並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

クルーズ船の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、GWの最終日は一日中曇り予報です。 金沢港クルーズターミナルは、令和6年1月1日の能登半島地震の影響で、臨時休館となりましたが、令和6年2月16日に再開しており、クルーズ船も入港してます。今年もいろいろクルーズ船を撮りに行く予定です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢港クルーズターミナルは、2020年6月にオープンした、金沢港の新しい海の玄関口です。北陸新幹線金沢駅から車で約10分、金沢駅からバスで約20分と、アクセスも良好です。ターミナルの屋上には展望台があり、金沢港と日本海の景色を一望できます。 1991年にフィンランドのラウマ造船所で建造され、当初は「ソサエティ・アドベンチャラー」という名前で就航していました。その後、船名は「ハンザティック」、「RCGSレゾリュート」を経て、2021年に現在の「ヘリテージ・アドベンチャラー」に改名されまし

      金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘
    • ゴールデンウィーク、自宅でゆったりYouTubeで「上質のスイートルームでのクルーズ船の旅」気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

      [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 このゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか? 旅行に出かける、 趣味を満喫する、 仕事なんだけど、 ・・・・・ 様々だと思います。 そこで、YouTubeで旅行を味わっている気分にさせてくれるYouTubeを見つけました。 クルーズ船のスイートルーム! 大人の気分を満喫させてくれる上質な旅! 画像は主観で! 音はBGMのみ! ゆっくり妄想旅を味わうには最適です(´▽`) その動画がこちら! 【クルーズ乗船記】日本発着最大&最新の豪華客船!バトラー付きスイートルームで8泊9日の船旅完全レビュー【MSCベリッシマ・ヨットクラブ/MSC Bellissima JAPAN】 yout

        ゴールデンウィーク、自宅でゆったりYouTubeで「上質のスイートルームでのクルーズ船の旅」気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
      • “重大事態発生時の特例”地方自治法改正案 衆議院で審議入り | NHK

        感染症や災害などの重大な事態が発生した場合に、個別の法律に規定がなくても、国が自治体に必要な指示を行うことができる特例を盛り込んだ地方自治法の改正案が衆議院で審議入りしました。 地方自治法の改正案は、クルーズ船での新型コロナの集団感染で県をまたいだ患者の移送が必要になったものの、国の権限に関する法律の規定がなく、自治体との調整に時間がかかったことなどを踏まえたものです。 具体的には、大規模な災害や感染症のまん延など、国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合に、個別の法律に規定がなくても、国が自治体に必要な指示を行うことができる特例を盛り込んでいます。 改正案は7日の衆議院本会議で審議入りし、立憲民主党の大築紅葉氏は「個別法が想定していない事態で、地方自治法に包括的な指示権を設けることは『対等・協力』の地方分権の流れを逆回転させることにつながると危惧する」とただしました。 これに対し

          “重大事態発生時の特例”地方自治法改正案 衆議院で審議入り | NHK
        • ヘリテージ・アドベンチャラー - 金沢おもしろ発掘

          久しぶりにクルーズ船撮ってきました。「ヘリテージ・アドベンチャラー」は、探検クルーズに特化したクルーズ船で「極地探検の貴婦人」とも呼ばれ、1991年にフィンランドのラウマ造船所で冒険のために特別に建造されました(笑) 【撮影場所 金沢港クルーズターミナル:2024年04月29日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

            ヘリテージ・アドベンチャラー - 金沢おもしろ発掘
          • 金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(後編) - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、午前中は雨の予報ですが、止んでます。GWの長い休みもあっという間で、今日から仕事です(笑) 金沢港クルーズターミナルは、令和6年1月1日の能登半島地震の影響で、臨時休館となりましたが、令和6年2月16日に再開しており、クルーズ船も入港してます。今年もいろいろクルーズ船を撮りに行く予定です。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢港クルーズターミナルは、2020年6月にオープンした、金沢港の新しい海の玄関口です。北陸新幹線金沢駅から車で約10分、金沢駅からバスで約20分と、アクセスも良好です。ターミナルの屋上には展望台があり、金沢港と日本海の景色を一望できます。 1991年にフィンランドのラウマ造船所で建造され、当初は「ソサエティ・アドベンチャラー」という名前で就航していました。その後、船名は「ハン

              金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(後編) - 金沢おもしろ発掘
            • 我が家から港を見ると「にっぽん丸」が碇泊していました‥ - fwssのえっさんブログ

              この記事を作成し始め直ぐに、寝落ちでアップしたようです。申し訳ありませんでした。これから、補強したいと思います。 昨日の4月30日は、霧雨のような雨が、一日中降っていました。自宅から、海側を見ても霞んでいました。 いつものコンテナ船が入港しているのかと思いつつ、窓際まで行って確認すると‥。クルーズ船でした。調べてみると、「にっぽん丸」‥。 既にタグボートが、近付いていて出港の準備中でした。出港する頃には、船体がより霞んで見えました。 手前には、海鵜が食事中‥。そして臨港道路は工事中‥。海側スペースには宿根ガザニアが開花中‥。 これが、ブログ記事補強後の、昨日我が家から見えた海側の景色でした。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中花のある風景

                我が家から港を見ると「にっぽん丸」が碇泊していました‥ - fwssのえっさんブログ
              • 世羅高原農場のダリアたち (69) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ

                おはようございます。 いつもありがとうございます。 早いですね。4月が終わり、5月がスタートしました。スタートではありますが‥。 今朝、自分のブログを見ると、昨夜作成し始めたばかりだった、クルーズ船「にっぽん丸」の記事がアップされていました。 寝落ちで間違え、アップしてしまったのでしょう。失敗のスタートです。 しかし、既に沢山の方からポチッとしていただいているので、削除せづにこれから補強していきたいと思います。 気を取り直して、今朝イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを、現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図を

                  世羅高原農場のダリアたち (69) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ
                • インドネシア・コモド諸島行きのクルーズ船に乗船していたら火災が起きて避難できたものの機材が全部消えてしまった「ご無事で何より…」

                  ねこ @brahmadaru1 乗ってたクルーズ船が火事になり燃えてます、、何とか避難したけど機材が全部消えた。色々と嫌な予感はしてたが、、 #scubajunkie #komodo #diving pic.twitter.com/YlrwEYnDpE 2024-05-02 10:02:11 ねこ @brahmadaru1 朝1本潜った後、部屋が停電になりデッキに出てみたら煙が上がってて大騒ぎだった。ナイトロックス(31%の高酸素😱)の補充場所で出火したそう。急いで救命胴衣を着てデッキで待つが炎が増すばかり。部屋に戻りパスポート現金、着替え、靴持って外に出たら左手の食堂から炎が上っていた。 pic.twitter.com/vHU65raTi2 2024-05-02 14:45:18

                    インドネシア・コモド諸島行きのクルーズ船に乗船していたら火災が起きて避難できたものの機材が全部消えてしまった「ご無事で何より…」
                  • MSCベリッシマで行くクルーズ船の旅①~旅行キャンセル保険は必要? - キャンピングカーの車窓から

                    死ぬまでにクルーズに行きたい! 今年は3年連続した北海道キャラバンを諦めて 連休を海外旅行に使うことにしました きっかけは2月にトラベルズーから来たクルーズの案内 イタリア船籍の超大型カジュアルクルーズ船 MSCベリッシマ 運営しているMSCクルーズはF1グランプリのタイトルスポンサーです 台湾や韓国に寄港して出発した港に戻る周航クルーズが多いのですが このクルーズは横浜港を出港して那覇、石垣島に寄港、台湾で下船するという片道クルーズ 台北のホテルに1泊して飛行機で成田空港へ クルーズ船での1泊を含め台湾に2泊できるのも魅力 妻はノート死ぬまでにやりたいことをリスト化していて そのひとつがクルーズ 夫婦で今年迎える還暦祝いに行ってみるかと 北海道キャラバンも1週間で20万円以上かかると考えると 食事もアルコールも込みなので円安の心配をしなくていいし、意外とリーズナブルじゃない? とこの時は

                      MSCベリッシマで行くクルーズ船の旅①~旅行キャンセル保険は必要? - キャンピングカーの車窓から
                    • 希少なイルカを探知、「イルカ犬」がウォッチング船で活躍中

                      バスターはアカロア・ドルフィンズのクルーズ船で、人間の乗員を助ける4匹のイヌの1匹だ。(Photograph by Natasha Bazika) 大海原を見渡すようにボートの右舷側をゆっくりと行ったり来たりしていたイヌの「バスター」。その耳が突如ピンと立つ。何かが見えた、というより何かが聞こえたのだ。 「イヌは優れた聴覚を持っています」と、ニュージーランドでネイチャークルーズを催行する「アカロア・ドルフィンズ社」の共同オーナーで、クルーズ船の船長を務めるジョージ・ワグホーンさんは説明する。「イルカが仲間同士で会話する時に出すクリック音やホイッスル音が聞こえるんです」(参考記事:「鋭敏なのは嗅覚だけじゃない! 犬たちの超感覚」) バスターは集中した面持ちで頭を海の方へ傾けた。まるでイルカたちの会話を立ち聞きしているかのようだ。彼が滑らかな海面を見つめていると、2頭のイルカが深みより現れた。

                        希少なイルカを探知、「イルカ犬」がウォッチング船で活躍中
                      1