並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

サイクルロードレースの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • バーチャル上で開催されている「ツール・ド・フランス」がめちゃくちゃ面白い|岡田 悠

    ツール・ド・フランスという自転車ロードレースがある。100年以上の歴史を持ち、世界3大スポーツイベントの1つとも称される巨大なイベントだ。毎年7月に開催される。 今年もその季節がやってきたわけであるが、ここ最近の状況下により、残念ながら秋へと延期になってしまった。その代わりに現在開催されているのが、歴史上初のバーチャル開催となる「バーチャル ツール・ド・フランス」だ。J SPORTSで観ることができる(僕はAmazonPrime経由で観ている)のだが、これがめちゃくちゃ面白い。 システムとしてはバーチャルサイクリングサービスのZwiftを活用している。実際のバイクをローラー台に設置し、仮想空間の中を走ることができるサービスだ。 漕いだパワーを変換するだけでなく、仮想空間上のコースの勾配や空気抵抗に応じてローラー台の負荷が自動的に変わる。上り坂に差し掛かれば重くなるし、誰かの後方にくっついて

      バーチャル上で開催されている「ツール・ド・フランス」がめちゃくちゃ面白い|岡田 悠
    • 16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist

      16歳高校生男子です。下ネタではなく純粋な質問です。射精(夜の営み、自慰)は自転車競技、スポーツ全般に影響を与えるということはありますか? 自分はレースなどのため1年以上しなかった時期があるのですが、1カ月ぐらいは力が入りやすい、闘争心など影響を実感できることがあったのですが、そこからは実感できることはありませんでした。 ワールドツアー選手、プロ選手、実業団で活躍する選手などの、そこのところの事情を教えてください。 (16歳男性) このご質問を拝見したとき、僕は5秒くらい固まってしまいました。 一瞬、見なかったことにして別のご質問に取り掛かろうとも思ってしまったのですが、いやいや、こういうお題にも果敢に挑んできたのがこの「輪生相談」だと思いなおし、答える決断をした次第です。とくに、16歳の多感な時期の少年が勇気を振り絞って質問してくれたんですから、今回は冗談なしで真面目にお答えします。真面

        16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist
      • ツール・ド・フランスについて少し書く

        (7/2 再追記しました) 先日からこんなブクマが次々とホッテントリに入って戸惑っています。 ■ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342 ■ツール開幕ステージで大クラッシュ、主催者は観客訴える意向 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3353664 ■ツールの大クラッシュ、原因つくった観客逮捕 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342 あまり熱心とは言えないけれどNHK BS時代から

          ツール・ド・フランスについて少し書く
        • ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter

          J SPORTSサイクルロードレース【公式】 @jspocycle 大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜 jod.jsports.co.jp/p/cycle/tour/9… #TDF2021 #jspocycle pic.twitter.com/OmbiHEVL0M 2021-06-26 23:20:40 Tour de France™ @LeTour ⚠ We're glad to have the public on the side of the road on the #TDF2021. But for the Tour to be a success, respect the safety

            ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter
          • ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】

            ツール・ド・フランスに関する増田を書いたところ興味を示された方が少しおられましたので、私が考えるツール・ド・フランスの楽しさを少しずつご紹介できればと思います。うまく伝わるとよいのですが。 なお、私なんかの雑な解説よりもはるかにキチンと書かれた解説文献がネット上にはごろごろあります。内容が少し古いのですが JSPORTS の「ツール・ド・フランスを知るための100の入り口:Vive le Tour!」などがオススメです。 https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour_100/ どんなレース?100年以上の歴史を持つ、世界最大の自転車ロードレースです。町から町、村から村へと移動しながら3週間かけてフランスを一周するというコンセプトの催しです。tour は英語のツアーではなくフランス語の「一周」。定冠詞をつけて le Tour と言えばフランスではツール・

              ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】
            • 【輪生相談】何故、地上波でオリンピックのロードレースが放送されないのでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

              【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                【輪生相談】何故、地上波でオリンピックのロードレースが放送されないのでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
              • 東京オリンピック男子ロードレース 選手及び関係者ツイートまとめ

                J SPORTSサイクルロードレース【公式】 @jspocycle ヴィヴィアーニが東京五輪でイタリア選手団の旗手を務めることになりました🇮🇹👏👏 🎙「夢が叶った、オリンピックで旗手として自国の代表を務めることが出来て光栄です」 #jspocycle twitter.com/eliaviviani/st… 2021-05-21 11:11:53 Elia Viviani @eliaviviani A dream come true, an honor to represent mu country as flag bearer at the next Olympics Games. Thanks everyone for the messages! 🇮🇹 @Coninews @ItaliaTeam_it #Olympics photo: @bettiniphoto pic.t

                  東京オリンピック男子ロードレース 選手及び関係者ツイートまとめ
                • 3回目の緊急事態宣言で中止になった演劇をまとめた。「宝塚の払い戻し金額が5億…」「アニーも子役は今しかできないのに」

                  ぴち @pichixxx 三回目の緊急事態宣言で中止になった演劇をまとめたよ。軽く調べただけでも266公演中止、35万枚払い戻し、払い戻し金額予想は34.3億円。 そして一番金額大きい所で宝塚のアウグストゥスで5億払い戻しに対して、文化庁のJ-LODlive補助金で補助されるのは最大でも2500万円。 pic.twitter.com/90ZzyprrpG 2021-04-25 12:26:35 ぴち @pichixxx なんか色々デザインする人。観劇とPerfumeとBiSHとロードバイクが趣味。劇団新感線、海外ドラマ、サイクルロードレースが好き。たべっこどうぶつとビスコは永遠の恋人。無断フォロー・RTお気軽に(リプ貰えるとフォロバしやすいです)歯列矯正中につき歯痛ツイート多め。ワクチン3回から2週間経過済み。

                    3回目の緊急事態宣言で中止になった演劇をまとめた。「宝塚の払い戻し金額が5億…」「アニーも子役は今しかできないのに」
                  • 【輪生相談】将来、プロレーサーになりたいのですが、クロスバイクでも練習できますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                    【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                      【輪生相談】将来、プロレーサーになりたいのですが、クロスバイクでも練習できますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                    • 「マリカーみたい」 プロが本気でアイテムを狙う「バーチャル ツール・ド・フランス」

                      世界最大のサイクルロードレース「ツール・ド・フランス」。今年は新型コロナウイルスの影響で8月に延期したが、「ツールのない7月は寂しい」と運営会社が前代未聞の「バーチャル ツール・ド・フランス」を始めた。その模様が日本のファンの間で「マリオカートみたい」と話題になっている。 バーチャル ツール・ド・フランスに参加しているのは、本来ならツール・ド・フランスに出場していたプロ選手たちだ。彼らは自宅や練習場に設置したトレーナー(ローラー台)の上で愛車を駆り、トレーニング用プログラム「Zwift」(ズイフト)の作りだす仮想空間でリモートレースに臨んでいる。 Zwiftは、多くの人が同時にログインし、同じ仮想空間でトレーニングするマルチプレイヤー型のネットワークサービス。コンパニオンアプリ(iOS/Android)を介して選手の体重や走行スピードといった情報を仮想空間での走行に反映するため、リモートユ

                        「マリカーみたい」 プロが本気でアイテムを狙う「バーチャル ツール・ド・フランス」
                      • 20代女性「中途半端な気持ちでロードバイクに乗るのが苦痛になってしまいました」 | Cyclist

                        こんにちは。私は20代の女性です。 社会人の1年目の頃に某ロードバイクの漫画とアニメにハマり、ロードバイクに手を出した所謂オタクです。今年で自転車歴5年になります。 ロードに乗り始めた頃は漫画の中の登場人物達と同じことができるのが楽しくて、自分の脚質について考えたり色んな道を走るのが楽しくて仕方ありませんでした。 ところがある時からロードバイクに乗るのが苦痛になりました。ブルベに参加してPBPへの参加権を勝ち取った友人や、努力を重ねて大会で入賞する友人を見ているうちに、自転車を同じような時期に始めた自分は何も結果を残していないことに気がつき(ビワイチを始めとする150kmのロングライド、獲得標高が2000mの山岳ロングライドの完走、2回参加したフジヒルの完走などはありますが、周りの人と比べるとパッとしないなと思ってしまいます)、自分を責め周りにも八つ当たりをするようになりました。 さらに漫

                          20代女性「中途半端な気持ちでロードバイクに乗るのが苦痛になってしまいました」 | Cyclist
                        • ツールド北海道 正面衝突死亡事故 / 交通規制と大会運営の実情を現場から #2 – LinkTOHOKU LLC

                          トップ画像は公式サイトより 2.交通規制を担当する人員のスキルの続き 交通規制スキルが大会運営の安定を左右するのですが、競技管理側として大変苦労するポイントです。現場で起きていることをストレートにお伝えします。中には愚痴に聞こえる方もいらっしゃると思いますが、現実はこうなんだと理解いただくためにあえて包み隠さず記載しています※すべて事実ですので個別にご連絡頂ければよりいつどこで何が起きたかなど詳細な情報を共有させていただきます。 競技運営のパターンは主に2つです。 A 弊社が警備計画を立て、交通誘導員も弊社で一括手配し、事前に教育をして当日を迎えるパターン(コストは高くなりますが安定はします) B 主催者が地域ボランティアを募り配置(主催者が立てた計画に従い弊社は当日の競技管理、交通整理のスキルは当日になってみないとわからない) どちらが安定するかは言うまでもなくAです。 2023年4月に

                          • 栃木県グリーンスタジアム~揺れる想い~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 栃木県グリーンスタジアムは、1993年開場、栃木県宇都宮市にある栃木SCのホームスタジアム。 栃木SCがJリーグに参入するまではジェフ市原、横浜マリノス、大宮アルディージャ、水戸ホーリーホックが主催試合をしたこともあるらしい。昔は結構ごちゃごちゃだったんだなあ。 時は流れて2020年、同じく宇都宮市内にカンセキスタジアムとちぎという25000人規模のスタジアムが完成した。 こけら落としを含め5試合が行われる予定だったが、コロナウイルスの影響により中止に。結果的に2020年12月16日にジェフ千葉戦でJリーグとしては初お披露目となった。 現状ではグリーンスタジアムはJ1の規格を満たすだけの設備が整っていないことから、栃木SCはカンセキスタジアムへの移転も含めて様々な方向で検討が進められている。 もしかしたら、グリスタで

                              栃木県グリーンスタジアム~揺れる想い~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 【輪生相談】近年のロードバイクの値段の高騰について、お聞きしたいです - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                              【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                                【輪生相談】近年のロードバイクの値段の高騰について、お聞きしたいです - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                              • ツール・ド・フランスの開幕ステージで大クラッシュ 観客女性が原因か - ライブドアニュース

                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 26日に開幕したツール・ド・フランスで、大クラッシュが発生した 応援ボードを手にした観客女性が集団に背を向け、中継カメラを観ていたそう 直後、選手がボードにぶつかって落車し、ほかの選手も次々に落車したという ◆ツール・ド・フランスで大クラッシュ大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜 — J SPORTS💛サイクルロードレース【公式】ツール開催中🇫🇷 (@jspocycle) 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                  ツール・ド・フランスの開幕ステージで大クラッシュ 観客女性が原因か - ライブドアニュース
                                • 武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ(バドミントンver.)~オリンピックからバドミントンの聖地へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 武蔵野の森総合スポーツプラザは、2017年開場、東京都調布市にあるアリーナ。 お隣にはFC東京、東京ヴェルディのホームであり、ラグビーワールドカップなどでも使用された味の素スタジアムがある。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 収容人数は1万人で国内でも有数の規模を誇るアリーナであるが、その大きな建設目的は2020東京オリンピック・パラリンピックだ。 オリンピックではバドミントンと近代五種のフェンシング、パラリンピックでは車いすバスケの会場となった。 メダルラッシュが期待されたバドミントンでは残念ながら日本は混合ダブルスの渡辺・東野ペアの銅メダル1つに終わったが、車いすバスケでは見事男子が銀メダルを獲得し日本中の注目を集めたことは記憶に新しい。

                                    武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ(バドミントンver.)~オリンピックからバドミントンの聖地へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                  • 東京オリンピック2020 自転車競技 ロードレース 日程・放送予定・結果まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 東京オリンピック2020 自転車ロードレース男子・女子が終わりましたね。 今年は、オリンピックに合わせて、Tour de Franceが、繰り上げ開催(2021年6月26日〜7月18日)されましたが、自転車ロードレース男子の金銀銅を独占したのは、1週間前にあの過酷な1ヶ月のツール・ド・フランスを終えたばかりの選手たち。 ツール・ド・フランスと東京オリンピック両方エントリーした選手が50人以上いるというのだから驚きです。 そして、自転車ロードレース女子では、オランダがメダル独占と予想されるなか、国際大会で優勝したことのないノーマークの選手が独走優勝、素晴らしい走りでした。 自転車ロードはあと残すところ1試合タイムトライアルで、日本代表選手、與那嶺恵理選手が女子タイムトライアルに出場されます。 選手情報、結果、放送予定などを加筆しました。ご参考いただ

                                      東京オリンピック2020 自転車競技 ロードレース 日程・放送予定・結果まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                    • 50代男性「クランクを170mmから160mmに変えたら上りが遅くなってしまいました」 | Cyclist

                                      最近の悩みですが、身体の硬い人はクランクを短くした方が良いという記事を読んで170mmから160mmに変更しました。 2カ月弱乗ってますが上りでの速度が安定しません、以前の上りと比べても速度の山がギザギザしています。タイムも遅くなってます、ケイデンスは上がっているのですがどのような要因があるのでしょうか? クランク長さ戻すべきでしょうか? 良いアドバイスお願いします。 (50代男性) 僕が初めてのロードバイクを買ったころから、どういうわけか「クランク長の基準=170mm」という前提がありました。根拠はわかりません。ポジションに関する常識が変わってきた現在でも、クランクに関してはなぜか170mmが基準のままのようですね。 しかし落ち着いて考えてみますと、クランク長のバリエーションの幅はあまりにも狭いことが分かります。ロードバイクに乗る人には、身長150cmの人もいれば2mの人もいるわけで、つ

                                        50代男性「クランクを170mmから160mmに変えたら上りが遅くなってしまいました」 | Cyclist
                                      • UCIが安全性向上に関する新ルールを発表 - しゅ~くり~む ら | J SPORTSコラム&ニュース

                                        【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 ここ数日、自転車関連メディアやプロ選手たちのSNSなどを中心に、UCIが発表した「安全性向上に関する新ルール」について活発な意見が飛び交っています。 今回はその新ルールの内容と、UCI側の意図、そして、選手たちが

                                          UCIが安全性向上に関する新ルールを発表 - しゅ~くり~む ら | J SPORTSコラム&ニュース
                                        • 30代男性「ヒルクライムで前走者を抜くのに無駄な体力を使ってしまいます」 | Cyclist

                                          ヒルクライムの練習をしていると速度差があまりない前走者に追いついてしまうという事がしばしばあります。 僅かに速度差があるのでそのままダラダラ後ろを走るのも走りにくい上に気まずいので一気に追い抜いてしまうのですが、抜いた後も引き離してしまわないとやはり気まずいのでそこで無駄に体力を使ってその後のペースが乱れてしまいます。 栗村さんこんなときどうするのが良いでしょうか? (30代男性) あるある、よくあります。僕もさんざん経験しました。ヒルクライムだけじゃなくて、平地でもありますよね、こういうこと。自転車のエンジンである人間とは、なんとややこしい存在なのでしょうか。 おっしゃる通り、追いついてしまったときの気まずさに負けて一気に加速してしまうのが一番まずいパターンです。理由は、質問者さんが言うとおり脚を使ってしまうこともありますが、相手の心理への洞察が足りていないのがまずいのかもしれません。

                                            30代男性「ヒルクライムで前走者を抜くのに無駄な体力を使ってしまいます」 | Cyclist
                                          • UCIが推し進める新制度が重しに チーム運営会社解散発表のNIPPO・大門宏マネージャー | Cyclist

                                            今年のジロ・デ・イタリアに出場し、初山翔の逃げなど活躍したNIPPO・ヴィーニ・ファンティーニ・ファイザネが、今季限りで活動を終了するというニュースが入った。国際自転車競技連合(UCI)が掲げる2020年のレギュレーション変更が重しとなったことが原因だという。渦中の大門宏マネージャーに今回の経緯と、今後の見通しについてインタビューを行った。 レギュレーション変更でコストが倍に ――どのような経緯で解散が決まったのでしょうか 大門マネージャー:まず申し上げたいのが、NIPPOが自転車業界から手を引くわけではありません。今回はチームを運営するフランチェスコ・ペロージGMの会社「STC PRO Srl」の解散に伴う活動の停止です。NIPPOは約30年間、現在のJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)や、日本籍だけでなくフランスやイタリアといったいくつもの海外籍へのUCIコンチネンタルチーム登録など

                                              UCIが推し進める新制度が重しに チーム運営会社解散発表のNIPPO・大門宏マネージャー | Cyclist
                                            • ラグビーTL 第3節「ヤマハ」が「リコー」に完封勝利!次の相手は日野だ! - sannigoのアラ還日記

                                              こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今日もすごく良いお天気で朝から掃除に洗濯、掃除、布団干しも済ませ、気分はスッキリです。 スギ花粉が飛んでくる前にやっときましょう!的な感じでがんばりました。掃除といってもフローリングにクイックルワイパーで「ちゃちゃっ」って感じですが・・・ 実はアラ還な私ですが、意外にもラグビー好きなのです。 中でもヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)チームを応援しています。 昨年はラグビーワールドカップが日本で開催されたおかげで大盛りあがりで、ラグビーを応援しはじめてから最高に「ラグビー」という言葉を多く聞いた年でした。 普段はあまりラグビーには興味のない皆さんもかなり盛りあがったのではないでしょうか? そんなラグビーファンなら、応援しているチームの勝ち負けが気になって仕方ない毎日を過ごしているはずです。 なぜなら待望の『トップリーグ20

                                                ラグビーTL 第3節「ヤマハ」が「リコー」に完封勝利!次の相手は日野だ! - sannigoのアラ還日記
                                              • 雨の中で「ジャパンカップ サイクルロードレース」 - おとなのさぁどぷれいす

                                                アレサンドロです。 冷たい雨が降る中、 栃木県宇都宮市森林公園で ジャパンカップ サイクルロードレースが いよいよ午前10時スタートします。 185mの標高差を16回にわたって 駆け上がる古賀志林道の つづら折りの上り坂はジャパンカップ名物。 世界トップレベルの選手たちが、 時に華麗なダンシングを披露しながら、 時に顔をゆがめながら急な坂を上る姿に、 毎年、沿道に並んだ大勢のファンが 熱い声援を送ります。 紅葉した木々が並ぶ赤川ダム沿い、 下り坂を一気に下り直角に曲がる 県道入口交差点も人気の観戦ポイントです。 昨日のクリテリウムから スプリント賞は、 4周目 ジュリアン・アラフィリップ (スーダル・クイックステップ) 8周目 パスカル・エーンクホールン (ロット・デスティニー) 12周目 ギヨーム・マルタン(コフィディス) 総合優勝は、 エドワード・トゥーンスが (リドル・トレック) 3

                                                  雨の中で「ジャパンカップ サイクルロードレース」 - おとなのさぁどぷれいす
                                                • プロ化とは - しゅ~くり~む ら | J SPORTSコラム&ニュース

                                                  【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 ワールドカップでの日本代表の活躍により日本中を熱狂の渦に包み込んだラグビー界。2021年秋をめどに現在のトップリーグ(社会人リーグ)とは別に新たなプロリーグ設立を目指すと発表されています。 瞬間最高視聴率53.7

                                                    プロ化とは - しゅ~くり~む ら | J SPORTSコラム&ニュース
                                                  • スカパー!で『グランツール全戦・全ステージ』を生中継、ジロ・デ・イタリアは5/6~ - sannigoのアラ還日記

                                                    🕖2022/04/20    🔄2023/02/24 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 待ちわびていたゴールデンウィークが、約1週間後とだいぶ近づいてきてワクワクしている方も多いのではないでしょうか? ただし、第2日曜の5月14日は『母の日』で1年に一度しかない感謝の気持ちを伝えるチャンス。この『母の日』のことさえ忘れなければ、何をして楽しんでも無問題のゴールデンウイーク。 今回こそ、サイクリングにキャンプやちょっとした旅行、映画にショッピング、釣りにスポーツ、観劇にスポーツ観戦などなど、しっかり予定を立てていらっしゃることでしょう。 ただし、スカパー!では『グランツール全戦・全ステージ』を生中継で見られることが決定しています。自転車好きの皆さまはこちらもしっかりと計画に組み込んでおいてくださいね。 5月にはグランツールの初戦で、フランスのツール・ド

                                                      スカパー!で『グランツール全戦・全ステージ』を生中継、ジロ・デ・イタリアは5/6~ - sannigoのアラ還日記
                                                    • 安い電動自転車10選!折りたたみから子供乗せまで、安くても安心・安全なものをセレクト | ROOMIE(ルーミー)

                                                      バッテリーとモーターを搭載し、ペダルを漕ぐことで走行のアシストをしてくれる電動アシスト自転車は、コロナ禍を機にますます需要が高まっている人気アイテム。通勤、通学だけでなく毎日のお出かけに便利なため、購入を検討している人も多いことでしょう。 しかし、一般的な自転車に比べて電動アシスト自転車は値段の相場が高いこともあり、どれを購入すればいいのか迷ってしまいますよね。 今回は、ロードバイクの選手として活躍後に、自転車専門媒体の記者や編集者に転身し、現在はYouTubeチャンネル「サイクリストTV」でナビゲーターを務めている松尾修作さんに、お手頃な電動アシスト自転車を伺いました。安全性もありながら、相場に比べてお手頃な優秀アイテムをピックアップしていただきました。 松尾修作さん (株)産経デジタルのアカウントエグゼクティブ。 10代からスイスのサイクルロードレースチームに所属し、アジアや欧州のレー

                                                        安い電動自転車10選!折りたたみから子供乗せまで、安くても安心・安全なものをセレクト | ROOMIE(ルーミー)
                                                      • 弊社社内ネットワークへの不正アクセスの事実に関するお知らせとお詫び | 宇都宮ブリッツェン/日本初地域密着型プロサイクルロードレースチーム/自転車/プロスポーツチーム

                                                        2020年4月に第三者が社内ネットワークにアクセスし、一部のメール情報を盗取した上で、当該メール情報を他の第三者に送信しました。本件については警察に被害届を提出し、捜査の結果、不正アクセスを行った者は、2020年7月14日に逮捕されました。なお、盗取されたメール情報に直接関係している関係者の方には、弊社より既に個別にご説明と謝罪をさせていただいております。

                                                          弊社社内ネットワークへの不正アクセスの事実に関するお知らせとお詫び | 宇都宮ブリッツェン/日本初地域密着型プロサイクルロードレースチーム/自転車/プロスポーツチーム
                                                        • Yahoo!ニュース

                                                          なぜ自転車競技にはSUBARU「レヴォーグ」が使われる?「2022ジャパンカップサイクルロードレース」で見た"その理由"とは 提供:SUBARU

                                                            Yahoo!ニュース
                                                          • NTT、自転車競技レースを再現した“超高臨場”メタバース空間

                                                            日本電信電話(NTT)は、宇都宮市、ジャパンカップサイクルロードレース協会と共同で、10月13日~15日にかけて開催予定の「SUBARU LEVORG presents 2023ジャパンカップサイクルロードレース」を再現した超高臨場メタバース空間「XRスポーツ空間」において、選手達と一緒に走っているような体験ができる実験を行う。 同社は、IOWN構想を通じて実現をめざす、「低遅延」「低消費電力」「大容量・高品質」のネットワーク・情報処理基盤を活用し、リアルな映像、音響、触覚などの新たな体験を提供する超高臨場メタバース空間の実現に向けた研究開発を進めている。 今回の実証では、SUBARU LEVORG presents 2023ジャパンカップサイクルロードレースのホープフルクリテリウムにおいて、競技レースの映像・音響・路面情報等のデータを収録。後日、競技レースの時間・空間を再現したバーチャル

                                                              NTT、自転車競技レースを再現した“超高臨場”メタバース空間
                                                            • 【速報】デュムラン、ツールを欠場。膝の調子が上がらず。 - Bike Life Balance

                                                              Team Sunwebに所属する、トム・デュムランが怪我の影響でツール・ド・フランスを欠場することがわかりました。 ↓今日の記事 www.settsuxan.com トム・デュムラン 故障 感想 今回の記事はいかがだったでしょうか? トム・デュムラン トム・デュムランの昨年のツールは、ゲラント・トーマスに次ぐ総合2位という健闘。 現在28歳で、期待のかかる中堅でした。 タイムトライアルのスペシャリストで、2017年にはグランツールの1つ、ジロ・デ・イタリアを制覇しています。 昨年のジロ・デ・イタリアでは、序盤の不調を物ともしない走りで1位のサイモン・イェーツを追い詰めますが、あの伝説のフルーム独走についていけず、そのまま総合2位。 ツール・ド・フランスでは、終始安定した走りを見せ、最終日前日のタイムトライアルでは、フルームより1秒早いタイムでステージ優勝。 自身はじめてのツール総合2位を経

                                                                【速報】デュムラン、ツールを欠場。膝の調子が上がらず。 - Bike Life Balance
                                                              • ツール・ド・フランスを知るための100の入り口:Vive le Tour! | ツール・ド・フランス | サイクルロードレース | J SPORTS【公式】

                                                                No.1 フランス1周 ツール・ド・フランスという言葉は、「フランス一周」という意味だ。驚くなかれ、その名の通り、最初の50年余りは円を描きつつ、忠実にフランスを一周していった。

                                                                • J SPORTSサイクルロードレース【公式】 on Twitter: "大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜… https://t.co/PWsnLXehtH"

                                                                  大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜… https://t.co/PWsnLXehtH

                                                                    J SPORTSサイクルロードレース【公式】 on Twitter: "大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜… https://t.co/PWsnLXehtH"
                                                                  • 【輪生相談】自転車の安全への試みを先ずは日本から広げる事は出来ないでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                                                                    【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                                                                      【輪生相談】自転車の安全への試みを先ずは日本から広げる事は出来ないでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                                                                    • 【輪生相談】女性(若い世代の男性も)が楽しみづらいです - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                                                                      【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                                                                        【輪生相談】女性(若い世代の男性も)が楽しみづらいです - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                                                                      • こちらのブログについて - 好きなことを大切にして生きてみる

                                                                        初めまして。 このブログでどんなことを書いているか サクッとまとめてあるので宜しければお読み下さいm(_ _)m こちらのブログは ・サイクルロードレースの感想 ・Google map、ストリートビューで旅をする ・日々の生活のことを色々 ・読んだ本の感想 その他、気になったことを調べて書き残したりしています。 ADHDらしいので内容はまちまちで話があちこち飛び交います。 辛抱強くお付き合い下さいませ( ̄▽ ̄;) また行きたいっ! Hawaiiの一枚♡ 私について これまでの私 現在の私 これからの私 私について ちなみに私は現在53歳です。 これまでの私 ひとことで山あり谷あり。 幼い頃身体に大きな熱傷を負いました。 20代前半に結婚、出産。 30代前半に流産、離婚。 2年前にADHDと診断される。 その他 あれこれとアレルギーあり。 食べ物の好き嫌いが激しい。 など 面倒な人生を送って

                                                                          こちらのブログについて - 好きなことを大切にして生きてみる
                                                                        • 【輪生相談】ロードバイクに乗っている彼女が欲しいです。どうしたら出来ますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                                                                          【栗村修】 一般財団法人日本自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから

                                                                            【輪生相談】ロードバイクに乗っている彼女が欲しいです。どうしたら出来ますか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                                                                          • 「悔しさ」を野心に変える瞬間 | トピックス | テキサスホールデム総合情報サイト 「m Portal」

                                                                            「悔しさ」を野心に変える瞬間 トレーディングカードゲーム(TCG)や将棋、囲碁、麻雀など、ポーカー同様に高い思考能力を用いて競われる「マインドスポーツ」。各分野プロプレイヤーが、日々どんな練習をし、いかにメンタルと技術を鍛えようとしているのかを探る連載「マインド加圧トレーニング」。今回はバックギャモンのプロプレイヤーである矢澤亜希子氏に話を聞いた。 バックギャモンとは、盤上に配置された双方15個の駒を用いたボードゲーム。先に全ての駒をゴールさせた方が勝ち、というシンプルなルールながらも、次の一手を打つ際に緻密な計算が求められるため、集中力と冷静さが試される。 矢澤氏は2014年、2018年と世界選手権で優勝を果たした。二度の世界王者戴冠は、日本人として初めての記録であると同時に、全世界で女性初の快挙である。 プレイを始めた当時は女性差別と直面したり、2013年にはがんを患ったりと、苦難に陥

                                                                              「悔しさ」を野心に変える瞬間 | トピックス | テキサスホールデム総合情報サイト 「m Portal」
                                                                            • 【輪生相談】トライアスロンから自転車競技に転向(またその逆も)がとても多く感じます。自転車競技とトライアスロンの関係は昔から深かったのでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース

                                                                              僕自身トライアスロンをしているのですが、周りにトライアスロンから自転車競技に転向、自転車競技からトライアスロンに転向する選手がとても多く感じます。自分自身まだ中学生なのでそんなに多くのことを知っていないです。この自転車競技とトライアスロンの関係は昔から深かったのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。 (男性 高校生以下) ■栗村さんからの回答 トライアスロンは、サイクルロードレースと比べると歴史は長くない競技です。水泳・自転車・マラソンの三種目を合わせた競技なので、競技としての創成期である1970〜1980年代は、それぞれの競技出身者がトライアンスロンに転向するケースがほとんどでした。つまり、最初からトライアスロンを目標とするのではなく、他の競技を経てからチャレンジする選手が大半だったわけです。 僕は1980年代中頃にロードレースをはじめたのですが、欧州の文化である伝統的なサイクルロード

                                                                                【輪生相談】トライアスロンから自転車競技に転向(またその逆も)がとても多く感じます。自転車競技とトライアスロンの関係は昔から深かったのでしょうか? - 輪生相談 | J SPORTSコラム&ニュース
                                                                              • サイクルロードレース|J SPORTSオンデマンド【公式】

                                                                                Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第16ステージ 5月21日 午後6:05〜 第16ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第17ステージ 5月22日 午後7:15〜 第17ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第15ステージ 5月19日 午後5:15〜 第15ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第18ステージ 5月23日 午後9:00〜 第18ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第19ステージ 5月24日 午後9:00〜 第19ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第20ステージ 5月25日 午後6:40〜 第20ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 第14ステージ 5月18日 午後9:00〜 第14ステージ Cycle*2024 ジロ・デ・イタリア 休息日TV 第10ステージ~第15ステージ

                                                                                  サイクルロードレース|J SPORTSオンデマンド【公式】
                                                                                • ユアン2度目の勝利!新たなスターとなれるか。ツール・ド・フランス第16ステージ振り返り&結果 - Bike Life Balance

                                                                                  休養日を経て、今ステージは残り少ないスプリントステージ。 現在ポイント賞をリードしているのはサガンですが、最終ステージパリシャンゼリゼでグリーンジャージをまとっているのは一体誰なのか。 スタート ゲラント・トーマス 落車 マーライオン? 小便小僧? 中間スプリント 4級山岳 ヤコブ・フグルサング 落車 ゴールスプリント 表彰台 ステージ優勝 敢闘賞 第17ステージ紹介はこちら↓ www.settsuxan.com スタート 第16ステージは、ニーム~ニームまでの177km。 平坦ステージです。 スタート直後から5名の逃げが出ました。 アレクシー・グジャール ステファヌ・ロセット ポール・ウルスラン ラルスイティング・バク ルーカス・ヴィシニオウスキー 🚩 And our breakaway is formed for today ! We have 5 men at the front.

                                                                                    ユアン2度目の勝利!新たなスターとなれるか。ツール・ド・フランス第16ステージ振り返り&結果 - Bike Life Balance