並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 45 件 / 45件

新着順 人気順

スクワットの検索結果41 - 45 件 / 45件

  • M子のチャレンジ【グループセッション】 - 50歳からはじめよう

    セッション2時間前の、11時の軽食(朝食はごく軽め)。 今日はB氏の元で、グループセッション。 友人のM子、5月に剣道の昇段試験を控えているのですが、蹲踞(そんきょ)姿勢からスッと立ち上がることができません。 下肢の筋肉と体幹を強化して、美しく立ち上がれるようになるのが目標。 写真はブルガリアンスクワットの様子。 当初は私もブルガリアンスクワットが苦手で、トラウマになるほどでしたが、今は10kgのダンベルで10回できるようになりました。 臀筋ハムに一点集中で負荷をかけられる、それをワンレッグで行うことで体幹への意識も働く…というところで、今では外せない種目なのです。 「下半身のトレーニングを何かひとつだけ」と、言われたら、私はスクワットよりブルガリアンを選ぶでしょう。 私。スミススクワット50kg弱。 膝よりも股関節が下がるように「しっかりフル」を意識。 M子。シシースクワット2セットめ。

      M子のチャレンジ【グループセッション】 - 50歳からはじめよう
    • スッキリくびれたお腹を実現したい人は必見! 正しい姿勢維持も助けてくれるフィットネスベルト「ガードナーフィットネスベルト」が登場 | ライフハッカー・ジャパン

      楽天ゴールドカードはメリットない?プレミアムカード・年会費無料楽天カードとの違いや元を取る損益分岐点はいくら?

        スッキリくびれたお腹を実現したい人は必見! 正しい姿勢維持も助けてくれるフィットネスベルト「ガードナーフィットネスベルト」が登場 | ライフハッカー・ジャパン
      • 【股関節インピンジメント】スクワットの痛みの原因と検査方法【FAI】 - トレーニング強化書

        今回は「股関節インピンジメント(FAI)」について書いていきます。 「股関節の詰まり・痛み」の原因はたくさんあり、過去の記事で ・スクワットでの股関節の正しい動かし方 ・股関節の詰まり・痛みを取るチューブエクササイズ ・股関節の痛みに対してのストレッチ方法 を紹介してきました。 その中で”股関節インピンジメント”という言葉が何度か出ています。 筋、関節の動きは紹介していますが、 インピンジメントの原因になる「骨形態異常」については触れていませんでした。 「骨形態異常」は、股関節を構成する「寛骨臼」と「大腿骨頭」に起こり、スクワットで「股関節が詰まる・痛い」などの原因になります。 「骨形態異常」は、3つのタイプに分けることができ、 ・「カムタイプ」= 大腿骨頭の骨形態異常 ・「ピンサータイプ」= 寛骨臼の骨形態異常 ・「ミックスタイプ」= 両方の骨形態異常 があります。 では、 「3つの骨形

          【股関節インピンジメント】スクワットの痛みの原因と検査方法【FAI】 - トレーニング強化書
        • 「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策 | からだにいいこと

          3カ所の刺激で ムダなお肉を撃退! 「フリパラツイスト」で下腹やわき腹のぜい肉とさよならできる理由は、「褐色脂肪細胞」「乳び槽(そう)」「骨盤まわり」の3つを同時に刺激できるからです。 【褐色脂肪細胞】 褐色脂肪細胞とは、ぜい肉を燃やして筋肉の数十倍の熱をつくるダイエットの味方となる細胞。主に肩甲骨周辺にあるので、腕を上げて肩甲骨まわりを動かすことで活性化。脂肪が燃えやすい、ヤセ体質になります。 【乳び槽】 乳び槽とは、横隔膜の下にあるリンパ管の一部で、内臓や下半身のリンパ液のほか、腸から吸収された脂肪がたまる場所。お腹を振って刺激するとリンパの流れがスムーズになり、脂肪が代謝されやすくなります。 【骨盤まわり】 骨盤まわりの筋肉である骨盤底筋が衰えると、骨盤がゆがみ、内臓を支えられなくなります。すると内臓が下がって、ぽっこりお腹の原因に。「フリパラツイスト」で骨盤底筋を鍛え、内臓を押し上

            「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策 | からだにいいこと
          • ”前捻角”から考えるスクワットフォーム!骨格に合う足幅・足の向きとは? - トレーニング強化書

            今回は「前捻角(ぜんねんかく)から考えるスクワットフォーム」について解説していきます。 スクワットで自分に合わないフォームを続けていると、 ・股関節や膝に痛みが出る ・腰に過度な負担が掛かる ・深くしゃがめない などの問題が出てきます。 ですが、スクワットフォームにおいて、 ・適切な足幅(スタンス) ・適切な足の向き を知ることにより、改善する可能性があります。 その改善策の1つとして、「自分自身の前捻角」を理解することが、適切な足幅や、足の向きを選択できるきっかけにもなります。 では、 ・前捻角とは何か? ・自分の前捻角を知る方法 ・前捻角とスクワットフォームの関係 について見ていきましょう。 *「前捻角」のみの視点で、他の要素(大腿骨の長さ、頚体角など)は含みませんので、あくまでも参考程度に考えてください。 スクワットフォームに関係する 「前捻角」とは? 前捻角を調べる検査方法 グレイ

              ”前捻角”から考えるスクワットフォーム!骨格に合う足幅・足の向きとは? - トレーニング強化書