並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 711件

新着順 人気順

グラボの検索結果81 - 120 件 / 711件

  • 改造でゲーミングPCに転生した10年前のThinkPadに感嘆の声 「もはや自分がノートPCだったことを忘れてそう」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 10年前のノートPCを大幅に改造して作ったゲーミングPCが、「もはやノートじゃない」と感嘆の声を呼んでいます。 ノートの液晶部分を廃棄して外部ディスプレイやグラフィックボードを追加し、最近のゲームが動くレベルにパワーアップ。動作中の「Valheim」は特別に重いゲームではありませんが、推奨スペックに5年前のミドルレンジデスクトップPC程度のハードルはあります 作ったのはYouTuberのゆっくりでぃすこ(@yukkuri_disco/YouTubeチャンネル)さん。ジャンク品のThinkPad(T420)から大胆にも液晶部分をもぎ取り、ディスプレイやグラフィックボード(グラボ)を外付けするなどして、新作ゲーム「Valheim」が動くレベルに仕上げました。こうなるともうノートPCというか、キーボード&タッチパッド一体型PC。 ゆっくり

      改造でゲーミングPCに転生した10年前のThinkPadに感嘆の声 「もはや自分がノートPCだったことを忘れてそう」
    • eスポーツカフェでグラボ盗難か 運営会社が防犯カメラ映像公開

      新大久保のカフェ「e-sports cafe」を運営するe-SPORTSCAFE(東京都新宿区)は6月17日、 同店に設置しているPCからグラフィックスカードが抜き取られたとして、公式Twitterアカウントで防犯カメラの映像を公開した。 映像には、利用者がPC本体からパーツを抜き取り、カバンに入れる様子が収められている。e-SPORTSCAFEは映像と利用状況などから特定作業を進めるとしている。 同社は「今後もこのような行為が繰り返されれば、店舗システム自体を改める必要が発生し、著しく公益性・公共性を損なう」として、Twitterで映像を公開した。 関連記事 東京タワーの足元にeスポーツをテーマにしたアミューズメント施設、20日開業 特別ライトアップも 東京eスポーツゲートは東京タワーに「日本最大規模」をうたうeスポーツ施設「RED゜TOKYO TOWER」を4月20日にオープンする。

        eスポーツカフェでグラボ盗難か 運営会社が防犯カメラ映像公開
      • GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か [Update 2] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

        GeForce 536.67ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。 更新履歴 [記事初公開日: 2023/7/20] ① 536.67にしてからブラックスクリーンが発生するようになったとのユーザー報告を追記。536.67でも修正されていない模様。 | Dead Spaceがクラッシュするという既知の不具合1件追加。 [2023/7/23] ② 既知の不具合を2件追加。 [2023/8/9] [New]NVIDIA公式: 既知の不具合 (リリースノート + フォーラム)既知の不具合Dead Space (2023)のプレイ中にゲームがクラッシュする場合があります [Ne

          GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か [Update 2] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
        • HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ

          外資系BTOメーカーで有名なHP(ヒューレット・パッカード)が販売中の、低価格ゲーミングPC「HP Victus 15L」をセールで購入。 約11.6万円の安さで、容量15リットルのコンパクト筐体にCore i5 13400F(10コア)とRTX 4060を詰め込んだ、なかなかの高コスパマシンです。 レビュー用に1台買ってみたので詳しく検証します。 (公開:2024/3/16 | 更新:2024/3/16) この記事の目次 Toggle HP Victus 15Lの仕様とスペック HP Victus 15L(インテル) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください HP【直販サイト】 スペックと価格 HP Victus 15L (第13世代Intel Coreモデル) CPU Core i7 13700F (16コア24スレッド) Core i5 13400F (10コア16スレッド

            HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ
          • AIイラストのLoRA学習におすすめなグラボを検証【Stable Diffusion】 | ちもろぐ

            無料で使えるAIイラスト「Stable Diffusion」で、推しのキャラクターや癖に刺さるシチュエーションを狙って生成するには「LoRA」の作成が必要です。 LoRA作成は「学習」と呼ばれ、イラストの生成よりもVRAMの使用量が増えます。必要なVRAMが増えるとLoRA作成に適したグラフィックボードはハイエンドに偏りそうですが、実際はどうなのか?

              AIイラストのLoRA学習におすすめなグラボを検証【Stable Diffusion】 | ちもろぐ
            • AmazonのMMO『New World』グラボ破壊問題について製造メーカーが見解示す。「はんだ付け不良」が原因か - AUTOMATON

              ホーム ニュース AmazonのMMO『New World』グラボ破壊問題について製造メーカーが見解示す。「はんだ付け不良」が原因か MMORPG『New World』をプレイ中に一部のGPU(グラフィックボード)が故障すると報告されている問題について、グラフィックボード製造メーカーのEVGAが公式な見解を示した。海外メディアPCWorldが報じている。 『New World』はAmazonのゲーム開発・販売部門Amazon Gamesが手がけるMMORPGだ。同作は7月21日よりクローズドベータテストを実施しており、開始直後から大きな賑わいを見せる一方で一部プレイヤーから「プレイ中にグラフィックボードが壊れた」との報告が相次いでいた(関連記事)。故障報告された機種の大半がハイエンドGPUであるNVIDIA RTX 3090搭載グラフィックボードだとされており、特にEVGA製品の名が多く挙

                AmazonのMMO『New World』グラボ破壊問題について製造メーカーが見解示す。「はんだ付け不良」が原因か - AUTOMATON
              • 絵下手マンがWaifu Diffusionでファンアートを描く方法 - Qiita

                2022/10/29 追記・注意事項 執筆から1ヶ月半ほどですが、この記事の内容は既にだいぶ古いです。お絵描きAI進歩速すぎる。 Waifu Diffusionは1.3からpromptソートが無意味になり、アンダーバーも不要になり、 ていうかそもそもモデル何でもいいならNovel AIの流出モデルを使った方が比べ物にならないほど質がいいです。 アプリもNMKDは最新トレンドについてこれてないのでAutomatic web ui一択になってます。 もういちいち更新する気も起きないのでこの記事は当時の状況を記す歴史資料として残します。 最新情報は他の記事を当たってください。 前置き この記事ではWaifu Diffusionを扱います。 意外と知らずに使っている方もいるようなのでここで念押ししておきますが、Waifu DiffusionはDanbooruという真っ黒もいいとこな無断転載天国サイ

                  絵下手マンがWaifu Diffusionでファンアートを描く方法 - Qiita
                • 半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー

                  半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー2020.11.03 22:0067,602 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) がっびょ~んと新登場。 9月発売のRTX 3080(10万9800円)は入札700万円超えで大混乱だったけど、RTX 3070(7万9980円)は発売を2週間延期して品薄対策もバッチリ! のはず。 先行発売されたRTX 3080では4K/60fpsのゲーム環境がぐんと求めやすくなって、Nvidia 3000番台(高い順に3090、3080、3070)でCGとレイトレーシングの未来が急に目の前に開けてきた感じですよね。 3000番台では2000番台で果たせなかったことすべてが現実となっています。ハイエンドな前世代のRTX 2080 Tiは4K/60fpsが今ひとつで、1

                    半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー
                  • Acer、水冷なのに空冷より冷えないGeForce RTX 4090を作ってしまう。「熱い」「遅い」「うるさい」という最悪の3拍子が揃ったPredator Orion X | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                    Acerは、水冷にも関わらず空冷より冷えないGeForce RTX 4090を作ってしまいました。 Acerは『Predator Orion X』という完成品PCを販売しており、そのグラボには水冷タイプのGeForce RTX 4090が採用されています。そのグラボがこちら。 Acer GeForce RTX 4090 Predator Orion X 一般的な水冷タイプのグラボは、GPUクーラーとラジエーターが別々になっていますが、Acerのグラボは斬新なことにGPUクーラー・ポンプ・ラジエーターが一体型となっており、非常にスッキリとしたユニークな構造をしています。 しかし、この構造がよくなかったのか、その冷却性能は惨憺たるものでした。海外メディアのKitGuruにより測定されたストレステストの結果がこちら。ストレステストはMetro Exodus Enhanced Editionを30

                      Acer、水冷なのに空冷より冷えないGeForce RTX 4090を作ってしまう。「熱い」「遅い」「うるさい」という最悪の3拍子が揃ったPredator Orion X | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                    • もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」

                      もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」2020.08.14 21:0051,518 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ゲーム用ってことは、つまりめちゃ高性能だということ。 Intelの次世代GPUアーキテクチャ「Xe」の姿が見えてきました。Xeと最初にタッグを組むのはIntelの10nmモバイルプロセッサであるTiger Lakeですが、IntelいわくXeオンボードグラフィックとモバイルCPU搭載で、クリエイター向けのよりパワフルなデザインになっているといいます。 レイトレーシング処理もさばける高性能GPUIntelのアーキテクチャ・グラフィック・ソフトウェアのGMであるRaja Koduri氏が、Xeは来年出荷予定と発言するも、それがモバイルでの搭載なのかデスクトップなのか、はたまたその両方なのか

                        もうゲームのためにグラボを用意しない時代がくる:Intelの「XE グラフィック」
                      • ブログの始め方を教えます! 機材編 - 格安ガジェットブログ

                        これからブログを始めたい。しかし一体どういったものが必要になるのかわからない人もいると思います。そこで、今回の記事ではブログを書くのに必要になるであろう機材類について解説していきます。 ブログを書くのに必要な物 スマートフォン パソコン あると便利なもの 撮影ボックス 撮影ライト カメラ モニター まとめ ブログを書くのに必要な物 スマートフォン OPPO Reno3 A エントリーモデルながらおサイフケータイなど、日本人向けの機能が詰まったスマートフォン。 Amazon 楽天 まずこれがないと話になりません。情報検索、写真撮影、ふと思いついたネタのメモなど、ブログを書く上で間違いなく重要なアイテムです。 できればカメラ性能が良いものが望ましいですが、ブログに載せた際に画質をあえて下げるのが普通なので問題ないでしょう。 処理能力的にはエントリー機でも問題ありません。とにかく写真が撮れてネッ

                          ブログの始め方を教えます! 機材編 - 格安ガジェットブログ
                        • Seasonic電源でRTX 3000シリーズを使うとPCが落ちる不具合。主にRTX 3080以上のハイエンド帯で発生。Seasonic OEM電源も対象 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                          GeForce RTX 3080やRTX 3090など、主にGeForce RTX 3000シリーズのハイエンド帯において、Seasonicの電源(PSU)と組み合わせて使用すると、相性問題によりゲーム中やアイドル時などにPCの電源が唐突に落ちるという不具合が発生しています。 この不具合は、グラボから発生する高周波ノイズの影響により電源の保護回路を担うICが誤作動してPCが落ちるとされています。 ほとんどの電源はノイズをフィルタリングしたり、正しい信号と区別できるよう設計されていますが、Seasonicのエンジニアはこの点を考慮せずに設計してしまったのではないかと言われています。 GeForce RTX 3000シリーズで発生するノイズ [Source: jonnyGURU 1 / 2] なお、すべてのSeasonic電源でこの不具合が発生するわけではなく、発生しない場合もあります。また、

                            Seasonic電源でRTX 3000シリーズを使うとPCが落ちる不具合。主にRTX 3080以上のハイエンド帯で発生。Seasonic OEM電源も対象 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                          • 東大発スタートアップ、67億パラメーターの日本語LLMをOSSで公開

                            sponsored イラスト感覚で光が“描ける” パナソニックのマイクロLEDを活用した次世代照明がすごい sponsored Core i7-14700KF搭載「LEVEL-R779-LC147KF-TTX」をチェック 性能・コスパで考える、超快適ゲーミングに最適なRTX 4070 SUPERのBTOゲーミングPCがコチラ! sponsored 大きくて組みやすい、自作erのかゆいところに手が届く細かな配慮にも注目 PC自作慣れしてなくても組みやすいピラーレスケース「CORSAIR 6500X」、iCUE LINKでより簡単に! sponsored JN-PCY238FHDR180-Hシリーズをレビュー 色鮮やかな180Hz駆動ディスプレーが約2万円台!ゲーム環境にパステルカラーはいかが? sponsored アプリの乱立、情報システム部の負荷増、セキュリティインシデントを防ぐ kint

                              東大発スタートアップ、67億パラメーターの日本語LLMをOSSで公開
                            • “ひろゆき語録”が本に 「それって、あなたの感想ですよね?」など100フレーズを収録

                              匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」創設者で、YouTuberとしても人気を集める実業家・西村博之(ひろゆき)氏の名言を集めた書籍「人生が好転する100の言葉 頑張らずに楽しく生きる」を学研プラスが7月24日に発売する。1540円(240ページ)。 「いまや小学生でも知っている『それって、あなたの感想ですよね?』をはじめ、多くの人々の共感を集める『名言』」を満載したという書籍。ひろゆき氏の言葉は、「凝り固まった私たちの思考を鮮やかに変えてくれる鋭い視点を備えている」と同社は指摘する。 「人間って基本死ぬまでの暇つぶしなんですよ」「イジメで人生を悲観するなら、金を稼ぐスキルを身につけましょう」「初対面から天気の話するようなやつは、僕は信用しません」「人の金で食う飯ってうまいんですよね」「人って真面目じゃないほうが愛されるんですよ」などを収録予定だ。 ひろゆき氏は1976年生まれの45歳。2ちゃん

                                “ひろゆき語録”が本に 「それって、あなたの感想ですよね?」など100フレーズを収録
                              • 【新型コロナウィルス】先月頼んだレノボのノートPC~Y540とY7000~ - 詐欺師自由人(仮)

                                レノボのレギオンY540 最初に注文した奴 レギオンY540 81SY005TJP グラボもついて動画編集もできそうなスペックだったのと、下で紹介する赤もありましたが同スペックで+8000円くらいたかったのと白のほうがどこでも使えるかなってことでこちらにしました。 価格は割引があって118000円くらいでした。 しかし生産国の中国は新型コロナウィルス・・・ 予定だとそろそろ来るはずなんですけどね。 先月末に注文したんですがまだ来ません・・・ 注文時の納期は2-3週間だったと思います。そして、納期予測もずっと更新されないでいました。 そこで12日にレノボに問い合わせの電話をするとわかってはいましたが新型コロナ問題で工場の稼働が10日からなのでまだ納期もわかりませんとの回答・・・ webで見ると4週間になっていました。 そして、代替品を提案する部署から連絡をさせますと言う話になりました。 代替

                                  【新型コロナウィルス】先月頼んだレノボのノートPC~Y540とY7000~ - 詐欺師自由人(仮)
                                • 18歳になりました♪ - ネコオフィス

                                  これは本人が着けるものなのか? 主役が着ける物に決まっているじゃない♪ お誕生日おめでとう!!! 18歳になりました。 かんぱーい! グラボ・・・ 18歳になりました。 お誕生日プレートだ! お祝いってわかったんだろうな♪ 嬉しそうに歩いて寄ってきましたよ。 今年も元気に誕生日迎えられて良かった。 また一年、のんびりのんびり。 穏やかに過ごしていこうね。 ねぇ、聞いてる? 凄い勢いで食べていて、話なんか聞いちゃいないぜ。 でも食べることは良いこと♪ 好きなだけ食べてくれ(*´艸`*) じゃ、寝るわ。 もう寝るのかい! それにしてもコタ爺はデカイ。 まだ7キロくらいあるもんね。 でも最近また太った気がするのは気のせいかしら。 大阪府在住無職男性、御年18歳。 人間で言うと何歳だっけ。90歳くらい? 目指せ20歳。介護も大変だけど頑張りますよ♪ かんぱーい! まだ仕事中じゃないの? 今日はだい

                                    18歳になりました♪ - ネコオフィス
                                  • VRChatで360°動画を撮ってYoutubeにアップロードするまで - Qiita

                                    ■ゴール こういうの。 https://www.youtube.com/watch?v=0iTFDZh4rdU ■用意するもの 自作アバターをアップロードできるVRChatアカウント VR環境 できるだけ解像度の高いディスプレイ(4k以上が理想) スクリーンキャプチャ(GeForce ExperienceのSHADOW PLAYでよい。ないならキャプボとか) VRChat用全天球カメラ (https://booth.pm/ja/items/2147846) Sizer (http://www.brianapps.net/sizer/) Spatial Media Metadata Injector (https://github.com/google/spatial-media/releases/tag/v2.0) Aviutlもしくは適当な動画編集ソフト(任意) ■要約 VRChat用全

                                      VRChatで360°動画を撮ってYoutubeにアップロードするまで - Qiita
                                    • Gigabyte製グラボは壊れやすいことが判明。GeForce RTX 4000 / 3000シリーズにクラックが入る。ユーザー側の過失として返品拒否 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                      Gigabyte製のGeForce RTX 4000シリーズおよびGeForce RTX 3000シリーズは物理的に壊れやすい模様です。修理業者であるLouis Rossmann氏は、自身のYouTubeチャンネルで以下のように述べています。 GPU修理コミュニティで多くの人が抱えている問題について話したいと思う。 Gigabyte製のグラフィックスカード、特にGeForce RTX 3000シリーズは、ほんのわずかな衝撃でもPCI Expressのロックタブの部分にクラック(亀裂)が入る傾向がある。 クラックが入ったGigabyte製グラフィックスカード PCBの強度は低く、さらにカードの重量が問題を悪化させる。私はこれまで、この種の問題を抱えたカードを12枚修理した。この部分にクラックが入ると重要な信号が流れなくなるため、カードは動作しなくなる。 返品(RMA)のためにカードをGiga

                                        Gigabyte製グラボは壊れやすいことが判明。GeForce RTX 4000 / 3000シリーズにクラックが入る。ユーザー側の過失として返品拒否 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                      • RTX 4090、変換ケーブルを使わなくても12VHPWRが融解。ATX 3.0電源のネイティブ接続でも融解したとの報告 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                        GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタが発火・融解する問題に、新たな進展がありました。残念ながら悪い方面で。 GamersNexusの調査によると、GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタが発火・融解する原因は『8ピン - 12VHPWER変換ケーブル』にあるとされていました。しかし、ATX 3.0電源から直接出ているネイティブの12VHPWRコネクタ・ケーブルを使用しても融解したとの報告が出てきました。 ATX 3.0電源のネイティブ接続でも12VHPWRコネクタが融解 上記写真を投稿したのはFacebookユーザーのRick TO氏。グラボはMSI GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24Gを、電源はMSI MEG Ai1300P PCIE5を使用し、変換ケーブルは使わずにネイティブの12VHPWRケーブルで接続していました。

                                          RTX 4090、変換ケーブルを使わなくても12VHPWRが融解。ATX 3.0電源のネイティブ接続でも融解したとの報告 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                        • SEOで検索順位1位を目指すことがなぜ無意味なのか?

                                          検索エンジン順位を1位にすることは重要ではない。これは20年も前に結論が出ている話であるが、いまだに明確な根拠もなく特定キーワードの順位にこだわる人たちがいる。本コラムでは、SEOは検索エンジンを活用したマーケティング施策のひとつであることを理解していただきつつ、ランキング1位が思っているほど大したビジネスインパクトはもたらさないことを統計データや過去の事例を踏まえながら解説していく。 いまだに残る「SEOは検索順位が大切」だと考えている人々 「キーワード〇〇で検索ランキングを1位にしてほしい」「現在とあるキーワードの検索順位が4位に落ちてしまったけれど、1位にしてほしい」「なぜ検索順位1位を目指さないのですか?」これらはSEOにおける定番中の定番といえる質問や相談のひとつだ。私は20年以上にわたりSEO業界で働いており、その経験と知見にもとづいて「検索順位でSEOのビジネスインパクトを評

                                            SEOで検索順位1位を目指すことがなぜ無意味なのか?
                                          • AmazonのMMO RPG『New World』一部プレイヤーから「高額グラボが壊れた」との報告相次ぐ。開発元はゲーム側の問題を否定 - AUTOMATON

                                            Amazonのゲーム開発・販売部門Amazon Gamesは7月22日、現在クローズドベータテスト中のMMO RPG『New World』に関して声明を発表した。本作においては、一部のGPU(グラフィックボード)について完全に機能しなくなるという報告が寄せられており、これに対する回答となっている。 ATTENTION: Playing the New World beta on my EVGA 3090 has fried my graphics card completely. There are many accounts of this same thing happening with the same card with the same game.@TEAMEVGA @playnewworld @EVGA_JacobF I just want to make sure this

                                              AmazonのMMO RPG『New World』一部プレイヤーから「高額グラボが壊れた」との報告相次ぐ。開発元はゲーム側の問題を否定 - AUTOMATON
                                            • 【令和最新版】増田ライフハック

                                              Google検索で「site:anond.hatelabo.jp」と幾つかのキーワードを入れて2018年以降でピックアップした。 2018-04-15 COMIC快楽天を無修正で合法的に閲覧する方法 anond:20180415014902 2018-07-05 増田のlifehack50選 anond:20180705011010 (筆者注:元ネタ) 2018-08-06 粉を持ち歩くには、どうしたら良い?(追記) anond:20180806120235 2018-11-21 マニアックで面白いSF教えて anond:20181121140118 2018-12-22 冷凍してよかったもの2018 anond:20181222121438 2019-02-03 クソ簡単にgitの説明をする anond:20190203175803 2019-02-07 甘くなくて、カリカリ言わないおや

                                                【令和最新版】増田ライフハック
                                              • ひろゆき氏が自治体アドバイザーに 「若者に夢と希望を」福岡県中間市長

                                                福岡県中間市は5月24日、2ちゃんねる創設者のひろゆき(西村博之)氏が役員を務めるベンチャー企業・Guild(東京都)と連携し、同市のプロモーションを強化すると発表した。ひろゆき氏は「中間市シティプロモーション活動」のアドバイザーとして、市のPR活動などに協力する。 中間市は福岡県の北部に位置する人口約4万人の都市。シティプロモーション活動では、市のPRやSNS活用などを行う予定だ。 24日に行われた記者会見で福田健次市長は「ひろゆきさんの人間性・知性をお借りし、市の若者に夢と希望を与えてくださることを期待している」などと期待を寄せた。 オンラインで会見に参加したひろゆき氏は「大きな自治体ではできない取り組みなど、新しいことをやりたい」などと述べた。 Guildは2019年創業。宮迫博之氏・中田敦彦氏によるYouTubeトーク番組や、YouTuberヒカル氏と宮迫氏によるバラエティ番組など

                                                  ひろゆき氏が自治体アドバイザーに 「若者に夢と希望を」福岡県中間市長
                                                • Amazonで購入したグラボが偽物だったので返品すると「正しい製品が返送されるまで返金しない」とむちゃくちゃな対応をされたという報告

                                                  Amazonは注文ミスや「思っていたのと違う商品だった」など、わりとシンプルな理由でも返品を受け付けてくれますが、9万円超のグラフィックボードを注文して偽物が届いたから返品したにもかかわらず、Amazonから「本物を返すように」と理不尽な要求をされた事例が報告されています。 Family says Amazon shipped fake product, refuses refund until 'correct' item returned | CBC News https://www.cbc.ca/news/business/amazon-returns-1.6669601 この事態に遭遇したマシュー・レゴー氏が購入したグラフィックボードはこんな感じで、見た目は本物そのものでしたが、中身は抜き取られ、その分、重量のかさ増しのためにパテのようなものが詰められていたそうです。 レゴー氏が直

                                                    Amazonで購入したグラボが偽物だったので返品すると「正しい製品が返送されるまで返金しない」とむちゃくちゃな対応をされたという報告
                                                  • 【山田祥平のRe:config.sys】 本当に必要なのかを悩み続けるグラボ狂想曲

                                                      【山田祥平のRe:config.sys】 本当に必要なのかを悩み続けるグラボ狂想曲
                                                    • 「最近よく聞くGPUってなんなの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      松本 では今回も講師に「水匠」開発者の杉村達也先生、ゲストに渡辺明名人を迎えて進めさせていただきます。第2回のテーマは「最近よく聞くGPUってなんなの?」です。 杉村 これもまた難しい質問ですが(笑) 渡辺 もちろん、わかりません(笑) 松本 ちょうどよかった。私もわかりません(笑)。多くの将棋ファンの方もわからないのではないでしょうか。 杉村 GPUとはGraphics Processing Unitのことで、主に3Dグラフィックを描画するためのパーツです。 松本 はい。本格的にゲームなどする人が重視するパーツというのが、私のざっくりした知識です。グラフィックボード(グラボ)とGPUは、ほぼ同義ですか? 杉村 ほぼ同義です。グラボの一部にGPUが付いています。 松本 なるほど。 杉村 よく言われるのはCPUは大学生。GPUは小学生がたくさん。 松本 といいますと・・・? 杉村 GPUだと

                                                        「最近よく聞くGPUってなんなの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • パリでノートPC・USBメモリを盗まれる被害相次ぐ 日大、和洋女子、成蹊大など 関連不明

                                                        フランス・パリでノートPCとUSBメモリを盗まれる事案が相次いでいる。2月20日には日本大学、3月3日には和洋女子大学と成蹊大学が同様の報告をしている。それぞれ大学での業務とは無関係の活動で、関係性は不明だった。 対象者は日大の非常勤講師、和洋女子大の元非常勤講師、成蹊大の教員。それぞれパリで学生の名簿や成績を保存した個人所有のノートPCとUSBメモリを盗まれた。日大と和洋女子大は盗難の日付を公開していないが、成蹊大学は2月6日に盗まれたとしている。 日大の事案では延べ655人分、和洋女子大では171人分、成蹊大では2889人分の学生名簿などの情報をデバイスに保存していたが、情報の悪用は確認されていないという。 同じ学会に参加していたなどの関連性がないか取材したところ、日大は「学会という話は聞いておらず、学外での活動だった」と回答。和洋女子大は「発表以上の情報はない」とし、成蹊大は「個人的

                                                          パリでノートPC・USBメモリを盗まれる被害相次ぐ 日大、和洋女子、成蹊大など 関連不明
                                                        • local LLMをChatGPT API互換サーバとして使う方法まとめ(2023/10版) - Qiita

                                                          はじめに openai chat completions api(以下ChatGPT API)を使っているが、コストダウンやドメインに特化したfinetuneモデルを使いたいといったニーズでlocal LLMを使いたいというニーズがあると思います。 その場合に、ChatGPT APIを利用する側のアプリケーションコードはそのままで、local LLMをサーバとしてたてて、使用するLLMだけ変えるという実現方法が考えられます。 幾つか良い実現方法があったため、現状、どのようなツールを使用して実現できるか簡単にまとめました。 ところで、偉い人に「うちもChatGPT作って」と言われた時、あなたならどうしますか? (その答えの一つを「おわりに」に書きました) 解説 ChatGPT API互換サーバを作る場合、自分でlocal LLMをラップしてAPIサーバを実装してしまうことも考えられますが、そ

                                                            local LLMをChatGPT API互換サーバとして使う方法まとめ(2023/10版) - Qiita
                                                          • 自粛で行けないハネムーンの資金80万オーバーで、高性能ゲーミングPCを組んだ彼氏と…別れたい

                                                            自粛で行けないハネムーンの資金80万オーバーで、高性能ゲーミングPCを組んだ彼氏と…別れたい2020.07.20 10:0539,470 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) どうせ、いま行けないんだしさ? 新型コロナウイルスの影響は、多方面におよんでいます。子どもたちの夏休みが大幅に短縮となり、今年は夏の予定が大幅に変わってしまっただなんてご家庭も少なくないのでは? 皆でお祝いする幸せな結婚式に、その後の海外への豪華ハネムーンを計画していたカップルなんて、もう本当に悲惨なスケジュール変更を求められていることでしょう。でもね、いくら自粛生活を余儀なくされたからって、これはないんじゃ? 新婚旅行の資金がゲーミングPCに...そんな嘆きが、Redditのカップル悩み相談コーナーともなっている「R/relationship_advice」へと投稿されま

                                                              自粛で行けないハネムーンの資金80万オーバーで、高性能ゲーミングPCを組んだ彼氏と…別れたい
                                                            • マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中

                                                              sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored 動画編集からRAW現像、クリエイターの業務に合うタワー型PCがセールで購入のチャンス! sponsored 自室で場所を取らずに最新FPSを本格プレイしたいなら、このゲーミングノート! セールで17万円台! sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ

                                                                マイクロソフト、iPhoneで使える「Windows XPの壁紙」配布中
                                                              • 教育学部に2in1、建築学コースはメモリ64GBとグラボ搭載、医学部はMac...千葉大学の生協による学部ごとのおすすめパソコン一覧がガチすぎる

                                                                ナカムラ @nacamula 毎年新入生におすすめのパソコンが話題だけど、千葉大学の生協でおすすめのパソコンが学部ごとにチューニングされてて大笑いしてる。 text.univ.coop/puk/START/chib… pic.twitter.com/eGGG9WaMvu 2024-03-15 14:42:56

                                                                  教育学部に2in1、建築学コースはメモリ64GBとグラボ搭載、医学部はMac...千葉大学の生協による学部ごとのおすすめパソコン一覧がガチすぎる
                                                                • メルカリの出品物は怪しい

                                                                  当方、PCや家電の出品・購入が大半のため観測範囲は限定されることを予め断っておく。 最近になってメルカリを使うようになった。 所有物の処分が主な目的だが、相場を知るため他の出品物を確認したり、気になるものがあれば買う。 いろんな出品者がいるけど、「専門業者っぽいアカウントが売ってる品物」はおしなべて怪しいものが多い印象を受けた。 専門業者っぽいと言っても素人丸出しだったりするけど、要はPC販売だけをしてるアカウントのこと。 入手経路が不明コメントで入手経路を確認すると大抵「ネットで購入した」、「直接の購入者ではない」、「譲り受けたもの」と、あやふやな返答が来る。自分が使用していたものじゃない、というのが非常に多い。大抵のアカウントは入手経路の記載がない。それ、本当に買って大丈夫な品なんか? 回答できないという事実から相手の知識水準も推し量ることができそうだ。 まあ、転売ヤーがわざわざ入手経

                                                                    メルカリの出品物は怪しい
                                                                  • iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)

                                                                    グーグルの「Pixel 4a」に惹かれて 王道のiPhoneから外れてみることにした 2008年に日本上陸したiPhone3Gから始まった筆者のiPhoneライフ。以降、3GS、4、5、6、7と、筆者とiPhoneとの蜜月は12年目を迎えた。 思うところは色々あれど、iPhoneこそが王道であり至高だと疑わず、キャリアの2年契約が終わるタイミングで新しいiPhoneに乗り換えてきた。 しかしここで、その流れから一旦外れてみることにした。 よく頑張った、俺のiPhone 7 最後に手にしたiPhoneは、2016年の11月に買ったSIMフリーのiPhone 7(256GB)である。 この頃に格安SIMのMVNOがいくつかスタートしたが、中でもLINEモバイルが打ち出した「SNSはパケット無制限」というプランにSNS廃人の自分は胸をわしづかみにされてしまい、2年契約も終わったauから脱出した。

                                                                      iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)
                                                                    • 足踏みし続け9時間30分。過酷すぎるVR登山で心が折れた男の話 #VRChat

                                                                      足踏みし続け9時間30分。過酷すぎるVR登山で心が折れた男の話 #VRChat2022.07.22 22:0046,025 武者良太 えっ。今はまだ、確実に登れる登山ルートがないんですか!? VRChatにはさまざまなワールドがありますが、過酷さランキングNo.1の座に輝き続けているのがKarl Kroenenさんが作った「Eternal Ash」です。 ワールド全体のデータ量は58.19MBというのに超広大。過去に戦争があったのでしょうか。剣が突き立て放置され、櫓や教会の遺跡が沈み込む荒野から、遙かな高みにそびえる山&山。最も遠くに見える城はサイズ感から近そうに見えるんだけど、話によればそこにたどりつくまで少なくとも10時間はかかる。 Photo: 武者良太アサシンクリードなどのゲームの観光モードで、風景を、建造物を見て回るのが好きな方なら、荒野にある遺跡を巡るだけでも満足できるワールド

                                                                        足踏みし続け9時間30分。過酷すぎるVR登山で心が折れた男の話 #VRChat
                                                                      • リークされたNovelAIのデータでローカル実行してみた - Qiita

                                                                        更新 2022/10/17 設定に間違いがあったので修正しました。 コメントくださった方ありがとうございます。 ある程度知識ある人向け わかんないことはググって (まあそういう人らは自分でやってそうだけどね 自己責任でどうぞ 細かいことは知らん これでPCが爆発しようがウイルスに感染しようが怖い人が来ようが世界から消されようが私の知るところではない そもそも NovelAIDiffusionだろうがWaifuDiffusionだろうが元はStableDiffusionってOSSのAIモデル。 その中でもNovelAIは独自に改良と賛否両論な例の学習データを駆使してずば抜けた精度を発揮した んで先日この独自のデータが見事に漏洩。5chはお祭り騒ぎだったね。。 NovelAIがどんな改善を加えて高精度なイラスト生成をしているのかについては下記 https://gigazine.net/news

                                                                          リークされたNovelAIのデータでローカル実行してみた - Qiita
                                                                        • NVIDIAグラフィックスドライバーで必要なものだけダウンロードしてインストールできるフリーソフト「NVCleanstall」レビュー、オフラインで使えるカスタムインストーラーも作成可能

                                                                          NVIDIA製グラフィックボードのドライバーをインストールすると、GeForce Experienceや物理演算エンジンなどのコンポーネントもインストールされます。しかし、ドライバー本体以外のコンポーネントは人によっては不要なもので、無駄にストレージを圧迫したりシステムに負荷をかけたりする煩わしい存在になりがちです。フリーソフトの「NVCleanstall」を使えば、あらかじめインストールしたいコンポーネントだけを選択した状態でドライバーのインストールが可能とのこと。めちゃくちゃ便利そうなので、実際にNVCleanstallを使ってドライバーをインストールする手順をまとめてみました。 NVCleanstall - NVIDIA Driver Customizer https://www.techpowerup.com/nvcleanstall/ ・目次 ◆1:NVIDIA製ドライバーの問題

                                                                            NVIDIAグラフィックスドライバーで必要なものだけダウンロードしてインストールできるフリーソフト「NVCleanstall」レビュー、オフラインで使えるカスタムインストーラーも作成可能
                                                                          • 高速かつ高品質&家庭用グラボでも簡単に追加学習可能な画像生成AIモデル「Stable Cascade」をStability AIが発表

                                                                            画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元であるStability AIが、既存のモデルと比べて高品質な画像を高速に生成できる画像生成モデル「Stable Cascade」を発表しました。Stable Cascadeは家庭用の機材を用いて学習や微調整が可能なことも特徴とされています。 Stable Cascade のご紹介 — Stability AI Japan — Stability AI Japan https://ja.stability.ai/blog/stable-cascade ◆Stable Cascadeの仕組み Stable Cascadeは学習コストの小ささや画像生成時のVRAM使用量の少なさを特徴とする画像生成モデル「Würstchen」をベースに開発されたモデルです。 Stable Cascadeは「ステージA」「ステージB」「ステージC」の3モデル

                                                                              高速かつ高品質&家庭用グラボでも簡単に追加学習可能な画像生成AIモデル「Stable Cascade」をStability AIが発表
                                                                            • 兎摩@バーチャル猫耳ボクっ娘美少女おじさん on Twitter: "「このパソコンはWindows95のころから使い続けている骨董品です。その間にケースは1回、電源は4回、CPUは10回、マザーボードとメモリは8回、グラボは11回、内蔵ストレージは7回、光学ドライブは5回交換していますが…」"

                                                                              「このパソコンはWindows95のころから使い続けている骨董品です。その間にケースは1回、電源は4回、CPUは10回、マザーボードとメモリは8回、グラボは11回、内蔵ストレージは7回、光学ドライブは5回交換していますが…」

                                                                                兎摩@バーチャル猫耳ボクっ娘美少女おじさん on Twitter: "「このパソコンはWindows95のころから使い続けている骨董品です。その間にケースは1回、電源は4回、CPUは10回、マザーボードとメモリは8回、グラボは11回、内蔵ストレージは7回、光学ドライブは5回交換していますが…」"
                                                                              • VRChatの推奨スペックを実際に検証してみた【グラボ別ベンチマーク】 | ちもろぐ

                                                                                VRChatの必要動作スペックVRChatの公式推奨スペックは以下の通りです(https://help.vrchat.com/hc/en-us/articles/1500002378722-System-Requirementsより引用)。 CPU:Core i5(4コア) / Ryzen 5(6コア)以上メモリ:8 GB以上グラボ:GTX 1060 / RX 580以上ストレージ:21.5 GB以上の空き容量VRChatのヘルプデスクが2023年8月に更新した推奨スペックですが、ウワサに聞いているよりも軽い要求スペックに見えます。 CPUやメモリの要求度が低く、代わりにグラフィックボードの要求度がやや高いです。といってもGTX 1060やRX 580は2023年時点でローエンドグラボに分類されます。 しかし、上記のヘルプデスクが示したスペックはあくまでも動作をサポートできる最低限度のスペ

                                                                                  VRChatの推奨スペックを実際に検証してみた【グラボ別ベンチマーク】 | ちもろぐ
                                                                                • ガチ勢が解説!画像生成AIローカル勢におすすめのグラボ・選ぶ観点も解説

                                                                                  Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)で使う RTX3090を買ってDreamBoothで追加学習 Control Netで構図・姿勢制御 LoRAでキャラ学習 最初期から最先端の呪文研究を行う各種掲示板に参加 研究成果を求め国境を超える(主に日中韓と4chan、Reddit) このように日々版権キャラ再現のために追加学習や膨大な枚数の生成を繰り返しています。 こちら↓は3090を持っている証拠です。サイト開設日とURLを添えました。 エアプサイトにならないように、数値や検証結果に基づいてStable Diffusion(画像生成)用のグラボを比較検討していきます。

                                                                                    ガチ勢が解説!画像生成AIローカル勢におすすめのグラボ・選ぶ観点も解説