並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 312件

新着順 人気順

カドカワの検索結果81 - 120 件 / 312件

  • 大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味

    大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れた、階級的貴族の生活 【村上篤直『評伝 小室直樹』】 階級的貴族二世と実利生活 【J.S.ミル『ミル自伝』】 階級的貴族二世と組織の継承と社会的地位 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れようとマスメディアを遮断してしまうと、むしろアノミーになってしまうのではないか、と少し考えてみました。しかしまた、もし本当に大衆から逃れ得ているとしても問題が出てくるかもしれません。 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/02/18/200043 大衆から逃れた、階級的貴族の生活

      大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味
    • N高がコロナ休校でオンライン授業を無料開放へ プログラミング・Webデザインコースも対象に

      カドカワの通信制学校「N高等学校」とドワンゴは、3月2日からの全国小中高への休校要請を受け、同校で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」を3月1日からすべての人に向け無償で提供すると発表。オンライン授業の無料開放を発表しました。 「N予備校」の全ての教材とオンライン授業を無料開放 N予備校は、ドワンゴとN高等学校が連携して独自に開発した学習アプリ。授業や「問題集」「参考書」といった教材、Q&Aシステムが1つになっており、ネット環境さえあればどこでも学習を進めることが可能です。またライブ配信の“生授業”では「コメント機能」を使って質問などができる参加型授業が受けられ、アーカイブされた映像授業では不明点を見返したりと自分のペースで学べます。 提供プログラムは、 大学受験コース(英語、数学、国語、理科、社会) 中学復習講座(英語、数学、国語) プログラミングコース Webデザインコース の

        N高がコロナ休校でオンライン授業を無料開放へ プログラミング・Webデザインコースも対象に
      • 総額1000億円、西武HDが攻勢「所沢再開発」の勝算

        埼玉県所沢市はさいたま市、川口市、川越市、越谷市に続く県内第5の都市だ。最新(9月末時点)の人口は34万4253人で、越谷市(34万4280人、10月1日時点)にわずかながら劣る。総務省の「住民記帳台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」によれば、かつては川越市や越谷市の人口を上回っていたが、2011年に川越市、2020年に越谷市に抜かれてしまった。 埼玉県の人口は2022年に減少に転じたが、所沢市の人口は県より早い2020年に減少を始めた。所沢市の魅力を高めて市内への転入者を増やすとともに、市外への転出を食い止めないと、市の人口はますます減ってしまう。 所沢駅西口で巨大プロジェクト 市の魅力を高めるためには民間活力の導入も欠かせない。西武ホールディングス(HD)は所沢駅を再開発し、2018年から2020年にかけて商業施設「グランエミオ所沢」を開業したほか、2021年には埼玉西武ライオンズの

          総額1000億円、西武HDが攻勢「所沢再開発」の勝算
        • 『PiCNiC』岩井俊二×浅野忠信×CHARAが挑んだ境界線上の人々【そのとき映画は誕生した Vol.1】(CINEMORE) - Yahoo!ニュース

          『PiCNiC <完全版>』ブルーレイ発売中 価格:¥4,180(本体¥3,800) 発売元:フジテレビジョン/ポニーキャニオン 販売元:ポニーキャニオン (C)1996, 2012 FUJI TELEVISION/PONY CANYON この世に完璧な映画しか存在しなかったとしたら、ひどくつまらない世界になっていただろう。思いがあふれすぎてしまった歪な作品や、思い通りにいかなかったとおぼしきバランスの悪い――けれども、やりたかったことは痛いほど伝わってくる映画が気にかかる。というか、隅に置いておけない気になる。実はすごいことをやろうとしていたんじゃないか、と思ってしまうのだ。とはいえ、結果が伴わなければ意味がないという意見もまた正論である。 しかし、ある種の条件を満たせば、その歪さもまた魅力にもなり得るのではないか。筆者にとっては、岩井俊二監督の『PiCNiC』(94)もそんな映画の1本

            『PiCNiC』岩井俊二×浅野忠信×CHARAが挑んだ境界線上の人々【そのとき映画は誕生した Vol.1】(CINEMORE) - Yahoo!ニュース
          • 電ファミにいったい何が起こった? TAITAI編集長×鳥嶋和彦×佐藤辰男×鵜之澤伸がラジオ「居酒屋でんふぁみにこげーまー」第1回に登場

            電ファミにいったい何が起こった? TAITAI編集長×鳥嶋和彦×佐藤辰男×鵜之澤伸がラジオ「居酒屋でんふぁみにこげーまー」第1回に登場 電ファミニコゲーマーは、ゲストを呼んで緩い業界話をするラジオ「居酒屋:でんふぁみにこげーまー」の第1回「電ファミどうしてこうなったの?」を7月1日(月)20時より放送する。 第1回に登場するのは、同ラジオコーナーのホスト役としても今後登場を予定しているTAITA編集長、鳥嶋和彦氏、佐藤辰男氏、鵜之澤伸氏の4名となっている。 電ファミニコゲーマー:事業移管のお知らせ 先の発表にもあったように、電ファミニコゲーマーは編集長TAITAIこと平 信一が個人的に事業を引き受ける形となった。加えて、「企業協賛プラン」やオンラインサロン「世界征服大作戦」といった新たなビジネスモデルも開始。また、押しかけアドバイザーとしてとして元週刊少年ジャンプの編集長・Dr.マシリトこ

              電ファミにいったい何が起こった? TAITAI編集長×鳥嶋和彦×佐藤辰男×鵜之澤伸がラジオ「居酒屋でんふぁみにこげーまー」第1回に登場
            • MAGES.がMBO ドワンゴから独立

              MAGES.がMBOでドワンゴから独立。ドワンゴが保有する全株式を、MAGES.の志倉千代丸代表が経営するCHIYOMARU STUDIOが買い取った。MBOにより、スピーディーで柔軟な経営判断を行っていくとしている。 ゲームソフト開発や音楽制作などを手掛けるMAGES.(メージス)は7月26日、MBO(マネジメントバイアウト)で親会社のドワンゴから独立したと発表した。ドワンゴが保有する全株式を、MAGES.の志倉千代丸代表が経営するCHIYOMARU STUDIOが買い取った。MBOにより、スピーディーで柔軟な経営判断を行っていくとしている。 MAGES.はドワンゴの100%子会社だった。MBOによりKADOKAWAの連結子会社ではなくなったが、KADOKAWAグループとは従来と同様の良好な関係を続けていくとしている。 あわせて、ゲーム・音楽などの事業ブランド「5pb.」を順次「MAGE

                MAGES.がMBO ドワンゴから独立
              • 会田誠×菅付雅信が語る現代美術と教育。「居心地の悪さ」の追求 | CINRA

                最近、教育が騒がしい。小中学校の指導要領が変わって、プログラミングやアクティブラーニングの必要が唱えられるいっぽうで、大人もアートやクリエイティビティを学ぶべし、と叫ばれている。技術革新や社会変動のなかで、どうすれば人はよりよく生きられるのか。この激動の時代を、私たちは生き残っていけるのか。こんな希望と危機感が、人に教育への欲求を植え付けるのかもしれない。 渋谷PARCOの9階でスタートする10代向けの学び舎「GAKU」内に開講する「東京芸術中学」は、計15名のゲスト講師による特別授業、菅付雅信とジョイス・ラムによる座学を全40回にわたってお送りする、一風変わったアートスクールだ。同企画を主導する菅付は「最もアタマが多感で吸収力の高い中学生」を対象に、アートを教えることの必要を訴える。では、その必要性とはいかなるものだろうか? 特別ゲストの一人である美術家の会田誠を招き、両者が考えるアート

                  会田誠×菅付雅信が語る現代美術と教育。「居心地の悪さ」の追求 | CINRA
                • いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル

                  kenzee「さて、今回はコーネリアスマラソンはお休みして、元相方の小沢健二さんの歌詞とはどういうものなのか。考えてみよう。前回までのコーネリアスアルバム「ファーストクエスションアワード」の小山田さん自身の手による歌詞はカメラ・トーク期の小沢さんのような語彙、文体、相対主義や諦念といった思想を模倣したものと考えられるが、まったく小沢さんに適うレベルになかった。ただ逆説的に言えば小山田詞の失敗とは、オシャレな語彙を「~だろう」に代表されるモラトリアム感でコーティングすれば誰でも小沢になれる、というものではない、ということの証左とも言える。それでは小沢詞とはどういうものなのか。まず、小沢健二とはどういうアーティストなのか。100年後の人類にもわかるように小沢を説明するとこうなる」 1990年代の日本の流行歌「J-POP」の象徴的なアーティスト。自身で作詞作曲編曲歌唱を担当するシンガーソングライ

                    いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル
                  • 出版状況クロニクル134(2019年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

                    19年5月の書籍雑誌推定販売金額は755億円で、前年比10.7%減。 書籍は388億円で、同10.3%減。 雑誌は367億円で、同11.1%減。その内訳は月刊誌が291億円で、同9.5%減、週刊誌は75億円で、同16.9%減。 返品率は書籍が46.2%、雑誌は49.2%で、月刊誌は50.6%、週刊誌は42.9%。 前月の反動で、全体の推定販売金額、書籍、雑誌の推定販売金額がトリプルで二ケタ減という、これまでにない最悪のデータになってしまった。 とりわけ週刊誌の16.9%減は『週刊少年ジャンプ』や『週刊現代』などが1号少なかったことも要因とされるが、かつてなかったマイナスである。 たまたま日本ABC協会の「ABC雑誌販売部数表2018年下期(2018年7~12月)」が出され、こちらも同11.9%減となっていることからすれば、2019年上期のデータもさらなるマイナスで推移していくと予測される。

                    • けもフレ小説「2年半待たされた」末お蔵入り 表紙依頼のイラストレーター、KADOKAWAへの不満訴える

                      「2年半も作業料未払いで待たされた」――。人気アニメ「けものフレンズ」の関連作品をめぐるツイートが、インターネット上で注目を集めている。 同アニメの小説化に向けてイラストの制作を依頼されたが、ラフ納品後に連絡が途切れがちになり、結局依頼から2年以上も経って、急きょ中止を告げられたという。イラストレーターと依頼主のKADOKAWAに事情を聞いた。 ツイッターでメール公開 イラストレーターのねこたススムさんが2019年6月26日、ツイッターで「2年半も作業料未払いで待たされた」などの書き込みとともに、メールのキャプチャー4枚を投稿した。 キャプチャーでは、KADOKAWAの小説レーベル「カドカワBOOKS」担当者とのメールのやりとりの一部が確認できる。 1通目はKADOKAWAが17年2月にねこたススムさんに送ったもので、けものフレンズの小説化に向け、カバーイラストの制作を依頼する内容だ。 2

                        けもフレ小説「2年半待たされた」末お蔵入り 表紙依頼のイラストレーター、KADOKAWAへの不満訴える
                      • BABYMETAL「10月24日に放送決定!NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020」 - crow's nest

                        ※この記事は2020/11/21に更新しています。 「NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020」の放送日が決定しました! ホネトーーク!もおわちゃってちょっとしょんぼりしていた今日この頃。 そうだ!これがあったんだ! ということで、BABYMETALがNHK WORLD-JAPANに出演するぞ!って話題です。 しかも、収録日は10月10日、11日だったらしく、その時のショットも公開されてます! てことは・・・BABYMETALの3人目にだれが登場するかばれちゃってます(^^; よーっし、ということで見てみましょう! アベンジャーズは誰なのか! ではでは、さっそく NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020とは! NHK WORLD-JAPAN presents

                          BABYMETAL「10月24日に放送決定!NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020」 - crow's nest
                        • 【連載】長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす(4)|「いじめ問題」への囚われのなかで|片岡大右|コロナの時代の想像力|note

                          新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2021年7月、パンデミック下で、ミュージシャンの小山田圭吾氏をめぐって起きた「インフォデミック」について、片岡大右さんが精緻に分析する全5回の連載。そもそも、わたしたちの社会は、「いじめ」という言葉をどのように用いているのでしょう。昨夏の騒動と以降の認識に影響を及ぼしている「先入観」を問い、複雑で多様な現実に向き合うことを呼びかける、(4)を公開します。(編集部) ※文中敬称略 1  「いじめ紀行」を素直に読むことの難しさ本稿(1)で取り上げた、小山田圭吾ソロデビュー前の『月刊カドカワ』(角川書店)1991年9月号の記事からは、知的障害のあ

                            【連載】長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす(4)|「いじめ問題」への囚われのなかで|片岡大右|コロナの時代の想像力|note
                          • 『日本アカデミー賞』優秀アニメーション賞に『鬼滅の刃』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』など

                            2019年12月16日から2020年12月31日までに日本で公開された優秀作品を表彰する『第44回日本アカデミー賞』15部門と新人俳優賞の受賞者・作品が27日、発表された。優秀アニメーション作品賞は『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』、『映画 えんとつ町のプペル』『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』『ジョゼと虎と魚たち』『STAND BY ME ドラえもん 2』の5作品。最優秀賞は3月19日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われる授賞式で決定する。 【写真】その他の写真を見る 『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は京都アニメーション制作で2018年1月期に放送されたTVアニメの劇場版。昨年9月18日に公開され、コロナ禍にもかかわらず長く興行収入ランキングTOP10に残り続けるロングランヒットとなり、今月14日付で動員145万2331人、興収21億1万4400円 を記録した。か

                              『日本アカデミー賞』優秀アニメーション賞に『鬼滅の刃』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』など
                            • 2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                              2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史 2019年から2022年までの時期の流れをひとことで言えば、有料販売に力を入れた広義のウェブ小説投稿サービスの登場が相次いだが、いまだ成功した事例は登場していない、ということになる。 とはいえ、この間の動きは、ひとことに集約できないほど多様なものだ。それらを紹介しながら、なぜ日本では有料ウェブ小説がなかなか根付かないのか、一般文芸系ウェブ小説が成功する見込みはあるのか、といったことも考えていこう。 なろう系ラノベの動き、「やる夫スレ」の書籍化 2016年には出版社主催の公募小説新人賞とウェブ小説書籍化の比較がされ、後者の勢いが語られていた。それが2019年にはウェブ発の書籍に対する語りが「どうなんですかね」「出すぎちゃったから

                                2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                              • BABYMETAL10周年記念コンテンツまとめ「2020年10月10日とはなんだったのか」それは10のコンテンツ群だった! - crow's nest

                                その時が来た! BABYMETAL10周年記念として何かが起こるとされていた2020年10月10日、その時が。 BABYMETALファンが待ちわびた2020年10月10日には、どんな話があったのか! ちょっとまとめてみますよ! BABYMETAL「最新が最高!」 BABYMETALは2010年に結成され、「METAL RESISTANCE」という教典をモチーフに章立てで毎年活動しています。 関連記事 BABYMETAL!あの衝撃をもう一度!甦るBABYMETAL物語の感動! - crow's nest BABYMETAL ダークサイド「メタルレジスタンス第7章」は素晴らしい!(前編) - crow's nest BABYMETAL ダークサイド「メタルレジスタンス第7章」は素晴らしい!(後編) - crow's nest BABYMETAL 1st アルバム CD セルフタイトル「BABY

                                  BABYMETAL10周年記念コンテンツまとめ「2020年10月10日とはなんだったのか」それは10のコンテンツ群だった! - crow's nest
                                • TVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」ED映像

                                  TVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」エンディングテーマ 「be perfect, plz!」 安月名莉子 2019.11.6 on sale Ending theme song of “Cautious Hero: The Hero Is Overpowered but Overly Cautious” be perfect, plz! / 安月名莉子 6 Nov on sale 2ndワンマンライブ開催決定! 「安月名莉子 Memories Live 2019」 日時:12月22日(日) 開場/開演 17:30/18:00 チケット:3,800円(オールスタンディング) 会場:青山RizM https://ruido.org/rizm/access.html 〒107-0061東京都港区北青山1-4-5 VORT青山一丁目Dual`s  B1 https:

                                    TVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」ED映像
                                  • 【まとめ】このラノ2022予想スペース開催しました - 読書する日々と備忘録

                                    今回11/6(土)のスペースは、サキイカスルメさん、彗さん、のれんさんをスピーカーにお迎えして、このラノ予想スペースを開催しました。タイミング的にちょっと早いかなと思うんですが、発表直前の危険性はよく分かっているので、このタイミングでの実施としています。今回は各人こだわりの投票作品を紹介した後に、それぞれがこれだと思う10作品を予想してもらっています。 よっちさんが投票した5作品 1.春夏秋冬代行者(電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 2.恋は双子で割り切れない(電撃文庫) 恋は双子で割り切れない(1) posted with ヨメレバ 高村 資本/あるみっく KADOKAWA 2021年05月08日 楽天ブックス Amazon Ki

                                      【まとめ】このラノ2022予想スペース開催しました - 読書する日々と備忘録
                                    • GWで追いつきたい!5巻以内の注目ラノベシリーズ20選 - 読書する日々と備忘録

                                      今回はGWで一気読みしたい&追いついておきたいシリーズとして、現段階で5巻くらいまでの手頃なおすすめ作品を紹介したいと思います。これくらいの巻数ならわりといけると思うので、一気読みしたい作品を探している人、あるいは最新刊まで追いつけていない作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBOOK☆WALKERページに飛びます。 ↓ 1.義妹生活 (MF文庫J) 義妹生活(1) posted with ヨメレバ 三河 ごーすと/Hiten KADOKAWA 2021年01月25日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 親同士の再婚をきっかけに、同級生の美少女・綾瀬沙季と兄妹として同居することになった高校生の浅村悠太。男女関係に慎重な価値観を持つ二人が、適度な距離感を試行錯誤する家族小説。不器用で孤独に努力を重ねて他人に甘える術を知らない

                                        GWで追いつきたい!5巻以内の注目ラノベシリーズ20選 - 読書する日々と備忘録
                                      • 独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』

                                        独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2021年10月8日にカドカワBOOKSより『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』第2巻が発売となった依空まつり先生です。魔術と数学の天才であるにもかかわらず、コミュ障でポンコツな魔女モニカの成長と活躍を描いた本作。キャラクター達の掛け合いのはもちろん、設定の作りこみなどについてもお聞きしました。 【あらすじ】 護衛対象の王子を脅かす敵を極秘裏に“処理”したモニカ。次の難関は、魔力測定で常人を遥かに上回る魔力量を隠すこと!? ごく普通の学園生活が試練の連続なのに、その裏で王子を狙う更なる悪意も動き出し……? ――それでは、自己紹介からお願いします。 『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』で書籍デビューしました、依空まつりです。好きな言葉は「チャカポコ」です。作中で使うタイミングが無く、いつも歯噛みをしています。夢野久作先生の『ドグラ・マ

                                          独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』
                                        • METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest

                                          BABYMETALがMETAL HAMMER JAPAN(メタルハマー・ジャパン)の表紙を飾る! 時間の問題とは思っていましたが、とてもうれしい情報が飛び込んできましたよ! しかも、さっそく予約もできるので急げ! さっそくみてみましょう! METAL HAMMER JAPAN表紙デビューおめでとう! イギリスの音楽雑誌「METAL HAMMER」の日本語版が『METAL HAMMER JAPAN』(メタルハマー・ジャパン)です。! そのMETAL HAMMER JAPANの表紙をBABYMETALが飾ることになりました! 内容としては、最新インタビューもあり必読とし、しかも最新撮り下ろしカットのポスターまで付属されるという「アイドルのような」扱いではいですか! ということで、詳しく見ていきたいと思います。 METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.4 (リッ

                                            METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest
                                          • コミックやラノベから子ども向け学習作品まで--電子書籍の無料配信まとめ

                                            新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策にあわせて、長期化する在宅期間を豊かに過ごすことを目的として、電子書籍を無償配信するサービスがある。コミックやライトノベルなどのエンタメコンテンツから、休校が続く子どもに向けた児童書や学習コンテンツなどさまざまだ。ここではそのような無料配信を行っている電子書籍をピックアップして紹介する。 KDDI「ブックパス」の「ブックパス読み放題プラン」 KDDIが運営する電子書籍ストア「ブックパス」では、読み放題プラン「ブックパス読み放題プラン(総合コース/マガジンコース)」の月額情報料を、4月30日まで無料としている。実用書や、コミック・雑誌などの電子書籍を読むことができるサービスとなっている。 集英社「ゼブラック」で「ONE PIECE」や「NARUTO」など少年ジャンプ6作品 集英社が運営している総合電子書店「ゼブラック」では、「ONE PIEC

                                              コミックやラノベから子ども向け学習作品まで--電子書籍の無料配信まとめ
                                            • 【GW中ブックオフ アプリ会員20%オフ】息子(小2)が何回も読むほどハマった本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                              昨日、公園に行ったら クワガタがいたの!! えー! クワガタってもう出てくる時期なの!? うちにはカナヘビくんがいるし 飼いたいと言わなかったから良かったけど(^0^;) さて! 連休中、今年も ブックオフでアプリ会員 本全品20%オフキャンペーンをやってました。 ブックオフで買った本 >>ノラネコぐんだんと海の果ての怪物 >>ノラネコぐんだんと金色の魔法使い ノラネコぐんだんの絵本が大好きで集めてたんだけど 絵本は卒業してしまったので… 知ってるシリーズの本なので読みやすいんじゃないかな(*^^*) ノラネコぐんだんカフェ▼ ノラネコぐんだんクッキーのケーキ▼ いまだにパジャマ着てるよ▼ あとは以前、買ってみたいと書いてたこちら▼ >>理科ダマンシリーズ これ、息子が ドハマり。 買ってからもう各巻5回以上読んでると思う。 娘も読んだけどハマらなかったし レビューを読んだ感じでも 特に低

                                                【GW中ブックオフ アプリ会員20%オフ】息子(小2)が何回も読むほどハマった本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                              • ラノベ作家の思い出① ~1匹のワナビが受賞するまで~|渡葉

                                                渡葉です。普段はゲーム会社でシナリオを書いております。 ……が、その前は何をしていたかというと、一般企業に勤めながらラノベ作家をしておりました。いわゆるプロとしての活動を始めたのは、ライトノベル業界が最初だったわけです。 先日、ゲームプランナーさんと雑談していて、その頃の思い出について少し語ったのですが、意外と当時得た知見にも役に立つものがありそうなので、一度、自分とライトノベルにまつわる話をここに残しておこうと思いました。 気が付けば作家時代からけっこう時間がたっていて、過去の話になりつつあるので、そのうち忘れちゃいそうだし。ちょっと話せば長くなりそうですが、今回はとりあえずワナビ時代から受賞するまでの話かな。ではどうぞ。 的外れにもがいていた時代時は2016年。石川県・金沢の居酒屋にて。オフ会で集まった友人たちに、私は決意を語りました。「俺はいままで、自分の好みだけで書いてきた。次こそ

                                                  ラノベ作家の思い出① ~1匹のワナビが受賞するまで~|渡葉
                                                • 【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった

                                                  ある筋から、「映画代払ってでも感想聞きたい」と言われ、本当にアマゾンギフトをいただけたから「依頼はすぐに果たしておかないと申し訳ない」と、天気の子を見に行ってきた。 その事自体はお金のないぼくにチャンスをくれてものすごく感謝してる。 でも、この映画のストーリーと同じく…彼はパンドラの箱を開けてしまった。 それも彼が開けたパンドラの箱のせいで…もしかしたら、新海誠は二度と映画が作れなくなるかもしれないようなぐらいの大ダメージを負う可能性すらあるほど。 ぼくは今から書く話は、そのぐらいヤバい。 「1ブログの運営者であるお前が、日本の大きな権力に守られてる新海誠に傷なんかつけられるわけないだろ。うぬぼれんな。」 ごもっとも!「天気の子」の存在を信じなかった大人たちぐらいには正論だと思うし、誰よりも俺自身が一番ありえないと思ってる。 でも、TwitterとGoogle検索で調べた限り、今から述べる

                                                    【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった
                                                  • 2021年上半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録

                                                    今年も毎年恒例の上下半期注目新作まとめ企画の上半期版をここからまとめていきたいと思います。今年度上半期は「ライトノベル」「文芸単行本」「一般文庫」「ライト文芸」の4つを順次更新予定です。まずは第一弾として「ライトノベル編」を更新します。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞 (電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 春夏秋冬の季節の巡り変わりを担うことになった現人神「四季の代行者」。その代行者を担う四人の現人神たちと、それを支える護衛官たちの物語。十年前の誘拐事件に苦しみながらも、苦難を乗り越え現人神として復帰した春の雛菊。十年前の事件は苦しんだ春の主従にも、目の前で攫われた冬の主従にも暗い影を

                                                      2021年上半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録
                                                    • ニコニコの利用状況データの推移をまとめた - 駄

                                                      ニコニコはオワコンか論、ありますね。この話昔からずっとあるな。 で、みんな感覚で喋ってるのがモヤモヤしたので、統計でも見るかと思ったのですが、推移がいい感じにまとまってるものがなかったので、まとめていきます*1。 株式会社ドワンゴ、株式会社KADOKAWA・DWANGO、カドカワ株式会社、株式会社KADOKAWAと決算資料の公開元が移り変わってきたのを見ると、随分遠くへ来たものだという感じですね。 まだ全データをまとめきれていませんが、大まかに分かってきたのでひとまず公開します(2021年5月13日)。余裕があるときに情報をアップデートしていくつもりですが、一旦これで許してください。 開始日 いつからまとめようかなと思ったのですが、2007年6月に出ている「株式会社ドワンゴ 第11期 中間報告書」には、『本年3月6日より』サービス開始と書いてあるので、そういうことになっています。ニコニコ動

                                                        ニコニコの利用状況データの推移をまとめた - 駄
                                                      • 【TOP100】ニコニコ漫画 2021年上半期ランキング【公式部門】 - ニコニコ漫画 お知らせ

                                                        2021年上半期に更新された約2900の公式作品の中から、特に人気の高かったTOP100タイトルを一挙にご紹介! お気に入りの作品や、まだ知らない作品も、どうぞまとめてご確認ください! ニコニコ漫画 2021年上半期ランキング【ユーザー部門】はこちら! 2021年上半期ランキング【公式部門】 1 淫獄団地 原作:搾精研究所 漫画:丈山雄為 2 恋するサキュバスのイケない事情 リーフィ 3 毎日死ね死ね言ってくる義妹が、俺が寝ている隙に催眠術で惚れさせようとしてくるんですけど……! 原作&漫画:田中ドリル キャラクター原案:らんぐ 4 「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる 漫画:芳橋アツシ 原作:延野正行 キャラクター原案:坂野杏梨 5 ヴァルハラ・オティンティン館 原作/求嵐 キャラクター原案/萌木雄太 漫画/夕仁 6 陛下、心の声がだだ漏れで

                                                          【TOP100】ニコニコ漫画 2021年上半期ランキング【公式部門】 - ニコニコ漫画 お知らせ
                                                        • ギター侍2019

                                                          拙者…ギター侍じゃ… 俺は安倍晋三 美しい日本の総理です 「失われた豊かな日本をトリモロス!」…って言うじゃない? でもあんたが取り戻してるの、戦時中の日本ですから!残念! 一億総奴隷時代 斬り! 俺はムン・ジェイン 大韓民国大統領 「正しい歴史を正視しない憎き日本をやっつける!」…って言うじゃない? でも、あんたの言う「正しい歴史」は都合よく捻じ曲げられてますから!残念! 反日しかカードのない無能大統領 斬り! 俺は池田大作 創価学会会長です 「ニッポンの平和を祈って皆さんの豊かな人生指導します」…って言うじゃない? でもあんた、もう生きてるのか死んでるのかわかりませんから!残念! 10年間消息不明の大先生 斬り! 俺は川上量生 カドカワ・ドワンゴ社長です 「海賊版、規制し表現守ります」…って言うじゃない? でもあんたの運営してる、ニコニコ動画が日本最大の海賊版サイトですから!残念! ホ

                                                            ギター侍2019
                                                          • BABYMETAL「三日目は10分37秒な、ちょっと延長したで!」BABYMETAL ホネトーーク!- 10 BABYMETAL YEARS SP - #3 別冊カドカワ発売!みんなは入手できたかな? - crow's nest

                                                            BABYMETALファンの試金石。 そう、ホネトーーク!が今日も開催されました! 三日目になる今日は、 エピソードⅣーⅤ ってテロップながれましたね! あれ? Ⅲはどこ行った? そうなんです! どこまでも自由奔放で、我が道を行くBABYMETALは、 細かいことは気にしない! ふりかえらない! そこがステキです! さーって、どんな話か気になりませんか!? ライトサイドBABYMETAL ということで、 今回で三日目となりホネトーークとのお付き合いの仕方がわかってきた今日この頃。 みなさんは、ちゃーんと見ましたか? 本日も一日目からアーカイブで見られますので、まだの方は一気見もいいですね! 突然ですが、ちょっと言いたいのは、 「META!メタ太郎」 は「ハズし曲」なんかじゃない! と、思うんだけど。ヽ(`Д´)ノプンプン ということで、あくまでメタル音楽界からみた、 メタル界に正々堂々殴

                                                              BABYMETAL「三日目は10分37秒な、ちょっと延長したで!」BABYMETAL ホネトーーク!- 10 BABYMETAL YEARS SP - #3 別冊カドカワ発売!みんなは入手できたかな? - crow's nest
                                                            • お得ですよー!【カドカワ春の還元祭2024】日本・世界の歴史の本を爆買い! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                              カドカワでめちゃくちゃお得なキャンペーンをやってます! 画像元:KADOKAWAオフィシャルサイト キャンペーン詳細はこちら▼ なんかわかりにくかったんだけど 購入金額5000円までが半額対象で それ以降は30%オフになるんだって。 ↑これでも何言ってるかわかんないと思うけど(ーー;) 店頭での購入だけが対象になります。 (ネット書店での購入は対象外) 応募方法▼ アプリのダウンロード・ レシートの投稿が必要になります。 歴資本を爆買いしました! これを機に ずっと買いたいと思ってた 歴史の本を爆買い! ・世界の歴史 1~20 ・日本の歴史 1~16 セット販売もあったんだけど 特典不要だったので あえてバラで購入しました。 うち、旦那が小学生の頃に読んでた 歴史の本があるんだけど それこそ我々世代は「1192(いいくに)作ろう鎌倉幕府」で 覚えたけど今は「1185年」になってるんだもんね

                                                                お得ですよー!【カドカワ春の還元祭2024】日本・世界の歴史の本を爆買い! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                              • 職場の「俺は聞いてないおじさん」をDXでゼロにする、3つの画期的施策

                                                                KADOKAWAの戦略子会社として設立されたKADOKAWA Connected社長。KADOKAWA執行役員、ドワンゴ本部長も兼務。情報経営イノベーション専門職大学准教授。Microsoft Corporationにてモビリティ&クラウド技術部部長、アマゾン ウェブ サービス ジャパンでProfessional Service 本部長を経た後、 2017年 1月にドワンゴ入社、 ICTサービス本部本部長などを歴任。18年 6月、カドカワ(現 KADOKAWA)のグループ CIOに着任。 KADOKAWA、ドワンゴを含むグループ全体の IT戦略を担当。19年 4月より現職。KADOKAWAグループで運営するサービスのインフラ開発・運用や ICTコンサルティング、働き方改革支援を手がけ、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスも提供。 DXの処方箋 「

                                                                  職場の「俺は聞いてないおじさん」をDXでゼロにする、3つの画期的施策
                                                                • 10年代ラノベ&ライト文芸短編傑作選9冊 - ブックワームのひとりごと

                                                                  素材:Canva(https://www.canva.com/) 2010年代SF傑作選が出るんだ、俺たちも2010年代ライトノベル短編傑作選やろうぜ。#俺たちの2010年代ライトノベル短編傑作選 — 羽海野 渉 (@WataruUmino) January 23, 2020 というツイートを見かけたので、出遅れた感がありますが記事を書きました。 ただライトノベルだけではいまいち数が集まらなかったので、ライト文芸を混ぜております。 それではいってみよう! 策謀渦巻く連作短編『給食争奪戦』 駅に飲み込まれた日本で起こる事件『横浜駅SF 全国版』 シリアスな本編に対してギャグの切れ味がいい『エスケヱプ・スピヰド/異譚集』 ほのぼのブラックSF童話 『人類は衰退しました』 スマートフォンやbotなどのテクノロジーをめぐる青春譚『青春離婚』 高校野球をテーマにしたシリーズ『雲は湧き、光あふれて』

                                                                    10年代ラノベ&ライト文芸短編傑作選9冊 - ブックワームのひとりごと
                                                                  • 10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -hmv museumにて東京・大阪で開催! - crow's nest

                                                                    BABYMETALは、2020年で結成から10年となります! この10年を記念して2020年から2021年の1年間にわたって10個のコンテンツを展開する「10 BABYMETAL YEARS」を実施ていて、このコンテンツの中のコンテンツとして「10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -」を行うそうです。 今回は、この「10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -」ってなにか、詳しくみてみましょう! BABYMETAL! 「10 BABYMETAL YEARS」は、2020年10月10日の「10 LEGEND SONGS TOURNAMENT」から開始され、2021年10月10日の”封印”を告げた「キツネ様からのお告げ」までの10コンテンツからなります。 www.babymetal.com この”封印”とは、BABYMETALが2010年

                                                                      10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -hmv museumにて東京・大阪で開催! - crow's nest
                                                                    • 今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳

                                                                      今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催しています! kadokawadwango.net 毎年10月1日からはじまる角川書店のお得なキャンペーン。 対象期間中 (今年は10月18日まで)に、書店でKADOKAWAのすべての本・雑誌を買って、購入金額の最大50%分の図書カードNEXTネットギフトに上限なしで交換できるというもの。 *ネット書店は対象外 昨年は『日本の歴史』全15巻+4冊で計19冊セットを購入して、50%分の図書カードを還元していただきました♪ 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット 山本 博文 (監修) 単行本 – 2020/3/6 Amazon 楽天 今年のKADOKAWA購入計画! 次は『世界の歴史』⁉︎ 『日本の歴史』漫画が人気の角川ですが、 2021年2月に発売した『世界の歴史』全20巻が累計88万部を突破!すごく人気みた

                                                                        今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳
                                                                      • このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベルファンタジー30選 - 読書する日々と備忘録

                                                                        毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始しますが、それに向けて例年通り投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。今回はファンタジー編ということで青春小説以外の30作品を紹介しています。 今回は掲載の便宜上、枠組みを「青春小説」「ファンタジー」の2つにざっくり分けただけなので、周辺ジャンル的な作品もそれぞれ収めています。その辺は予めご了承下さい。また「楽園殺し」は「リベンジャーズ・ハイ」の続編的内容ではありますが、著者さんの単独で読める作品という位置づけを配慮して今回あえて入れています。 投票や新規開拓の参考になれば幸いです。 青春小説編はこちら↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞 (電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021

                                                                          このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベルファンタジー30選 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • 『けもフレ』1期や『ケムリクサ』のヤオヨロズ、新法人8millionに統合

                                                                          POPなポイントを3行で アニメスタジオ・ヤオヨロズが新法人 8millionへ統合 福原慶匡「今までと何か変わった訳では無い」 8million=八百万=ヤオヨロズ 4月1日にアニメーション制作会社・ヤオヨロズが解散し、新法人・8millionに統合された。 今後は8millionでアニメの企画・制作、音響制作、コンサルティング業務、声優養成所の運営、中国の大連市にあるCGスタジオ・RootStudioの運営などを行うという。 代表作に『けものフレンズ』などを持つアニメスタジオ ヤオヨロズは、2013年8月にアニメ監督のたつきさんと、8millionの現代表取締役・福原慶匡さんによって設立されたアニメスタジオ。 TVアニメ『けものフレンズ』(1期)、『ケムリクサ』の制作などで知られる。 複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間などを8millionに集中させる事でエンタメ業界で更

                                                                            『けもフレ』1期や『ケムリクサ』のヤオヨロズ、新法人8millionに統合
                                                                          • YOASOBIはなぜ時代の象徴になり得たのか? 日本初のビリオン再生、国内外での大規模ライブ……前人未到を更新する歩み

                                                                            YOASOBIはなぜ時代の象徴になり得たのか? 日本初のビリオン再生、国内外での大規模ライブ……前人未到を更新する歩み 2020年代の音楽シーンの“主役”は、YOASOBIだ。 そう言い切れるだけの現象を、YOASOBIは巻き起こしてきた。ヒットチャートを席巻し、海外でも支持を広げ、J-POPの新しいスタンダードを作り上げてきた。特に今年の快進撃は目覚ましく、「アイドル」は2023年を代表する1曲となり、9月に放送を開始したTVアニメ『葬送のフリーレン』(日本テレビ系)オープニングテーマの「勇者」も早速オリコン週間デジタルシングルランキングで初登場1位を獲得。YOASOBIにとって通算13作目の1位となった。 10月4日にリリースされた3rd EP『THE BOOK 3』は前作から約1年10カ月にわたるその足跡をまとめた1枚だ。リリースを機に、改めて「小説を音楽にするユニット」YOASOB

                                                                              YOASOBIはなぜ時代の象徴になり得たのか? 日本初のビリオン再生、国内外での大規模ライブ……前人未到を更新する歩み
                                                                            • カラー公式書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」: 書籍 | EVANGELION STORE オンライン

                                                                              商品詳細 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はいかにして作られたのか? カラー公式書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」発売決定! 西暦2021年、満を持して公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、コロナ禍のもとで2度の延期や上映制限を余儀なくされたにも関わらず、劇場鑑賞者数約673万人、興行収入102.8億円という大ヒットを記録しました。 同作の制作にあたっては、庵野秀明総監督の目指す表現を追求するために、既存のアニメーション制作の常識にとらわれない、異例の手法が数多く用いられました。 この、巨大かつ規格外のプロジェクトは、いかにして完成に導かれたのか? 本書は『シン・エヴァ』を制作した株式会社カラー自らによって、プロジェクトとしての『シン・エヴァ』を振り返る公式報告書籍です。 カラー社内外のクリエイター、プロデューサー、経営者総勢10名へのインタビューを敢行し、「プロジェクト

                                                                                カラー公式書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」: 書籍 | EVANGELION STORE オンライン
                                                                              • 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』特設サイト | カドカワBOOKS

                                                                                ◆ 2023/01/06 TVアニメ放送開始! & シリーズ累計100万部突破!! ◆ 2023/01/02 フィーネちゃんのお誕生日 えいひ先生のお祝いイラストはコチラ! ◆ 2022/10/06 小林さんのお誕生日 えいひ先生のお祝いイラストはコチラ! ◆ 2022/07/19 リーゼロッテ様のお誕生日 えいひ先生のお祝いイラストはコチラ! ◆ 2022/07/15 2023年1月TVアニメ放送決定! >>TVアニメ公式サイトはコチラ!<< ◆ 2021/12/24 シリーズ特設サイト オープン! 待望の最新刊[Disc Ex] 好評発売中! 大量書き下ろしとSS再録で綴られる、ハッピーエンドの後日譚! 詳しくは、>>コチラ!<< 『ツンリゼ』TVアニメ化記念! 1・2巻 限定キャラクターデザイン集同梱パックが登場! 限定小冊子には【原作小説】【コミックス】【アニメ】それぞれのキャラデ

                                                                                  『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』特設サイト | カドカワBOOKS
                                                                                • 乃木坂46 樋口日奈&鈴木絢音が考える、グループのターニングポイントとこれから 生田絵梨花の存在やシングル曲への本音も

                                                                                  乃木坂46 樋口日奈&鈴木絢音が考える、グループのターニングポイントとこれから 生田絵梨花の存在やシングル曲への本音も 乃木坂46が、初のベストアルバム『Time flies』をリリースした。Disc 1、2には、『ぐるぐるカーテン』から『君に叱られた』までのシングル表題曲に加え、生田絵梨花が最後のセンターを務める「最後のTight Hug」、完全生産限定盤&初回仕様限定盤に付属するDisc 3には1stアルバム『透明な色』から4thアルバム『今が思い出になるまで』の各アルバムリードトラックの他に、パッケージ未収録だった「世界中の隣人よ」、「Route246」、「ゆっくりと咲く花」、生田絵梨花ソロ曲「歳月の轍」、新内眞衣初のソロ曲「あなたからの卒業」、そしてアンダー楽曲として新曲「Hard to say」を収録。 今回リアルサウンドでは、そんな同作を軸に、樋口日奈と鈴木絢音にインタビューを

                                                                                    乃木坂46 樋口日奈&鈴木絢音が考える、グループのターニングポイントとこれから 生田絵梨花の存在やシングル曲への本音も