並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1401件

新着順 人気順

カブトムシの検索結果281 - 320 件 / 1401件

  • 86男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●メンズ弁当● ●今日も作ります● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はもう皆さんおなじみのメンズ弁当紹介です。僕の中では100回が見えて来ました(笑) 100回目には何か作れたらいいなぁーなんて朧げながら思ってます。 ●ちくわ沢庵 立飲み屋で覚えたメニューを再現します。 とっても簡単です。 竹輪の中にべったらを細長くカットして入れるだけです。 こうするとお弁当に入れやすいです。 ●本日のお弁当 ソーセージ・ナスの煮びたし・グリル卵焼き(ほうれん草)・ちくわ沢庵 お弁当らしくなったでしょうか? ●肉じゃが弁当 ニックジャガー弁当ですね。 やっぱり、イカしてますねぇ(笑) 北海道産のジャガイモで作りました。 今回は牛肉じゃなく、豚肉でーす。 ●朝ごはんも一緒の卵焼き ブロッコリーとチーズの卵焼き お弁当と一緒の朝ごはんです。 お弁当と朝ごはんが一緒のおかずになる事って有りますよ

      86男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • 【檜枝岐村の日帰り温泉】燧の湯・駒の湯〜アルザ尾瀬の郷/ひのえまた/窓明の湯【福島南会津 家族旅行③】 - 🍀tue-noie

      子どもたちの夏休みに、福島県の檜枝岐村(ひのえまたむら)に家族旅行に行きました。 クワガタ・カブトムシの聖地と言われているからです。(昆虫好き長男) 檜枝岐村の全ての旅館・民宿では温泉が入れるそうなのですが、 予定していた宿泊施設(檜枝岐村のお隣の南会津町)には温泉がなかったので、立ち寄り湯をすることにしました。 檜枝岐村内を車で走っていたら、「尾瀬檜枝岐温泉」の文字を何回か目にしたので^ ^ 檜枝岐村には3つの公共浴場があるのですが、その内の2つに入浴してきました。 登山客が多い印象。 なお、檜枝岐村のメインストリートである国道352号線沿いで、お手軽に立寄り湯ができる施設はトータル4件(上記の公共浴場3件+旅館1件)、お隣の南会津町に1件ありますので、それもあわせご紹介いたします。 燧の湯 駒の湯 夏に山間の温泉に入るということ アルザ尾瀬の郷 旅館ひのえまた 小豆温泉 窓明の湯 燧の

        【檜枝岐村の日帰り温泉】燧の湯・駒の湯〜アルザ尾瀬の郷/ひのえまた/窓明の湯【福島南会津 家族旅行③】 - 🍀tue-noie
      • 【5歳の誕生会(ケーキ編)】無印の特大バウムをアレンジして「昆虫ケーキ」を作りました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        誕生日ケーキは「昆虫ケーキ」 去年までは乗り物が大好きで 乗り物系のケーキにしてたけど 完全に卒業しまして、今は虫ブーム! って事で今回はこれしかないでしょ~って事で 昆虫ケーキにしました! 使用したのは、、、 無印良品の特大バウム 途中はかなり省略しますが バウムの周りにチョコガナッシュを塗って「木」を作成。 ↑「ヤンヤンつけボー」のスティックに 緑のチョコペンでツリーを作りました♪ ヤンヤンつけボーのトッピングも振りかけて。 ガナッシュを塗ったバウムに 子供たちに飾り付けしてもらいました(*^^*) マシュマロ・いちご・チョコペンのツリー。 アイシングクッキーメインは カブトムシとクワガタのアイシングクッキー これは作れないので購入しました! カブトムシは上に乗せて。 クワガタは娘のアイディアで 樹液を吸ってる感じにしたかったそうです(*^_^*) そして やけにリアルな樹液になった(

          【5歳の誕生会(ケーキ編)】無印の特大バウムをアレンジして「昆虫ケーキ」を作りました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • クワガタムシは不良、スズメバチは殺戮兵器 - 虫

          earthsolute クワガタムシとスズメバチ スズメバチは肉食性で雄が脆弱で、雌が凶暴な生き物である。 クワガタムシは、雄が凶暴で、セックスを失敗し雌を切断する場合がある、雌はノコギリが小さい分大人しいがやっぱ凶暴らしい。でも雄雌で飼育すると雌の死亡率が高いらしい。ただこれは雄同士でも言える事だと思われる、逃げ場を作る必要があるらしい。要は誰に対しても凶暴な訳だが、 スズメバチは人間すら殺すが、クワガタムシは同族や自分より弱い甲虫を狩るのが精一杯だと思う。つまりクワガタムシは単なる不良だが、スズメバチは殺戮兵器だという事。 で、クワガタムシは蜜を吸う生き物なので、人間に例えれば、穀物を食べる民族ってところだ、五大文明の民族や弥生人はクワガタムシ的かも知れない、文化的にも。 で、スズメバチは肉食性なんだが、で雌が凶暴で殺戮兵器な訳で、肉食性なのは遊牧民族とかエスキモーとかだろうな。スズメ

            クワガタムシは不良、スズメバチは殺戮兵器 - 虫
          • 海苔音源について。最近の音源は音圧を上げすぎている - 格安ガジェットブログ

            皆さんは昔の曲と最近の曲を聴いて、なんか今どきの曲って音圧強くないか? 音質微妙じゃね? と感じたことは無いですか? 実はその感想ってあながち間違いでもなくて、今の音源はレコーディング、マスタリングの段階で音圧を爆上げしまくっており、かなり尖った音源になってしまっているのです。 今回はその海苔音源といわれるものについて解説していきます。 昔の曲と今の曲の違い、海苔音源 なんで海苔音源が増えているのか どういった楽曲に海苔音源が多いのか 海苔音源は海苔音源として受け入れるのも重要 昔の曲と今の曲の違い、海苔音源 少なくとも1990年代の頃は、まだ邦楽の音源の音圧は正常でした。 これは1999年11月17日に販売された、aikoが歌ったカブトムシという楽曲の音源の音圧データです。これを見ると強弱がしっかり分かれており、普通の波形データになっているとわかります。 それに対して、こちらは2022年

              海苔音源について。最近の音源は音圧を上げすぎている - 格安ガジェットブログ
            • 一人の男がaikoという沼に沈むまで - 真顔日記

              熱心に音楽を聴きはじめたのは中学生の頃だった。以来、さまざまなミュージシャンと勝手に関係を結んでは勝手に離れることをくりかえしてきたが、その経験から言えば、あるミュージシャンに深くハマる場合、その出会いは激烈でないことが多い。 たとえば、はじめて知るミュージシャンの曲にガツンとやられた場合、意外とその一発目のガツンがピークであることが多い。これは漫画家や小説家にも言える。雷に撃たれるような出会いよりも、泥沼に沈んでいくような関係のほうが長続きするとでも言えばいいか。 ということで、aikoとの出会いを思い出せないわけである。気づけばaikoばかり聴いていた。aikoという沼に沈んでいた。aikoという沼から私の手だけが出ている。肩までどっぷりどころの騒ぎではない。頭まで沈んでいる。沼から出ているのは右手だけ。それが私の現状である。 いかにして、私はaikoという沼に沈んだか。 認知と無関心

                一人の男がaikoという沼に沈むまで - 真顔日記
              • 2023年8月の総括(イマジナリー舞台)|青山吉能『みずいろPlace』#76 | アニメイトタイムズ

                皆さんこんにちは、元気ですか? わたしは元気です。 青山吉能です。 深夜の物書きも、最近はきのみドカ食い気絶部育てに気をとられ、ままなっていません。早く寝るメリットをようやく見出せてしまって、わたしに見上げられないお月様も退屈そうです。 自分の寝言も収録してくれる、という点にとても興味を持って、1週間近く計測をしてみました。寝ている状態が一番無防備ですし、自分の全く知らない自分が何時間も転がっているわけです。 その隙間を覗けるのならと思っていたのですが、案外寝返りの際の軋みや布の擦れ、突然の咳ばかりで興醒め&心配です。もっとこう・・・不思議な呪文とかイマジナリーキャットの声がするとかあってほしかったな。 ところで皆さんは飼ってもいないペットの夢ってみたことありますか? イマジナリーキャットで思い出したのですが、わたしはしばしば(トラトラ三毛三毛)みることがあります。それも揃いも揃って育児放

                  2023年8月の総括(イマジナリー舞台)|青山吉能『みずいろPlace』#76 | アニメイトタイムズ
                • 物忘れにっぽんの歌 - コピの部屋

                  昨日の夕食はトンカツだった男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 一昨日の夕食ですか? はて🙄 年齢を重ねると記憶力が低下していきますね。 「それは仕方がないこと・・・」と、諦めがちです。 少しだけ、抗ってみましょう! 今日は、物忘れ対策のご提案でございますよ。 対策と言っても、「納豆を食べよう」とか「睡眠時間を増やしましょう」という具体的な提案ではありません。 フワッとした、考え方のお話です。 忘れてしまう人は、記憶する力の弱い人・・・ 本当にそうでしょうか? 僕は、覚え方が良くないのでは?と思っています。 違う表現をするならば、「忘れやすい覚え方をしてないかい?」でしょうか。 【覚え方】と表記しましたが、難しい英単語や数学の公式を覚えよう!という話じゃないです。 もっと、日常生活です。 例えば、隣の部屋に行って「あれ?何しに来たんだっけ?」←これですよ、コレ! やろう

                    物忘れにっぽんの歌 - コピの部屋
                  • トマス・フランク 著『クールの征服――ビジネス文化、カウンターカルチャー、そしてヒップ消費主義の台頭』(1998年) - リベラルアーツの扉【別館】

                    タイトル 簡単な紹介 原題 著者について 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 感想 タイトル クールの征服――ビジネス文化、カウンターカルチャー、そしてヒップ消費主義の台頭*1 The Conquest of Cool: Business Culture, Counterculture, and the Rise of Hip Consumerism https://www.amazon.co.jp/dp/0226260127 簡単な紹介 1960年代を中心に、広告の自意識が大きく変化したことを論じる。画一的な価値観へ訴えかける古い広告から、個性の解放と差異を求め、反抗的価値観へ訴えかける新しい広告へ。 しばしば、この変化は対抗文化(カウンターカルチャー)からビジネス業界への一方的影響によるというものだとされる。商業主義が後からカウンターカルチャーを乗っ取ったとされる。フランク

                      トマス・フランク 著『クールの征服――ビジネス文化、カウンターカルチャー、そしてヒップ消費主義の台頭』(1998年) - リベラルアーツの扉【別館】
                    • 【七夕ごはん2022】息子(年長)の可愛い願い事と、娘(小4)の可愛い質問 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      息子、年長さん。 毎日幼稚園に水筒を持って行ってるんだけど 『え…?水分補給した…?』 って位減ってない時がある。 水分補給の時間はあるんだろうけど…(-公-;) 逆に娘(小4)。 1リットルくらい入る水筒を持って行ってるんだけど かなり早い段階で空になり、 学校の水道水を水筒に入れて飲んでるらしい。 娘は毎日500mlの炭酸水も飲むし 『アンタ、スーパーモデルかい』って位水分補給するのに対し 息子は私が声がけしないと飲まないんだよ…(-公-;) 「ちゃんと飲んでね!」 って送り出すのが日課です。 さて! 昨日は七夕でした♪ 七夕-2022- 今年も笹に飾り付けしました♪ \ダイソーで買ったお飾りセット/ 飾り付け完了。 パステルカラーのお飾りセット可愛い(*´艸`*) 願い事はまた下で。 毎年ほぼほぼ同じメニューで▼ ・織姫彦星おにぎり ・天の川そうめん ・オクラ ・プチトマト ・七夕ビ

                        【七夕ごはん2022】息子(年長)の可愛い願い事と、娘(小4)の可愛い質問 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • 周南市徳山動物園(4)休憩所、売店、展示館を巡る(山口県周南市徳山5846) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                        【周南市徳山動物園・休憩所】 休憩所は平日でコロナということもあり、閑散としていましたが、かえって、ゆったり過ごせました。【他の写真】 【周南市徳山動物園・軽食・売店ブース】 軽食・売店ブースは2018年3月17日にリニューアルオープンしました。左側が売店ブース、右側が軽食ブース。軽食ブースでは、ぞうさんソフトクリーム、くまさんカレーなど、動物にちなんだメニューも人気とのこと。ぞうさんソフトクリームはチョコレートが目に、ワッフルが耳になっていました。【他の写真】 【周南市徳山動物園・売店内部】 入るとすぐ、手前に人気の名物、”動物園せんべい” もありました。おすすめの、手焼きの”フクロウせんべい” が多数並んでいました。【他の写真】 【周南市徳山動物園・売店内部・ぬいぐるみコーナー】 動物のぬいぐるみを販売していました。マレーグマ、フンボルトペンギン、ゾウ、ウサギ、ライオンなどなど。【他の

                          周南市徳山動物園(4)休憩所、売店、展示館を巡る(山口県周南市徳山5846) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                        • 金持ち父さんになるために… : ちびっ子達にプール壊された〜( ̄□ ̄|||)がーーん!

                          2020年08月18日19:48 カテゴリお小遣い稼ぎ ちびっ子達にプール壊された〜( ̄□ ̄|||)がーーん! 今日は朝一にパチ屋へ行くも回らんよな〜で30分もしないでヤメ 9時のオープンからプールを買いに行きました 今まで使ってたのと同じ品です ちびっ子達が恐竜のオモチャでプールの底に穴をあけやがったからさ〜 なので今度からはプールの中で恐竜で遊ぶの禁止 恐竜は水鉄砲で倒してください そしていつもの友達もプールに入ってかき氷食べて 一緒に平仮名のお勉強もしてくれました 勉強は10分ぐらいでヤメたけどね そして小学生の友達は木曜から学校みたい 二世君の夏休みはまだ続くけど暑くて毎日辛くてな〜 そしてポイント生活の方は プール買いに行ったついでに『薬王堂』でポイントサイトの稼ぎでビール買ったくらいです 支払いは2714dポイントです このdポイントは 『ポイントタウン』や 『ライフメディア』

                          • Googleトレンドで言葉の流行を調べた

                            前提https://trends.google.co.jp/trends/ ここに言葉を入力すると、流行した時期がわかる。 年表2005年 「ガールズバー」が登場 「情報商材」が登場2008年 「どや顔」「マジキチ」「婚活」が登場2009年 「朝活」「スマートフォン」「ノマドワーク」が登場2010年 「コミュ障」が登場2011年 「スマートフォン」に2年遅れて「スマホ」が登場 「妊活」が登場2013年 「いいね」が「ふぁぼ」を追い抜く2014年 「バブみ」「ワンオペ」「クソリプ」「オタサーの姫」「パリピ」が登場 「デニム」が「ジーンズ」を追い抜く2015年 「ミニマリスト」が「断捨離」を追い抜く2016年 「陰キャ」「陽キャ」「オンラインサロン」が登場 「パパ活」が「援助交際」を追い抜く 「プログラミングスクール」が上昇しはじめる2017年 「毒親」が「アダルトチルドレン」を追い抜く201

                              Googleトレンドで言葉の流行を調べた
                            • カマキリ先生ついにNスペ進出!  昆虫王国コスタリカで人類の危機に向き合う

                              昆虫愛にあふれる俳優の香川照之さんがカマキリ先生に扮(ふん)して、昆虫たちの不思議な生態に迫るNHK Eテレの人気番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」がこの夏、ついにNHKスペシャルに進出することになりました。放送はNHK総合で8月1日19時57分から、果たしてどれだけヤバイ内容になるんだ? 舞台は南米コスタリカ(NHKスペシャル公式サイトから) 番組名は「香川照之の昆虫“やばいぜ!” ~カマキリ先生VS昆虫カタストロフ~ (仮)」。生物多様性の聖地といわれる南米・コスタリカに上陸したカマキリ先生は、宝石のような輝きを放つコガネムシや、ヘルメットのような頭部が特徴のツノゼミ、香川さんの少年時代からの憧れというモルフォチョウなど、魅惑の昆虫たちが住む楽園の様子を紹介していくとのこと。 きぐるみ姿もすっかり板についた感じ(番組公式サイトから) さらに、そんな昆虫王国に忍び寄る、人間による開発や温暖

                                カマキリ先生ついにNスペ進出!  昆虫王国コスタリカで人類の危機に向き合う
                              • 【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 : 哲学ニュースnwk

                                2020年09月28日08:00 【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)00:20:42 ID:rBa 1遊 尾形英紀 2二 鎌田安利 3中 山本開一 4一 野村哲也・川村幸也 5右 上田宜範 6左 庄司幸一 7三 浅山克己 8捕 須田房雄 9投 高橋義博 一人ずつ解説していくで。 夕方に立てたけど堕ちたんでおんjで立て直すで 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)00:21:25 ID:rBa その前に死刑について軽くおさらいや。 そもそも「死刑」判決ってよっっっぽどのことしない限りまず出ない。 ここ10年でも殺人は“毎年”1000件前後起きてるんやが、ほとんどが1人殺害の案件や。 1人殺害だと死刑はほぼ有り得ない。 ごく稀に1人殺害でも死刑が確定することがあるが、それは極めて残忍だったりすごく悪質なものや

                                  【闇深】日本のマイナー死刑囚のヤベェ奴で打線 : 哲学ニュースnwk
                                • 金持ち父さんになるために… : 無駄使いばっかり( ̄~ ̄;) ウーン

                                  2023年08月02日07:18 カテゴリお小遣い稼ぎ 無駄使いばっかり( ̄~ ̄;) ウーン 昨日は朝に雷 海は無理か〜でまた幼馴染とイオンモールへ ゲーセンで遊んで 帰りにハードオフでまたおもちゃを買って この前ばぁばからもらった誕生日のお小遣いを使って購入 仮面ライダーとエヴァンゲリオンのアクションフィギアだって 二つで6000円ほどで無駄使いばっかだ〜 そしてネットでお小遣い稼ぎは 『Toluna』で4万PをPeXポイント15000Pと交換 ここ『Toluna』はももうなんども換金できて凄くいいよ アンケートサイトが相変わらずお小遣いが稼げていい感じ 『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ 『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト 『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし 『キューモニター』も貯まりやすくておススメ 『NTTコム リサーチ』もアンケ

                                  • 東京子連れお出かけスポット*0〜4歳遊び場全64箇所まとめ - パパパッとパパ

                                    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は私がこの5年弱で行った子連れお出かけスポットの総集編。 登場人物紹介 子連れお出かけ総集編 0歳児を連れていったお出かけスポット 1歳児を連れていったお出かけスポット 2歳児を連れていったお出かけスポット 3歳児を連れていったお出かけスポット 4歳児を連れていったお出かけスポット おわりに 登場人物紹介 兄:4歳7ヶ月 長男の特権とでも言うのか、色んなところに連れて行った気がする。 弟くん:2歳4ヶ月 次男坊の宿命とでも言うのか、兄に比べお出かけ頻度は減っている。そして連れて行ってもほぼ兄連れ。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 子連れお出かけ総集編 上の子が我が家にやってきて、早4年半。この4年強でもパパとしての力量はいまだ疑問符がついていま

                                      東京子連れお出かけスポット*0〜4歳遊び場全64箇所まとめ - パパパッとパパ
                                    • 【9歳の誕生日】9歳になった娘+息子(4歳)に恒例の「10の質問」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                      本当は9月7日が出産予定日だったんだけど 2週間早く生まれてきた娘。 娘の時の陣痛は完全に下剤の便意そのものだったので(^0^;) ほんっとうに 『え…!?今日産むの!?』 って信じられなかった。 ↑ちなみに息子の時は便意ではなかった。 出産が怖すぎて 『いやいや、これは陣痛じゃない。 まだ心の準備が出来てない!』 って現実逃避したい気持ちもあったんだけど(^◇^;) \9年前の今日/ 【ご報告】*37w6d*無事に女の子を出産しました! ↑「まるで昨日の事のよう」とまでは言えないけど 間違いなく私の人生で忘れられない1日。 朝から夜までの1日をこんなに鮮明に覚えてる日ってなかなかない。 8歳→9歳の変化 どんどん手が離れていきますね。 と同時に心配な事も増えていくわけで。 お友達と自転車で遊びに行ったり お風呂もひとり(息子と2人)で入るようになったり。 ↑息子も洗ってくれるのは非常に助

                                        【9歳の誕生日】9歳になった娘+息子(4歳)に恒例の「10の質問」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                      • カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」は日本最大級2200台のガチャガチャで子供も大人も楽しめる!【キャナルシティ博多】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                        小さい頃、小銭をにぎりしめて駄菓子屋さんに行ってました。 決められたお小遣いの中で、お菓子も買いたいところだが、その気持ちをグッとこらえて夢中になったのが、当時のガチャガチャでした。 子供ながらに意気込みだけはハンパじゃないですからね、目当てじゃない物がゴロゴロっと出てきたときにはもう~激オコですよ! そんな時は、そばにいた弟をよく小突いたものですw (゚д゚)! あの時はゴメンよ~m(_ _)m どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 小さいころ夢中になった " ガチャガチャ " ですが、「ガチャガチャ、ガシャポン、ガチャ、ガチャポン、カプセルトイ」と、いろんな呼び方があるんですね (^-^) 時代は変わっても " ガチャガチャ " の人気は変わらず、今や子供だけではなく大人も楽しめるものになっていますよね。 そんな子供も大人も楽しめるカプセルトイ専門店『ガシャポンのデパート』が 2020

                                          カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」は日本最大級2200台のガチャガチャで子供も大人も楽しめる!【キャナルシティ博多】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                        • 【ざつだん!】野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?【グロいやつら】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                          【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?」です。 突然ですが、私はキノコを気持ち悪いと思う人です。例えば『私、シイタケ嫌いなのぉ~』って言うような、食べ物の好き嫌いという意味ではなく、ただただ気持ち悪くてキノコと見つめ合うと素直におしゃべりできないのです。 私が何言ってるのか分からない人も多いと思います。例えば、世の中には虫が嫌いな人がいますよね。『毛虫とか気持ち悪い!』『カブトムシの幼虫とかマジグロいやん』とかね。そんな感じで、私はキノコの見た目が気持ち悪くてもう吐きそうなのです。 ちなみに、全てのキノコを気持ち悪く思うわけではありません。スーパーで売られているシイタケとかエリンギとかまいたけとかは全く問題ないのです。今冷蔵庫の中にしめじが入ってますけど、冷蔵庫開けるた

                                            【ざつだん!】野生のキノコを気持ち悪いと思う人いますか?【グロいやつら】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                          • 不潔なハエをプロデュースして人気の虫にしたときに起こりうるハエの内面的危機について - 真顔日記

                                            人間に嫌われる虫として、ハエとゴキブリは二大巨頭。どちらも視界に入れば即座に殺されている。今回はとくにハエについて考えてみたい。なぜ、ハエはこんなにも嫌われるのだろうか? どうすれば嫌われないようになるだろうか? もしも、ハエをプロデュースして、人気の虫にするならば、どうすればいいだろうか? やはり、ハエのイメージが悪いのは、うんこにむらがるところだろう。私がハエのプロデューサーだったならば、まずはそこを指摘する。うんこにむらがるのはやめよう。次に、手足をこすりあわせるのもやめさせる。あれもイメージがよくない。手足をこすりあわせるアイドルに少数の偏執的なファンはついても、大衆ウケはしない。だからこれも禁止する。 うんこにむらがるのをやめさせ、手足もピシッと伸ばしているようになれば、かなりマシになるだろう。あとは羽音のブーン。あれもよくない。これに関しては「ちょうちょを見ろ」と言う。私はハエ

                                              不潔なハエをプロデュースして人気の虫にしたときに起こりうるハエの内面的危機について - 真顔日記
                                            • 【10歳の誕生日】10歳になった娘+息子(5歳)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                              甲子園が終わりましたねぇ。 って私は全然見てないんだけど 毎年この時期、実家では朝からずーっとテレビは甲子園。 ↑たぶん今年もね。 私、関東に来て7年になるけど やっぱり地元の高校の結果は気になっちゃう。 ↑これって地方出身あるある?? 昨日は仙台育英が東北初の優勝って事で 実家でも相当盛り上がってみてたんだろうなぁと 容易に想像できます(笑) Yahoo!で【仙台育英】って検索したら 紙吹雪と野球用品が舞った(驚) さて! 娘が10歳になりました! ついに2桁突入ーーー でもまだ両手で数えられる年齢(*^^*) 10歳って一般的に 2分の1成人式とか言われるけど 今って18歳で成人でしょ?? それでも10歳が1/2成人式って事で良いのかな…(^0^;) まぁ細かい事は置いといて(笑) あの日から10年かぁ… 過ぎてみればあっという間だった気もするけど、 関東に引っ越してきたり、弟が生まれ

                                                【10歳の誕生日】10歳になった娘+息子(5歳)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                              • 【11歳の誕生日】11歳になった娘+息子(6歳)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                先日、実家帰省した時に たまたま娘が生まれた産院の前を通って 『11年前にここで生まれたんだな…』 って当時の事をバーーっと思い出した。 娘に関しては1歳まで 大学病院に通ってた事もあって 心配な赤ちゃん期を過ごしました▼ 大学病院を卒業してちょうど10年。 元気に11歳の誕生日を迎えられて 本当に感謝です(-人-。) 10歳→11歳の変化 5年生、高学年になり 委員会活動が始まったり またさらに忙しくなった小学校生活。 コロナが5類になっても マスク着用で登校する事が多く、 『夏までには外せるといいな…』 と思ってたけど夏休みに入る頃には マスクなしで登校するようになった(*^^*) 暑すぎて心配だったから外せるようになって良かったー。 乳歯も全て抜けて生え替わり 歯列矯正も次の段階に進んでいきそうです。 メイクにも興味が出てきて 出かける時は私のメイク道具を借りて アイシャドウをつけて

                                                  【11歳の誕生日】11歳になった娘+息子(6歳)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • 【9歳の誕プレ】ブックオフで「日本の伝記」を20%オフで購入&娘が考えた「夏休みの自由研究」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                  昨日・今日は涼しいを通り越して寒い程。。。 長袖引っ張り出してきた。 寒いの超苦手だから これはこれであの暑さが恋しくなる… さて! 今月9歳になる娘。 先日、誕生日プレゼントの記事を書いたんですが ブックオフでまた追加購入してきました。 \誕生日プレゼントの記事/ ブックオフで本を買ってきました 伝記にハマってるから楽天でまとめ買いしちゃおうかと思ってたんだけど ブックオフでめーーーちゃくちゃ状態の良い本が売ってたんですよ。 \じゃん!/ 日本の伝記15冊+モーツァルト。 娘が好きな集英社のシリーズ。 ピアノをやってるからか音楽家にも興味があるみたいなので いいのがあればこっちも集めたい。 帯も付いてて1冊370~520円(税込)! ほぼ新品!?みたいな状態でこのお値段は「買い!」でしょう~ しかもキャンペーンで20%オフ!! 元々これを買おうと思ってた▼ 聖徳太子・西郷隆盛・紫式部はな

                                                    【9歳の誕プレ】ブックオフで「日本の伝記」を20%オフで購入&娘が考えた「夏休みの自由研究」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                  • 【結婚10周年】10年後の自分へ「ブログのタイムカプセル」を残してみます。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                    この度、結婚10周年を迎えました!! 10年よ、10年(゚Д゚;) 息子(3歳)に 「今日は何の日かわかる?」 って、100%正解が出ない問題を出してみたら 「んー(悩)…いっぽんあそびの日?」 と返ってきた(笑) キミの答えがIPPONだわ(笑) 入籍した当時、私はまだ実家暮らしだったんだけど 入籍した翌朝、実母に 「××さん(新しい名字)、おはようございます♪」 と挨拶されたのを覚えてる(笑) 結婚した当時は、 『この先、もしかしたら母になれてるのかな~?』なんて漠然と思ってたけど 娘と息子に恵まれ、こんな幸せな10年を過ごせてきた事には感謝しかないです(*^^*) 結婚10周年! 旦那が花を買って来てくれた(´;ω;`) ありがとー!! せっかくの記念日なのでね、サクッと食べれる回転寿司に。 でもいつもの回転寿司よりも少々お高めな回転寿司よ(笑) 娘は高級大トロっっ!!! 美味しさの

                                                      【結婚10周年】10年後の自分へ「ブログのタイムカプセル」を残してみます。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                    • 写真とともに詠んでみよう - 育児猫の育児日記

                                                      はてなスマホ写真部6月活動報告 長男の写真で一句 次男の写真で2句 イチオシ写真あり 長女ちゃんの写真で一句 はてなスマホ写真部6月活動報告 今日の記事は「はてなスマホ写真部」の6月の活動報告です。 今月のテーマは「写真とともに詠んでみました」とのこと。 むむむ。 あまりテレビを見ないけれど、クイズ番組とプレバトだけは毎週見ている育児猫。 プレバトでは辛口俳人「夏井いつき」先生が点数をつける俳句コーナーが定着していて、見るの好きなんですよねぇ。 でも見るたびに思う。 「俳句って難しいよねぇ」 まぁテレビ見ているだけじゃ、実力はつかないということを証明して見せましょう! 長男の写真で一句 こちらの写真は、以前梅仕事をした際に記事でも使用した写真です。 長男が20歳になったら10年物の梅酒を一緒に飲みたくて、長男に仕込ませているところです。 www.ikujineko.com 梅仕事は季語では

                                                        写真とともに詠んでみよう - 育児猫の育児日記
                                                      • 【Windows】タスクバーの天気予報に癒やされた件 - やれることだけやってみる

                                                        どんより曇り空。 もわっと蒸し暑い夏休み前の朝。 重い雲の下でアブラゼミが元気に鳴いています。 ワシワシワシワシ。 おっと、今日は資源ゴミの日ですね。 ビール缶が詰まった袋をよっこいしょ。 ここで一句。 アパートの玄関開けたらカブトムシ。 どうやら自力で外に出られない模様。 荷物の多いときに。困った虫ですね。 ゴミかつぎ木立に戻すカブトムシ。 救出完了。 さあ、好きなところにゆくがよい。 2021年の夏ごろからでしょうか。 パソコン右下に天気予報が表示されるようになりました。 太陽マークや傘マーク。気温も表示されます。 春先には花粉情報も教えてくれましたっけ。 黄色い三角の中にうずを巻く矢印。 これは何でしょうか。 強風注意かな。突風かな。 本日の予報は「断続的な雨」。 外に出るとすでに降り始めていました。 最近の天気予報はわりと当たります。 このお天気アイコン。 ポチッと押すとニュース画

                                                          【Windows】タスクバーの天気予報に癒やされた件 - やれることだけやってみる
                                                        • うちの七夕の笹に謎の願い事が!そして4コマ「リゲイン」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                          ロマ~ンスの神様、どうもありがとんお~♬ こんばんはハマクラシー君。 こちらは相変わらずの雨模様だよ。 そちらは地震が慣れっこだって言ってたけど、こちらは大雨に慣れっこになっちまったよ。 こっちは雨はたくさん降るけど、まだ川が氾濫とかはないからな。 道路の冠水はあちこちあるがな。 茨城も方も地震が頻繁じゃないか。オイラは地震が怖いから絶対関東には住みたくないぞ。 そういえば話は変わるが、今年もうちは竹の枝を切ってきて七夕を飾ったのだけれど、ハマクラシー君もなにか願い事を書いたかい? うちも子供たちが短冊をたくさん書いて竹の枝に吊るしておいたよ。 オイラかい?オイラの願いは3つだ。 「ユーチューブを始められますように」 「コロナがなくなりますように」 「家で飼っているカブトムシとクワガタが元気でいられますように」 だ! 家族の健康祈願は嫁がしてくれたからかぶるのを嫌ったまでだ!オイラも家族の

                                                            うちの七夕の笹に謎の願い事が!そして4コマ「リゲイン」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                          • 牛の二酸化炭素排出量を抑える「超高密度放牧」 | スラド サイエンス

                                                            家畜による温室効果ガスの排出量は全世界の約14%を占めており、とくに牛は一頭あたり毎年約100キログラムのメタンを吐き出すと推定されていることから、気候変動の世界では悪役とされてきた。リチャード・ティーグ教授率いるテキサスA&M大学の研究チームは、この問題を改善するための効果的な放牧システムを発見した(CNN、Slashdot)。 その手本となったのがダニー・スラブバート氏の放牧方法だ。彼は牛の群れの密度を大幅に高め、特定の場所の草を食べ尽くしたら別の場所に行くという回遊鳥の群れのような仕組みを作り出した。この方法は超高密度放牧と呼ばれている。牛がすべての草を食べ、糞をすることで、良質な草の種のみが生き残る。そしてそこにカブトムシの幼虫を紛れ込ませる。小さな虫は糞を分解し、大きな虫は自然の肥料を土壌の奥深くまで運び込む。これにより土壌と草原の状態が良くなる。 研究では、適度に効果的な放牧シ

                                                            • |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!

                                                              |(管理名) ピロカルパA| 挿し木の続報です。 前回から調子の悪いピロカルパAを何本か挿し木してみて少しデータが集まったので筆を取り・・・キーボードを取・・・キーボードの前に座り指をホームポジションに置きました。 何故、前回から何本か挿し木する事になったのか。 挿し木のやり方 挿し木した本数 失敗だ! ピロカルパAを確認 乾燥重視の植え付け 復活か!? まとめ 終わりに 挿し木のやり方 まずはおさらいです。 リプサリス属の挿し木 節で切りだし、切り口を乾かしてから用土に挿す。用土の上に置くだけという人もいました。 水分管理はまだ何とも言えませんが私は乾燥状態が続かない様に水やり。 霧吹きは毎日してました。 挿し木した本数 ピロカルパA購入時に根の出ていない株が数本あったのでその中の短い株2本を選び挿し木をしていました。1株目が5cmくらいでその先に1~2.5cm程度の小さい株が付いてまし

                                                                |ピロカルパ|挿し木は失敗か!?成功して復活するのか!?【森林性サボテン リプサリス属】 - とにかくサボテン!
                                                              • 金持ち父さんになるために… : 株価アゲアゲだし優待と配当が届いたぞヽ(^。^)ノ

                                                                2022年06月22日06:05 カテゴリ株主優待配当金 株価アゲアゲだし優待と配当が届いたぞヽ(^。^)ノ 昨日の日本株は大幅高〜 アジアや欧州も上げ 休み明けのアメリカもアゲアゲ〜 今日はやっと家の用事もなくだしどうしよ〜 けど明日は延期になってた学校行事だし ここ最近は忙しくて買い物とかにも行っときたい パッと見…今日の日経も問題ないよね〜 なので午前中は出かけてようかな しかし急に上ったり下がったり忙しいね〜 ボーナスとかの時期でマザーズとかそれで大きく上がってんのかね そして昨日も朝から母の病院やら 貸家の水のトラブルで見に行ってと大忙し 昨日は6時間授業で助かった〜 それでもまだ暑いのに裏山へ虫取りへ 土曜日に仕掛けたカブトムシの餌とかは 相変わらずアリしかいないね〜 そして今日のポイントサイトで小遣い稼ぎ 『Gポイント』で900Gをdポイントに交換しました ここは他のサイトの

                                                                • 金持ち父さんになるために… : 配当金が届いた〜( *´艸`)

                                                                  2020年04月25日13:42 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 配当金が届いた〜( *´艸`) こちらのパチ屋も全店臨時休業 その他のお店も臨時休業が多くやる事ないね〜 なので早朝から山の上の方にある公園へカナヘビの餌を探しにいきました 子供の足でに30分かな〜 凄い疲れたけどカエルや カブトムシの顔から角を発見 そしてクモとかいっぱい捕まえて帰ってきました そしてポイントサイトの稼ぎは 『ポイントインカム』で5000Pを『Gポイント』へ交換 自粛中にネットで買い物とか増えたと思うんだけど 楽天市場とかポイントサイト経由で買い物するだけでダブルでポイント貯めれるよ 交換先の『Gポイント』も他のサイトのPをまとめたり ゲームやアンケートで小遣いが稼げるよ ちなみにGポイントに交換できるサイトは 『ライフメディア』や 『ちょびリッチ』に 『モッピー』などで移動できてポイントをまとめれるんで便利で

                                                                  • おじいちゃんと固い絆で結ばれた賢い猫を見た(♡ω♡+*)【つぶやき】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 仕事が休みで友人と過ごしていた昨日。 ランチを終えて、友人がドラッグストアに寄りたいということで入店。 特に買いたい物は無かったのですが、ドラックストアは店内をブラブラするだけでも楽しいので、私もエリアに入ろうとしたところ。 後ろの方から、 「ここで待ってなさいね。」 男性の声が聞こえたので見ると、おじいちゃんと猫がいました。 猫はおじいちゃんにスリスリしていましたが、おじいちゃんがウォンツの中に入ると、 言われた場所でちょこんとお座り! おじいちゃんの言うことをちゃんと聞いていました (っ´∀`c) これだけでも超絶賢いと思うんですけど。 この建物はウォンツとダイソーが並んで出店していて、 ↑ここが入口のような感じなのですが、 おじいちゃんが入口から入っても、 ついて行くこともなく、 めっちゃイイ子にして入口外で待ってるんですよ!! 向こうに入ったらダ

                                                                      おじいちゃんと固い絆で結ばれた賢い猫を見た(♡ω♡+*)【つぶやき】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                    • 金持ち父さんになるために… : ヤバそうな奴が総理大臣なのに株を買っちゃった( ̄~ ̄;) ウーン

                                                                      2021年10月08日18:04 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ ヤバそうな奴が総理大臣なのに株を買っちゃった( ̄~ ̄;) ウーン 今日は狙い台も無いし 4円で游タイムではない設定付きの『PFクィーンII ごらく ver.』へ 投資も少なく当たるけど連チャンしない やっぱり回るけど絶対に設定1ぽいし負ける前にヤメ そして『うる星やつら〜ラムのLoveSong〜』へ こっちはムラがあるけど打てるかな〜 しかしこっちも連チャンしない 三回ほど当てたけど最高で2連とか 游タイムとか頑張って打ってる人もいるけど 早めに自力で当たっちゃった人以外は… やっぱ300回すのに5000発とか使ってる〜 まだしばらくは甘デジで遊ぶくらいしかないかな〜 そして学校も終わって公園へ トンボを捕まえて羽を草で縛ったり 木や石を持ち上げさせて どのトンボが一番力持ちかを競ったりしてました そしてポイントサイトでお小遣い

                                                                      • 5・6本目の乳歯が抜けたけど抜けた場所に異変が…【ごはん記録8/28~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                        夕方、暗くなるのも早くなったし 朝も明るくなるのが遅くなった。 ミンミンゼミも1匹鳴いてるかな?程度で 少なくなったな… 我が家のカブトムシたち(3匹)も 長生きしてくれーーー。 2023/8/28~のごはん記録。 娘11歳(5年生)・息子6歳(1年生) ・ごはん ・サバの味噌煮 ・切り昆布の煮物 ・きゅうりとオクラの塩昆布和え ・トマト ・味噌汁 ・梨 サバの味噌煮は子供たちの大好物( ̄▽ ̄)b 魚料理で一番好きなんじゃないかな? 切り昆布の煮物は昔祖母がよく作ってたな… 丼で食べたい程好きだった。 懐かしい… * * * * * ・ごはん ・チキンカツ ・切り昆布の煮物 ・とうもろこし ・トマト ・鶏皮スープ ・梨 初めて自分でチキンカツを揚げてみた! (今では冷食を揚げてた) サックサクで大好評でした( ̄▽ ̄)b 使ってる天ぷら鍋▼ * * * * * ・雑穀米 ・オクラの肉巻き(ポ

                                                                          5・6本目の乳歯が抜けたけど抜けた場所に異変が…【ごはん記録8/28~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                        • ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer on Twitter: "「アアアア!」「ビルビルーッ!」アミだったものが叫び声をあげた。それに呼応して、車内のHOTお姉さんベイブ達が巨大なカブトムシ人間の正体を表す!「タカシクン……カブトムシ……スキデショ」「アアアアアーッ!」「タカシ。ワンピースを着… https://t.co/Gp2Qql0jNx"

                                                                          「アアアア!」「ビルビルーッ!」アミだったものが叫び声をあげた。それに呼応して、車内のHOTお姉さんベイブ達が巨大なカブトムシ人間の正体を表す!「タカシクン……カブトムシ……スキデショ」「アアアアアーッ!」「タカシ。ワンピースを着… https://t.co/Gp2Qql0jNx

                                                                            ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer on Twitter: "「アアアア!」「ビルビルーッ!」アミだったものが叫び声をあげた。それに呼応して、車内のHOTお姉さんベイブ達が巨大なカブトムシ人間の正体を表す!「タカシクン……カブトムシ……スキデショ」「アアアアアーッ!」「タカシ。ワンピースを着… https://t.co/Gp2Qql0jNx"
                                                                          • 久しぶりのぶらり散歩(行ってみよう茨木散歩) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ●ゆっくり歩いてみよう● ★歩けばそこはこんな感じ 今回も足をお運び下さってありがとうございます。 今回は久しぶりに茨木散歩をしたので、ご紹介しようと思います。ちょっと茨木の前に南森町へも行きました。 ●南森町 天満から歩いて南森町へ 何度か観かけたことがある案内図 一度訪れようと思ってるのに、いまだに行けてない場所です。 どうしようどうしよう…。 どうしよう平八郎さん ここから近いのは知ってます。 南森町の用事を済ませてから、行ってみます。 そっと、手を合わせて帰りました。 ●茨木散歩 少し歩きたくなって、茨木で下車しました。 久しぶりに茨木散歩です。 茨木の労働基準監督署の近くを歩きました。 こんなトンネル見つけました。 「内部断面縮小」って事は、トンネルの途中でトンネルが狭くなるって事? 何やら「お願い」が貼られてますね。 ここで事故をした場合はjr西日本に連絡してほしいって事みたい

                                                                              久しぶりのぶらり散歩(行ってみよう茨木散歩) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • 【オンライン飲み会】リモートで朝までそれ正解をしたら楽しかった - テトたちのにっきちょう

                                                                              こんにちは。 リンカーン世代なのにリンカーンを見ていないヘキサです。 自粛期間お疲れ様です。 最近は一気にリモート飲み会が普及しましたね。 テトも既にリモート飲み会を話題にしていましたが。 【オン飲み】イラッときた瞬間 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp もう何度もリモート飲み会をされていて、正直画面を突き合わせるだけだとなんかちょっとした威圧感で引いちゃう時がありますよね。 普通にリモート飲み会するのもいいのですが、せっかくならこういう時期にしかできない企画でもやってワイワイ盛り上がるのはいかがでしょうか? ということで、今回はそんな普通のリモート飲み会に飽きたあなたに向けてリモート朝からそれ正解を紹介します。 ちなみに、本家リンカーンでは「朝までそれ正解」という企画名ですが、QuizKnockでは「朝からそれ正解」という企画名になっています。

                                                                                【オンライン飲み会】リモートで朝までそれ正解をしたら楽しかった - テトたちのにっきちょう
                                                                              • 「失明の可能性も」謎の炎症起こす“やけど虫”の正体は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                「やけど虫」による線状皮膚炎は、線を引いたような発疹や水ぶくれ、やけどのような激しい痛みが特徴(女性提供) 「庭で花火をした後、太ももに発疹ができてひどく痛みます」。福岡県直方市の女性(40)から、西日本新聞社「あなたの特命取材班」にそんな声が届いた。普通の虫刺されとは違うという。コロナ禍の夏、庭やキャンプ場など野外で3密を避けながらレジャーを楽しむ人は少なくない。謎の炎症の正体は-。 【写真】「やけど虫」の標本。体液には有害成分を含む 女性は8月初旬、子ども4人と一緒に庭で花火をした。翌日、右太ももに10センチほど線を引いたように発疹や水ぶくれのような跡ができた。「やけどのような激しい痛みが数日続き、動くのもつらかった」。花火によるやけどや、虫に刺されたような記憶はない。 皮膚科を受診すると、線状皮膚炎と診断された。炎症を引き起こした「犯人」は「アオバアリガタハネカクシ」という昆虫だった

                                                                                  「失明の可能性も」謎の炎症起こす“やけど虫”の正体は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 故郷から学んだこと|幼少期の思い出|秋田市文化創造館

                                                                                  幼少期の思い出 生まれ育った秋田を出て活動・表現することを選んだ方々に、 子ども時代の記憶をご執筆いただきました。 秋田の風土はその感性をどのように培ったのか、 あらためて、秋田とはどのような場所なのか。 「秋田市文化創造館に期待すること」もうかがいました。 僕は秋田県にあるにかほ市という所で育ちました。 田んぼが地平線の奥まで続き、家の畳を蟻が当然のように歩くくらいのド田舎です。 ジブリのアニメを見ていると自然の偉大さや恐ろしさが伝わってきます。 しかしその自然が僕の幼少期には日常にあったので、自然と非自然との境目が曖昧なまま生活をしていました。 夜の自動販売機には時々カブトムシやクワガタもくっついているので、友達と採りにいったりしていました。 その時の自動販売機は山に生えている木々と同じ認識でした。 大人になって本や誰かの話を聞いていると自然の見方が変わっていきます。 僕がにかほ市で見

                                                                                    故郷から学んだこと|幼少期の思い出|秋田市文化創造館