並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 208件

新着順 人気順

ガイガーカウンターの検索結果1 - 40 件 / 208件

  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

      4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
    • 【日野市・個人】ガイガーカウンタによる放射線量測定

      • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 ガイガーカウンタ(放射線測定器)を持って、韓国ソウルに遊びに行った結果… - ライブドアブログ

        1 名前: キングコングニードロップ(愛知県):2013/09/25(水) 18:12:01.98 ID:GPG59TGX0 毎時4.32マイクロシーベルトを確認 http://i.imgur.com/JkrEQxr.jpg 店内0.22マイクロシーベルト → 店外に出る 4.32マイクロシーベルト <参考> 東京 0.03〜0.05マイクロシーベルト 動画:Very high radiation value in South Korea, seoul 3.59uSv per hour http://www.youtube.com/watch?v=nR0DM9bZqkg 4 : フライングニールキック(岡山県):2013/09/25(水) 18:14:49.97 ID:jQ7BD2G2P 韓国人は直ちに入国禁止にすべき 9 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):20

        • 東北紀行(1) ガイガーカウンターを持って福島へ - 野尻blog

          4月14日〜18日、車に寝泊まりしながら福島と宮城を巡ってきた。きっかけはTwitterで震災後の自粛ブームについて語らっていたとき、宮城県白石市在住のしっとマスクさんに「船岡城址公園の花見に来てください」と誘われたことだ。現地の人がそう言うのなら自粛することはないだろう。あわせて福島の放射能汚染を自分なりに調べることにしたのだった。 個人取材のつもりではあるが、ボランティアとして働くわけでもなく、他人から見れば野次馬にすぎない。気安く被災地に行くべきでないのは百も承知だ。 しかし表現者のはしくれとして、今回の被災地はぜひこの目で見ておきたかった。阪神淡路大震災のときは、日帰りできる距離なのに、現地に入ったのは三年後だった。それでよかったのかもしれないが、ずっと後悔している。被災地を早期に見ていれば、その後の復興にもっと積極的になれたかもしれない。 本震から一か月以上がすぎて、内陸部のイン

          • β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)

            ryugo hayano @hayano 【重要 ガイガーカウンターの使い方(2)】線量率(マイクロSv/h)を求めるときはキャップをする(付属している場合)また,キャップの有無でカウントレートの比較をすればベータ線の有無がわかる. http://twitpic.com/4y0ow1 2011-05-15 22:32:42

              β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
            • ガイガーカウンターでのβ線測定時の誤った表示について

              上記の例では,放射線源から,同じエネルギーのβ線とγ線が1分間で1000個ずつでているものとします. ヨウ素やセシウムは,どちらも1回崩壊するごとにβ線とγ線を1つずつだします. ですので,だいたいこの仮定と似たような状況になります. β+γ線の測定値が異常になる理由 ガイガーカウンターや,エネルギー補償無しのシンチレーション式の場合は,回数をカウントすることしかできません. そこで,予めテスト用の放射線源を使って,何回カウントできたらこのくらいのμSv/h,というのを測定しておきます.(校正) ガイガーカウンターは感度が低いので,1分間に1000個の放射線が測定機に当たっても,そのうち10個くらいしか検出できません. (測定機が検出できる割合を計数率といいます) 1分間に1000個の放射線が通り過ぎたときに1μSv/hですが,実際に検出できるのは10個なので,1個検出につき0.1μSv/

              • もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu

                タイトルの通り。 http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-67.html でもまとめてます。 β線を計測したくて仕方がないようですね。アホですね。 しかも色々指摘されても訂正せず反論したり無視したり話をそらしたり。ガイガーカウンターで見られるのは外部被曝なのに、他の人の丁寧なツイートの極一部だけ切り取って内部被曝の話・・・ ただ、この禿の場合は「自分の主張を通すためにわざとそうしている」可能性もあるので注意・・・どっちにしろ悪質か。

                  もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu
                • 【備えあれば】ガイガーカウンター 52機種スペックをまとめてみる【憂いなし!?】 - NAVER まとめ

                  サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                    【備えあれば】ガイガーカウンター 52機種スペックをまとめてみる【憂いなし!?】 - NAVER まとめ
                  • 【放射線】ガイガーカウンターを作ろう

                    ■編集元:電気・電子板より「【放射線】ガイガーカウンターを作ろう」 1 774ワット発電中さん :2011/03/20(日) 12:59:04.35 ID:2aC/dnnS 自作のガイガーカウンターについての情報交換スレッドです。 3月11日の東日本大震災により発生した福島第一原発事故。 放射線にさらされる可能性が現実のものとなってきました。 情報が錯綜している今、自分の身は自分で守るしかありません。 ★重要★決して不安を煽る事の無いよう、注意してください。 派生元スレ-【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 33 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1298686200/ ↓リンクなど2-10位 774ワット発電中さん :2011/03/20(日) 13:00:30.56 ID:2aC/dnnS ガイガーカウンタの部屋

                    • 電池1本で約40日間連続駆動、高性能な小型放射線測定器(ガイガーカウンター)「GC-SJ1」

                      東日本大震災による福島第一原発の事故を受けて、大気中に放射性物質が漏出する事態となったことで、「放射線測定器(ガイガーカウンター)」に対する注目が集まっていますが、新たにポケットに入るコンパクトさや軽量さ、さらに電池1本で約40日間駆動するという圧倒的な長寿命を実現した最新モデル「GC-SJ1」が発表されました。 詳細は以下から。 放射線測定器 GC-SJ1 発売のお知らせ システムトークスのプレスリリースによると、同社は4月11日から新型放射線測定器「GC-SJ1」を発売するそうです。価格はオープンで、公式ページでの直販価格は通常価格(8万8000円)よりも安価となる、緊急防災対策価格の6万8000円。 「GC-SJ1」はセンサー部に最先端半導体を採用することで従来方式と比べて感度と信頼性が飛躍的に向上し、長寿命や小型・軽量ボディ、低消費電力を実現したモデルで、測定範囲も10倍以上広く、

                        電池1本で約40日間連続駆動、高性能な小型放射線測定器(ガイガーカウンター)「GC-SJ1」
                      • なぜ「沈没船の鋼」が放射線を検出するガイガーカウンターに用いられてきたのか?

                        核兵器は世界にさまざまな影響を与えましたが、分子レベルの世界でも多大な影響を与えました。一例では、放射性同位体である炭素14の存在比率を基にした年代測定法である放射性炭素年代測定は、核実験による放射線の影響を大いに受けていることが知られています。核兵器の誕生後に生産された「鋼」もまた核実験による放射能の影響を受けていたため、最も微量な放射線を検出するための機器には、「Low-background steel」という、沈没船から引き上げられた鋼が用いられてきました。 Low Background Steel — So Hot Right Now | Hackaday https://hackaday.com/2017/03/27/low-background-steel-so-hot-right-now/ 1850年頃に考案された安価かつ大量生産が可能な世界初となる鋼の製法「ベッセマー法」は

                          なぜ「沈没船の鋼」が放射線を検出するガイガーカウンターに用いられてきたのか?
                        • ガイガーカウンターで地面スレスレを測るのは間違った使い方

                          ・β線を市販のガイガーカウンターで測定するのは困難、ほとんどのガイガーカウンターでは無理・しかしβ線があるとガイガーカウンターの値が「実際よりはるかに高く出てしまう」・β線は地表の放射性物質から出る、高いところに行くと空気で減衰する・だから「地面から1mくらいのところで測るのが正しい」・間違ったデータの乱発信は「本当に危険な場所はどこなのか」がわからなくなる原因なので、やめてほしい。

                            ガイガーカウンターで地面スレスレを測るのは間違った使い方
                          • これは最強アプリだ...あなたのiPhoneやiPadがガイガーカウンターに!

                            これは最強アプリだ...あなたのiPhoneやiPadがガイガーカウンターに!2011.07.14 12:00 Androidでは出ないのかね? どこまでの精度があるかという疑問は残りますが、iPhone、iPod touch、iPadのイヤフォンジャックに差し込むだけで、いきなり放射線検出警報機になるという驚きのミニアクセサリー「Smart Radiation Detector」が発売間近なんだそうです。しかも運よく多数のスポンサーが集まれば50ドルを切る、日本円にして5000円未満のお手頃価格で販売されるとのことですよ! Smart Radiation Detectorには、高価なガイガー・ミューラー検出器が内蔵されているわけではないので、正確にはこれを「ポケットガイガーカウンター」と呼ぶことはできないかもしれませんけど、放射線を検出できる安価なダイオードを採用した電子回路をフリスクサ

                              これは最強アプリだ...あなたのiPhoneやiPadがガイガーカウンターに!
                            • 【情弱】 放射能への不安からガイガーカウンターを買い求めた数百人 だまされた模様 : 暇人\(^o^)/速報

                              【情弱】 放射能への不安からガイガーカウンターを買い求めた数百人 だまされた模様 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/06(土) 08:02:34.71 ID:iCTjEZf90 被害200人 見えぬ恐怖「不安つけ込まれた」 2011.8.6 01:34 「放射能への不安につけ込まれた」。 放射線量を計測するガイガーカウンターのインターネット販売をめぐるトラブル被害。 不安に駆られ、10万円近くもする高額な購入代金を支払った購入者からは、 憤りの声が上がっている。 東京都内の女性は今年4月中旬、ネットの検索サイトで販売業者を知り、1台約7万円の ガイガーカウンターを注文したという。ところが、いつまでたっても商品が届かない。 「放射能について情報が少なく、とにかく不安だったので注文した。ようやくガイガーカウンターが 手に入ると思ったのに…。そこにつけ込んだと

                                【情弱】 放射能への不安からガイガーカウンターを買い求めた数百人 だまされた模様 : 暇人\(^o^)/速報
                              • ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由

                                関連1 β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方) http://togetter.com/li/136232 関連2 もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu http://togetter.com/li/137165

                                  ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由
                                • 安価なiPhone専用ガイガーカウンター発売 専用アプリをインストールすれば、iPod touchやiPadもOK!

                                  安価なiPhone専用ガイガーカウンター発売 専用アプリをインストールすれば、iPod touchやiPadもOK!2011.11.20 21:00 インターネット限定販売のようですが、三和製作所からiPhone専用のガイガーカウンター「ガイガーFUKUSHIMA iPhone接続専用」が発売されます。 単体で放射線量測定ができるのではなくて、本体をiPhoneのヘッドフォン端子に接続し、AppStoreから無料ダウンロードできる「ガイガーボット」というアプリを組み合わすことで計測できるようです。また、iPhoneだけでなく、iPod touchやiPadも対応しており、計測画面はそれぞれ以下のような感じだそうですよ。 本体は138mm x 32mm x 25mmで、電池込みで70gと軽いようです。単3乾電池1本で200時間使用できるので、気軽に外で利用できそうです。 気になるお値段は98

                                  • USTREAM: ガイガーカウンタ@東京都大田区

                                    ガイガーカウンターの計測データの配信です。 (5/8で一旦終了します。リアルタイムのグラフは http://bit.ly/go4u4W でしばらく継続します。) Strawberry LinuxのUSBガイガーカウンターキット(http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001)を使ってますので、あまりデータを鵜呑みにせず、目安程度にしてください。 上段に表示されるCPM(Counts Per Minute)は下段に示された時間の平均値でしかありません。 また、毎正時でリセットしていますので、リセット直後は値の変動が大きくなりますのでご注意ください。 変化をリアルタイムで見たい方は、次のサイトでグラフ化していますのでそちらを参照してください。 http://bit.ly/go4u4W また、設置場所は屋内の窓際で、少し窓を開けています。

                                    • スマホをガイガーカウンター化、着脱式の放射線センサーがサンコーから登場 イヤフォンジャックに装着する小型タイプ

                                        スマホをガイガーカウンター化、着脱式の放射線センサーがサンコーから登場 イヤフォンジャックに装着する小型タイプ
                                      • 東京の屋上に死の灰??ガイガーカウンターがついたウソ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

                                        百聞は一見にしかずといいますが、6μSv/hをガイガーカウンターが指し示す動画のインパクトは強いようで、「杉並区の屋上に死の灰」というネット上の心配が広がりつつあります。 まずは、この動画を御覧ください。どうでしょうか?実は東京も、6μSv/hとかいう退避が必要な区域レベルの放射性物質があって、公的機関は情報を隠しているんでしょうか?公的機関の監視役をしている国際環境保護NGOグリーンピース は今回の公表値は概ね再検証して同じと発表しているのですが、グリーンピースも間違っているんでしょうか?はたまた、東京に局所的に値が高い場所が存在するんでしょうか? その答えとして、前回のエントリー「東京の屋上で、5.4μSv/hrや0.5μSv/hrが計測された意味」で、広い面積に落ちた埃が濃縮されたためという見解を引用しました。ともかく、この6とか5.4μSv/hという値は、公的機関が発表する数字とは

                                          東京の屋上に死の灰??ガイガーカウンターがついたウソ:データイズム:オルタナティブ・ブログ
                                        • ryugo hayano on Twitter: "【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない."

                                          【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.

                                            ryugo hayano on Twitter: "【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない."
                                          • iPhone・iPad用のガイガーカウンターが孫正義の「やりましょう」がきっかけでソフトバンクから新登場

                                            Twitter上で「iPhone用の放射線測定デバイスあったらいいですね」という声に対してソフトバンクグループ代表の孫 正義(@masason)例によって例のごとく「やりましょう」と答えたことがきっかけで実現したのが今回のiPhone・iPad用のガイガーカウンター、「Pocket Geiger Type4」と「iMetry」です。 SoftBank SELECTION、iPhone/iPadで使えるガイガーカウンター(放射線測定器)を販売開始 | ソフトバンクBB株式会社 http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2012/20121220_01/ ガイガーカウンター | iPhone / iPad / スマートフォンアクセサリーのトータルブランド | SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション) http://www.sof

                                              iPhone・iPad用のガイガーカウンターが孫正義の「やりましょう」がきっかけでソフトバンクから新登場
                                            • カスペルスキーが寄付する「ガイガーカウンター」5000台、受け入れ先は未定

                                              • ガイガーカウンター比較――TERRA-P MKS-05

                                                「TERRA-P MKS-05」は、チェルノブイリ原子力発電所が残るウクライナのECOTEST製で、β線とγ線が検出できる。操作ボタンが2つと非常にシンプルなガイガーカウンターだ。ロシア製、ウクライナ製の製品は総じてつくりがよいが、なかでもTERRA-Pの完成度は特に高い。 日本ではこれまで、ガイガーカウンターの存在を知っている人はほとんどいなかった。「ガイガーカウンター」「放射線測定器」「線量計」の文字がタイトルについた本が1冊も存在しなかった事実が、それを物語っている。医療関係者や科学者、鉱物採集を趣味とする人以外には、必要がなかったのだ。 それが福島第一原発の放射能漏れ事故で一気にクローズアップされ、国内にあったほんのわずかな在庫に多くの人が殺到した。その結果、信じられないほどの高値で取り引きされるようになったのである。5月末になってようやく落ち着いてきたとはいえ、まだかなり高い。商

                                                  ガイガーカウンター比較――TERRA-P MKS-05
                                                • ロシア軍用ガイガーカウンターDP-5V まとめ - 野尻抱介blog

                                                  福島第一原発の事故以来、全世界的にガイガーカウンターの需要が高まっており、品薄状態にある。買えたとしても、見るからに安っぽい製品が5万円以上もするから手を出しにくい。 私が福島で使ったロシア軍用ガイガーカウンター、DP-5Vについてときどき質問されるので、ここにまとめておく。結論から言うと、購入は博打だが、うまく動けば素晴らしいマシンだ。線源を集めていたり電子工作をやる人なら部品取りにしても損はしない。 【長所】 ・チェルノブイリ事故でも使われた本格的なサーベイ・メーターである。低線量用と高線量用に2本のGM管を持っており、測定上限は2Sv/hという頼もしさ。 ・安価である。送料込み140ドル、12000円程度。Paypalアカウントがあれば簡単に買える。 ・単三電池3本で長時間駆動できる。12/24Vバッテリーアダプターも付属する。 ・チェック用のβ線源を内蔵しており、これだけでも価値が

                                                  • カスペルスキー、被災地支援でガイガーカウンター5000台を寄付

                                                    • 【原発問題】支援物資のガイガーカウンターなど約4万個ほとんど配られず?政府状況を把握せず

                                                      ■編集元:ニュース速報+板より「【原発問題】支援物資のガイガーカウンターなど約4万個ほとんど配られず?政府状況を把握せず[11/05/22]」 1 ウルフ金中φ ★ :2011/05/22(日) 10:01:11.39 ID:???0 福島第一原発の原子力災害に当たっては、各国から支援物資として、いわゆるガイガーカウンター(*1)4万個近くが日本に送られてきているが、5月21日の政府・東京電力総合対策室合同記者会見ではこれらの多くが、現在配布されているのかいないのか、或いはどうなっているのかを政府が把握すらしてないことが明らかになった。 会見中ジャパンTVの記者の質問に対して、細野豪志首相補佐官は「幾つもらったのかは把握しているが、それらがどういう風に配布したのかを詳細には把握していない」と答えた。 会見上具体的な配布例として答えられたのは、東京電力が「210個がJビレッジにある」

                                                      • 福島製ガイガーカウンター発売!:日経ビジネスオンライン

                                                        「県外からは福島は平常に見えるが、県民は戦争状態に置かれている。戦争状態なのに、普通の生活を送らないといけないという大きなギャップがある。そのギャップを埋め、『見えない敵と戦うツール』となるのが放射線測定器。早く県民に測定器が行き渡ってほしい、そんな思いから、プロジェクトが始まった」 震災後、福島県内の中小企業による国産のガイガーカウンターを製造するプロジェクトが始まり、11月23日には完成した製品「ガイガーFUKUSHIMA」が出荷された。モニターで数値が表示されるLCDタイプ(1万8800円)と、アイフォンにつないで使うタイプ(9800円)の2モデルで、それぞれワンプライスである。 従来の同種の製品では2万~5万円するところ、その半額以下に抑えた。信頼できる測定レベルを保ち、震災で経済的に苦しい家庭、お年寄り世帯でも購入しやすい安さを実現した。さらなるコスト削減を図るため、代理店方式を

                                                          福島製ガイガーカウンター発売!:日経ビジネスオンライン
                                                        • 今何ミリシーベルト?「放射能」「放射線量」「放射性物質」都道府県別ガイガーカウンターの数値などを確認できるサイトまとめ|ガジェット通信 GetNews

                                                          【随時更新・修正します】 ■可視化 関東各地の放射能値の可視化 ■都道府県別 文科省による調査(全国の放射能濃度一覧) 全国の水道の放射能濃度一覧(水道) 茨城限定 文科省が発表する数値は下記から確認できます。 都道府県別環境放射能水準調査結果(文部科学省) 文部科学省生データリンク ■東京 都内の水道中の放射能調査結果|Radioactive level in Tokyo tap water 東京大学環境放射線情報 ■民間 北海道札幌市 BIG-server.com 放射線計測サイト 東京都日野市 ■保安院、発電所 原子力安全・保安院 > 原子力安全のお知らせ(発電所周辺モニタリングデータがデイリーで発表されています) 文部省によるモニタリングカーによる福島原発周辺測定データ(生データ) 泊発電所 東通原子力発電所 女川原子力発電所 志賀原子力発電所 福島第一原子力発電所 福島第二原子力

                                                            今何ミリシーベルト?「放射能」「放射線量」「放射性物質」都道府県別ガイガーカウンターの数値などを確認できるサイトまとめ|ガジェット通信 GetNews
                                                          • 日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動

                                                            日本でのガイガーカウンタ増設を目指すオープンソースおよびクラウドソーシングプロジェクトSafecastが、3万3000ドルの資金調達目標をKickstarterを利用して達成した。Kickstarterはクリエイティブなサービスのための資金調達支援サービス。これにより、100台から600台のガイガーカウンタが日本に送られるとみられる。Safecastは、政府や非営利団体などに加えて、センサから取得されるデータの国際的なオープンソースネットワークPachubeからの放射線量測定値を収集しており、日本に送られるガイガーカウンタのデータもSafecastに送信される予定。 Safecastは、Marcelino Alvarez氏とソーシャルおよびモバイル開発会社Uncorked Studiosのアイデアによるものだ。Alvarez氏によれば、ガイガーカウンタの第一陣は放射線量のデータが少ない地域

                                                              日本でのガイガーカウンタ増設を目指すプロジェクト--海外で始動
                                                            • 入手困難なガイガーカウンター、実は2000円で作ることができる?【製作動画アリ】 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

                                                              入手困難なガイガーカウンター、実は2000円で作ることができる?【製作動画アリ】 [2011年04月12日] Tweet 現在、放射線測定装置「ガイガーカウンター」が入手困難になっている。 日本で放射線検知器を製作販売する神奈川県のタウ技研の担当者が、「今まで年間数台しか売れなかった商品ですから在庫がなかったこともあるし、検知器で使う“GM菅”がイギリスのものでして、これが来年の1月まで納品されません。ですから今は注文も受けられない状態です」と語る。 市販のガイガーカウンターは、3万円~4万円。しかし、同社の技術部によれば「単純に放射線を検知するだけだったら、それほど難しいシステムではない」という。事実、某企業のホームページには、ガイガーカウンターの手作りの方法がアップされている。ガイガーカウンターの仕組みについて、前出の担当者はこう解説する。 「まず、ガイガーカウンターの心臓部であり、な

                                                                入手困難なガイガーカウンター、実は2000円で作ることができる?【製作動画アリ】 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
                                                              • スーパーに陳列された食品に客がガイガーカウンタ当ててよいか

                                                                Dayzen Stork @fujinamicocoro 風評被害対策に1つ提案です〜(*^ー^)ノ。全国のスーパーに野菜や魚貝海藻等食品の放射性物質測れるガイガーカウンターを設置するのはどう?数値として目の前で確認出来れば、生産者も消費者も納得いくし、食の安全に真面目だとスーパーのイメージアップにもなると思いますがどうですか? 2011-05-21 15:05:00 のぶ🐾🟠♍️☒次回遠征予定2024年3月4回🚄💉未 @6809_9002 @fujinamicocoro そうですよね。農産物と海産物全て測定すれば、消費者は安心して購入できます。福島県産だから、千葉県産だから・・などのような、風評被害がなくなると思います。あ、それと・・暫定基準値以内だから安心ではなく、数値を公表して欲しいです。 2011-05-21 15:10:33

                                                                  スーパーに陳列された食品に客がガイガーカウンタ当ててよいか
                                                                • 世田谷区TSUTAYAでもガイガーカウンターの無料レンタルを開始

                                                                  TSUTAYAってガイガーカウンターも貸し出ししてたんすね。 本・コミック・DVDなどのレンタル屋さんTSUTAYA。俺もよく利用しております。そんなおなじみのTSUTAYAですが、世田谷区内の5店舗(用賀店、等々力店、千歳船橋店、祖師谷大蔵店、馬事公苑店)で12月12日から放射線量測定器ガイガーカウンターの貸し出しを始めたそうです。今年8月から福島県内の一部店舗で測定器の貸し出しを開始していて、現在は東北と関東地方の一部店舗でも同様のサービスを行っているとのこと。 貸し出される機種は「シンチレーション式パーソナルサーベイメーター・CK-3」というもの。 1泊2日までは無料。(ただし延長する場合は1泊あたり千円の延長料金がかかるそうです。) 貸し出しには通常のTカードが必要なだけでなく、事前の専用規約への同意が必要で、返却方法も営業時間内に店頭で受け付けるのみのようです。 家庭菜園をやって

                                                                    世田谷区TSUTAYAでもガイガーカウンターの無料レンタルを開始
                                                                  • 食品の放射能測定、家庭でのガイガーカウンター利用は「無意味」も - Bloomberg.co.jp

                                                                    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

                                                                    • ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中、測定値は店頭でも確認可能

                                                                      • ガイガーカウンタを持って、韓国ソウルに遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwww

                                                                        14 河津落とし(WiMAX) :2013/09/25(水) 18:20:09.50 ID:qyljFCwZ0 フクシマのせいだとか言い出すだろどうせw 17 ハイキック(神奈川県) :2013/09/25(水) 18:20:53.89 ID:lGNfmfQO0 直ちに()、なんだろうけど原因がわからないのはヤバイな 27 ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) :2013/09/25(水) 18:22:44.93 ID:oKVtvGpQi 道路にヤバイやつ埋め込んじゃってるのか 36 超竜ボム(宮城県) :2013/09/25(水) 18:25:03.40 ID:SG+DwSaW0 原発から60kmほどのワシのところですら0.1μSv/hくらいなのに 49 スパイダージャーマン(兵庫県) :2013/09/25(水) 18:27:54.25 ID:lUbVrZAt0

                                                                        • ソフトバンク、iPhone・iPadで使える ガイガーカウンターを発売

                                                                          ソフトバンクBB株式会社が、iPhone・iPad・iPod touch用小型ガイガーカウンター「Pocket Geiger Type4」と、iPad用簡易スペクトロメトリー「iMetry」を、本日2012年12月20日から販売しています。[source: プレスリリース ] 「Pocket Geiger Type4」は、iPhone・iPod touch/・iPadのイヤホンジャックに差込み、専用のアプリで空中線量を測定することができます。 センサーせにPINフォトダイオードを採用し、約2分の高速かつ高精度な測定を実現。 iOS 4.2以上を搭載した、iPhone 3GS以降・iPad全モデル・第3世代iPod touch(16GBを除く)以降に対応。 価格は6,450円(税込)。 「iMetry」は、セシウム134、137(134Cs/137Cs)の簡易スクリーニングに特化した、iPa

                                                                            ソフトバンク、iPhone・iPadで使える ガイガーカウンターを発売
                                                                          • 馬鹿がガイガーカウンタ持って福島まで行ったけどカウンタの使い方間違ってたでござるの巻 - Web屋のネタ帳

                                                                            • ソフトバンクモバイルにガイガーカウンター機能付きケータイを望む声 | ロケットニュース24

                                                                              ソフトバンクモバイルの代表取締役社長・孫正義氏。誰よりも早く行動を起こし、即対応をするのが孫社長の人気の秘密だ。そんな孫社長は東日本大震災の発生により、放射性物質の濃度を国民に伝えるべく、全国のソフトバンクモバイルショップにガイガーカウンター(放射線量計測器)を設置すると発言している。 そんなソフトバンクモバイルのケータイラインナップに、ガイガーカウンター機能付きのケータイを出してほしいという声がチラホラ出てきている。現在は小型のガイガーカウンターが多数発売されているが、高額なのでなかなか手が出せないという人が多くいる。「放射性物質を調べるためだけにそんな大金は出せない」と考えている人が多くいるのだ。 しかし、ケータイにガイガーカウンター機能が標準装備されていれば、誰でもどこでも放射性物質の濃度を調べることができるわけで、かなり便利だし自己安全管理ができる。家で、会社で、学校で、旅行先で、

                                                                                ソフトバンクモバイルにガイガーカウンター機能付きケータイを望む声 | ロケットニュース24
                                                                              • 腕時計型ガイガーカウンタが販売中、IrDAでPC連携

                                                                                • 3,500円で自作するiPhone用ガイガーカウンター「ポケットガイガーKIT」 - ネタフル

                                                                                  完成させる最終工程を自分ですることで、3,500円という安価で購入できるiPhone用ガイガーカウンター「ポケットガイガーKIT」というのが販売開始しています。 まず3,500円という値段に驚いたのですが、これはフリスクケースに詰めるところなどの最終工程を自分で行なうから安くできているようです。 とはいえ、ハンダ付けなどの作業は必要ありません。組立方法を見ると分かりますが、遮光テープやアルミテープを貼ったりの作業となります。 ベータ線の遮へいには10円玉が使われたりも。このくらいの工作であれば、自分でもできるかな、と思いますね。 自作キット以外に必要となるのは、フリスクケースと9V電池となります。iPhone(iOS4.0以上)/iPad/iPad2/iPod touch(第2世代以降)に対応しています。 個人的に興味深いと思ったのは、情報が共有される点ですね。自分で計っておしまいでなく、

                                                                                    3,500円で自作するiPhone用ガイガーカウンター「ポケットガイガーKIT」 - ネタフル