並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 772件

新着順 人気順

サーキュレーターの検索結果201 - 240 件 / 772件

  • 【3月 羽高湖森林公園キャンプ場】ギギ‐1歓喜の初導入!からの初故障!ゼインアーツへ修理輸送・・・ - 強欲男は身をやつす

    先日、広島県府中市にある「羽高湖森林公園キャンプ場」でキャンプをしてきました。 3週間ぶりのキャンプ&新幕の『ギギ‐1』導入という事でテンション爆上げでしたが最悪の悲劇が起きてしまいました。 合計19枚の写真と共に振り返ります。 カメラ→SONY α7 III レンズ→キットレンズ&SIGMA 30mm F1.4 羽高湖森林公園キャンプ場紹介 ギギ‐1導入! 久々キャンプを楽しむ 悲劇の朝 羽高湖森林公園キャンプ場紹介 市の西北部、標高500メートルの羽高湖を中心に、野外ステージ(サン・ステージ羽高湖)やキャンプ場を備え、春は桜(市の木)の名所として親しまれています。 隣接する『府中市羽高湖サン・スポーツランド』には、テニスコート(照明設備有)・多目的グラウンド等が備えられています。 http://fuchu-kanko.jp/fkan/?page_id=1109 住所:広島県府中市諸毛町

      【3月 羽高湖森林公園キャンプ場】ギギ‐1歓喜の初導入!からの初故障!ゼインアーツへ修理輸送・・・ - 強欲男は身をやつす
    • この夏の猛暑に役立った3つのアイテムを紹介します - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

      今週のお題「夏を振り返る」 35度超えの、ジリジリとカラダに刺さる暑さに耐えながら、夏バテすることもなく乗り越えることができました。 関西はまだまだ暑くて、夏は終わっていませんが…。 そんな猛暑の夏に役立ったものたち まずはマキタの「扇風機」です。充電地を使えば、3日間のキャンプで暑さをしのぐことができ、30度近くでも風を感じて過ごすことができました。「扇風機」は、夏のアウトドアで、救世主ともいえます。 室内では、サーキュレーターとして空気の循環ができました。電源コードもありマキタの扇風機は、やっぱり万能だと思いました。 ノースフェイスの定番、「ホライズンハット」は紫外線カット率は85%以上で、熱中症予防のためにもかかせない帽子でした。キャンプやバーベキューなどのアウトドア、そしてわんこの散歩でも役立ちました。メッシュになっていて、蒸れにくいのもいいですね。 さいごに、毎日の通勤で役立った

        この夏の猛暑に役立った3つのアイテムを紹介します - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
      • 梅雨時期対策【洗濯物生乾き臭に過炭酸ナトリウムが効果的!】 - 在宅介護16年の闘い。

        皆さん、こんにちは。^^ 「今年はいきなり本格的な梅雨入りになりましたね!」 例年、梅雨入り宣言は出されてもなかなか雨の降らない日が続いたり、「梅雨の中休み。」が何回もあったりする気がします。 今年の大阪は梅雨入り宣言の後、来週の(月)頃まではしばらくは雨が続くようです。 【梅雨の時期の洗濯問題!】 これからの季節は、皆さんのご家庭でも洗濯物がなかなか乾かなくて困りますよね。長い時間部屋干ししても、なんか服がジメジメしてる・・。 「これ乾いてんのかな?まだ湿ってる??」解りずらい・・。 クーラーで室内干しの部屋を除湿したり、扇風機やサーキュレーターを上手に使って対策されてると思います。最近はうちの近所にも結構な数の駐車場付きコインランドリーができています、これからの時期は混雑しそうですね。自宅で洗って乾燥機だけ使う方も多いと聞きます。 しかもある程度着た洋服や、下着類はどうしても雑菌等が残

          梅雨時期対策【洗濯物生乾き臭に過炭酸ナトリウムが効果的!】 - 在宅介護16年の闘い。
        • 3,000円くらいで QOL が上がったグッズ - 最終防衛ライン3

          最近購入して、Quality of Life(QOL) が向上したものが大体3,000円くらいとお安かったので紹介します。29日からAmazonタイムセール祭りなので、あったら買ってもいいんじゃないかな!*1 スチームクリーナー 3,999円 スチームアイロン 2,599円 センサーライト 1,799円 折りたたみ式ノートPCスタンド 2,499円 番外編1:無印のサーキュレーター 5,890円 番外編2:3COINS の首かけスマホホルダー 330円 スチームクリーナーはケルヒャーなどが絶対にクオリティが高いでしょうが、とりあえず試して見たいなら3,000円台の購入するのもありでしょう。スチームアイロンにもなるそうですが、それなら同程度の価格帯のスチームアイロンを買った方が軽くて扱いやすいです。蒸気の制御などはできまえんが、とりあえず使うには十分な性能です。 番外編として、6,000円く

            3,000円くらいで QOL が上がったグッズ - 最終防衛ライン3
          • バス置き去りを防ぐ安全装置ガイドライン、国交省が公開 「降車時確認式」と「自動検知式」で

            国土交通省は12月20日、送迎用バスの置き去りを防ぐ安全装置の仕様に関するガイドラインを公開した。安全装置の設置が義務付けられることを受けて「降車時確認式」と「自動検知式」の性能要件を公開した。 降車時確認式は、バスのエンジンが停止した後、運転手などに車内の確認を促す警報を発するシステム。車両後部の装置を操作しなければ警報が解除できない仕組みで、操作が行われないまま一定の時間が経過すると車外にも警報を発する。 自動検知式はエンジン停止から15分以内にカメラなどセンサーを使って車内の検知を始めるシステム。置き去りにされた子どもを検知すると車外に警報を発する。 どちらも運転手などが確認を怠った場合に速やかに車内への警報を出せること(自動検知式は15分以内)、子どもなどがいたずらできない位置に設置できること、故障したり電源が供給されなくなった場合には運転手などに通知すること、バス内の環境に対応で

              バス置き去りを防ぐ安全装置ガイドライン、国交省が公開 「降車時確認式」と「自動検知式」で
            • 10GネットワークとSFP+

              この記事で実現すること リモートワークやインターネット回線の高速化に伴い、10Gネットワークが普及し、近ごろは10GBase-Tの発熱に対する声が聞かれるようになってきました。10Gネットワークにおいて従来のLANケーブルではなく光ファイバーで省電力化と低発熱を求める場合、SFP+が選択肢となります。実はあまり知られていない低遅延の効果も大きいため、10Gネットワークを前提にまとめてみました。夏本番を迎える前に発熱対策を検討してはいかがでしょうか? 10Gネットワークの消費電力と発熱10GBase-Tの消費電力は1Portあたり3W程度で、単体で見るとさほど大きいものではありませんが、スイッチなどそれが4Port/8Portとなると全体で30W程度の消費電力とPC程度のものになってきます。以前に紹介したQNAPの10Gを4Port持つQSW-M408-4Cスイッチングハブの電力を計測してみ

                10GネットワークとSFP+
              • 全国 フレンチスタイルに囲まれて一覧 - タブルーム

                関東 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 北海道・東北 北海道 福島県 宮城県 山形県 岩手県 秋田県 青森県 中部 愛知県 静岡県 長野県 新潟県 岐阜県 富山県 石川県 三重県 福井県 山梨県 近畿 大阪府 兵庫県 京都府 和歌山県 奈良県 滋賀県 中国 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 四国 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 九州・沖縄 福岡県 熊本県 鹿児島県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 沖縄県 ソファ 1人掛けソファ 2人掛けソファ 3人掛けソファ カウチソファ コーナーソファ ローソファ リクライニングソファ ソファベッド オットマン ソファセット その他ソファ チェア・椅子 スツール ダイニングチェア リビングチェア カウンターチェア オフィスチェア 折りたたみ椅子 ロッキングチェア リクライニングチェア ベンチ ガーデンチェア 座椅子 子供椅子

                • 夏の1日 - 猫とビー玉

                  朝起きたら・・・ 我が家の平日の朝は早いです。 猫は4時くらいに起き出しますが、人間が起きるのは5:30頃。 私は起きるとまず、家中の窓をあけ放ちます。 リビングの出窓もあけて、サーキュレーターで外の涼しい空気を入れます。 するとユズが出窓に上って、 鳥たちや道行く人の監視を始めます。 必ずサーキュレーターの真ん前に座るのですよ。 風が顔に当たって、そのつぶらな瞳が乾きませんか? 心配なので サーキュレーターの風量を弱めたりして、ちょっとめんどくさい。 室内の温度が上がってきたり 出かける時間になったりすると、窓を閉めて冷房をつけます。 そして、うちの猫たちは冷房が苦手。 私は 1日に何度も猫たちをさがします。 網戸にしている時は 特に頻繁に。 ユズはテレビの裏にいました。 ヨシヨシ。 冷房の風があまり当たらない壁際で寝ていることもあります。 さて、青たんは? 青たんは、ユズに輪をかけた冷

                    夏の1日 - 猫とビー玉
                  • 見張り。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                    5/22~5/30頃までブログお休みします。 サーキュレーターが気になるプル。 真剣に見張っています。 ランダムに動く目玉のようなものが気になるみたいです。 見張り疲れておっぴろげ。 ソファーの角大好き。 3分クッキングのオープニング。自分の脳内イメージ

                      見張り。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                    • 【はてなブログ】 予約投稿のすゝめ - 地方旧帝大生の日常

                      ブログを執筆している方、お疲れ様です! 私は最近2日に1回、新しい記事を投稿しているのですが、大学の勉強や部活、アルバイトなど、他のことに追われていると、記事の投稿を忘れてしまうことがあるんですよね・・・ 1日新しい記事の投稿を忘れたところで、残念がってくれる熱烈な読者の方がいるほどの有名ブロガーではない(泣)とはいえ、自分のノルマを果たせないと、少し自責の念に駆られてしまいます。 そこで最近私が使用しているのが、はてなブログの「予約投稿」という機能です! そこで今回の記事は、「【はてなブログ】 予約投稿のすゝめ」と題しまして、予約投稿のメリットと、方法について紹介していきたいと思います。 それでは、本編スタート! 1.「予約投稿」とは 2.予約投稿のメリット ①投稿を忘れずに済む ②記事を書き溜めれば、長期間ブログから離れられる! ③PV(ページビュー)が増えやすい 3.予約投稿の方法

                        【はてなブログ】 予約投稿のすゝめ - 地方旧帝大生の日常
                      • 【パワフル・静音・省エネ】アイリスオーヤマ『サーキュレーター』の性能が秀逸すぎる件‼️空気循環・除湿・部屋干しなどオールシーズン使える優れものだな‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                        読みに来ていただきありがとうございます 元大手家電量販店販売員『クッキング父ちゃん』おススメのアイテムをご紹介します。 家電量販店勤務のお話はこちらから。 www.kukking10chan.net 森永ヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーンに応募させていただき『最優秀賞』をいただきました。 詳細こちらから。 www.kukking10chan.net そして『最優秀賞』の賞品はアマゾンギフト3万円でした。パチパチパチパチ‼️ ということで幸せをおすそ分けしたく賞品を妻と娘二人に渡すことにしました。 偉いぞ俺っ‼️ 妻からの希望で、アイリスオーヤマのサーキュレーター『PCF -SDC15T』を購入しました。 テレビCMでやっているこの商品ですよ。 この商品実際に使ってみるとですね。 家電量販店で培った販売員魂に火をつけるようなかなりの優れものなんです‼️ なんと言ってもかなりのコンパ

                          【パワフル・静音・省エネ】アイリスオーヤマ『サーキュレーター』の性能が秀逸すぎる件‼️空気循環・除湿・部屋干しなどオールシーズン使える優れものだな‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                        • IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 2/2 | IIJ Engineers Blog

                          2023新卒DC勤務。DC内に張り巡らされている管理通信ネットワーク運用、管理サーバ運用、ネットワーク線路管理、定型業務の自動化などの業務に携わっております。趣味はセルフホストとFOSS巡り。 【IIJ 2023 TECHアドベントカレンダー 12/24の記事です】 こんにちは、はじめまして。 中川です。 今年(2023年)に入社し、データセンター設備の通信を担うネットワークやサーバの管理・運用を担当しています。 昨日紹介した5名のPart 1に続き、本日は私を含め4名の IIJ 2023年度新人のおうちを紹介していきます。 また昨日の記事をチェックしてないよ!という方はぜひ確認してみてください。 IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 1/2 https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/23141 IIJに興味を持っている学生さんや就活生

                            IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 2/2 | IIJ Engineers Blog
                          • Amazonタイムセール祭りが8月17日から開催 セール登場予定商品をチェック - こぼねみ

                            Amazonは、恒例のビッグセール「Amazon タイムセール祭り」を8月17日(火)午前9時から開催することを告知しています。 今回は8月19日(木)23時59分まで、合計63時間にわたって開催されます。 合わせて、最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。 Amazon タイムセール祭り 主なタイムセール対象商品としては、 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー 【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年版|カード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android

                              Amazonタイムセール祭りが8月17日から開催 セール登場予定商品をチェック - こぼねみ
                            • ポルターガイスト? - Que Será, Será

                              まだ寝起きのあーちゃん。 まだ眠いわ(=^・^=) このあと、もうひと眠りしておりました。 ・・・ お盆も明けて、心なしか暑さが 和らいできたかなぁと思う今日このごろ。 それでも30℃はありますからね。 昔はこの時期にテレビでよく 恐怖の心霊写真とか観た記憶がある。 今はもうないのかな? 子どもの頃は、肝試し大会とか 近所の神社でやったりして。 小学生の時、担任の先生が 授業中に怖い話をしてくれたり。 あの時間が好きだったな~。 そんな怖い話に、興味深々な私ですが 霊感などは全くなく。 まあ、むしろないほうがいいんですが。 先日、寝ている時のこと。 私が寝ている部屋は、リビングに続く部屋。 その部屋はエアコンがなく、 リビングのエアコンをつけながら サーキュレーターを回して寝る。 でもその日は、暑くなかったので サーキュレーターも消して寝ていた。 夜中に目が覚めてトイレにいって また布団に

                                ポルターガイスト? - Que Será, Será
                              • ぷーちゃん、サーキュレーターが怖い。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                サーキュレーターを買いました。これ。 item.rakuten.co.jp 時々通っている耳鼻科の待合室においてあるのですが、小さいのに結構涼しかった印象があったので同じモデルをぽちっと。 プーちゃんビビりまくりでやつれています。 本当に顔によく出ます。 おとうさんがベランダに連れて行きました。 ごきげん。 本日の画像加工 キューピー3分クッキングの録画をみていたときに、楽しそうなオープニングに猫たちを絡ませたくなってしまいました。 脳内にあの音楽を響かせてご覧くださいませ。 お花はエディブルフラワーという設定です。 黒っぽい子にはシャクヤクのようなはっきりとした色がよく合いますので、どうしても今回使いたかったのです。 野菜の画像・種の画像・花など、とにかく何でも画像をもらいまくっていますが、野菜画像集めを強化中です。 また次回お楽しみに~♪

                                  ぷーちゃん、サーキュレーターが怖い。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                • 夏が終わる前に…タワー型扇風機Stadler Form (スタドラフォーム) Peterをレビュー - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                  今年の梅雨はホント長かった! 梅雨が明けたら、ベランダや駐車場の 緑コケのような汚れを高圧洗浄機で やっつけてやると思いながらも、 今度は連日の猛烈な暑さ! 一歩外に出たとたんにやる気は萎え、 すごすごと冷房の効いた室内に戻る毎日で、 未だに、外回りの汚れはそのままです。 そんな自分を優しく冷やしてくれたのが、扇風機。 この夏、タワー型の扇風機を新調しました。 買ったのはもちろん夏のはじめだったのですが、 遅ればせながらこちらの商品の レビューをしたいと思います。 早くしないともう、夏が終わっちゃう~。 というわけで、購入したのはこちら。 Stadler Form (スタドラフォーム) 社の Peterさん、税込18700円です。 Stadler Form/Peter タワーファン デザイン家電 スリム 扇風機 冷風 ブラック ホワイト 黒 白 スイス 価格:18700円(税込、送料無料)

                                    夏が終わる前に…タワー型扇風機Stadler Form (スタドラフォーム) Peterをレビュー - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                  • 新林の滝/ミセスヒート - ことりのしあわせ時間 ♪

                                    ごきげんよう~ことりです。 今日もお会いできてうれしいです😀 昨日、こんな記事を書きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ kotori2525.info みなさま、ご訪問並びに、コメントありがとうございます。 なるほどーと思ったご意見 ✅春菊おいしそうです ありがとうございます。 ほんとに美味しいです。 農薬使っていないですし、 中高層地域プランターなため、 全く11月から陽が当たらず… 寒いのでなかなか成長しなくて、 こうなるまでに 4カ月もかかりました。 ✅一度部屋が暖まったら、エアコンで温度維持するのもアリ 確かにそうですね! そう思います。 エアコンを使わなくなったのは、 毎年内部クリーニングに出すのが面倒になったから 全室に付いているだけになりました。 お掃除ロボつきですと、14000円くらいかかるんですよね。 わたし、ハウスダストアレルギー持ちなので(´;ω;`)ウゥゥ でも、サンラ

                                      新林の滝/ミセスヒート - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                    • 出窓から秋の風 - 猫とビー玉

                                      青。お外を眺めるのが大好き。 夏の出窓 朝晩の風が涼しくなったと思ったら、突然秋がやってきましたね。 ここ数日は、冷房なしで過ごせる日が続いています。 夏が始まった頃は、毎日早朝に出窓を開けて 部屋に風を入れてました。 出窓は東向きなので、朝日がギラギラと差し込むのです。 そこにいると、眩しいし暑いでしょ。 もっと居心地のいい窓辺へ 移動したらどうですか? 一方ユズは、なぜか出窓に置いたサーキュレーターの前が好き。 なにを好き好んで、そこを選ぶのか? 猫のきれいな瞳がドライアイになったらいやなんだけど。 ユズ。仔猫時代と比べると あまり外は眺めなくなりました。 そうこうするうち、吹き込んでくる風が熱風になってしまったので、早朝の窓開けはやめました。 それでも猫は、出窓が好き。 ユズはカーテンの裏がブームでした。 そんなところにいたら、蒸しユズになってしまうよ。 やっと秋が来た そんな日々を

                                        出窓から秋の風 - 猫とビー玉
                                      • 「ロゴレス家電」なぜ増える 社名の主張、部屋で邪魔に - 日本経済新聞

                                        当たり前のように家電に付けられていたブランドロゴ。それをあえて目立たなくする動きが広がっている。かつてステータスや信頼性の象徴だったロゴの意義は希薄になり、デザイン上のノイズとしてネガティブに捉える消費者が生まれている。築き上げたブランド力や認知度を落とす懸念もあるなか「ロゴレス家電」はどこまで広がるのか。「リビングに溶け込むオシャレさ」。2023年春に発売された、あるサーキュレーターが話題に

                                          「ロゴレス家電」なぜ増える 社名の主張、部屋で邪魔に - 日本経済新聞
                                        • おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!

                                          今年のおばけ屋敷、写真が極端に少なかったですね! スマホで効果音を出すので、私のスマホも予備として、末っ子に託していた。という事情もありました。 結果はスマホの予備があるとかないとか、関係なかったですけど… 中を見たいのに、何やってんだよ〜と、思う方もいらっしゃるかも?!と、思い、拙いですが絵を描きました笑 どこまでお伝えできるか全くの未知数ですが、’19おばけ屋敷実況中継です◉ まずは外からの光が入らないように目張りしたドアを開けて入ると、左側に↓↓↓ 廃墟っぽさを出したいと思って、ガラクタを集めました。 ガラクタを避けて歩くと、すぐに… 教頭先生が廃墟の中からこんにちは! チキンネットを張った窓枠から、こちらを威嚇してきます。 教頭先生の背が高いので、頭がちょっと見えなくなってますね。 先生はご自身で照明まで担当してくださいました! 教頭先生ゾーンを過ぎるとすぐの突き当たりで、壁から白

                                            おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!
                                          • 【換気方法】 換気目安(換気時間 換気回数)は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                            コロナ禍で、室内の換気への意識が高まっていますが、みなさんは換気をどうされていますか? 適度に換気を行ったほうがいいと分かっていても、換気をする時間や方法はご家庭によって様々です。 暑い夏や寒い冬になるとついつい換気が億劫になったり、うちの場合は夫が花粉症がひどいので春の換気も、気を使います。 そこで、今回は、効果的な、換気時間、回数、換気方法をまとめてみることにしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 換気効果 換気は、コロナ対策だけではなく、部屋の中の汚れた空気と屋外の新鮮な空気を入れ替えるなど、さまざまなメリットがあります。 お部屋の中の空気は、ホコリ、ハウスダスト、花粉、カビ、ダニ、身の回りの工業製品から出る化学物質など、思っている以上にさまざまな有害物質で汚れています。 そのほか、二酸化炭素、湿気、石油ストーブなどを使う場合は一酸化炭素中毒の危険性などがあり、換気は、健康のために

                                              【換気方法】 換気目安(換気時間 換気回数)は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                            • (雑感・雑記帳 NO.43 ) 「ガッシャン・バシバシ・ドテドテ・ボキッ」扇風機がご臨終あそばした時の、擬音を時系列に並べたものである - oldboy-elegy のブログ

                                              上掲のイラスト画像は、どなたが見ても扇風機である。 ただし、この図柄、どなたが見ても横向きにおねんねしている。 いくらPCスキル不如意のoldboy君でも、なんとか画像回転はできる。 即ち、意識的にそうしたのである。 横になりながらも、回転し、風を送っていた、けなげな奴であった(過去形) それが何故に「お釈迦になり!」「お陀仏に!」 それゆえ、倒れた画像を、象徴的意味合いで横向きに貼らしていただいた。 すなわち、扇風機の、ご臨終の様子を表したつもりである。 今年の夏、それもまた、お盆明けのころ、扇風機があの世、いや違った、 壊れたのである。 その壊したヤツが、誰あろう、oldboy君である。 その扇風機への鎮魂の意味も込めて、今日の記事にしている、次第である。 まずは、8月の盆過ぎに発生した事故から、その顛末を書く。 ★1段 長年、連れ添った扇風機が重篤な故障でお釈迦になった。 我が、敬愛

                                                (雑感・雑記帳 NO.43 ) 「ガッシャン・バシバシ・ドテドテ・ボキッ」扇風機がご臨終あそばした時の、擬音を時系列に並べたものである - oldboy-elegy のブログ
                                              • 【ギズ屋台】待機電力も手間も省ける。スマートプラグ「Gosund JP2」を使って自宅を最適化してみました

                                                Gosundスマートプラグが1つあれば、アプリ連動によってどこからでも家電製品をコントロールすることができる。 専用アプリを介してWi-Fiコンセントを直接制御することも可能。 *写真の色味はお客様のご覧になる環境によって、実際の商品と異なる場合がございます 便利な2口タイプ「Gosund JP2」は、Wi-Fiネットワークを経由して専用のスマートフォンアプリから電源のON/OFFを操作できるスマートプラグ。 AlexaとGoogle Assistantに対応しているので、スマートスピーカーをお持ちなら音声操作も可能です。物理的な電源ボタンも付いていて、LEDの点灯でON/OFF状態を確認できるのもふつうに便利でした。 アプリを使って細かい制御ができるスマートフォンアプリ「Gosund」はこんなかんじ。 左右のコンセントは独立していて、それぞれ曜日と時間を指定してON/OFFタイマーを設定

                                                  【ギズ屋台】待機電力も手間も省ける。スマートプラグ「Gosund JP2」を使って自宅を最適化してみました
                                                • 夏の台所の熱地獄はサーキュレーターで解決!節電において年中使えるおすすめのサーキュレーター!

                                                  短時間の料理であっても、あっという間に台所近辺は暑くなり、料理をしている人は「あちぃ~」と思いながら料理をする羽目になります。

                                                    夏の台所の熱地獄はサーキュレーターで解決!節電において年中使えるおすすめのサーキュレーター!
                                                  • 扇風機と暮らす 2 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                    お、家と同じ工夫されてる方がいました。 小さいお子さんがいらっしゃるのに、すごいと思います。 いつも、シンプルで丁寧、エコな暮らし、感心して参考にさせていただいております。 しかし、2023年は記録的猛暑、来夏も同じくらいの暑さなら、家ももうエアコンなしは、無理な気がします。 (次男のコロナ療養期間は彼の部屋はエアコンをつけていた) zeroweste.hatenablog.jp zeroweste.hatenablog.jp 2023.10 追記 ❅ ❅ ❅ ❅ 我が家では、私が寝込む前、大きい扇風機2台、サーキュレーター2台、キッチン食品用扇風機1台をバラして、ほこりを拭いたり、洗えるものはさっぱりと洗ってきれいにしました。 心なしか風もきれいになり、夏の終わりまでがんばってもらいたいと思います。 エアコンは、リビングと2階に1台ずつありますが、コロナでお客さんが来なくなってから、ほぼ

                                                      扇風機と暮らす 2 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                    • ミミズクと梟 - マミヤさんと何となく

                                                      こんばんは Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 扇風機じゃん いや サーキュレーターです 風を回すんです んじゃ 扇風機だろーがよ サーキュレーターなんて 気取って言う友人が気に食わない 違いを述べろ 違いを お前は緑のババアか? さてさて 秋の幸を配って歩いた結果 お礼で複数人から プリンをたくさん貰いました 喜んで食べ尽くしたら胃が重いです、、、 貰い物が被る ってのが わたしの場合 年に数度発生します 好物の場合 短期間で食べ尽くし体調を崩し 嫌いな物の場合 婆ちゃんが太ります 最も困るのが 素麺 わたしも婆ちゃんも嫌いなので 棚で眠る事になります あれが 本当に邪魔 素麺くれるなら蕎麦で! と 注意書きしたいですが 貰う立場は ヘラヘラお礼言うしかありません、、、 素麺ギフト的なアレ 消滅しないかなぁ、、、 蕎麦とか たこ焼きとかに

                                                        ミミズクと梟 - マミヤさんと何となく
                                                      • ベビーモニターの魅力を伝えたい。こんな使い方まで!? おすすめ機能紹介 - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                                        ベビーモニターは「あると便利そうだけど、なくても何とかなりそうだし、高価だし…」と購入を迷っている方は多いと思います。私も出産前はかなり迷っていましたが、退院直後から毎日使用しており非常に重宝しています。 実際に使用してみて、思っていた以上に便利な使用方法がたくさんあったので紹介したいと思います。買おうかどうしようか迷っている方・プレゼントしようと思っている方・どんな機能を重視したら良いか考えている方の参考になると思います。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 モニターするだけじゃないの? こんな使い方もある! モニター越しに会話ができる 自分が就寝中に目覚めた時にささっとチェック 室温を確認 同じ部屋にいながら生存確認 寝返りを始めたころの心配な時期にモニター オモシロ・かわいい行動を観察 おすすめの機能 ナイト

                                                          ベビーモニターの魅力を伝えたい。こんな使い方まで!? おすすめ機能紹介 - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                                        • 無印良品の扇風機【MJ-EFDC3】はシンプルでおしゃれ!静かで機能も充実です | SAKURASAKU

                                                          期間限定価格でお得に購入できた無印良品のDC扇風機 既に1台持っている我が家がもう1台DC扇風機を購入するに至った経緯は前回の記事でまとめています。 www.sacoo1a.com 6月にネットストアを見た時、期間限定価格でお安くなっていたのが購入の決め手となりました。 無印良品 無印良品のDC扇風機のおすすめポイント ベース・モーター・リモコン・中間支柱 無印らしいシンプルなデザインの扇風機です♪ 組立も簡単で、支柱についているカバーを外してカチっとはめればOK。外す時はボタンを押しながら引っこ抜けばOK。 扇風機バージョン 中間支柱を外せば、サーキュレーターとしても使える高さになります。 サーキュレーションバージョン(高さ約58cm) 無印の扇風機は、首が伸縮するタイプではなく、延長するタイプです。 台に羽根部分を装着すると、背が低くサーキュレーターとして使いやすい高さに、支柱を挟むと

                                                            無印良品の扇風機【MJ-EFDC3】はシンプルでおしゃれ!静かで機能も充実です | SAKURASAKU
                                                          • 賃貸でエアコン1台しかない!部屋に追加・持ち込みはOK?

                                                            賃貸でエアコンが1台しかないのは大丈夫? 引用元:Pexels 賃貸で1LDK以上の間取りだと、エアコンがリビングに1台設置されているのみというケースも多いです。 しかし、エアコンが1台しかないのは問題ないのでしょうか。間取り別に口コミを調査しました。 1LDKでエアコン1台の場合2LDKでエアコン1台の場合3LDKでエアコン1台の場合それぞれ詳しくご紹介します。 1LDKでエアコン1台の場合1LDKの場合、リビングのエアコンだけでやり過ごしているという人もいました。 エアコン1台の1LDKに住んでたけど、名古屋の夏でも寝室は夜だけ引き戸を解放してサーキュレーターとか使えばいいので案外平気でした。引用元-Twitter@hiroshix_dx ただし、その場合は部屋同士が引き戸で繋がっていて、かつサーキュレーターを併用し、エアコンの風を別室に送っているケースが多いです。 また、大多数は以下

                                                            • 加湿器のタイプはどれがいい? - 猫とビー玉

                                                              当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています 猫が過ごす空間は、人間と違って地面に近い 買ったのはスチーム式 加湿器にはいろんなタイプがありますね。 うちで以前使っていたのはハイブリッド式でした。 ハイブリッド式には、水蒸気が熱くならない というメリットがある反面、フィルターがすぐカビだらけになってお手入れが大変 というデメリットもあります。 そこで今回はスチーム式にしました。 これです。 これは広告です リンク スチーム式は水蒸気が熱いので、にゃんこがいるおうちではデメリットですが、すぐ慣れてくれるよね、と安易な期待をしていたのですが・・・。 青たんがずっと加湿器に張りついているので、百均で金網を買ってきまして囲いを作りました。 作業中はやはり、頼んでない応援団がやってきます。 ユズ「これ、知ってる」 そうでしょうとも。 オイルヒーターも、君たちの安全のためにこれで囲ってたからね。 青

                                                                加湿器のタイプはどれがいい? - 猫とビー玉
                                                              • 本格的な梅雨が来る前に!掃除しておきたい場所まとめ - ちょうどいい時まで

                                                                さわやかな風を感じる季節ですが、ちょっとした時に蒸し暑さも感じるようになりました。 となると、梅雨ももうすぐ。 梅雨入り前にやっておきたいこと(やったこと)まとめです。 お掃除しておきたい場所 浴室排水溝と浴槽下 洗濯槽 冷蔵庫掃除 サーキュレーター掃除 キッチンの乾物整理 客用布団の風通し 換気扇は梅雨に入ってからの掃除がおススメ おわりに お掃除しておきたい場所 湿気増えるとカビが発生しやすくなるので、梅雨入り前に掃除しておきたいところです。 浴室排水溝と浴槽下 湿気が篭りがちな浴室。浴槽下も掃除しました。 浴室のカビ対策はこんな感じ。 洗濯槽 普段は洗剤なしで洗濯しているので、それほど汚れてはいないと思います。 そうは言っても放置しすぎなので、久しぶりに酸素系漂白剤で洗浄。 洗剤なし洗濯は、洗濯槽の汚れと排水溝のヌメリがすごく少ないです。 冷蔵庫掃除 湿度と温度が上がると食中毒が発生

                                                                  本格的な梅雨が来る前に!掃除しておきたい場所まとめ - ちょうどいい時まで
                                                                • 世界の快適音楽セレクション 2024年4月13日(ビートルズ、レオ・コッケ、パット・マルティーノ、グレイプバイン、レイヴェイ) - ラジオと音楽

                                                                  www.nhk.jp 【目次】 マルの音楽 The Beatles「All You Need Is Love」 Leo Kottke「Bean Time」 Pat Martino「Road Song」 喫茶謎 GRAPEVINE「(All the young)Yellow」 ディスカバーカバー(藤川パパQ) Laufey「Misty」 マルの音楽 The Beatles「All You Need Is Love」 三上さんの選曲。終わってしまった「ディスカバー・ビートルズII」を思い出しました。 www.youtube.com MAGICAL MYSTERY TOUR アーティスト:The Beatles The Beatles Amazon Leo Kottke「Bean Time」 松村さんの選曲。レオ・コッケの1972年のアルバム『Greenhouse』より。 www.youtube

                                                                    世界の快適音楽セレクション 2024年4月13日(ビートルズ、レオ・コッケ、パット・マルティーノ、グレイプバイン、レイヴェイ) - ラジオと音楽
                                                                  • 面白そうなものを食べてみる ペヤングホームパイ編 - 落ちこぼれ神社

                                                                    皆さんこんばんわ。慌てん坊で好評な私こと負け犬です。 サーキュレーターってありますよね。 扇風機に似てるけど役割が似て非なるものでお馴染みの、あのサーキュレーターです。 私、最近サーキュレーターが気になるんですよねぇ。 特に理由はないんですけど、なんとなく気になるお年頃です。 サーキュレーターを買おうかどうかで悩んでいたりする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は辛うじて元気です。 よぉーし、今回もなんだかよくわからん変わり種な食べ物をモシャモシャして逝っちゃうぞぉ☆ 今回はこちらぁ。 ペヤングやきそばホームパイです。 ペヤングと不二家のホームパイがタッグを組んだ、ペヤング味のホームパイでございます。どうしてこうなった? ペヤングって焼きそばだけでなく、フライドポテトとかふりかけとか色々な食べ物になってるよね。 今回のホームパイもそのうちの一つ。 aki1200.hatenabl

                                                                      面白そうなものを食べてみる ペヤングホームパイ編 - 落ちこぼれ神社
                                                                    • 3つの条件を利用して乾燥機が無くても室内干しで洗濯物を速攻乾かす! - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                      我が家は4人家族です。 毎日の洗濯物も多く、アメリカにいた時は乾燥機をフル活用していましたが、日本では家にある洗濯機には乾燥機能が付いてないので外で洗濯物を乾かす派になりました。 なので、雨の日が続くような梅雨時には室内干しをするしかなく、それでも丸1日以上乾かない事もありイライラする事もあります😅 今回は雨の日に最適な洗濯物を速攻で乾かす対処法を調べたのでシェアしますね♡ 洗濯物を速攻乾かすのに必要な条件 洗濯は脱水を長めに設定 室内干しをする時のコツ 袖のあるものはダブルハンガーで干す 上手に家電を利用して速攻乾かす 浴室乾燥機で乾かす 除湿機を使う エアコン+扇風機のダブル使い カーテンレールは避ける 洗濯物を速攻乾かすのに必要な条件 洗濯物を早く乾かすには、洗濯する洋服の生地素材にも乾く時間が変わりますが、基本は夏のような高温度・低い湿度・風通しの3つの条件が必要です。 この3つ

                                                                        3つの条件を利用して乾燥機が無くても室内干しで洗濯物を速攻乾かす! - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                      • 【時短家電】2020年買ってよかったおすすめ12選|子育てや一人暮らし・共働きにおすすめ - さぶろぐ

                                                                        移転しました。 洗濯、掃除、料理・・・ 毎日の家事が辛い 家事はなるべく時短したいという方が大半じゃないでしょうか? こんなお悩みを解決します 1.子育てもあるので時短したい 2.共働きしているので時短したい 3.一人暮らしでなるべく時短したい 4.ワーママで日々忙しく時短したい 定番の時短家電から、「なんでこれが時短に?」というような家電まで、しっかりとおすすめしていきますので、是非チェックしてみてください。 時短家電やレシート撮るだけの家計簿などを駆使することで、本当に効率的に節約までできちゃいます。 それでは早速、おすすめの時短家電をご紹介していきます! おすすめ時短家電 衣類乾燥機 『日立 de-n60wv』 おすすめ時短家電 お掃除ロボット Anker Eufy RoboVac 11S おすすめ時短家電 コードレスクリーナー 『Dyson v7 Slim SV11 SLM』 おす

                                                                          【時短家電】2020年買ってよかったおすすめ12選|子育てや一人暮らし・共働きにおすすめ - さぶろぐ
                                                                        • モンステラ デリシオーサ ミントの育て方とミント斑の説明

                                                                          高価なモンステラといえばデリシオーサのミント(Monstera deliciosa mint variegata)です。高くてなかなか買えなかったけど、いつまでもながめているだけでは嫌なり思い切って購入してみました。 ネットで販売されているミントは小さな枝でも数万円。しっかり芽と根が出ている苗だと5万円から。そしてキレイに大きく成長した個体だと100万円を超えることもありますね。 ⇒メルカリで販売されているデリシオーサのミント モンステラブ トップクラスに高級な観葉植物です。 ここではそもそも高価なミント斑ってどういうのってことから購入したデリシオーサ ミントの育て方までまとめています。 目次 モンステラのミント斑とは? ミント斑が高い理由 デリシオーサ ミントの育て方 モンステラのミント斑とは? モンステラのミント斑とは以下の写真のように背景が白く、細かく緑色が入ったものが本来はミントと

                                                                            モンステラ デリシオーサ ミントの育て方とミント斑の説明
                                                                          • キャットタワーで二ャルソック - メインクーンのオリーとレムち

                                                                            今朝は珍しく オリーがキャットタワーでくつろいでいたところに 後からレムちが割り込んでいました。 台風が近づくと言われていたので ちょっと風が強いねー。 窓を開けて換気をしていたところ レムちは外の匂いに興味津々。 オリーは落ちてた埃に興味が・・・。 真剣に二ャルソックしている レムちの横顔素敵♡ 台風はくるくる言われていましたが 結局そんなに大荒れにはなりませんでした。 ニャルソックも終わって 床に行き倒れるオリー。 限界に眠そうです。 レムちも床に行き倒れですかね? 一番エアコンの風が来なくて 暑いコーナーなのだけど 寝苦しくないかい? 最近のお気に入りスポットのようです。 サーキュレーターで 涼しい風を送り届けてあげましょう〜。 おまけ 夕方のお散歩 今日は仕事がちょっと早く終わったので 運動不足解消にお散歩してきました。 川沿いをてくてく歩いていたら ビルの隙間から東京タワーが!

                                                                              キャットタワーで二ャルソック - メインクーンのオリーとレムち
                                                                            • 電気代節約術!【エアコンの暖房設定温度は何度が良いの?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                              皆さん、こんにちは。^^ 「エアコンの設定温度って、何度ぐらい?にしていますか?」 多く言われている推奨温度はこちら、 夏の冷房は28度 冬の暖房は20度 とは言え、目安の温度なので室温や部屋の広さや陽当たりなどいろいろな条件で違ってきますね。 ちなみにうちでは、夏は26~7度で冬は23~4度にしています。 築7~80年の激古住宅兼店舗で、そこらじゅう隙間だらけなうえにゼロ断熱です! 【エアコンって冷房より暖房の方が電気代高いんです!】 これ意外ですよね。 これは、室内と室外の温度差の大きさが原因となっています。 ◎例えば室温25℃で設定をした場合 冷房25℃ ➡ 真夏の外気温を40℃とした場合の温度差は15℃ 暖房25℃ ➡ 真冬の外気温を0℃した場合の温度差は25℃ ◎推奨設定温度の場合 冷房28℃ ➡ 真夏の外気温を40℃した場合の温度差は12℃ 暖房20℃ ➡ 真冬の外気温を0℃と

                                                                                電気代節約術!【エアコンの暖房設定温度は何度が良いの?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                              • 【キャンプギア】この夏買いたい韓国のキャンプ用品 クレイモア扇風機  - でぼの韓国旅行ブログ

                                                                                여러분 안녕하세요~. でぼです。 ブログ更新が疎かになってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? もう7月ですね。暑い夏といえば海で海水浴、山でキャンプ&BBQや川遊び!家族との時間も多くなるのではないでしょうか? 今回はキャンプにフォーカスして、暑い夏に役立つ韓国のキャンプ用品や、本当だったらこの夏!韓国旅行ついでに買いたかったおすすめの韓国キャンプ用品をご紹介します。 クレイモア扇風機 クレイモア扇風機とルーメナー扇風機比較 扇風機の便利機能 KOVEA スパイスロケット 最後に クレイモア扇風機 ※クレイモア公式HPから引用。 私が欲しい商品の1個目は、、、。 人気商品であるため知っている方も多いかと思います。 PRISM社のCLAYMORE FAN V600です。 PRISM社は2002年に作られた照明の会社。キャンプ用品で便利なライト関係などを販売しています。 クレイモア

                                                                                  【キャンプギア】この夏買いたい韓国のキャンプ用品 クレイモア扇風機  - でぼの韓国旅行ブログ
                                                                                • おうちハックした自宅に2年すんでみたおはなし - Qiita

                                                                                  毎日帰宅してからちょこちょこ直して2年、それなりに快適なおうちになりました。 材料 入力系 (センサー類) netatmo 屋外の気温、湿度 室内の気温、湿度、CO2濃度、大気圧、騒音レベル が測定でき、クラウドにあがるのでAPIで叩くと数値を貰えます。 あまり頻度よく叩くと怒られます(笑) arduino ダスト(埃)センサー 空気質センサー 照度センサー 人感センサー 窓センサー(窓側に磁石をつけ、リードスイッチで開閉を検出) ドアセンサー(同上) すべてarduinoに繋げ、arduinoに繋がったraspberry piからmongodbに書き込ませます。 すこしずつ増築していったのと、このArduinoはこの写真の基盤以外の仕事もしているために、信号線をD-Subで引き回しています。 もし今から同じものを新規でつくるのなら、技適取得済みWiFi搭載Arduinoみたいなものをぶら

                                                                                    おうちハックした自宅に2年すんでみたおはなし - Qiita