並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

シベリア鉄道の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 5月末にシベリア鉄道シミュレーターが発売されるがPVが開始一秒で飲酒が始まったり銃撃戦があったりで自分の知っている鉄道シミュレーターではない

    電ファミニコゲーマー @denfaminicogame シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定 news.denfaminicogamer.jp/news/2405102b 機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュ。飢え、渇き、二日酔い、病気、低体温症などを克服しつつ、路線の長さ“1:1スケール”で描かれる約220kmを耐え忍ぶ pic.twitter.com/5jyfQXKZef 2024-05-10 22:51:32

      5月末にシベリア鉄道シミュレーターが発売されるがPVが開始一秒で飲酒が始まったり銃撃戦があったりで自分の知っている鉄道シミュレーターではない
    • シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定。機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュレーター。鉄道路線の長さは“1:1スケール”で、約220kmにも及ぶ

      『Trans-Siberian Railway Simulator』は、ロシアのクラシックな機関車を操縦して、世界でもっとも長い鉄道路線で生き残りを目指すサバイバル・シベリア鉄道シミュレーター。 ゲームは、機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い「ストーリーモード」のほか、サバイバル要素なしでプレイできる「シミュレーターモード」のふたつがある。 無料で配信している「プロローグ版」では、鉄道路線の長さは約7kmだったが、本編では「1:1スケール」で展開し、長さは約220kmにも及ぶ。 (画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)サバイバルシステムには、飢え、渇き、アルコール、二日酔い、病気、低体温症などがあり、食べたり飲んだりして体温を維持しよう。マフィアのためにミッションをクリアしたり、狩猟で肉を手に入れ

        シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定。機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュレーター。鉄道路線の長さは“1:1スケール”で、約220kmにも及ぶ
      • ロシア旅行中の私の食糧事情&2023 記事 シベリア鉄道(11~14) - JuniperBerry’s diary

        今週のお題「大移動」 昨日からの続き 3回にわけた投稿の最終回になります juniperberry.hatenablog.jp juniperberry.hatenablog.jp juniperberry.hatenablog.jp juniperberry.hatenablog.jp ということで いろいろとありながらも 無事 日本に戻ってきたわけですが ここで 今回のおまけ記事です *** 『ロシア旅行中の私の食生活』 この1か月半の貧乏旅行の間 私が 何を食べて過ごしていたかと言いますと オーストリアでは 旅行がスタートしたばかりなのもあって 宿の日本人マダムの おすすめレストランで シュニッツェルや ザッハトルテをいただきましたけど そのほかの国では 食費をうかすためもあって ほとんどが パン屋さんのサンドイッチか B&Bで作ってもらったお弁当(サンドイッチ) もちろん サンドイ

          ロシア旅行中の私の食糧事情&2023 記事 シベリア鉄道(11~14) - JuniperBerry’s diary
        • モスクワの運転手さん&2023 記事 シベリア鉄道(6~10) - JuniperBerry’s diary

          今週のお題「大移動」 昨日からの続き & モスクワで出会った タクシーのおじちゃんとのお話です juniperberry.hatenablog.jp juniperberry.hatenablog.jp 『モスクワの タクシーの運転手さん』 クラクフからワルシャワ経由で モスクワへ向かった ワルシャワは車窓からしか 見なかった ワルシャワ出身の子に 故郷はどんな町? と聞いた時 「暗い町 いつもどんよりしていて 私はカナダの方が好き」 って 言っていた 過去に 辛い思い出があるらしい 彼女の言葉が 知らず知らずのうちに 意識の底に ひっかかっていたのかもしれない 電車の窓から眺めたワルシャワの町は 小雨がちの 曇り空のせいもあってか 寒さに縮こまって 震えているようだった お天気が違って 電車から降りて散策していたら 印象も 違ったのかもしれないけれど さて ワルシャワをすっ飛ばして モス

            モスクワの運転手さん&2023 記事 シベリア鉄道(6~10) - JuniperBerry’s diary
          1