出を語ろう | オモコロブロス!

                      あと、のまのまイェイ マイアヒー……めちゃくちゃテレビで流れてました あれは…… モナーを「のまネコ」と言い出したから…… そうしたらネット民は「のまタコ」を描かざるえない 「のまネコ問題」当時、嫌な中学生だったので意味もなくキレてました。インターネットの義憤に同調するのが妙に嬉しかった記憶がある のまネコ問題 エイベックスのグループ会社が「のまネコ」などの著作権表示をつけた商品を販売したことなどに対して、ネット上で抗議が発生し、殺害予告が書き込まれるなどの社会的問題にも発展した一連の事件である。 引用:のまネコ問題wiki あの頃はネットと大企業の戦争みたいになってたね。今以上に「金儲けは悪」みたいな感じがあった ネットが勝てる見込みがあったから祭り状態でした 「のまのま」ってジローラモの登場曲でもありましたよね? そうなの? でも歌詞はルーマニア語ですよね……? ジローラモはイタリア人

                        おもしろフラッシュの思い出を語ろう | オモコロブロス!
                      • 【吉野家のアジフライ】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ

                        吉野家のアジフライ、ココスの和風キノコ雑炊、ドミノピザのカルボナーラ、チェーン店の珍しいメニューを注文してみた感想です。 オモコロ編集長の原宿です。 先日、初めて吉野家の「アジフライ定食」を食べました。 全ての店舗にあるメニューではないのですが、「牛丼の吉野家でアジフライ定食!?」という意外性の印象が強くて、その存在は以前から認知していました。 ただ、頼む勇気が湧いてこない。 吉野家と言えば、アツアツの牛丼(できたらアタマの大盛りにしたい)に、ちっと醤油と七味をかけた溶き卵をかけて、紅ショウガをてんこ盛りにしてハフハフと頬張る……というエンタメを体験しにいくアミューズメントパークだと考えていたので、アジフライ定食を頼むということは、自らその機会をフイにすることでもあります。 しかし、人間とは空白を埋めたくなる生き物。手を伸ばせばすぐ手が届くところにある未知=「吉野家のアジフライ定食」は、日

                          【吉野家のアジフライ】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ
                        • 【お嬢様記事】乾燥材をばらまいて雨漏りを防ぐわよ! | オモコロ

                          藪から棒でごめんあそばせ? お嬢様ライターの 金輪財 雑魚(こんりんざいざこ)ですわ♡ お言葉ですが、皆様は「雨漏り」を経験したことはおありでしょうか? そう、漏れる奴。 バケツ奏でる田舎の象徴である雨漏り。 建築基準法で固められた都会の家なんかでは、経験する事のないであろう雨漏りなのですが、、、 かく言うわたくしの家は、絶賛雨漏り中ですの。 (これは部屋の画像) 柱の辺り、湿っている様に見えませんか? そこですわ。そこから雨水が滝のように流れてきますの。 わたくしの住む家、金輪財屋敷はもうすぐ築60年。地震台風がマジで恐ろしく、安心などできない安心設計。 木は朽ち、壁は剥がれ、地下にはたぬきが住まう楽しいお屋敷ですの。 (たぬき) とはいえ、古い屋敷であること自体にストレスがあるわけでは無く、雨漏りの方も室内BGMくらいの気持ちで受け入れていまして、 むしろ普段からYouTubeで雨音を

                            【お嬢様記事】乾燥材をばらまいて雨漏りを防ぐわよ! | オモコロ
                          • 「2023年の上半期に読んでよかった漫画」をみんなに聞いた | オモコロブロス!

                            ハイパーインフレーション 【おすすめ人:かまど】 贋札(偽札)をテーマにしためちゃくちゃ面白い漫画。贋札を巡る物語とだけ聞くと「なんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、これが本当にぶっちぎりで面白いです。騙されたと思って読んでみてほしい! 作者はもともと実際にあった贋札の歴史が「圧倒的に面白い」とゾッコンだったそうで、そこから着想を得たショートショートを何本も書いていたらしいです。そんな短編を一つの漫画にまとめたのがこの「ハイパーインフレーション」なんだとか。そのせいか、贋札をめぐる攻防の圧倒的なリアリティと、難しそうなテーマなのにスルスル読めるテンポ感や展開力が両立していて、相当読み応えがあります。 また、ストーリーもそうですが、ギャグやキャラ描写も並外れていて、作者のセンスごと楽しめる漫画でもあります。(漫画家を他の漫画家で例えるのは失礼だと思うのですが)例えるなら、「ジョジョ」の

                              「2023年の上半期に読んでよかった漫画」をみんなに聞いた | オモコロブロス!
                            • 【漫画】イケメンクリーナー みやび | オモコロ

                              おんなじ気持ちで いられる?

                                【漫画】イケメンクリーナー みやび | オモコロ
                              • 【漫画】あの日のラブセレブ土下座 | オモコロ

                                悪い子に なると思って

                                  【漫画】あの日のラブセレブ土下座 | オモコロ
                                • 【AR】日本っぽい「きかんしゃトーマス」の顔を作りたい | オモコロ

                                  え、ちょっと待って⋯⋯ ジーゾウ、ハチャメチャにいい顔~~ 完璧にご尊顔!! 慈しみ深い顔立ちが石像感を醸し出してるし、顔の情報量的にもトーマスに近いものがある⋯ なんとなくで作ったけど結構いい出来です! ⋯⋯⋯ ⋯⋯⋯⋯この顔、もっと大きいサイズで見たいな⋯⋯ ⋯ほらトーマスも実物はもっと大きいし、ただ顔作ってニヤついてるだけでは企画として超薄いし⋯ ⋯⋯⋯ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ ⋯⋯作るか ⋯⋯作るか、でっけぇジーゾウ >次ページででっけぇジーゾウを作りあげる!<

                                    【AR】日本っぽい「きかんしゃトーマス」の顔を作りたい | オモコロ
                                  • 「あこがれの教師」になりきれ! オリジナル先生選手権 | オモコロ

                                    こんにちは。オモコロ編集部です。 みなさんにとって「憧れの教師」はいますか? ……それは多感な時期に接触する大人。良くも悪くも生徒に大きな影響を与える重要な仕事です。だからこそ、教師は憧れる人も少なくありません。 一般的なオモコロ読者はしょうもない学生時代を過ごしてきたでしょうが、1人ぐらいは好きだった教師がいたはずです。 ああ… ググったら教職課程を経て、教員採用試験に受かればなれるそうです。 まあ、そうなんですけどね。そうなんだけど…… そんな怠惰な魂を抱えた教員免許を持たない3人と、なぜか教員免許を持っていた1人(ARuFa)が集まりました。 というわけでこのメンバーで… 生徒に尊敬されるような、理想の教師を実演していきます! ちなみに人材不足のためアラサーが学生役を務めますが、何卒ご容赦ください。 それでははじめて参りましょう! 1人目 ダ・ヴィンチ・恐山 1人目はダ・ヴィンチ・恐

                                      「あこがれの教師」になりきれ! オリジナル先生選手権 | オモコロ
                                    • マンガでよくみる「抜き打ちテスト」って先生が気持ちいいだけじゃない? | オモコロ

                                      どうも ライターのざわです 皆さんは「抜き打ちテスト」なるものを受けたことがありますか? 漫画やアニメの世界では日常茶飯事のように行われていますが、正直な話…… ぶっちゃけ無いですよね。 そもそも、生徒の許可を得ずにテストを実施するなんて倫理的にイカれてるんで、絶対にやるべきではありません。 ただ…… 仮に現実世界で抜き打ちテストが行われた時、気持ちの良い人物が紛れていることに皆さんはお気づきですか? コイツです 全く準備をしていない生徒たちが慌てふためく姿を、教卓という一段高い場所から見下ろす。もはや快楽そのものでしょう。 ということで、やってきたのは中目黒。この記事が掲載されているWEBメディア「オモコロ」の運営会社のオフィスが存在します。 今回はオモコロ編集部を中心とした10名に抜き打ちテストを実施。 協力者である編集長以外 一切連絡していないので、真面目に解いてくれるか非常に心配で

                                        マンガでよくみる「抜き打ちテスト」って先生が気持ちいいだけじゃない? | オモコロ
                                      • 《発見!!》フリー素材を使えばなんでも実写化できる。 | オモコロ

                                        ● 登場人物 ● フリーソ博士:フリー素材にめちゃくちゃ詳しい博士。対価を支払うのが大嫌い。 ヤスくん:日本の未来を担う元気な小学4年生。 トモちゃん:ヤスくんのお友だち。もちろん日本の未来を担う。 ホームセンター:無限に時間を潰せる。 う〜〜〜ん… わからないわ…… ヤスくん、トモちゃん、何かお困りかね? あっ!フリーソ博士! 私たち、実写化にチャレンジしてるんだけど、やり方がわからないの…… ほう。実写化したいのなら写真素材を使うのじゃ。 でも写真素材って有料でしょ?僕たちお小遣い少ないから買えないよ! 無料のフリー素材じゃよ。ちょっとそれを貸してみるのじゃ。 ボクがお小遣いで買ったチョコボール!何するの? フリー素材を使って、このキョロちゃんを実写化してみるぞい。 キョロちゃんのデザインをよく見てみい。 公式には架空の鳥ということになっておるが、大きなクチバシから察するにオニオオハシ

                                          《発見!!》フリー素材を使えばなんでも実写化できる。 | オモコロ
                                        • 【漫画】忍者千代丸 | オモコロ

                                          正々堂々がモットーでござる

                                            【漫画】忍者千代丸 | オモコロ
                                          • 【まじで試した】スタバフードでみんながおすすめの人気メニュー | オモコロブロス!

                                            「スタバで飲み物は飲んだことあるけど、食べ物は頼んだことない」「今度行くときはあのケース内のサイドメニューで食事してみたい!」そんなあなたと同じ気持ちのオモコロブロス編集部が、みんながお薦めする人気メニューを食べてみました。ドリンクと同じぐらい美味しいフードメニューと、オススメのカスタマイズもご紹介します! こんにちは! 鬼谷です。 皆さんはスターバックスコーヒーに行ったことはありますか? 私はあります。 しかし、一つだけ悩みが……。 スタバのフードメニューって全然頼んだことない スタバのメイン商品であるドリンクはよく飲みますが、レジ横に陳列されているフードメニューはいつもスルーしてばかり。でもよく考えたらあれ美味いんじゃないの!? たぶん美味いでしょ!! でもたくさんありすぎて何を食べればいいかわからない!!! [blogcard url=”https://product.starbuc

                                              【まじで試した】スタバフードでみんながおすすめの人気メニュー | オモコロブロス!
                                            • レッツゴー怪奇組 Part-37 ~何者~ | オモコロ

                                              描き下ろし新作も入った 単行本版最新刊 「レッツゴー怪奇組 3巻」 発売中! 1・2巻も好評発売中です!

                                                レッツゴー怪奇組 Part-37 ~何者~ | オモコロ
                                              • 【マイナー志向?】元コミックボンボン派がその後の人生と影響を語る会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                『ボンボン』派……王道の『コロコロ』に対するカウンターとして存在し、その後の人生もなぜかマイナーな方を選んでしまいがち。そんなボンボンっ子たちが、好きだったマンガやなぜ好きだったのかを語ります。プラモ狂四郎、お気楽忍伝ハンゾー、海の大陸NOA、アホーガン、SDガンダム、サイボーグクロちゃん、ロボットポンコッツ……実は名作揃い! ハイパーヨーヨー、ミニ四駆、そしてポケットモンスター…… 1988年生まれの筆者にとって、小学生時代のカルチャーは常にコロコロコミックの影響下にありました。 月刊コロコロコミック 小学館が発行している小学生向けの月刊漫画雑誌。1977年創刊、現在も発行中。ドラえもん、ビックリマン、ミニ四駆、ポケモン、星のカービィ等を扱い、小学生男子にとってのバイブルかつ、カルチャー発信基地だった クラスの男子のほとんどがコロコロを読んでましたね。少なくとも僕の小学校はそうでした。

                                                  【マイナー志向?】元コミックボンボン派がその後の人生と影響を語る会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                • Steamの「めちゃおもろゲーム」10選!レトロゲーム・ネタゲーをやりました | オモコロブロス!

                                                  ↑前々回(2021年10月) 前回の公開から1ヶ月足らず、さらにゲーム熱が加速して色んなゲームをやってみましたのでまたこちらでご紹介させていただければと思います。余談ですが、PRとかでもなく、経費で買っているでもなく、ただ私がやりたいからやって記事にしています。 あと、1月28日AM3時(日本時間)からsteamの旧正月セールも実施されるという噂…。中規模なセールなのでものによっては割引されてない可能性もありますが、面白いので気になったらぜひ買ってみてください。 ■圧倒的に面白くてすぐやった方がいいゲーム NARITA BOY(ナリタ・ボーイ) 80年代。架空の大ヒットゲームソフト「NARITA BOY」のラスボスが突然変異を起こしてこのゲームを創った親のような存在であるクリエイターの記憶を削除してしまう。ゲーム内主人公NARITA BOYを操作して生みの親の記憶を取り返しつつ、ボスの野望

                                                    Steamの「めちゃおもろゲーム」10選!レトロゲーム・ネタゲーをやりました | オモコロブロス!
                                                  • 田無のファーストキッチン | オモコロ

                                                    自由律俳句サークル「詠無敗(えいむはい)」定例会にて…… 本日はお集まりいただきありがとうございます。それではいつも通り、作ってきた句を発表してもらいましょうか。 では僭越ながら私から…… 今年の夏は何をしようかと意気込んでも、結局切れかかった電球を替えることすらできず季節が流れていく……そんな焦燥感がありありと伝わってきますな。 生活感の中にも、ノスタルジーとメランコリーが端的に表現された名句ですね。 では続いては私が…… 確かに市販の豆苗は、一度使っても根を水に浸しておけばまた育ちますよね。しかし、それを見ながら野菜ジュースを飲むとは…… 人間の営みの滑稽さや不自然さが端的に表現された作品ですね。生活感の中に宿るシニカルな視点が素晴らしいです。 こんな見事な作品の後に発表するのも恐れ多いですが、次は私の句をば…… ほう、これは面白い句ですね! 端的な表現ながら、想像力をかきたてる奥深い

                                                      田無のファーストキッチン | オモコロ
                                                    • どうしよう。ぼったくりバーに来てしまったかもしれん | オモコロ

                                                      1:◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) どうすりゃいい? 2: 名無しさん : 2023/05/05(金) 今時あんのかよそんな店 3: 名無しさん : 2023/05/05(金) 逃げろよ 4: ◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) 逃げるのは食い逃げになっちゃうだろ。 警察まで敵に回したくない 5: 名無しさん : 2023/05/05(金) 今日さ仕事で嫌なことあったんだよ だから頼む死ぬほどぼったくられてくれ 路地に捨てられてくれ 6: 名無しさん : 2023/05/05(金) なんでぼったくりだと思うの? 7: ◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) 俺の他にもうひとり客がいたんだけど、なんか様子がおかしいんだよな どことなくぼーっとしてて、放心状態みたいな感じ めちゃめちゃな値段をふっかけられたに決まってる 8: 名無しさ

                                                        どうしよう。ぼったくりバーに来てしまったかもしれん | オモコロ
                                                      • steamサマーセールが終わる!買っておくべき「めちゃおもろゲーム」5選 | オモコロブロス!

                                                        性懲りもなくsteamでやったおもろゲームを紹介している者です。 6月24日〜7月8日まで、steamでサマーセールが開催(やっ)ており、もうすぐ終了(おわり)ます。ということで、「記事出すタイミング遅すぎるだろ」と言われるかもしれませんが、最近プレイして面白かった個人的「めちゃおもろゲーム」をいくつか紹介したいと思います。まだ間に合うから! ■面白すぎるのでこの機をお見逃しなくなゲーム V Rising(ブイ ライジング) 人間に領土を奪われて劣勢となっているヴァンパイアを操り、人間やモンスター達を倒してその血を奪って新たなパワーを手に入れて吸血鬼帝国を築き上げていくサバイバルアクションゲーム。発売2週間で全世界のセールスが150万本記録しただけに、かなり面白いです(最近日本語化にも対応して遊びやすくなりました)。 各地に点在するボスを倒すことで一つずつ魔法や必殺技などが解放されて自身が

                                                          steamサマーセールが終わる!買っておくべき「めちゃおもろゲーム」5選 | オモコロブロス!
                                                        • 【漫画】トルコアイス2088 | オモコロ

                                                          2088年、ほとんどの仕事はAIに取って代わられた…!!

                                                            【漫画】トルコアイス2088 | オモコロ
                                                          • ス ー パ ー ポ テ ト バ ト ル | オモコロ

                                                            数日後… 原宿 がんばります! ARuFa がんばります! ダ・ヴィンチ・恐山 がんばります! ヤスミノ がんばります! 永田 配られたポテトで勝負するしかないのさ マンスーン がんばります! そして… スーパーポテトバトルの幕が上がる!! READY….. ファイッ!!!! 最長13cmで原宿が勝利! しゃああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!! ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!! しゃっしゃっしゃっあああああ!!!!!!! んしゃ!!!んしゃ!!!!!! んんんんんしゃああ!!!!! しゃっ!しゃっ!しゃっ!しゃっ!しゃっ!しゃっ!しゃっ!し

                                                              ス ー パ ー ポ テ ト バ ト ル | オモコロ
                                                            • 2019年買ってよかったもの | オモコロブロス!

                                                              年末といえば、例年ネットを賑わせるのが「今年買ってよかったもの」のまとめ記事。 とりあえず買ったものを羅列しているだけで情報が集まった感じになるという、忙しい時期にふさわしいこの企画。オモコロ編集部からはこんな「買ってよかった」が集まりました! オモコロライターの「買ってよかったもの」 ダイソンのコードレス掃除機

                                                                2019年買ってよかったもの | オモコロブロス!
                                                              • ニューシネマ・菓子盆選手権 | オモコロ

                                                                菓子盆選手権 菓子盆選手権とは、お盆にお菓子を盛り付け、そのセンスを競い合う競技です。 たったそれだけのことですが、できあがった菓子盆には作り手の人間性が全て浮かび上がると言われています。 たかがお菓子と侮るなかれ。 盆師たちにとって、菓子盆センスを否定されるのは、己の人生を否定されることと同義。その分、優勝の誉れを得た者はまさに天にも登る心地になるとか。 前回の優勝者 お菓子の配色・味・位置・サイズなど、様々な要素を考慮しながら人は神に供する盆を作り上げます。 今回は一体どんな菓子盆が生まれるのでしょうか!? 今回は都内のキッチンスタジオで撮影しました。 久しぶりの撮影に、参加者もいささか緊張の面持ちです。 審査員を務めるのは、こちらの寮母さん。 品田遊名義で作家として活躍する彼女は、日本で唯一菓子盆を評価するライセンス持つ第1級菓子盆認定師でもあります。 また、門限に対して非常に厳しい

                                                                  ニューシネマ・菓子盆選手権 | オモコロ
                                                                • 鉛筆削り器でかつおぶしを削らせてくれい!!! | オモコロ

                                                                  鉛筆を削りながら失礼します。ライターの寺悠迅です。 皆さんは日頃、鉛筆削りを使っていますか? 僕はたまにペンを手にしてもボールペンやシャーペンばかりで、鉛筆をめっきり使わなくなってしまいました。 でも良いものですよね。鉛筆削り。書けるようにする一手間が、これから物事を成すぞという気にさせてくれます。 特に、この削りカスが良い。この木と炭の匂いを嗅いでいると、小学生の頃の記憶が蘇るようで…… ………… …… … 安心しなクソガキ。おまえの夢はおれの夢だぜ。 鰹節を削るために鰹節を削ろう というワケで、鰹節の中でも上等品と言われている本枯れ節と、鰹節削り器を用意しました。 ★POINT★ 鰹節を鉛筆削り器で削るには、鉛筆の大きさまで鰹節を削らなければなりません。 なんだこの奇怪な文は。 さっそく鉛筆の形に近づけていきたいのですが、僕は削られていない鰹節と初対面。ごめんなさいね現代っ子で。 こん

                                                                    鉛筆削り器でかつおぶしを削らせてくれい!!! | オモコロ
                                                                  • メダルゲームのジャックポットが凄いので当たるまでやってみた | オモコロ

                                                                    ゲームセンターに行くと必ずといっていいほど見かけるメダルゲーム。しかし大当たりしているところを見たことある方は少ないはず…。なので特別にお見せしようと思います。 2018年10月。 地方の大型ショッピングモールに併設されたゲームセンターを歩いていたら、メダルゲームが目に入った。 メダルを落とすタイプのやつだ。 これまでの人生でメダルゲームをきちんとやった事がなかった私は何か運命を感じてしまった。試しに1000円分のメダルでゲームしてみたところ… この後もおばちゃんは「モール内の服屋で服を見てた方が有意義だよ!」と必死に説得してきた。 おばちゃんの行動は無茶苦茶だが、言っている事は正論だったのでその場は席を譲って帰ることにした。 それ以来私はメダルゲームにハマってしまい、その何ヵ月か後に初めてジャックポットを当てる事が出来たのだが、その時の喜びは忘れられない物だった。 自分の体の何倍もある大

                                                                      メダルゲームのジャックポットが凄いので当たるまでやってみた | オモコロ
                                                                    • 恋人たちに贈る『いいムードぶち壊し王決定戦』 | オモコロ

                                                                      (※いない人でも読んで大丈夫な記事なので安心してください) パートナーと過ごすロマンチックなひととき……。 それはお互いの愛情を確かめ合うためのかけがえのないプロセス。 いつもはリラックスした関係性でも、たまには少し背伸びをしたお店に行ってみるのもいいですね。 もちろん素敵な時間を過ごすには「良い雰囲気のお店」、つまり「ムード」が最も大切ですね! しかし、こんな落とし穴も…… ▼ 隣の席にうるさい団体客がいる ▼ 店員さんの態度が横柄 ▼ 場にそぐわないBGMが流れている ▼ 40匹の牙をむいた小型犬が放し飼いになっている このようにせっかくのいいムードが台無しになってしまうことも。 せっかくの大事な時間、こうなるのだけは避けたいものです。 そう、我々は恋人と素敵な時間の危機を回避するために店内で起りえる様々なバッドケースを事前に想定しないといけないのです。 なので…… 当然そうなります。

                                                                        恋人たちに贈る『いいムードぶち壊し王決定戦』 | オモコロ
                                                                      • 低アルコールのクラフトビールを、ビールが苦手なメンバーに試飲してもらいました | オモコロブロス!

                                                                        そんなわけで、こちらが今日試飲していただくビールたちで〜す。 えー!これ全部ビールなの!? すご! 〜この記事に登場する人〜 【ギャラクシー】アルコールが苦手。でもウイスキーボンボンとかラム酒を使ったケーキとかは好き 【まきの】2022年9月時点で飲んだお酒の総量:3デシリットル 【恐山】飲み屋のメニューでカクテル等はいっぱいあるのにソフトドリンクが4種類しかないことをいつも拗ねている下戸 【JUNERAY(ジューンレイ)】この記事を書いているライター。ワインエキスパートでビアテイスターの酒重課金オタク。家にワインセラーが2台と酒用冷蔵庫が1台ある。 ビールってアサヒとかキリン?とかしか知らないんですけど、こんなかわいいラベルのがあるんですか? いわゆるクラフトビールです。 半分はこのあいだのオモコロ記事の撮影のとき、かまどさん(ブロス編集長)がなんか買ってくれたやつです。 この記事の後半

                                                                          低アルコールのクラフトビールを、ビールが苦手なメンバーに試飲してもらいました | オモコロブロス!
                                                                        • 【漫画】ヨモツヘグイ ~鶏肉汁麺~ | オモコロ

                                                                          鶏肉汁麺

                                                                            【漫画】ヨモツヘグイ ~鶏肉汁麺~ | オモコロ
                                                                          • タカラトミー製インスタントカメラ「Pixtoss」が面白い! | オモコロブロス!

                                                                            ごきげんよう、JUNERAYです。 今日はインスタントカメラ(フレンドリーな解説:撮ったその場で写真が現像される、いわゆるチェキみたいなカメラ)のご紹介です。 まずは現物をご覧ください。 Pixtoss(ピックトス)。 インスタントカメラならぬ、インスタント“トイ”カメラ。 誰しも一度はお世話になっているであろう玩具メーカー・タカラトミーから発売されています。 トイ(おもちゃの)カメラといいつつも、性能としてはしっかりとしたインスタントカメラ。 「トイカメラ」というカメラのジャンル自体が、10〜15年ほど前に流行していたもので、手にしたことがある方もいらっしゃるはずです。 箱を開けると中身はこんな感じ。シンプルなフォルムで、大人が持っていてもオシャレに見えそうですね。 ところで、このカメラのデザインで何か気になるところはありませんか? 察しの良い読者の皆さまならお気付きのはず。 え?よくわ

                                                                              タカラトミー製インスタントカメラ「Pixtoss」が面白い! | オモコロブロス!
                                                                            • クレーンゲームに革命を起こせ!オリジナル「景品」選手権 | オモコロ

                                                                              ゲームセンターの顔ともいえるクレーンゲーム。そんなクレーンゲームのプライズ(景品)には定番のぬいぐるみからフィギュア、お菓子や家電まで面白いアイテムがたくさん存在しますが、景品にはまだまだ可能性があるはず!そこで今回はオモコロライター5名が、これまでにない新たなクレーンゲームの景品を試作し、バンダイナムコアミューズメントの担当者にプレゼンしてきました! こんにちは。オモコロ編集部です。 クレーンゲームってあるじゃないですか? ないですか? ありますよね? アームで景品を掴んで出口まで運ぶハラハラ感が醍醐味のクレーンゲームは、少年少女たちに夢とスリルを提供してきました。 …ただそんなクレーンゲームの景品ですが、 ごめんなさい。愚かにもそう思ってしまったんです。 これはクレーンゲーム景品のPR記事なので、こういうこと言うとクライアントさんに怒られるかもしれないんですが… クレーンゲームの景品っ

                                                                                クレーンゲームに革命を起こせ!オリジナル「景品」選手権 | オモコロ
                                                                              • 【アラサー以降閲覧注意】友達が欲しいので今100問バトンをやってみる | オモコロ

                                                                                大前提として、大人になった後は友達が増えるイベント自体が極端に減ります。友達を作るには同好の士の集まりへ自ら飛び込むアグレッシブさが必要です。 幸いにも俺は「オモコロ」というサイトでライターデビューしたため、「WEBライター」という同好の士と友達になるチャンスを得ました。(ちなみに「オモコロ」とはこちらのサイトの事です) なのに。 こういうご時世でぜーんぜん友達が増えません。 そもそも「大勢の人と会うな」という状況が数年続いているのに友達が増えるわけもありません。 オモコロも「オモコロ合宿」を始めとした、オモコロライター達の横の繋がりを深める定例イベントを開催しています。 が、そういった催しは2020年から開催を見合わせている為、それ以降にデビューした我々はその恩恵に預かる事が出来ていません。互いの繋がりが希薄なまま、同胞の存在をダークソウルの幻影くらいぼんやりと捉えながら記事を書いていま

                                                                                  【アラサー以降閲覧注意】友達が欲しいので今100問バトンをやってみる | オモコロ
                                                                                • 君はMicrosoft Edgeの隠しミニゲーム「レッツサーフィン」を知っているか? | オモコロ

                                                                                  俺の勤める会社では、特に必要性が無いためにパソコンの扱いに長けた者が少ない。 同業者と共有するファイルなどを閲覧していても、Excelで方眼紙を作っていたり、作成者のパソコン習熟度の低さが窺い知れる程度には業界全体としてパソコンの扱いに難のある者が多いのだ。そして俺の勤める会社では、なんと未だにInternet Explorerが使用されている。ちなみに今年の6月15日でサポートが終了している。変化というものを恐れる業界なので、おそらく使える限りInternet Explorerを使い続けることだろう。あ、俺はGoogle Chrome派です。 そんな会社で先日、ネット障害が発生した。パソコンがネットに接続されていると表示されているにもかかわらず、WEBサイトを開くことができないのだ。この事態に社内ではどう対処して良いものか決めあぐねていた。俺は高校時代にワープロ部のエースとして地方大会に

                                                                                    君はMicrosoft Edgeの隠しミニゲーム「レッツサーフィン」を知っているか? | オモコロ