並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 733件

新着順 人気順

カードゲームの検索結果361 - 400 件 / 733件

  • Typeface Memory Game — 神経衰弱ゲームをしながら有名書体を勉強しよう - フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

      Typeface Memory Game — 神経衰弱ゲームをしながら有名書体を勉強しよう - フォントブログ
    • Qvinta Essentia ものづくり部: 『キャット&チョコレート/ビジネス編』の紹介

      「想像力」と「心の反射神経」を駆使するゲーム『キャット&チョコレート』に続編が生まれました。 その名も『キャット&チョコレート/ビジネス編』! 今回のテーマは企業戦士。各プレイヤーは様々なアイテムを駆使し、倒産や誤発注、リストラ、ヨハネスブルグへの出張といったアクシデントを回避しなくてはなりません。 猫とチョコレートの使い道は? 喪服と自己啓発本だけで、いったいどう戦う……? 生き抜くためには「想像力」だけじゃ足りない。「豊富な人生経験」も必要だ! 今回は専務派と副社長派に分かれて争う。だれが味方でだれが敵かはゲームが終わるまでわからない! さまざまなアクシデントを――。 指定された枚数のアイテムで切り抜けろ! アイテムの使い方は「自由な発想」で考え、宣言すればいいぞ。 アクシデントを回避できたかどうかは、他プレイヤーによる多数決で判定される! 『キャット&チョコレート/ビジネス編』は単体

      • OrgasMe! - Sex turned into a card game by Michael Neumann — Kickstarter

        OrgasMe! is sex turned into a hilarious card game with a twist: The first one having an orgasm loses the game. For 2-6 naughty players.

          OrgasMe! - Sex turned into a card game by Michael Neumann — Kickstarter
        • My front page - www.2become1.info

          weather it be your wedding day, baby shower, christening or a wake your getting all prepared you really don't want to be worrying over all the preparation, so don't, here at Shelly's events your plans are all looked after under one roof making the best of your event

          • 「ゆるキャン△」の世界観を楽しみながらサクッと人狼ゲームが楽しめる「ワンナイト人狼×ゆるキャン△~夜中にカレーをこぼした犯人は誰だ!?~」を遊んでみた

            まんがタイムきららフォワードに連載中で2018年1月からTVアニメが放送された「ゆるキャン△」は、女子高生たちがゆるくキャンプを楽しむ日常を描いた大ヒット作品です。そんな「ゆるキャン△」が、3分でサクッと遊べる人気カードゲーム「ワンナイト人狼」とコラボした「ワンナイト人狼×ゆるキャン△~夜中にカレーをこぼした犯人は誰だ!?~」が2018年11月26日に登場します。「ゆるキャン△」の世界観にあわせたデザインとなっているほか、オリジナル役職も追加されているとのことで、一足先に遊んでみました。 TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト http://yurucamp.jp/ ワンナイト人狼 公式ページ http://1nite-jinro.strikingly.com/ 「ワンナイト人狼×ゆるキャン△~夜中にカレーをこぼした犯人は誰だ!?~」のパッケージはこんな感じ。「ゆるキャン△」のキャラクターが

              「ゆるキャン△」の世界観を楽しみながらサクッと人狼ゲームが楽しめる「ワンナイト人狼×ゆるキャン△~夜中にカレーをこぼした犯人は誰だ!?~」を遊んでみた
            • 地球環境のつながりを学ぶカードゲーム「My Earth」

              遊びながら環境問題が学べるトレーディングカードゲームって知っていますか? 「My Earth マイアース」です! My Earthは、動物や植物の写真と解説が書かれたカードを使って 遊びながら環境問題について学べるカードゲームです! 環境を守る側と、環境を破壊する側で大戦する内容です。 全237枚の中から64枚をパッケージした構成で 物を守る側は、生き物の食物連鎖を行なっていきポイントを増やしていく。 破壊側は、地球温暖化などの、破壊の連鎖を組み合わせてポイントを増やし競い合う。 - さらに、守る側と破壊する側の双方に影響を与えるカード 人間の活動カードが勝敗を左右するのです! (例えば、森の手入れ、生物の保護など。) - 運営の、合同会社マイアース・プロジェクトさんの思いも素晴らしいですね。

                地球環境のつながりを学ぶカードゲーム「My Earth」
              • ストレイシーフの面白さについて考えてみた - it's an endless world.

                数年前から@uasiらに誘われて、たまーに集まってつくばボドゲオフやってた流れで、いつの間にかウチにも非電源系ゲームがいっぱい。 今持ってるのが ドミニオン(バニラ・陰謀・海辺) パンデミック(拡張含む) グリモワール 究極の人狼 ワードバスケット ストレイシーフ で、友人らと部屋飲みするときにこれらでよく遊んでます。 どれもそれぞれ面白いんですが、個人的に一押しなのが最後のストレイシーフ。 どんなゲームかと言うとこんなゲーム。 ゲーム紹介:ストレイシーフ 高円寺0分すごろくや 説明は面倒だし一見複雑そうだけど、ルール自体はすごくシンプルです。 一言でこのゲームの本質を言うならば「複数人でプレイできる『Eカード』」だと私は考えています。(『Eカード』とは?) その理由は後述。 個人的にはかなり面白いこのゲーム、しかし残念なことにネット上で評判見てるとけっこういまいちなんですよねー。 ストレ

                  ストレイシーフの面白さについて考えてみた - it's an endless world.
                • 教えてエラいひと!!/トランプ以外についても教えて!! ~花札、株札、サイコロなど~

                  「いまから456年前、ポルトガル人が種子島に漂着して、西洋の文化がいろいろ紹介されたんです。カルタってのもそのなかのひとつで……そうそう、カルタはポルトガル語なんですよ。そのとき伝えられたカルタは“うんすんカルタ”って呼ばれているんですが、これを母体として天正時代に“天正カルタ”ってのが生まれたんです。これが発展し、江戸時代に、現在使われている花札ができたそうですよ」。西洋のカルタに、日本ならではの“花鳥風月”が織り込まれたのが花札というワケだ。芸術的だよね。 「そういえば、花札でみなさん誤解なさってることがいろいろあるんですよ……」と、山田さんが指摘したのはぼたんの札。コレの天地を逆にしているひとが多いんだとか。「あの赤いうずまきみたいのは雲をあらわしてるんでね、あれが上になるんですよ。ぼたんの花が下にくるんです。あと藤ね、萩と似ているから、天地を逆にしちゃうかもね」。リコ編はコレは知っ

                  • ページが見つかりません

                    • Amazon.co.jp: ケミストリークエスト: Toy

                      対象年齢 :6歳から

                        Amazon.co.jp: ケミストリークエスト: Toy
                      • ボードゲーム・TRPG・TCGの株式会社アークライト

                        オリジナルボードゲーム・カードゲームの開発製造販売、海外の優良ボードゲーム・カードゲームの日本語版製造販売、およびボードゲームの卸売販売と流通機能を兼ね備えおり、日本最大級のアナログゲーム総合イベントとして「ゲームマーケット」を開催しております。またボードゲーム専門店「ボードゲームステーション」の運営を行っております。

                        • ゲーム紹介:赤ずきんは眠らない / Eat me, if you can.

                          就寝を選択した1人を狼役が予想 赤ずきんは眠らない / Eat me, if you can. メーカー: Junias (ユニアス, 日本), 発行年: 2013年(原版2012年) 作者: 佐藤 純一 (さとう じゅんいち) 6才~大人, 4~6人用, 所要20分, ルール難度:★☆ (1.5) 『赤ずきんは眠らない』は、各自が自分の行動として選んだのは〈眠らずに狼に備える〉か〈眠って得点を取る〉かのどちらなのかを狼役の1人が心理を読んで予想し、無防備だと思う1人を指名して襲うゲームです。 毎回、〈はらぺこ狼〉役1人が得点欲しさに誰か1人を選んで襲う前提で、狼役以外の全員が自分の行動として〈眠らずに狼に備える〉か、〈眠って得点を取る〉かのどちらかをカードを使って秘密裏に選びます。 〈眠らずに狼に備える〉を選んでおけば、狼に襲われても安心です。失点せずにすみます。 でも、たとえ襲われなか

                            ゲーム紹介:赤ずきんは眠らない / Eat me, if you can.
                          • テストサイト - FC2 BLOG パスワード認証

                            閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

                            • 銃を突きつけ相手を脅せ!交渉と恐喝のカードゲーム『GANGSTER PARADISE』レビュー | もぐらゲームス

                              11月16日に開催されたゲームマーケット2014秋。年々大きくなるアナログゲームの国内最大級のイベントだ。総入場者数は7,200人と発表され、ますます盛り上がる本イベント内には体験ブースが設置されている。 実際に遊んで、ゲームの面白さを確認してから買うこともできるこの体験ブースで、ひときわ盛り上がっていたカードゲームが『ギャングスターパラダイス』だ。 『ギャングスターパラダイス』の体験ブースでは、販売メンバーはギャング団風の衣装に身を包み、ゲームの説明をしながら場を盛り上げていた。しかし、盛り上がっていた理由はコスプレだけではない。むしろ、そのゲーム自体の面白さにあるのだ。 今回は、脅しと交渉でギャング団の頂点を目指すカードゲーム『ギャングスターパラダイス』を紹介したい。 勝利条件は複数 まずこのゲームの基本的な勝利条件は3つ。「人徳勝利」「金銭勝利」「偉人勝利」だ。 人徳勝利:THE B

                                銃を突きつけ相手を脅せ!交渉と恐喝のカードゲーム『GANGSTER PARADISE』レビュー | もぐらゲームス
                              • かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』プレイレビュー&攻略 - もぐらゲームス

                                2014-03-28 かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』プレイレビュー&攻略 レビュー 攻略 “突然だが、あなたは眠れない夜にひつじを数えたことはあるだろうか?” “突然だが、あなたは眠れない夜にひつじを数えたことはあるだろうか?” ひつじがいっぴき、ひつじがにひき……ひつじがせんびき! そんなわけで今回取り上げる『シェフィ』は、1匹2匹と言わず10匹、100匹、そして1000匹を目指してひつじをどんどん増やしていく、ユニークな“一人用”カードゲームだ。 本記事では『シェフィ』の紹介に加え、「とりあえずクリアを目指したい!」といったプレイヤーのみならず、「最高得点の7000ひつじまで辿り着きたい!」なんて人のための『シェフィ』攻略ヒントをも紹介してゆく。 そもそも、『シェフィ』ってどんなゲーム? まずは『シェフィ』というゲームの紹介から始

                                  かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』プレイレビュー&攻略 - もぐらゲームス
                                • ネコとチョコレートでピンチを脱出!! 「キャット&チョコレート」って知ってますか?

                                  ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あなたの発想力が問われます 「キャット&チョコレート」というゲームを知っていますか? 「キャット&チョコレート」とは、幽霊屋敷に迷い込んだ人たちが、限られたアイテムを駆使しながら、迫り来るピンチを回避していくカードゲーム。例えばこんなカードが出されたとしたら、あなたはどんな風に答えますか? 「周囲のナイフやフォーク、食器などが浮かび上がり、君に向かって飛んでくる。使えるアイテムは『マッチ、手鏡、絵画』から1つ! さて、どうやって回避する?」 マッチ? 手鏡? それでどうやって飛んでくるナイフやフォークを回避するのか!? さあ、うんと想像力を働かせて、なんとかこの窮地を乗り切ってみせてください。出てきたアイテムをどのように使うかはあなたのアイデア次第。他のプレイヤーを見事納得させることができたら回避成功となります。ね、面白そうでしょ

                                    ネコとチョコレートでピンチを脱出!! 「キャット&チョコレート」って知ってますか?
                                  • いかさまゴキブリ(Mogel Motte) – Table Games in the World

                                    気が付けばカード少なくね? 大人気ブラフゲーム『ごきぶりポーカー』に始まる嫌われ者の虫シリーズ最新作。今回の主役は蛾。作者はブラント夫妻の子供エミリーとルカスである。だが、キッズゲームでは決してない。かといってブラフゲームでもない。ウソを付くのではなく、ゲーム中にイカサマをするのである! 順番にカードを出して行って、手札を早くなくしたほうが勝ち。カードは1〜5の数字があり、場に出ている数字±1のカードを出すことができる。1と5はループしているので、5の後には4か1を、1の後には2か5を出せる。 カードにはやはり嫌われ者の虫が描いてあり、蚊なら一斉にカードを叩いて、一番遅かった人が全員からカードをもらう、アリならほかの全員が山札から引く、ゴキブリなら真っ先に同じ番号のカードを出す、クモならカードをプレゼントするといったアクションがある。しかしこれはゲームのメイン部分ではない。 メインはゲーム

                                      いかさまゴキブリ(Mogel Motte) – Table Games in the World
                                    • [CEDEC 2016]日本のアナログゲーム市場の今と,その特徴。「アナログゲームが熱いって本当?」講演レポート

                                      [CEDEC 2016]日本のアナログゲーム市場の今と,その特徴。「アナログゲームが熱いって本当?」講演レポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2016の初日,すごろくやの丸田康司氏,ドロッセルマイヤー商會の渡辺範明氏,そして今回のセッションには東京工芸大学 芸術学部教授として登壇する遠藤雅伸氏の3人による,「アナログゲームが熱いって本当? 〜メカニクスデザインの最前線〜」と題されたセッションが行われた。セッションの模様を簡単に紹介したい。 「CEDEC 2016」公式サイト 年間1000種が流通するアナログゲーム 最初に登壇したのは,すごろくやの丸田氏である。 丸田氏はもともとデジタルゲームの開発者であり,関わった作品としては「MOTHER2 ギーグの逆襲」「風来のシレン」などのビッグタイトルが並ぶ。2006年にボードゲームショップであるすごろくやをオープン。そんな丸田氏が,日本のアナ

                                        [CEDEC 2016]日本のアナログゲーム市場の今と,その特徴。「アナログゲームが熱いって本当?」講演レポート
                                      • 外国人「数多の友情関係を破壊し尽くしてきたカード」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                        Comment by thedyslexias なんで友達と喧嘩したのってカーチャンに聞かれたから・・・ 訳「このカードは数多の友情を屠ってきた」 <ワイルドドロー4カード> Wild Draw Fourカードは、手札に場札と同じ色のカードがない場合に出すことができる(場札と同色のカードが手札にあっても出すことは可能だが、ばれるとペナルティ)。場札の色を指定でき、次プレーヤーに山札から4枚取らせることができる。 UNO (ゲーム) 9gag.com/gag/a8WbVpd?ref=fbp facebook.com/photo.php?fbid=10151535177266840&set=a.109041001839.105995.21785951839&type=1&permPage=1 Comment by Mario Chamber そんなゲームで遊んだこと一度もないんだけど。 Com

                                          外国人「数多の友情関係を破壊し尽くしてきたカード」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                        • 遊戯王OCG戦略Wiki - atwiki(アットウィキ)

                                          デッキをより良くするためにコメント(何故ここを変えたのか説明するなど)をした上でさらに編集してください。 もし、自分の編集する内容に不安を感じる場合はコメントで議論した上で編集すると良いでしょう。 「ページ利用の際の注意事項」 荒らしは原則無視、しつこい場合は通報すること (→荒らし報告) 質問、意見をする場合には過去に出た話題でないか過去レスを参照すること 「~は?」「~はいらない」だけではなく根拠や代替案も含めて意見すること 内容の編集は議論終了後に議論の結果に基づいて行うこと 本日のアクセスランキング

                                            遊戯王OCG戦略Wiki - atwiki(アットウィキ)
                                          • カードローン最早即曰

                                            連帯保証人とはどのような立場なのか? 連帯保証人とはどのような立場なのか? 連帯保証人とは、消費者金融や銀行などの融資を受ける際に、金融機関からの借入金返済の保証人となる立場です。 主債務者(借り手)が返済を怠った場合、連帯保証人がその返済を行う義務があります。 連帯保証人は、借り手と同様に融資の契約書に署名することで、債務を保証する責任を負います。 また、連帯保証人として契約する場合、借り手の返済能力を評価し、信用情報や所得情報などを提供することもあります。 連帯保証人の責任は重大であり、主債務者が返済不能になった場合、連帯保証人が債務を負うことになります。 このため、連帯保証人になる際には注意が必要です。 連帯保証人になることで、一定期間内に他の融資を受けることが制限される場合もあります。 根拠 民法第523条:「連帯保証人は、主たる債務者と連帯して債務を負う。 連帯保証人が弁済行為を

                                              カードローン最早即曰
                                            • これから始める『グウェント』企画記事。初心者に向けた攻略をお届け

                                              CD PROJEKT REDより好評配信中のPS4/Xbox One/PC用オンラインカードゲーム『グウェント ウィッチャーカードゲーム』。本作をこれから始める人に向けた攻略情報を掲載します。 『グウェント』は基本プレイ無料のオンラインカードゲーム。2本先取の最大3ラウンド制や、すべてのカードにコストの概念がない点など、既存のカードゲームとは一線を画す独特のルールが大きな魅力となっています。 そんな『グウェント』史上最大規模の“ミッドウィンター”アップデートが先日配信されました。合計100枚以上の新カードや新リーダーの追加に、基本ルールの変更など、『グウェント』が生まれ変わったと言っても過言ではないほど新たな要素が追加されます。 そこで今回のアップデートをキッカケに『グウェント』を始めようと思っている方に向けて、序盤の進め方や勝つための基本的な考え方などを、『グウェント』の月例大会“DEK

                                                これから始める『グウェント』企画記事。初心者に向けた攻略をお届け
                                              • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

                                                Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

                                                  Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
                                                • Kotaku - The Gamer's Guide

                                                  Over the years, people have pondered what a viable competitor to Steam’s dominance would look like. Who would pull it off? What would be their silver bullet, capable of hobbling even Valve’s game-slinging behemoth?

                                                    Kotaku - The Gamer's Guide
                                                  • JRの子会社が作ったお土産用ゲーム - 卓上遊戯創造館別館

                                                    連綿と続くボードゲームの歴史を紐解いてみると、以外に隠れた名作に出会う事も少なくない。今日は、「ハーベスト」(パッセンジャーサービス)という国産ボードゲームを紹介しよう。 ゲームの概要は、2×2マスの自分の畑が書かれたボードをプレイヤーの人数分組み合わせてゲームボードを作りスタート。自分の手番では、一枚野菜カードを補充して、四枚の中から好きな野菜カードを、一枚ゲームボード上に配置するだけというシンプルなシステムだ。野菜カードは3種(トマト・キャベツ・トウモロコシ)あり、それぞれ40点から−20点までの得点が書かれている。野菜収穫の方法は、タテ・ヨコ・ナナメに3枚同じ種類の野菜が並んだ時に行われ、収穫が行われた畑を所有するプレイヤーが、野菜カードを獲得する事ができると言うものだ。 たったこれだけだが、以外と考えさせられる。収穫のタイミングは3枚並んだ時なので、自分の畑だけで収穫を完結させる事

                                                      JRの子会社が作ったお土産用ゲーム - 卓上遊戯創造館別館
                                                    • SCHMIDDIVA シュミッドディーヴァ - ハンゲーム

                                                      ハンゲームに全く新しいシミュレーションカードゲームが登場!4人の姫の下でモンスターを召還して他勢力と対戦して所属勢力を勝利に導け!オンラインマジックバトル「シュミッドディーヴァ」

                                                      • ゲーム紹介:ストレイシーフ

                                                        3種のカードを虚実混ぜて重ねる ストレイシーフ / Stray Thieves 製作元: oink games(オインクゲームズ, 日本), 発売年: 2010年 作者: 佐々木 隼(ささき じゅん) 6才~大人, 2~6人用, 所要10分, ルール難度:★(1) 『ストレイシーフ』は、ライバルの重ね方を読みつつ、自分も3種類のカードを使い分けて重ねていき、より多くカードを集めようとするゲームです。 7枚の自分の色のカードを手札として、代わりばんこに1人1枚ずつ、裏向きに重ねていきます。このとき「盗賊で!」「じゃあ騎士で!」など、カードの種類を虚実混ぜて宣言することで盛り上がるでしょう。 全員が重ね終わったら、最初に重ねた方から順番で公開し、重ねたカードの種類に応じて 誰がカードを取れるのかを確認します。 「貴族」はただの得点の素です。 「盗賊」がめくられたら、それまでにめくられたカードを

                                                          ゲーム紹介:ストレイシーフ
                                                        • イソップ童話をモチーフにした、駆け引きが楽しいカードゲーム「卑怯なコウモリ」 | ROOMIE(ルーミー)

                                                          3種類のカードしか使わないのにもかかわらず、絶妙な駆け引きが勝負の明暗を分ける大人向けカードゲーム、「卑怯なコウモリ」。イソップ童話の、ケモノにもトリにも良い顔をするずる賢いコウモリのお話が元になっているゲームです。 4~7人用のゲームで、各プレイヤーは順番に手札からカードを出していきます。このとき、表向きでも裏向きでもどちらでもOKです。全員のカードが場に出たら全てのカードを表向きにして、ケモノとトリの枚数勝負で多い方が勝ちとなります。もし、その時コウモリを出していれば便乗して一緒に勝ちとなりますが、トリとケモノの数が同数だったりすると、コウモリの負けになってしまいます。誰が何のカードを出しているかが重要になってくるため、ハッタリと駆け引きが重要な心理戦が展開します。 お値段は2300円。アマゾンでも購入できます。 嘘を言っているのは一体誰なのか、自分は誰に便乗するべきなのか、などを考え

                                                          • ブシロード、2020年までに売上高2000億円を目指す! カードブーム最高やな|やらおん!

                                                            1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2012/05/27(日) 16:58:52.46 ID:??? かつてコンテンツ系の会社を起こし、一世を風靡。株式上場も果たしたが、業績悪化となり 会長を退任。その後、すぐさま新たな会社を設立し急成長させる。2012年には新日本プロレスを買収。 キッダーニ男爵と名乗り、プロレスの試合に出たこともある──。 この破天荒な経歴からは想像がつかないほど、木谷高明の外見は落ち着いている。劇的な人生を 送ってきた経営者が醸し出しそうな、派手な印象をまったく与えないのだ。しかし、その目の奥には、 すごみが漂い、話題がカードゲームのことになると、止まらなくなる。 木谷は「カードゲームの可能性をまだまだ突き詰められると思ったことが、ブシロードを 起業した理由」と熱を込める。 ■ 大手が先行していたが大会をきめ細かくサポートして拡大 カードゲーム市場にはコナミデジタルエ

                                                            • 年末年始に家で遊ぶための最高に面白いボード(カード)ゲーム11選 - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                              年越しにアナログゲームで遊ぼう こんなご時世なので、この年末年始は外出も控えめになって 家でのんびり過ごすという方も多いことと思います。 ならば今こそアナログゲームに注目するべきでは! 忘年会や新年会のような場では皆飲み食いに夢中になって、テーブルも埋まっていて ボードゲームで遊ぶのはなかなか難易度が高いものです。 しかし日常の暇な時間であれば、その限りではありません。 そこで今回は、このブログで今まで紹介してきたボードゲーム・カードゲームの中から ゲーム初心者でもすぐに遊べるようなゲームを11個チョイスしてみました。 これは家族や少数の身近な友達と遊ぶことを想定してのものです。 もっともねずみ自身は1人で過ごす時間がほとんどなんですけどね。 「同じく!」という方は、こちらの過去記事をどうぞ。 1人で過ごすにも楽しみ方はたくさんあるということで、何か参考になればと思います。 小学生未満のお

                                                                年末年始に家で遊ぶための最高に面白いボード(カード)ゲーム11選 - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                              • おもちゃに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

                                                                授賞式 吉野さんにメダル授与[写真]NEW! 前夜祭ホテル 明細書7年保存[動画]NEW! 玉沢元農相撃たれる 男逮捕[写真] インフル薬服用後 生徒転落かNEW! いきなりステーキ 来店お願い[写真] 中国代表DFの危険プレー 非難[写真]NEW! SHELLY 離婚寝耳に水だった[写真] 剛力「気持ちは残ってます」[写真]

                                                                  おもちゃに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
                                                                • フラックス/Fluxx 日本語版

                                                                  『Fluxx』は、ルール(ゲームのプレイ方法)が30秒で覚えられ、誰でもすぐにプレイ可能な手軽に遊べるパーティー向けカードゲーム。 ですが、勝利条件や手札枚数などのルールが変化し続ける、ダイナミックで頭が鍛えられる、「頭がやわらかくなるゲーム」としてアメリカの教育界でも教材として注目されけるほか、バリエーションも作られ、さらにはiOS(iPhone、iPad等)用アプリ(英語)としても遊ばれている定番シリーズとなっています。 この日本語版も、カードイラストは影山直美氏による日本語版オリジナル。もとからのポップな色使いに、優しいタッチの愛らしく感じられるイラストで、だれとでも気楽に楽しく遊ぶことができます。 プレイ人数:3人~5人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:約20~30分 ゲームデザイン:アンドリュー・ルーニー 日本語版イラストレーション:影山直美/SUGAR 製作:Looney La

                                                                    フラックス/Fluxx 日本語版
                                                                  • 『楽しさ倍増!木製カードスタンド4本セットで広がるカードゲームの新次元』

                                                                    ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆特別お得なセール 開催中です!!◆ 仲間とのゲームやボードゲームが格別!♪♪ ※カードスタンド4本セットとなります。 【当店で人気の売れ筋商品です。届いてすぐに簡単に遊べる。】 子供や友達への誕生日、贈り物、プレゼントにもピッタリ! 【用途】 ボードゲームやカードゲームで大活躍にするカードスタンド4本セット。 【耐用】 環境に優しい木材を採用され、しっかりと面取りと研磨を加工されます。 【湾曲型】 隣の人にちらっと見られないように湾曲の形状に設計されます。 【気軽】 カードゲームは非常に便利な製品で、手を解放して自由になり、疲労を和らげ、ゲームに集中できます。 【規格】

                                                                      『楽しさ倍増!木製カードスタンド4本セットで広がるカードゲームの新次元』
                                                                    • 恐竜や古生物を学べるカードゲームが大人を巻き込み好調 - 日経トレンディネット

                                                                      「恐竜・古生物カードゲーム パレオン」(1575円)。注目されやすい中生代の恐竜だけでなく、“海の殺し屋”「アノマロカリス」などが支配した古生代や、サーベルタイガーの異名を持つ「スミロドン」などの哺乳類が台頭した新生代と、3つの時代を舞台にしている(画像クリックで拡大) 大日本印刷が慶應義塾大学生の起業を支援して設立したマイアース・プロジェクトが、2013年6月14日に古生物を楽しく学べるカードゲーム「恐竜・古生物カードゲーム パレオン」を発売した。売上は好調で、発売から2カ月ですでに数千個を出荷。特に大阪で開催中の「世界大恐竜展」のショップでは、一施設で数百個を売り上げているという。 ゲームは、プレーヤーが古生物学者となってタイムマシンに乗り込んで時空を旅し、レーダーで探知した恐竜・古生物の写真を撮影するという設定。研究資料である写真(カード)が集まったら現代に戻り、学会に提出。ライバル

                                                                        恐竜や古生物を学べるカードゲームが大人を巻き込み好調 - 日経トレンディネット
                                                                      • ※『そっとおやすみ』の紹介記事は公式サイトに移行しました

                                                                        こんにちは。復刻と聞き、購入しました。 ルールブックを読んで一つ疑問があります。 最初に手札を5枚ずつ配りますが、スタートプレーヤからカードを回すので、スタートプレーヤーの手札は4枚になると思うのですが、それで良いのでしょうか?一周回ってきて、手札は5枚になるけどもまたすぐに4枚に戻ります。 あまり細かいことを気にするゲームでないことはわかっているのですが、少し気になります。 私のルールの解釈は間違ってないのでしょうか? まだ一度もプレーしたことがなく購入したもので、よろしくお願いします。

                                                                          ※『そっとおやすみ』の紹介記事は公式サイトに移行しました
                                                                        • ブシロード公式サイト|製品・イベント

                                                                          ブシロードの製品・イベント情報をお届けする公式サイトです。

                                                                            ブシロード公式サイト|製品・イベント
                                                                          • iPhoneボードゲーム・カードゲームアプリリスト

                                                                            iPhoneとiPadのボードゲームアプリのブログです。アプリの価格は記事公開時のものですヾ(´ー` )ノ 新しいブログはこちら→ボードゲームラブ 【更新】Riese: Battle for Eleysia(ストラテジータイプの陣取り)を追加 カードゲームには、補足にカードゲームと記載。説明文は個人的な印象です。 関連:iPadボードゲーム・カードゲームアプリリスト A ○Agricola(アグリコラ)(厳しい時代の農家ボードゲーム) ○Ascension: Chronicle of the Godslayer(アセンション)(デッキビルド型モンスター退治カードゲーム)(拡張パック追加課金) ○Army of Frogs HD(アーミーオブフロッグス)(カエルの群を形成するゲーム) ○Aseb, the Royal Game of Ur(ウル:世界最古のボードゲームの1つ) ○A Fist

                                                                              iPhoneボードゲーム・カードゲームアプリリスト
                                                                            • アーケードカードゲーム『劇場版 魔法少女まどか☆マギカMAGICARD BATTLE』のロケテが開催決定! - ファミ通.com

                                                                              本作は、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』をモチーフにし、瞬時の判断力がカギを握るハイスピードバトルで展開される。ミッションを選択してカードデッキを組み、使い魔とバトル! 簡単操作とデッキ構築の自由度がプレイヤーは選ばないだろう。困難なミッション攻略をほかのプレイヤーと共有し、それぞれの戦績がカウントされてクリアの道につながるほか、カードのみの排出もできるため、トレーディングカードとしてのコレクション性も高まっている。 この機会にぜひいち早く体験し、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』の世界観をゲームで堪能しよう。

                                                                                アーケードカードゲーム『劇場版 魔法少女まどか☆マギカMAGICARD BATTLE』のロケテが開催決定! - ファミ通.com
                                                                              • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

                                                                                ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

                                                                                  yaplog!(ヤプログ!)byGMO
                                                                                • 世界がハマった中毒性の秘密とは?――連載「徹底解説:ドミニオンのひみつ」第2回,「東方祀爭録」で始めるドミニオン入門

                                                                                  世界がハマった中毒性の秘密とは?――連載「徹底解説:ドミニオンのひみつ」第2回,「東方祀爭録」で始めるドミニオン入門 ライター:瀬尾亜沙子 イラスト:hounori 12→ 「東方Project」ファン必携のカードゲーム「東方祀爭録 〜東方紅魔郷編〜」を入口に,デッキ構築型カードゲーム「ドミニオン」の魅力に迫る連載「徹底解説:ドミニオンのひみつ」。さっそく第2回を始めていこう。 前回は本作の概要をマンガで説明したが,今回はその遊び方について紹介していく。単なるルール解説に留まらず,本家「ドミニオン」との関係や,本作の持つ中毒性の秘密にまでみっちり触れていくので,初心者はもちろん,中級以上のプレイヤーもぜひ期待してほしい。読んで遊べばますます面白いはずだ。 ■関連記事 アナログゲーム新連載「徹底解説:ドミニオンのひみつ」,第1回は東方Projectキャラ総登場の「東方祀爭録」をマンガで紹介

                                                                                    世界がハマった中毒性の秘密とは?――連載「徹底解説:ドミニオンのひみつ」第2回,「東方祀爭録」で始めるドミニオン入門