並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 149件

新着順 人気順

オモコロの検索結果81 - 120 件 / 149件

  • 「水を飲むのが下手な猫」のカチューシャを作りました | オモコロ

    (オモコロ編集部のみなさんへ) (「金曜日の記事が無い。マジで無い」と連絡が来たのが2日前なわけでして) (僕はすでに別日のスケジュールで組んであるから、今日の特集を埋め建てする義務もないわけでして) (だけれども。大恩ある編集部が困っていたならば、僕も協力したいわけでして。おいどんも男なわけで) (本当になにも決まっていないゼロの状態から、工作記事を2日で完成させる) (それは、なかなか肝が冷えるわけでして) (その焦りの様子は、冒頭の通りなわけでして) (しかしながら、このときちょうど僕がYoutubeで猫ちゃんのショート動画を見ていたのが、結果的に功を奏したわけでして) (わけでして) (それでも、編集部に恩着せがましい態度を取ろうなんてつもりは毛頭ありません) (「持ちつ持たれつ」。それがライターと編集部のあるべき姿なんだから) (オモコロ編集部のためなら、怒ったフリをしてピエロも

      「水を飲むのが下手な猫」のカチューシャを作りました | オモコロ
    • 『PR記事』だけど、ただ散歩してみる in お台場 | オモコロブロス!

      こんにちは。ライターのヤスミノです。 このたび、オモコロブロスにてNTTドコモさんの『ahamo』のPRをいただきました。 『ahamo』とはNTTドコモの料金プラン。20GBで月額2,970円(税込)(※1)という低価格に加え、シンプルな料金体系が魅力です。 ※1 機種代金別途 実際に僕はマジでahamoユーザーなので、実体験に基づいたahamoの良さを伝えられると思っていたのですが 過去にそういう記事、もうやってました。 もうやってたかあ、そういえば。完全に忘れてたな。一昨日の晩御飯も思い出せないし、仕方ないか。 じゃあ今回のPR、どうすればいいんだろう。 どうしようもないか。 散歩にでも行くか。 散歩に行こう Q:なぜ散歩に? A:何してもいいらしいから。 というわけで お台場に来ました。しっかり観光地です。 「あんまり有名じゃない駅を歩いてみる」とかじゃない。あえて避けずに観光地を

        『PR記事』だけど、ただ散歩してみる in お台場 | オモコロブロス!
      • 山で弓矢をつくって、放つ | オモコロ

        父親は「弓を横にするのは騎兵隊の撃ち方なんや」と言って弓を横にして撃っていたが、ぜんぜん当たっていなかった。 弓矢だ。弓矢の話をしたい。 漫画や映画、ゲームに至るまで幅広い創作物に弓矢が登場する。半月型に歪めた板に糸を張り、矢をつがえて対象に向けて放つ。シンプルな構造。 勇者はもちろん、ボコブリンさえ弓矢で正確にこちらを狙ってくるが果たしてそんなに上手く扱えるものなのかと思う。 獲物を仕留める狩りの道具、脅威を排除する道具として弓矢は登場する。銃や剣なんかと比べれば作り方も簡単だ。板を曲げ弓を張るだけで作ることができる。 森恒二の漫画「自殺島」には主人公がうっすらとした知識で大弓を作って試行錯誤しながら獲物を狩るシーンがある。自分で作った道具で生き抜いていくその姿がすごくかっこよくて、私もそうなりたい、いや、そんな大変なことはしたくないけど弓矢は作ってみたいと思った。 だから、 今回は山で

          山で弓矢をつくって、放つ | オモコロ
        • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第3話 ソファ | オモコロ

          不思議なホテル「バルディッシュ・ホテル」に今日も不思議なお客さんが泊まりに来ました

            【漫画】バルディッシュ・ホテル 第3話 ソファ | オモコロ
          • 相手にハンデをいっぱいつけて料理バトルで勝っちゃおう! | オモコロ

            こんにちは!私野台詞と申します。 突然ですが!私は現在オモコロ(このサイト)のライターをしています。 そして、ライターをさせていただくきっかけとなった初めての記事は、料理をする企画でした! ↑当時の写真 ひゃ~~懐かしい。まだお子ちゃまね。 このこともありまして、私は結構料理に対してポジティブなイメージを持っているんです! とは言え、普段から料理をする方なのかと聞かれると、答えはノーです! 幼い頃からご飯が無い日は素材で腹をごまかす癖をつけてきてしまったため、なかなか機会が無くて…… 私が「そのままいっちゃう」食べ物一覧 そんな私ですが、ご飯をササッと作れる人にはとても憧れています! 久しぶりに料理をしてみたいし、できることなら私も料理上手になりたいです! う~ん……何か方法は…… ルール説明! 料理が一切できない私が日常的に料理をする人と、その腕前を競うバトルをします! もちろん、こんな

              相手にハンデをいっぱいつけて料理バトルで勝っちゃおう! | オモコロ
            • トランプのジョーカーの絵を当てろ!第1回ジョーカー王決定戦 | オモコロ

              皆さんは、『となりのトトロ』のトランプのジョーカーが、なぜかお婆ちゃんになっているという話を聞いたことがあるだろうか。 Twitterで何度かバズっているため、知っている方もいるかもしれない。 現物を手に入れたので実際に見てみると…… たしかにジョーカーはお婆ちゃんだった。 何も悪いことをしていないお婆ちゃんがジョーカーになっているのを見ると、なんだか閉じ込められているようでかわいそうに思えてくる。 では、他のトランプのジョーカーは何の絵柄になっているのだろうか? いっぱい集めてみたので見てみよう。 せっかくなので社内で暇そうにしてた人たちに予想してもらった。 マンスーン 好きなトランプは♥の5。 みくのしん 好きなトランプは♣のQ。 ヤスミノ 好きなトランプは♠の8。 ㅤ出題ㅤ  電気バチ 好きなトランプは♦のK。 題して…… まず、Twitterで話題になってた件は伏せ、トトロトランプ

                トランプのジョーカーの絵を当てろ!第1回ジョーカー王決定戦 | オモコロ
              • テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN

                大森時生/テレビ東京 プロデューサー・ディレクター PROFILE: (おおもり・ときお)1995年生まれ、東京都出身。2019年にテレビ東京へ入社。「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」「Raiken Nippon Hair」「このテープもってないですか?」「SIX HACK」「祓除」を担当。Aマッソの単独公演「滑稽」でも企画・演出を務めた。昨年「世界を変える30歳未満 Forbes JAPAN 30 UNDER 30」に選出された。X(旧Twitter):@tokio____omori ダ・ヴィンチ・恐山/ライター、小説家 PROFILE:(だ・ゔぃんち・おそれざん)東京都出身。2009年よりツイッターを中心にインターネット上での活動を開始。さまざまな媒体で活動した後、2015年に品田遊名義で小説家としてデビュー。以降、小説家としては品田遊の名義を利用している。2016年にバーグハンバーグバ

                  テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN
                • 【第一回】見られ飲み全国大会 in TOKYO 2023 | オモコロ

                  ・・・。 ・・・。 ・・・。 ・・・。 ・・・。 ・・・っし。 (解説:ハンバーガーを3つ買ってきた) ビリッ・・・。 ガサッ・・・ガサッ・・・。 (解説:ゴミ袋を作っている) ペタッ・・・。 コ゛ク゛ッ゛・・・コ゛ク゛ッ゛・・・。 ムシャッ・・・。 ・・・っめっ。 カチカチカチカチ・・・。 (解説:マヨネーズ/からし/コショウ/砂糖でナゲットのオリジナルソースを作っている) サッ・・・。 ピチェッ・・・。 モグッ・・・。 ンッ・・・・・。 ンッ・・・・・。 ンッ・・・・・。 んまーーーーー!!!!!!!うますぎ!!!やべーーー!!!!これやべーーーーー!!!!最高すぎるーー!!! ブブーーーーーッ!!!! ▼審査員長のコメント▼ 途中までは素晴らしかったです。テーブルにビニール袋を固定して簡易ゴミ箱を作ったり、自宅の調味料でオリジナルソースを作ったり……充実した孤独の時間がそこにありまし

                    【第一回】見られ飲み全国大会 in TOKYO 2023 | オモコロ
                  • 【全国穴掘り大会】穴を掘れ! ただひたすらに | オモコロ

                    全 国 穴 掘 り 大 会 成田ゆめ牧場公式サイトより引用 「全国穴掘り大会」というのがある。 ルールはいたってシンプル、一番穴を深く掘ったら優勝というもの。 以前からずっと気になっていたので、ついに今年初めて参加エントリーをしてみた。 そして、エントリーをしたあとすぐに思った。 穴掘りってどうやればいいんだ……? 穴掘りの達人に話を聞く よく考えたら穴掘りのことを何も知らないので、建設業をしている知人に話を聞いてみることにした。 とんかつさん (ハイエナズクラブ所属・ダサセーター画像なども集めている) 建築現場では手作業で穴を掘る機会も多いという。 そんなプロ中のプロに、穴掘り大会にどのように挑めばいいか相談してみた。 穴掘りはレベルマックスのやばさ 初心者でも深い穴を掘るのは可能なんでしょうか? もちろん掘ることはできると思います! ただ、体を使い慣れてないとつらいかもしれません 厚生

                      【全国穴掘り大会】穴を掘れ! ただひたすらに | オモコロ
                    • 【漫画】エチ喰い | オモコロ

                      エロい環境で働く人たちの話です。

                        【漫画】エチ喰い | オモコロ
                      • 【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ

                        こんにちは。最強さんぽ集団と申します。 本日は、神奈川県相模原市の相模湖駅をスタート地点としてドロッセルマイヤーさんのさんぽ神というゲームで遊ぶ様子をお届けします。 【ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神とは】 「どこで」「何をするか」が書かれたページをランダムにめくり、指示に従いながら散歩をするゲーム。クリアの条件などはなく、とにかく散歩に刺激を与えてくれる。 ↑前回の記事はこちら!( ぜひ読んでください!) 前回は東京・中目黒を起点としていたので、今回は都心を離れてみようと相模湖駅にお集まりいただきました ここに来るまで全員1時間以上かかってるんですが 散歩にかける移動時間じゃないよ 今からやっと始まるわけだからね (などと文句のようなことを言っていますが、みんな本当は早く散歩をしたくてしょうがないのです笑) 最初のミッション では早速、引かせていただきます 1つ目のミッションは「適当に3

                          【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ
                        • オモコロとデイリーポータルZどこで差がついたのか

                          ごめん、タイトルは少し大袈裟。 同時期にオモコロを運営するバーグハンバーグバーグはでかめのきれいなオフィス移転してて、 DPZは事実上編集部解散&林さんの一人会社になって青空オフィスやってるってことで収益性にどうして差がついたのだろうかっていう考察。 自分はオモコロ好きでよく見てるからその観点からね。 DPZは好きなライターが書いてる時にたまに読む感じです。 (好きなライター=トルーさん、地主さん、岡田悠さん、古賀及子さん、JUNERAYさん、スズキナオさん、よざひかるさん) まずオモコロが大きく路線変更したのは、前社長、ファウンダーのシモダテツヤ氏が退任して、長嶋社長(イケてるしやばい男)と永田副社長(永田世界一)になってから。 それまでたまに記事広告や自主企画のWeb広告がある程度だったのが、YouTubeチャンネルやラジオでの露出、ファンクラブ、リアルイベントの大規模開催と立

                            オモコロとデイリーポータルZどこで差がついたのか
                          • 嘘でもいいから注目を集めたい! 第一回バズ散歩 | オモコロ

                            我々オモコロライターは、ご飯を食べる時も、電車に乗っている時も、寝る瞬間もバズりたいとだけ思って日々を生きています。(※諸説あり) ところで、こんなバズポストを見たことはありませんか? 野生のルンバがいた。 猫かと思って近づいたらビニール袋だった。 我々も街を歩いている時、面白い看板や張り紙、お店のディスプレイ、道に落ちているものetc….さながら獲物を探すハイエナのような感度でキョロキョロと周囲を見回しています。目に見える全てのことがバズのメッセージ。よそ見してる暇などないのです。 そして我々は考えつきました バズりたい気持ちが強い我々なら、自分たちで街にあったらバズりそうなものを作れるのではないかと! というわけで、バズが大好きなこの4人で外を散歩しつつ、それぞれが事前に用意したバズりアイテムを街に配置。 みんなで嘘のバズを狙おうと思います。 嘘だっていい。だって、この世は初めから全部

                              嘘でもいいから注目を集めたい! 第一回バズ散歩 | オモコロ
                            • 【漫画】ポースケは中学生 | オモコロ

                              おはようポースケ 今朝はキラキラしていましたか?

                                【漫画】ポースケは中学生 | オモコロ
                              • レッツゴー怪奇組 Part-49 ~不審のとき~ | オモコロ

                                私はあんたが怖いのかもね

                                  レッツゴー怪奇組 Part-49 ~不審のとき~ | オモコロ
                                • もし巨人になったなら ~オレらの走りで人類を絶望させたい~ | オモコロ

                                  巨 人 ── マンガ「進撃の巨人」に登場する巨大な人型の生命体。人間を捕食しようと襲い掛かってくる。 巨人は、人類にとって脅威の存在である。 マンガ「進撃の巨人」を最終巻まで読み終えた。巨人と人類の壮絶な戦いにハラハラしっぱなしだった。 そして、ふと思った。 もしも自分が人類ではなく、巨人側の立場だったら……? 「進撃の巨人」コミックス8巻187ページより引用 言葉を発しない彼らの気持ちは想像するしかないが、私だったらこう思う。 「進撃の巨人」コミックス12巻92ページより引用 「誰よりも目立つ走りを人類にかましたい」 個性が強みに代わる時代である。その他大勢の巨人に埋もれないためには、どういう走りを人類に見せつければいいだろうか。 こうなればやってみるしかない。 俺たちが巨人になって、やってみるしか……。 なお、今回はこちらの人類のみなさんに絶望してもらう。たくさん絶望することになるが、

                                    もし巨人になったなら ~オレらの走りで人類を絶望させたい~ | オモコロ
                                  • 太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」

                                    太陽の大きさや温度、フレアで通信障害が起きるって本当? なくなったらどうなる? 国立天文台の太陽の専門家に聞きました。初心者でもわかりやすいように説明してくださいましたよ! こんにちは、ライターのギャラクシーです。上の写真は小学校低学年の僕です。 子どもの頃、『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)という特撮ヒーロー番組が人気だったんですが、そのオープニングに…… ・太陽がなかった場合、地球はたちまち凍りついてしまう 的な意味の歌詞があったんです。 幼かった僕は、自分や両親や 飼っていたうさぎがピキピキパキ……と瞬間冷凍される姿を想像し恐怖していました。 が、中学生くらいになってあらためて考えたところ、「“たちまち”ってどれくらいだ?」と思ったんです。 太陽がなくなった直後に一瞬で凍りつくイメージだったけど…… ・太陽が無くなるって「ずっと夜になる」だけでは? その状態が続けば最終的に地球が

                                      太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」
                                    • 【漫画】初恋寿司ゲームへの転生 | オモコロ

                                      これって…僕が子供の頃ハマってた

                                        【漫画】初恋寿司ゲームへの転生 | オモコロ
                                      • 僕たち、友人に植物をプレゼントしたいんです - ジモコロ

                                        こんにちは、ジモコロ編集部です。先日、会社で雑談している時に同僚の加藤が― 「とある店で福袋を買ったら植木鉢が入ってたんですよね~。せっかくだから何か植物を育ててみようかな」 と何気ない一言をつぶやいたため、その時オフィスにいた植物好きたちがわらわらと集まってきました。 なぜなら(どのジャンルでも同じだと思いますが)好きなものがある人間は、それを布教できるチャンスを常に探しているからです というわけで今回は関東最大規模の植物屋さん、『オザキフラワーパーク』にやってきました! それぞれ加藤が好きそうな植物を勘で探し(どういう植物が好きか直接聞いてはならない)、加藤はその中から一番気に入った植物を選び、育ててもらう……という、それだけの記事です。 ▼登場人物紹介 ギャラクシー:ジモコロ編集長 5年前、引っ越しを契機に植物を育て始め、現在50鉢ほど育てている。好きな植物は友人にもらったパキポディ

                                          僕たち、友人に植物をプレゼントしたいんです - ジモコロ
                                        • 横から言うとかっこいい | オモコロ

                                          ドラマなどで次のような会話シーンを見たことはないだろうか。 例えば、人物Aがいたとする そこへ人物Bが歩いてきて、 近くで立ち止まって、 おもむろに重要なことを言う 人物Aがいて、 ひょいっと出てきた人物Bが、横を向いたまま何か重要なことを言う 人物Aの奥から人物Bがすっと出てきて、横から重要なことを言う ドラマではいつだって横から言う。なんてクールな会話シーンなのか。重要なことを視線を交わさずに言うのがかっこいい。 ただ、日常でこんな風になったことがない。やはり現実だと不自然になってしまうのだろうか。 ……気になる。 だから実際に「横から言う」をやってみることにした。 「横から言う」のは現実でもかっこいいのか 今回は「横から言われる人」をヤスミノさんに、「横から言う人」を彩雲さんにやっていただく。 舞台はキッチン。自然に「視線を交わさずに横から重要なことを言う」という状況を作るのが狙いだ

                                            横から言うとかっこいい | オモコロ
                                          • 蚊取り線香をギュルンギュルン回させてくれい!!! | オモコロ

                                            こんにちは。ライターの寺悠迅です。皆さんは円と渦について考えたことがありますか? 円とは完全・恒常性の象徴。始点から弧を描きつつ終点へ、再出発を遂げる循環構造。中でも真円は永久にも等しい回転運動を彷彿とさせます。 渦もまた回転運動を彷彿とさせますが、始点と終点は決して交わらず、どこか不完全で不安定な印象を抱くのではないでしょうか。 しかし、循環構造ではない、均衡が破れた状態だからこそ、渦は静態図においてもモーメントを感じさせます。 あなたがこの図を見せられ「どちらの図形が回転している印象を受けますか?」と質問されたなら、十中八九”渦“と答えるでしょう。 前置きが長くなりましたが、こういうことです。 というワケで、蚊取り線香をギュルンギュルン回していきます。よろしくね! Starry-Go-Round ご用意しました。皆さんご存知、KINCHOの蚊取り線香です。金鳥の夏、日本の夏。 そしてこ

                                              蚊取り線香をギュルンギュルン回させてくれい!!! | オモコロ
                                            • レッツゴー怪奇組 Part-46 ~夏の工作スペシャル~ | オモコロ

                                              – 特報 – 単行本『レッツゴー怪奇組』1巻が無料で読める! Kindle Unlimitedで期間限定配信中! 配信期間は2023/9/14(木)まで 描き下ろし新作も入った レッツゴー怪奇組 単行本 1~4巻好評発売中!

                                                レッツゴー怪奇組 Part-46 ~夏の工作スペシャル~ | オモコロ
                                              • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第9話 雪 | オモコロ

                                                気をつけろ おやすみ

                                                  【漫画】バルディッシュ・ホテル 第9話 雪 | オモコロ
                                                • 4人で夕飯を相談して決める、相談めし | オモコロ

                                                  我々は、日々何かを食べて生きている。 つまり、何を食べるかを考えながら生きている。 ある日の午後6時半、腹を空かせたライター4人が一堂に会した。 夕飯時に腹を空かせたライター4人が揃ったら、何をするのか。 晩飯を相談して決めるのである。 相 談 め し 前回の相談めしはこちら↓ 予算を決める 4人で何円を予算としようか 前回は2人の昼飯を1500円で調達しましたね あまり潤沢にあっても相談のしようがないからなあ 何円であろうとたくさん食べるぞ 相談の結果、「サイコロで出た目×100円を1人分の予算として、それを4人分合計してみんなの予算としよう」ということに決定。 つまり「サイコロで出た目×400円」に決定。 同じ釜の飯を相談する者どもよ 汝らの賽は 投げられた 5 5×400=2000 答え 2000円 予算は2000円に決定しました。 何を食べたい気分なのか 恐山さんは何を食べたいです

                                                    4人で夕飯を相談して決める、相談めし | オモコロ
                                                  • Silly / Torrid | オモコロ

                                                    はじまり リルハイブリッド 独身寮(どくしんりょう) うろ覚え エントランス スリッパ パジャマ マグカップ プレイガイド ドライブデート 時計台(とけいだい) 一期一会(いちごいちえ) 映画鑑賞(えいがかんしょう) 鱗雲(うろこぐも) 椛(もみじ) 自動販売機(じどうはんばいき) 気温差(きおんさ) 三軒茶屋(さんげんぢゃや) 夜景(やけい) 息抜き(いきぬき) 喫煙所(きつえんじょ) 常夜灯(じょうやとう) 運転席(うんてんせき) 客引き(きゃくひき) 帰宅(きたく) クレンジングクリーム 夢中(むちゅう) うつらうつら LINE通話(ラインつうわ) ワンルーム 無駄話(むだばなし) 小休止(しょうきゅうし) 『詩人の恋』(しじんのこい) 居眠り(いねむり) リアタイ 一週間後(いっしゅうかんご) ご機嫌斜め 目覚まし時計(めざましどけい) 稲光(いなびかり) 霖雨(りんう) 雨天中止

                                                      Silly / Torrid | オモコロ
                                                    • レッツゴー怪奇組 Part-48 ~究極のお化け~ | オモコロ

                                                      本当に怖いものから目を背けている

                                                        レッツゴー怪奇組 Part-48 ~究極のお化け~ | オモコロ
                                                      • どねいと | オモコロ

                                                        ↓動画版 筆者には、美容師をしている友人がいる。 彼女の名を、仮に白間さんとしよう。 先日、その白間さんの店での散髪中に、夏の暑さも手伝って「怪談」がトピックにのぼった。 とりとめのない雑談のつもりだったが、その場で彼女の口から語られたある奇妙な話が妙に心に引っかかった。 これは記事のネタになるかもしれない。そう思った筆者は、日を改めて彼女から話を聞くことにした。 都内某所のファミリーレストランに白間さん(仮名)を呼び出した。 (筆者)「では、先日聞いた話を、もう一度してもらってもいいですか?」 「ええと、最近暑いじゃない? だからお客さんに『怖い話とか体験とか無いですか?』って雑談を振ってみたんですよ……。そしたら、まったく接点のないはずの3人のお客さんから、それぞれ似た体験談が上がってきまして……」 「似た体験談」とはどういうことかと尋ねると、それぞれ異なる話なのだが、構成する要素がな

                                                          どねいと | オモコロ
                                                        • レッツゴー怪奇組 Part-45 ~傍惚れ~ | オモコロ

                                                          – 特報 – 単行本『レッツゴー怪奇組』1巻が無料で読める! Kindle Unlimitedで期間限定配信中! 配信期間は2023/9/14(木)まで 描き下ろし新作も入った レッツゴー怪奇組 単行本 1~4巻好評発売中!

                                                            レッツゴー怪奇組 Part-45 ~傍惚れ~ | オモコロ
                                                          • 【漫画】かえるのせいかつ 〜遠ざかるラーメン〜 | オモコロ

                                                            タバコくらい1人でゆっくり吸いたいんだけどなぁ…

                                                              【漫画】かえるのせいかつ 〜遠ざかるラーメン〜 | オモコロ
                                                            • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第5話 剣 | オモコロ

                                                              僕は勇者ロナン!

                                                                【漫画】バルディッシュ・ホテル 第5話 剣 | オモコロ
                                                              • オモコロ版の花言葉を考えました | オモコロ

                                                                赤いバラの花言葉は「情熱」。 ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」。 皆さんは、花言葉をいくつご存知ですか? 筆者はかつて花屋で働いていましたが、花言葉をもとにお花を選ぶ方の多くが、初めて切り花を買う方でした。 よくお話をきいてみると、「自分で花を選ぶセンスに自信がないから、何か理由づけがほしい」とのこと。 「花言葉がいい」という理由があると、人に贈るお花もなんだか選びやすい気がしますよね。 そこで筆者は考えました。 オモコロ版の花言葉を制定したら読者さんがお花を買いやすくなるんじゃね〜〜〜の?? 世に伝えられる花言葉は、新しい品種など一部を除いて「かつて誰かが考えて、長い年月を経て定着したもの」です。 誰がつけたかわからない花言葉より、知ってる人たちが付けた花言葉の方が馴染みやすくないですか? どうすか?? そんなわけで、今回はこちらの言葉を考えるのが上手そうなオモコロ編集部員と協

                                                                  オモコロ版の花言葉を考えました | オモコロ
                                                                • _ | オモコロ

                                                                  …… …… こ、これは~~っ! こ、これは~~っ! …… …… 激しいぶつかり合いだ~っ!!! …… …… ……おばあ様ん家、ひま。 おるすばん、長いね。 ケーキ買いに行ってるみたいだから、がまん。ですわ。 おばあ様ん家、ひらかた市内にあってよかったな ? なんでもない こ、これは~~っ! こ、これは~~っ! このゲーム、わからんし なにこれ 『爆転シュート ベイブレード2002 ベイバトルトーナメント2』 激しいぶつかり合いだ~っ!!! 世代じゃなくない? メイドの奴だし、やり方わからんし、やめよ。 こ、 まず、ぷれすて2、もうセーブできへんし セーブする奴、もういっぱい この『THE・花札』のデータは消していいんじゃない? あーーーーー だめ 『花札』にセーブすること無いでしょ そうだけど、 おばあ様のセーブデータだから、消しちゃダメ ……そっか …… …… じゃあさ、 これ、おばあ様

                                                                    _ | オモコロ
                                                                  • 【2023年】オモコロブロスでたくさん読まれた記事ランキング BEST10 | オモコロブロス!

                                                                    グランドフィナーレを迎える 2023年 オモコロブロスでは今年、206本の記事が公開されました。おかげさまで今年もたくさんの記事が公開され、読者のみなさんのおかげで2024年を迎えることができそうです 今回は数ある記事の中から、【2023年にたくさん読まれた記事ランキングベスト10】をご紹介!! 果たして、年間1位に輝いた記事は一体どの記事なのでしょうか…!? オモコロブロス編集部のみくのしんが一言コメントを入れています! みくのしんと一緒に見ていきましょう! 10位:ガチで怖いやつ厳選!おすすめホラーマンガ10作品 ライター:ブロス編集部 みくのしんの感想 10位はホラー漫画記事! 僕もこの記事で『後遺症ラジオ』というホラー漫画をおすすめさせていただいたんですが、こんなに種類あるんだね。言ってもホラー漫画ってそんなに無いと思ってたからさ。寒い日の夜とかに読んでゾクゾクしたい人は是非。 …

                                                                      【2023年】オモコロブロスでたくさん読まれた記事ランキング BEST10 | オモコロブロス!
                                                                    • カカオ豆から手作りでチョコレートを作ろう! | オモコロブロス!

                                                                      2月に入ってバレンタインも近くなっており、チョコレートに思いを馳せる時期がやってきました。めいと と申します。甘い物が大好き! チョコレートも例外なく好きで、カカオ濃い目のしっかりチョコからチョコミントやルビーチョコなんかもお気に入り。虫歯の数だって負けません。上下の奥歯にしっかり出来ているのでオセロだったら有利です。 もう好きすぎていっそのこと、カカオ豆から手作りしちゃうよ~~~ こちらは「ダリケー」というブランドの、カカオ豆からチョコレートが手作り出来るキット。中身はカカオ豆とシリコン型。そして作り方などが記載された冊子が入っています。シリコン型の形も可愛いね。 冊子に書いている作り方を要約すると「豆を洗って炒ってから、潰して砂糖とかと混ぜて冷やしてね」とのこと。こりゃ簡単に誰でも作れそうだ! こんな体験も滅多に出来ないので、ウキウキしながら作成に入ります。やるぞ!!! ちなみに冊子に

                                                                        カカオ豆から手作りでチョコレートを作ろう! | オモコロブロス!
                                                                      • 【焼酎の聖地】内藤商店でうまい焼酎を買う! | オモコロブロス!

                                                                        野球の聖地 阪神甲子園球場 相撲の聖地 両国国技館 焼酎の聖地 酒館 内藤商店 店内に入ると・・・ 大量の焼酎!! 大量の焼酎!! 大量の焼酎!! 大量の泡盛!! 大量の日本酒!! 大量のカップ酒も!! プレミアム焼酎と呼ばれる都内の酒販店でプレミアム価格で販売されている焼酎も、内藤商店では定価で購入できるお酒好きにはたまらないお店。 酒館 内藤商店 五反田で約100年続く老舗の酒屋。品数は約1,500~2,000種類をこえる、都内屈指の販売店。 地元に愛される地域密着型の酒屋を目指した、親しみやすく好みのお酒探しができる雰囲気も特徴。 住所:東京都品川区西五反田5-3-5 営業時間:10:00~20:00 定休日:日曜日 祝日 電話番号:03-3493-6565 今回は内藤商店の東條辰夫館長においしい焼酎の選び方について、お話を伺いました! 内藤商店で好みのお酒を探すのはこちらの3人。

                                                                          【焼酎の聖地】内藤商店でうまい焼酎を買う! | オモコロブロス!
                                                                        • 今年の夏も暑さがやべ〜から男も女も日傘をさしなさい | オモコロブロス!

                                                                          7月中旬の時点でこの暑さ、やばすぎる ということで、3年ぶりに皆様に高らかに宣言させていただきます おっとっと、ここほせ〜 よっ 男も女も日傘をさしなさい 冗談とかじゃなく、マジだから 日陰を持ち歩いてるのと一緒だから 騙されたと思ってさしてみ?全然ちげ〜から もうこのご時世、日傘さしてる方が「正」寄りになりつつあるから。人の目なんかもう気にしなくてもいいから こっからさらに暑くなるから、日傘をさしなさい。いいね? ほんじゃ、あばよ!

                                                                            今年の夏も暑さがやべ〜から男も女も日傘をさしなさい | オモコロブロス!
                                                                          • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第6話 ラジオ | オモコロ

                                                                            木鼠リスオの「ミッドナイト・チップモンク」

                                                                              【漫画】バルディッシュ・ホテル 第6話 ラジオ | オモコロ
                                                                            • 「自分を“盗られてはいけない”っていつも思ってます」。オモコロ編集長・原宿が考える、「らしさ」を守るための情報の捨て方 | JINS PARK

                                                                              「自分を“盗られてはいけない”っていつも思ってます」。オモコロ編集長・原宿が考える、「らしさ」を守るための情報の捨て方 編集長のOff Topic 宮武徹郎さん・草野美木さんとお届けする特集「やさしく疑う」。「情報の取捨選択」をテーマにお話を伺い、情報との心地いい付き合い方について考えます。 今回、お話を聞くのは、Webメディア『オモコロ』編集長の原宿さんです。 2005年にスタートした『オモコロ』は、インターネットメディアの草分け的存在です。ネットならではのフットワークの軽さと、ライターたちの独特の感性によって、ゆるくて笑えるコンテンツを生み続け、いまなお多くの読者を惹きつけてやみません。 2012年より同メディアの編集長を務める原宿さん。SNSがインターネットの主役となり、情報の量も速度もますます加速していくなかで、どうやって『オモコロ』の舵取りをしているのでしょうか。 「やさしく疑う

                                                                                「自分を“盗られてはいけない”っていつも思ってます」。オモコロ編集長・原宿が考える、「らしさ」を守るための情報の捨て方 | JINS PARK
                                                                              • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第8話 ロケ | オモコロ

                                                                                急いで!カメラを回して!

                                                                                  【漫画】バルディッシュ・ホテル 第8話 ロケ | オモコロ
                                                                                • ケーキに塩をかけるという選択 | オモコロ

                                                                                  終わらない梅雨……降って欲しくない日に限ってパラつく雨…… まとわりつく湿気に、心までジメジメとするこんな日は…… ケーキに塩。 という提案。 決めた、今日はそういう提案を世の中にしていく日だ。 さて……… そんな気もしたが、強い心でやっていこう。 オモコロに残された時間はあまりにも少ない。 コージーコーナーで、ケーキを買ってきました。 ひゅ~~~~~!!! いくつになってもこの瞬間はアガっちゃうんよなあ。 ケーキの箱ってやっぱり夢がある。 ケーキの箱を開けるだけで、生きていることが許されているような気分だ。 さて、どのケーキから「行く」か。 手が宙を泳ぐこの一瞬、まだ自分はどのケーキを掴むか決めていない。 言わばこれは、まだ可能性が収束していない一瞬だ。 できることなら、この瞬間を永遠にしたいと願うのが人間だが…… 数多の選択の向こうに、本当の自分と出会うのもまた人間。 ならば行く。我は

                                                                                    ケーキに塩をかけるという選択 | オモコロ