並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 135 件 / 135件

新着順 人気順

シナリオの検索結果121 - 135 件 / 135件

  • ゲームシナリオの監修のお話|ザンギ

    縁があり他社が作成したものを監修する側にまわったことがあるので、そのお話です。 いろいろと思い出したら、筆がノってしまったので長いです!! 監修する側、される側のお話が気になる方はぜひ読んで行ってください!! ・自分の立ち位置について某シナリオを書いた経験があったため、キャラや世界観把握をしているよね!ということで監修の仕事の打診があり、正式に始まりました。 だいたい1年~1年半ほど他社が作成した某シナリオの監修していました。※他の監修者との共同作業です。 ・監修ってなにするの?どこを見てるの?携わったプロジェクトでは、キャラのセリフがキャラと合っているか(セリフまわしだったり、キャラ設定と相違ないかなど)を確認していました。 もし間違っていたら、都度セリフを直接書き換えていました。(自分のところに監修依頼が来るさいは、プロットの段階ではなくシナリオの状態) 一例として、父の日を題材にした

      ゲームシナリオの監修のお話|ザンギ
    • 「プーチンは何も諦めていない」佐藤優が明かす「ロシアが狙うウクライナの急所」 キーウ撤退で安心していてはいけない

      この戦争には、政治思想もイデオロギーもない ウクライナへの軍事侵攻が始まって、1カ月半が過ぎました。多くの犠牲者と難民を発生させたロシアの罪は、厳しく指弾されるべきです。民間人を虐殺するなど、断じて許されません。 私は、今回の戦争で、国際秩序が第1次世界大戦の前に戻ってしまったと考えています。この1か月半で時計の針は100年以上も逆戻りし、東西冷戦時の理屈さえ通らないほど大きな変化が生じてしまいました。 国連憲章では、少なくとも加盟国に関しては、国家間の紛争解決に武力を用いないという建前でした。それが、音を立てて崩れてしまったのです。これから先は国家間の紛争を武力で解決しても構わないという、大きな世界思想の変化が起きつつあります。 この戦争は、特殊な政治思想やイデオロギーに基づいていません。ごく単純な、帝国主義戦争です。レーニンが著書『帝国主義論』の中で言っている、典型的な植民地争奪戦なの

        「プーチンは何も諦めていない」佐藤優が明かす「ロシアが狙うウクライナの急所」 キーウ撤退で安心していてはいけない
      • ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第19回『Hollow Knight』廃墟を脱し、虫の王国へ……ソウルライクというジャンルの正体

        Team Cherryが生み出した『Hollow Knight』は、インディーゲーム業界に燦然と輝く綺羅星である。各種ゲームメディアを唸らせ、ライトゲーマーからコアゲーマーまで認める傑作となった『Hollow Knight』は、「メトロイドヴァニア」であると同時に、『DARK SOULS』シリーズからも色濃く影響を受けた――いわゆる「ソウルライク」と呼ばれるジャンルでもある。 本稿では『Hollow Knight』のシナリオについて考えるとともに、星の数ほど作られた「ソウルライク」のゲームはどういった特徴があるのか、またその語り方にはいかなる効果があるのか、といった点について考察したいと思う。(特に前半はほぼ『Hollow Knight』の話をしないのでご了承を……) まず「ソウルライク」という言葉の定義を考えてみよう。Steamでは「Souls-like」というタグに数多くの作品が並んで

          ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第19回『Hollow Knight』廃墟を脱し、虫の王国へ……ソウルライクというジャンルの正体
        • ユースケーステストとシナリオテストの違いとユースケースの記述方法| Qbook

          ユースケーステストとシナリオテストの違いを意識していますか? ユースケーステストとシナリオテストは、ブラックボックステストに分類されるテスト設計技法ですが、両者が区別されずに扱われることも多く、テストに長年携わっていてもよく分かっていないエンジニアは少なくありません。 本記事では、ユースケーステストとシナリオテストの違い、およびユースケースの記述方法を解説します。 もくじ ユースケースとは? ユースケーステストの意味と目的 ユースケーステストとシナリオテストの違い ユースケースの記述例を解説 まとめ 1.ユースケースとは? ソフトウェアテストにおいて、ユースケースとは、アクター(テスト対象のシステムとやりとりするユーザーあるいはシステム)とテスト対象との間での相互作用を表現したものであり、ステークホルダー(※1)の目的や要求およびそれらに照らし合わせたシナリオの集合です。 ※1 ステークホ

            ユースケーステストとシナリオテストの違いとユースケースの記述方法| Qbook
          • yokotaro on Twitter: "この前、若手の人に伝えたシナリオの書き方。 ・まず自分が面白いと思うシナリオを書きます。 ・脳内で面倒なオタクがやってきて「ありがち」と難癖つけます。 ・そこで「って思うじゃないですか?実はね……」と言いながら難癖オタクをギャフンと言わせる展開を考えます。 以上です。"

            この前、若手の人に伝えたシナリオの書き方。 ・まず自分が面白いと思うシナリオを書きます。 ・脳内で面倒なオタクがやってきて「ありがち」と難癖つけます。 ・そこで「って思うじゃないですか?実はね……」と言いながら難癖オタクをギャフンと言わせる展開を考えます。 以上です。

              yokotaro on Twitter: "この前、若手の人に伝えたシナリオの書き方。 ・まず自分が面白いと思うシナリオを書きます。 ・脳内で面倒なオタクがやってきて「ありがち」と難癖つけます。 ・そこで「って思うじゃないですか?実はね……」と言いながら難癖オタクをギャフンと言わせる展開を考えます。 以上です。"
            • シナリオ回答型チャットボット「ScenarioBOT(シナリオボット)」を提供開始 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

              株式会社ZeQは、Zendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボット「ScenarioBOT(シナリオボット)」の提供を開始します。より心地よいオンライン接客を実現させることを目指します。 このAIニュースのポイント 株式会社ZeQは、Zendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボット「ScenarioBOT(シナリオボット)」の提供を開始 事前に質問と回答(シナリオ)を登録して運用 利用手順はシンプルかつ簡単で、専門的なプログラミングの知識等は不要 Zendeskソリューションを提供する株式会社ZeQ(本社:東京都中央区、代表取締役:菊地 宏 以下、「ZeQ」)は、2021年2月19日(金)よりZendeskと連携可能なシナリオ回答型チャットボット 「ScenarioBOT(シナリオボット)」の提供を開始します。 Zendeskとは Zendeskは国内4200社を超える企業に導

                シナリオ回答型チャットボット「ScenarioBOT(シナリオボット)」を提供開始 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
              • 『映画監督 神代辰巳』刊行縁起|国書刊行会

                遅ればせながら小社もnoteを始めることになりました。新刊・近刊・過去刊を問わず国書刊行会の本について編集・営業担当者が綴ります。どうぞよろしくお願いいたします。 まずは新刊ではないですが、今回キネマ旬報〈映画本大賞2019〉の第1位に選ばれた『映画監督 神代辰巳』(2019年10月刊行/リンク先には目次も掲載)を取り上げます。B5判・704頁・1.6キロの大著で、編集側としては語りたいことが厖大にあります(それがnoteを始めたキッカケでもあります)。評判良いらしいが、めちゃ高いし、どういう内容かわからないとなあ……と迷っている読者の方に読んでいただきたいと思います。 文=樽本周馬(編集部) 0.神代辰巳プロフィール まずは神代監督のプロフィールを簡単に記します。 神代辰巳は1927年佐賀県生まれ。53年に松竹京都撮影所に入社(同期に蔵原惟繕、松尾昭典がいる)、55年に日活へ移る。同年、

                  『映画監督 神代辰巳』刊行縁起|国書刊行会
                • 脚本家・野木亜紀子が『連続ドラマW フェンス』に込めた想い - TOKION

                    脚本家・野木亜紀子が『連続ドラマW フェンス』に込めた想い - TOKION
                  • こだわりが詰まった敵キャラの世界。『スカーレットネクサス』&『テイルズ オブ アライズ』制作陣が明かすRPGの舞台裏【前編】 | ファンファーレ

                    敵キャラクターは主人公たちと同じくらい重要 ――今回は『アライズ』と『スカネク』それぞれの作品のお話も交えつつ、ゲームにおける敵キャラクターについて伺っていきたいと思います。さっそくですが、皆さんにとって敵キャラクターとはどのような存在でしょうか。 穴吹:『スカネク』や『テイルズ オブ』、それ以外のタイトルを振り返ってみても、僕はバトルに関連する部分の制作に携わることが多かったんですよね。その意味で敵キャラは、自分の開発者人生と切っても切れない大切な存在です。 ゲーム内での扱いに関して言うと、キャラクターとしての敵とモンスター系の敵とでその考え方は変わってくるかと思います。モンスター系なら、いかにプレイヤーを楽しませるバトルを作るか。キャラクターであれば、それに加えてストーリーにどう起伏を生むか。そういった観点からも、それぞれ重要な役割を担う存在だと考えています。 『SCARLET NEX

                      こだわりが詰まった敵キャラの世界。『スカーレットネクサス』&『テイルズ オブ アライズ』制作陣が明かすRPGの舞台裏【前編】 | ファンファーレ
                    • 【ゲーム制作の現場から】 02:世界観設定のコト始め | ⬢ Appirits spirits

                      前話「01:RPGシナリオのコト始め」の続きです。今日はゲームシナリオの梁(はり)となる、世界観設定の考え方について書いてみます。 ■世界観設定とは、なんぞなもし ◎ 情報は大きなカテゴリー分けから始めよう 有名ファンタジーRPGのポスターや広告、パッケージ。 ひと目みれば、どんな世界なのか、ガツンと伝わってきますよね。 表現内容を分解すると、メインビジュル、ロゴといった画像情報。 タイトル、キャッチコピー、会社名などのテキスト情報があるはずです。 世界観を伝えるために、視覚的に飛び込んでく情報の構成とは? 見て感じる「ビジュアル」、読んで理解させる「文字情報」。2つの大きなカテゴリーに分類できるのです。 ◎ 情報構造体の把握 例えば、「崖に立つ少年が遥か遠くの城を見つめる」ファンタスティックなビジュアルがあったとします。(いい感じのビジュアルを、頑張って想像してください。) 何もないとイ

                        【ゲーム制作の現場から】 02:世界観設定のコト始め | ⬢ Appirits spirits
                      • 【CEDEC 2019】Cygamesシナリオチームマネージャーが明かす、シナリオ外のテキストで魅せるモバイルゲームのテキスト作成術とは? | gamebiz

                        【CEDEC 2019】Cygamesシナリオチームマネージャーが明かす、シナリオ外のテキストで魅せるモバイルゲームのテキスト作成術とは? 9月4日~6日にかけて、パシフィコ横浜で行われたCEDEC 2019。その2日目のセッションの中から、「モバイルゲームのテキスト作成術~シナリオ外のテキストで魅せるには?~」の模様をお届けする。 近年のモバイルゲームの進化にともない、シナリオの重要性は徐々に認識されるようになってきた。一方でシナリオ以外のフレーバーやカードコメントといった細かなテキストについては、あまり顧みられていないのが現状。 しかし物語を体験させるのはシナリオのみではなく、多くのカードやキャラクターが登場するモバイルゲームにおいては、フレーバーやシステムボイス等は世界観を伝える立派なツールになり得る。また、ライトからヘビーまで多様なユーザーを相手にするモバイルゲームでは、Tips作

                          【CEDEC 2019】Cygamesシナリオチームマネージャーが明かす、シナリオ外のテキストで魅せるモバイルゲームのテキスト作成術とは? | gamebiz
                        • 「ベストセラー小説の書き方」に学ぶゲーム開発|しゅん

                          とても良い内容なので、ゲーム開発に応用する方法を考えてみました。 ■成功の秘訣とは成功の秘訣? それは単純なことである。 作家はおのおの自分のやり方を探り当てなければならないということなのだ。 作家は共同で作り上げられるものではない。 数学や物理、それにジャーナリズムでさえ、ある程度までは学校や教科書で学ぶことができる。しかし、小説については無理である。よい先生なら、小説の形式や構成について有益な説明を与えてくれよう。が、小説は形式以上のものだ。心を持ち、ひとりの人間の個性がはっきりと刻印されているべきものなのである。ゲームを作るだけであれば、書籍やWebサイトのチュートリアルで学ぶことができます。ゲームエンジンを使うとそれっぽいものは作れます。しかし、自分だけのゲームを作ろうとする場合、参考にできる情報はなく「自分だけのやり方を身につける」しかありません。 オリジナリティを身につけるには

                            「ベストセラー小説の書き方」に学ぶゲーム開発|しゅん
                          • ネタバレ無し!噂の「ランドルフ・ローレンスの追憶」のここがすごい!|コマノアキ

                            噂のマーダーミステリー「ランドルフ・ローレンスの追憶」プレイして参りました!!!!昨日参加してきたばかりなのですが、興奮が止まらないのでnoteにまとめることにしました そもそもマーダーミステリーってなんぞや。という方は前回のnoteをぜひみてね 前回の「妖狐の村」のゲームマスターも務めていただいたマシューさんからある日LINEが。 「終電後から始発まで夜中に新作マーダーミステリーのテストプレイがあるのですが、参加しませんか?」 夜通しマーダーミステリーとか楽しそうすぎるなと思い即答で「行きます!」とお返事し参加させていただくことに。 プレイ当日。私はひとり真夜中の新宿へ。 向かった先はマーダーミステリー専門店「Rabbithole新宿店」 今回一緒にプレイする方は全員初対面の方。 正直に言うと 私人狼ゲームみたいな騙し合いゲームあんまり好きじゃないんですよね。。。。。。 人狼ゲームも何回

                              ネタバレ無し!噂の「ランドルフ・ローレンスの追憶」のここがすごい!|コマノアキ
                            • ランドルフ・ローレンスの追憶 - マーダーミステリー専門店 Rabbithole

                              作品紹介 タイトル ランドルフ・ローレンスの追憶 ジャンル マーダーミステリー イントロダクション 見知らぬ場所で目覚めたあなたの記憶はとても曖昧だ。 やがて記憶を取り戻し、複雑に絡まりあった 数奇な運命に自身が翻弄されていることに気がつく。 ランドルフ・ローレンスとは何者なのか。 運命を変えることはできるのか。 あなたたちは真実の記憶のその先で、 何を犠牲にするか選択を迫られる。 マーダーミステリーとは? 中国で大ブームになっている「Murder Mystery Game(マーダーミステリーゲーム)」というジャンルのゲームです。殺人などの事件が起きたシナリオが用意され、参加者は物語の登場人物となって犯人を探し出す(犯人役の人は逃げ切る)事を目的として会話をしながらゲームを進めます。 それぞれの役柄のバックボーンや事件当日の行動などがシナリオとして用意されており、まさに自分自身が推理小説の

                                ランドルフ・ローレンスの追憶 - マーダーミステリー専門店 Rabbithole
                              • 1分で準備できるVRクトゥルフ神話TRPGのお話 | VirtualCast Blog

                                こんにちは、バーチャルキャストのshodaiです。 今日は約5か月ぶりにクトゥルフ神話TRPGのお話です。世間では15年ぶりにルールブックの新版が出るということで益々盛り上がっております。ちょうど昨日、リニューアル内容の根幹ともいえるクイックスタートルールが公開されたようですね。そちらも要チェックです! VRクトゥルフ神話TRPGについて 以前、VR内で簡易的なクトゥルフ神話TRPGをできるようにしたというTweetや動画、記事を上げさせていただいたところ多くの反響をいただきましたが、実際に遊ぼうとすると準備が難しい状態でした。今回はそれをボタン1つで準備できて、さらに遊びやすさがパワーアップしたものを紹介します。 まだ、VRクトゥルフ神話TRPGをご存じ無い方は6月にゲーム実況者のテラゾーさん達に動画化いただいたものがあるので是非ご覧ください。 ここが凄いよ、NEW! VRクトゥルフ神話

                                  1分で準備できるVRクトゥルフ神話TRPGのお話 | VirtualCast Blog