並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ガザ地区の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • イスラエル軍 ガザ地区北部で激しい攻撃 死者は3万5000人超に | NHK

    イスラエル軍はパレスチナのガザ地区で多くの住民が身を寄せている南部ラファに加えて、制圧したとしていた北部ではイスラム組織ハマスが再結集する動きがあると主張し激しく攻撃しているものと見られます。 犠牲者はパレスチナ側の発表で3万5000人を超え、さらに増えることが懸念されます。 イスラエル軍のハガリ報道官は11日「ガザ地区南部ラファで、これまでにハマスの戦闘員数十人を殺害し、大量の武器を押収した」と発表しました。 ラファにはガザ地区の各地を追われた100万人以上の住民が身を寄せていましたが、ハガリ報道官は、「作戦は、人口密集地域を避けた限定的なものだ」とした上で、住民には、海沿いの地域に設けた「人道エリア」だとする場所に事前に一時的な退避を求めたと強調しています。 またイスラエル軍は、制圧したとしていたガザ地区北部のジャバリアではハマスが再結集する動きがあると主張し、攻撃を行っていることを1

      イスラエル軍 ガザ地区北部で激しい攻撃 死者は3万5000人超に | NHK
    • イスラエル ガザ地区の統治めぐり政権内で意見の違い表面化 | NHK

      イスラエルによる、イスラム組織ハマスに対する軍事作戦が長期化する中、イスラエルの戦時内閣の主要閣僚が18日、ガザ地区の将来的な統治をめぐる計画を策定するようネタニヤフ首相に求めました。 別の閣僚もガザ地区をイスラエルが統治しないことを明言するよう迫ったばかりで、政権内の意見の違いが表面化しています。 イスラエルは、ガザ地区を実効支配するハマスの壊滅を目指して軍事作戦を続けていますが、ネタニヤフ首相は、ガザ地区をどのような形で統治していくのかなどについて明確な計画を示していません。 こうした中、野党の立場から主要閣僚として戦時内閣に加わっているガンツ前国防相は18日、記者会見を開き、ネタニヤフ首相に対し、ガザ地区の将来的な統治をめぐる計画を策定するよう求めました。 そのうえで、来月8日までに計画が策定されない場合は、戦時内閣から離脱する可能性を示唆しました。 これに先立って、ネタニヤフ首相と

        イスラエル ガザ地区の統治めぐり政権内で意見の違い表面化 | NHK
      • イスラエル軍 28日もラファ空爆 21人死亡 ガザ地区当局発表 | NHK

        ガザ地区の地元当局は、イスラエル軍が28日も南部ラファを空爆し21人が死亡したと発表しました。さらにロイター通信などはイスラエル軍の戦車がラファの中心部に到達したと伝え、イスラエルは、国際社会の非難をよそに軍事作戦を続ける姿勢を鮮明にしています。 ガザ地区の地元当局によりますと、28日、イスラエル軍が南部ラファで多くの住民が避難する場所を空爆し、21人が死亡、64人がけがをしたと発表しました。 これに対してイスラエル軍は声明で「空爆は、人道エリアには行っていない」としています。 さらにロイター通信などは現地の目撃者の話として、イスラエル軍の戦車が28日、ラファの中心部に到達したと伝えています。 一方、イスラエル軍のラファへの空爆によって26日に45人が死亡したとされることをめぐり、イスラエル軍のハガリ報道官は28日、攻撃で使用した弾薬のみでは多数の死傷者が出ることはありえないとしたうえで、

          イスラエル軍 28日もラファ空爆 21人死亡 ガザ地区当局発表 | NHK
        • ネタニヤフ首相に反発、イスラエル国防相 ガザ地区の戦後計画めぐり - BBCニュース

          イスラエルのヨアヴ・ガラント国防相は15日、パレスチナ自治区ガザ地区の戦後計画について政府が考えを明確にしないとして、不満を示した。 イスラエルの戦時内閣で、軍事作戦の方向性をめぐって分裂があることが公になるのはまれだ。ガラント国防相はベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、ガザ地区の文民・軍事統治をイスラエルが引き継ぐ計画がないことを、公に宣言するよう求めた。

            ネタニヤフ首相に反発、イスラエル国防相 ガザ地区の戦後計画めぐり - BBCニュース
          • ガザ地区 国連車両に攻撃1人死亡 事務総長 全面的調査求める | NHK

            イスラエル軍がガザ地区各地で攻撃を強めているなか、13日、国連の車両が攻撃され、国連のスタッフ1人が死亡しました。誰による攻撃かは明らかになっていませんが、グテーレス事務総長は、強く非難し、全面的な調査を求めました。 イスラエル軍がガザ地区各地で攻撃を強めているなか、13日、国連の車両が攻撃され、国連のスタッフ1人が死亡しました。 誰による攻撃かは明らかになっていませんが、グテーレス事務総長は、強く非難し、全面的な調査を求めました。 ガザ地区ではイスラエル軍による攻撃が続いていて、中部の難民キャンプでは空爆で死傷者が出ている上、南部ラファなどでは激しい地上戦が続いています。 こうした中、国連は、13日朝、国連の車両がガザ地区南部のラファの病院に移動する際に攻撃を受け、乗っていた国連のスタッフの1人が死亡し、別のスタッフ1人がけがをしたと明らかにしました。 国連は死亡したスタッフの詳細につい

              ガザ地区 国連車両に攻撃1人死亡 事務総長 全面的調査求める | NHK
            • 中国 習主席 ガザ地区に人道支援表明 アラブ諸国と関係強化か | NHK

              中国の習近平国家主席は北京で開かれたアラブ諸国との閣僚級会議で演説し、ガザ地区に対して新たに110億円余りの人道支援などを表明しました。アラブ諸国との関係強化をはかり、中東での影響力を高めるねらいがあるとみられます。 北京では30日、「中国・アラブ諸国協力フォーラム」の閣僚級会議が開かれ、エジプトのシシ大統領やUAE=アラブ首長国連邦のムハンマド大統領など4人の首脳も参加する中、習近平国家主席が演説しました。 習氏は「中国はアラブ諸国との関係を世界の平和と安定を維持するためのモデルにするため、協力したい」と述べた上で、AI=人工知能やエネルギー、貿易などの分野で協力を深めていく考えを示しました。 また、イスラエル・パレスチナ情勢について「戦争はいつまでも続くべきではない。2国家共存による解決は勝手に揺るがすことはできない。パレスチナ国家の樹立を断固として支持する」と述べました。 そのうえで

                中国 習主席 ガザ地区に人道支援表明 アラブ諸国と関係強化か | NHK
              • 学長メッセージ ガザ地区の人道危機によせて|上智大学

                教皇フランシスコのメッセージにもあるように、国際社会はパレスチナ・ガザ地区に起きている人々の非人道的な状態に極めて大きな憂いと憤りを抱いています。上智大学は、武力行使によって引き起こされる全ての人権侵害に反対するとともに、即時停戦と、人間の尊厳に基づく当該地域の人々の生活の回復、安全を求めます。 For Others, With Others(他者のために、他者とともに)を教育精神に掲げる本学は、創立以来、一人ひとりの尊厳が何よりも尊重される社会の実現を目指し、平和を希求する姿勢を一貫して堅持してきました。戦争は平和を破壊する暴力行為であり、本学の教育精神と真っ向から反するものです。上智大学は常に弱い立場の人々とともにあります。 また、本学は、宗教的、民族的、文化的に多様なバックグラウンドを持つ学生や教職員で構成されています。大学とは、このような多様な構成員一人ひとりが臆することなく、議論

                  学長メッセージ ガザ地区の人道危機によせて|上智大学
                • 国連幹部「女性に対する戦争」ガザ地区で母親6000人が死亡か | NHK

                  世界の女性や少女の権利の向上を支援する国連機関UN Womenの幹部がNHKの取材に応じ、イスラエル軍の攻撃が続くガザ地区では母親6000人が死亡したとみられ、多くの子どもが親を亡くしたとして、「まさに女性に対する戦争だ」と訴えました。 日本を訪れたUN Womenカーシー・マディ事務次長は16日、都内でNHKのインタビューに応じました。 この中でガザ地区では半年以上にわたる戦闘で18歳以上の女性1万人以上が死亡し、このうち6000人が母親で、1万9000人の子どもが母親を失ったとみられ、「戦争が子どもや女性に壊滅的な影響を与えている。ガザでは女性も子どもも安全ではない。まさに女性に対する戦争だ」と訴えました。 またイスラエル軍が地上作戦を始めた南部ラファの状況について、70%の女性がうつ感や不安感を感じ、妊婦の多くが貧血に苦しんでいて、産後の母親の多くも母乳が出ず授乳できなくなっている、

                    国連幹部「女性に対する戦争」ガザ地区で母親6000人が死亡か | NHK
                  • イスラエル軍 ガザ地区北部でも地上作戦 犠牲者3万5000人超 | NHK

                    イスラエル軍は、ガザ地区で多くの住民が身を寄せる南部ラファに加え、制圧したとしていた北部でイスラム組織ハマスが再結集する動きがあるとして、地上部隊による攻撃を始めました。犠牲者はパレスチナ側の発表で3万5000人を超え、さらに増えることが懸念されます。 イスラエル軍は、100万人以上が身を寄せてきた南部ラファで地上部隊による攻撃を続けていて、12日、ハマスの戦闘員10人を殺害したと主張しました。 国連はラファからはおよそ30万人が退避したと推計していますが「安全な行き先はない」として戦闘の停止を求めています。 またイスラエル軍は、制圧したとしていたガザ地区北部のジャバリアで、ハマスが再結集する動きがあるとして、空爆に続いて地上部隊による作戦を始めたと発表しました。 住民には事前に退避を求めたと強調していますが、中東の衛星テレビ局アルジャジーラは砲弾が飛び交う中、お年寄りや子どもを含む人たち

                      イスラエル軍 ガザ地区北部でも地上作戦 犠牲者3万5000人超 | NHK
                    1