並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 394件

新着順 人気順

カロナールの検索結果1 - 40 件 / 394件

  • コロナに感染して|ごったに

    全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉を食べに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

      コロナに感染して|ごったに
    • コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note

      Twitterに書くか迷ったのですが若干余裕が出てきたのでメモ帳スクショお気持ち表明ツイートさせたいただきます。 新型コロナウィルスに感染しました。 pic.twitter.com/NCzGptKAYo — 工藤スナッフ(コロナ闘病中) (@kudou_snuff) January 9, 2021 この時はまだ良かった。このあと、生死を彷徨うことになる危険な経緯について、私が書かねばなるまいと思ったので筆を取らせていただきます。 感染者情報東京都世田谷区在住、32歳男性、一人暮らし。基礎疾患など特に無く健康。タバコも吸いません(お酒はまあまあ飲む)。在宅勤務で人に会うのは月に2回程度。生活のほとんどを家で過ごし、買い物に出かけても対策を怠らず、まさか自分が感染するとは思いもしていませんでした。 考えられる感染経路は大晦日→元旦に仲間たち数名と家で会食をしたことです。これに関しては気の緩みが

        コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note
      • 新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai

        新型コロナに家族全員感染したので、知見をまとめます。何ぶん個人差の大きいものではありますが、これが地震や台風のような一つの災害の例として、家族で備えるための一助となればと思います。 経緯小学校低学年の子供が高熱、通っている学童で既に陽性者有(小学校で陽性があったと発熱の前日にお知らせが来たが、同じ学童の子だという事は熱を出して学童を休む連絡をした時に知った)。検査して陽性。 2 日後私が高熱、検査して陽性。 夫はその翌日微熱、濃厚接触者として保健所から検査を手配後。陽性確認。 自宅療養約 1 週間の後、私と子供はホテル療養。 やっていた感染対策夫婦共に40代前半、在宅勤務、基礎疾患なし、外食・会食・旅行はここ 1 年半以上なし、手洗い・消毒、マスク(不織布)、出かけたのは近所の小規模なショッピング施設での買い物、人のいない近所のマイナーな公園だけ。とても感染に気をつけていたというよりは、単

          新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai
        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ

          高野秀行(ノンフィクション作家) ある時は幻獣を、ある時は未承認国家を、ある時は謎の納豆をと、未知を追い求め続けたノンフィクション作家・高野秀行が、未知のウイルスに感染してしまった! 幸い軽症で済み、コロナは自身にとって既知のものになったものの、多くの人にとっていまだ未知の恐るべきウイルスであることは変わりなく、ここに高野秀行が体験し、朦朧と冷静の間でメモしながら考察した感染レポートを公開。高野秀行の作品史上初?の“読んですぐ役立つ”レポートは感染爆発する今、必読! はじめに まさかまさかの話であるが、コロナに感染し発症してしまった。愚かにもこれまでは他人事のように思っていたので、何も準備がなく、毎回次の展開が皆目予想つかないという状況に陥った。 感染している途中でも、また快復してからも、友人知人から「コロナにかかるとどうなるの?」とか「ホテル療養って人工呼吸器があるの?」などさまざまな質

            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ
          • モデルナ2回目接種の副反応の記録

            sinukato-omotta-yo.md モデルナ2回目接種の副反応の記録 勢いで書いたこともあり、語尾が断定口調で強くなってしまっていますが、あくまでも個人の体験の記録ということを加味して読んでいただければと思います。 全員が全員このような症状が出ることはないと思いますが、もし不安を覚えているのでしたらここに書いたことを参考にすると良いかもしれません。 これだけでも読んで帰ってね 誰かに看病してもらいましょう。私は妻の看病で助かりました。 ただ現実には妻がいないので、40.4度まで体温が上がったときは死ぬかと思いました。(※元ネタ) 解熱剤は絶対に買いましょう。なかったら本当に死んでいたと思います。なお、品薄になっているのでなるべく早く買っておきましょう。 調理が簡単な食事もしくはゼリー系は用意しておきましょう。 冷やし枕を買っておけばよかったと思いました。とはいえそんな大きなものは冷

              モデルナ2回目接種の副反応の記録
            • コロナウイルス感染記録

              ただいま東京は夜の24時(2021/4/7) 先程22時過ぎに携帯電話が鳴って、PCR検査が陽性だったことを告げられた。 忘れていきそうなので、個人的なメモを記すことにする。基本的に時系列記載とする。後から追記するつもり。 ※人定は20代後半、181センチ73キロです。 3月28日の週体調に異変はなし。仕事はクソ忙しく、月曜と火曜日は出社した。それ以前は在宅で仕事。水曜日以降も在宅勤務。 ※通勤電車は満員ではないが空いてもいない。立って何にも触らなかった。 ※2日ともにランチはエキチカで買った弁当をデスクで食べた。 4月3日既往症の喘息のため、月に一度の通院。9時着、先客は3名ほど。換気よし、患者間の距離は十分だったと思う。 病院ではトイレを使った(トイレットペーパーが三角に折られて居たから、その日の初利用だったのではないか。) スリッパは紫外線照射ボックスから取り出して使った。 ※ちなみ

                コロナウイルス感染記録
              • 【追記あり1/12】コロナを発症してホテルに隔離されるまでのレポ

                まとめ 新型コロナ(COVID-19)を発症・PCR検査をしてから4日目で陽性と判明、5日目で保健所から連絡、 7日目でホテル隔離PCR検査をする病院は翌日・翌々日が休診ではないところを選ぶ(重要) 最低でも1週間は自宅療養できる準備を。救援物資が送られる自治体もあるが都内大田区は送られてこない(送られてくる区もあるらしいので訂正)レンタルサイクルは登録しておいて損はないホテルは乾燥するので持ち運べる加湿器があると便利 これを言うと怒られるかもしれないが、パルスオキシメーターを買っておけばよかったと後悔した。高熱がでると呼吸は荒くなるけど助けを呼んだほうがいいレベルの息苦しさの基準がわからず不安になったので。COCOAの登録コードはどうすれば貰えるのかわからなかった ホテルにはパルスオキシメーターがあるけど、体温計は持参しないといけないので家族がいる人は家に体温計を2本以上用意しておいたほ

                  【追記あり1/12】コロナを発症してホテルに隔離されるまでのレポ
                • 解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラストで解説!

                  頭痛、歯痛などの痛みを和らげ、また発熱の際には解熱作用がある「ロキソニン」と「カロナール」は、一般の人でも馴染みのある薬です。 同じような薬効がある2種ですが、副作用や服用については大きな違いがあります。どちらもドラッグストアで手に入れられる市販薬もあることから、安全な服用のために知識が必要です。 今回、同社は救急集中治療医の見地から、「ロキソニン」と「カロナール」の違いを、親しみやすいマンガで解説しています。この資料は学校、企業、公共機関、町内会等で自由に配布・利用することが可能です。 鎮痛剤、解熱剤として知られる「ロキソニン」と「カロナール」は、医師による処方はもちろんのこと、ドラッグストアなどで取り扱いされる市販薬、またジェネリック薬品もあって、その効用と入手しやすいことから一般的な薬剤です。同じ効き目の2つですが、大きな違いがあります。 「ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)」

                    解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラストで解説!
                  • コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師

                    いつもは占いや開運法の話を書いていますが、今回はコロナの話をさせてください。自分が5月15日に発熱し、陽性と診断され、5月25日に退院するまでの闘病記です。恐怖の発熱がやってきた馬主で大家で占い師、大久保占い研究室のあらいちゅーこと田中です! (親族の話が絡むため)細かな経緯はすっ飛ばしますが、濃厚接触者になってから数日が経過し、とうとう自分にも体調の変化がやってきました。 息苦しさは感じないものの37℃台の発熱があり、風邪のひき始めのような感じです。 麻黄湯を飲んで安静にすると少し軽快したので、マツキヨで買ってあった抗原検査キットで調べると陰性。単なる風邪かと思って一晩寝たところ、朝になると熱が38℃台まで上がっていました。 ファストドクターで往診を呼ぶこれはもう陽性だろうと観念し、早朝にファストドクター(往診アプリ)でお医者さんに来てもらい、自宅でPCR検査を受けました。 玄関先に防護

                      コロナ隔離病棟で泣き叫びそうになった話|あらいちゅー@馬主で大家で占い師
                    • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

                      はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

                        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
                      • 倉持仁医師、コロナウイルス自宅療養者にイベルメクチン+抗生剤(フロモックス)+軽症者を悪化させる恐れのあるステロイドを処方?

                        https://archive.ph/81tCO 【コロナ】 倉持先生から処方された薬。 イベルメクチン フロモックス(抗生剤) デカドロン(ステロイド) ファモチジン(デカドロンの為の胃薬) アセトアミノフェン(解熱剤) 県内の(大抵の)お医者さんは解熱剤しか出してくれない。けど処方できる薬あるなら自宅療養の人に積極的に処方してあげて欲しい https://archive.ph/QbDsD 【コロナ】 倉持先生から直接お電話頂けた。 遠隔診療してもらって 薬を処方してくれるって。 それも保険診療で、、 すごい優しくてちゃんと経緯も聞いてくれてアバラの事も相談できたし、自宅待機で何も出来なくて気持ち的に不安だったから助かった。 カロナール飲んでるのに38.5に。 コロナ強すぎ。 https://archive.ph/QumwZ 私は解熱剤しか処方して貰えない中、倉持先生に手を差し伸べてもら

                          倉持仁医師、コロナウイルス自宅療養者にイベルメクチン+抗生剤(フロモックス)+軽症者を悪化させる恐れのあるステロイドを処方?
                        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

                          高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「コロナ感染の歩き方」第2弾! 常日頃、未知を追い求め続けてきたノンフィクション作家・高野秀行は、まったく求めていなかった未知のウイルスに感染してしまった。4日に渡る自宅療養からついに療養施設へ移送されることに。果たしてそこはどんなところでどんな対応なのか? 都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境に向かう高野秀行。療養施設の現実はいかに? 高野秀行(ノンフィクション作家) 前回はコロナ発症から陽性判明、そして自宅療養(家庭内隔離)までを紹介した。今回は宿泊療養である。すでに1年以上、東京都だけでも7月15日までに約4万人が利用している(東京都保健福祉局のHP)そうだが、その具体的な療養状況は一般の人には未知といっていい。現在は軽症・中等症の陽性者は基本的に宿泊療養させることになっているが、感

                            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ
                          • 「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            新型コロナ「第7波」の拡大が止まりません。国内の先週の新規陽性者数は世界で最大となり、28日の東京都の陽性者数は、初めて1日4万人を超えました。 その影響で医療機関に患者が殺到。「半日電話をかけ続けても受診先が見つからない」「急病で救急車を呼んでもなかなか来ない、搬送先が見つからない」事態が起きています。 「行動制限なし」が国の基本方針となっている中で、どうすればコロナの影響を最小限に留められるのか。 在宅診療医として現場でコロナ診療に取り組み、内閣府規制改革推進会議の専門委員(医療・介護・感染症対策)も務める佐々木淳医師は「学校や職場は、具合の悪い人に陽性証明を求めない」など4つの「協力」が必要だと発信しています。 ●基礎疾患のない若い人は、原則自宅で経過観察。医療機関を受診しない。 ●陽性の同居者がいる人は、症状が出たら陽性とみなす。追加で検査する必要はない。 ●学校や職場は、具合の悪

                              「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              SNSに、解熱鎮痛薬である『カロナール』が出荷調整になったというトレンドワードが浮上していました。新型コロナに対する解熱鎮痛薬にカロナールがよく使われており、在庫が乏しくなってしまったようです。 では、カロナールが使用できなければ、新型コロナへの解熱薬がなくなってしまうのでしょうか? そんなことはありません。 そこで今回は、一般名と販売名の違い、カロナール以外にも使用できる解熱鎮痛薬に関して、その目安を簡単に解説したいと思います。 『一般名』と『商品名』の違い 突然ですが、みなさんは『ホッチキス』や『セロテープ』という名称を聞いて、なにを思い浮かべますか? そう、ホッチキスはこんな製品ですよね。 イラストAC そして、セロテープはこんな商品を思い浮かべることでしょう。 イラストAC しかし、これらはあくまで『商品名』であって、本来の一般的な名称は『ステープラ』とか『セロファンテープ』といい

                                『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

                                今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2023年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、2021年・2022年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2023年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読

                                  「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
                                • 発熱外来が少ないのは開業医がやりたがらないから。その理由を教えます(院長ブログ) - 五本木クリニック

                                  各都道府県が指定した「発熱外来」については誤解されている方が少なくはありません。 そこで発熱外来とはどのようなものであり、どのようは対応をしているのかを当院の経験をもとにしてお伝えします。 各都道府県が届出を受けて発熱外来指定医療機関となる発熱外来は各医療機関が地域医療に貢献するために、各都道府県に設置を届け出て指定を受けて運営されています。 医療機関の場合、応召義務と呼ばれる来院した患者さんを正当な理由なく診療・診察を拒否することはできない法律があります。しかし、感染力の強い病原体に関しては限定的に診察・診療拒否が可能と解釈されているために発熱などの有症状者はかかりつけ医以外の発熱外来を受診することが少なくありません。 当院が発熱外来の指定を受けた時に東京都から発熱外来を設置していることを公開して良いのかとの連絡がありました。私は当初その意味がよく理解できなかったのですが、発熱外来を行な

                                    発熱外来が少ないのは開業医がやりたがらないから。その理由を教えます(院長ブログ) - 五本木クリニック
                                  • 解熱鎮痛剤「カロナール」出荷調整へ コロナで需要高まり | NHK

                                    新型コロナウイルスの患者の急増に伴って、医療機関で処方される解熱鎮痛剤「カロナール」の需要が急速に高まっているとして、製薬会社が、近く出荷量を調整する方向で厚生労働省と検討しています。日本薬剤師会は「別の選択肢となる解熱鎮痛剤は他にもあり、心配はない」として、冷静な対応を呼びかけています。 「カロナール」(一般名アセトアミノフェン)は、国内の製薬会社あゆみ製薬が製造し、医療機関で広く使用されている解熱鎮痛剤で、新型コロナの患者にも処方されています。 製薬会社によりますと、ワクチン接種の副反応などに備えて、今年度は年間20億錠近くを生産できる増産体制をとってきましたが、今月に入ってから患者の急増で、想定を大幅に超える需要が発生したということです。 製薬会社は、今後の需要の見通しが立たないとして、近く出荷量を調整する「限定出荷」を始める方向で厚生労働省と検討しています。 限定出荷になった場合、

                                      解熱鎮痛剤「カロナール」出荷調整へ コロナで需要高まり | NHK
                                    • コロナの自宅療養がおわった in 東京 (第6波・オミクロン株) ※追記あり

                                      タイトルのとおりですが、色々トラブルもあったのでまとめます。 一言でいえば「連絡先はしっかり確認すること」に尽きます。 (※追記 2022/1/25 市区町村によってはHER-SYS(自動音声)で体調管理をしているらしく、場所ごとにオペレーションはだいぶ異なるようです。) 【陽性者スペック】 30代独身 23区内一人暮らし(実家の近く) 個人事業、いわゆる士業(職業柄、人との接触多め) ワクチン2回接種済(9月・10月) 1/12~1/13(発症1-2日目)夜中お腹ピーピーで目覚める。 熱はないが、朝から倦怠感と喉のいがらっぽい "風邪ひく一歩手前の体調" が続く。 栄養ドリンクを飲んで仕事して、帰ったらさっさと寝て過ごす。 1/14(発症3日目、自宅療養1日目)喉が明確に痛くなってきたため、10時ごろ地元のかかりつけ医へ。 熱は36.4℃だったが、これから繁忙期のため念のため抗原検査をす

                                        コロナの自宅療養がおわった in 東京 (第6波・オミクロン株) ※追記あり
                                      • 新型コロナに罹った知見共有 2023年01月ver. - はげあたま.org

                                        n = 1なので精度は不明ですが、どこかの誰かに向けた知見を書き残しておきます。 ステータス 2023年1月に罹患 一人暮らしの30代男性 横浜市在住 ワクチン4回接種(2022年12月にオミクロン対応のを接種) 引っ越したばかりでかかりつけ医無し 発熱は38℃強がピークで、5日間ほど発熱が続いた あやしいな?と思ったら www.pref.kanagawa.jp まずは県の感染症対策ポータルサイトを探しましょう。自分の在住の神奈川県については、抗原定性検査キットで初動が決まる模様。しかし、検査キット使うか考える時点で外出しづらい状況な訳で、すでに戦いは始まっています。 自分の場合は、帰宅したら普段だったら気にもとめないレベルの喉の違和感を感じて、念のため検査キットの手配等やりましたが、あれは我ながら偉かったなと自画自賛。 "医療用"の抗原定性検査キット入手:ヨドバシを信じろ 国が認証した"

                                          新型コロナに罹った知見共有 2023年01月ver. - はげあたま.org
                                        • 久住医師が激怒、カロナール不足で代薬を処方したら変えろと命令「背後から弾打ってくるのは医師だった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                          テレビなどでコメンテーターを務めるナビタスクリニックの内科医、久住英二医師が4日、ツイッターを更新。新型コロナウイルスの第7波感染拡大で需要が急増し、製造元が出荷調整をするなど品不足に陥っている解熱鎮痛剤「カロナール(アセトアミノフェン)」に代わる薬を処方したところ、思わぬ展開になったことを明かし、憤った。 「妊娠中期の妊婦さん、解熱鎮痛剤としてロキソニンを処方したら、産科のクリニックからカロナールに変更せよ、と調剤薬局に命令が。カロナールが全国的に不足する中、なるべく使用をセーブしようと考えたが、背後から弾を打ってくるのは医師だった」とつぶやいた。 カロナールについては7月29日、後藤茂之厚生労働相が医療機関や薬局に対して買い占めをしないように、また他の薬が使える患者には処方を控えるように求めている。

                                            久住医師が激怒、カロナール不足で代薬を処方したら変えろと命令「背後から弾打ってくるのは医師だった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                          • 小児科専門医が300円で家に来てくれたけどコレええんやろか問題 - ゆとりずむ

                                            こんにちは、らくからちゃです。 今日はこどもの日ですね。うちの子たちの近況をお伝えすると、4月から保育園を転園しました。 もとの保育園に大きな不満はなかったのですが、家から片道15分(しかも駅と反対方向)*往復*行き帰りで1日1時間ほどかかるのが辛いのと、小規模保育園といって3歳までしか居られないこともあり転園申請を出したところ、家から徒歩1分の道挟んで向かいの保育園への転所許可証をゲットしました🎉🎉🎉 家の近くの保育園は、どこも競争が激しく、争奪戦を勝ち抜くのは大変だったのですが、その話はまたどこか別のところで。 www.yutorism.jp 保育園というところは4月からの入所となってもすぐに夜まで預かってはもらえません。「慣らし保育」といい、最初は1時間から初めて、お昼寝に挑戦し、みんなでご飯が食べられるようになってからフルタイム(?)保育園児になれます。 我が家のキッズは、二

                                              小児科専門医が300円で家に来てくれたけどコレええんやろか問題 - ゆとりずむ
                                            • 【新型コロナ】私がPCR検査を受けるまで。 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                              こんにちは、マキモノです。 突然ですが、昨日PCR検査を受けてきました。 結果は2.3日後だそうです。 事のなりゆきと思った事などを時系列で記録します。 5月8日(金) 出勤日だったので仕事に行く。(会社には徒歩) 夕方MTG中に目の奥の激しい頭痛が始まって、帰宅してからもしばらく続いた。 5月11日(月) 在宅の日だったので家に。 お昼前くらいになんとなく悪寒を感じて、体温を測ると37.7。 寒気がするのでまだまだ上がる予感がして、夫に「熱あるから寝る」と宣告。 夫は「よりによってこんな時に?」って言ってたけど、それは私も言いたい。 熱は予想通りぐんぐん上がり38.9まで。 熱に加えて、頭痛と体全体の痛みと左側の肋骨のあたりの痛みでろくに眠れず。 5月12日(火) 朝検温37.5。 だいぶ汗かいたから下がった。 相変わらずの頭痛と肋骨の痛み。 万が一に備えて寝室に隔離状態。 娘とベタベタ

                                                【新型コロナ】私がPCR検査を受けるまで。 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                              • 家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try

                                                はじめに 実はお盆から9月上旬にかけて、我が家は新型コロナでてんやわんやしておりました。 我が家は僕たち夫婦と長男、長女の4人家族なのですが、妻以外新型コロナにかかってしまいました。 つまり、僕も新型コロナにかかって寝込んでおりました。 いわゆる「第7波」は強烈で、あの人もこの人もコロナにかかってた印象です。 このブログを書いている時点ではピークが過ぎて話題性も落ちてきたように思いますが、備忘録的にブログを書き残しておきます。 かなり長いので先にもくじを載せておきます。 【もくじ】 はじめに 第一部・たぶん部活で感染した息子 息子の陽性が確定したあとにやったこと 意外と家族内感染してない!? 感染力が落ちてもしばらく陽性が続くらしい そして新しい感染者なしでなんとか自主療養期間を乗り切った!!(このときは) 第二部・娘の発症、そしてさらに…… 今度も絶対生き延びるぞ〜!!・・・あれれ??

                                                  家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try
                                                • 競馬予想、無料、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 - S-Johnny's Garden

                                                  目次 こんばんは。 【明日の予想】 中山11R 【弥生賞ディープインパクト記念】 雑記!! こんばんは。 今日は朝からチョー調子が悪く(寝てても肩が痛い)、ロキソニン、カロナールも飲んだけど、頭痛が・・と言う訳で、明日の重賞【弥生賞ディープインパクト記念】だけ何とか予想します m(__)m 大丈夫か・・かなりヤバく無いかい ? 【明日の予想】 中山11R 【弥生賞ディープインパクト記念】 ここは人気でも[ダノンザキッド]と[タイトルホルダー]から。縦目があるなら 7枠 2騎か。穴なら[タイセイドリーマ]で。 馬連 ②④⑦⑧  BOX  ②④ - ③⑩         10点 3連複 ② - ④⑦⑧ - ④⑦⑧③⑩⑥⑨        15点 雑記!! 本日は新人騎手がデビューし、阪神 1Rでは「小沢」騎手、中山 3Rでは「永野」騎手が初騎乗で初勝利と頑張ったけど、オジサン(自分)は死んでる・

                                                    競馬予想、無料、ブログ「S-Johnny's Garden 競馬予想」 - S-Johnny's Garden
                                                  • モデルナ製ワクチン2回目接種後の副反応記録 - fumiLab

                                                    知らない天井だ... 人生で初めて救急搬送された記念記事。普通にコロナ罹るとこれよりやばいと考えると…ワクチン打とうね!(提案) 概要 モデルナ製ワクチン2回目接種を終えてから2日たったので副反応の様子とこれから接種する人へのアドバイスです.人にもよるとはおもいますが,38~39度の発熱が2日程度続き,かなり息苦しく,頭痛がひどくあまり寝れず動けないので解熱剤と体を冷やすもの(冷えピタや水枕など),食べ物,飲み物,そしてすぐに連絡が取れるようにスマホなどの連絡手段を確保しておきましょう.一人暮らしで親が遠い場合は友達などに助けてもらうのも良いかと思います.特に,一人暮らしの人は私のように万が一があったときのために窓の鍵を開けておく,スマートロックを活用して玄関鍵を共有するなどするのも考えても良いかもしれません. はじめに ワクチンを接種して8時間ほどで38~39度程度の発熱が50時間程度続

                                                      モデルナ製ワクチン2回目接種後の副反応記録 - fumiLab
                                                    • 新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記

                                                      本当は2/1から2週間のワーケーション(函館)に行くはずだったのに一転、2/1にPCR検査を受け2/2に陽性の結果が届いてばっちり1週間が経ちました。 PCの前に座れる程度に復調したので、記録を残しておきます。 注意事項 日記(病状の経過観察) 0日目 (1/31月) 発症 1日目 (2/1火) 本格化 2日目 (2/2水) 発熱と頭痛がピーク 3日目 (2/3木) 喉の痛みがピーク 4日目 (2/4金) 喉が痛い 5日目 (2/5土) 喉が痛い 6日目 (2/6日) 喉に違和感が残る 7日目 (2/7月) 軽快 医療機関や行政機関のサポートについて かかりつけ医のサポート HER-SYSとMy HER-SYS COCOAへの登録 療養解除の判断 ワクチン3回目接種について 感染源 所感 やってよかったこと・あってよかったもの 注意事項 個人 (n=1) の体験に過ぎないので、かかった人は

                                                        新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記
                                                      • ゴルフの週間報告91週目(3/5-3/11): 3回目の新型コロナワクチン後も発熱でダウンしました・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                        みなさん、こんにちは。 木曜日に3回目の新型コロナワクチンの接種を受けてきました。 2回目の翌日も発熱だったので、解熱鎮痛剤のカロナールを早々に飲み始めましたが、それでも金曜日は発熱で夕方ぐらいまで動けませんでした。 土曜日からはモデルナアームは残ってますが、普通に動けるようになりました。 3月はゴルフの予定が既に入ってしまっていたので、接種のチャンスが少なかったので、無事に終わって良かったです。 ゴルフ場に頻繁に行くので、最低限のワクチン接種は必須ですよね。 さて、先週のゴルフの活動を振り返ってみます! ゴルフ関連の活動状況 先週のゴルフ場グルメ 今週の課題 ゴルフ関連の活動状況 3月5日から3月11日までのゴルフ関連の活動状況です。 ラウンドは、土曜日に山武、日曜日に東千葉、水曜日に千葉夷隅に行ってきました。 ステルスプラスドライバーを購入して、3ラウンドしましたが、SIM2よりは戦力

                                                          ゴルフの週間報告91週目(3/5-3/11): 3回目の新型コロナワクチン後も発熱でダウンしました・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                        • かなりシンドイ週末( ノД`)シクシク… - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                          ワクワクちゃん2回目接種!! こんにちは、かんちゃんです。 1週間前から右の下奥歯に違和感が・・・・・( ノД`)シクシク… リンク そしてその違和感は・・・・・激痛に変化しました!!! 原因の歯は8年くらい前に神経を取っ払って治療済みなのですが・・・・・歯の下の神経の更に下側で炎症が発生したらしく。 金曜日に諦めて歯医者さんへ( ノД`)シクシク… 当然ですが炎症が起こってるので治療は無しで化膿止め&炎症止め薬とカロナールってゆうショボい鎮痛剤をもらい帰宅。 痛くて食事もできないのでお味噌汁だけ食べて薬を飲み寝たのですが・・・・・カロナールが一切効かず、寝れたもんじゃない( ノД`)シクシク… 結局一睡もできずに朝が( ノД`)シクシク… 次の歯医者さんの予約は火曜日だったのですが、痛くて我慢できなかったので電話してみたら午前中に見ていただけるみたいなので行ってきました。 そしたらやっぱ

                                                            かなりシンドイ週末( ノД`)シクシク… - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                          • 職域接種 モデルナ製ワクチン2回目の副反応は発熱のみ - 🍀tue-noie

                                                            先日、無事にコロナワクチン接種2回目が完了しました。 1回目の時は、ブログで問題なしを報告すると症状が現れるというデスブログ化していましたので、今回2回目は、約10日間の経過を待って、もう何の症状もないのを確認してからのご報告です。笑 1回目は、モデルナアーム(一種のアレルギー反応)まで出現したので、2回目にドカンと来るかなと、戦々恐々としていましたが、結果的には、体調不良を伴わない発熱のみでした。 では早速ですが、接種後の経過についての記録です。 接種後の経過 当日 :午前10時接種 腕の腫れ以外、普段と変わった症状なし 翌日 :6時  :36.8度 11時:発熱37.7度 13時:昼食後に市販薬服用 その後37度台が続く/一時38.1度 17時:2時間寝る 19時:夕食後36.9度 20時:37.9度 市販薬服用 21時:37.6度 22時:37.0度 翌々日:6時  :36.7度 身

                                                              職域接種 モデルナ製ワクチン2回目の副反応は発熱のみ - 🍀tue-noie
                                                            • ワクチン(ファイザー)1回目の記録 - ママンの書斎から

                                                              昨日、コロナワクチン1回目を接種してきました。 今日はお休みモードです 個人病院での接種と集団接種の違い ママン的副反応はちょっとレア ちょっとだけいたわられる 個人病院での接種と集団接種の違い 私は基礎疾患(喘息)があるので、かかりつけの呼吸器科で受けました。 ワクチンはファイザーでした。 もともと優しいお医者様と看護師さんのクリニックなのですが、昨日は特に、いつものお医者さまといつもの看護師さんということが、緊張を和らげてくれました。 いつも優しい看護師さん、 「ちょっとチクッとしますけど、すぐ終わりますからね〜(*^-^*)。」 と優しく、針を刺すときも、 「ごめんなさいね〜…(チク)…はい、もう終わりましたのでね〜(*^-^*)。」 と、眠くなるほど穏やかに打ってくださいました。 15分待機したあとも、 「ママンさ~ん、そろそろお時間ですけど、お変わりないですか~(*^-^*)?」

                                                                ワクチン(ファイザー)1回目の記録 - ママンの書斎から
                                                              • 腰を痛めました(´;ω;`) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                昨日の朝起きた時に「あれ?ちょっと腰が痛いな。」と思いました。 転んだわけでも、どこかにぶつけたわけでもありません。 私は今まで膝を痛めたことはありますが、腰を痛めたことはありません。 でも午前中はそれほどの激痛ではなかったので、ジムに行ってゆっくりウォーキングを20分、そしてZUMBAも気をつけながら踊ったのです。 🛁お風呂で腰にジェットバスを当てるととても気持ち良く、長い時間あたっていました。(痛い時はそれが良くないと昔ジム友さんに聞いたことあります。) その後帰宅して、疲れたので夕方ソファーで30分ほど横になった後、起き上がろうとしたら腰の違和感は激痛に変わっていました( ノД`) 夜、以前母に処方してもらったカロナールを飲んだら少し楽になりました。 www.betty0918.biz 母が1日に何度も「腰どうしたの?何をやらかしたの?」みたいなことを聞いてくるので、それの返事をす

                                                                  腰を痛めました(´;ω;`) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • 梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU

                                                                  こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ なんだかね、一難去ってまた一難が続いております。。。 ひーこらひーこらばひんばひん。。。(´Д`) 災難続きでモヤモヤしっぱなし 息子が骨折して、学校生活も心配でちょっとモヤモヤしておりました。 www.sacoo1a.com 骨折日記が中断しております。。。ドタバタすぎて・・・ その翌週には、親友が・・・ドッカーンと落ち込んでおりました。。。 www.sacoo1a.com 気持ちも落ち着いてきてけれど、天気もスッキリしないからか心のモヤモヤは晴れぬまま七夕を迎える。 www.sacoo1a.com ここで切に家族の健康を願った矢先・・・やっちまいました。。。 次の災難は私・・・心の余裕のなさからドジって痛いケガ はい、ケガしました。私が。。。 それがもうスーパードジでして・・・反省の弁です。。。 ケガの話なので、一部生々しい表現や

                                                                    梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU
                                                                  • ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                    一人暮らしで新型コロナ感染して自宅療養。風邪薬、体温計、氷まくらだけでなく、喉の強烈な痛みやひどい咳の症状を和らげるもの。その他にも飲料、食料も必要ですね。一人暮らしで自宅療養するためには…。 第2版  2022年11月21日 第1版  2022年08月16日 1.  検査キット「 オミクロン株・変異株対応 唾液検査 」 2.  風邪薬(1)「 新ルルAゴールドs / パブロンゴールドA 」 3.  風邪薬(2)「 ルルアタック 」 4.  解熱剤「 ロキソニン / バファリン 」 5.  胃薬「 大正漢方胃腸薬 /  太田胃散 / 恵命我神散 」 6.  うがい薬「 イソジンうがい薬 」 7.  咳止め薬「 ヴィックスベポラップ 」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実

                                                                      ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                    • コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に 1 名前:ばーど ★:2020/03/15(日) 12:54:52.43 ID:SrnJ6tMb9 フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。 イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている) 厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を

                                                                        コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 小1息子が下校中に腕を骨折!その時の対応とあって便利だったもの | SAKURASAKU

                                                                        「ひじ」とな。 左肘を痛そうにしている。力は入れられない感じ。 とりあえずランドセル下ろして、(金曜日だから荷物多)荷物下ろして事情を聞く。 と言っても泣いてて何言ってるかよく分からないっていうね。 左ひじは肘内障の経験あり 痛がってる左肘は、肘内障を患った事があり、変な風に手をついてまた外れたか?と思った私。 「グーパーはできる?」・・・少しできる 「手首動かせる?」・・・いまいち 「どんなふうに手をついたか覚えてる?」・・・よく覚えていないと。 変な風に手をついたら前腕が折れそうだし、筋や肩も痛めそう。 けど、肘だけ痛いようだ。 ん~肘内障かなぁ。 肘内障だったら、パっと治せる母なのですが、状況を見ていないので判断はつかない。 ここでやったらマズイかもというのはあったのでやりませんでした。 若干腫れてるかな?というのが気になり、なかなか泣き止まないというのもあり、病院に行くことにしまし

                                                                          小1息子が下校中に腕を骨折!その時の対応とあって便利だったもの | SAKURASAKU
                                                                        • 40代男性の新型コロナワクチン接種1回目記録

                                                                          40代男性ははてなのボリュームゾーンだと思われるので、ワクチン接種1回目の副反応など記録を。 接種当日から、副反応が治まった3日目までを、逐次的に。 40代後半、東京在住。 普段はデスクワークが主だが、都内様々な現場にいくことも多い。 BMI30の肥満。若干血圧も高い。他の基礎疾患はないが、比較的ハイリスクではあると思われる。 接種当日 6/24近くの内科個人医院でファイザーを個別接種。 接種券が比較的に早めに到着し、予約が取れた。 待っている間にも電話は鳴っていたが、現状ではもうこの医院は満席になっているとのこと。 なお、在住している区では個別接種については年齢や基礎疾患での予約区分をしていないので、基礎疾患扱いではない。 かかりつけ医は接種していなかったため、初めていく内科医院で接種。 体温は37.0度。若干高いが元々平熱が高いので問題なしということになる。 予診票のチェックをして、す

                                                                            40代男性の新型コロナワクチン接種1回目記録
                                                                          • コロナワクチン2回目接種後の副反応の話 - ほうれい線上のアリア

                                                                            コロナワクチンの医療従事者向け優先接種で2回目の接種を受けてきた。 2回目の接種では1回目の接種より副反応が出やすいとはよく聞くところ。 先に接種した知人からも発熱したよ、倦怠感が強くて仕事にならなかったよ、などと 色々体験談やアドバイスをもらっていたので 翌日は仕事を1日お休みにさせていただくことにした。 注射そのものはそんなに辛くないことは一回経験してわかっていたので、 接種そのものに緊張や不安はなかったが 人によって差があるという未知の副反応に対する緊張感はやはりあって… 患者さんの奥さんのお姉さんの旦那さんが ワクチン接種翌日に亡くなった、という 都市伝説のごとく遠い遠い噂話を接種前日に聞いて 明日死ぬかもしれない、と買い溜めしていたアイスを貪り食べて ジョニーさんに止められたりもした。(←ばか) 明日をもしれぬ我が身を思う時、自然と出てきた行動が買い置きのアイスの消費だったなんて

                                                                              コロナワクチン2回目接種後の副反応の話 - ほうれい線上のアリア
                                                                            • カロナール500を半分に割るのはOK?子どもが飲んで大丈夫?

                                                                              カロナール500ってサイズが大きいじゃん。 半分に割って飲んでも大丈夫? 子どもにも飲ませていいの? Mr.T 半分に割って飲んでも特に問題ないよ。 でも、子どもは体重によって飲ませる量が変わってくるから、医師や薬剤師に相談なしで勝手に飲ませるのは絶対にやめようね。 こんな方におすすめ カロナール500を半分に割って飲んでもいいのか疑問に思う人 各種カロナールの錠剤を半分に割ってもいいのか知りたい人 カロナールを半分に割って子どもに飲ませてもいいのか知りたい人 カロナールは解熱鎮痛剤の中でも比較的安全で、子どもから高齢者まで幅広く使われる薬です。 かぜなどの症状にもよく出るので、見たことがある人は多いでしょう。 カロナール500はカロナールの錠剤の中で一番規格が大きく、サイズも大きめです。 特に高齢者だと飲み込みにくいので、半分に割って飲んでも問題ないか知りたい人が多いでしょう。 また、半

                                                                                カロナール500を半分に割るのはOK?子どもが飲んで大丈夫?
                                                                              • 子どもが発熱!!!コロナ禍の病院事情 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                                                こんばんは! この前、久しぶりに子どもが熱を出しました。 学校から帰ってくるなりしんどそうで、横になると言うからこれは結構きてるなと思って熱を測ると平熱で。 ちょっと疲れただけかなと思って様子を見てたんですが、次に熱を測った時にはもう39度超え!!! 咄嗟に、インフル?コロナ?と頭の中で不安がぐるぐる駆け巡りました(*_*) 熱以外には頭痛と吐き気、お腹も痛いとのこと。 その時既に病院の診察が終わる間近の時間で、どうしたものかと先生に電話で相談してみたら、ぐったりと弱っている様子がなければ、とりあえず家にある解熱剤を飲ませて明日の朝までしのぐのも手かなと教えてくださいました。 そんなわけでひとまず解熱剤を飲ませましたが、解熱剤と言っても、カロナールなのでそんなに効果もなく、熱にうなされてうまく寝れなさそうな息子( ;∀;) その横で寝ている私も気が気じゃないし、寝れたような寝れていないよう

                                                                                  子どもが発熱!!!コロナ禍の病院事情 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                                                • 新型コロナワクチン副反応リストの充実を!女性特有の副反応・1週間から10日後にくる副反応も - 知らなかった!日記

                                                                                  接種後2日目、陣痛のような痛みが! 副反応を予想 接種日当日 翌朝~その後 1週間から10日後に副反応がおこる人も多い 2日目に副反応がおこらなかった人たちにも 2週間後になってから副反応が! 副反応の一部が何度も再発 副反応で気になったこと 副反応リストにないことがおきると不安になる 婦人科系の副反応記事がいくつもあった 婦人科系のトラブルがあまりニュースにならないのはなぜ? 副反応リストを充実させてほしい 今回は、新型コロナワクチン1回目を接種後におきたことと、おきたことから思ったことを書いてみました。 (※この記事では便宜上、「ワクチン接種後におこった不調」を「副反応」と表現しています。ワクチンが原因でない場合もあると思います) 接種後2日目、陣痛のような痛みが! 副反応を予想 これまで聞いたことをもとに次のような症状が現れると想定していました。 頭痛・発熱・倦怠感・接種部位の痛みや

                                                                                    新型コロナワクチン副反応リストの充実を!女性特有の副反応・1週間から10日後にくる副反応も - 知らなかった!日記