並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ガールズバンドの検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ガールズバンドに関するエントリは15件あります。 音楽アニメmusic などが関連タグです。 人気エントリには 『「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s』などがあります。
  • 「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    昨日の「マツコの知らない世界」で、SHOW-YAの寺田恵子さんと、Mary's Blood/NEMOPHILAのSAKIさんを迎えて「ガールズバンド」を特集していたのでぼんやりと眺めていたところ、いろいろ思いついたのでちょいちょいTwitterに流していたのですが、いったんまとめてみようと思いまして、書きます。 まず冒頭ですごく違和感を感じたのが、2人が口をそろえて「今のガールズバンドは売れない、不遇である」と言っていたこと。自分の感覚では、確かにプリプリやSHOW-YAレベルのビッグネームこそいないものの、日本のバンドシーン史上で今が最も数多く様々なガールズバンドが存在して活躍していると思っていたので。 ただ、番組を観ていくうちに何となくその違和感の理由が何となく理解できまして。 番組でもざっくり日本のガールズバンドの歴史を流していましたが、少なくともメジャーデビューした「全員が女性」の

      「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」思春期特有の衝動と思いが交錯する新生ガールズバンド・MyGO!!!!!のススメ - コミックナタリー 特集・インタビュー

      ナタリー コミック 特集・インタビュー アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」思春期特有の衝動と思いが交錯する新生ガールズバンド・MyGO!!!!!のススメ アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」 PR 2023年8月7日 アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」が、TOKYO MXほかで放送中だ。同作はメディアミックスプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」シリーズの新作アニメ。5人組ガールズバンド・MyGO!!!!!(マイゴ)の結成から成長までが、シリーズのこれまでとは一線を画すシリアスかつリアルな描写とともに描かれる。本記事では、そんな「It's MyGO!!!!!」の見どころを深堀り。すでに視聴している人もこれから観ようとしている人も、さらなる盛り上がりを見せる本編後半への足がかりとしてほしい。 その

        アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」思春期特有の衝動と思いが交錯する新生ガールズバンド・MyGO!!!!!のススメ - コミックナタリー 特集・インタビュー
      • 北朝鮮ガールズバンド「モランボン楽団」の名曲ベスト3(選者:こーだい)

        こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は生き物記事を多数執筆しているこーだいさん……ですが、それとは無関係に北朝鮮ガールズバンドの曲ベスト3を聞きました。 こーだいさんが選ぶ、「モランボン楽団」の名曲ベスト3 ――モランボン楽団って何ですか? こーだい:2012年頃に結成された北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の国営ガールズバンドです。 当然のことながら社会主義や独裁体制を持ち上げるプロパガンダとしての性格が強いんですけど、演奏や歌などが非常にうまいのでついつい見てしまう......ということをこの10年くらい続けています。世の中がK-POPに夢中になっている間、ずっとNK-POPを聞いていたわけです。 ――NK-POP…! 北朝鮮のポップスってあんまり想像

          北朝鮮ガールズバンド「モランボン楽団」の名曲ベスト3(選者:こーだい)
        • 全米チャートを席捲 ガールズバンド「BAND-MAID」の新アルバムの破壊力 | AERA dot. (アエラドット)

          5人の個性が際立つBAND-MAIDのメンバー。この風貌からは想像できないほど技巧派のハードロックを演奏する本格派バンドだ。撮影=加藤夏子 昨年12月に新アルバムが全米ビルボード・チャートの3部門でランクイン、同年9月の米横断ツアー5公演はすべてSOLDOUT。海外での高い評価を引っ提げて、日本の音楽シーンも席捲するのは5人組のガールズバンド「BAND-MAID」だ。ステージ衣装はメイド服、ライブを「お給仕」と称し、男性ファンをご主人様、女性ファンをお嬢様と呼ぶ世界観には一種の“偏見”もつきまとう。 だが、技術に裏打ちされた高い演奏力と圧倒的な歌唱力はハードロックバンドとして確かな実力を持ち、往年のロックファンからの評価も高い。昨年12月にオリコン週間ロックアルバム部門で1位を獲得した3rdアルバム『CONQUEROR』(カンカラー)には、デヴィット・ボウイやT REX などを手がけた音楽

            全米チャートを席捲 ガールズバンド「BAND-MAID」の新アルバムの破壊力 | AERA dot. (アエラドット)
          • 【鳥取県】歌詞の「女子力」が 問題視され ガールズバンドの歌が 公開停止になる - 示現舎

            昨今、鳥取県では市町村が行う「同和」や「人権」にからむ取り組みに、県が横槍を入れるということが度々起こっている。そして今度は、鳥取県倉吉市で県男女共同参画推進員が地元ガールズバンドの歌詞の一部を問題視したために、CDが回収され、Youtube動画が非公開になっているという事態が発覚した。 それほどのことになるということは、歌詞に差別用語でも入っていたのかと思ったら、問題視されたのは「女子力」という言葉だけなのである。 「女子力」が問題だとする根拠は朝日新聞のアンケート 先日、本サイトのコメント欄に、本年7月22日の日本海新聞に以下の記事が掲載されたとの情報があった、 小中学校で流れた曲の一節「女子力」 「固定観念を助長」男女共同参画推進員が指摘 鳥取県男女共同参画推進員は22日、倉吉市内の小中学校で流されていた同市出身のガールズバンドの曲「スタミナ納豆」の歌詞の一節の「女子力」との言葉が「

              【鳥取県】歌詞の「女子力」が 問題視され ガールズバンドの歌が 公開停止になる - 示現舎
            • 🍭 水湊みお(#ババババンビ 青色担当)[インタビュー前編]ベース女子だった学生時代を振り返る「ガールズバンドを高校3年間真面目にやってました」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

              いまだ正式なステージデビューを果たせていないにも関わらず、雑誌やWEB、SNSなど、さまざまなメディアを通じた積極的な活動で、アイドルシーンの中で存在感をグイグイ高めている#ババババンビ。今回、Pop’n’Rollでは、そんな“期待の新星”#ババババンビの特集を敢行。ソロインタビューを各メンバー前後編に分けて、延べ10日間に渡ってお届けする。3番目に登場するのは、透明感のあるビジュアルでモデルとしても活躍中の水湊みお。インタビュー前編では、衣装を作るほど推していたという西野七瀬への想いや自身のアイドルとしての強み、さらに特技のベース演奏について語ってもらった。 編集協力:村田誠二 配信では感謝の気持ちを伝えています──先日、乃木坂46の衣装を着た自撮りをSNSに公開していましたが、やはり乃木坂46から影響をかなり受けているんですか? 水湊: そうですね。オーディションを受けたことがあるくら

                🍭 水湊みお(#ババババンビ 青色担当)[インタビュー前編]ベース女子だった学生時代を振り返る「ガールズバンドを高校3年間真面目にやってました」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
              • BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況

                BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況 7月6日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)での特集「ガールズバンドの世界」が、さまざまな界隈で反響を呼んだことは記憶に新しい。番組では80年代から女性バンドの先駆者としてシーンを牽引し続けるSHOW-YAの寺田恵子(Vo)と、Mary’s BloodやNEMOPHILAといったガールズバンドで活躍するギタリストSAKIが、1970年代から現在に至るまで、音楽的にさまざまなジャンルへと拡散するシーンの変遷を解説していった。 ハードロック/ヘヴィメタル(以下、HR/HM)界隈から登場した2人が中心に進行することもあり、ところどころでHR/HMシーン視点で語られる場面も見受けられた。例えば、ガールズバンドの枠には含まれないものの、BABYMETALが果たし

                  BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況
                • Poppin’Partyが開いたガールズバンドとしての新たな扉 サイサイとのメットライフドーム公演

                  まずは1日目。オープニングアクトのRoseliaは、湊友希那役の相羽あいなによる「早速行くわよ!」というMCを皮切りに「LOUDER」でライブをスタート。以降は「R」を経て、「BRAVE JEWEL」ではメンバーが入れ代わり立ち代わりソロパートを披露し、最後は「熱色スターマイン」で一気に会場を盛り上げていった。もともとテクニカルなフレーズやスケールの大きな楽曲が特徴的なRoseliaだが、この日のライブで改めて印象的だったのは、スタジアムのような大舞台でこそ映える楽曲のポテンシャルと、それを巧みに表現するメンバーの高い演奏力。彼女たちは8月3日、8月4日の2日間、富士急ハイランド・コニファーフォレストで単独ライブ『Flamme』『Wasser』を開催。自身の大一番を前にして、改めてRoseliaの魅力を伝えるような素晴らしいステージだった。 その後、本編がスタートすると、まずは巨大スクリー

                    Poppin’Partyが開いたガールズバンドとしての新たな扉 サイサイとのメットライフドーム公演
                  • 2000年代以降に広がるガールズバンド×アニメの多様化 『けいおん!』~『ぼっち・ざ・ろっく!』に至る歴史を紐解く

                    この秋から放送スタートしたTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』が、回を重ねるごとに高い注目を集めている。同作は、高いギターの腕前を持ちながらも極度な人見知りによってバンド活動ができない女子高生・後藤ひとりが、ひょんなことからバンドに加入し、仲間と共にサクセスストーリーを繰り広げていくコメディアニメ。バンド×アニメといえば1994年放送の『マクロス7』の存在も欠かせないが、本稿では2000年代以降の流れに注目しながら、その歴史の流れについて簡単に振り返っていきたい。 2000年代以降で大きな変革をもたらしたのは、筆者が思うに『涼宮ハルヒの憂鬱』の26話「ライブアライブ」の回と『けいおん!』の存在だろう。どちらも京都アニメーション(以下、京アニ)が制作しているが、近年のバンドアニメの流れを決定づけた。 2000年以前はアニメの映像と音楽を組み合わせることの難易度が高かった。アニメでダンスと言えば

                      2000年代以降に広がるガールズバンド×アニメの多様化 『けいおん!』~『ぼっち・ざ・ろっく!』に至る歴史を紐解く
                    • 【2019年最新版】ガールズバンド好き必見!絶対にこれから来るおすすめガールズユニット!名古屋ギター女子部 - 「クビ」に駆り立てられた男。

                      チャットモンチー大好き! SCANDAL大好き! SHISHAMO大好き! そんなガールズバンド好きの皆様に朗報です。 これから絶対に伸びてくるガールズバンドがあるのです。 その名も、 名古屋ギター女子部 女子部?なんかもっさりした名前だな・・・ そう思った人、ちょっと待ったです。 ユニット名からは想像できないような透明感のある歌声で歌を歌うのが、彼女たち、「名古屋ギター女子部」なのです。 アーティストの曲のカバーから有名になった「Goose house」というユニットの方たちがいますが、これから間違いなくそのGoose houseを超える存在になるのがこの名古屋ギター女子部なのです。 今回の記事ではそんな魅力たっぷりの女性ユニットである「名古屋ギター女子部」について紹介していきたいと思います! 「名古屋ギター女子部」とは? 名古屋ギター女子部のココが良い! 5人で歌うパートは最高!ハモリ

                        【2019年最新版】ガールズバンド好き必見!絶対にこれから来るおすすめガールズユニット!名古屋ギター女子部 - 「クビ」に駆り立てられた男。
                      • BAND-MAID、総動員2万人超えの全米ツアーも軒並みSOLD OUT いま最も海外で人気のあるガールズバンドの現在地に1万字超で迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                        BAND-MAID、総動員2万人超えの全米ツアーも軒並みSOLD OUT いま最も海外で人気のあるガールズバンドの現在地に1万字超で迫る メイドの見た目とは相反するハードなロックサウンドで、いま最も海外で人気のあるガールズバンドBAND-MAID。9月21日にリリースされるEP『Unleash』を携えた10月からの全13公演からなる総動員20,000人超えという全米ツアーは軒並みSOLD OUTを記録、来年1月に控える結成10周年を記念した東京ガーデンシアターでの最大規模の国内ワンマンへ向けて勢いは増すばかりだ。そんな彼女らに現在地に約1万文字のロングインタビューで迫る。 ――いきなり変なことから聞きますが……。 KANAMI:ええ!? ――(笑)。これまでの活動でバンドの危機ってありましたか? 小鳩ミク:精神的に苦しかったのは、結成から2年目まででしたっぽね。 SAIKI:「Thrill

                          BAND-MAID、総動員2万人超えの全米ツアーも軒並みSOLD OUT いま最も海外で人気のあるガールズバンドの現在地に1万字超で迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                        • 『「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント
                          • バングルズのプロモーション来日にみたガールズバンドの絶対的な掟とは?  日本盤アルバムタイトルは「EVERYTHING」。カナなしですが、なにか? - Plenty of quality

                            バングルズのプロモーション来日にみたガールズバンドの絶対的な掟とは? [ リンク :title]

                              バングルズのプロモーション来日にみたガールズバンドの絶対的な掟とは?  日本盤アルバムタイトルは「EVERYTHING」。カナなしですが、なにか? - Plenty of quality 
                            • 【アニソン四半世紀】日本のガールズバンド史に残る決定的名曲 | 東スポWEB

                              Pastel*Palettes「もういちどルミナス」 気付いてみれば、50回を超えているこの連載の中で、バンドリ(「BanG Dream!」)関連の楽曲を取り上げたことが一度もなかったが、今回は初のバンドリ楽曲。とはいえ、Poppin’PartyでもRoseliaでもなく、Pastel*Palettes(通称・パスパレ)の曲というひねくれ方が当コラムらしいかも。 もはや説明不要かと思うが、バンドリは複数のガールズバンドによる青春群像劇。ほとんどがアマチュアバンドだが、パスパレだけは芸能事務所に所属するアイドルたちが結成したバンドという設定で、一応、プロの芸能人。その楽曲も他のバンドに比べると、アイドルポップス色が強い。 2018年に発売された「もういちどルミナス」はパスパレの3枚目のシングルで、20年にはアニメ「BanG Dream! 3rd Season」の挿入歌としても使用された。デビ

                                【アニソン四半世紀】日本のガールズバンド史に残る決定的名曲 | 東スポWEB
                              • 東映アニメ×ユニバーサルミュージック ガールズバンドのメンバー・声優オーディション

                                アニメ製作大手の東映アニメーションと音楽大手のユニバーサルミュージックが手を組んだサプライズなバンドプロジェクトがスタートする。2021年6月27日、東映アニメーションとユニバーサルミュージックが協力する新プロジェクトが発表された。 新プロジェクトはアニメとリアルバンドの双方で活動するガールズバンドを中心としたものだ。バンドメンバーは楽曲リリースやライブ、アニソンフェス出演といったリアルの音楽活動とアニメでの活動の双方を担当する。アニメ主題歌・劇中歌、それにメインキャストの声優の担当も予定されている。 6月27日に発表したのは、このプロジェクトの第一弾。「Girl’s Rock Audition」(主催:アゲハスプリングス)と題した一般公募オーディションだ。 オーディションではプロジェクトの中核メンバーを決定する。募集パートはボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボード。バンド未経験でも応

                                1

                                新着記事