並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

コーチングの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート

    昨年の夏、Google は AI を活用したリサーチや執筆する際のアシスタントである NotebookLM を発表しました。そして本日より、 Google Labs で Gemini 1.5 Pro を搭載した更新版の NotebookLM を日本語を含む言語で 200 以上の国と地域に順次提供します。 私たちが NotebookLM で目指してきたのは、複雑な資料を理解して精査し、情報から新しい類似性を見つけ、下書きなどをすばやく作成するのに役立つツールの開発です。研究論文や取材記録、仕事でのドキュメントなどの参照文献(ソース)をアップロードすると、NotebookLM がそれらの重要な資料を理解し、必要なサポートを提供します。また、本日からお使いいただける NotebookLM では、英語で提供していたものから更新し、いくつかの新機能も導入します。 Google ドキュメント、PDF、

      NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート
    • 本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ

      「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、部下やメンバーに仕事を頼む際の注意点を解説します。 前回の記事はこちら 仕事を頼む時のコツは、相手が断る余白を用意すること 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):全部を取り上げたいんですが、おもしろいなと思ったのが、正しい丸投げの仕方の時に「断ることができる余白がある」というお話です。「お願いして断っていいの?」みたいな。このへんをあらためてご説明いただいてよろしいですか。 山本渉氏(以下、山本):そうですね。お願いしたことが断られてばっかりだとちょっと問題だと思うんですが、たまに断られるのは逆にいいことで、お願いしたことがまったく断られないというのは危ないと思ったほうがよくて。それは、やは

        本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ
      • 部下のやる気アップに「ほめる」より大事な一言

        アメリカ人コーチから学んだ「アクノレッジ」 1997年に日本初のコーチング専門会社を創業するにあたり、私たちはその前年、アメリカから1人のエグゼグティブコーチを招きました。 彼の名前はデービッド・ゴールドスミス。 後に私たちが提携することになるアメリカのコーチ養成機関「コーチ・ユニバーシティ」(現コーチ・ユー)のプレジデントです。「コーチングとは何か?」ということについては、このデービッドからすべて教えてもらいました。 4日間の滞在日程が終わりに近づき、私たちは10人ほどのメンバーで、デービッドを取り囲んでミーティングをしていました。 話すべきことを全て話し終わり、立ち上がろうとすると、デービッドが言いました。 「Wait、I’d like to acknowledge you all」 日本語にすれば「ちょっと待って。ここにいる全員をアクノレッジしたい」ということでした。 そしてデービッ

          部下のやる気アップに「ほめる」より大事な一言
        • 「真摯な質問」のコツを知って誘導質問しない信頼できるマネージャーになる - yigarashiのブログ

          「真摯な質問」は対話の基礎を成す重要な要素です。「組織を変える5つの対話(p.41)」では、真摯な質問の特徴を次のように挙げています。 本当に答えを知りたい。 答えを聞いて驚くことがあってもそれは当然である。 答えに応じて自分の考えや行動を変えることをいとわない。 つまり純粋に新しい情報を求める意図のみで行われる質問のことです。裏表のない創造的な対話が相手の自律性を引き出します。マネージャーとして同僚の力を引き出すための強力な武器であると考えています。本書では続けて、真摯ではない質問についても述べています。 それとは対照的に、真摯ではない質問は何か新しいことを学ぶよりも自分の主張をするために使われます。本当は意見の表明であるのを隠していたり、自分の思い通りの結論に相手を導こうとしていたりするのです。 しかし、こうした質問が悪意から来るとは限りません。自分が望んだ結果を得ようと無意識に発せら

            「真摯な質問」のコツを知って誘導質問しない信頼できるマネージャーになる - yigarashiのブログ
          • 和匠の逸品 あずき最中(ファミマ)!値段やカロリーや味は?コンビニのファミリーマートで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

            【和匠の逸品 あずき最中】を実際に購入して食べてみました。 【ジャンル】 (ブランド) ファミリーマート限定 (メーカー) 井村屋 (カテゴリー) アイス商品 (2024年5月28日発売 値段約298円税込) 最新コンビニチョコのレビューはこちらから 最新コンビニアイスのレビューはこちらから 最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧 最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧 最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧 品質にとことんこだわったプレミアム最中アイスです。濃厚ミルクアイスクリームと北海道十勝産あずき「エリモショウズ」を使用したたっぷりのあんこ、米粉を加えた香ばしいもなか皮の組み合わせとのことです。 ファミリーマートが小豆を使ったモナカアイスを販売してきました。小豆のモナカアイスはセブンイレブンなどに定期的に販売をしている商品などあるのですが今回はファミリーマートが限定という

              和匠の逸品 あずき最中(ファミマ)!値段やカロリーや味は?コンビニのファミリーマートで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
            1