並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

クラウドの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita

    起きたこと 僕が運営している『オンライン絵しりとり』というサイトで起きた話となります。 これは訪れたユーザー同士で絵しりとりを楽しめるサービスです。 ある日、このサービスをホスティングしているConoHaVPSより、規約に違反しているため利用を制限した旨のメールが届きました。 お客様のVPSにおきまして、弊社会員規約に反するコンテンツが 検出されましたので、ご利用サービスの制限をさせていただき ましたこと、ご連絡申しあげます。 そして、メールが届いたほぼ同時刻にサーバーが停止され、サービスへアクセスできない状態になりました。 メールによると、JASRACより著作権侵害に対する防止措置の申し出があったとのことです。 指摘対象のコンテンツを確認したところ、ユーザーがサイト内のチャットでYOASOBIの楽曲である『アイドル』の歌詞の一部を投稿しておりました。 ご覧の通り、話の流れで流行りの曲をみ

      ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita
    • 全国1800自治体のITシステム共通化へ、人手不足に対応…給付金や学校事務で

      【読売新聞】 政府は、全国約1800の地方自治体が使うITシステムを共通化する方針を固めた。人口減少とともに、自治体の職員も不足してシステムの維持が困難になる恐れがあり、学校の事務など各自治体に共通する業務のシステムを統一して行政事

        全国1800自治体のITシステム共通化へ、人手不足に対応…給付金や学校事務で
      • クラウド時代のデータベースを理解するために①

        最近、分散データベースとかNewSQLとかサーバレスなデータベースとか色々聞きますよね。 でも、専門ではない人たちにとって、「何が違うの?」「自分たちに必要なDBはどれなの?」という点が分かりづらいと思います。 私も良く聞かれます。 AuroraはNewSQLですか? NewSQLってサーバレスなんですか? スケールできないDBとか聞きますけど、リードレプリカ増やせますよね? などなど。この辺に基本的なところから答えられるように、順を追って解説していきましょう。 「コンピュートとストレージは別であれ」 と神が言うと、コンピュートとストレージは分離された。 と言うのは冗談ですが、まずはここからスタートしましょう。 クラウド以前のデータベースを使っていた人にはお馴染みのように、それまでデータベースは大きな1つの箱でした。 過去に私は下図でデータベース(厳密にはRDBMS)のコンポーネントを解説

          クラウド時代のデータベースを理解するために①
        • Google Cloud、顧客のシステムを間違って全削除した大規模障害の原因を報告。プライベートクラウドの期間を1年と設定ミス

          Google Cloudは、同クラウドユーザーであるオーストラリアの年金基金「UniSuper」で発生した大規模障害の原因について報告する記事「Sharing details on a recent incident impacting one of our customers」を公開しました。 今月(2024年5月)初旬、Google Cloud上で稼働していた数百の仮想マシン、データベース、アプリケーションを含むUniSuperのプライベートクラウドが突如として原因不明のまま削除され、復旧されるまでの数日にわたってシステムが利用できなくなるという大規模障害が発生しました。 今回の報告では、実際になぜこのような大規模障害が発生したのか、その原因と復旧の経緯について明らかにされています。その概要を紹介しましょう。 Google Cloud VMware Engineの設定を間違う UniS

            Google Cloud、顧客のシステムを間違って全削除した大規模障害の原因を報告。プライベートクラウドの期間を1年と設定ミス
          • Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう

            Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう2024.05.26 07:00118,404 山田ちとら Googleさん、やらかしちゃいました。 2024年4月下旬に、Googleが誤ってオーストラリアの年金基金UniSuperのGoogle Cloudアカウントを削除してしまったとThe Guardianが報じました。UniSuperが管理している年金の総額は日本円にしておよそ17兆2500億円。UniSuperにお金を預けている62万人が1週間以上も自分の口座にアクセスできない状況が続いたそうです。 バックアップもろとも消えた実は、このような事態を防ぐためにでしょうか、UniSuperはふだんからクラウド上で2カ所にデータを保存しておいて、万が一どちらかがダウンしても別の場所からデータを復元できるようにしていたそうなんです。ところが、今回はアカウントそのものが

              Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう
            • マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強

              WSTは3月29日、労務管理クラウドサービス「WelcomeHR」について、サーバの設定ミスによりユーザー情報が外部から閲覧可能な状態になっていたと発表。16万2830人分の情報が閲覧可能で、うち15万4650人分の情報が実際に第三者にダウンロードされたという。閲覧可能だった情報の中には、氏名や住所などの個人情報に加え、マイナンバーカードや運転免許証などの画像も含まれていた。 関連記事 「カオナビに漏えいの事実なし」 子会社のサービス「WelcomeHR」から個人情報15万人分漏えいでカオナビ社が説明 子会社のワークスタイルテックが手掛ける労務管理クラウド「WelcomeHR」で、ユーザー情報16万人分近くが外部から閲覧可能になっており、うち15万人分近くが実際に第三者にダウンロードされた件を巡り、親会社のカオナビは、自社のタレントマネジメントサービス「カオナビ」には影響がなかった旨を発表

                マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強
              • クラウドサービスセキュリティチェックDB | マネーフォワード Admina

                社内導入の前のセキュリティチェックにご利用いただける、クラウドサービスの基本情報、規約関連、セキュリティ関連機能をまとめたデータベースです。

                  クラウドサービスセキュリティチェックDB | マネーフォワード Admina
                • MicrosoftのBing、Copilot、Copilot in Windows、復旧

                  米Microsoftは5月24日午後1時過ぎ(米東部時間)、前日早朝からアクセスできなくなっていたMicrosoft Copilotサービスが復旧したとXアカウントでポストした。 原因についての説明はない。「緩和策は完了しており、稼働状況監視により、すべてのCopilot機能が期待通り動作していることが確認されている」としている。 この障害は、主にアジアと欧州のユーザーに影響を与えた。Bing.comや、BingのAPIを使っているDuckDuckGoも使えなくなっていた。 Bing検索を採用している米OpenAIのChatGPTでも一時検索機能が使えなくなっていたが、ステータスページでは、24日の午後2時(米太平洋時間、東部時間では24日の午後5時)には「すべてのサービスが正常に動作している」となっている。 関連記事 MicrosoftのBingやCopilotが一時的にダウン Chat

                    MicrosoftのBing、Copilot、Copilot in Windows、復旧
                  • AWSと比較しつつGCPに入門する - Qiita

                    はじめに GCPのトレーニングを受けさせていただき、+自分で少し触ってみて、GCPに入門したときのメモです。 AWSの経験はあるので、基本的にAWSと比べて理解しようとしています。 メモ 01. VPC 論理的には、Project > Network > Subnet。物理的には、Region > Zone。 Project AWSにはない概念(後述) Network AWSのVPC的なものだが、こっちはリージョンをまたげるし、CIDRを持っていない。あくまで論理的なオブジェクトでしかない。(全く違うIPレンジたちをふれる。) リージョン間の通信もインターネットに出ない。内部IPでいける。リージョンをまたいでも同じIPレンジをふれる。 例えば、同一ネットワークなら別リージョンでも内部IPでいける。 例えば、同一リージョンでも別ネットワークならインターネット経由でアクセスする。 Subnet

                      AWSと比較しつつGCPに入門する - Qiita
                    • 「日本では“最高の試合”をしなければ」--オラクルのキャッツCEO、80億ドル投資語る

                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本オラクルは4月18日、日本におけるクラウドコンピューティングとAIインフラストラクチャーの需要拡大に対応するため、米Oracleが今後10年間で80億ドル以上の投資を計画していることを発表した。同日開催の年次イベント「CloudWorld Tour Tokyo 2024」では急きょ記者会見が開催され、Oracle 最高経営責任者(CEO)のSafra Catz(サフラ・キャッツ)氏がRahm Emanuel(ラーム・エマニュエル)駐日米国大使とともに登壇した。 この投資により、Oracleは日本における「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の事業拡大を図る。日本オラクルは、顧客企業とパートナー企業の日本

                        「日本では“最高の試合”をしなければ」--オラクルのキャッツCEO、80億ドル投資語る
                      • パロアルトネットワークス、業界初のクラウド向けに最適化された SOCプラットフォームを提供

                        企業のクラウド投資が進む中、クラウド上の脅威をCortex® XSIAMの新機能により リアルタイムの特定と修復が可能に 世界的なサイバーセキュリティのリーダー企業であるパロアルトネットワークス(本社:米国カリフォルニア州、以下パロアルトネットワークス)は、この度、セキュリティ運用センター(SOC)がクラウドを保護する上での新しいマイルストーンを発表しました。Cortex XSIAM for Cloudの一部である新しいイノベーションは、パロアルトネットワークスのCortex XSIAMプラットフォームを強化し、クラウドディテクション&レスポンス機能を1つの統合ソリューションでネイティブに提供します。今回の発表により、Cortex XSIAMは業界初のクラウド向けに最適化されたSOCプラットフォームになります。 現在、多くの組織が業務の大部分をクラウドで運用していますが、従来型のSOCセキ

                          パロアルトネットワークス、業界初のクラウド向けに最適化された SOCプラットフォームを提供
                        • 【SaaSに関する調査2024】SaaSなのに「ベンダーロックインの状態にある」が69%!その要因は移行コストと作り込み

                          Miletos(ミレトス)株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:髙橋 康文)は、「SaaSのベンダーロックインに関する調査2024」を実施しました。 【調査結果概要】 SaaSのベンダーロックインの状況にある(利用中のSaaSを別製品に切り替えたいのに切り替えられない状況にある)と答えた人は69.2%に上り、利用者が自由に選択できるサービスであるべきSaaSにベンダーロックインが起きていることが明らかになりました。また、ベンダーロックインの主な要因は移行コスト(作業負荷・期間・費用)や、個社要件で作りこみをしてしまっているからだという回答を得ました。 【ベンダーロックインに起因する想定課題】 ベンダーロックインはユーザー企業の製品選択の自由を制限します。そにれよってユーザーは古いプロセスに縛られ、業務プロセスの改善が進まないというリスクを負うことになります。効率化されない業務

                            【SaaSに関する調査2024】SaaSなのに「ベンダーロックインの状態にある」が69%!その要因は移行コストと作り込み
                          • IIJ が SP Interconnect を使用したマネージド Prisma SASE を開始

                            日本の先駆的なインターネットサービス プロバイダーであるインターネットイニシアティブ (IIJ) が、強力な新しいソリューションである Prisma SASE with SP Interconnect を開始したことを発表できることを嬉しく思います。 この革新的な統合により、Prisma SASE の包括的なセキュリティ機能と IIJ のコアおよびトランスポート ネットワークがシームレスに結合され、安全で簡素化されたネットワーク アクセスを企業に提供します。 業界で最も完全な SASE ソリューションである Prisma SASE は、安全なアクセスを簡素化し、すべてのユーザーと場所を単一のプラットフォームからすべてのアプリに接続します。 優れた ZTNA 2.0 セキュリティはアクセスとデータを保護し、侵害のリスクを大幅に軽減します。 Autonomous Digital Experie

                              IIJ が SP Interconnect を使用したマネージド Prisma SASE を開始
                            1