並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1511件

新着順 人気順

オモコロの検索結果361 - 400 件 / 1511件

  • 【漫画】たまに取り出せる褒め2 | オモコロ

    おしまい 室木おすしのノスタルジック漫画がまとまった単行本 「君たちが子供であるのと同じく」絶賛発売中(キンドル版もあります) Twitter4コマ 主人に託された貴重な棒を肌身離さず持つネコ 貴重な棒を持つネコ (こちらも単行本を是非!!) をよろしくお願いします。 #棒ネコ pic.twitter.com/P1SyX1v2Bz — 貴重な棒を持つネコ (@bouneko11) September 7, 2020

      【漫画】たまに取り出せる褒め2 | オモコロ
    • 「学年トップだったヤツ」って今もエリートなの? 大人になった彼らに聞いてみた! - イーアイデム「ジモコロ」

      【1人目】中学時代学年トップ! 国立大で奨学金の返還免除も受けたAさん 1人目は、中学時代に学年トップだったAさん! Aさんのこれまでの経歴はこんな感じ。 エリートすぎるだろ!! というわけで、遠いアメリカよりビデオ通話にて取材にご協力いただくことに。 このスマホの画面にAさんが映っております。よく笑う明るい方です! 「はじめまして。よろしくおねがいします!」 「こちらこそ、宜しくお願いします」 さあ、学年トップだったヤツの人生を暴いていきたいと思いま〜す! そもそも、なんでそんなに勉強ができるの? 「Aさんは、学年一位だったんですよね?」 「はい、中学生の時になったことはありますね」 「なんでそんなに賢くなるの〜!? 私、ほんとにアホだったので想像がつかないんですが……」 子供の頃の社領。この日から今まで一切勉強をしてません 「うーん、毎日勉強してたら一位になってましたね」 「毎日!?

        「学年トップだったヤツ」って今もエリートなの? 大人になった彼らに聞いてみた! - イーアイデム「ジモコロ」
      • あなたのおっぱい見せてください | オモコロ

        字は書く人を表すと言います。 たしかに私の身の回りでも、美しい字を書く人はとても優しかったり、頼れる存在だったり、人間として素晴らしい人物が多いように思います。 人に聞いた話ですが、昔の中国では自分の書いた文字を他人に見られるのを嫌ったそうです。まさにその字がその人自身を表すと考えられていたので「書いた文字を見られる=自分の弱点を敵に知られる」と恐れていたそうです。あくまで人に聞いた話なので間違っていたとしても俺は悪くないです。 突然ですが「母」という漢字にちょんちょんと2つある点は、実は乳首を表しているそうです。昔、何かのテレビ番組で見たので間違いないなずです。もし、間違っていたとしてもそれは紛らわしい放送をするテレビが悪いのであって俺は悪くないです。 つまり、何を言いたいのかといいますと「母」という漢字は「おっぱい」そのものなのです。 と、いうことはですよ。落ち着いて聞いてくださいね。

          あなたのおっぱい見せてください | オモコロ
        • 【シャニマス】プロデューサーと未経験者が語る! シナリオ読書会【シーズ】 | オモコロブロス!

          シャニマスシナリオ読書会! バンダイナムコエンターテインメントさんのゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』……通称「シャニマス」のシナリオについて、アイマス経験者と未経験者を交えて語り合おうという読書会企画です。 登壇者紹介 ダ・ヴィンチ・恐山 ライター/小説家 シャニマス歴は3年ほどのプロデューサー。白瀬咲耶P。 鎧坂 ライター/大学生 シャニマスは4年前のサービス開始当初から続けているプロデューサー。福丸小糸P。 姫乃たま ライター/元・地下アイドル シャニマスは未経験。著書に『職業としての地下アイドル』などがある。 木下龍也 歌人 シャニマスは未経験。著書に『あなたのための短歌集』などがある。 原宿 オモコロ編集長 シャニマスは未経験。中学時代に『魔導刑事ヴァイス』という小説を書いていた。 今回みなさんには、アイドルユニット「SHHis(シーズ)」のメンバー個別シナリオと、イ

            【シャニマス】プロデューサーと未経験者が語る! シナリオ読書会【シーズ】 | オモコロブロス!
          • オモコロのARuFaって誰?素顔や年齢は?誕生日はいつ?ブログはいつから? | オモコロブロス!

            「ARuFa」(アルファ)さんってよくTwitterとかでみるけど、どんな人なの?オモコロのライターをやっているらしいけど、株式会社バーグハンバーグバーグの社員なの?本名は?など、気になる出身やいつからブログやってるか、職場情報など、「ARuFa」について情報をまとめてみました。 オモコロの「ARuFa」って? おもしろ記事サイト「オモコロ」のライターとしても活躍する「ARuFa」さん。 今回はARuFaさんがどんな人なのか、その素顔を徹底解説しちゃいます! ARuFaのプロフィール 名前 ARuFa 生年月日 1991年4月21日 職業 株式会社バーグハンバーグバーグ社員 ライター(オモコロなど) ブロガー 趣味 インターネット 特技 インターネット ARuFaの来歴は? 千葉県船橋市出身のARuFaさん。2006年10月、中学2年生の頃から個人ブログ「ARuFaの日記」を書き続けている

              オモコロのARuFaって誰?素顔や年齢は?誕生日はいつ?ブログはいつから? | オモコロブロス!
            • いつでも、どこでもオナニーが出来る画期的な商品を発明した | オモコロ

              ムラムラッ!と来た時にシコシコッ!と気軽にオナニー出来ると良いよね!そんな要望に答えてヨッピーが画期的な商品を発明しました! 「 オナクラ」というエッチなお店が存在するのをご存知でしょうか。 ~オナクラ~ お金を払うと男の人がシコシコッ!っと頑張っている所を女の子がガン見してくれる。 但し女の子に触ったりするのは原則禁止。 要するにオナニーを見てくれるお店。 至近距離で凄く見てくれるイメージ図 (フリー素材) そんな話を聞くと、「なんかもう、色々とアレだなぁ」と思わざるを得ないのですが、 街のド真ん中でポコチンを出してシゴキたてる豪の者がちょくちょく警察にとっ捕まったりしている所を見ると、 「オナニーを見られたい!」という願望を持っている人達って世の中に一定の割合で居るのでは無いでしょうか。 しかしながらその願望を実現しようとすると、 上記のオナクラのようなお店にお金を払うか、 逮捕覚悟で

                いつでも、どこでもオナニーが出来る画期的な商品を発明した | オモコロ
              • 巨大イクラ製造レポート | オモコロ

                こんにちは、宮本牛乳と申します。 あら、美味しそうなイクラ丼ですね~!何を隠そう、イクラは僕の大好物なんです! みなさんもイクラはお好きですか? そうですか、そうですか。 それほどまでのイクラ好き、いわゆるイクラーを自称するあなたなら一度は巨大イクラを夢見たことがありますよね。 こういうの。こういう、でかいのを一粒。 その夢、僕が叶えます。 イクラ膜の錬成 人工イクラというものが存在します。 アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムもしくは乳酸カルシウム(塩化の方は苦いので乳酸カルシウムがおすすめ)が触れ合うと膜を生じるそうで、そういうキットも売ってます。食べても大丈夫らしい。 僕はマジの薬品を用意しました。 それぞれ水250mlに小さじ一杯ぐらいの割合で混ぜるといけるそうです。やってみます。 ヒトダマみたいになりましたがギリ成功です。この技術を利用して巨大イクラを作ります。 ロックアイスを作

                  巨大イクラ製造レポート | オモコロ
                • 【漫画】生水 | オモコロ

                  涼を感ずる。

                    【漫画】生水 | オモコロ
                  • 応募総数533作品の頂点が決定!オモコロ杯2020 結果発表! - オモコロ

                    結果発表 オモコロ杯2020、過去最高の533通もの応募をいただきました。作品をお送りいただいた皆様、誠にありがとうございます。533という数は、みずほ銀行の自由が丘支店の番号と同じです。みずほ銀行の自由が丘支店の店番と同じ数だけの創作に触れられるというのは、自分にとってもたいへん楽しい経験でした。 こちらで紹介できるのはほんの一部となりますが、結果そのものだけでなく寄せられた作品自体もぜひお楽しみいただければと思います。それではオモコロ杯2020の、審査結果を発表させていただきます! オモコロ編集長原宿

                      応募総数533作品の頂点が決定!オモコロ杯2020 結果発表! - オモコロ
                    • タップせい!広告ガールズ ♯PR【広告】※Ad | オモコロ

                      もうこんなラブコメはこりごりだァ〜

                        タップせい!広告ガールズ ♯PR【広告】※Ad | オモコロ
                      • 【漫画】渚 ~第五話~ | オモコロ

                        渚で拾った居候との共同生活 [終]

                          【漫画】渚 ~第五話~ | オモコロ
                        • 30歳の大人が初めて新聞を読んでみる | オモコロ

                          テレビやインターネットなどあらゆる媒体で情報が取得できる現代。新聞を読む機会はめっきり減ってきました。 2020年の調査によると17-19歳の約7割が新聞を読む習慣がないそうです。むしろ3割読んでるんですね。偉すぎる。 世の中は今日から四月。各地で新社会人が産声をあげています。 社会人になると「新聞を読んだ方がいい」なんてことも言われたりします。でも、今まで読む習慣がなかった人は結構戸惑ったりしますよね。 ということで、今日は新入社員応援企画「大人が生まれて初めて新聞を読む」を行います。 なんだか難しいイメージのある新聞ですが、始めて読んでみる人にとってはどんな感じなのかをお届けしましょう。 しかし、この世に「生まれてこの方、新聞を読んだことがない」という男がいるのでしょうか? いました。 彼の名前はみくのしん。変な名前ですが本名です。 WEBライターなのに文字を読むことが苦手で、挿絵のな

                            30歳の大人が初めて新聞を読んでみる | オモコロ
                          • 【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ

                            はい、ラーメン作りまーす。今日は日本初のラーメンを作ります。日本初のラーメンは水戸黄門が食べたという逸話があってそれをモチーフにした水戸藩ラーメンを作ります。鶏ガラをベースにしてあっさり系の醤油味に仕上げた所で水戸藩ラーメンを象徴する薬味を入れる事でガツンと来るタイプのラーメンにしていきます。麺はれんこん粉を配合した独特の仕上がりです。そしてその裏には真の日本初のラーメンも控えています。美味しく仕上がるのでしょうか。それではご視聴よろしくお願いします。 ラーメン。中国にルーツを持ちながら、日本独自の発展を遂げ、もはや国民食となって久しい料理。 当然、日本においてもラーメンの歴史があり、記録上の「日本初」も存在します。 画像は新横浜ラーメン博物館様の「来々軒」再現レプリカ 例えば日本初のラーメン屋であり、同時に日本初のラーメンブームを起こした「来々軒」。 日本、いや世界初の即席麺「チキンラー

                              【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ
                            • 【SEVEN】SNS7つの大罪【S7S】 | オモコロ

                              SNS7つの大罪になぞらえて起きる猟奇的な殺人事件。新米刑事「ブラッド」とベテラン刑事の「モーガン」が追うが...。

                                【SEVEN】SNS7つの大罪【S7S】 | オモコロ
                              • 【漫画】裸の王様vsアパレル店員 | オモコロ

                                ファッションを恐れるがあまり裸になってしまった王様の物語。

                                  【漫画】裸の王様vsアパレル店員 | オモコロ
                                • みんな豚キムチってどう作ってる? | オモコロ

                                  白米に合うおかず・殿堂入りの存在こと「豚キムチ炒め」。 基本、豚肉とキムチを炒めたら完成というこのお手軽料理、皆さんもご家庭で作ったことがあるかもしれません。 じゅわっと脂がジューシーな豚肉にキムチの旨味が絡み、ご飯がご飯がススムくん。 お腹が空いている時の豚キムはまさに“麻薬”。 そんな豚キムチ炒めを今まで何も考えずに作ってきたのですが、ふと立ち止まってみると色々と疑問に感じることがあります。 ・豚肉ってどこの部位使ってる…? ・キムチってどこのメーカーの使ってる…? ・豚肉とキムチ以外の具って入れてる…? ・隠し味ってなんか入れる…? そんなことが気になったので、今日は何人かで集まって「豚キムチ炒め」を作ってみることにしました。 メンバーはオモコロで活動するこちらの4人。 いずれも料理のプロというわけではないですが、豚キムチ炒めを愛して止みません。 今日はできるだけ家庭で作っている状態

                                    みんな豚キムチってどう作ってる? | オモコロ
                                  • 日用品を魔法少女アイテムっぽくする | オモコロ

                                    魔法少女への憧れ。 みんな一度はなりたいと思ったことがあるし、私もある。 そうよね? 特に作中の魔法アイテムや変身道具には強い憧れがあります。 幼い頃はなりきりおもちゃが欲しくてトイザらスのチラシを穴が開くほど眺めていました。 重厚感のある宝物のような金メッキ。キャンディのように透き通ったジュエル、つるんとした硬質の質感。電池蓋に凸で刻印された「MADE IN CHINA」を爪で擦る感触……。 今だってあのアイテムが欲しい、私の日常には彩(いろどり)がなさすぎるから。 画面に映るRGBだけが彩度な日々にもっとときめきが欲しい。 そりゃ雑貨屋にいけばおしゃれな文具やインテリアも売ってるけど……、もっと…! もっときらめきたい! 少しでも日常をマジカル風味にして幼いあの頃の憧れのようにキラキラにときめきたい! そういう工作をします。 事務作業にときめきたい 手始めにハンコと朱肉ケースを魔法アイ

                                      日用品を魔法少女アイテムっぽくする | オモコロ
                                    • 【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ

                                      突然ですが、これが何の数か分かりますか? 「アメリカで1年間に消費されるフリスビーの数」? それとも「ふじいあきらがこれまで口から出したトランプの枚数」でしょうか。 多分違います。 この数字の正体は、ロックバンド・AC/DCが出した『バック・イン・ブラック』というアルバムの総売上枚数。 1980年に発売されたこの作品は、その記録から「人類史上2番目に売れたアルバム」と言われています。(※3番目という説もある) ただ「このアルバムが世界で2番目」と言われたら、1番目も気になりますよね。一体誰の作品でしょうか? 「史上最も売れたアルバム」は、マイケル・ジャクソンの『スリラー』(推定7000万枚以上)らしいです。流石キング・オブ・ポップ。 多分アルバムを通して聴いたことはなくても「マイケル・ジャクソンが死体と踊るやつ」としてご存知の方も多いはず。表題曲の他には『ビート・イット』や『ビリー・ジーン

                                        【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ
                                      • 親父に人生の「主役だった瞬間」と「脇役だった瞬間」を聞いてみた | オモコロ

                                        突然ですが、誰の人生にも「主役だった瞬間」と「脇役だった瞬間」が存在するんじゃないでしょうか。 例えば「文化祭でバンドを組んでステージに立った」は『主役』ですよね。羨ましい。 反対に「修学旅行を一人で回った」は『脇役』です。実際に経験した人はすみません。 そう、人の生涯とは「主役」と「脇役」に二分できると言っても過言ではありません。 この記事の筆者、たかやです。27歳です。 どちらかと言うと「脇役だった瞬間」が多い人生でした…。 高校時代の僕。顔からして「脇役」 中学では好きな子に「笑顔が気持ち悪い」と言われ、高校では不良にボコボコにされ、現在はパッとしないWebライター。 去年参加した大学時代の同窓会では「オモコロ? 知ってるよ! 私、あのライターさんが好き」と僕の名前は全く挙がりませんでした。 まさに「脇役人生」です。こんな調子の人生があと何十年も続くのか……。 ……ん? 何十年も?

                                          親父に人生の「主役だった瞬間」と「脇役だった瞬間」を聞いてみた | オモコロ
                                        • 【マジキチ】このサイトクソワロタwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                          【マジキチ】このサイトクソワロタwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 21:36:25.21 ID:kONct6370 http://iketeru-nagashima.com/ 笑いが止まらねえwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 21:39:07.13 ID:qABInD5P0 なんだこれwwww てか誰だよwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 21:39:46.01 ID:EfAt0QZG0 長嶋乙 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/06(月) 21:41:46.26 ID:VcFiGQSQ0 クソワロタwwwwww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

                                            【マジキチ】このサイトクソワロタwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                          • 【漫画】能力者になったけど | オモコロ

                                            何の数字なんだ!!

                                              【漫画】能力者になったけど | オモコロ
                                            • 【妄想】斬新な設定を考えろ!「オリジナル美少女企画」選手権 | オモコロ

                                              アニメ・漫画・ゲーム・動画などにおける人気コンテンツ「美少女モノ」の新しい設定を考えよう!アプリゲーム「荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!」のプロデューサーを迎え、男たちの妄想をまとめ、本気でプレゼンしました。 こんにちは。 みなさん、「美少女モノ」って好きですか?好きですね?違いますか? いきなり距離感を掴めてないオタクみたいな質問を投げかけてしまって申し訳ないですが、これからちゃんと説明しますね。 アニメ、漫画、ゲーム、さまざまな媒体において重要なファクターである「美少女」…。 さらにその美少女に「何か」の要素を組み合わせることによって大きなシナジーを生み出します。 …しかし、そんな「美少女×〇〇」ですが、こうも思いませんか? 美少女群雄割拠のこの時代。既にめちゃくちゃやってる。スポーツ、趣味、仕事、神話…本当に森羅万象全部やってる。日本国民の飽くなき探求心、怖すぎる。

                                                【妄想】斬新な設定を考えろ!「オリジナル美少女企画」選手権 | オモコロ
                                              • 史上最速の座を手に入れろ!俺が考えたスピードキャラなりきり選手権 | オモコロ

                                                あらゆるフィクション作品に一人は出てくるスピードタイプのキャラになりたい!史上最速になりたい!「それは残像だ」とか言いたい! 漫画やアニメ、ゲームやヒーロー映画に必ず一人は登場するスピードがウリのキャラクター。 誰よりも早く動き、圧倒的なスピードで翻弄する。どんな威力の攻撃も当たらなければ意味がない。 そんなスピードキャラに憧れた人も多いのではないでしょうか? 意味もなく両腕を後ろに伸ばしたフォームで走ろうと努力した人もいることでしょう。 しかし、そんなスピードキャラにありがちなのがこの話…… スピードキャラはさまざまな作品で描かれているため、誰が史上最速なのかで議論が分かれることがあります。 「あの作品のコイツが最速だろう」「いや、このキャラは雷と同じ速度で動けるからもっと速い」などなど、スピードキャラの強さ比べには答えが出ていません。 この無意味な論争に終止符を打ちたい…。 そこで我々

                                                  史上最速の座を手に入れろ!俺が考えたスピードキャラなりきり選手権 | オモコロ
                                                • 外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ

                                                  外国人に日本の馬鹿サイトを見せたらどういうリアクションをするのでしょう。英訳記事をいくつか作って実験してみました。 序章 1月某日 日課である日本刀の手入れをしている時にそれは起こった。 「ヨッピーさーーーーん!!!!!!」 永田「た、大変な事になりよったああぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!」 ヨッピー「血相変えてどうしたんだ永田くん!」 永田「これですよ!!この記事を見てください!!!」 ヨッピー「ん?英語の記事だけど、これがどうしたの?」 永田「こないだ作った記事の写真が海外でニュースになってるんですよ!!!!」 ヨッピー「な、なんじゃこりゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」 永田「しかも、日本の変態が電車内で激写される、みたいな内容でめっちゃ拡散してますよ!!!!!!」 永田「どうするんですかヨッピーさん!!!!!このままじゃ

                                                    外国人に日本の馬鹿サイトの感想を聞いたらえらい騒ぎになった件 | オモコロ
                                                  • シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!

                                                    うわー!!! すごい!! これ!!! 中がツルツルだ!!!!! シールを貼って剥がせる専用台紙になっているので、何回でも貼り直してください! Ctrl+Zし放題じゃん……。 わたしのシール帳は、当時っぽいデザインのものを探して買ってみました。 JUNERAYのシールバインダー 〜Shelly Fantasy〜 こういうのあったよなー! いいなー!!! こっちは中がバインダーになってて、シール台紙を入れ替えたり増やしたりできるようになってます。 みくのしんさんのシール帳はちょっとシンプルすぎるかも? と思ったので、カスタマイズ要素も買っておきました! カラフルアルファベットシール !!! かわいい!!! 名前とか、好きな言葉とかを貼れるんだ!! よければこのシール使ってください。わたしも表紙に貼ります! うれしっ。なんて書こう…… ペリ……ペタ…… ……できた! めっっっっっっちゃいい…

                                                      シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!
                                                    • ここに「質問の本」がある | オモコロ

                                                      先日、「質問の本」というものを入手した。 日本国内では1991年に発売されたもので、著者のグレゴリー・ストックという人はアメリカでは結構有名な生物物理学者らしい。 この「質問の本」シリーズはヒット作だったようで、累計で300万部以上も売れたとのこと。 存在自体を最近知った本なのだけれど、読んでみるとこれがけっこう面白い。 中身にはこのような感じで、全部で217もの色々な質問が掲載されている。 例えば…… Q.生まれた時に、子供の生涯の職業を親が選ぶことができるとしたら。あなたは選びますか? Q.あなたの前には十丁のピストルがあって、実際に弾が入っているのはその中の一丁だけ。さて、一つを選び額(ひたい)に当てて引き金を引く。何事もなければ百万ドルをもらって大金持ちになれます。あなたはこの危険を冒してみようと思いますか? どれもすぐには答えが出なそうな、しかしその人自身の本質が垣間見れそうな、

                                                        ここに「質問の本」がある | オモコロ
                                                      • 朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ

                                                        我々にはどうしても朝から酒を飲まなければならないときがある。 だけど考えてみて欲しい。 朝までやっている店はあっても、そこから先はどうだろう・・・? ≪ああ、朝から酒が飲みたい、昼まで飲みたい・・・!≫ そんな迷える朝飲み難民を総ウケしてくれるのが、東京都杉並区は高円寺。 今日はこの街だから出来る奇跡の「早朝ハシゴコース」をたっぷりご紹介したいと思う。 AM 4:30 始発電車に乗り、到着したのはJR中央線が誇るカルチャースポット、高円寺駅。 オール明けと思しきハイテンションな若者が家路に向かう最中、始発で飲みにやってきたのは恐らく俺だけ。 学生の街、バンドマンの街、お笑い芸人の街・・・・色んな呼び名はあるけれども、この街が「朝飲みの街」でもあるという事を、今回是非とも覚えてもらいたい。 1軒目 ラーメン 大公(AM4:00オープン) ラーメン大公のオープンは安心のAM4:00。 高円寺で

                                                          朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ
                                                        • 誰にもバレずに仕事をサボれるマシンを作った | オモコロ

                                                          仕事中なのにサボってこの記事を見ている、そこの社会人!!! サボるな!!!仕事しろ!!!!!! どうもマンスーンです。 今日は人生で一度も社会人経験をしたことのない無職の僕(もうすぐ30歳)が、オモコロ運営会社である『バーグハンバーグバーグ』で職業体験をさせてもらえる事になりました。今回はそのレポートをお届けします。 ※冒頭で無職なのに社会人を怒ってしまい申し訳ありませんでした。この記事は社会の歯車として働くサラリーマンを描いたキャラクター、サンリオ「歯ぐるマンスタイル」のLINEスタンプのPRです。仕事中の方も是非見てください。 かわいいですね。 オフィスという場所に縁遠い生活をしてきたので、自分だけのデスクを与えられてとても緊張しています。 変なコンテンツを作っている会社だからみんな全裸で奇声をあげているのかと思いきや、仕事の基本はデスクワーク。 みんなパソコンに向かい細かい雑務などを

                                                            誰にもバレずに仕事をサボれるマシンを作った | オモコロ
                                                          • オタクなら好きなヒロインの魅力を語り合え!『キャラ属性座談会』 | オモコロ

                                                            好きなゲームやアニメのヒロイン、そこには共通の「属性」があるはず。ツンデレやメガネっ娘、セクシーな女子やボーイッシュなど、好きな属性を語り合いました。 こんにちは、オモコロ編集部です。 誰にだってゲームやアニメで“好きなヒロイン”がいますよね。 あのゲームならこのキャラが好き、あのアニメならこのキャラが好き……そして、好きになってしまうキャラには何かしらの共通点があるはずです。例えば「ツンデレお嬢様」や「メガネっ娘」など、それが―― 今回は、ゲームやアニメが大好きなオモコロライター5人に集まってもらい、それぞれ自分が好きなキャラ属性と、その魅力を存分に語ってもらいました! 46歳だけどゲームとアニメのキャラが大好き 新婚だけどゲームとアニメのキャラが大好き 2児のパパだけどゲームとアニメのキャラが大好き 新入社員だけどゲームとアニメのキャラが大好き ゲームとアニメのキャラ以外に大好きなもの

                                                              オタクなら好きなヒロインの魅力を語り合え!『キャラ属性座談会』 | オモコロ
                                                            • 【発明】一瞬でたこ焼きを『青のりまみれ』にできる装置を作りました | オモコロ

                                                              こんにちは、ARuFaです。 初夏の風が心地よく頬を撫でる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 全然関係ないんですけど、たこ焼きっておいしいですよね。 熱々フワフワな生地と、歯ごたえのあるタコが絶妙な”ナニワのデリシャスボール”こと『たこ焼き』。 大阪を中心に全国に広がり、今や国民的なオヤツになっているため、博識な皆様なら名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。 ……さて、そんなたこ焼きですが、中でも絶対に欠かせない存在といえば、やはりこれでしょう。 「青のり」です 一振りするだけで芳醇な磯の香りが広がり、たこ焼きの味を極限まで引き立たせてくれる青のり。 かければかけるほどウマくなるので、たこ焼きを食べる際には、できるだけ青のりをかけたいものですよね。 しかし、みなさんはご存知でしょうか? 青のりは……青のりは……大量にかけると…… こうなるんですよ。 経験のある方ならわか

                                                                【発明】一瞬でたこ焼きを『青のりまみれ』にできる装置を作りました | オモコロ
                                                              • 【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ

                                                                「東京に住んでいても、意外と東京の地図って書けないのでは?」という疑問を検証すべく、都内在住オモコロライター達が集まって、東京の地図を勘で描いてみました。 東京以外にお住まいの方は「普通に知らんし」とお思いになったかもしれません。 逆に東京に住んでいる人は「何を当たり前のことを…」と思われたかもしれません。 そう「東京に住んでいる人は知ってる」のは当然のように感じますが…… しかし、こうも思うのです。 と、いうのも東京は ・個々に発展している街が多く、その周辺だけで生活が成り立つため移動の必要が低い ・公共交通機関が発達している故に、位置関係を把握せずとも目的地にたどり着ける など地図を知らなくても十分に生活できる要素が多い気がするのです。 というわけでためしに上京して3年目の人に「東京の地図」を描いてももらうことに。 3年とあればなんとなく地域の位置関係を把握してよさそうなものですが…

                                                                  【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ
                                                                • Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!

                                                                  「ハンバーガーちゃん絵日記」でTwitterを中心に話題となっており単行本も発売した漫画家「ハンバーガー」さんに、ネットのみんなから集まった質問をぶつけるインタビューを敢行しました! Twitter上で「ハンバーガーちゃん」を主人公とした絵日記を2年半以上にわたって発表し、現在は『忍者と殺し屋のふたりぐらし』『ハンバーガーちゃんのまんが道。』などのマンガ連載もしている漫画家・ハンバーガー(@hundredburger)さん。 今回はハンバーガーさんに、ネットのみんなが気になっていることを聞いてみるインタビューを実施しました! ハンバーガーさんに訊ねた質問は、Q&Aサイト『コロモー』で募集しています。 [blogcard url=”https://coromoo.com/question/76924″] ――今日はよろしくお願いします! 「コロモー」に、もう100件以上の質問が集まってるので

                                                                    Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!
                                                                  • 【母親対決】家庭の味をぶつけ合え!「おふくろの味」選手権! - ぐるなび みんなのごはん

                                                                    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 突然ですが皆さんには、「自分はこの料理で育った!」といえるような、いわゆる『おふくろの味』と呼べる家庭料理はありますか? 理論上でいえば、家庭の数だけ無数に存在するおふくろの味…… だとすれば他の家庭、いわば「よそのおふくろの味」も気になりますよね。 ……そこで今回は「我がおふくろの料理こそ最強、しかし他のおふくろの味も知りたい」という食いしん坊を集め、それぞれの家庭料理を持ち寄って食べ比べてみることにしました。 題して、「おふくろの味選手権」です。 集まったのはこの6人。 原宿:オモコロ編集長 / 27歳の時にゲームをし過ぎて親に怒られたことがある あぐ味:ライター / 家が心地良すぎて来世でも実家にいたい 凸ノ:漫画家 / コッテコテの大阪育ちなので粉モンにうるさい ARuFa:ブロガー / キレた母親から巴投げされた過去を持つ みくの

                                                                      【母親対決】家庭の味をぶつけ合え!「おふくろの味」選手権! - ぐるなび みんなのごはん
                                                                    • ベテラン寿司職人は恐竜に襲われながらでも寿司が握れるのか? | オモコロ

                                                                      ▼ Oculus Rift(オキュラス・リフト) という装置を、皆さんご存知でしょうか? こちらはヴァーチャルリアリティを体験するために作られたヘッドマウントディスプレイで、装着することで360°全方向に広がる映像世界を体験することができます。 こんにちは、オキュラス世界の中で宙を舞っているオモコロ編集長の原宿です。 オキュラスリフトの魅力は、何と言っても現実から切り離された空間にいるような圧倒的な没入感。空を飛ぶ映像の時は本当に胃がヒュッとなるような浮遊感を感じてしまうなど、没入しすぎて何も手がつきません(あと周りが全く見えなくなるので怖い)。 そんな「オキュラスリフト」を体験しながら、ふと思ったことがあります。 ベテランの寿司職人がオキュラスリフトを着けたまま寿司を握ったら、 果たしてその寿司は美味しいのか? (そもそもちゃんと握れるのか?) です。 修行を積んだ寿司職人は手元を見なく

                                                                        ベテラン寿司職人は恐竜に襲われながらでも寿司が握れるのか? | オモコロ
                                                                      • こんな青春送りたかった! 第一回 理想の青春選手権 | オモコロ

                                                                        こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、皆さんこんなことを考えてしまった時がありますか? 青春時代を過ごせるのは誰でも一度きり。 「生まれ変われるとしたら、こんな経験もしてみたかった!」と思ったこと、ありますよね? 例えば…… アニメやマンガでよく見るこの光景。 実際問題、一度にこんなに大量の手紙をもらって嬉しいのかどうかは別として、 「もう一度青春時代をやらせてくれるなら、もっとモテる自信はある!」と妄想したことのある人は多いはず。 あとは…… 授業中にこっそり回ってくるちっちゃい紙。 これは実際回ってきた経験のある人が多いかもしれませんが、世の中には「回す専門」のポジションだった人間もいるのです。 唐突に冴えんメガネを登場させて申し訳ありませんが、これは現在のオモコロ編集長である原宿の20年ほど前の写真です。 どこからどう見ても女子にモテるわけはなく、当然「ちっちゃい手紙を回す方

                                                                          こんな青春送りたかった! 第一回 理想の青春選手権 | オモコロ
                                                                        • 【漫画】かたほとりのパセリ 第1話「おねえチャーハン」 | オモコロ

                                                                          おねーチャーハンは普通のチャーハンと違ってハムかベーコンのお肉が入っているのだ

                                                                            【漫画】かたほとりのパセリ 第1話「おねえチャーハン」 | オモコロ
                                                                          • 10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい | オモコロ

                                                                            18歳の頃、狂ったように午後の紅茶を飲んだ。朝から晩まで飲んだ。若さだった。情動だった。近くのコンビニにあった午後の紅茶は、ほとんど僕が消費していた。売り切れるのも珍しくなかった。店員からは間違いなく午後ティーと呼ばれていた。 午後の紅茶の中でも、ミルクティー味が好きだった。口に広がるミルクの甘みが、上京したばかりの僕の孤独を優しく癒した。初めての東京は全てが新しくて、僕の生活は何もかも変わってしまった。そこで唯一変わらなかったのが、地元の自販機でも売られていた午後の紅茶だった。午後の紅茶は田舎でも東京でも平等に同じ味がして、2つの生活に串を刺すみたいにつながりをもたらした。だから僕はいくらでも飲んだ。口にするたびに不安が和らぐ気がした。午後の紅茶は精神安定剤だった。 ※ 数年が経ち、東京での生活にもすっかり慣れた。友達も増え、孤独を感じることは少なくなった。午後の紅茶に頼ることも減ってい

                                                                              10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい | オモコロ
                                                                            • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

                                                                              暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

                                                                                オモコロ あたまゆるゆるインターネット
                                                                              • 武皇滅神ゼグスティア←こういうゲームキャラの名前考えてる人って何者なの? | オモコロ

                                                                                「武皇滅神ゼグスティア」みたいなカッコイイ名前、いったいどうやって考えてるの?ネーミングをするにあたって参考にしていることや秘訣などを、その道のプロに聞きました こんにちは、オモコロ編集部です。 皆さんはゲームをしていて「このキャラの名前かっけぇ~~~!!!!」と思ったことはありませんか? 例えば…… カッコいッ!!!!!! そんな言葉あるのか分からないけど、「猛々しい斧」と書いて、「猛斧(もうふ)」と読ませるところ、たまらない。 魔岩大神!グラビオン! おおごとですよこりゃあ。 いやもうどういうこと? 「螺幻」も「亢魔匠」もどっちも何? フリガナ無かったら読めないけど、とにかく何だかすごいしカッコいい!! 今上げたのはスマホRPG「ブレイブ フロンティア」のキャラクターなのですが、こうしたキャラたちが世に出ているということは、普段こういうかっけぇ名前のことばかり考えている仕事の人たちがい

                                                                                  武皇滅神ゼグスティア←こういうゲームキャラの名前考えてる人って何者なの? | オモコロ
                                                                                • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 最終話 流れ星 | オモコロ

                                                                                  遠い宇宙のはてで ひとつの星が その命を終える

                                                                                    【漫画】バルディッシュ・ホテル 最終話 流れ星 | オモコロ