並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

スタンディングデスクの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • スタンディングデスクを買ってみました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!はじめまして! プロダクトエンジニアとして働いておりますkobadaiと申します。 今回は開発のノウハウや技術とは関係のない、よくある一エンジニアのリモートワーク環境を改善するために導入した何某についてつらつらと記していきたいと思います。 拙い文章ではありますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。 なぜ買おうと思った? 新型コロナウイルスとやらが流行して以降、リモートワークとやらが世の中では流行り始めているようで、 例に漏れずSmartHRでもその働き方が推奨される時代になりました。 前職でリモートワークが導入されたときから「武士は食わねど高楊枝…意地でも便利な環境には染まらねえ___」をモットーに、地べたに座ってリビングの机にモニターを置いて潰れきったビーズクッションの上に座って作業をするというスタイルを貫いた結果、背中全体がまんべんなく痛くなるという症状に見舞われてい

      スタンディングデスクを買ってみました - SmartHR Tech Blog
    • スタンディングデスクを使ってみた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      以前に書いた全身麻酔が 想像してたよりキツかった時のこと。 2日後には楽になったので 後で麻酔の影響だと気づいたのだけど わかる前は モニターがぼやけて よく見えないし もしかしたら白内障が急に進んだのかと思った じっと座ってることも辛くて 「このままじゃ、仕事を続けられない! まだまだ辞めるわけに いかないのに」って思って 「座ってるのが辛いなら 立ってたらどうかな?」と思って 藁にも縋る思いで スタンディングデスクを注文! すぐ届いたので、 早速使ってみました。 思ってたよりも良い感じ! 届いた頃には、もう麻酔の影響は なくなってたけれど 意外と快適。 ずっと立ってると腰が痛くはなるので 時々、ぐぐっと ストレッチ 座ってても、立ち上がった時に 腰を伸ばせばいいんだけど 立ってそのまま伸ばせるほうが スムーズな感じ。 とはいえ、1日立って仕事するのは 少し辛いので 午前中はスタンディ

        スタンディングデスクを使ってみた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • 【読者限定クーポンあり】座るのも立つのもボタン一発で自由に高さ調整でき立ち作業もOKなスタンディングデスクをさらに進化させたFlexiSpotの電動昇降デスク「E7H」を組み立て&使ってみたレビュー【ブラックフライデーセール27日まで】

        座りっぱなしの姿勢は、立位はもちろん寝そべる姿勢より体に悪いといわれており、デスクワーカーには頭の痛い問題です。健康や集中力のために昇降式のスタンディングデスクを導入しても、耐荷重や安定性に不安があって使いづらかったり、昇降が面倒で結局ただの机として使ってしまったりというケースが少なくありません。FlexiSpotの電動昇降デスク「E7H」は超簡単なボタン操作で机の高さを約63cmから約130cmまで変更可能なことに加えて、自動昇降時の安定感や速度、静音性、そして気になる組み立てやすさも従来モデルから格段にアップしているとのことなので、実際に組み立てて使ってみました。 FlexiSpot| E7H https://www.flexispot.jp/e7h.html FlexiSpot | ブラックフライデー先行セール https://www.flexispot.jp/2023blackfr

          【読者限定クーポンあり】座るのも立つのもボタン一発で自由に高さ調整でき立ち作業もOKなスタンディングデスクをさらに進化させたFlexiSpotの電動昇降デスク「E7H」を組み立て&使ってみたレビュー【ブラックフライデーセール27日まで】
        • サブデスクに最適!王道から外れた「スタンディングデスク」が筆者の理想にハマった理由【これ買ってよかった】 | ライフハッカー・ジャパン

          4TBが9千円台だって。バッファローの静音HDDは在庫があるうちに回収しておこう【Amazonセール】

            サブデスクに最適!王道から外れた「スタンディングデスク」が筆者の理想にハマった理由【これ買ってよかった】 | ライフハッカー・ジャパン
          1