並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

コロナ欧州の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 国内コロナ、欧州起源の第2波か 感染研、武漢の第1波はほぼ終息 | 共同通信

    国内の新型コロナウイルス感染症は、中国・武漢から持ち込まれた第1波の感染拡大はほぼ終息し、今は欧州で流行しているウイルス株を起源とする第2波が広がっているとする研究結果を、国立感染症研究所が28日までに発表した。感染者から採取したウイルスのゲノム(全遺伝情報)配列のわずかな違いを解析した。 中国・武漢で発生したウイルス株は、1~2月に日本に入り込み、各地でクラスターが報告されたが、既に封じ込めたとみられることが分かった。 一方で武漢株から変異し欧州で流行しているウイルス株が、3月中旬までに海外からの帰国者らが持ち込む形で国内に流入、拡散したとみられる。

      国内コロナ、欧州起源の第2波か 感染研、武漢の第1波はほぼ終息 | 共同通信
    • 米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡

      米メーン州ミリノケット近郊で、新型コロナウイルスの「スーパースプレッダー」現象の発端となった結婚式が行われた教会(2020年9月17日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【9月18日 AFP】米北東部メーン州で、結婚式を発端とする新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「スーパースプレッダー」現象が発生し、これまでに177人の感染と7人の死亡が確認された。同州では流行のピークは過ぎたとみられていただけに、改めて新型ウイルスの恐ろしさが浮き彫りになった。 【こちらも読まれている】新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘 発端となった結婚式は8月初旬、人口わずか4000人の風光明媚(めいび)な町ミリノケット(Millinocket)近郊の教会で執り行われ、65人が参列した。これは、当局が定めた集会参加者の上限50人を超えていた。 式の後には、近くのホテ

        米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡
      • 新型コロナ “欧州系統は飛まつ感染しやすい” 東京大学など | NHKニュース

        新型コロナウイルスのうち、一部が変異してヨーロッパから感染が広がったタイプのものは、飛まつ感染しやすい性質があることを動物実験で確かめたとする研究結果を、東京大学などのグループが発表しました。 東京大学医科学研究所の河岡義裕教授とノースカロライナ大学のラルフ・バリック教授らのグループは、中国・武漢から広がった野生型の新型コロナウイルスと現在、世界中で広がっているヨーロッパ系統と同様に表面のたんぱく質の一部を変異させたウイルスを、ハムスターなどの実験で比較した結果を発表しました。 研究グループが飛まつを通じて隣接する別のケージにいるハムスターにどれだけ感染させるか調べたところ、2日後の時点で、隣のケージで感染していたのは野生型では1匹もいなかったのに対し、ヨーロッパ系統では8匹中5匹に上り、飛まつ感染しやすい性質があると考えられるとしています。また、両方のウイルスを一緒に培養すると、ヨーロッ

          新型コロナ “欧州系統は飛まつ感染しやすい” 東京大学など | NHKニュース
        • 新型コロナ「欧州型」世界で猛威 半月で遺伝子変異 - 日本経済新聞

          新型コロナウイルスの遺伝情報を調べることで、感染が世界にどう広がったかがわかるようになってきた。欧州で猛威をふるったタイプが米ニューヨーク州やブラジル、アフリカ、ロシアなどに渡り、さらに感染を広げている。米国では欧州型のほか米国型も猛威をふるう。ほぼ半月ごとに変異し、米大学の解析では17種類にのぼる。対策の巧拙もわかるという。ウイルスのゲノム配列を調べると、感染経路や変異などがわかる。主に「中

            新型コロナ「欧州型」世界で猛威 半月で遺伝子変異 - 日本経済新聞
          • コロナ 欧州 韓国で感染再拡大 日本では?対策は? | NHKニュース

            ヨーロッパや韓国などで新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。 韓国ではワクチン接種を終えた人の割合が日本とほぼ同じ水準ですが、感染が収まらない状況が続いています。 各国の感染再拡大の状況、日本で第6波に備えた対策として準備が進められているワクチン3回目接種に対する専門家の見解をまとめました。 ヨーロッパ 感染再拡大の状況は ドイツでは、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、感染症対策にあたる政府の研究機関の発表で新規感染者数が6万人を超える日も出るなど過去最多の水準となっています。

              コロナ 欧州 韓国で感染再拡大 日本では?対策は? | NHKニュース
            • 新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘

              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査に列をつくる人。英ロンドンの北エドモントンで(2020年9月16日撮影、資料写真)。(c)Lindsey Parnaby / AFP 【9月18日 AFP】世界保健機関(WHO)は17日、欧州各国で新型コロナウイルスの感染が「驚くべき速さ」で拡大していると警鐘を鳴らした。自主隔離期間を短縮する動きもけん制した。 【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか? 欧州では先週、1日の新規感染者数が約5万4000人と過去最多記録を更新。この統計について、WHOのハンス・クルーゲ(Hans Kluge)欧州地域事務局長は、デンマークの首都コペンハーゲンでのインターネット上で開いた会見で「われわれ全員への警鐘となるべきだ」と指摘。「これらの数値はより広い範囲で検査が行われたことを反映したものとはいえ、感染が欧州全域で驚くべき速さで拡大していることも示

                新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘
              • 恐れていた感染第2波、正体は感染力を増したG系統 フルゲノム解析で明らかになった新型コロナ「欧州株」の強度 | JBpress (ジェイビープレス)

                NETFLIXのドラマ『梨泰院クラス』でも知られる梨泰院(イテウォン)。ナイトクラブで集団感染が起きた(写真:Lee Jae-Won/アフロ) 新型コロナは今のところ6系統が存在する 新型コロナウイルスの新規感染者が再び増加している。国内における1日の新規感染者が2桁にとどまっていた5月から6月にかけての楽観的な状況は一変し、6月下旬からは3桁台が続いている。厚生労働省によると、1日のPCR検査の件数(結果判明日)が7月3日に1万件台を突破しており、検査件数の増加も感染者増の一因だが、感染第2波の到来といってもおかしくない状況だ。 現在、蔓延している新型コロナは世界を席巻している「欧州株」である可能性が高い。この7月には、NETFLIXのドラマ『梨泰院クラス』で知られる韓国のナイトスポット、梨泰院(イテウォン)で集団発生したウイルスが欧州株だと韓国で報じられている。 過去に日本ではPCR検

                  恐れていた感染第2波、正体は感染力を増したG系統 フルゲノム解析で明らかになった新型コロナ「欧州株」の強度 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル

                  新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は15日、総額8千億円規模の緊急対策を発表した。都の休業要請に応じた中小・個人事業者に支給する「感染拡大防止協力金」に960億円、中小企業制度融資に2千億円を盛り込んだ。緊急対策は過去最多だったリーマン・ショック時の1860億円を大幅に上回る。 感染者、国内で8000人超える(14日) 新型コロナウイルスの感染者が14日午後10時時点で新たに482人確認された。クルーズ船の乗客や空港の検疫で判明した人などを除いた国内の感染者は、46都道府県で8千人を超えた。東京の161人が最多で、大阪の59人が続いた。死者は1日当たり最多となる19人で、東京5人、石川3人、北海道、群馬、埼玉、福岡が各2人、千葉、福井、大阪が各1人。石川で死者が出たのは初めて。 東京では、感染症指定医療機関でもある都立墨東病院(墨田区)の入院患者や委託職員計4人の感染が確認された。

                    【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル
                  • 新型コロナ「欧州株」の感染力「武漢株」より強い 突起部に14の変異(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    「欧州株の分布は驚くべき速さで増す」[ロンドン発]新型コロナウイルスの変異について米ロスアラモス国立研究所は4月29日、スパイクタンパク質における14の変異を特定し、その中の1つの変異株(D614G、いわゆる欧州株)が2月初めから欧州で感染拡大し、世界中に広がったと指摘する査読前論文を発表しました。 論文は「D614Gの分布は驚くべき速さで増しており、もとの武漢株と比較してより迅速に拡散できる適応度の優位性を示している」と分析しています。筆頭著者のベティ・コーバー氏はフェイスブックにこう書いています。 「新興ウイルスが非常に速く広がり、3月にはパンデミックの支配的な株になったことを見ると心配だ。この変異株が流行し始めると、それまでにその地域で広がっていた株に取って代わる。D614Gの感染力は強い」 コロナウイルスは表面に他のウイルスとは異なる「王冠(コロナ)」のような突起(スパイク)を持っ

                      新型コロナ「欧州株」の感染力「武漢株」より強い 突起部に14の変異(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 仏ルーブル美術館が休館 新型コロナ、欧州で感染拡大

                      フランス・パリにあるルーブル美術館のピラミッド前で待つ人々(2020年2月28日撮影、資料写真)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【3月2日 AFP】新型コロナウイルスの感染が欧州で拡大し、世界の死者数が3000人に近づく中、フランスの首都パリにあるルーブル美術館(Louvre Museum)は1日、休館した。 【写真特集】ルーブル美術館の象徴「ピラミッド」 新型コロナウイルスの感染者数は現在、8万8000人を超え、感染者の国の数は世界で60か国余りとなり、昨年末に最初に発生した中国から大きく拡大している。 世界で最も来館者数が多いルーブル美術館は、ウイルスへの懸念から職員らが出勤を拒否したため、1日、休館。公式ウエブサイトで「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。状況が変わり次第お知らせいたします」とした。 130人の感染者と2人の死者が出ているフランスでは、5000人を超え

                        仏ルーブル美術館が休館 新型コロナ、欧州で感染拡大
                      • 新型コロナ 欧州地域で感染者再び増加傾向に転じる WHO | NHKニュース

                        WHO=世界保健機関は、ロシアや中央アジアを含むヨーロッパ地域では、外出制限が緩和されたことや変異ウイルスの感染拡大などを受けて、新型コロナウイルスの新たな感染者の数が再び増加傾向に転じたことを明らかにし、感染対策の徹底やワクチンの接種を改めて呼びかけました。 WHOヨーロッパ地域事務局のクルーゲ事務局長は1日の記者会見で、管轄するヨーロッパやロシア、中央アジアなどの53か国の状況について、先週、新たな感染者が再び増加に転じたことを明らかにしました。 WHOのまとめによりますと、この地域の新たな感染者数は、ことし4月から6月半ばまで10週連続で減少が続いていましたが、21日から27日の週の新規感染者数は前の週をおよそ10%上回ったということです。 クルーゲ事務局長は「人々の接触や旅行、集まりが増えたことや、規制が緩和されたことによるものだ」と述べ、背景には感染力が強いとされる変異ウイルスだ

                          新型コロナ 欧州地域で感染者再び増加傾向に転じる WHO | NHKニュース
                        • <新型コロナ>欧州で広がる「エンデミック」移行論とは? 規制より経済や学校優先 WHOは慎重姿勢崩さず:東京新聞 TOKYO Web

                          <新型コロナ>欧州で広がる「エンデミック」移行論とは? 規制より経済や学校優先 WHOは慎重姿勢崩さず 【パリ=谷悠己、ロンドン=加藤美喜】新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」がまん延中の欧州で、インフルエンザのように一定の地域や周期で繰り返し発生する「エンデミック」への移行を見据えた動きが出始めている。オミクロン株はワクチン接種者の重症化例が少ないとされるためだ。各国の規制策にも経済活動や学校の維持を優先する方針が目立つが、世界保健機関(WHO)は慎重な姿勢を崩していない。

                            <新型コロナ>欧州で広がる「エンデミック」移行論とは? 規制より経済や学校優先 WHOは慎重姿勢崩さず:東京新聞 TOKYO Web
                          • 新型コロナ 欧州のピークは1~2か月先か|日テレNEWS NNN

                            新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長の上級顧問を務める渋谷健司氏がNNNの単独インタビューに応じ、イタリアやスペインなどヨーロッパ各国で感染拡大のピークが来るのは、今後1~2か月先になるとの見通しを示しました。 WHO事務局長上級顧問・渋谷健司氏「(ピークは)イギリスにおいては、やはり5月6月以降だと思いますけれども、欧州においては、これから1~2か月の間、社会的隔離がゆるくなると、また感染(拡大)が戻る可能性が大きい。一般的にこうしたパンデミックが終息するまでに、人口の60~80%が免疫を持つまでは続くといわれています。(終息までに)数年かかるんじゃないでしょうかね」 また、渋谷氏は、イギリス政府が過去に感染していたかどうかを判別するため、大規模な抗体検査を行うと表明していることについて、「感染率を正確に把握するために必要だ」と評価しました。

                              新型コロナ 欧州のピークは1~2か月先か|日テレNEWS NNN
                            • 新型コロナ 欧州でオミクロン株の新たな派生型「テュポン」「ケルベロス」が拡大

                              EU(ヨーロッパ連合)の専門機関は域内でオミクロン株の新たな派生型が拡大し、来年初めまでに感染者の80%を占めるとの予想を発表しました。 ECDC(ヨーロッパ疾病予防管理センター)は21日、新たな派生型「BQ.1」と「BQ.1.1」が拡大しているとのレポートを発表しました。 2つともオミクロン株の派生型BA.5に由来するもので、一部ではそれぞれ「テュポン」「ケルベロス」と呼ばれています。 免疫を逃れる性質があるとみられ、来年初めまでに感染者の80%以上を占めると推測しています。 フランスではすでに1週間の新規感染者の19%が、その派生型だったということです。 現時点でBA.5より重症化の度合いが高いと示すデータはないとしています。 ECDCは「注目すべき変異株」に指定し、各国に注意を呼び掛けています。

                                新型コロナ 欧州でオミクロン株の新たな派生型「テュポン」「ケルベロス」が拡大
                              • オンラインたまり場 - sun777s blog

                                「パラレル 友達と遊べるたまり場アプリ」をApp Storeで 最近のZ世代は、 SNSを繋ぎっぱなしにするらしい、、、 ずっと、、、 繋がっていたい、、、 無くなったら、、、 生きて行けない、、、と。。。 山に1人で篭って、修行する、、、 なんていうモノは、論外なのか、、、??? 現代病の一種かも知れない、、、 メタバース同様に、、、 ある種の虚像空間を共有する、、、 概念、、、ポット、、二重人格的、 変身願望の変形?、、コスプレ、、、 "ペリフェラル"、、だな。 直接ではなく、、、"間接的"に、、、 二次元の世界、、感覚、、、 生々しさ=リアル(リア充)を求めながら、 実は、、冷めている、、客観的?、 自己中、、、 ドロドロしたくない、、、 恋愛での、いざこざなんて、もってのほか!!だろうな、、、 (笑) まぁー、、、スマート=賢い、と、、行きたい=生きたい、、、 リスクを取らない世代

                                  オンラインたまり場 - sun777s blog
                                • 【新型コロナ】欧州で感染拡大鈍化の兆し増える、英首相は入院継続

                                  A member of the medical staff wearing the Personal Protective Equipment (PPE) works by a patient at the COVID-19 division at the ASST Papa Giovanni XXIII hospital in Bergamo, on April 3, 2020. - Italy's three-week lockdown to stop the spread of COVID-19 has been extended through at least mid-April and its economy is expected to suffer its biggest peacetime shock since World War II. (Photo by Piero

                                    【新型コロナ】欧州で感染拡大鈍化の兆し増える、英首相は入院継続
                                  • 10日で呼吸補助装置完成 新型コロナ治療に貢献―メルセデスF1:時事ドットコム

                                    10日で呼吸補助装置完成 新型コロナ治療に貢献―メルセデスF1 2020年04月04日05時46分 自動車のF1シリーズに参戦するメルセデスの協力で完成した新型コロナウイルス感染者用の呼吸補助装置「CPAP」(AFP時事) 新型コロナウイルスへの感染拡大が世界中で深刻度を増す中、英国から明るいニュースが届いた。自動車F1シリーズ参戦チームの協力により、新型コロナ感染治療に役立つ呼吸補助装置「CPAP」が完成した。 ニューヨーク州、1日最多の562人死亡 人工呼吸器を強制取り立て―新型コロナ 欧州では現在、重篤患者の増加により深刻な人工呼吸器不足に陥っている。今後、不足が予期される英国政府の呼び掛けに応じ、同国に本拠地を置くレッドブルやメルセデス、マクラーレンなど7チームがF1の技術を活用し、人工呼吸器製造に協力する「プロジェクト・ピットレーン」の開始を発表していた。 そしてメルセデスは3月

                                      10日で呼吸補助装置完成 新型コロナ治療に貢献―メルセデスF1:時事ドットコム
                                    • <新型コロナ>欧州ウイルス起源拡大 国内、第1波とゲノムに違い 国立感染研解析:東京新聞 TOKYO Web

                                      国内の新型コロナウイルス感染症は、中国・武漢から持ち込まれた第一波の感染拡大はほぼ終息し、今は欧州で流行しているウイルス株を起源とする第二波が広がっているとする研究結果を、国立感染症研究所が発表した。感染者から採取したウイルスのゲノム(全遺伝情報)配列のわずかな違いを解析した。チームは、国内患者五百六十二人の検体を集めて調査。海外で登録されている四千五百十一人分のデータと比較した。 中国・武漢で発生したウイルス株は、一~二月に日本に入り込み、各地でクラスター(感染者の集団)が報告されたが、既に封じ込めたとみられることが分かった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員から見つかったウイルスは、武漢のウイルス株と比べ一カ所だけゲノム配列が変異していた。国内には広がっていないという。

                                        <新型コロナ>欧州ウイルス起源拡大 国内、第1波とゲノムに違い 国立感染研解析:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 【コロナ名場面・珍場面】感染症の歴史に名を残した人・そうでもない人 - 敏感の彼方に

                                        新緑の候、新型コロナウイルス(新型肺炎)の第1波が終息を迎えようとしています。 今から5ヵ月弱前の2019年12月31日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告がプライベートジェットで日本を無断出国し、トルコ経由で中東レバノンに入ったことが判明しました。 2020年はこのニュースで幕を開け、しばらくは「ゴーン被告 vs. 日本当局」の続報がネットや紙面を賑わすものと思われていたころ、中国から「原因不明の肺炎」に関する情報が少しずつ入ってくるようになりました。 b.hatena.ne.jp 2020年1月9日、時事通信が『新型コロナウイルス検出 原因不明肺炎で中国』の見出しで報じた記事が、日本で最初に「新型コロナ」が認知されるきっかけになったと記憶しています。 中国国営中央テレビは9日、湖北省武漢市で多発している原因不明の肺炎に関し、専門家チームが複数の患者から新型のコロナウイルスを検出し、

                                          【コロナ名場面・珍場面】感染症の歴史に名を残した人・そうでもない人 - 敏感の彼方に
                                        1