並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 640件

新着順 人気順

コンサルの検索結果321 - 360 件 / 640件

  • 「好き」と「得意」を副業に生かす方法。始め方や課題は? | ライフハッカー・ジャパン

    My Another Path 働き方が多様化するなか、「副業・複業」「ギグワーク」といった道を選択する人が増えつつあります。1つの仕事にとどまらず、さまざまなプラットフォームで活躍する人の働き方・生き方の“リアル”をお届け。 「好き」と「得意」を生かしておこづかい稼ぎを…。そんな軽い気持ちで始めた副業が、人を雇わないと回していけないほど軌道にのってしまったら? 今回お話を伺ったのは、株式会社エンファクトリーでは飯田さん、藤生さんに続いて3番目の登場となる山崎俊彦さん。 会社が掲げる「専業禁止」に後押しされて夫婦で始めた副業がうまくいき、単なる「副業」とは違うフェーズに入っているようです。 副業を始めたきっかけ、本業と副業の両立の仕方はもちろん、事業の法人化や雇用に関する課題のほか、気になる年商についても本音で話してくれました。 >>エンファクトリーで働く方々の副業ストーリーはこちら EC

      「好き」と「得意」を副業に生かす方法。始め方や課題は? | ライフハッカー・ジャパン
    • 地方(名古屋)在住フリーランスがアクセス解析を仕事にそれなりに食べてきたつもり

      地方(名古屋)在住フリーランスがアクセス解析を仕事に食べていくということ | Google アナリティクス | 天然パーマのふたむらくん日記 を読んで思ったことをブツブツと。 大前提として知識があること どんな仕事でもそうですが、それで食っていこうと思えば大前提として知識と経験が無いといけません。ここ無しに営業がとか、レポートがとか、なんだとか言っても始まりません。 どんな感じで知識を得てきたかをまとめておきます。基本的にGoogle アナリティクスです。これ以外は有料ツールであることが多いので、地方ではちょっと難しいということで。 衣袋さんの連載は全て読んでおく リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方 コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum 衣袋宏美のデータハック

        地方(名古屋)在住フリーランスがアクセス解析を仕事にそれなりに食べてきたつもり
      • イケダハヤトは「イケダハヤトチリ」に進化しているのだ - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

        どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 みんな大好きイケダハヤトさん(通称イケハヤ尊師)が新事業を立ち上げるそうですが、いまいち話題になっていないので、遅ればせながら記事にしますわよ。 www.ikedahayato.com 日本初!「企業のYouTubeチャンネル開設・運営」に特化したコンサル会社「rapidfire」を作ります!だそうです。 ここで尊師のお言葉を。 そこからイケハヤのキャリアは始まり、転職したトライバルメディアハウスでSNSコンサル事業を立ち上げ、1年で退社&独立。 独立後はしばらく、主にベンチャー企業向けのマーケコンサルで食ってました。 まだブログでは収益化してませんでしたね。懐かしい! ただ、こどもが生まれたのでリモート基本になったため、コンサルからは撤退しました。コンサルって消耗しますしねw 特にチャンネルの「開設」フェーズはわかりやすくニーズが顕在化

        • 【売上を上げる方法は5つしかない!!】ビジネスは 「原理原則」に基づいて考えることが大事!!~師匠がある化粧品会社をコンサルした時の話~ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

          いつもありがとうございます。 まっちゃです。 今回は, ビジネスは 「原理原則」に基づいて考えることが大事 というお話をしていきます。 ご自分でビジネスをしている人, これからしたいと思っている人には, かなり役立つ話ではないかと思います。 げんりげんそく・・・?? わたしの師匠が, とある化粧品会社さんの マーケティング・販売戦略の立案を していたときのお話です。 その会社の社長はまだ20代の女性で, 行動力あふれる聡明な方なのですが, もともと経営が専門だったわけではなく, 特に売上を上げるための知見がなかったので, 師匠は,そのお手伝いをしていました。 イメージ図 で,新商品の販売をするにあたり 売上を増やす方法を相談したい とのことだったのですが, 話を聞いてみると, 「販売先開拓のために, 営業マンを雇うことを考えていて, 銀行融資を考えている」 「今はオンラインショップもあるが

            【売上を上げる方法は5つしかない!!】ビジネスは 「原理原則」に基づいて考えることが大事!!~師匠がある化粧品会社をコンサルした時の話~ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
          • うさたそって何?どんな人?【自己紹介記事】 - メンヘラと呼ばないで

            こんばんは! うさたそです。 梅雨も明け、急に暑くなってきて溶けそうな私です。 もう頭痛が止まらないよ… フォロワーさんが1400人を超えました〜!\ヒューパフパフドンドン / ということで、このタイミングで改めて自己紹介記事を書かせていただこうと思います! 以前質問箱で このような内容をいただいておりましたので こちらに関しても合わせて書いていければと思います。 よろしければ最後までお付き合いくださいませ。 この記事は ・改めて基本プロフィール ・これまでの職歴・経歴 ・ブログ執筆得意分野 という3つの内容に分けて書き進めてまいります。 改めて基本プロフィールを紹介 名前:うさたそ 年齢:20代後半 誕生日:5月3日(ゴミの日ってよく言われるよ) 出身:生まれも育ちも生粋の大阪 趣味:ギター・ピアノ・テレビゲーム・ボードゲーム・人間観察 特技:耳コピ(楽譜を見ずに音を拾う)・愛想

              うさたそって何?どんな人?【自己紹介記事】 - メンヘラと呼ばないで
            • SI産業構造のゆがみは、受発注間の「主従関係」が生み出している?——沢渡あまね氏が提示する「いびつなビジネス関係」の正し方

              本特集「なぜ、日本企業のIT化が進まないのか?」では、普段、SIerの顧客側としてユーザー企業内でシステム企画に携わる情シス部長を聞き手に、エンタープライズ業界を取り巻く問題の本質を探るとともに、IT化を成功に導くための情シスとSIerの関係を考えます。 8本目の本記事では、日本企業のIT化を阻んでいる「SI産業構造のゆがみ」は、受発注間の「主従関係」が生み出しているのではないか——と指摘する、業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士の沢渡あまね氏に話をお聞きしました。 沢渡氏は、大手企業のIT部門や大手SIerで働いていた経験を生かして、企業の業務改革を支援しています。旧来の働き方の「あたりまえ」を疑い、ムリ、ムダをなくして「人が自律的に考え、行動する企業」へと変えていく——という同氏のコンセプトは、本質的な働き方を目指す企業の共感をよび、改革支援や講演の依頼が殺到しています。 こ

                SI産業構造のゆがみは、受発注間の「主従関係」が生み出している?——沢渡あまね氏が提示する「いびつなビジネス関係」の正し方
              • 【コンサル業界研究】総論①-戦略コンサル、経営コンサル、ITコンサルって何が違うの?-|外資系うさぎのちょこさん

                どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 今回は業界総論として、コンサルティングファームの種別や提供されるサービスの違いについて簡単にまとめていきたいと思います。 就職や転職で業界について調べている各位、同業者でもう一度改めて基礎的なところを抑えておきたい各位のお役に立てれば幸いです。 なお、前回に引き続き、この記事も有料設定していますが、全文無料で読むことができます。もしいいねと思っていただけた場合は、ちょこさんの大好物のおいしいチョコレートを一粒調達するための費用としてカンパいただけると大変うれしいです。 ※前回カンパいただいた皆様、大変ありがとうございます。大好物のおいしいチョコレートにありつけました。 それでは、本編をどうぞ。 戦略コンサル、経営コンサル、ITコンサル…の違いは誰に対するサービスかの違いこのあたり、解説しているブログやnote記事もたくさんあると思いますが、ちょこさん

                  【コンサル業界研究】総論①-戦略コンサル、経営コンサル、ITコンサルって何が違うの?-|外資系うさぎのちょこさん
                • IT部門がリードするビジネストランスフォーメーションとは|友岡賢二

                  ビジネストランスフォーメーション。日本語にすると「事業の構造改革」、「業務の抜本的改革」となりますが、このビジネストランスフォーメーションについて私が考えていることを今日は書きます。 常に最重要課題は、顧客のニーズ充足に対して自社がどう対応すべきか。そのためのビジネスプロセスに磨きをかけることです。その手段としてITを効果的に使うことが今日では特に重要になっています。ビジネスプロセスとIT、この2つが改革推進における両輪になりますので、変革プロジェクトにおいては同時に議論されます。 その上で、これらの両輪をつなぐいわば車軸のような役割をするのが組織であり、それをデザインする組織設計のあり方が、事業会社における変革プロジェクト成功において非常に重要な要素となります。どんなに優れた仕組みであっても、自社の組織設計思想に合わないものだと機能しません。組織設計において重要な要素が、「組織風土」と「

                    IT部門がリードするビジネストランスフォーメーションとは|友岡賢二
                  • アクセンチュアがコンサル業界「独り勝ち」の理由、デジタル戦略&規模が鍵

                    コンサル新序列 企業ニーズの増加とともに成長を続けるコンサル市場。だが、そこでは従来の「序列」を覆すような新たなプレーヤーが頭角を現しており、業界構造に激変が起きている。果たして、その主役は一体誰なのか。 バックナンバー一覧 序列激変が起きるコンサル業界の中でも、いま最も成長し、他社幹部をして「独り勝ち」状態と言わしめるのがアクセンチュアだ。その成功の理由は、いち早く強化してきたデジタルと、他社を圧倒する規模にある。特集『コンサル新序列』(全8回)の#3では、アクセンチュアの強みの源泉を解剖する。(ダイヤモンド編集部 山本 輝) 他社も注目する アクセンチュアの急成長 「コンサル業界だといまはアクセンチュアが独り勝ちの状態。ちょっと勝ち筋が見えないね」 競合他社の幹部をしてこう言わしめるのが、総合系ファームで急速に存在感を増しているアクセンチュアだ。 実際、その成長力はすさまじい。日本法人

                      アクセンチュアがコンサル業界「独り勝ち」の理由、デジタル戦略&規模が鍵
                    • 【スクープ】アクセンチュアが基本給据え置きへ!コンサル絶対王者に生じた異変の中身

                      コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサル、ITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 コンサルティング大手のアクセンチュアが、今年は昇進の対象ではない社員の基本給引き上げを実施しない方針であることがダイヤモンド編集部の取材で分かった。長期連載『コンサル大解剖』の本稿では、急成長に伴って、例年社員の給料を大幅に引き上げてきたアクセンチュアに生じた異変の正体について解説するほか、アクセンチュアの基本給据え置きがコンサル業界に与える影響も明らかにする。(ダイヤモンド編集部 竹田幸平) 「基本

                        【スクープ】アクセンチュアが基本給据え置きへ!コンサル絶対王者に生じた異変の中身
                      • 米アクセンチュア1.9万人削減へ、日本法人へのリストラ波及は?独自入手の内部メールに示唆

                        コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサル、ITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 米国上場のコンサルティング大手、アクセンチュアは3月23日、向こう1年半で1万9000人を削減すると発表した。全従業員の約2.5%に当たり、コンサル業界の人員削減では過去最大規模。余波は急成長を続け、膨張する日本法人にも及ぶのか――。今後の影響を探るべく、ダイヤモンド編集部はこのほど、米アクセンチュアの人員削減に関連する複数の内部メールを入手した。長期連載『コンサル大解剖』の本稿では、内部メールの内容

                          米アクセンチュア1.9万人削減へ、日本法人へのリストラ波及は?独自入手の内部メールに示唆
                        • “システム屋”の未来はどこにある? GAFA配下で生き残るためにSIerが目指すべき場所

                          「SIerは崩壊する」という議論が長らくされてきましたが、企業からシステムを受託するというスタイルのシステムインテグレーター(SIer)は存在し続けています。GAFAのような新しいタイプの企業の登場により、企業からSIerに求められるもの自体が変わってきていると言われます。今回は、デジタルトランスフォーメンション(DX)、内製化、エンジニア獲得競争、50代以上の人材、アフターコロナというテーマを通して、SIerの未来を語り合いました。まずはSIerの役割について。 SIerの未来はどこにあるのか? 寺田進一氏(以下、寺田):今日は「SIer(システムインテグレーター、以下SIer)の未来はどこにあるのか?」というディスカッション形式で進めていきます。今日モデレーターを担当します「マジセミ」の寺田です。はじめましての方もいると思いますので、まず簡単に私の自己紹介をします。 私自身、SIerで

                            “システム屋”の未来はどこにある? GAFA配下で生き残るためにSIerが目指すべき場所
                          • 銀行が大企業病を治療してくれるらしい - 銀行員はお嫌いですか

                            GW中に(ある意味で)最も驚いたニュースは、銀行が大企業病を治療してくれるという記事です。 冗談かと思いましたが、以下のような記事です。 「大企業病」治療を指南 三菱UFJ信託銀が新会社 2020/05/02 日経新聞 三菱UFJ信託銀行は4月、上場企業などにコーポレートガバナンス(企業統治)を総合的に指南する新会社を設立した。10月から業務を始める。銀行本体で提供してきたサービスを拡充し、3年後に顧客を700社以上に倍増させる。銀行がこうしたサービスを切り出すのは異例。社長に就いた内ケ崎茂氏に設立の狙いなどを聞いた。 新会社は「HRガバナンス・リーダーズ」(東京・千代田)で、三菱UFJ信託銀が9億8000万円を全額出資する。業務開始時の従業員は約60人の見込みで、うち約50人をガバナンスに精通するコンサルタントが占める見通し。 「私は、六法全書を出版する有斐閣(東京・千代田)などを経て2

                              銀行が大企業病を治療してくれるらしい - 銀行員はお嫌いですか
                            • 江崎グリコのシステム障害が大変そうです・・・|ご隠居_むらたん

                              ゴールデンウィークだと言うのに、江崎グリコさんのシステム障害が長引いています。関係者の方は大変な思いをしていることと想像します。 データサイエンスの端くれに身を置いていた者としては、他人事と思えないので少し調べてみました。 新聞報道のまとめ 沢山の報道がされていますので、詳細はそちらを参照していただくのが確実です。 ただ、簡単な経緯を日本経済新聞の記事を参考に図にしてみました。 江崎グリコのシステム障害経緯 出所:日本経済新聞 4月23日、5月1日 記事 SAPに全更新・・・ どうも、古いシステムをSAP s/HANAに全更新したようです。 もうこの時点で、「あー、要件定義が、大変そうだなー」と思いました。 特に、SAP s/HANAは、外国のシステムなので業務自体をSAPに合わせない限り、カスタマイズの必要があると聞いたことがあります。 しかも、そのカスタマイズ用の要件定義が古いシステム

                                江崎グリコのシステム障害が大変そうです・・・|ご隠居_むらたん
                              • テレワークに必要な環境を整備するには?環境構築への3つの必須事項

                                テレワークを自宅で行うとすれば、4.5~6畳の部屋なら半分近くを作業スペースに充てる必要があるでしょう。 自分一人なら問題ないですが、家族がいる人は、それだけのスペースを自分の仕事のために確保する必要があるということについて、あらかじめ家族の了解をきちんと得る必要があります。 また、仕事場が自宅になるテレワークは、フリーランサーのように時間の制約にとらわれないワークスタイルへと変わりやすい傾向があります。 決まった時間に通勤をせず、自宅で作業ができる分、オンとオフの切り替えが難しくなることを念頭に置いておきましょう。 定時出勤をすることで自然にできていた規則正しい生活が損なわれることで、体調不良になったり、家族に迷惑をかけたりすることがないよう注意しましょう。 ネットワークのセキュリティ管理はテレワークの生命線 自宅でのテレワークでは、当然WEBを活用します。 そうすると、勤務先で行われて

                                  テレワークに必要な環境を整備するには?環境構築への3つの必須事項
                                • 原英史はコンサル会社との特区ビジネスで「収賄罪相当」「公平性の逸脱」なのか - 事実を整える

                                  毎日新聞が国家戦略特区ワーキンググループの原英史(はらえいじ)氏とコンサルティング会社の関係について報じましたが、原氏本人が反論しました。 毎日新聞が特区制度の構造の理解をそもそも誤っていることから虚偽報道であることは確定ですが、原氏とコンサル会社や学校法人との関係についても少し整理した上で見ていきます。 毎日新聞の原英史氏に対する記事 他紙は報じず 毎日新聞の「特区ビジネス」ストーリー 国家戦略特区におけるワーキンググループの役割・位置づけ 原英史と土日夜間議会改革と特区ビズとの関係 「公務員なら収賄罪相当」恒川隆生・静岡大名誉教授とは 受託収賄罪・第三者供賄罪となるか 「食事を一緒にしたこと」に職務関連性はあるのか 2015年2月17日の会食について まとめ:公平性・中立性の問題も起こり得ない 毎日新聞の原英史氏に対する記事 令和元年6月11日火曜日の毎日新聞朝刊東京版の紙面構成は以下

                                    原英史はコンサル会社との特区ビジネスで「収賄罪相当」「公平性の逸脱」なのか - 事実を整える
                                  • 吉野家の不適切発言をうけて - ここがこの世の地獄なり

                                    最近、やっと風化しつつあるので、今回はこの問題にふれ、社会問題をバッサリ切っていきたいと思います。 ウソです。 ただの戯言です。 実はこの不適切発言のニュースを見たときに真っ先に思いましたよ。 会社のお偉いさんが、みんな仕事ができると思うなよ! 執行役員に、仕事のことなんて分かるわけないだろ!と。 会社のことなんて、右も左も分からないんだから。 そんな人が講演だなんて?! オファーする方も、受ける方も、どうかしてる、と。 会社の役員クラスに、仕事ができる人がいるわけがない。 そんなのは漫画の世界だけだ。 この考えは今も変わりはないです。 基本的に執行役員なんて、昔から仕事はできないけど腹芸だけは達者だった人か、若い頃はバリバリだったおじいちゃん。 この2種類しかいないと思っています。 まあ、どちらもマスコット的な存在ですね。 ところが、例の人の経歴を調べると、マーケティングの世界ではソコソ

                                      吉野家の不適切発言をうけて - ここがこの世の地獄なり
                                    • 日刊工業新聞に当社の記事が掲載されました|WTI社長ブログ

                                      株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英でございます。 本日9月6日(金)、日刊工業新聞の第6面に当社記事が掲載されました。 「テクノシェルパ」によるコンサル型への移行、ウェブページの活用、社内教育の強化など、当社の特徴ある取り組みを丁寧に記載していただいており、素晴らしく良くまとまった記事内容です。 取り上げてくださった日刊工業新聞様に感謝申し上げます。 既に本日午前中から、この記事をご覧になった企業様からお問い合わせをいただいております。 今後も「開発設計促進業」として、国内の研究開発効率の向上に鋭意貢献してまいりますので、お客様各位におかれましては、ご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 【関連リンク】 当社Webページ 技術者教育と技術コンサルティングの「テクノシェルパ」

                                      • 【ウェブアナリストの稼働・収入・業務】売上1億円を超えた2022年を振り返る - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                        毎年恒例の株式会社「HAPPPY ANALYTLCS」年間振り返り記事です。年末の暇つぶし的に見ていただければ!昨年の記事は以下から analytics.hatenadiary.com 【目次】 長いので3段でまとめると 簡単に自己紹介 HAPPY ANALYTICSについて 2022年の主な取り組み 稼働時間 2022年の売上・コスト・利益 今年の振り返り 来年に向けて 長いので3段でまとめると 1)稼働時間1,795時間(前年比6%増)。売上は1.25億円(前年比64%増)。コストは0.94億(前年比57%増)。純利益率は25%(前年比+5pt)。セミナー登壇や勉強会講師件数は昨年とほぼ一緒(2021年:137回、2022年:124回)。売上増加は主にGA4コンサルと自社開催有償講座が要因。 2)仕事の内訳自体は大きく変わらず。コンサル関連で53%(前年比-1pt)・セミナーが28%(

                                          【ウェブアナリストの稼働・収入・業務】売上1億円を超えた2022年を振り返る - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                        • ロンドン発のBIG4 PwCコンサルティングの年収の考察 - 最速のキャリア戦略

                                          こんにちは、株式会社アサイン取締役、奥井亮です。 今回取り上げるPwC(プライスウォーターハウスクーパース)コンサルティングは、23万人以上の専門家を有するグローバルネットワークの一員であり、日本ではPwCあらた有限責任監査法人をバックボーンにもつコンサルティングファームです。 PwCは海外展開を目指している日系企業や日本マーケットへの参入を狙う外資系企業の案件などの拡大を背景に、採用活動を積極に行っています。中でも、クライアントの課題として国内外問わずテクノロジー領域のニーズが高まっているため、SIer出身者の採用に力を入れています。 この記事では、PwCを給与・年収の観点から考察します。 PwCの平均年収と給与制度 PwCの平均年収は30歳で900万円 給与制度は年俸制、インセンティブにより大きく変動 PwCの職位と年収・評価 PwCへの転職をお考えの方へ PwCへの転職は、どんな人が

                                            ロンドン発のBIG4 PwCコンサルティングの年収の考察 - 最速のキャリア戦略
                                          • カスタマーサクセスの役割とはWhy×Howである|丸田 絃心 #レクシエス #LECCS #カスタマーサクセス #CS #CSカレッジ

                                            カスタマーサクセスの本質的な役割とは何なのか?この議論はこれまで多くの社内会議やイベント、SNSから書籍に至るまで古今東西語り尽くされてきたのではないか。 もちろん暗中模索な黎明期の概念に唯一無二の定義を付与するような恐れ多いことを試みようとしているわけではない。会社のフェーズや事業モデル、顧客やプロダクトによってカスタマーサクセスの在り方は千差万別だろう。むしろ経営戦略から逆算して個社ごとに最適なあるべき姿に変異していて然るべきだ。 そんな中でカスタマーサクセスの役割をWhyとHowという切り口から覗き見た本考察が、一つ参考例として微力ながら皆様のお役に立つことを切に願う。 ◆カスタマーサクセスのミッションとアクションまず、カスタマーサクセスが ・最終的に目指すミッション(Why)と、 ・それを実現するためのアクション(How) という2軸で思考領域を分けてみたい。 ◆カスタマーサクセス

                                              カスタマーサクセスの役割とはWhy×Howである|丸田 絃心 #レクシエス #LECCS #カスタマーサクセス #CS #CSカレッジ
                                            • 突然のテレビ出演と、NHKからの取材|中村洋太

                                              まさか、一週間前のツイートとnoteから、こんな展開になるとは思ってもいなかった。ぼくはテレビ朝日のニュース番組に出て、さらにNHKからも取材を受けることになった。嵐のような一週間を振り返り、今感じていることを記録として残しておく。 最初のきっかけは、8月26日(金)の何気ないツイートだった。今では「1.6万いいね」もついているが、はじめはバズる気配すらなかった。 最近の学生は突然「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」みたいな、背景も条件も何もわからない連絡が来たりする。そのことを先生に話したら興味深いことを教えてくれた。曰くあれは「一発で全部書くのではなく、相手が質問してくれることを想定して、やりとりするつもりでいるんです」と。 — 中村洋太(ライター&コンサル) (@yota1029) August 26, 2022 しかし、普段のツイートよりかはいくらか反応が良かったので、「

                                                突然のテレビ出演と、NHKからの取材|中村洋太
                                              • 日本学術会議をわかりやすく解説、結局のところ、わがままでしかない

                                                日本学術会議問題というのは菅総理が日本学術会議の推薦メンバー105人のうち、6人を任命しなかった問題。 これについて学問の自由が侵害された~などと騒いでいるわけだが はっきり言って時間のムダでしかない。 この問題が大きく取り上げられて時間を浪費させられる事に憤りを覚えてしまうのであえて記事として書いておこうと思います。 結論から言ってしまえば既得権益によって利益を得たい人たちが騒いでいるだけで 日本学術会議自体が日本政府にとって重要な役割を担っているという事はない。 日本学術会議とは?簡単にいうと科学的な見地から日本政府に提言する組織。 いろいろなアドバイスを科学的なデータとかを使ってアドバイスするよ!っていう組織。 いろいろ、ごちゃごちゃ書いている記事もあるけど、ぶっちゃけやっている事はコンサルというか意見をまとめて政府に提出する事です。 仕事をきちんとやっているのか?利権になっていない

                                                  日本学術会議をわかりやすく解説、結局のところ、わがままでしかない
                                                • 【要約・書評】『トヨタの会議は30分』山本 大平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                  『トヨタの会議は30分』とは こんにちは。 毎年300冊以上読んでいるビジネス書オタクのビズペラです。 以前はコンサル務めだったこともあって、会議・ファシリテーション術の本をたくさん読んできましたが… またしても、とんでもない本と出会ってしまいました。 それが、今回ご紹介する『トヨタの会議は30分 ~GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術』です。 まず、本書を読むと、なにが手に入るのか? 一言で述べると、「普段の会議時間を半分にするためのスキルとマインド」が、たった数時間で手に入ってしまいます。 それもそのはず。 筆者のプロフィールを見てみると「トヨタ→外資系コンサル→戦略コンサルとして独立」という経歴。 トヨタ×コンサル 脳みその筋肉がバッキバキに鍛えられているんでしょうね。 だからこそ、会議というレースを凄まじいスピードで走り切る方法論を書けるのでしょ

                                                    【要約・書評】『トヨタの会議は30分』山本 大平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                  • コンサルティング会社のサービス残業に加えて、日系の大企業も激務だった件と隠された闇について

                                                    ライブドアニュース @livedoornews 【違法残業疑い】コンサル大手アクセンチュアなど書類送検 東京労働局 news.livedoor.com/article/detail… 労働基準法違反容疑で、法人としての同社などを東京地検に書類送検した。同社の従業員1人に対し、各週40時間を超えて時間外労働をさせた疑い。 2022-03-08 16:42:18 丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 アクセンチュアの長時間労働が話題だが、JTCでもエリートコースの中堅社員とかコンサルが引くレベルで激務な人が結構いるけどな。まったり高給イメージな企業でも、中にはとんでもない働き方してる人いる。何事も平均で見てはいけないという話 2022-03-08 18:33:54

                                                      コンサルティング会社のサービス残業に加えて、日系の大企業も激務だった件と隠された闇について
                                                    • コンサルファーム4年目で転職しました - いろんな技術に触れたい

                                                      こんにちは。かなり久々に更新しますので、書き方はあまり覚えておらず、読みづらかったら申し訳ありません。今年は色々アウトプットしていこうと思い、まずはこの記事を書くことにしました。 ※この記事は私が独断と独自の知識で書いたものであり、どの企業とも一切関係ありません また、久々に書くということでちょっと前に流行っていたObsidianを活用してみました。様々なプラグインがあり、Git Hubへの自動バックアップもできて便利ですね。 目次 自己紹介 この記事ではなすこと こんな人向け 前職は何をしていたか セキュリティ体制構築支援とは セキュリティリスクアセスメント実施とは なぜ転職することにしたのか どうするべきだったのか? 4年間の振り返り 自動車セキュリティ業界のいま(2024.01) 規格と法規認証 今後の法規認証の流れ 今後のキャリアについて 最後に 自己紹介 以前大昔に書いた私に関す

                                                        コンサルファーム4年目で転職しました - いろんな技術に触れたい
                                                      • 食パン専門店の開業のポイント | フードビジネス.com|船井総研の経営コンサルティング

                                                        ■食パン専門のビジネスモデルとは 当コラムをお読みいただきまして、ありがとうございます。 2018年ごろより、テレビなどのメディアにも取り上げられ「食パン専門店」がブームのように取り上げられております。 食パン専門店とは、商品MDを食パンとその周辺の商品(ラスクやジャムなど)に絞り提供する店舗のことです。スーパーやコンビニ等の販売される食パンの4倍、街のパン屋さんの2倍程度の単価で食パンを販売します。商品の特徴としては、甘い、ふわふわ、もっちり、耳まで柔らかいなど一口食べて美味しいと感じる特徴のある味となっています。 また、食パン専門店は手土産需要を獲得することで、従来のベーカリーにはなかったマーケットを獲得しています。紙袋に入れて商品を提供し、ずっしりと重量感も感じられるものなので、手土産を渡す側からも重宝される商品となっています。さらに、コロナ禍では外出が難しく飲食店が避けられる中で、

                                                          食パン専門店の開業のポイント | フードビジネス.com|船井総研の経営コンサルティング
                                                        • 【CTime(シータイム)】コンサルの評判や危険・詐欺の有無は?:株式会社WCOのビジネスコンサル - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                                                          初公開:2019/08/30 更新日:2020/08/19 どうも~、ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。 (※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?) 国産SNSアプリ|CTime(シータイム) コンサルティングとは?|CTime(シータイム) 怪しさ満点!?|CTime(シータイム)のビジネスコンサル 評判・口コミや危険・詐欺の有無|CTime(シータイム)のビジネスコンサルティング コンサルの内容|CTime(シータイム)の評判・口コミや危険・詐欺の有無 ブログの収益化|CTime(シータイム)のコンサル内容 インフルエンサー構築|CTime(シータイム)のコンサル内容 CTimeツールの利用|CTime(シータイム)のコンサル内容 SNS広告運用|CTime(シータイム)のコンサル内容 販売代

                                                            【CTime(シータイム)】コンサルの評判や危険・詐欺の有無は?:株式会社WCOのビジネスコンサル - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                                                          • アクセンチュアは200億円超、「政府がお得意先」のコンサルは?14社の受注額を完全公開

                                                            コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサル、ITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 コンサルティング会社にとって政府は重要なクライアントの一つだ。それでは、実際に政府案件に“食い込んでいる”コンサルはどこなのか。長期連載『コンサル大解剖』の本稿では、政府の実際の支出金額と近年の推移をコンサルごとに集計、その一覧を作成した。これを見れば、どのコンサルが政府を“お得意様”にしているのか、一目瞭然だ。(週刊ダイヤモンド 山本 輝) “政府お抱え”のコンサルは? 各社への支出金額を大公開 急

                                                              アクセンチュアは200億円超、「政府がお得意先」のコンサルは?14社の受注額を完全公開
                                                            • 自分に合う個人サロンを見つけたいなら「MyKOBAKO」でお店探し

                                                              個人サロンとお客様をつなぐWeBサイト 「MyKOBAKO」 こんにちは、管理人のMiicoです。 今回は個人サロンとお客様をつなぐ美容系Webサイト「MyKOBAKO」をご紹介します。 「MyKOBAKO」は、「サロンを探しをしている方」とサロンの集客をネット上で行いたい「サロン経営者」の方をつなぐ個人サロンに特化したプラットフォームです。 今通っているサロンが大型の店舗で、人の出入りでざわざわしてしまい、施術を受けていても気が散ってしまったりすることはありませんか?また、自分と相性のよさそうなインストラクターにヨガやフィットネスの指導を一対一でつけてもらいたいと、思ったことはありませんか? 落ち着いた雰囲気のプライベートサロンで、マンツーマンで施術してもらえる環境があると安心して通うことができますが、初めて通うサロンが、自分の雰囲気と合うかどうかや、施術内容でどんな方が施術されるのかは

                                                                自分に合う個人サロンを見つけたいなら「MyKOBAKO」でお店探し
                                                              • 管理職の「良かれと思って」は、かえって部下が離れていく やる気を削ぐ“負のループ”から抜け出せない職場に足りないもの

                                                                人が辞めないためにはどうしたらいいか、人を育てるためにはどうすればいいのか。本イベントでは、こうした悩みを抱えるリーダー・マネジメント層に向けて、これまでの価値観を変え、組織活性化につながる方法が語られました。本記事では、スコラ・コンサルトのプロセスデザイナーである髙木穣氏が、これからの時代に必要な組織運営について解説します。 組織開発コンサルタントの高木氏が登壇 髙木穣氏:よろしくお願いします。今日はおいでいただきましてありがとうございました。9月28日に『職場にやる気が湧いてくる対話の技法』を出版しました。出版したら出版記念セミナーだろうということで、今回企画させていただきました。 勢いで企画したんですけど、これはいったい誰に向けて何をしゃべったらいいかとちょっと考えあぐねていました。参加者を見たらけっこうセミナーにいらして、知っている顔もいらっしゃるし。誰の記念だって言ったら、あえて

                                                                  管理職の「良かれと思って」は、かえって部下が離れていく やる気を削ぐ“負のループ”から抜け出せない職場に足りないもの
                                                                • コンサルへの転職と就活:コンサルティング業界におけるM&A/再編 - 厨二コンによる随筆的ブログ

                                                                  コンサルティング業界におけるM&A/再編を取り纏めました。 コンサルプレイヤーの買収・統合、再編のみフォーカス。近年のデザインファームやテック系企業買収は除外。 コンサルティング業界におけるM&A/再編におけるポイント ・2001年のエンロン事件をきっかけに、監査系ファームからコンサル部隊が独立。独立したコンサル部隊をグローバルIT(IBMによるPwC、キャプジェミニのEYコンサル部隊)が買収 ・2009年のべリングポイント破産により、監査系グループのコンサル部隊の強化が加速 ・2015年前後、総合ファームの戦略ファーム買収による戦略部隊の強化が加速 コンサルティング業界におけるM&A/再編の歴史 1926年:マッキンゼー・アンド・カンパニーのシカゴオフィスが独立し、A. T. カーニー設立 1989年:アーサーアンダーセンからコンサルティング部門を分離独立。アンダーセン・コンサルティング

                                                                    コンサルへの転職と就活:コンサルティング業界におけるM&A/再編 - 厨二コンによる随筆的ブログ
                                                                  • 大手コンサル会社が「絶対に採用したい」人材とは?面接官だった筆者が痛感

                                                                    リポタ株式会社代表取締役。1966年 神奈川県生。 早稲田大学卒業後、1991年にアクセンチュア入社。サプライチェーンマネジメント、物流改革等に関する業務改革とグローバルシステム構築などのコンサルティングプロジェクトを多数経験。2006年マネジング・ディレクターに就任し、大規模ITアウトソーシングプロジェクトの見積もり、サービス移行、サービス品質向上、ITコスト削減など統括責任者として数多くの経験を有する。 ITアウトソーシングの付加価値向上のため保守運用の業務提供に加えて、IT戦略立案、組織改革ならびに機能強化、IT要員のスキル強化、コスト削減、ITサービス内製化促進などのプロジェクトに顧客側の立場からも従事。 中野豊明 さらば!コンサル 就職先として大人気のコンサルティング業界だが、以前とは「働き方」も含めて大きく変化している。大手外資系コンサルティング会社に新卒で入社し、約30年に渡

                                                                      大手コンサル会社が「絶対に採用したい」人材とは?面接官だった筆者が痛感
                                                                    • 各コンサルファームへの転職と就活:ローランド・ベルガー(Roland Berger)の特徴と年収 - 厨二コンによる随筆的ブログ

                                                                      戦略コンサルティングファームのローランド・ベルガー(Roland Berger)の紹介です。MBBとA.T.カーニーの紹介もご参考に。 マッキンゼー(McK)の特徴と年収 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の特徴と年収 ベイン・アンド・カンパニー(Bain)の特徴と年収 A.T.カーニー(Kearney)の特徴と年収 ファームの特徴 ・ローランド・ベルガー(Roland Berger)は、ドイツ・ミュンヘンを本拠とする、欧州で最大の経営戦略コンサルティングファーム。 ・現会長のローランド・ベルガーが1967年に設立。 ・現在、世界36カ国に50のオフィスを展開し、2,400人程度のプロフェショナルを擁す。 ・グローバル全体売上も800~1,000億円程度と推測。最大の戦略ファームであるマッキンゼー・アンド・カンパニーの1割程度の売上規模。 ・創業者のローランド・ベルガーは、ドイ

                                                                        各コンサルファームへの転職と就活:ローランド・ベルガー(Roland Berger)の特徴と年収 - 厨二コンによる随筆的ブログ
                                                                      • IPAから公開された「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を読んでみた | DevelopersIO

                                                                        始めに読み始めたときは、今の私には関わることの少ないシステム向けの対策なのかなと思いましたが、後述しているように、要求項目を検討できるように「対策」と「問題とリスク」の関係性も掲載されていることから、個人情報やお客様情報を扱うようなシステムの対策の検討にも役立ちそうだと感じました。 要求策定ガイドが解決する課題 重要情報を扱うシステムが持つ課題として、システム停止や情報漏洩などの影響が大きい一方で、ビジネス環境や技術の急激な変化に対応して安定供給することが求められます。柔軟に変化に対応するためにはクラウドサービスを用いることが 1 つの解決策になりますが、クラウドサービスを完全なブラックボックスとして扱うのではなく、扱うデータ等に関するガバナンスを確保することも重要となります。 要求策定ガイドは、これらの「利便性」と「自律性」の両立を求めるための要求項目を整理するために役立ちます。要求項目

                                                                          IPAから公開された「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を読んでみた | DevelopersIO
                                                                        • 一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                          株式会社TonTon 代表取締役 1985年生まれ。通信関連会社に勤務した後、ファッションブランドを立ち上げ、若くして独立。その後、より深く社会のことを勉強するために広告代理店の営業マンになり、数多くの案件に関わる。その際、不動産投資のおもしろさに魅了され、2013年に不動産の売買などを扱う株式会社TonTonを設立。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2018/08/04 公開鍵と秘密鍵の違いは?仮想通貨「パスワード管理」の重要性 2018/08/05 後継者不在の企業を「よそ者」が救う

                                                                            一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                                          • 元転職エージェントが公務員→民間企業への転職について語る~後編~

                                                                            12/28追記 文字数制限に引っかかり切れていたので、前後編に分けました。 転職失敗例1人目 Oさん 性別:女 年齢:当時20代後半 職業:地方公務員(県庁) 所属部署:戸籍系 採用先:機械メーカー 内定理由:事務方面の経験及びポテンシャル ここから先は失敗例だ。上の2人に比べて具体的な内容は減らしている。 Oさんは外見からも話し方からも几帳面さが伝わってきた。履歴書も職務経歴書も丁寧な書きぶりだった。誤字も脱字もレイアウトのずれもなく、統一的なデザインを保っている。 資格は持っていなかったが、学歴がよかった。学歴はごく当然に見られるので、いい学校を出ているに越したことはない。 Oさんは転職活動を始めて一か月後に、とある機械メーカーの調達部門に内定し、入社することとなった。 ……さて、転職者の評価があまりにも低いと、企業は転職エージェントに対して手数料の返金を求めることができる。 Oさんに

                                                                              元転職エージェントが公務員→民間企業への転職について語る~後編~
                                                                            • アクセス解析のコンサルってどんな感じで行っているの? - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                                                              弊社が提供しているサービスは多岐に渡りますが、割合としてもっとも多いのがウェブサイトの分析及び改善提案になります。 Google アナリティクスやその他のウェブマーケティングツールを使ってサイトを分析して、ゴールやKPIを改善するための提案を行います。 実際にどういう流れで行われるか、なんとなく見えないところもあると思いますので、ちょっとした説明記事を書いてみました。 1)お問い合わせをいただく 2)一回目の打ち合わせ 3)提案見積もり 4)契約・権限周り 5)分析の実施と改善案検討、資料作成 6)事前提出とレビューミーティング 最後に 1)お問い合わせをいただく お問い合わせの経路は大きく分けて2つです。半分がFacebookやメール等での直接のご連絡。この場合は以前一緒にお仕事していたり、別の機会でコンサルさせていただいたり、セミナーに参加いただいていたりというパターンになります。 残

                                                                                アクセス解析のコンサルってどんな感じで行っているの? - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                                                              • ブログコンサルティングを始めることにしました。 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

                                                                                ブログコンサルティングの受付状況 現在受け付けていません。余計な批判を受けることがあり、自サイトに手を入れた方が得です。収益がごく薄い対面コンサルを実施して、なぜ批判されるのかわかりません。対面コンサルは、交通費こちら負担で、東京から京都まで2度も行きました。稼げるはずない。 追記 2020年5月にGoogleアップデートがあり、個人ブログは焼け野原と言えるほど被弾してしまいました。お陰様で1サイトが大きく伸びました。 各位 ブログコンサルティング(有償)の開始について 14年続けた会社員生活が事情により終わり、2014年8月1日に独立自営を始め、先日まる5年を迎えることができました。日頃からのブログご購読に感謝しております。旅行や教育のブログ運営がメインで、ほかに学校関係の講演の業務委託を受けています。 私見ですが、運営歴5年、月7桁程度の収益とPV、a8ネットでブラック程度を、毎月では

                                                                                  ブログコンサルティングを始めることにしました。 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
                                                                                • 日立製作所 社員3万人で公募異動147人、FAは15人だけ…機能しない“社内転職市場”――パターナリズムのキャリア支配

                                                                                  入社1年目は終身雇用を前提とした手厚い初期研修を半年~1年かけて学ぶのが日立の伝統で、SE職ならプログラミング研修などをじっくり受けていた。だが昨今では、これが3か月ほどに短縮され、現場でのOJT中心になった。「30歳前後で辞める人が増え30代が空白世代になっていて人手不足感があるのと、実践で身につけるほうが教育効率がよいこともあると思います。日立のSEにプログラミングの知識は求められず、できる必要もありません」(SE職) Digest ガクチカみたいな研修員論文 ITスーパーゼネコン元受け中抜き業 巨大クライアント&国内外の政府がらみ キラキラ案件少ないグループ公募制 社内リスキル→職種転換が難しい もっと利用されていない「社内FA制度」 転職先は「コンサル、外資、メガベンチャー」 ジョブ型と相反する「日立の樹」 離職者を補う中途採用500人 ガクチカみたいな研修員論文 コードは書けなく

                                                                                    日立製作所 社員3万人で公募異動147人、FAは15人だけ…機能しない“社内転職市場”――パターナリズムのキャリア支配