並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 256件

新着順 人気順

オリンパスの検索結果121 - 160 件 / 256件

  • オリンパス、新エンジンTruePic IX搭載の「OM-D E-M1 Mark III」 特許出願中「星空AF」搭載 顔優先AFの機能向上も

      オリンパス、新エンジンTruePic IX搭載の「OM-D E-M1 Mark III」 特許出願中「星空AF」搭載 顔優先AFの機能向上も
    • ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正 "高い防塵・防滴性能"→"防塵・防滴に配慮した設計"など

        ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正 "高い防塵・防滴性能"→"防塵・防滴に配慮した設計"など
      • ソニーがカメラ業界に残した功績と罪過 | Amazing Graph|アメイジンググラフ

        今回はこの10年近くの間カメラ業界の話題の中心となり続け、そして今、そのブームに終わりを告げようとしているソニーEマウントについて、ソニーのカメラ業界における功績と罪過を総括したいと思います。 (当時)家電業界から、保守的なカメラ業界に本気で戦いを挑み、イメージセンサーを核とした革新的技術によって時代の寵児となってカメラ業界を牽引してきたソニー。 しかしそのαの熱狂が今、終焉の時を迎えようとしています。 ソニーの躍進 カメラ業界の凋落がソニーに追い風を吹かす ついに訪れたソニーαの黄金期 ソニーの凋落 フルサイズミラーレスというブルーオーシャンの終わり 奪われていくフルサイズミラーレス市場でのシェア ソニーがカメラ業界にもたらした功績と罪過 技術革新によってカメラ業界を進歩させた功績 業界の住み分けを崩壊させた罪過 業界に創造と破壊をもたらしたソニーの未来 果たしてソニーがカメラ業界にもた

        • OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIIが登場! E-M1 Mark II×2台持ちユーザーの私はどうする? - I AM A DOG

          昨日2月13日に、オリンパスからOM-Dシリーズの最新モデル「OM-D E-M1 Mark III」が発表となりました。2016年12月に発売され、私も現在2台を愛用しているOM-D E-M1 Mark IIの後継機にあたります。 Via : https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk3/index.html OM-D E-M1 Mark IIIの発売日は2月28日、もう2週間後に迫っています。 昨年2月に発売された縦位置グリップ一体型のフラッグシップ機、OM-D E-M1Xに対して、今回のE-M1 Mark IIIはどのような位置づけになるのでしょうか。E-M1Xはスルーした私ですが、E-M1 Mark IIの次世代機はそれなりに待ち望んでいただけに、今回のE-M1 Mark IIIをどうするべきか考えてみることにします。 E-M1

            OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIIが登場! E-M1 Mark II×2台持ちユーザーの私はどうする? - I AM A DOG
          • 防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入 - I AM A DOG

            久々にマイクロフォーサーズ用のレンズを購入しました。昨年8月に発売されたパナソニックの標準単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」です。 マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. 開封・外観・比較など LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.と外観比較 付属の角形フードは使わない……? 防塵防滴の軽量単焦点レンズ LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.とのボケ比較 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.の主な仕様 ファーストインプレッション こんな記事もあります マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 このレンズは2011年にパナソニックから発売されたマイクロフォーサーズ初期のレンズ「

              防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入 - I AM A DOG
            • NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 実写レビュー

              Nikon NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ ニコンが威信をかけて世に出したF0.95のスゴイやつ。ついに実写する機会をいただきました。総重量約2,000gでマニュアルフォーカス。この標準レンズはニッコールの設計者が抱いていた夢が、新生ミラーレスZシステムによって実現された・・・そんなスペシャルな1本です。Zの大口径マウントも見やすいEVFも、このレンズのために存在するとも言ってもよいでしょう。一眼レフでは実現できなかったF0.95を、ついに作ることができる。設計陣の興奮は想像に固くありません。なにせ「明るい方が王道」とサラリと言ってのける方々ですから(詳細はこちらのインタビューをご覧ください)。サイズ云々は一旦脇において、とにかく最高の写りを実現した。車で言えばコンセ

                NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 実写レビュー
              • ニコンのWebカメラ化ソフト「Webcam Utility」が正式版に 対応機種にD5、D810、D750、D7200など追加

                  ニコンのWebカメラ化ソフト「Webcam Utility」が正式版に 対応機種にD5、D810、D750、D7200など追加
                • PENTAX、4K/30p対応・手ぶれ補正搭載の新APS-C機「K-3 Mark III」

                    PENTAX、4K/30p対応・手ぶれ補正搭載の新APS-C機「K-3 Mark III」
                  • マイクロフォーサーズ 中・上級者向けカメラボディカタログ - toshiboo's camera

                    中・上級者でマイクロフォーサーズを知らない方からすると「あの小さいセンサーの?画質悪いんでしょ?」なんて思われがちなフォーマットなのですが、 実はそんな中・上級者でも満足するカメラボディがかなり揃っています。 かく言う筆者もフルサイズ一眼レフCanon 6DからE-M1 markIIへと移行した一人です。 画質面では確かに高感度や長時間露光では及ばない面もあるものの、そのほかの描写ではフルサイズを上回っていると感じる画がビシビシ撮れています。 安価でも周辺まで画質の良いレンズが多いことや、(センサーサイズ的に?)カリッとした描写が得意ということもあるでしょう。 そして何と言っても連写性能や機動力といった面でフルサイズ以上の楽しみを経験することができました。 本当に良いシステムだと実感しております。 さて今回は、そんな中・上級者でも満足して使えるようなミドルクラスからハイエンドクラスまでのカ

                      マイクロフォーサーズ 中・上級者向けカメラボディカタログ - toshiboo's camera
                    • 伏せてきたもう一つの名前 取引停止「ブラックリストにおたくが…」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        伏せてきたもう一つの名前 取引停止「ブラックリストにおたくが…」:朝日新聞デジタル
                      • オリンパス M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PROのレンズフードが巨大過ぎるのでラバーフードを試してみる - I AM A DOG

                        防湿庫の整理をしていてふと思いついたこともあって、オリンパスの望遠ズームレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレンズフードを交換してみました。 OLYMPUS 40-150PROの純正フードLH-76は大きすぎる!? HAKUBAのシリコンフード 純正フードほどでないけど遮光効果はそれなりにあるみたい? こちらもどうぞ OLYMPUS 40-150PROの純正フードLH-76は大きすぎる!? オリンパスのマイクロフォーサーズ用ズームレンズでは開放値が最も明るいF2.8通しの大三元望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」には、かなり立派なレンズフードが付いてきます。 レンズフードの型番はLH-76 このレンズフード(型番:LH-76)はスライドによる伸縮機構になっていて、バヨネットでの装着状態からレンズの

                          オリンパス M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PROのレンズフードが巨大過ぎるのでラバーフードを試してみる - I AM A DOG
                        • 公式の値上げとは関係なくPROレンズ他が生えてしまった件(45mm F1.2 PRO / 30mm F3.5 Macro) - I AM A DOG

                          突然オリンパスPROレンズが生えました。 既に2020年の2月に入っていますが、昨年末に予告されていた通り、この2月1日にオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL PROレンズに対して10%強の値上げが行われました。 私も多少の検討はしたものの、OM-DとPROレンズはズーム中心の運用なこともあって結局新たなPROレンズを購入することはなく、それとは別にパナソニックの「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」を導入するイベントなどが発生……。 現時点では新たな機材の導入予定もなく、CP+での発表が噂されているOM-D E-M1MarkIIの後継機(Mark III)の動向にだけ注目する日々でした(こちらはかなり期待していたものの、現状のリーク内容だとスルーとなる可能性もありそう?)。 しかしながら、先週末いつものようにツイッターを眺めていたらうっかり

                            公式の値上げとは関係なくPROレンズ他が生えてしまった件(45mm F1.2 PRO / 30mm F3.5 Macro) - I AM A DOG
                          • ペンタックス新型APS-C機の名称が「K-3 Mark III」に決定

                              ペンタックス新型APS-C機の名称が「K-3 Mark III」に決定 
                            • 東京・大阪のニコンプラザ/ニコンサロンが10月に再編 銀座を終了し、新宿を改装 大阪は移転リニューアル

                              • これぞ一眼レフ ペンタックス「K-3 III」で味わうファインダーをのぞく楽しさ

                                業界全体がミラーレス一眼へシフトする中、一眼レフオンリーなのがPENTAX……といっても、PENTAXはミラーレス一眼を手がけてないというとウソになるので注意なのだが(マークニューソンデザインのユニークな『K-01』やコンパクトデジカメ用の小さなセンサーを搭載した『PENTAX Q』があった)、ミラーレス一眼へシフトしない唯一のカメラブランドといって過言じゃない。 そんなPENTAXが新たに開発したデジタル一眼レフはどんなカメラなのか。 簡単にいえば、デジタルならではの機能を遠慮なく詰めこみつつ、一眼レフらしさをより進化させたカメラだったのだった。 デジタル一眼レフを追求したK-3 III K-3 IIIはAPS-Cサイズセンサーを搭載したハイエンドのデジタル一眼レフカメラ。いや、ハイエンド機というよりは、印象としては個性的な「基幹一眼レフ」。 そもそもKシリーズ自体が個性的なのでその辺の

                                  これぞ一眼レフ ペンタックス「K-3 III」で味わうファインダーをのぞく楽しさ
                                • マイクロフォーサーズ 単焦点マクロレンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera

                                  【2022年2月 更新】 マクロレンズって楽しいですよね。 いつも見慣れて撮り飽きた散歩道も、マクロレンズを手に歩くことで今まで見たことのないようなパラレルミクロワールドを体感することができます。 ほんと、小さな世界ではこんなことが起こってるのかとマクロレンズを通して初めて気づくことが多いです。 今回は、そんなもっとも寄れるレンズであるマクロレンズを探ってみました。 フルサイズ機なら1倍程度のマクロレンズですが、マイクロフォーサーズなら35mm換算 1.5倍も2倍も当たり前! ますますマクロ撮影が楽しめるフォーマットだと思います。 そしてなんともキレの良いレンズが多いこと。 マクロ域での描写が良さから昆虫写真などを撮られる方はマイクロフォーサーズを使われている方が多いです。 本数は多くありませんが、マイクロフォーサーズマウントでマクロ撮影が可能なレンズを紹介します。 マクロレンズは写真の腕

                                    マイクロフォーサーズ 単焦点マクロレンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera
                                  • 「カメラ事業売却」の衝撃 業務提携中のオリンパスとソニー、祖業を巡る両社の分岐点とは?

                                    「カメラ事業売却」の衝撃 業務提携中のオリンパスとソニー、祖業を巡る両社の分岐点とは?:コロナ禍で好対照(1/4 ページ) 緊急事態宣言こそ解除となったものの、新型コロナ感染者の数が落ち着いたのはほんの一時。感染拡大の第2波であるか否かは別としても、程なく日々の感染者の数はにわかに増え続け、感染クラスターなども再び劇場・職場・飲み会などで次々発生し、一度は緩んだ在宅勤務比率が再び高まってきました。世の経営者の多くは、うっすらと理解していた「ウィズコロナ=コロナとの共存」を前提とした経営方針への転換の必要性を、もはや確実に認めざるを得ないのではないでしょうか。 このように長期化を余儀なくされた新型コロナ危機がもたらしたものは、世界規模で起きた経済的有事であり、近代以降における産業界最大のパラダイムシフトであるともいえるでしょう。さらに押さえておくべきは、今回のパラダイムシフトが過去の産業革命

                                      「カメラ事業売却」の衝撃 業務提携中のオリンパスとソニー、祖業を巡る両社の分岐点とは?
                                    • E-M1 Mark II(一号機)がオリンパスオーナーズケアプラスのリフレッシュ整備から戻って来た - I AM A DOG

                                      2016年12月に購入したオリンパスのOM-D E-M1 Mark II。翌年2017年8月に3年分の延長保証を含むメンテナンスサービス「オリンパスオーナーズケアプラス E-M1 Mark II 専用メンテナンスパッケージ」(以下「OOC+」表記)に加入しました。 延長保証がスタートしたのは2017年12月なので、保証期限は来年2020年の12月31日までということで残り1年。OOC+の最終年度がスタートする今年12月に「リフレッシュ整備」に出したE-M1 Mark IIが戻ってきました。 OOC+は購入タイミングにもよりますが、メーカー保証後、或いはOOC+加入時から効力がスタートし、最初に定期診断が行われ1年後にも定期診断、3年目のスタート時に最後の定期診断と兼ねて「リフレッシュ整備」が行われます。定期診断とリフレッシュ整備の違いは以下。分解清掃から消耗部品の交換まで行われ、オーバーホ

                                        E-M1 Mark II(一号機)がオリンパスオーナーズケアプラスのリフレッシュ整備から戻って来た - I AM A DOG
                                      • NIKON Dfがやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                        やっと、Nikon Dfがやってきた。 www.nikon-image.com Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラ Df BLACK posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ボディを中古で購入。 α7IIとEマウントのレンズを手放して、ほぼ交換で。 レンズはとりあえず、AF-S NIKKOR 50mm f1.4Gがあるのと、Dfなら、今持っている非Aiレンズが活かせる。 aremo-koremo.hatenablog.com 目次 シャッターカウントを数えてみた 持った感じ スペック 非Aiレンズの付け方 絞りダイヤルは小さすぎる 造りはいい でかでかとMADE IN JAPAN コンセプトがはっきりしているカメラ やっぱり光学ファインダーが好き 古いAFレンズも欲しい 画素数がちょうどいい 画像処理エンジンEXPEED 3 室内で

                                          NIKON Dfがやってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                        • 一休み - 写 記

                                          人生、嫌でも前に進まなきゃならないって事、ありますよね… だけど無理はしない。 たまには漕ぐのをやめて一休み。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中ライフスタイル

                                            一休み - 写 記
                                          • OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROを買ってみた - I AM A DOG

                                            先日、映像事業の売却を発表したオリンパスですが、そんなオリンパスのレンズを買いました。 ちなみに、公式からの発表ではありませんが、新会社の元でも「オリンパス」の名前は使えるとの情報も……(別会社となる企業名でもあるので、使用期限などあるかもしれませんが)。 《カメラにOLYMPUSの名前は残る》 今朝はOLYMPUSさんの日本の営業責任者様から今回の事業譲渡のご説明を頂戴する。一通り説明をお聞きした後、最も気になっていた事をズバリ質問すると 「OLYMPUSの名前は使えるのですか」 お答え 「はい!今まで通り。OLYMPUSです」 めちゃめちゃほっとした! pic.twitter.com/NoeuKSbVgF— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) 2020年7月3日 色々と気になることはありますが、長年信頼して使っているメーカーの製品なので、これからも使い続ける予

                                              OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROを買ってみた - I AM A DOG
                                            • 無題 #155 - 写凡珠

                                              Z f を予約しました。 B&W モード、リッチトーンポートレートなど、いくつか機能面で期待するものがあるのですが、紹介記事は多数あるので、自分は買う前にとやかく言うのはとめて、使ってから振り返り記事を残すことにしたいと思います。 金策上の都合もあり Z7II は手放します。手がかりのいいグリップと緻密な描写をする高画素センサーが手元から消えてしまうのですが、グリップは外付けでなんとかして、過去使った Z6 の描写も良かったので、一旦ちょっと高画素から離れてみよう、と考えました。もし後でグリップと高画素が恋しくなったら Z f を残したまま、なんとか Z 8 か Z 7III を追加する方向で模索します。 そこまでして Z f に飛びついたのは、沼の住人が言っても説得力ないですが、ずっと手元に置いておきたいカメラになる予感がしたからです。で、そうなるなら発売日から持っておかない理由は無いと

                                                無題 #155 - 写凡珠
                                              • マイクロフォーサーズのボディ、ズームレンズと単焦点の使い分けとか - I AM A DOG

                                                長らくマイクロフォーサーズのカメラを使ってきた結果、ボディやレンズの使い分けに傾向ができてきたというか、かなり落ち着いて(枯れて)きたように感じるので少しまとめてみた。 OM-D/OM-1には単焦点よりズームレンズ 単焦点はコンパクトなボディで楽しみたい 例外もあるけど…… ちょっとしたレポートならスマホ+GF10でも… OM-D/OM-1には単焦点よりズームレンズ 冒頭の写真は現在所有している主なマイクロフォーサーズのボディとレンズなのですが、以前使っていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」の2本のPRO単焦点レンズは現在手元にはありません。 どちらも文句なしに写りは良かったですし、スナップから旅行や登山に持ち出してもそれぞれ面白さがあって気に入っていたのですが、やはりズームレンズの利

                                                  マイクロフォーサーズのボディ、ズームレンズと単焦点の使い分けとか - I AM A DOG
                                                • 海外でオリンパスのスマホアプリOI. Shareを使う際は時計(タイムゾーン)の自動同期に注意せよ!? - I AM A DOG

                                                  ネパール〜タイ旅行で撮った写真を整理している際に気付いて、頭を悩ませた問題です。「最初から知っていればもう少し上手い使い方ができたのに……」と後悔したので備忘録がてらまとめておきます。 海外旅行をする際は時差とデジカメの時計に注意 誰もが一度は経験することかと思いますが、時差のある国を訪れた際に、JST(日本標準時)に合わせたままのデジカメをそのまま使ってしまったことで、撮影した写真の日時(Exifデータ上)と実際の日時がズレてしまう問題。 とかく到着直後は入国審査や移動でバタバタして、デジカメの内蔵時計の設定を変えるのを忘れてしまいがち。以前、スイス旅行に行った際に2日目の途中でカメラ時計を直したおかげで、7時間手前にズレた写真が混ざってしまうこととなり、後で整理する際に随分と面倒臭かった思い出があります。 旅の途中でタイムゾーンを変更したら日時順に並べるとおかしなことに…… 今回は3台

                                                    海外でオリンパスのスマホアプリOI. Shareを使う際は時計(タイムゾーン)の自動同期に注意せよ!? - I AM A DOG
                                                  • 便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG

                                                    今まで散々買わない理由を作って(?)避けてきたレンズですが、そろそろ年貢の納め時かなと使ってみることにしました。OM SYSTEM(OLYMPUS)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROです。 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている 理想的なズームレンジだけどずっと手を出してなかった 分かってたけど言うほどコンパクトでも軽くもない M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの主な仕様 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている これまで広角ズームレンズといえば広角端で超広角の14〜16mm(35mm判換算)辺りから、望遠端は標準ズームに繋がる24〜35mmあたりまでのズームレンジが主流でした(14-24mm、16-35mm等)。 そんな広角ズームレンズのカテゴリにおいて、望遠側を標準域まで伸ばした、或いは標準ズームレンズ

                                                      便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG
                                                    • マイクロフォーサーズ ポートレート向き大口径中望遠レンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera

                                                      【2022年2月更新】 このシリーズもはや4回目となりますが、今回はポートレート向け中望遠レンズを探ってみたいと思います。 はじめに断っておきますけど、ポートレートの作例はありません(笑) 筆者はポートレート撮影が苦手というか、女の子と顔をあわせると緊張して💩漏らしてしまうのでできないんですよね。 そう、シャイというか単なる恥ずかしがり屋です。 とはいえ、撮影してみたい気は満々なんですが。オムツ履くんで誰か連れてってください。 85mm(35mm換算)クラス オートフォーカスレンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K (S) M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER

                                                        マイクロフォーサーズ ポートレート向き大口径中望遠レンズを選んでみる【2022年2月】 - toshiboo's camera
                                                      • オリンパス、脱・カメラで狙う「医療の列強」の座

                                                        看板事業がついに終わりの時を迎える。オリンパスはデジタルカメラなどの映像事業を分社化し、2021年1月1日に投資ファンドの日本産業パートナーズに譲渡。これをもって、積年の課題とされてきた映像事業から撤退する。 映像事業は、オリンパスを名実ともに支えてきた。「PEN」シリーズなど小型のカメラで市場を開拓し、「オリンパス」ブランドを消費者に浸透させた。また、光学技術などカメラで培った技術は、内視鏡など同社の医療機器事業でも活用されている。 映像事業が抱える人材やノウハウも重要だった。世界でシェアを獲得している内視鏡と比べ、カメラの競争環境は過酷で、製品の開発サイクルも短い。オリンパスは映像事業の人材を他事業に移管するなどしてシナジーを生み出してきた。 「足を引っ張っているのが実態」 しかし、スマホの普及でカメラ市場は衰退。近年は2017年3月期を除いて営業赤字が続き、「全社の足を引っ張っている

                                                          オリンパス、脱・カメラで狙う「医療の列強」の座
                                                        • 2022 年に撮った写真で印象に残ったもの 50 枚 - 写凡珠

                                                          2022 年の締めくくりとして、今年撮った写真で印象に残ったもの 50 枚を挙げていきます。 2022 年は Z 7II で約 13500 枚の写真を撮っていて、そのうち約 1200 枚ほどの写真を Flickr にアップしていました。その中の 50 枚です。なんだかトーンがバラバラな感じが気になりますが、それも 2022 年の自分の写真のリアル、ということで再現像はせず、そのままにしておきます。 自分の撮れ高チェックも兼ねて、最後に使ったレンズのまとめを載せておきます。 よいお年を! レンズ 枚数 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 18 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 14 NIKKOR Z 28mm f/2.8 7 NIKKOR Z 40mm f/2 5 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR 2 AF-S Micro NIKKOR 6

                                                            2022 年に撮った写真で印象に残ったもの 50 枚 - 写凡珠
                                                          • 大口径マウントの「NIKKOR Z」開発秘話(前編) なぜ各社で径が違う? デザインや沈胴機構にも新たな挑戦

                                                              大口径マウントの「NIKKOR Z」開発秘話(前編) なぜ各社で径が違う? デザインや沈胴機構にも新たな挑戦
                                                            • 今更ながらLUMIX DMC-GM1を入手:マイクロフォーサーズのコンパクト性を極限まで追求した名機 - I AM A DOG

                                                              ふと気になって突然こんなカメラを手に入れてみました。今から8年前の2013年に発売されたパナソニックのミラーレスカメラ「LUMIX DMC-GM1」です。 やっぱりマイクロフォーサーズのコンパクトさは良いよね 小型化故に削った部分もあるけど必要充分 古いボディなので注意点も…… ちょっと試し撮り こんな記事もあります やっぱりマイクロフォーサーズのコンパクトさは良いよね コロナ禍の影響で外出機会が減ったから……ということではないのですが、最初から撮影を目的にした外出でないとあまり普段カメラを持ち歩かなくなってしまいました。 こんなご時世もあって周囲に気を遣ってしまう、なんて訳でもないのですが、なんとなく最近は飲食店などで大きなカメラは使いたくない私。大きいといっても、私の場合はマイクロフォーサーズシステムなのでせいぜいOM-Dではありますが、やはりそれなりに存在感のあるカメラです。 そんな

                                                                今更ながらLUMIX DMC-GM1を入手:マイクロフォーサーズのコンパクト性を極限まで追求した名機 - I AM A DOG
                                                              • 掴め - 写 記

                                                                チャンスはいつも予想外に訪れる…そんな気がする。 これからどんなチャンスが飛んでくるか、君は落とさず掴めるかな? ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中ライフスタイル

                                                                  掴め - 写 記
                                                                • 2023-11-25 香川ドライブ - リチャード 写真日記

                                                                  Nikon D4 + AF-S Nikkor 24-120mm F4 G VR 日記 旅行2日目。 6:30起床してお風呂へ。 丁度日が昇るところが観れて最高でした。 いい天気。 朝ごはんのビュッフェも美味しかった。 部屋の鍵をなくして大捜索。 カーテンの裏にありました、、、 焦った。 maps.app.goo.gl きたなだ海の駅へ。 アートスペースになっていて和みました。 ここでお土産購入。 香川県、高屋神社へ向けて出発。 車を飛ばす事1:30。 maps.app.goo.gl 香川到着。 まずは、讃岐うどんで腹ごしらえ。 出汁と天ぷらうまー! maps.app.goo.gl 高屋神社は徒歩ではなくバスで登る事に。 バスまでの時間があったので、銭形展望台へ。 砂で作った寛永通宝が見れる。 凄い迫力。 子供の頃に観た銭形平次の映像が蘇った。 maps.app.goo.gl 高屋神社へ。

                                                                    2023-11-25 香川ドライブ - リチャード 写真日記
                                                                  • PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING

                                                                    PENTAX公式のハッシュタグリストを紹介します。 PENTAX製品で撮影された写真を、公式ハッシュタグをつけてどんどん投稿してください。 また、世界中のPENTAXユーザーが撮影・投稿した写真をInstagram・Twitterでご覧いただけます。 カメラ レンズ カメラ一覧

                                                                      PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING
                                                                    • 【Z7】登山用カメラにニコンZ7を選んだ理由 ファーストレビュー【作例あり】 - 天幕ほしぞら

                                                                      登山用に『ニコンZ7』を買いました。 元職業写真人が「数あるカメラの中から、なぜ『ニコンZ7』を選んだのか?」 初めて撮ってきた写真と動画を交えながら、その理由を紹介したいと思います。 『Z7』の特徴と『Z7Ⅱ』との比較 ニコンの本気カメラ『Z7』を選んだ4つの理由 フルサイズならではの画質 快適な操作性 クリアなファインダー あると安心な防塵防滴性能 Z7で初めて撮ってきた動画の紹介 初めての撮影を終えて 関連する記事 『Z7』の特徴と『Z7Ⅱ』との比較 『ニコン Z7』は、フルサイズセンサーを積んだミラーレスカメラです。 イメージセンサーとは撮影素子のことで、その大きさで画質やボケ量などが変わってきます。コンデジは大体1型のセンサーを採用していることが多く、ミラーレス一眼レフになるとより大きなセンサーが搭載されます。小さいほうから、マイクロフォーサーズ<APS-C<フルサイズというよう

                                                                        【Z7】登山用カメラにニコンZ7を選んだ理由 ファーストレビュー【作例あり】 - 天幕ほしぞら
                                                                      • OMデジタルソリューションズからOLYMPUS PEN E-P7とM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO - I AM A DOG

                                                                        オリンパス改めOMデジタルソリューションズよりミラーレス一眼の「OLYMPUS PEN E-P7」と広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」が発表されました。 OLYMPUS PEN E-P7 | デジタル一眼カメラ PEN | オリンパス:カメラ、オーディオ、双眼鏡 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO | 交換レンズ M.ZUIKO PRO | オリンパス:カメラ、オーディオ、双眼鏡 どちらも今月6月25日に発売予定。今回の発表に際してはTwitterでちょこちょこと反応してしましたが、個人的な感想を少しまとめておきます。 OMDSからの待望の新型ボディが出た! M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの方は昨年7月のレンズロードマップ更新の際に発表されていたものですが、PEN

                                                                          OMデジタルソリューションズからOLYMPUS PEN E-P7とM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO - I AM A DOG
                                                                        • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第18回:MFレンズAF化計画(ペンタックス編) - デジカメ Watch

                                                                            赤城耕一の「アカギカメラ」 第18回:MFレンズAF化計画(ペンタックス編) - デジカメ Watch
                                                                          • NIKKOR Z 35mm f/1.8 S と NIKKOR Z 50mm f/1.8 S と NIKKOR Z 85mm f/1.8 S はちょうどいい感じの高性能単焦点レンズ - 写凡珠

                                                                            ニコンZマウントにシステム変更した際に S-Line の f/1.8 単焦点レンズである NIKKOR Z 35mm f/1.8 S, NIKKOR Z 50mm f/1.8 S, NIKKOR Z 85mm f/1.8 S の三本を一気に揃える、ということをしました。 そしてこの三本の単焦点レンズの存在が Z へのマウント移行を決めた理由で最も上位に来る理由でした。 マウント移行から10カ月経ち、いろいろなシチュエーションでの撮影経験を積むことでこの三本が期待以上の働きをしてくれるレンズだということが実感できましたので、自分の考えの整理と他の人へのおススメを兼ねてレビューっぽい記事を書き記したいと思います。 高い解像性能 レンズ名に "海外の評価" をつけて検索すると、「とるなら」さんが翻訳された海外レビューを見つけることが出来ますが、三本ともシグマの名高い一眼レフ用単焦点レンズ Art

                                                                              NIKKOR Z 35mm f/1.8 S と NIKKOR Z 50mm f/1.8 S と NIKKOR Z 85mm f/1.8 S はちょうどいい感じの高性能単焦点レンズ - 写凡珠
                                                                            • 春田夕景 - 風の記憶

                                                                              すでに6月になって1週間になろうとしていますが、大好きな5月に撮った写真がまだありますので、遅ればせながらアップしていきたいと思います。(^^;) 今年の5月は晴れた日が多かったように思います。そのおかげで連日、夕焼けがとても綺麗でした。 田んぼに水が入り稲の苗が植えられて、その水面に春の夕焼けが映し出され、空も平野も夕焼け空に染まります。 これもまた春の一時だけ、この時期にしか見ることのできない庄内の風景です。 鳥海山麓の棚田に映える夕焼け風景(遊佐町杉沢地区) 夕映えの棚田にサギが佇んでいました。 離れて望遠で撮っていても、こちらを警戒しながらソロソロと餌を探しています。 雲一つ無い快晴の日、空が乾燥しているのか飛行機雲も長く引きません 日が沈み、少しずつ朱色を増してきました。 春にしては珍しく燃えるように真っ赤に染まりました 別の日の夕焼け。春の夕焼けらしい淡い感じの赤色に染まった日

                                                                                春田夕景 - 風の記憶
                                                                              • ドットサイトOLYMPUS EE-1 を使い始めたら徐々に飛んでるカワセミが追えてきた:その他鳥撮で試してみたこと - I AM A DOG

                                                                                恒例の先週の先週の鳥果報告(野川×2回)。今年に入って散歩がてらに野鳥を撮るようになってそろそろ一ヶ月。当初は見つけるだけでも苦労していたカワセミですが、少し前からはドットサイト照準器を使うようになって、少しつづではありますが飛翔シーンも撮れるようになってきました。 まだ飛翔の一部を追えるのみ、というか正直まぐれ当たりのような状態ですが、ファインダーを覗いて撮っていた頃に比べたら、ジャンプ直後以外のカワセミも撮れるようになってきました。 EE-1導入と合わせてカワセミ撮影の機材や設定を少し見直してみた 撮影機材のカメラとレンズは最初からずっと同じ(OM-D E-M1 MarkII+M.40-150mm F2.8+MC-20)ですが、携行アクセサリやカメラの設定については毎回色々と試行錯誤しています。まだベストではありませんが、これまで試したアクセサリや設定について少しまとめてみます。 ひた

                                                                                  ドットサイトOLYMPUS EE-1 を使い始めたら徐々に飛んでるカワセミが追えてきた:その他鳥撮で試してみたこと - I AM A DOG
                                                                                • 初夏の南禅院 - 写凡珠

                                                                                  今回は南禅院の青もみじを撮りました。青もみじを撮った時はこれまで、「新緑の」と言っていたのですが、いつまで新を語っていいの?という疑問を持ち始めたので今回から「初夏の」としてみます。

                                                                                    初夏の南禅院 - 写凡珠