並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

サイバーの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • ニコニコ、システム全体を再構築へ サイバー攻撃の影響で 復旧の見込みは「今週中に告知」

    ドワンゴは6月10日、8日から続く大規模障害を巡り、今後の方針を発表した。10日午後6時時点で「サイバー攻撃の影響を受けずにニコニコのシステム全体を再構築するための対応を進めている」という。復旧予定やサイバー攻撃の詳細については「今週中に、役員の栗田穣崇およびCTO鈴木圭一が、復旧までの見込みおよびその時点までの調査で分かった情報を説明する予定」としている。 会員費の払い戻しなど、個々のサービスへの質問については「影響の調査を行っている段階のため」として回答を控えたが「誠実に対応させていただきますので続報をお待ちください」とした。 今回の攻撃を巡っては、ニコニコ以外にもKADOKAWAが提供する複数のサービスがダウンしており、KADOKAWAの公式サイトも表示できない状態が続いている。 関連記事 「#がんばれニコニコ」拡散 サイバー攻撃でダウン中、ユーザーが復旧を応援 「ニコニコ」でサイバ

      ニコニコ、システム全体を再構築へ サイバー攻撃の影響で 復旧の見込みは「今週中に告知」
    • ニコニコ動画など「大規模なサイバー攻撃」で一時停止 今週末中は復旧の見込みなし

      ニコニコ動画、ニコニコ生放送などニコニコサービスで6月8日早朝から障害が発生している件で、運営元のドワンゴは大規模なサイバー攻撃を受けていることを明らかにしました。 障害とメンテナンスの告知 同サービスで8日3時23分ごろから正常に利用できない場合がある不具合が発生。6時から緊急メンテナンスを実施しています。その後12時間が経過しても復旧に至っていませんでした。 メンテナンス中の画面 ドワンゴは同日19時ごろ「大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています」と説明。調査と対策を進めているものの、サイバー攻撃の影響を完全に排除できたと確信し、安全が確認されるまで、復旧に着手できないと述べています。「少なくともこの週末中は復旧の見込みがございません」 停止中のサービスは「ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス

        ニコニコ動画など「大規模なサイバー攻撃」で一時停止 今週末中は復旧の見込みなし
      • ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表

        ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」で発生している大規模障害について、ニコニコの栗田代表がX(旧Twitter)で状況を報告した。障害の原因はサイバー攻撃だとしており、「少なくともこの週末中での復旧は困難な状況です」と明かした。 この障害は6月8日早朝から発生し、午前6時にメンテナンス状態へ移行。ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネルなどのニコニコファミリーサービスの他、外部サービスでのニコニコアカウントログインが利用できない状態となっている。この措置について同社は「大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています」と説明する。 また、「復旧作業と並行して、攻撃の経路および情報漏洩の可能性を調査中」としているものの、サイバー攻撃の影響を完全に排除し、安全が確認されるまで復旧に着手できないとのことから「少なくともこの週末中は復旧

          ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表
        • ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性

          6月8日未明に発生したニコニコの障害は、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃の影響だったようだ。KADOKAWAは9日午前中、グループ内の複数Webサイトで障害が発生していると報告した。 KADOKAWAによると、6月8日の未明、グループの複数のサーバにアクセスできない障害が発生。データ保全のため、関連するサーバを緊急シャットダウンした。ニコニコも同時に障害が発生し、8日午前6時から緊急メンテナンスに移行していた。 KADOKAWAは社内で分析調査を行い、8日中に「サイバー攻撃を受けた可能性が高い」と判断。9日午前の時点で「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」「エビテン(ebten)」などに影響があったという。また、N高等学校を運営する角川ドワンゴ学園も10日、学習アプリ「N予備校」が利用できないと明らかにした。 現在は外部専門家や警察などの協力を得て調査を進

            ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性
          • 職場の「一部ネット接続できない規制PC」から機密データを盗むサイバー攻撃 米研究者らが発表

            このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米ボイシ州立大学などに所属する研究者らが発表した論文「Exploiting CPU Clock Modulation for Covert Communication Channel」は、インターネット接続を遮断された規制の厳しいPCであっても、CPUの処理速度を意図的に操作することで、一部のアプリケーションでひそかにデータをやりとりできる攻撃を提案した研究報告である。 コンピュータをハッキングから守るためには「エアギャップ」と呼ばれる、ネットから物理的に分離したセキュリティ上の予防措置がある。また全てを遮断するのではなく、コンピュータ自体はインターネ

              職場の「一部ネット接続できない規制PC」から機密データを盗むサイバー攻撃 米研究者らが発表
            • サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 1枠目(2024/06/08 22:30~)

              ▼見守る場所リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLFsRhQ7FGU7S-v-F9wemphKjtfEsVSKoh ▼ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/ ■ニコニコニュースTwitter https://twitter.com/nico_nico_news ■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■ 「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。 そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。 「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。 以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。 https://www.youtube.com/@nic

                サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 1枠目(2024/06/08 22:30~)
              • 積水ハウスにサイバー攻撃 約30万件の情報漏えい、パスワードも 流出疑いも50万件超【追記あり】

                積水ハウスは5月24日、住宅オーナー向けの会員制サイト「積水ハウス Net オーナーズクラブ」で情報漏えいがあったと発表した。会員・従業員のメールアドレスやパスワードなど30万件近くが漏えいした他、これとは別に50万件超の情報が漏えいした可能性も否定できないという。 漏えいした情報は、サイト会員10万8331人のメールアドレス、ログインID、パスワード。過去に在籍していた人を含む積水ハウスグループの従業員や協力会社スタッフなど18万3590人のメールアドレスと、社内システムにログインする際に使うパスワードも漏えいした。これとは別に、会員46万4053人のメールアドレス、ログインID、パスワードと、従業員や協力会社のスタッフなど7万2194人のメールアドレス、パスワードも、漏えいの可能性が否定できないという。 2008年から11年にかけて運用していたが、現在は使用していないWebページのセキ

                  積水ハウスにサイバー攻撃 約30万件の情報漏えい、パスワードも 流出疑いも50万件超【追記あり】
                • 能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK

                  サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる「能動的サイバー防御」の導入に向け、政府の有識者会議が初会合を開き、岸田総理大臣は可能なかぎり早期に必要な法案をまとめるよう、担当の河野デジタル大臣に指示しました。 有識者会議の初会合には、元アメリカ大使の佐々江賢一郎氏や筑波大学准教授の落合陽一氏など17人のメンバーに加え、岸田総理大臣や河野デジタル大臣らが出席しました。 岸田総理大臣は「サイバー対応能力の向上は現在の安全保障環境に鑑み、ますます急を要する課題だ。かったつに議論し、成果を報告してもらいたい」と述べ、可能なかぎり早期に「能動的サイバー防御」の導入に必要な法案をまとめるよう河野大臣に指示しました。 これを受けて河野大臣は有識者会議に対し、数か月以内に意見集約を図るよう求めました。 安全保障環境が厳しさを増す中、政府が導入を目指す「能動的サイバー防御」は、国内の通信事業者から情報提供を受け、

                    能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK
                  • 親ロシア派ハクティビストによるOT機器へのサイバー攻撃に対し、米英加の複数機関が緊急警告【海の向こうの“セキュリティ”】

                      親ロシア派ハクティビストによるOT機器へのサイバー攻撃に対し、米英加の複数機関が緊急警告【海の向こうの“セキュリティ”】
                    • NICTのサイバー演習受講者524人の情報が流出、Dropbox Signに不正アクセス

                      情報通信研究機構(NICT)は2024年5月16日、同機構が利用するクラウドサービスに対して第三者による不正アクセスがあったと発表した。不正アクセスにより、NICTが2021年度から2023年度に実施したセキュリティー講習「実践サイバー演習 RPCI」を受講した524人の情報が外部に流出したという。 不正アクセスを受けたのは、米Dropbox(ドロップボックス)が運営する電子署名システム「Dropbox Sign」。NICTは受講証明書を発行する際などに同システムを利用していた。流出した情報は受講者のユーザー名とメールアドレスだという。 NICTは個人情報が流出した可能性を否定できないとして、同15日に個人情報保護委員会に報告した。ただし2024年5月16日時点では、流出した情報が不正利用された事実は確認されていないと説明する。

                        NICTのサイバー演習受講者524人の情報が流出、Dropbox Signに不正アクセス
                      • 猶予はわずか1日、金曜公開の脆弱性が週末にはサイバー攻撃に悪用される

                        「以前であれば『一部の攻撃者による限定的な悪用ならまだ猶予はある。直ちに慌てる状況ではない』と判断していたが、最近はその想定が通用しなくなった」――。JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の佐々木勇人政策担当部長兼早期警戒グループマネージャー脅威アナリストは、脆弱性を突く攻撃者の変化をこう話す。 米Palo Alto Networks(パロアルトネットワークス)製品に脆弱性が見つかり、その情報が米国の脆弱性情報データベースNVD(National Vulunerability Database)に2024年4月12日金曜日(米国時間)に掲載された。JPCERT/CCでは同日夕方から準備に取りかかり、4月13日土曜日に日本国内の企業や組織に向けて注意喚起を発出した。「週明けの注意喚起では、企業などの対応が間に合わなくなると判断した」(佐々木脅威アナリスト)という。 実際

                          猶予はわずか1日、金曜公開の脆弱性が週末にはサイバー攻撃に悪用される
                        • 中国、台湾の国交締結国パラオに大規模サイバー攻撃か

                          東京の日本外国特派員協会で記者会見するパラオのスランゲル・ウィップス大統領(2024年6月5日撮影)。(c) Philip FONG / AFP 【6月6日 AFP】南太平洋の島国パラオのスランゲル・ウィップス(Surangel Whipps)大統領は5日、同国が大規模なサイバー攻撃を受けていると述べ、中国を非難した。パラオは、中国が自国の一部だと主張する台湾と外国関係を持つ12か国の一つ。 パラオ政府から2万件以上の文書が盗まれたとする米紙ニューヨーク・タイムズの報道を受け、台湾政府は3日、パラオのデジタル防衛強化を支援する用意があると申し出た。 ウィップス氏によると、文書が盗まれたのは、パラオが米国と向こう20年にわたる新たな経済・安全保障協定に署名した直後の3月だった。 ニューヨーク・タイムズによると、盗まれた文書はダークウェブに出回った。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)犯罪グ

                            中国、台湾の国交締結国パラオに大規模サイバー攻撃か
                          • ニコニコ動画、サイバー攻撃で停止 「週末は復旧困難」 - 日本経済新聞

                            ドワンゴが提供する動画共有サイト「ニコニコ動画」が、大規模なサイバー攻撃を受けてサービスを停止している。同社が8日、ホームページで公表した。原因は調査中で「週末中は復旧の見込みがない」としている。親会社のKADOKAWAは9日、「8日未明より当社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生し、データ保全のためサーバーをシャットダウンした」と発表した。サイバー攻撃を受けた可能性が高く、「

                              ニコニコ動画、サイバー攻撃で停止 「週末は復旧困難」 - 日本経済新聞
                            • サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 4枠目(2024/06/10 10:30~)

                              ▼見守る場所リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLFsRhQ7FGU7S-v-F9wemphKjtfEsVSKoh ▼ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/ ■ニコニコニュースTwitter https://twitter.com/nico_nico_news ■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■ 「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。 そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。 「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。 以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。 https://www.youtube.com/@nic

                                サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 4枠目(2024/06/10 10:30~)
                              • サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 3枠目(2024/06/09 22:30~)

                                ▼見守る場所リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLFsRhQ7FGU7S-v-F9wemphKjtfEsVSKoh ▼ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/ ■ニコニコニュースTwitter https://twitter.com/nico_nico_news ■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■ 「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。 そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。 「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。 以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。 https://www.youtube.com/@nic

                                  サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 3枠目(2024/06/09 22:30~)
                                • 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity

                                  セキュリティ組織 MITRE は、誰も攻撃を免れることはできないという教訓を示すため、自らが攻撃の対象となったことを認めた。 非営利団体 MITRE は、同団体の研究開発センター NERVE(Networked Experimentation, Research, and Virtualization Environment:実験・研究・仮想化環境ネットワーク)が、Ivanti の仮想プライベート・ネットワークのゼロデイ脆弱性を通じて侵入されたことを報告した。報告によると、センターは、MITRE が「国家体制を有する国外の脅威アクター」と呼ぶ攻撃者が狙った多くの標的のうちの 1 つであった。

                                    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity
                                  • JPCERT/CC、VPN接続をバイパスするサイバー攻撃手法「TunnelVision」に注意喚起

                                    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は5月10日、「JVNTA#94876636: DHCPのオプション121を利用したVPNのカプセル化回避の問題」において、VPN(Virtual Private Network)接続をバイパスする新しいサイバー攻撃手法「TunnelVision」について注意を喚起した。この攻撃手法の詳細は「VPN接続をバイパスする新しい攻撃手法「TunnelVision」、通信の傍受が可能 | TECH+(テックプラス)」にて解説している。 JVNTA#94876636: DHCPのオプション121を利用したVPNのカプセル化回避の問題 VPN接続のバイパスとは TunnelVisionは、DHCPのオプション121(クラスレ

                                      JPCERT/CC、VPN接続をバイパスするサイバー攻撃手法「TunnelVision」に注意喚起
                                    • 15日のPayPay大規模障害は「サイバー攻撃によるものではない」 原因は?

                                      PayPayは5月21日、15日昼に起きた大規模障害について、原因の調査結果を発表した。サイバー攻撃によるものではなく「ユーザーのアプリと決済システムの間にある、中継サーバでのデータチェックが高負荷となり、アプリの機能処理に影響が発生した」(同社)ことによる障害だったという。 障害は15日午前12時15分から午後3時半ごろに発生したもの。ランチタイムを直撃し、SNSでは決済ができないことに対する不満の声が続出した。同日には、金融庁からPayPayに対し原因究明と原因の周知を求める指示があったことも、林芳正官房長官の会見で明らかになった。 PayPayはシステム構成の再点検などの対策により再発防止を目指すとしている。 関連記事 PayPayで障害 20%還元初日 利用者集中が原因か コード決済サービス「PayPay」の20%還元キャンペーンが12月4日にスタートしたが、同日正午過ぎから障害が

                                        15日のPayPay大規模障害は「サイバー攻撃によるものではない」 原因は?
                                      • 神奈川・藤沢、茅ケ崎の選挙業務委託先がサイバー攻撃被害 有権者情報流出の可能性も

                                        神奈川県藤沢市と茅ケ崎市は6月7日、それぞれが過去の選挙で投票所の入場整理券の作成発送業務を委託していたイセトー(京都市中京区)がサイバー攻撃を受け、有権者の情報が流出した可能性があると発表した。サーバや端末内の情報を暗号化するランサムウェアに感染したといい、両市はイセトーに情報流出の有無や原因究明、適切な対応などを求めている。 藤沢市が2月の市長選に関する業務委託で、有権者約37万人分の氏名と住所の個人情報を提供。茅ケ崎市は22年4月の統一地方選に関する業務委託で約20万人分を提供していた。両市によると、選挙後の委託契約終了でデータは消去されることになっていたが、一部が保存されていたという。 イセトーは複数の自治体から投票所の入場券や納税通知書などの作成業務などを受託。24年5月29日、複数のサーバ、PCの被害を同26日に確認したと発表しており、「早急な復旧対応を進めるべく、外部専門家の

                                          神奈川・藤沢、茅ケ崎の選挙業務委託先がサイバー攻撃被害 有権者情報流出の可能性も
                                        • OHCHR、子どもの権利を含む人権の視点から新サイバー犯罪条約草案の修正を提言|平野裕二

                                          国連では現在、UNODC(国連薬物犯罪事務所)が事務局となって、「犯罪目的での情報通信技術の利用への対処に関する包括的国際条約」(Comprehensive International Convention on Countering the Use of Information and Communication Technologies for Criminal Purposes)の起草作業が進められています。同様の目的を有する地域条約として、欧州評議会が2001年に採択し、日本も締結済みのサイバー犯罪条約(ブダペスト条約)がありますので、日本では「新サイバー犯罪条約」と呼ばれることが多いようです。 今年(2024年)1月29日~2月9日にニューヨークで開催されたアドホック委員会の最終会期(Concluding session)で成案を得ることを目指していたようですが、議論がまとまらな

                                            OHCHR、子どもの権利を含む人権の視点から新サイバー犯罪条約草案の修正を提言|平野裕二
                                          • 日本のサイバー被害、半数が「取引先経由」 米セキュリティ・スコアカード調査 - 日本経済新聞

                                            サイバー防衛力の評価ツールを手掛ける米セキュリティ・スコアカード(SSC)は、企業のサイバー被害に関する調査をまとめた。日本国内の被害のうち取引先が原因だった割合は48%に上り、全世界平均(29%)を大きく上回った。背景には中小企業の対策が進まず、サプライチェーン(供給網)を管理しづらい日本企業の課題がある。調査は2023年10〜12月に世界全体で公表された約490件の被害について、被害企業か

                                              日本のサイバー被害、半数が「取引先経由」 米セキュリティ・スコアカード調査 - 日本経済新聞
                                            • TikTokでDMを送りつけてアカウントを乗っ取るサイバー攻撃が続発

                                              TikTokでDMを介してアカウントを乗っ取るサイバー攻撃が続発していることが報告されています。攻撃はゼロデイ脆弱性を利用したもので、TikTokはすでに対策を講じたとのことです。 TikTok says hackers targeted brands and celebrity accounts, including CNN | South China Morning Post https://www.scmp.com/news/world/united-states-canada/article/3265406/tiktok-says-hackers-targeted-brands-and-celebrity-accounts-including-cnn TikTok fixes zero-day bug used to hijack high-profile accounts htt

                                                TikTokでDMを送りつけてアカウントを乗っ取るサイバー攻撃が続発
                                              • 積水ハウス サイバー攻撃で顧客らのメールアドレスなど漏えい | NHK

                                                大手住宅メーカーの「積水ハウス」は、サイバー攻撃を受けて顧客や従業員、合わせておよそ29万人分のメールアドレスなどが漏えいしたことを明らかにしました。 積水ハウスの発表によりますと、5月21日、サーバーを管理する業者から住宅を購入した客が任意で登録する会員制のウェブサイトでアクセスが急増していると連絡がありました。 会社が調べたところ、サイバー攻撃を受けていたことが分かり ▽顧客、およそ10万8000人分のメールアドレスやパスワードなどが漏えいしていたほか ▽従業員などが自社のシステムにログインする際のメールアドレスやパスワードもおよそ18万3000人分、漏えいしていたということです。 また、漏えいの可能性が否定できない顧客や従業員なども合わせて53万人余りに上るということで、会社が確認を進めています。 会社は、このサイトの運用を停止するとともに、顧客に対して他社のサービスで同じパスワード

                                                  積水ハウス サイバー攻撃で顧客らのメールアドレスなど漏えい | NHK
                                                • 新たなサイバー攻撃「Loop DoS」 攻撃者のパケット1つで無限に続く

                                                  DoS(Denial of Service)攻撃の新たな手法が見つかった。名前は「Loop DoS(ループDoS)」。ドイツのセキュリティー研究者らが2024年3月に報告した。実際の悪用は確認されていないが、世界で約30万台のサーバーが被害に遭う可能性があるという。

                                                    新たなサイバー攻撃「Loop DoS」 攻撃者のパケット1つで無限に続く
                                                  • システム全体を再構築するレベルのサイバー攻撃で復旧の目処が立たないニコニコ動画、コメントの代わりに犯行声明や陰謀論が飛び交う : 市況かぶ全力2階建

                                                    今多分ニコニコ運営からニコニコが消えてる — ♦青柳 暁音♦ (@akane_aoyagi) June 10, 2024 https://www.youtube.com/watch?v=aI16wYf0xMA KADOKAWAグループ総力をあげて淫夢動画が見られるように復旧作業してるのアツいな — ひまだ (@EGFinal_mada) June 10, 2024 今回のサーバーダウンどんだけ被害出るんだ? — とくそん (@tokusonn) June 10, 2024 ただのニコ動・ニコ生だけでなく、ニコニコ関連の有料会員コンテンツ、KADOKAWAの書籍・アニメ事業等にも深刻な影響が出ているので、被害額・規模ともにまさに甚大…… — minto(みんと) (@minto_stamemo) June 10, 2024 ニコニコのOAuthサーバー、職人手打ちの温かみのあるHTMLが返っ

                                                      システム全体を再構築するレベルのサイバー攻撃で復旧の目処が立たないニコニコ動画、コメントの代わりに犯行声明や陰謀論が飛び交う : 市況かぶ全力2階建
                                                    • 「大規模サイバー攻撃」でサービス停止のニコニコ動画 配信者に「16日までの一時中止」求めるメール(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                      ニコニコ動画やニコニコ生放送をはじめとするサービスが2024年6月8日から利用できない状況が続いている。 【画像】「#がんばれニコニコ運営」のタグで声援を送る人も 8日時点で「少なくともこの週末中は復旧の見込みがございません」とする一方で、配信者向けには16日まで生放送などを控えるように求めるメールを送っており、完全復旧には時間がかかる可能性もある。10日10時45分時点の情報として「サイバー攻撃は現在も続いており、安全が確保できるまでは今後についてのご報告は難しい状況です。本日夕方に、ご報告ができる範囲でお伝えいたします」としている。 ■「サイバー攻撃の影響を完全に排除できたと確信し、安全が確認されるまで、復旧に着手することができません」 ニコニコニュースでは8日、「ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス」および「外部サービスでのニコニコアカウント

                                                        「大規模サイバー攻撃」でサービス停止のニコニコ動画 配信者に「16日までの一時中止」求めるメール(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                      • 15日昼のPayPay障害、原因は中継サーバーの高負荷--サイバー攻撃、情報漏えいは否定

                                                        障害は、5月15日の12時15分から15時30分まで、一部のユーザーにおいて発生。ユーザーのアプリと決済システムの間にある中継サーバーのデータチェックが高負荷となり、アプリの機能処理に影響が出たという。 当該サーバーでのデータチェックを停止し、同日15時30分に復旧を確認。復旧以降も常時モニタリングを実施し、5月21日時点で障害は発生していない。また、サイバー攻撃ではなく、個人情報の漏えいもないとしている。

                                                          15日昼のPayPay障害、原因は中継サーバーの高負荷--サイバー攻撃、情報漏えいは否定
                                                        • サービス停止中の「ニコニコ」復旧せず KADOKAWAグループへのサイバー攻撃に続報

                                                          KADOKAWAグループへの大規模なサイバー攻撃の影響で、6月8日早朝からサービスを停止しているニコニコについて、運営するドワンゴのニコニコ運営チームが6月10日、公式サイトで続報を発表した。 発表によると、6月10日18時時点で復旧はしておらず、被害状況を把握するための調査を継続中。 調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずに、ニコニコのシステムを再構築をするための対応を進めているという。 KADOKAWAグループのアニメの公式サイトが閲覧できないなど、被害の全貌が明らかになりつつあるが、復旧までは時間がかかりそうだ。 ニコニコ動画、大規模サイバー攻撃受けサービス停止「週末中の復旧は困難」 「ニコニコ動画」をはじめとしたドワンゴが運営するニコニコのサービスが、6月8日に大規模なサイバー攻撃を受け、サービスを停止している。ドワンゴのニコニコ運営チームは公式サイトで、「影響を最小限に留める

                                                            サービス停止中の「ニコニコ」復旧せず KADOKAWAグループへのサイバー攻撃に続報
                                                          • ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け

                                                              ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け
                                                            • ニコニコおよびKADOKAWAグループのサイトに週末から大規模なサイバー攻撃か。10日朝時点でも復旧せず【追記あり】

                                                                ニコニコおよびKADOKAWAグループのサイトに週末から大規模なサイバー攻撃か。10日朝時点でも復旧せず【追記あり】 
                                                              • 【積水ハウス】住宅オーナー様等向けの会員制サイトにサイバー攻撃を受けたことによるお客様情報等の外部漏えいについて

                                                                2024 年 5 月 24 日 積水ハウス株式会社 住宅オーナー様等向けの会員制サイトにサイバー攻撃を受けたことによる お客様情報等の外部漏えいについて 弊社の住宅オーナー様等向けの会員制サイト「積水ハウス Net オーナーズクラブ」において、現在、使用 されていない過去のページでセキュリティ設定に不備があり、お客様情報等が漏えいしたことがわかりまし たのでお知らせいたします。お客様をはじめ多くの関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしますことを謹 んでお詫び申し上げます。今後は情報セキュリティを一層、強化するとともに、個人情報の取り扱いの厳格 化に取り組んでまいります。 【経緯及び状況】 ・5 月 21 日、弊社がサーバー業務を委託している業者から、弊社「積水ハウス Net オーナーズクラブ」のア クセス数が急激に増加し、高負荷の状況が続いているとの連絡を受けました。 ・調査を行った結果、

                                                                • 「能動的サイバー防御」法整備、有識者会議の設置発表 佐々江賢一郎元駐米大使ら17人参加 - 日本経済新聞

                                                                  河野太郎デジタル相は31日の記者会見で、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の法整備に関する有識者会議の設置を発表した。佐々江賢一郎元駐米大使ら17人が参加し、6月上旬にも初会合を開く。名称は「サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議」で、河野氏のもとに置く。早ければ秋に予定する臨時国会での関連法案提出をめざす。サイバー対策の実務者や情報法が専門の学者など幅広い分野

                                                                    「能動的サイバー防御」法整備、有識者会議の設置発表 佐々江賢一郎元駐米大使ら17人参加 - 日本経済新聞
                                                                  • 積水ハウス、サイバー攻撃で個人情報流出 11万人分 - 日本経済新聞

                                                                    積水ハウスは24日、戸建て住宅やマンションの所有者約11万人分のメールアドレスなどの個人情報が流出したと発表した。積水ハウスの住宅所有者用の会員サイトで、データベースを不正操作するサイバー攻撃を受けた。サイトに登録する残りの約46万人分の流出についても「可能性を否定できない」としている。会員サイト「積水ハウスNetオーナーズクラブ」のログインに必要なメールアドレスやログインID、パスワードが流

                                                                      積水ハウス、サイバー攻撃で個人情報流出 11万人分 - 日本経済新聞
                                                                    • サイバー攻撃被害「お詫び」で好感得る企業の特徴

                                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                        サイバー攻撃被害「お詫び」で好感得る企業の特徴
                                                                      • サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 2枠目(2024/06/09 10:30~)

                                                                        ▼見守る場所リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLFsRhQ7FGU7S-v-F9wemphKjtfEsVSKoh ▼ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/ ■ニコニコニュースTwitter https://twitter.com/nico_nico_news ■■■「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに関するお知らせ■■■ 「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。 そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。 「ニコニコニュース」で配信した映像は一部を除き個人で自由に使用いただいて結構です。 以下ガイドラインを参照のうえご利用ください。 https://www.youtube.com/@nic

                                                                          サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 2枠目(2024/06/09 10:30~)
                                                                        • 【SBOM】情報セキュリティの最注目ワード/2024年はSBOM元年/米国では大統領令/EUでは20億円超の罰則/企業も官公庁も対応必須/新時代の盾でサイバー攻撃に備えよ【yamory】

                                                                          【Sponsored by アシュアード】 注目のゲストをお招きし、キャリア・事業・ビジョンを聞き出す「& TALK」。 株式会社アシュアードの鈴木康弘氏に「情報セキュリティの最注目ワードSBOMとは」をテーマに話を聞きました。 ▼yamoryの詳細はこちら https://bit.ly/3RgHQKM ▼ 目次 00:00 ダイジェスト 01:13 オープニング 04:27 SBOMとは 18:13 SBOM対応 脆弱性管理クラウド「yamory」 26:45 「yamory」を使ったSBOM対応デモ 34:20 SBOM対応に力を入れる理由 ▼出演者情報 鈴木 康弘 株式会社アシュアード yamory事業部 プロダクト責任者 Software ISAC OSS委員会 副委員長 ITコンサルティング会社を経て、2010年9月にビズリーチへ入社。 ビズリーチの立ち上げ初期から携わり

                                                                            【SBOM】情報セキュリティの最注目ワード/2024年はSBOM元年/米国では大統領令/EUでは20億円超の罰則/企業も官公庁も対応必須/新時代の盾でサイバー攻撃に備えよ【yamory】
                                                                          • ニコニコ動画をはじめKADOKAWAの複数サイト、サイバー攻撃に沈み週末中の復旧を諦める : 市況かぶ全力2階建

                                                                            ニコニコ動画への大規模サイバー攻撃、大事なんだけど「暇なハッカーもいたもんだな…」って感想が最初に出てきてしまうのはどうか勘弁してほしい — John@マ力口2号 (@Jack_O_H_Nielse) June 8, 2024 https://www.youtube.com/watch?v=vBByxwwlNVY ニコニコにサイバー攻撃ってなんだよ 場末のホモビサイトなんかサイバー攻撃してなんの価値があるんですか — 𝚐𝚕𝚒𝚝𝚌𝚑𝚗𝚘𝚒𝚜𝚎 (@glitchnoise1) June 8, 2024 流石に草 — マロすけ。 (@create_archive) June 8, 2024 夜中の突然 マイページの更新通知とコメントが読み込めなくなり ついに動画自体がアクセス不能になりこういう感じになった pic.twitter.com/MhIhDwzFdQ — ねおらー3

                                                                              ニコニコ動画をはじめKADOKAWAの複数サイト、サイバー攻撃に沈み週末中の復旧を諦める : 市況かぶ全力2階建
                                                                            • サイバー攻撃、先手で無害化 能動的防御導入へ、臨時国会で法整備検討 月内に有識者会議

                                                                              政府は、サイバー攻撃に先手を打ち被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた検討を本格化させる。月内にも有識者会議を設置し、法整備に向けた課題を整理した上で秋の臨時国会への関連法案提出を目指す。政府機関や民間の重要インフラに対するサイバー攻撃の脅威が増す中、防衛体制の強化が急務となっている。 能動的サイバー防御は、サイバー攻撃を未然に防ぐため、相手側のサーバに侵入し無害化を図る。2022年に策定した国家安全保障戦略で、欧米並みの防衛体制を構築するため導入が明記された。 具体的には、悪用が疑われるサーバを検知するための情報活用や相手のサーバへの侵入・無害化を可能にする政府への権限付与のほか、民間企業が攻撃を受けた際の情報共有を検討項目に挙げた。 法整備にあたっては課題も多い。攻撃側サーバの検知に関しては、憲法21条や電気通信事業法が規定する「通信の秘密」を侵害する可能性が指摘される。

                                                                                サイバー攻撃、先手で無害化 能動的防御導入へ、臨時国会で法整備検討 月内に有識者会議
                                                                              • 生成AIを悪用したサイバー攻撃 GPT-4利用で成功率87% - 日本経済新聞

                                                                                便利な生成AI(人工知能)だが、悪用もされている。代表例が、マルウエア(悪意のあるソフトウエア)やフィッシングメールの作成だ。そして今回、米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)の研究者らによって、新たな悪用の可能性が示された。ソフトウエアの脆弱性(セキュリティー上の欠陥)を突く攻撃への悪用だ。脆弱性に関する公開情報を教えるだけで、脆弱性のあるコンピューターに対して自律的に攻撃を仕掛

                                                                                  生成AIを悪用したサイバー攻撃 GPT-4利用で成功率87% - 日本経済新聞
                                                                                • 米CISAの国際ガイドラインに日本も署名。民主主義の価値を損なうサイバー攻撃から研究者・ジャーナリストらを保護

                                                                                    米CISAの国際ガイドラインに日本も署名。民主主義の価値を損なうサイバー攻撃から研究者・ジャーナリストらを保護