並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

ギタリストの検索結果41 - 52 件 / 52件

  • 【エフェクター】ギターシンセサイザーで独創的な音楽を!【飛び道具】 - ギターとスマホとSNSと

    エレキギターの醍醐味の1つと言えば「エフェクターでの音づくり」ではないでしょうか? ギタリストが100人いれば、100通りの音づくりがあります。 今回はそんなエフェクターの中でも「飛び道具」と言われる”ギターシンセサイザー”を紹介します。 初心者の方にはあまり必要が無いと思われる方もいるかもしれませんが、 今後の音楽ライフの中で気になってくるエフェクターの1つだと思うので、チェックしておいて損は無いと思います。 そもそもエフェクターとは? ギターシンセサイザーはどんな効果があるの? ギターシンセサイザー現行モデル BOSS SY-1 BOSS SY-300 SY-1000 ギターシンセサイザーまとめ そもそもエフェクターとは? 本ブログは初心者の方へも発信しているので、まずは基礎知識ということで改めて説明します。 中~上級者の方は飛ばして読んでいただいて良いと思います。 「エフェクター」

      【エフェクター】ギターシンセサイザーで独創的な音楽を!【飛び道具】 - ギターとスマホとSNSと
    • 2020年のフェスで盛り上がりそうなバンド5組【邦楽ロック】 - ギターとスマホとSNSと

      2020年も各地でフェスが開催されることでしょう。 すでに開催されているフェスもあります。 これから夏に向けて、様々なフェスのラインナップが発表されいくと思います。 そんな中で、今年のフェスで盛り上げてくれそうなバンドを紹介したいと思います。 (出演する、しないは別にして紹介しますので、ご了承ください。) ①Xmas Eileen ②NOISEMAKER ③THE PINBALLS ④te' ⑤Suspended4th まとめ ①Xmas Eileen Xmas Eileen - YES/NO | Official Music Video HP:https://xmaseileen.com/home/ 仮面を被り、正体が隠されているバンド。 ツインボーカル、パフォーマー、ギター、ドラム、DJ、ベースの7人編成。 2014年のライブデビューより、各地のフェスに出演。 打ち込みのサウンドとバン

        2020年のフェスで盛り上がりそうなバンド5組【邦楽ロック】 - ギターとスマホとSNSと
      • 【インスタ投稿】6月9日「ロックの日」に聴きたいギター動画【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと

        6月9日は「ロックの日」。 ということで今日の記事は私が今までInstagramに投稿したギター動画(弾いてみた動画)の中から 厳選したものをお届けします! 皆さんに少しでもロックを感じていただけると嬉しいです。 Instagramでのギター動画(弾いてみた動画) 投稿する動画の撮影方法は一発撮り ①BOOWY「MARIONETTE」 ②X JAPAN「DAHLIA」 ③GLAY「SOUL LOVE」 ④10-FEET「ハローフィクサー」 ⑤thee michelle gun elephant「アウト・ブルーズ」 「ロック」の日に聴きたいギター動画まとめ Instagramでのギター動画(弾いてみた動画) 私は普段からInstagramにギター動画(弾いてみた動画)を投稿しています。 ペースとしては2~3日に1投稿をしており、現在は99本の動画を投稿しています。 Instagramでは1投

          【インスタ投稿】6月9日「ロックの日」に聴きたいギター動画【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと
        • 【インスタ】Instagramでのフォロワーの増やし方!【活用】 - ギターとスマホとSNSと

          ギター動画をInstagramにアップし続け、5か月目。 様々なフォロワーさんと交流させていただき、楽しんでいます。 そんな私のInstagramアカウントが先日フォロワー数1,000名を突破しました! 正直Instagramは最初はもちろん遊び程度で始めたのですが、 ここまでガチでやるとは思ってもいませんでした。 そんな私がフォロワー1,000人を突破した運用方法をまとめてnoteで販売することにしました。 詳しい内容はnoteに記載があるのですが、今日はその宣伝ということで記事を書きます。 Instagramの現状 Instagramでできること Instagramのフォロワーは伸びにくい?? フォロワーを増やすコツがある! Instagram運用の教科書を作ろう! Instagramでフォロワー1,000人以上にした後何がしたいの? 【初心者向け】(フォロワー1,000人未満向け)

            【インスタ】Instagramでのフォロワーの増やし方!【活用】 - ギターとスマホとSNSと
          • 【ファン必見!】Ken Yokoyamaプロデュース商品が凄い!ギター・周辺機器が充実!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと

            ギター弾いてますか?音楽聴いてますか?ロックしてますか? 今回は”日本のパンクロックヒーロー”Hi Standardの横山健さんのプロデュース商品を紹介します。 横山健さんついて 1969年10月1日生まれ。東京都出身。 Hi-Standardのギター&コーラス。 Ken Yokoyama(Ken Band)のボーカル&ギター PIZZA OF DEATH RECORDS代表取締役社長。 https://kenyokoyama.com/ プロデュース商品 Woodsticks Woodsticksは横山健さんと、幼馴染の仁科晴雄さんにより立ち上げられたブランド。 ギター、スケートボード、アパレルを展開している。 https://www.woodstics.jp/ Woodsticksのギターを紹介します。 WS-LP-STD/B レスポールタイプのギター。 ピグスビーアームがついているとこ

            • ミニギターが熱い!充実のバリエーション!【スピーカー内蔵】 - ギターとスマホとSNSと

              最近、エレキギターも様々な層に向けてバリエーションが充実していますが、 今回はその中で「スピーカー内蔵のミニギター」にスポットを当てて紹介します。 ミニギターとは? ミニギターのメリット ミニギターの種類 Grass Roots Pignose Woodstics FERNANDES(BURNY) まとめ ミニギターとは? 今回紹介するミニギターを以下のように定義していきたいと思います。 ・通常のエレキギターより小さく、持ち運びに便利。 ・スピーカーを内蔵しており、ギター単体で音が出る。 この2つの条件を満たすギターを本記事ではミニギターとし、紹介していきます。 ミニギターのメリット なんといっても「持ち運びに便利」な点ではないでしょうか? 近年ではアウトドアブームにより、キャンプやBBQでミニギターを1本持っていけば、 どんな場所でもギターが楽しめます! また、会社の飲み会やパーティーで

                ミニギターが熱い!充実のバリエーション!【スピーカー内蔵】 - ギターとスマホとSNSと
              • ただのギタリストが半年間ブログ、SNSをやって感じたこと - ギターとスマホとSNSと

                このブログを始めたのが2019年10月24日。 ブログを始めたと同時にSNSを始め、半年が経過しました。 私はその間、ブログやSNSについてやってみて感じた事をブログに書こうと思います。 今、音楽・楽器をやっていてSNSもやっている方、これから始めてみようかな?という方の何か参考になると嬉しいです。 現在のSNSアカウント、ブログの状況 どのように運用しているか? ブログ Twitter Instagram YouTube ブログ、SNSは「継続すること」が大事 そして何より「楽しむ」 終わりに 現在のSNSアカウント、ブログの状況 私はこのブログを始めたのと同時期Twitterを始めました。 その後、InstagramやYouTubeも運用するようになり、現在は様々な媒体を運用しています。 半年間運用して、各アカウントのフォロワー数は、 Twitter フォロワー数6100名 Insta

                  ただのギタリストが半年間ブログ、SNSをやって感じたこと - ギターとスマホとSNSと
                • 【後藤ひとりのPACIFICA発売!】島村楽器よりぼっちちゃんモデルのパシフィカ(パーツセット売り)が販売開始!

                  『BARKS(バークス)』さんにFender Player Stratocasterを掲載して頂きました!

                    【後藤ひとりのPACIFICA発売!】島村楽器よりぼっちちゃんモデルのパシフィカ(パーツセット売り)が販売開始!
                  • 予算10万円以内で買えるGRETSCH(グレッチ)エレキギター - ギターとスマホとSNSと

                    ギタリストの方は「GRETSCH(グレッチ)」と聞いて、どのようなイメージがあるでしょうか? 「豪華できらびやかなギター」という印象を持つ方も多いと思います。 また、豪華なだけあって価格も「高級ギター」というイメージがあります。 実はそんなGRETSCHのギターでも10万円以内、5万円以内のギターがあるんです! 今回はGRETSCHの中でも比較的手の出しやすい価格帯のギターを紹介します。 GRETSCHの公式YouTubeチャンネルの動画も交えて紹介しますので、 その音も確かめて頂ければと思います。 GRETSCHとは? GRETSCHの代表的なエレキギター G2210 Streamliner Junior Jet club G5220 Electromatic JET BT Single-Cut with V-Stoptail G5230T G2622T Streamliner G265

                      予算10万円以内で買えるGRETSCH(グレッチ)エレキギター - ギターとスマホとSNSと
                    • 【予算5万円~】PRSのエレキギターがおすすめ!【特徴を解説】 - ギターとスマホとSNSと

                      PRS(Paul Reed Smith)のエレキギターと聞くと、高価なモデルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 私もそのイメージを持っていました。 「PRSのエレキギターは自分には手が届かない」と。 しかし!なんと!予算5万円台~10万円以内で購入できるPRSのエレキギターがあるんです! 今回そんなPRSのエレキギターを紹介します。 それでは早速見てみましょう。 PRS(Paul Reed Smith)について PRSのギターの特徴 SE STANDARDシリーズ SE Customシリーズ 【予算5万円~】PRSのエレキギターまとめ その他予算5万円~10万円おすすめギター PRS(Paul Reed Smith)について Paul Reed Smithは「ポール・リード・スミス」と呼びます。 そして、英語の頭文字をとって「PRS」と呼びます。 PRSはアメリカのギターメーカー

                        【予算5万円~】PRSのエレキギターがおすすめ!【特徴を解説】 - ギターとスマホとSNSと
                      • 【最新モデル】YAHAMA PACIFICAおすすめラインナップ - ギターとスマホとSNSと

                        初心者から上級者まで幅広いギタリストをサポートしているYAMAHA。 そのYAMAHAの中でも人気のギターが「PACIFICA(パシフィカ)」シリーズです。 今回はPACIFICAシリーズのラインナップを紹介します。 はじめてのギターから2本目以降のギターまで幅広く使えるモデルです。 各シリーズで動画も掲載していますので、その音についてもチェックしてみてください。 YAMAHA PACIFICAシリーズについて PACIFICAシリーズの特徴 PAC100 Series PAC200 Series PAC300 Series PAC600 Series さらにコストパフォーマンスを追求したモデルもあり!? YAMAHA PACIFICAおすすめラインナップまとめ YAMAHA PACIFICAシリーズについて YAMAHAのPACIFICA(パシフィカ)シリーズは1990年にYAMAHAの

                          【最新モデル】YAHAMA PACIFICAおすすめラインナップ - ギターとスマホとSNSと
                        • 旅行やアウトドアに最適なエレキギター「Traveler Guitar」を紹介! - ギターとスマホとSNSと

                          エレキギターは家やスタジオで弾くもの。 でも旅行やキャンプなどのアウトドアでもエレキギターを持って行きたい! エレキギター好きなら1度は考えたことがあると思います。 そんなシーンに最適なエレキギターを発見しました! 今回はそんな欲求を満たしてくれるエレキギターを紹介します。 Traveler Guitar Traveler Guitarの特徴 持ち運びが便利 Travelcaster Deluxe Vaibrant Standard V88S Traveler Guitarまとめ Traveler Guitar Travel(旅行)と名の付いたエレキギター「Traveler guitar」 まさに旅行など「持ち運び」の事を考えて作られたエレキギターブランド。 Traveler GuitarはLeon Cox(レオン・コックス)が1992年10月に古いアコースティックギターから取ったペグ、

                            旅行やアウトドアに最適なエレキギター「Traveler Guitar」を紹介! - ギターとスマホとSNSと