並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1205件

新着順 人気順

サッカー日本代表の検索結果361 - 400 件 / 1205件

  • 【サッカー日本代表】W杯最終メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦観戦レビュー!アピールできたのは… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いつも通りですかねぇ…(笑) はい、今日は昨日行われたサッカー日本代表のエクアドル戦の観戦レビューです。 先日のアメリカ戦とメンバー入れ替えてくるだろうとは思っていたけど、最終メンバー選考前という事もあって、先発は総入れ替えになりましたね。 ワールドカップ本大会のメンバー選考前の最後の一戦となったエクアドル戦。 果たしてどんな結果となったか見ていきましょう エクアドル戦はスコアレスドロー share.smartnews.com 南米予選を4位で通過したエクアドルは、南米の中堅国らしく組織だった中盤からの守備でしたね。 日本もなかなかいい形で前線にボールが入らず、決定的なチャンスらしいチャンスを作らせてもらえませんでしたね。 というけど、僕も所用があって、前半途中から見たので、最初の時間帯でいいプレイがあったかもしれないですけど(^_^;) 見たところからだ

      【サッカー日本代表】W杯最終メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦観戦レビュー!アピールできたのは… - 北の大地の南側から
    • 【サッカー日本代表】またしても4発快勝!カナダ戦の振り返り - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 いやーいつのまにか日本もしっかり得点取れるようになりましたね(笑) 結果から言うと、昨日のカナダ戦も4-1で日本の快勝。 ひと昔前までは、日本の永遠の課題は決定力不足!っと言われたもんですが、ここ最近の試合見ているとそんな話を信じる人が逆にいないかもしれないですね(^^; 6月の親善試合から5連勝となった日本代表。 今日は、昨日行われた日本vsカナダ戦の振り返りです。 今回も大量4ゴール! share.smartnews.com 今回の国際親善試合では三笘や堂安、鎌田など、これまで日本代表を引っ張ってきた多くの主力選手達がコンディション不良などを理由に招集が見送られたりなどネガティブな話題が多かったです(^^; そのため、一抹の不安があった今回のカナダ戦でしたが、その不安を見事に打ち消す快勝でしたね。 開始早々に、毎熊の右サイドの突破から仕掛け、カナダディ

        【サッカー日本代表】またしても4発快勝!カナダ戦の振り返り - 北の大地の南側から
      • 入江の闇営業:ロマン優光連載137

        実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号は2月2日発売) 特別定価650円(税込) ▼自民党の裏切りを許さない旧統一教会の逆襲▼今更コロナワクチンを恐れ始める算数のできないバカ▼「ブレイキングダウン」と朝倉未来のダサい身内ノリ▼ジュリー氏&妻の傀儡となった木村拓哉▼中国の台湾への攻撃が迫っても軍備増強を拒否する左翼は馬鹿▼合同結婚したい中年男がバトル 統一教会入信選手権▼「富士そば」地獄の超長時間労働と残酷な仕打ち▼慶應幼稚舎出身者が語る上級国民の生活▼多種多様だけどどれもまずいラーメン大図鑑▼「日本は格差が拡大している」&「格差は悪」という大間違い▼DHC身売りで偏向報道番組が終了 ネトウヨ論客たちの終焉▼ソーセージ好きグラドルが人気定番商品24品を食べ比べ▼1ランク上のAVの楽しみ方▼サッカー日本代表監督無能ランキング▼自分より下

          入江の闇営業:ロマン優光連載137
        • 【サッカー日本代表】E-1選手権vs香港戦は6発の圧勝!この試合輝いたのは… - 北の大地の南側から

          こんにちは! Nishi です。 昨日から東アジア地域の国々で戦うE-1選手権が始まりました。 今大会は欧州クラブに所属する主軸は召集せず、Jリーグのクラブに所属する選手達でチーム編成しました。 Jリーグで活躍している選手達が、新たに日本代表の戦力になるか注目ですね。 そして初戦の香港戦は、どういう結果だったでしょうか 6発の圧勝! www.football-zone.net 初戦の香港戦は、相馬、町野、西村がそれぞれ2ゴールずつ決めて、6-0の圧勝でした。 まぁ、香港もガバガバでしたから、攻守で圧倒してもらわないと困りますけどね(^_^;) という事で終始ボールも保持できて、香港サイドに押し込む形で終始した試合でしたね。 僕が注目していた藤田も先発出場しました。 安易なパスミスもあったけど、ボール奪取力はやはり光るものがありましたね。 繋ぎの部分でもっと精度を高めれれば、代表定着も期待で

            【サッカー日本代表】E-1選手権vs香港戦は6発の圧勝!この試合輝いたのは… - 北の大地の南側から
          • 【サッカー日本代表】日本代表との親善試合に向けてブラジル代表がメンバー発表! - 北の大地の南側から

            こんにちは! Nishi です。 Jリーグも開幕して2ヶ月以上過ぎました。 だいぶ順位もバラけて来たかなっていうところですね。 でも各クラブ引き分けが多いので、そんなにまだ勝ち点差がなく、二連勝くらいすると一気に順位も上がって順位も大きく変わりそうですね。 これからどんどん日程が進み、どのような展開になるのか楽しみであります^^ さて、今年は年末にワールドカップを控えているという事もあって、リーグ戦の日程も前倒し気味になっております。 ワールドカップに向けて来月に親善試合を組まれています。 その対戦国のひとつであるブラジル代表が先日、日本代表戦に向けたメンバー発表がありました W杯本戦を見据えた陣容 web.gekisaka.jp 来月初旬は国際親善試合マッチデーとして、世界各地で代表戦が行われます。 ワールドカップの出場国がまだ全て決まっていないので、同時に大陸間プレープフも行われます。

              【サッカー日本代表】日本代表との親善試合に向けてブラジル代表がメンバー発表! - 北の大地の南側から
            • 【サッカー日本代表】本日日本代表vsパラグアイ代表戦!試合のみどころや他国の情報などなど - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 本日6月2日から、国際親善試合ウィークとして代表戦が始まります。 課題盛り沢山の日本代表としては、ワールドカップ本番に向けて強化を図る絶好の機会でもありますね。 今回は親善試合ですので、放映権の問題でワールドカップ予選のアウェイ戦は生中継できませんでしたが、今回は地上波でも放送されます。 久しぶりの代表戦は、地上波で観る…といいたいところですが、本日私はエンジョイフットサルに行って来ます(^_^;) 生中継で見れませんが、帰宅後ハイライトで確認したいと思います!(笑) さて、そんな本日のパラグアイ戦ですが、着々と準備が進められているようです。 パラグアイ戦は複数名入れ替え www.daily.co.jp 現在札幌で合宿をしている日本代表は、パラグアイ戦を皮切りに4戦控えています。 そのうち次戦6月6日のブラジル戦を大一番と見て、今日のパラグアイ戦は先発を多

                【サッカー日本代表】本日日本代表vsパラグアイ代表戦!試合のみどころや他国の情報などなど - 北の大地の南側から
              • 【サッカー日本代表】代表チームや選手への批判は期待の表われ!?批判するにも適切なマナーを - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 アジア最終予選が始まり、開幕戦のオマーン戦で躓き、その後も不安定な戦いに終始し、ワールドカップ出場も危険視されていた日本代表。 その後、勝ち点を積み重ね5連勝で首位サウジアラビアと勝ち点1差の自動出場圏内の2位まで登り詰めました。 残り2試合で、7大会連続のワールドカップ出場なるか期待されています。 そんな期待の日本代表ですが、多くの人から注目されているだけあって、熱烈な応援もあれば批判も多く聞かれます。 どの世界でもそうですが、擁護派と批判派の骨肉の争いってありますよね(^^; 批判はしない方がいい!? soccerhihyo.futabanet.jp アジア最終予選は、出足で躓いて勝ち点は何とか伸ばしていったものの、最終予選以前と変わらず固定メンバーで使い続け、システムや戦術も変わり映えもなくチームの停滞を招いていました。 そんな体たらくな代表チームを

                  【サッカー日本代表】代表チームや選手への批判は期待の表われ!?批判するにも適切なマナーを - 北の大地の南側から
                • 【アジア大会】女子日本代表が北朝鮮を4-1で下し3度目の優勝!大会連覇は男女を通じて史上初 :

                  Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける [スポニチ]【アジア大会】サッカー女子日本代表が金!男女通じ初の連覇達成! 北朝鮮を4発撃破で3度目の頂点 https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/06/kiji/20231006s00002014497000c.html アジア大会女子サッカー決勝 日本4―1北朝鮮 ( 2023年10月6日 中国・杭州 ) 女子日本代表は6日、アジア大会決勝で北朝鮮代表に4―1で勝利。男女を通じ史上初の連覇を達成し、3度目の金メダルを獲得した。 「なでしこジャパン」とは別編成で大会に臨んだ日本は1次リーグで無傷の3連勝。3試合で23得点無失点と圧倒した。準々決勝のフィリピン戦では今大会初失点を喫したが8―1の大勝。開催国・中国との準決勝は後半1点差まで追い上

                    【アジア大会】女子日本代表が北朝鮮を4-1で下し3度目の優勝!大会連覇は男女を通じて史上初 :
                  • 4つ目の“カイ”が紀藤弁護士を提訴 - 3つの“界”で大炎上 サッカー界、法曹界、芸能界(ジャニーズ) - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

                    紀藤弁護士を4つ目の“カイ”が提訴 - 3つの“界”で大炎上 サッカー界、法曹界、芸能界(ジャニーズ) 2024年2月2日、週刊新潮がサッカー日本代表 伊東純也選手の損害賠償請求について報じた。 伊東純也「性加害で刑事告訴」で本人も認めている「ホテルでの行為」 争点は「同意の有無」に【前編】https://t.co/EUsIi6uMO8#週刊新潮 — 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2024年2月2日 日本代表アジアカップを離脱し、スポンサーを切られたと虚偽告訴の疑いで刑事告訴と二億円の損害賠償の民事提訴した。 youtu.be 紀藤弁護士、法曹界でX大炎上 徳永信一弁護士 要するにだ。腰痛に苦しむ男が騎乗位でセツクスするには女に指示通り通りゆっくり予測可能な動きをしてもらわないと無理だと言うこと。「不同意性交」の実行行為に着手するには刃物か拳銃を持って脅かさないと無理だと言

                      4つ目の“カイ”が紀藤弁護士を提訴 - 3つの“界”で大炎上 サッカー界、法曹界、芸能界(ジャニーズ) - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
                    • 【サッカー日本代表】今更だけど日本vsベルギー戦を振り返る - 北の大地の南側から

                      こんにちは! Nishi です。 コロナ禍で世界中のサッカーのリーグ戦が中断している中で、FIFAが粋な計らいをしていました。 過去のワールドカップの名勝負を配信しているそうです^^ サッカーファンなら嬉しいサービスですね。 そのFIFAが選んだ名勝負に、前回のロシア・ワールドカップの決勝トーナメント一回戦、日本vsベルギー戦が配信されました。 www.soccerdigestweb.com 【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ 世界のサッカーシーンを統括するFIFAから、名勝負と認定されたといっても過言ではないです^^ サッカー後進国とされている日本にとっては、これは素直に喜んでいいと思います。 サッカー通からいわゆるにわかサッカーファンまで、あの試合はとても感慨深い試合だったと思います。 そこで、今日は今更ですが、あのベルギー戦を総括しようかと思いますw 後先ジャンケ

                        【サッカー日本代表】今更だけど日本vsベルギー戦を振り返る - 北の大地の南側から
                      • 【サッカー日本代表】次節は前回敗れたオマーン戦!前回の雪辱を果たせるか見どころは… - 北の大地の南側から

                        こんにちは! Nishi です。 現在カタールワールドカップ・アジア最終予選が開催されています。 苦戦中の日本代表は、先日のベトナム戦を終え、ちょうど折り返しになりました。 これからの奮起に期待したいですね… そして、明日16日にアウェイの地でオマーンと対戦します。 アウェイ戦なので、地上波での放送はありませんが、みなさんも記憶に新しい前回の対戦で0-1で敗れた相手です。 ここ2試合で辛くも連勝している日本としては、上位に踏みとどまる為に、前回の雪辱を果たして欲しいところ。 オマーン戦はどのように戦うか気になるところです。 ということで、一大決戦の前夜なので、今日は”居酒屋トーク調”で話を進めてみたいと思います(笑) 連勝を飾った4-3-3は継続するのか www.nikkansports.com 雪辱を果たすには、万全の態勢で…っと言いたいところですが、そう上手くはいきませんね(^_^;)

                          【サッカー日本代表】次節は前回敗れたオマーン戦!前回の雪辱を果たせるか見どころは… - 北の大地の南側から
                        • サッカー日本代表が欧州ネーションズリーグ参戦も 26年北中米W杯向けての強化プラン - スポーツ報知

                          日本サッカー協会が、次回2026年北中米W杯に向けた代表強化のために、欧州での試合を増やす方針であることが29日、分かった。欧州ネーションズリーグ(NL)など、欧州連盟(UEFA)の大会に特別枠で参加するプランも浮上。日本代表メンバーの大半を海外組が占めており、時差と移動の負担が少ない会場で試合を行うメリットが大きいと判断した。今回の合宿を行ったドイツ・デュッセルドルフを拠点に活動していく見込みだ。 次回26年の北中米W杯までの4年間で、日本代表が欧州勢と試合を重ねる強化に乗り出す。日本協会がオフィスを置くデュッセルドルフを拠点に活動する意向。協会関係者によると、今回、同地で行った2試合(米国、エクアドル戦)は、観客動員や警備態勢など今後のシミュレーションも兼ねていたという。 欧州で試合をするメリットは大きい。森保一監督(54)が「欧州組でチェックしている選手は50人以上います」と言うよう

                            サッカー日本代表が欧州ネーションズリーグ参戦も 26年北中米W杯向けての強化プラン - スポーツ報知
                          • 【サッカー】サッカーのコーチが体育の授業を教える?サッカー人口減少は食い止められるか - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 今年はワールドカップイヤーということで、サッカーファンとしては本年は特別な年でもあります。 どの国が優勝するかとか、推しの選手がどんな活躍をするかなど、予想するだけでも楽しくなります。 また、日本頑張れ!のようなCMも増えて、ライト層にも認知される勝負の年でもあります。 しかし、今回はまだワールドカップの出場権を確保していないということもあって、そこまで盛り上がりは感じませんね(^^; ここ最近の日本代表の体たらくや、放映料高騰により代表戦の中継が少なくなった影響もあり、サッカー人気低迷が囁かれています。 サッカーファンとしては、この現状を何とかしたいといつも思っています(^^; そんな不安を抱いておりますが、サッカー人気復活に向けて、ある取り組みが開始するそうです。 体育の授業にもコーチ派遣へ hochi.news 先日、日本サッカー協会は、小学校の体育

                              【サッカー】サッカーのコーチが体育の授業を教える?サッカー人口減少は食い止められるか - 北の大地の南側から
                            • 「平成」は 日本 を再び愛せるようにしてくれた時間だった - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                              「即位の礼」 徳仁天皇陛下の御即位を広く披露(ひろう)するための「即位の礼」が、2019年10月22日に国の儀式として行われました。 しみじみ平成が終わり、令和の時代が始まったのだなぁと想い、去りゆく「平成」に改めてお別れを伝えたいと思います。 (この記事は2019年5月1日の記事をリライトしたものです) 子供の頃、昭和に生まれた私は「日本」のことをあまり好きではなかった。 今、私は日本のことが好きだ。 平成は、私の日本に対する想いを変えてくれた時間だった。 昭和後期、私が小学校の頃。 なんとなく日本は他の国を侵略した悪い国であったという雰囲気があった。 原爆記念碑の「過ちは繰返しませぬから」という文も、日本のせいと受け取れた。 国旗である日の丸には、「日の丸弁当」という表現のようにあまりいいイメージは無かったし、 君が代も学校で歌うとなんだか暗いし歌いにくくて、「もっとカッコいい歌だった

                                「平成」は 日本 を再び愛せるようにしてくれた時間だった - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                              • 元サッカー日本代表の久保竜彦さんが光市でカフェ出店 自家焙煎コーヒー提供

                                元サッカー日本代表の久保竜彦さんが現在、山口県光市の「室積BASE」(室積2)で自家焙煎(ばいせん)コーヒーを提供するカフェを出店している。 コーヒー豆を焙煎する久保さん 2015(平成27)年にプロサッカー選手を引退した久保さんは2018(平成30)年6月、光市室積の自然の豊かさに感動し家族と一緒に室積へ移住。現在は、全国各地のサッカー教室で講師として活動する傍ら、光市にある離島「牛島(うしま)」で塩作りの取り組みなどにも参加している。 今年初めから不定期出店で営業しているという久保さんの店は、地元では通称「ドラゴンカフェ」と呼ばれ、自家焙煎コーヒーのほか、デザートなども販売。近隣住民やうわさを聞き駆けつけたファンが来店し、憩いの場となっている。 コーヒー豆の選定から焙煎まで行う久保さんは「コーヒーに塩を入れると味がマイルドになると好評」と話す。この日、いつもと違う工程で焙煎を試したとい

                                  元サッカー日本代表の久保竜彦さんが光市でカフェ出店 自家焙煎コーヒー提供
                                • コロナウイルス感染症、日本の検査能力|臨床獣医師の立場から

                                  https://www.worldometers.info/coronavirus/#countries 2020年8月2日 スウェーデン スウェーデンの対策は集団免疫獲得を目的として「ノーガード戦法」などと言われていました。 しかし、ロックダウン(都市封鎖)を行わないだけでPCR検査はしっかりと行っています。 (日本の検査能力の5倍以上) 一部学校の休校や50人以上の集会の禁止などの措置を取っていますので集団免疫を得るために感染することを推奨しているわけではありません。 スウェーデンの感染対策は次の通りです。 国民への勧告 (少しでも症状の見られる人は家に留まること。衛生環境に気を配ること。他者との距離を保つこと。公共の交通機関はできるだけ利用しない。70代以上および高リスクグループは買い物を含む外出や家族、友人の訪問を避ける)50人以上のイベントは禁止 飲食店は、立食での提供を禁止し、

                                    コロナウイルス感染症、日本の検査能力|臨床獣医師の立場から
                                  • 【サッカー日本代表】いよいよ明日初戦ドイツ戦!強豪ドイツとどう戦う?観戦のみどころ - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi です。 ワールドカップが開幕して2日経ちました。 2日目には、優勝候補のイングランドが登場し、いきなりのゴールラッシュで圧勝! 優勝を目指して順調な滑り出しをしましたね^^ A組本命のオランダも、曲者セネガルを退け、今のところは波乱もなくワールドカップが進んでいますね。 しかし、まだまだ序盤戦。 今後の試合で番狂わせがあるかもしれませんね^^ さて、本格的に始まったワールドカップですが、日本代表の初陣は明日日本時間で22時のドイツ戦です。 初戦をいい結果を残し、後の試合に勢いづけたいところですが、果たして選手達の調子やドイツ対策など準備はできているのでしょうか… 強敵ドイツとどう戦う? share.smartnews.com 初陣となるドイツ戦を明日に控えた日本代表は、決戦の日を控えて準備を着々と進めています。 大きな気がかりは、負傷者の状態ですね(^_^;) 特

                                      【サッカー日本代表】いよいよ明日初戦ドイツ戦!強豪ドイツとどう戦う?観戦のみどころ - 北の大地の南側から
                                    • 【サッカー日本代表】アジア杯決勝トーナメント進出国出揃う!日本はバーレーンと対戦決定! - 北の大地の南側から

                                      こんにちは! Nishi です。 日本は先日のインドネシア戦で3-1で勝ち、無事にグループリーグ2位通過で決勝トーナメント進出を決めました。 そして昨日は未消化だったE組とF組の試合があり、決勝トーナメント進出国が出揃いました。 果たして日本は、決勝トーナメント1回戦はどの国と戦うことになったのでしょうか? まさかのあの国との対戦! l.smartnews.com 日本と対戦する国は、E組の首位通過した国と対戦することになっていました。 首位だったヨルダンか2位の韓国、大穴でバーレーンだったんですが、大方の予想を裏切りバーレーンが逆転で首位に立ち、決勝トーナメント1回戦で日本と対戦することになりました。 この結果には驚きでしたね(^^; そんなグループE組の最終節はおもしろい展開だったそうです。 首位のヨルダンと3位のバーレーンが対戦し、バーレーンが先制点を上げてリードします。 この時点で

                                        【サッカー日本代表】アジア杯決勝トーナメント進出国出揃う!日本はバーレーンと対戦決定! - 北の大地の南側から
                                      • 【サッカー】日本代表に暗雲!?好調板倉負傷でW杯本大会出場ピンチに - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です。 今日はいつも通り、海外クラブ所属の日本人選手のニュースを中心としたサッカー雑談です。 今シーズンは、比較的日本人選手達の出足はいい方なのかなっと思っています。 やっぱり、ワールドカップ本大会直前という事もあって、気合が入っているのかな? さて、今節はどうだったんでしょうか見ていきましょう! 好調板倉負傷!W杯出場は厳しい!? share.smartnews.com ちょっと心配なニュースから〜(^^; 今シーズン開幕から定位置を確保し、好調を維持していた板倉が、左膝の靭帯を一部断裂という事で離脱することになりました。 復帰はおよそ2ヶ月後と、今月のワールドカップ前の親善試合は間に合いませんし、ワールドカップ本大会までギリギリ間に合うかどうか微妙なラインですね… いやぁ〜板倉の負傷は痛いですね~(-_-;) 決して厚くはないセンターバック陣の選手なので、シュ

                                          【サッカー】日本代表に暗雲!?好調板倉負傷でW杯本大会出場ピンチに - 北の大地の南側から
                                        • 【分析】 ドイツがW杯敗退、世界サッカー界「Bランク」入りの瀬戸際に - BBCニュース

                                          元イングランド代表ストライカーのゲイリー・リネカー氏がこの印象的な言葉を発したのは、ずいぶん前のことに思える。しかも今回のワールドカップ(W杯)カタール大会は、ドイツにとって屈辱的なものに終わった。それだけにリネカー氏のかつての言葉は、ますます現実から遠ざかったように感じる。 かつてドイツは、主要大会での上位常連国だった。しかしこのW杯では、グループ最終戦でコスタリカに4-2で勝ったものの、得失点差によって大会を去ることになった。日本がスペインに勝利したことが、ドイツの望みを打ち消した。

                                            【分析】 ドイツがW杯敗退、世界サッカー界「Bランク」入りの瀬戸際に - BBCニュース
                                          • 【サッカー】日本代表戦・過去の敗北の反省は活かされているのか? - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 Jリーグが開幕しておよそ一か月が経ちました。 コロナ禍がまだ収まらないこのご時世もあり、不安感がよぎりながらも開幕しましたが、G大阪戦以外の試合は日程通り進んでおり、大きな混乱はまだありませんね。 緊急事態宣言も解除され、外国人選手の入国も緩和されるので、これからの戦い方も変わってくると思います^^ また前述のG大阪は、およそ一か月間試合ができなかったので、後々にこのしわ寄せがどう響くか少し不安ですね(^^; さて、リーグ戦も始まって一か月経ちますが、今週は久しぶりの代表戦がありますね。 25日に韓国代表戦、26日にオリンピック代表の試合で南米の雄・アルゼンチン代表戦があります。 今日は代表戦の話題です 韓国戦とアルゼンチン戦に向けて www3.nhk.or.jp 先週も代表戦についてお話しましたが、オリンピック代表の試合では、滅多にない南米との強豪との試

                                              【サッカー】日本代表戦・過去の敗北の反省は活かされているのか? - 北の大地の南側から
                                            • 【サッカー日本代表】今夜決戦!運命のオーストラリア戦はどう戦うのか?オーストラリアの狙いは… - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 低調な滑り出しで、大きな批判と不安に渦巻く日本代表。 今夜、このグループ最大の相手となる、オーストラリア代表との一戦を迎えます。 初戦での敗北後、内容も悪いサッカーに終始し、勝ち点を伸ばせない日本に対して、オーストラリアは開幕3連勝と好調を維持しております。 さて、日本代表は、この好調な難敵を崩せるのか… 読む時間によっては、もう結果は出ていると思います(^^; 僕の予想した展開になっているか確認お願いします!(笑) オーストラリアの心理と戦い方 www.daily.co.jp 今回の一戦は、日本としては勝つ事が第一目標なので、勝つ為の準備はしっかりとって欲しいですね。 しかし、勝つためには自分の事だけでなく、相手の事も考えなければいけません。 そこで、どうしてもここは日本なので、日本寄りの記事が並び、日本の立場の戦略が多くなるので、逆に相手側オーストラリ

                                                【サッカー日本代表】今夜決戦!運命のオーストラリア戦はどう戦うのか?オーストラリアの狙いは… - 北の大地の南側から
                                              • 2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?本田、長友、香川。ベスト16入りを果たした西野朗新体制が動き出すまで 日本サッカー協会会長秘録|健康|婦人公論.jp

                                                2022年11月20日、ワールドカップ(W杯)カタール大会が開幕する。7大会連続出場を成し遂げ、初のベスト8入りを目標に掲げている日本は、1次リーグE組に入り、ドイツ、コスタリカ、スペインと対戦する予定だ。一方、2016年から3期にわたり日本サッカー協会会長を務めてきた田嶋幸三さんは、この間、世界基準をめざして数々の改革や決定を行ってきました。その田嶋さんいわく、なかでも18年のロシアワールドカップの開幕2か月前に行ったハリルホジッチ元代表監督交代は、自身の出処進退をかけた決断だったそうで――。 ワールドカップ開幕直前の2017年末に起きていたこと ロシアワールドカップ開催を翌年に控えた2017年12月、日本は東アジアサッカー選手権において、韓国に1対4と大敗を喫しました。「因縁の対決」とも言われる韓国戦、しかもホームゲームであるにもかかわらず、です。 その直後、避けられない危機がやってき

                                                  2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?本田、長友、香川。ベスト16入りを果たした西野朗新体制が動き出すまで 日本サッカー協会会長秘録|健康|婦人公論.jp
                                                • 【サッカー日本代表】アジア杯GL第2戦イラク戦のみどころと展望! - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 親戚に不幸があり、しばらくブログお休みしていました(^_^;) 落ち着いたので、今日から再開です(明日はイラク戦の為早速休みですが…) さて、現在アジアNo.1を決めるアジアカップに日本は参戦し、初戦のベトナム戦を苦しみながらも勝利し、いいスタートを切りました。 第2戦は、今回のグループリーグ最大の相手のイラクとの対戦ですが、どのように戦うか気になりますね イラク戦のスタメン予想 l.smartnews.com アジア制覇を目指して大会に臨んでいる日本は、決勝までの道のりは長く、また現在シーズン中である海外クラブに在籍している選手が多くコンディション面に不安もあります。 そのため、選手層の厚さを活用して、ベトナム戦と主力は残しながらもある程度メンバーは代えてくるかなと予想。 しかしグループリーグで対戦する国の中で一番実力のある国なので、大きくメンバーは落と

                                                    【サッカー日本代表】アジア杯GL第2戦イラク戦のみどころと展望! - 北の大地の南側から
                                                  • 【サッカー日本代表】アジア最終予選組み合わせ決まる!気になる対戦相手は… - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です 7月に入り、今年も残り半年と折り返しを迎えました。 新年早々、コロナウィルスが再び流行し自粛やらなんやらで、なかなか思うように事が運ばなかった半年間でしたね(^^; そんな最中でもサッカーのイベントは各国四苦八苦しながらも着々と進み、異例の状況の中でもワールドカップ予選もアジア最終予選まで日程が進み無事終わりましたね。 日本代表も無難に突破し、最終予選の対戦相手が気になっていましたが、先日組み合わせ抽選が行われました。 最大のライバルになりそうな国は… www.footballchannel.jp 注目の組み合わせは以下の通りになりました。 グループA イラン 韓国 UAE イラク シリア レバノン グループB 日本 オーストラリア サウジアラビア 中国 オマーン ベトナム ちまたでは、韓国といっしょじゃなくてよかったという声が多かったけど、僕はオーストラリ

                                                      【サッカー日本代表】アジア最終予選組み合わせ決まる!気になる対戦相手は… - 北の大地の南側から
                                                    • 【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋

                                                      一足先に発表しちゃう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 待ちきれませんよね、新語・流行語大賞。 別に興味が無いですか? 選考委員があれ・・・ですからねぇ。 まぁ、いいです。 当ブログで決めちゃいましょう!今年の流行語を! 10の候補を挙げてから、大賞を発表したいと思います。 今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に影響を受けた1年となってしました。 当ブログの流行語大賞でも、取り上げざるを得ません。 新型コロナ系のワードが候補として上がります。 それでは見ていきましょう。 【コロナ渦】 「コロナ禍」という文字を見て、コロナウズ ってなぁに?と思った人が多かったでしょうね。 “か” という字が漢字変換で中々出てこないのも、本家の コロナカ を抑えて候補に入った要因です。 ちなみに、「三密」と勘違いされる壇蜜さんは落選しました。 【星空のディスタンス】 壇蜜さ

                                                        【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋
                                                      • 【サッカー日本代表】ワールドカップアジア最終予選に暗雲!?主力選手達の離脱と裏腹に復調した選手も。。。 - 北の大地の南側から

                                                        こんにちは! Nishi です。 お正月休みも明け、すっかり通常の日常に戻ってきましたね。 ここ雪国北海道も、成人の日が終わった数日後には3学期が始まり、子供達も冬休みが終わりました。 しかし、まだまだお正月休みの感覚から抜けていない人もいるかもしれないですね(^_^;) さて、サッカーの話ですが、海外サッカーはお正月休みも終わり、リーグ戦が再開しましたが、今月末には早くもワールドカップの最終予選が始まります。 果たして、現在の日本代表選手達の調子はどうでしょうか。。。 アジア最終予選に黄色信号!?主力選手達の離脱 www.footballchannel.jp 昨秋にアジア最終予選が始まり、出だし数試合で躓いてしまい、アジア予選突破に暗雲が立ち込めた中、その後一応勝点を積み重ね、現在は予選突破ラインの2位にいる日本代表。 監督の采配面など問題点は多いものの、今月27日と来月1日に行われる2

                                                          【サッカー日本代表】ワールドカップアジア最終予選に暗雲!?主力選手達の離脱と裏腹に復調した選手も。。。 - 北の大地の南側から
                                                        • 【サッカー】日本代表戦士たちも出場!欧州カップ戦決勝T進出クラブが続々と決まる - 北の大地の南側から

                                                          こんにちは! Nishi です。 日本は寒い季節になるにつれてリーグ戦が終わりに近づいていますが、欧州はこれからが熱い展開になってきます。 欧州各国の上位クラブが参加するチャンピオンズリーグのグループリーグも残りわずかとなり、決勝トーナメント進出をかけて熱い戦いが繰り広げられております。 そのチャンピオンズリーグに久保や冨安など日本代表の主力選手がその舞台に立っております。 ホント時代は変わりましたね(^^; ひと昔前は、海外クラブ在籍はいたものの、チャンピオンズリーグに出場するような強豪クラブに在籍するような日本人はいなかったですからね~ それでは先日行われたチャンピオンズリーグの記事を紹介していきますね 冨安が2アシスト!スタメン奪取へ l.smartnews.com ここ最近、復活の兆しを見せるプレミアリーグのアーセナルは、今節フランスのランスと対戦し、6-0で勝利。 前半だけで5ゴ

                                                            【サッカー】日本代表戦士たちも出場!欧州カップ戦決勝T進出クラブが続々と決まる - 北の大地の南側から
                                                          • 【サッカー日本代表】ワールドカップ予選崖っぷちの日本代表!他地域でも日本同様出場ピンチな国! - 北の大地の南側から

                                                            こんにちは! Nishi です。 今月初めにアジア最終予選が行われ、日本代表の話題で盛り上がりましたが、世界各大陸でも同様にワールドカップの予選が行われています。 僕も日本代表に熱中し過ぎてすっかり忘れていました(^^; すっかり日本の話題ばかりですが、各地域でも常連国の出場が危うい状況の国もあるようです。 日本以外にもピンチな国 qoly.jp A代表ではないけど、オリンピックでも対戦して、サッカーの地力を見せつけられたスペインも、ワールドカップ予選では苦戦が続きプレーオフに回る可能性が出てきています。 同グループの対抗国(スウェーデン、ギリシャ)との対戦時の取りこぼしが、尾を引いてきているようです。 また、未だ健在のC・ロナウドを擁するポルトガルも同様に、上位国との取りこぼしによって危ない状況になっているようです。 各グループ1位のみが自動出場なので、厳しさはアジア以上だから上位国との

                                                              【サッカー日本代表】ワールドカップ予選崖っぷちの日本代表!他地域でも日本同様出場ピンチな国! - 北の大地の南側から
                                                            • 【サッカー日本代表】離脱者続出!?気になるチュニジア戦のスタメン予想 - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 先週13日に行われたカナダ戦でも4発快勝と、絶好調の日本代表。 その勢いに乗じて明日17日に行われるチュニジア戦への期待も膨らんでいますね。 ただしケガによる離脱者もいるようで、少し不安もありますね(^^; 17日のチュニジア戦はどのように戦うか注目です。 難敵チュニジア戦の予想スタメン share.smartnews.com 明日17日に中堅国の北アフリカの強豪チュニジア戦がありますが、ケガやコンディション不良でチュニジア戦に出場できない選手が出てきました(^^; カナダ戦の試合中に負傷した中村に続き、DFの伊藤洋輝がコンディション不良で離脱とのこと。 三笘の招集辞退を受けてサプライズで招集された奥抜も、合宿中に体調不良に見舞われて起用が微妙とのこと。。。 まぁ今現在各国でリーグ戦が進行中で、所属クラブからの移動なども含めて疲労もたまってきているころです

                                                                【サッカー日本代表】離脱者続出!?気になるチュニジア戦のスタメン予想 - 北の大地の南側から
                                                              • ブラジル人記者が日本に愛の檄「3-0で勝つべき。もっと悔しがって」

                                                                リカルド・セティオン●文 text by Ricardo Setyon利根川晶子●翻訳translation by Tonegawa Akiko サッカーに関わる仕事に就いてすでに35年以上になる。取材でどこの国に行っても、どの大会に行っても、みんなが私を温かく、笑顔で受け入れてくれる。それは、私がブラジル人だからだ。サッカーの国からやって来たからだ。 「第一に応援するのはもちろん自分の国だが、その次に応援するのはブラジルだ。私の第二の心のチームだ」と言う人にも、これまで何度も出会ってきた。陽気で楽しいプレー、誰にもできないようなテクニック、そんなブラジルサッカーのおかげで、世界の多くの人がブラジルを愛してくれている。 日本の皆さんは、日本もこのブラジルに近づきつつあることをおわかりだろうか? こうした人々の親しみという気持ちを、ブラジルはW杯をはじめとした国際大会で何年もかけ獲得してきた

                                                                  ブラジル人記者が日本に愛の檄「3-0で勝つべき。もっと悔しがって」
                                                                • 【サッカー日本代表】アジア杯惨敗の中でも見えたポジティブな要素 - 北の大地の南側から

                                                                  こんにちは! Nishi です。 優勝が期待されていたアジアカップは、残念ながらベスト8で敗れてしまいました。。。 しかし日程はまだ進んでおり、明日明後日の未明には準決勝が行われます。 果たしてどの国がアジア王者に輝くか、日本は敗退したとはいえとても気になりますね アジアカップベスト4の見どころ・展望 l.smartnews.com アジアカップベスト4には、日本を破った中東の雄イラン、大会連覇を狙う地元開催のカタール、要所に好タレントを揃える韓国、そしてグループリーグから波乱を巻き起こしているヨルダンが残りました。 日本もここまで残って欲しかったですが無念… この4ヶ国の中で一番可能性が高いと思うのは、脅威の執念でアディショナルタイムに同点・逆転勝ちをしてきた韓国と、アジア最大の強敵日本を下したイランは勢いがあるかな。 個の戦力で言えば、やはりこの2ヶ国は有利と見えますね。 またこれまで

                                                                    【サッカー日本代表】アジア杯惨敗の中でも見えたポジティブな要素 - 北の大地の南側から
                                                                  • 【サッカー】日本代表DF冨安・高評価も負傷交代!海外日本人選手の直近の状況 - 北の大地の南側から

                                                                    こんにちは! Nishi です。 リーグ戦も終わり、先日国内カップ戦である天皇杯も浦和の劇的な優勝で終わり、日本国内の日程はオフ期間になりました。 しかし、サッカーは日本国内だけではありません。 世界各国で行われており、特に欧州では秋春制でリーグ戦を戦っているので、今がシーズン真っ盛りです。 そんな欧州サッカーもクリスマスからお正月にかけて、およそ2週間くらい休みになることもあります。 各国リーグの日程で多少ズレはありますが、いわゆるウインターブレイク前の試合で、日本人選手達の活躍はどうだったでしょうか^^ 現地メディアも高評価!しかし… www.footballchannel.jp 今や、いわゆる海外勢で一番ノッている選手と言えば、冨安ではないでしょうか。 開幕3連敗を喫し、名門没落かと思われたチームを立て直した立役者と言っても過言ではない活躍を披露しています。 本職ではない右サイドバッ

                                                                      【サッカー】日本代表DF冨安・高評価も負傷交代!海外日本人選手の直近の状況 - 北の大地の南側から
                                                                    • 「最高レベル」の天然芝、人工芝に変更方針…吉田麻也ら日本代表も反対署名

                                                                      【読売新聞】 サッカー日本代表の練習拠点となっている千葉県習志野市の「秋津サッカー場」をめぐり、天然芝を人工芝に変更する市の方針が波紋を広げている。施設を所有する市は、高額な維持費の縮減と稼働率向上のためだとするが、地元のサッカー協

                                                                        「最高レベル」の天然芝、人工芝に変更方針…吉田麻也ら日本代表も反対署名
                                                                      • 【サッカー日本代表】E-1選手権最終節vs韓国戦の振り返り!今回招集メンバーで本大会まで行けそうな選手は… - 北の大地の南側から

                                                                        こんにちは! Nishi です。 ここ数日、所用が重なりブログの更新遅れて申し訳ございませんでしたm(_ _)m 元気に毎日過ごしていますので、そこはご安心下さい^^ さて、E-1選手権の日本代表は、昨日最終戦である韓国戦が行われました。 これまでなかなか日本代表に食い込めなかった選手達にとって、最後のアピールの場でもあります。 果たして最終戦はどのうような結果だったでしょうか 韓国に3ゴールの大勝! www.footballchannel.jp 結果はもうご存知かと思いますが、3-0と韓国に大勝し、E-1選手権優勝で幕を閉じました。 とりわけこの試合の前半は、これまでの2試合と同じくゴールが入りそうな気配もなく、「またいつも通りかぁ〜」という展開でした(^_^;) 中央をがっちり固められ、その固められた守備ブロックを崩す事ができない日本。 やることとしたら、サイドの宮市と相馬が縦に突破し

                                                                          【サッカー日本代表】E-1選手権最終節vs韓国戦の振り返り!今回招集メンバーで本大会まで行けそうな選手は… - 北の大地の南側から
                                                                        • 【サッカー日本代表】U-24日本代表はGKの三人に注目! - 北の大地の南側から

                                                                          こんにちは! Nishi です。 今日から代表戦が始まりますね! 今日はワールドカップアジア二次予選のミャンマー戦でしたが、政情不安という事で試合は延期になり、代替として韓国戦が急遽組まれました。 まぁ、重要な一戦でもないので、そこまで神経注ぐ事はしなくてもいいかなって個人的には思いますw いろいろ因縁やら何やらで煽っている記事もありますが、ケガなく無事終わってくれればなぁって思います。 さてさて、A代表の試合も気になりますが、明日のオリンピック代表の試合も気になります。 相手は、あのアルゼンチン代表ということで、個人的にはこちらに注視していますw アルゼンチンにも負けず劣らず若い世代に逸材が揃った日本代表はどう戦うか注目してます。 例年にない正GK争い web.gekisaka.jp いい選手が揃った今回のオリンピック日本代表ですが、これまで以上に逸材が揃ったポジションといえば、GKだと

                                                                            【サッカー日本代表】U-24日本代表はGKの三人に注目! - 北の大地の南側から
                                                                          • 【サッカー日本代表】カタールW杯開幕前の最後の強化試合カナダ戦レビュー! - 北の大地の南側から

                                                                            こんにちは! Nishi です。 昨日は、木曜日という事もあって21時までエンジョイフットサルに行っていました! カタールワールドカップ開幕前の最後の強化試合を観戦するため、身も心も準備をして昨日は観戦していました(笑) という事で今日は、昨日行われたカナダ戦の観戦レビューです^^ もう結果はご存じだと思いますが、観戦してみて思ったことを居酒屋トーク的に、長~い目で読んでいただけると幸いです(笑) カナダ戦の簡単観戦レビュー share.smartnews.com ワールドカップ本大会前、最後の強化試合が行われた昨日のカナダ戦の結果は、1-2でカナダに負けてしまいました。 まずはざっくり流れを見ていきましょう。 前半開始早い段階で、柴崎の縦パスに反応した相馬がディフェンスと競り合いながらも、先にボールに食らいつき先制点をもぎ取ります。 その後、日本のハイプレスもそこそこ機能はして、嵌めた状

                                                                              【サッカー日本代表】カタールW杯開幕前の最後の強化試合カナダ戦レビュー! - 北の大地の南側から
                                                                            • 【朗報】ヤクルト村上宗隆さん、氷川きよしを見て笑顔になる : ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

                                                                              ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ 東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

                                                                                【朗報】ヤクルト村上宗隆さん、氷川きよしを見て笑顔になる : ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
                                                                              • 【サッカー日本代表】久保の初ゴールとサッカーの数字の見方 - 北の大地の南側から

                                                                                こんにちは! Nishi です。 前日のブログでもお伝えしましたが、先週末は姪っ子達を預かっていたので、姪っ子達と時間を使っていました。 そのため、日本代表vsガーナ代表の試合はテレビをつけていたけど、じっくりは見ることができませんでしたが、一応見ていました。 4-1と快勝と同時に、日本代表期待のあの選手の初ゴールも話題になりましたね 久保待望の初ゴール www.football-zone.net 10歳よりその才能を見込まれスペインの名門バルセロナユースに入団し、各年代の日本代表にも飛び級で選出された久保は、18歳で代表デビューしその時からゴールの期待がありました。 当人もその意識はしていたようですが、気持ちとは裏腹に、なかなかゴールが奪えずにいましたが、ついにこの日A代表初ゴールを決めました。 本人もホッとした様子でしたね^^ 個人的には、FWの選手じゃないんだしまぁそんなに焦んなくて

                                                                                  【サッカー日本代表】久保の初ゴールとサッカーの数字の見方 - 北の大地の南側から
                                                                                • 【サッカーU23日本代表】アメリカ遠征のメンバー発表!パリ五輪生き残りも賭けた最終調整へ - 北の大地の南側から

                                                                                  こんにちは! Nishi です。 先日、6月に行われるワールドカップアジア2次予選に挑むA代表のメンバー発表がありましたが、昨日はU23日本代表のメンバー発表がありました。 こちらも6月に行われるアメリカ遠征に向けてのメンバー発表となりましたが、7月末開幕のパリ五輪を考えると、最後のメンバー選考の場となると考えられます。 ということで、今回のアメリカ遠征で選ばれたメンバーをざっくり見ていきましょう。 アジア杯招集外のメンバーも加わり激戦に l.smartnews.com 概ね、4月に行われたパリ五輪予選兼U23アジアカップのメンバーが選ばれましたが、大きな動きがあったのはディフェンス陣。 FC東京で左サイドバックで定位置を掴んでいるバングーナガンデや、この世代の有望株の一人だった半田が代表復帰しました。 アジアカップでは、関根と内野がいい働きをしていたので、サイドバックのポジション争いある

                                                                                    【サッカーU23日本代表】アメリカ遠征のメンバー発表!パリ五輪生き残りも賭けた最終調整へ - 北の大地の南側から