並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1295件

新着順 人気順

ガジェットの検索結果241 - 280 件 / 1295件

  • TourBox Tech、左手操作向けの多機能デバイス「TourBox Lite」

    TourBox Techはこのほど、エントリークラスモデルとなる左手操作デバイス「TourBox Lite」の販売を開始した。価格は1万3413円(税込み)。 同社製片手デバイス「TourBox」シリーズのエントリーモデルで、2つの回転スイッチと6つのボタンを搭載。任意の機能割り当てにも対応しており、自分の作業環境に適したプリセットを作成することが可能だ。 USB Type-C有線接続に対応、本体サイズは111(幅)×106(奥行き)×39(高さ)mm、重量は329g。 関連記事 ある日のペン・ボード・ガジェット:高級左手デバイスはどんな人に向いている? プロイラストレーターが「TourBox Elite」を試して分かったこと 昨今、人気を集める「左手デバイス」。さまざまなカスタマイズが可能で、ユーザーの生産性アップに貢献してくれます。プロイラストレーターのrefeiaさんが導入した体験記

      TourBox Tech、左手操作向けの多機能デバイス「TourBox Lite」
    • カセットテープを見直したくなった日

      「カセットテープ」を「完全ワイヤレスイヤホン」で楽しんでます。 なんて言われたら、「時代設定まちがえちゃったかー。その2つのテクノロジーは年代的にクロスしていないんですよ」 …なんてマジレスされてもおかしくありませんが、これらが令和最新版として悪魔合体したガジェットを見つけました。 東芝ライフスタイルの「AX-W10」は、Bluetoothイヤホンも使えるポータブルカセットテーププレーヤーなんです。 Photo: 小暮ひさのり繰り返します。カセットテープ。あのA面B面がある古のカセットテープをワイヤレスイヤホンで聴けます。 なんだか、「古代文明の遺物を、最新テクノロジーで復活させた機体」みたいなSFアニメ的なロマンみを感じて、気がついたら買っていたのでレビューします。 …おっと、最初に言っておきますけど、高音質にこだわるならオススメはしません。iPhoneで聞いてた方が100倍高音質です。

        カセットテープを見直したくなった日
      • Xiaomi、犬型ロボットCyberDog 2を中国で発売。約26万円 | テクノエッジ TechnoEdge

        Xiaomiは8月14日、四足歩行の犬型ロボット「CyberDog 2」を発表しました。1万2999元(約26万円)で、中国ではすでに販売されています。 CyberDog 2というからには、初代モデルもありました。初代のCyberDogは2021年に発売。デザイン的にはボストン・ダイナミクスの四足歩行ロボットSpotによく似た雰囲気でしたが、CyberDog 2はより犬っぽさが増しています。ドーベルマンがモチーフとのことで、ちょっとリアルになったAIBO的な印象です。 初代CyberDog重さは約8.9Kgで、サイズは立った状態で長さ562 × 幅339 × 高さ481 mmとAIBOよりもだいぶ大きく重いですが、重さに関しては初代よりも5Kgほど軽量化されています。 このボディの中にRGBカメラ、AIインタラクティブカメラ、ToFセンサー×4、深度カメラ、超音波センサー、LiDAR セン

          Xiaomi、犬型ロボットCyberDog 2を中国で発売。約26万円 | テクノエッジ TechnoEdge
        • 「暇空茜の本を販売するなら京アニ事件を起こしてやるとの脅迫」が!? アニメイトが暇空茜さんの著書「ネトゲ戦記」の取り扱い中止を発表|ガジェット通信 GetNews

          「暇空茜の本を販売するなら京アニ事件を起こしてやるとの脅迫」が!? アニメイトが暇空茜さんの著書「ネトゲ戦記」の取り扱い中止を発表 2月16日、アニメイトは 書籍 ネトゲ戦記の商品お取り扱いにつきまして お客様各位 平素よりアニメイトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 書籍 ネトゲ戦記につきまして、諸般の事情によりお取り扱いを中止致します。 何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 株式会社アニメイト https://www.animate.co.jp/info/508861/ というお知らせを掲載した。 暇空茜さんの自伝的小説 いわゆる「Colabo問題」などの追及で知られる暇空茜さんの自伝的小説「ネトゲ戦記」が2024年2月21日にKADOKAWAより発売予定されており、アニメイトの本の仕入れ担当である「アニメイト本チーム」のTwitter(X)アカウントは2月1日

            「暇空茜の本を販売するなら京アニ事件を起こしてやるとの脅迫」が!? アニメイトが暇空茜さんの著書「ネトゲ戦記」の取り扱い中止を発表|ガジェット通信 GetNews
          • 【やじうまミニレビュー】 キーボードの上にキーボードを置くためのガジェット「タイプスティックス」

              【やじうまミニレビュー】 キーボードの上にキーボードを置くためのガジェット「タイプスティックス」
            • VisionPro以後|shi3z

              ピピピッ・・・ピピピッ 電子音がする。アラームだ。寝ぼけ眼を擦りながらメガネを見る。 メガネの表面には、現在時刻が表示されている。 「げ、もう七時半!?」 布団から飛び起きてパジャマを脱ぐ。メガネをかけると、今日の最初の会議まで残り28分と表示される。 歯磨きをして、朝風呂に入りながら今日のニュースをチェックする。 寝てる間に何があっただろう? 「アイナー、AI関連のニュースは?」 メガネに映る画面の片隅に女性の形をしたエージェントアプリを呼び出す。 アイナー・・・AINaAは、Augmented Intuisive Navigator and Automatorの頭字語だ。 自作のもので、24時間新しいAIニュースやReplicateで公開されたAIをチェックし、評価し、報告する価値があると判断したものだけを選別する。 <<一時間ほど前に、10テラトークン長のペンタモーダルモデルが公開さ

                VisionPro以後|shi3z
              • 原器としてのHHKB

                HHKBはプログラマーに愛されるキーボードであると同時に、万能な単位としても有名です。具体的な説明としては、kyoh86さんの次の説明がわかりやすいです。 エイチ エイチ ケイ ビー【HHKB】〔←Happy Hacking Keyboard〕 ① 株式会社PFUが提供する高性能コンパクトキーボード。 比較的廉価でありながら、シンプルかつコンパクトで性能の良いキーボードとして人気がある。 その正式名称からハッピーハッキングキーボード、とも。 ② 長さ、重さ、面積、体積、金額の単位。 「このオーブンの内寸は底面が2───程度だ」 「今月は120───程度しか:spin_keizai:してない」 ─── たんいけい【───単位系】 現在国際的に使用されているガジェット評価の単位系であり、 長さ、重さ、面積、体積、金額の5つをHHKB基準とした物理量として構成し、 またそれの乗法、除法で導かれる

                  原器としてのHHKB
                • 「現金なやつ」という言葉からは今も江戸時代もキャッシュレス化と現金払いを望む客と店の構図が見て取れる

                  KOIZUKA Akihiko @koizuka 「現金なやつ」という言葉の由来を検索したら、江戸時代はツケ払いが多い中、現金払いを露骨に歓迎する店主に対して言うようになったという話があった。 江戸時代も客のキャッシュレス化と現金払いを望む店の構図があったんだな 2024-03-24 12:15:55 KOIZUKA Akihiko @koizuka なぜ由来を検索したかというと、現金な人という意味で「キャッシュな人」という表現を聞いて、確かに現金はcashだけど、そういうこと?と思ったのであった。正しくcashであったw 2024-03-24 12:45:42 KOIZUKA Akihiko @koizuka 補足:「キャッシュレス」はプリペイドとデビットとクレジットを包含しているが、ツケ払いはこの中だとクレジットの部分だけなので完全に一致しているわけではない 調べ始めた経緯がキャッシュ

                    「現金なやつ」という言葉からは今も江戸時代もキャッシュレス化と現金払いを望む客と店の構図が見て取れる
                  • キーボードは握る時代に突入。変態ガジェット『Grabshell』は変形、トグルスイッチ、発光とロマンだらけ。慣れればちゃんとタイピングできる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート キーボードは握る時代に突入。変態ガジェット『Grabshell』は変形、トグルスイッチ、発光とロマンだらけ。慣れればちゃんとタイピングできる

                      キーボードは握る時代に突入。変態ガジェット『Grabshell』は変形、トグルスイッチ、発光とロマンだらけ。慣れればちゃんとタイピングできる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • “100円ショップガジェット”はあり? なし? 実際に使って分かった結論

                      皆さんの身近にある100円ショップでは、さまざまなガジェット関連商品が販売されている。ただ、100円クラスの製品が、どれだけ使えるのか気になっている人も多いだろう。今回は、筆者が実際に購入したものの中で「アリ」だった製品をまとめた。 iPhone向けのフィルムやケースは「割り切ればアリ」 100円ショップでアリだった商品は、iPhoneをはじめとしたApple製品向けのアクセサリーだ。主にiPhone向けの画面保護フィルム、ケースが多くを占める。筆者もいくつかの機種で複数の製品を利用してきたが、特段不満を感じたものはなかった。総合的に見れば、アリと考えられる商品だ。 特に画面保護フィルムは近年では質感も向上し、こだわりがなければ「これでいい」と思わせるクオリティーまで進化した。量販店などで販売されている高価なものに比べると、透明度で劣る傾向はある。また、張り付けやすさ、保護範囲に少々難のあ

                        “100円ショップガジェット”はあり? なし? 実際に使って分かった結論
                      • デジタルメモ“ポメラDM250”レビュー。文章作成のみのガジェットだけど買ってよかった。「ポメラはいいぞ」とWebライター目線で語らせて | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        筆者を数年悩ませたネックはズバリ、お値段です。 最新型であるポメラDM250の値段は、60280円[税込]。スペックをあまり気にしないならノートPCも買えてしまうお値段です。しかもポメラの機能は“文章作成のみ”。 いくら文章を書いて生計を立てているとはいえ、値段の元が取れるのか、非常に不安でした。PCもノートPCもiPadも所持していたため、それらのデバイスと差別化できるかどうかも自信がありませんでした。「結局のところ、PCでよくない?」となりそうで。 そんな筆者が数年の葛藤の末、購入に踏み切った理由は、ポメラDM250のスケルトンモデルが数量限定で発売されるニュースを見たからです。これがめちゃくちゃかわいいのです。

                          デジタルメモ“ポメラDM250”レビュー。文章作成のみのガジェットだけど買ってよかった。「ポメラはいいぞ」とWebライター目線で語らせて | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • Pixel Foldレビュー。折りたたみスマホ初体験者のファーストインプレッション(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                          Google純正アプリはほぼすべて、見開きで便利に使えるよう最適化されています。UIはPixel Tabletとたぶんほぼ同じだと思います(全部確認したわけではないですが、Gmail、レコーダー、Chrome、Googleドキュメント、メッセージ、カレンダー、Googleマップ、Playストア、Googleフォト、Files、ドライブ、YouTubeなどは同じでした)。 Googleフォトでの編集や、Playストアで一度にたくさんの情報を表示できるのも便利ですが、個人的には「レコーダー」で録音の再生時に左画面に音声、右画面に文字起こしを表示し、文字起こしの意味不明部分を耳で確認できるのが、助かります。 ▲レコーダーアプリも大画面対応 お天気ウィジェットが最近アップデートして、やっとというかついにというか、実用的になりました。今のところPixel TabletとPixel Foldだけみたい

                            Pixel Foldレビュー。折りたたみスマホ初体験者のファーストインプレッション(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
                          • ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ(部門別..

                            ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ(部門別ランキング) ●好きなボーカル曲ベスト3 ・Golden Mission 金色ラブリッチェのOP。 「明日宇宙飛行士になって大気圏外で愛を語ろうか」の歌詞が主人公が夢を持って職業を選ぶことがルート分岐の重要な点になるストーリーと密接に関係しているのが大好き。 ファンディスクのオーラスで流れるのも感動的で大好きな曲。 ・旅路の果て アカイイトのED。 「長い道のり超えてたどり着いた私たちの“先達”」 伝奇もののストーリーを踏まえたいい歌詞がすぎる。 どのルートでもしっくり来るが個人的にはサクヤルートを踏まえて聞くのが好き。 アカイイトは泡沫のボーカル版もいいんだけど、これはゲーム内には未収録なので選外。 ・星の瞬くこんな夜に 魔法使いの夜のED。 「星が瞬くこんな夜にひとりぼっちが二人」 魔法使いの夜を端的に表したいい歌

                              ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ(部門別..
                            • ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-

                              こんにちはワタヤ(@LOPYLOG)です。 暇さえあればインスタで海外系のガジェットアカウントを漁ってるんですが、ここのところやけに目にする機会が増えて気になってたブランドがありました。 それが、「Aulumu」というiPhoneアクセサリーを中心に展開しているメーカー。 ギア感あふれるメカニカルなデザインが目を引くAulumuアイテム。かといってコテコテ感がないというか、どれもこれもミニマル加減が絶妙にカッコいいんですよ・・。 独自の面白いギミックも充実していて、価格帯はギリギリミドルクラス。早速いくつかの気になるiPhone周辺機器を入手してみました。今回は実際に手に取ってみて特にテンションの上がったAulumuアイテムを紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください! Aulumu 10%OFFクーポンコード LOPYLOG ※他のキャンペーンとの併用は不可 新進気鋭のiPho

                                ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-
                              • 約70年前に提唱された謎の粒子「パインズの悪魔」の証拠が偶然みつかる | テクノエッジ TechnoEdge

                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校と京都大学の研究者らが、約70年前に米国の物理学者デイヴィッド・パインズによって予言された「悪魔の粒子」の証拠を発見したと発表しました。 固体中の電子は通常、質量や電荷を持っており、十分なエネルギーがある状態ならば、電気的相互作用によって決まる電荷と質量を持つ「プラズモン」と呼ばれる複合粒子を形成します。ただこのプラズモンはエネルギーレベルが十分でなく、それを形成するために必要な質量が不足する室温状態では存在しないと考えられていました。 1956年、パインズはこのプラズモンの性質に例外があると考えました。固体中の電子が複数のエネルギーバンドを持つ場合、それぞれのプラズモンが

                                  約70年前に提唱された謎の粒子「パインズの悪魔」の証拠が偶然みつかる | テクノエッジ TechnoEdge
                                • テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times

                                  <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 QiitaやZennなど、ITエンジニアさん同士での情報共有を目的としたメディア。正直、Webディレクターの私が見ていてもチンプンカンプンな内容が多いのですが、それでも読み物として勉強になるので、よく拝見しています。 読む専門のITエンジニアさんも多いかもしれませんが、個人的には、自身のノウハウは積極的にアウトプットしていくのをオススメします。 「人の役に立つから」「自分の認知を広げられるから」など理由はさまざまですが、一番はシンプルに「自分のスキルとして定

                                    テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times
                                  • 【変態的で革命的】"ガチ性能"の「イヤホン"内蔵"スマートウォッチ」を自腹で徹底レビュー!「夢の合体」に実用性はあるか。【HUAWEI WATCH Buds】

                                    今回は圧倒的変態ガジェット「HUAWEI WATCH Buds」を徹底レビュー。「スマートウォッチ」と「ワイヤレスイヤホン」が一体化した衝撃的な製品の実態を、外観や機能、性能などさまざまな面から明らかにしていきます。〇ご質問やリクエストなどはこちらへ:https://peing.net/ja/saityo_zunda〇音声読み上げ・VOICEROID2 https://www.ah-soft.com/product/series.html〇登場キャラクター・VOICEROID+:東北きりたん・VOICEROID2:音街ウナ〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play1

                                      【変態的で革命的】"ガチ性能"の「イヤホン"内蔵"スマートウォッチ」を自腹で徹底レビュー!「夢の合体」に実用性はあるか。【HUAWEI WATCH Buds】
                                    • 秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」|ガジェット通信 GetNews

                                      秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」 秋葉原に伝説の焼肉屋が存在することを御存じか? その名も『大酋長』(東京都千代田区神田松永町1)。実はここ、激安焼肉屋として20年以上前から知られており、まさに知る人ぞ知る焼肉屋。ちなみに店舗は電気街口のほうではなく、昭和通り口のほうにある。 なんと焼肉食べ放題が1100円! 「超リッチな霜降り牛肉が食いたい」とか「会員制の予約が取りにくいブランド牛のシャレオツな店にしか行かないんだよね」という人より「激安な超コスパ焼肉をガッツリ食べまくりたい!」という人に推奨したい。「肉なら何でもいいから食わせろ!」という人にはバッチリ。 この大酋長のランチタイムは、なんと焼肉食べ放題が1100円! しかも税込! ガッツリ60分食いまくれるってコト? 肉! そう、肉が60分食いまくれる

                                        秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」|ガジェット通信 GetNews
                                      • 火炎放射器つきロボ犬、米国で発売。スマホで操作対応、用途は「山火事の予防」? | テクノエッジ TechnoEdge

                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米国の火炎放射器メーカーThrowflameが「世界初」と称する火炎放射器搭載の4脚ロボット『Thermonator』を発売しました。価格は9420ドル、米国内は送料無料です。 このロボットは昨年6月に発表されていたもので、背中にThrowflame社のARC火炎放射器が取り付けられており、そのノズルから最大30フィート(約9m)の炎を噴射することが可能です。燃料にはガソリンまたは増粘されたナパーム燃料を使用するとのこと。ARC火炎放射器は単体でも販売されているものです。 一方、ロボット部分はその外観から中国Unitreeの「Go2」が使用されているようです。Go2はLIDARで周囲のマッピングと障害物検知が

                                          火炎放射器つきロボ犬、米国で発売。スマホで操作対応、用途は「山火事の予防」? | テクノエッジ TechnoEdge
                                        • 温湿度計のデジタル表示がなんかおかしいとよく見たらまさかのミス「そんなばかな(笑)」公式さんも降臨

                                          SwitchBot Japan(スイッチボット) @SwitchBotJapan IoTデバイス累計販売台数No.1のスマートホームブランド「SwitchBot」公式です。 スマート家電&ガジェット&IoT製品などに関するSwitchBotの最新情報をお届けします。 皆の使い方チェック:#SwitchBotのある暮らし 💖 お客様向けお問い合わせ:support@switchbot.jp switchbot.vip/3mvymiQ SwitchBot Japan(スイッチボット) @SwitchBotJapan @saya1001kirinn すみませんめっちゃ笑ってしまいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑ってる場合じゃない 温湿度計のシールの剥がし方はこちらです!(真面目 youtube.com/watch?v=lDK8JR… 2023-06-29 16:

                                            温湿度計のデジタル表示がなんかおかしいとよく見たらまさかのミス「そんなばかな(笑)」公式さんも降臨
                                          • 最初は「振り付けだけ」の提案だった。NewJeansの新作MVが全編 iPhone 14 Proで撮影された、その背景を聞いた | テクノエッジ TechnoEdge

                                            ニューヨーク在住のデジタルクリエイター。 YouTubeでは、ガジェットレビュー、チュートリアル、Vlogを中心に、クリエイターのための情報を発信。 人気K-POPガールズグループがアップルとコラボし、新曲のミュージックビデオをiPhone 14 Proで撮影したことを訴求するキャンペーンを行っています。その背景を、ミュージックビデオの撮影監督と、グループのエグゼキュティブプロデューサーに聞きました。(編集部) 2022年の7月に「Attention」でデビューして以来、一躍世界のトレンドをリードする存在になった5人組のK-POPガールズグループのNewJeansから、3つのタイトルトラック「Super Shy」、「ETA」、「Cool With You」を含む6曲が入った、2nd EPの「Get Up」が発売されました。 「Get Up」の6曲にはそれぞれミュージックビデオがあり、「ET

                                              最初は「振り付けだけ」の提案だった。NewJeansの新作MVが全編 iPhone 14 Proで撮影された、その背景を聞いた | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • ガジェット通信「ネット流行語大賞2023」は銅賞の圧が強すぎる話…そもそも金賞だったらどうしたんだこれ

                                              リンク nikkansports.com 【流行語大賞】2023年間大賞・トップ10発表/まとめ - 社会 : 日刊スポーツ 年末の風物詩「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が1日、都内で行われ、年間大賞には「アレ(A.R.E.)」が選ばれた。トップ1… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 38

                                                ガジェット通信「ネット流行語大賞2023」は銅賞の圧が強すぎる話…そもそも金賞だったらどうしたんだこれ
                                              • 2023年の自分まとめ|深津 貴之 (fladdict)

                                                新しいこと、はじめての多い1年でした。 総理にお会いしたAIについて車座で話した。人生で一番緊張した。もうこれ以上に緊張することは、人生でないと思うので、心やすらかに色んな事にチャレンジできると思う。 Androidに乗り換えたメイン機をついにGoogleに。たまにGoogleさんからAndroid端末を頂きつづ、ずっとサブ機扱いだったのですが…ついに親機がAndroidに。 あと自由に呟きたいので、自分で端末買いました。 iPhone系のAI施策が見えてこないので、Androidに移動。あとiPadのkindleが10000冊を超えるとまともに動かないのも。 会社作った3社目。バスキュールの朴さんと一緒に、aiで裏R&Dする会社を作りました。ステルスで遊んでいます。 AI系スタートアップに色々と投資した10社ほどお声がけいただき、4社ほど投資させていただきました。あと4社ほど進行中ですが

                                                  2023年の自分まとめ|深津 貴之 (fladdict)
                                                • HHKB&ThinkPadキーボードユーザーが「HHKB Studio」に触れてみた

                                                  Happy Hacking Keyboard(HHKB)の新モデル「HHKB Studio」が10月25日に発売されました。「All-in-One」という新たなコンセプトを掲げ、ポインティングスティックやジェスチャーパッドを搭載した新機軸の高級キーボードです。 新機能が注目を集めただけでなく静電容量無接点方式からメカニカルスイッチに変更されたことも含め、発表直後からSNS上では熱いキーボードマニアたちの賛否両論を呼んでいましたが、刺さる人には刺さる尖った製品であることは間違いなく、初回分と10月31日の二次入荷分は即完売という状況です。 ポインティングスティックを備えたメカニカルキーボードとなった新型「HHKB Studio」。静電容量の従来型HHKBとThinkPadキーボードを愛用するユーザーの目線で評価する 本誌でもすでにニュース記事やレビュー記事でたびたび紹介していますが、今回は「

                                                    HHKB&ThinkPadキーボードユーザーが「HHKB Studio」に触れてみた
                                                  • 実写版『ドラゴンクエストV』動画のビアンカとフローラが話題 / 主人公やパパスも登場|ガジェット通信 GetNews

                                                    人気ゲーム『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(DQ5)は、スーパーファミコンで発売された大ヒット。その後、複数のゲーム機でも発売され、なんとCGアニメーション映画としても公開されて話題となりました。 そんなDQ5ですが、なんと、実写化された動画がインターネット上で注目を集めているのです。その動画はYouTubeに公開されている『ドラクエ5の人間キャラをAI実写化して動かしてみた』と題された作品。どうやら、AIの技術で実写映像のように作られたファンアートのようです。 リメイク版キャラクターのデボラまで実写化! この動画が注目を集めている理由は、あまりにもリアルだからでしょう。主人公や父親であるパパスだけでなく、ヒロインのビアンカやフローラ、そしてデボラまで実写化されています。 あまりにもリアルな描写のファンアート 静止画ではなく、しっかりとキャラクターが動いている点が、AIの凄さといえるかも

                                                      実写版『ドラゴンクエストV』動画のビアンカとフローラが話題 / 主人公やパパスも登場|ガジェット通信 GetNews
                                                    • ゴーゴーカレー監修・ゴーゴーガストカレー食べた結果→ 絶対に許さない→ その結果|ガジェット通信 GetNews

                                                      おいしいカレーが食べられる『ゴーゴーカレー』。そして、激安なのにおいしい料理が食べられるファミリーレストラン『ガスト』。その双方が合身! なんとゴーゴーガストカレーが爆誕したッ! ガストで食えるっぽい。 行ってみた っつーことで、ゴーゴーガストカレーを食べに行ってみた。ガストに到着。カウンター席に着席。タッチパネルでオーダー。ゴーゴーガストカレーはライスの大盛りも特盛も無料アップグレードOK! ついでにドリンクバーもオーダー。 ゴーゴーガストカレーきたあああああッ! オーダーして待つこと約10分。テーブルにゴーゴーガストカレーきたあああああッ! 思った以上にインパクト大。揚げ物と肉のインパクト大ッ! ハンバーグがデカすぎるない!? あと、目玉焼きに隠されているけど、ハンバーグがデカすぎるない!? かなりデカく見えるんだけど……。カレーは思ったより少なめな印象。そこはゴーゴーカレー好きとして

                                                        ゴーゴーカレー監修・ゴーゴーガストカレー食べた結果→ 絶対に許さない→ その結果|ガジェット通信 GetNews
                                                      • イーロン・マスク、X独占トーク番組にゲスト出演するも、ホストの質問に不満で配信前に契約解除 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 イーロン・マスク氏は、自身が所有するX (Twitter)を短文が中心のソーシャルメディアから、長尺の動画番組や長文記事も配信するプラットフォームに変えることを宣言し、元テレビ番組パーソナリティなどと独占配信契約を結んできました。 先週金曜日には元CNNのMC、ドン・レモン氏がX上で配信する予定のトーク番組『The Don Lemon Show』に初回ゲストとして出演し、インタビューに応じています。 しかしレモン氏は、マスク氏へのインタビュー収録の数時間後、Xから番組とのパートナーシップ契約を解除されたと述べました。 これは、Xのリンダ・ヤッカリーノCEOがXを「ビデオ・ファースト」のプラットフォームにすると

                                                          イーロン・マスク、X独占トーク番組にゲスト出演するも、ホストの質問に不満で配信前に契約解除 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • ある男はChatGPTに100ドルをできるだけ増やす方法を聞き、実行した。その結果は…

                                                          Jacob Zinkula,Aaron Mok [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Apr. 01, 2024, 08:00 AM レビュー 8,101 ジャクソン・グレートハウス・フォールという男性は、ChatGPTに100ドルを「できるだけ多くのお金」に変えてほしいと依頼した。 グレートハウス・フォールはそれから1週間も経たないうちに、環境に優しい製品に関するウェブサイトを立ち上げた。 彼がChatGPTなどのAIツールを使い、どのようにビジネスを始めたかを紹介しよう。 2022年11月にOpenAIのChatGPTが公開されて以来、開発者や不動産仲介業者などがこのAIツールを仕事に役立てている。そして今、あるユーザーがChatGPTの力を借りて富を得ようとしている。 ブランドデザイナーで作家のジャクソン・グレートハウス・フォール(Jackson Greathouse Fa

                                                            ある男はChatGPTに100ドルをできるだけ増やす方法を聞き、実行した。その結果は…
                                                          • 「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現 | ガジェット通信 GetNews

                                                            「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現 PFUの高性能コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」(以下HHKB)から登場した新モデルで、ポインティングスティックとマウスボタン、ジェスチャーパッドを搭載する「HHKB Studio」。キーボードのホームポジションに手を置いたままマウス操作したり、ジェスチャーパッドのスライド操作でカーソルの移動やスクロール、ウィンドウ切り替えなどができるのが特徴で、パソコンやスマホの入力デバイスとしてだけでなく、VR空間のコントローラーとしての活用も期待されています。 HHKBにマウス機能を統合した新モデル「HHKB Studio」が発売 トラックポイントのように使えるポインティングデバイスとジェスチャー操作できる側面パッドを搭載https://

                                                              「HHKB Studio」とパススルー対応の「Meta Quest 3」を組み合わせれば空間ディスプレイの快適PC作業環境が実現 | ガジェット通信 GetNews
                                                            • テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終

                                                              「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でレポートします。 今回は、「Hey Siri」でModel 3を操作する、Teslaの自動運転、関越道で自動緊急ブレーキを食らった話といった3件のネタを取り上げます。 Siriに頼んでModel 3のエアコンをオン 夏のアップデートで、Model 3の一部機能を「声」で操作できるようになりました。TeslaのiPhoneアプリが「ショートカット」に対応したことで、iPhoneやApple Watchに「Hey Siri、○○○○○○○」と呼びかけることで、ショートカットを起動し、ドアロックの解錠やエアコンの作動などが可能になります。 ショートカットは、二十数種用意さ

                                                                テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終
                                                              • ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                キングジムが、デジタルメモ「ポメラ」の誕生15周年を記念し、限定仕様の「DM250X Crystal」を11月1日正午から数量200台限定で発売します。価格は6万280円。 2008年に発売されたポメラは、あえてインターネット接続などの機能を省き素早くメモを取ることに特化したことで、多くのライターやビジネスパーソンからの人気を集めヒット商品となりました。 スマホが進化しノートPCが小型化した現在では、6万円も出せばChromebookやそれなりのノートPCが購入可能ですが、集中して文章を綴ることに特化したデジタル高級文具として、コアなユーザーから支持され続けています。 このポメラ誕生15周年を記念した「DM250X Crystal」は、最上位機種DM250をベースにしたスケルトンモデル。透明度を上げるために丁寧に塗装を施し、ベース機種から細かな仕様変更を経て高級ガジェットとして満足できるプ

                                                                  ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • Unity、ゲーム開発者に対し不評の新料金体系が「自社広告サービス採用で免除」されると提案か | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                  ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 ゲームエンジンのUnity Technologiesが突如、従来の定額料金に加えて「ゲームがインストールされるごとに追加ライセンス料を徴収」する仕組みの新料金体系「Unity Runtime Fee」を発表し、業界に波紋を呼んでいます。 Unityはこれまで、デベロッパーに対しては収益規模に応じた月額制(または年額制)プランを提供してきました。しかし、Unityが今回発表した「Runtime Fee」では、ゲームからの収益が一定基準(Personalの場合、月額20万ドルまたは20万インストール)を超えた場合に、1インストールごとに追加のインストール料を徴収することが示されました。 これはつまり、Unityを

                                                                    Unity、ゲーム開発者に対し不評の新料金体系が「自社広告サービス採用で免除」されると提案か | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                  • あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times

                                                                    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 私は、ペンネーム「ばんか」というフリーのメディアライターとして活動する一方、企業のマーケティング・Web担当としてサラリーマン活動も行っています。 パラレルキャリアとしての働き方をかれこれ12年以上続けてきました。「もういっそフリーランス一本で活動したらいいのに」と言ってくれた友人もいましたが、私は頑なにサラリーマンを辞めませんでした。 その理由は明確で、企業に勤めているからこそ得られるメリットがあり、そこに魅力を感じているからです。 信頼を獲得しやすい 私

                                                                      あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times
                                                                    • 任天堂、Switchエミュ『Yuzu』関連GitHubリポジトリ8000超に削除通告 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                      ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 任天堂は、8535ものGitHubリポジトリーに対するDMCA削除通知を提出しました。 任天堂はこの通知で、開発者向けのプラットフォームであるGitHubに「Yuzuエミュレーターまたはそれに基づくコードへのアクセスを提示・提供する」リポジトリーを発見しており、そこで配布される「任天堂の技術的保護措置を違法に回避し、Switchゲームの違法コピーを行っている」と主張しています。 この通知はGitHubから各リポジトリーの所有者に「コンテンツに変更を加える時間」を提供するために連絡されました。 Switchエミュレーター「Yuzu」の開発者Tropic Hazeは今年3月、「大規模な著作権侵害を助長した」として

                                                                        任天堂、Switchエミュ『Yuzu』関連GitHubリポジトリ8000超に削除通告 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                      • テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ

                                                                        テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/3 ページ) iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 本連載では筆者のTesla Model 3の運用体験を通じて、同車の魅力を発信しています。実際、納車から2年半が経過し、日々、満ち足りたカーライフをModel 3と共に過ごしています。とはいえ、100%手放しで喜べることばかりではありません。今回は、Model 3やTeslaの「ここが好き」「ここが嫌い」というテーマで語ります。 “ジャパンパッシング”が多すぎる Teslaの魅力の1つにソフトウェアアップデートがあります。ADAS

                                                                          テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ
                                                                        • 『スマホに貼り付けて通話音声を録音できるボイスレコーダー』が発売されるがiPhoneや最近のAndroidスマホでは通話録音がとても難しくなっている

                                                                          リンク エルミタージュ秋葉原 スマホに貼り付けて通話音声を録音できるボイスレコーダーがサンワダイレクトから - エルミタージュ秋葉原 サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区)が運営している直販サイト「サンワダイレクト」は2024年4月2日、スマートフォンに貼り付けて通話音声を録音できるボイスレコーダー「400-SCNICR3BK」を発表した。即日販売が開始され、直販価格は税込10,800円。 18 users 17 エルミタージュ秋葉原編集部 @hermita_akiba 自作PCパーツ・モバイル・デジタルガジェット・秋葉原の街ネタをお届けするエルミタージュ秋葉原の公式アカウント。国内外の最新パーツやお買い得セール情報をデイリー更新。旬のPCパーツレビュー記事も続々掲載しています。週末は秋葉原の特価品情報が満載! 株式会社GDM gdm.or.jp

                                                                            『スマホに貼り付けて通話音声を録音できるボイスレコーダー』が発売されるがiPhoneや最近のAndroidスマホでは通話録音がとても難しくなっている
                                                                          • ニンテンドースイッチ『桃太郎電鉄ワールド』で台湾の国旗が表示されず→ コナミに理由を聞いてみた結果 | ガジェット通信 GetNews

                                                                            ニンテンドースイッチで発売された人気ゲームシリーズの最新作『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』(以下:桃鉄ワールド)。今までは日本をメインとしたワールドマップでゲームを楽しめたが、今作から舞台は世界に広がり、海外旅行気分でゲームを楽しめるようになった。 従来作品と同様に高い評価を得ている桃鉄ワールド 2023年11月16日の発売日から多くの人たちがプレイし、X(旧Twitter)やYouTube、Facebookなどでプレイした感想や動画を投稿し、かなり盛り上がりを見せている。今作も、従来作品と同様に高い評価を得ているようだ。 台湾の都市「台北」「高雄」に到着しても国旗が表示されない 桃鉄ワールドは、到着した都市の国旗が画面に表示されるようになっている。どこの国の都市なのかわかりやすいだけでなく、地理の勉強としてもバツグンに役立ちそうである。そんな国旗表示に関して話題になっ

                                                                              ニンテンドースイッチ『桃太郎電鉄ワールド』で台湾の国旗が表示されず→ コナミに理由を聞いてみた結果 | ガジェット通信 GetNews
                                                                            • 「仮面ライダークウガ」「ごちうさ」「相棒」の聖地として知られる清瀬市の喫茶店「るぽ」が3月末で閉店|ガジェット通信 GetNews

                                                                              B級フード研究家としても活動しているノジーマです。 僕は東京の郊外・清瀬市に住んでいるのですが、地元の名店「コーヒーハウス るぽ」が今年3月いっぱいで閉店することになってしまい悲しみに暮れています。 清瀬の名喫茶「るぽ」が閉店 「るぽ」は1988年にオープンしたカフェで、洋館のような佇まいが特徴的。やわらかい日差しが入り込む店内の雰囲気は温かく、コーヒーもうまい。そして喫茶店グルメのお手本のような料理の数々も抜群に美味しく、たまに「るぽ」で過ごす時間はとても優雅で心地の良いものでした。 お店はいつも繁盛していたので、おそらく年齢的な理由での閉店なのかなと思います。だとしたら仕方ないところではありますが、寂しい限り。 泣く泣く個人ブログサイトに清瀬情報として閉店の一報を紹介したところ、想像を遥かに超えたアクセスが殺到して驚きました。 さまざまなドラマのロケ地として親しまれていた 清瀬市民にと

                                                                                「仮面ライダークウガ」「ごちうさ」「相棒」の聖地として知られる清瀬市の喫茶店「るぽ」が3月末で閉店|ガジェット通信 GetNews
                                                                              • TwitterのマスクとMetaのザッカーバーグが殴り合いで決着。ラスベガスで金網デスマッチに両者乗り気 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Twitterのオーナー、イーロン・マスク氏は、FacebookやInstagramを運営するMetaのマーク・ザッカーバーグ氏に対し、ラスベガスでの金網デスマッチを申し込みました。 きっかけは、International Blockchain Consulting GroupのCEOであるMario Nawfal氏が「META、「Twitterのライバル」THREADSをリリースへ (冗談抜きで!)」と題した長文ツイートを投稿したこと。 このツイートでNawfal氏は「MetaによるTwitter風サービスはコード名Project 92と呼ばれ、公開されるときの名称は『Threads』になるとの噂だ」とし、

                                                                                  TwitterのマスクとMetaのザッカーバーグが殴り合いで決着。ラスベガスで金網デスマッチに両者乗り気 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • もし皆の記憶からスマホが消えた世界だったら——天気予報専用ガジェットを作る|fabcross

                                                                                  最近では、スマートフォンがあれば何でもできてしまう。デジカメがなくても写真が撮れるし、ラジカセがなくても音楽が聴ける。でもこの「1つで何でもできる」ことによって失われてしまった浪漫はあると思う。 例えば天気予報。昔は新聞やテレビ、ラジオでチェックするしかなかったが、いまやほとんどの人がスマホを使って天気予報のアプリやサイトを見ているだろう。 でもふと考えてしまう。もしスマホが存在しないまま現代になっていたとしたら……? 何かのきっかけで、我々の記憶からスマホという存在が消えてしまったら……?きっと「天気予報を見るためだけの専用ガジェット」が存在したと思うのだ。 誕生! 天気予報専用ガジェット 我々は、生まれていたはずの浪漫を自らの手で潰していたのかもしれない。天気予報が分かるだけの専用ガジェット、もしそれが存在していたら……いろんな家電メーカーが競って新製品を発売していたとしたら……きっと

                                                                                    もし皆の記憶からスマホが消えた世界だったら——天気予報専用ガジェットを作る|fabcross