並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 173件

新着順 人気順

ストリートピアノの検索結果41 - 80 件 / 173件

  • イエスマン以外から学ぼうとする姿勢は大切だよね

    世の中には、批判されるとやたらと攻撃的に反応し、過剰にやり返す人がいる。 レスバして「論破してやった」と鼻高々に勝利宣言をしたり、自分の主張を押し通して相手を叩きのめすことに快感を覚えたり、「アンチはブロックするのが最善」と啓蒙したり。 きっとそういう人たちは、自分を否定する人間を否定しないと、腹の虫が収まらないのだろう。 かくいうわたしも、そういうスタンスだったときがある。 というか、発信する人の多くは、一度はそういう時期を経験しているんじゃないだろうか。 その昔、わたしは「わたしの言い分を理解しないのが悪い」というスタンスで、かなり強気にレスバしていた。いや、本当に昔の話ですよ。はるか昔。 記事に対する批判コメントを煽ったことや、相手の読解力のなさを揶揄したこともある。 でもすぐに、それらの行為がいかに無意味で不毛かを悟り、やめた。疲れるだけだし、見ている人も楽しくないだろうし。 なに

      イエスマン以外から学ぼうとする姿勢は大切だよね
    • ストリートピアノが弾けるような人になるためには何が必要? - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

      こんばんは! この頃流行りのストリートピアノ♬ 弾いてる方に出会われたことありますか? 風待人さんによる写真ACからの写真 私が見かける時は、だいたい男性が弾いておられます!(^^)! 中学生ぐらいの子からおじさままで。 ほんとに皆さんめちゃくちゃお上手!!! ついつい足を止めて聞き入っちゃいます。。。 失礼を承知で言いますが、「え、こんな人が?!」っていう見た目とのギャップに驚いたりも(#^.^#) 我が家の小学5年生の息子は、まだピアノを習い始めて半年ぐらい。 この前息子と歩いている時に、ストリートピアノを弾いてる男の子を見かけました。 高校生ぐらいの男の子、それはそれは上手で、立ち止まって聴いている方もたくさんでした♬ それを見ていた息子も、自分もいつかあんな風にこんなところで弾けたらいいなぁって言っていたんです。 そんなこと思うんだって、なんかちょっと嬉しくなりました♡ 今は何とか

        ストリートピアノが弾けるような人になるためには何が必要? - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
      • 今年やりたいリスト【2021】 - コピの部屋

        いくつになっても「やりたい」と思う気持ちは大切だと感じる男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 🎍あけましておめでとうございます🎍 昨日と一昨日の記事は、2020年に作成したものなので、改めてご挨拶させて頂きましたよ。 ただ、この記事も2020年に作成したものなんですが🤭 本日は、今年やりたいこと(それに伴う欲しいモノ)を書きたいと思います。 本当は「やりたいリスト100」にしようとしました。 さすがに100個も無いですよ。 ※本当の本当は、2021個にしようとしていました 今年は2021年ですから、20個か21個くらいでいいんじゃね?と思います。 ゆる~い感じで、早速参りますよ。 コピが今年やりたいリスト【2021】 ①カポエイラ(ブラジルの格闘技)を習う ②お菓子作り ③カラオケに行く ④24時間ウォーキング ⑤デカ盛りメニューに挑戦 ⑥滝を見に行く ⑦プラモデル

          今年やりたいリスト【2021】 - コピの部屋
        • 思い出ピアノ「ご自由にお弾きください」 - 金沢おもしろ発掘

          金沢 雨、今降っている雨が午後から雪に変わる予報で、「なごり雪」ですかね(笑) 思い出ピアノ「ご自由にお弾きください」 ー Please feel free play - 長い間、中学校で使われていた、こども達 の思い出がたくさんつまったピアノ。 中学校での役目を終え、まちを行き交う 人々に自由に弾いてもらう、ストリート ピアノとして生まれ変わりました。 このピアノは金沢市立北鳴中学校にて 昭和63年から令和元年7月まで使用されました。 【撮影場所 金沢市「片町きらら」:2020年01月31日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

            思い出ピアノ「ご自由にお弾きください」 - 金沢おもしろ発掘
          • やっぱ本シシャモヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記

            ………大ズワイガニもある… 「いいかい、一発で合わせるよ!」 私は約6年ぶりに…レ.ミゼラブルの“夢破れて”を歌っちまった 伴奏は以前書いたJKヾ(^^ ) 彼女は主席ピアノの女の子に「今日3ラボは無人、1ラボでフルコンサートグラウンドピアノを弾いてみる?」と誘われて来たのよ~(^_^)ゞ 彼女は黒い腕章を付け、メロディーイメージ練習の為に“夢破れて”の伴奏を弾いていた で、私は突然後ろから「いいかい、一発で完璧に合わせる!!いくよー!」と声をかけた ………彼女のピアノは緊張するとまだ辿々しさがありストリートピアノはまだ早いけど、それもまた良かったよ(#^_^#) 私は彼女(華怜“からん” ちゃん)と初めて会ったし、他の社員も同じ…… そんな時、親睦を深める為に登場するのはこれだ 北海道の本シシャモだよん ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ しかし…昨日はコレだけじゃ無い。 北海道出身の女の子の実家に

              やっぱ本シシャモヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記
            • ストリートピアノの動画を見るでしゅ - コピの部屋

              楽器は、鍵盤 が好みのけん坊でしゅ。(けん坊だけに) お読み頂き、ありがとでしゅ。 今日はでしゅね、ぼくがご紹介記事を書くでしゅ。 コピさんがお出かけ中(今夜、ロマンス劇場)なので、ぼくが好きに書くでしゅよ。 コピさんも楽器は好きなのですが、弾いたり吹いたり出来ないでしゅ。 cobaさんに憧れていたcopiさん・・・。 cobaさんはご存じでしゅか? ボーダーのシャツを着た、世界的なアコーディオン奏者でしゅ。 copiさんは、けっこう高額なアコーディオンを買いましたが、早々に飽きてしまったでしゅよ。 ぼ、ぼくが言ったってこと、内緒でしゅからね。 ギターを買ってもFのコードが押さえられないcopiさん。 電子バイオリンや電子サックスを買おうとしたので、ボクが止めたでしゅよ。 どうせ、すぐ飽きるのだから・・・。 先日、ぼくは、ある楽器をおしゅしゅめしたでしゅ。 今までになくハマったようでしゅが

                ストリートピアノの動画を見るでしゅ - コピの部屋
              • ユーチューバーになるの や~めたヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記

                ……夢の途中… 「壁に当たったらね、もう少しだけ高い場所から壁を見て、考えて、行動するんだよ」と、 バイト面接実技テストの後…… それ..バレてるよ - 死体を愛する小娘社長の日記 JKバイトの華怜(からん)ちゃんに専務が言ったんだよ この面接実技と専務の言った事がきっかけになったのか……華怜ちゃんはストリートピアノでYouTuberやめた~!と ( ^^)ヾ(^^ ) 彼女はね、専務に言われて目的が見えるまで目線を高くしたの。(抽象度を上げた) 目線を高くすると目的に至るまでに起こり得る様々な問題(壁)も見えてきたってワケ そして本当の目的はYouTuberになる事じゃなく、「音楽演奏で生計を立てる事(お金を稼ぐ事)」で それが、いつの間にかに「ハラミちゃん」みたいなYouTuberになる事が目的になってしまってた事に気付いたの と、休みで2部長やバイトちゃん達と酒飲んでたら連絡が来た(

                  ユーチューバーになるの や~めたヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記
                • 都庁前駅直結ビル内にできたテラス席ありの京鼎樓 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                  皆さんは、台湾に行ったらどんなB級グルメが食べたいですか? 牛肉麺や魯肉飯、あと小籠包が上位に入るのではないでしょうか。 厳密に言えば、小籠包は決して台湾料理の括りには入らないのですが、何故か台湾を代表する食べ物の1つになっていますよねw まぁ、確かにくまも小籠包といったら、台湾や香港では食べたことありますが、中国で食べたこと・・・ないかもです😳 今日ご紹介するのは、本店は台北にあるお店で、日本国内にも複数店舗持つ小籠包カフェダイニングです。メニューは変わらないですが、店内の雰囲気は他と違うので、気になる方は是非最後までチェックしてくださいね♬ 新宿で小籠包が食べたくなったら どんなお店? 営業時間 アクセス 食べたもの 京鼎小籠包(jīng dǐng xiǎo lóng bāo) 紅油抄手(hóng yóu chāo shǒu:海老ワンタンの甘辛ソース) 腰果雞丁(yāo guǒ jī

                    都庁前駅直結ビル内にできたテラス席ありの京鼎樓 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                  • 「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                    JR加古川駅に設置されたピアノが撤去されることが話題になる中、人気ピアノYouTuberよみぃさんが2023年4月25日、動画を更新し、「ストリートピアノそもそも要らない」という意見に対して「ストリートピアノそのものじゃなくて利用者側のマナーだと思う」と反論した。 【動画】「ストリートピアノいらない」に反論するよみぃさん ■「ルールやマナーについてしっかり考慮してストリートの演奏をしていく」 加古川駅のピアノをめぐっては兵庫県加古川市が20日、一時休止・撤去すると発表。演奏のルールやマナーを守らない利用者に対する対策を講じていたが、迷惑行為が続いたため、30日をもって撤去するとした。 神戸新聞が24日に報道するとインターネット上で話題になり、「撤去は仕方ない」「これ、流行りだけど場所を選ぶ」「マナーやモラルを守って弾いて欲しい」などの声が上がった。 こうした中、街中などに置いてあるストリー

                      「ストリートピアノいらない」→ピアニストYouTuberが反論 駅撤去で話題「利用者側のマナーだと思う」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 令和2年度 予算要望書を提出しました : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子

                      2019年10月29日23:24 カテゴリ議会だより 令和2年度 予算要望書を提出しました 伊藤純子です。まずは速報です。今月14日、沼田市でレンタル店の男性が殺害され、現金などが奪われた強盗殺人事件で、県警は、この店の客とみられる20代の男を逮捕しました。逮捕の速報に、県民のひとりとして安堵しています。警察官のご尽力に、感謝申し上げる次第であります。 さて、去る28日、伊勢崎市議会正論の会は「令和2年度 予算編成に対する要望書」を五十嵐清隆市長に提出いたしましたことをご報告いたします。予算要望書の重点項目として、子宮頸がんワクチンの定期接種再開の動きを察知し、副作用被害者に対する治療法の確立、医療体制の構築、そして、副作用に苦しむ女子に対する救済支援の継続をお願いするとともに、中高生対象にワクチンの危険性を伝えるリーフレットの作成や、市民病院内に「ワクチンセンター」なるものを設置し、ワク

                        令和2年度 予算要望書を提出しました : 群馬県伊勢崎市議会議員 伊藤純子
                      • 朝から夜までワクワク☆『第71回さっぽろ雪まつり』に行ってきた。 - 北の大地にひっぱられて

                        2020年2月の北海道ひとり旅のお話です。 やきそば屋でコアなB級グルメをいただき、 satoru0212.hatenablog.com 今回の目的その1、『さっぽろ雪まつり』へ! www.sapporo.travel 『さっぽろ雪まつり』とは? さっそく行くぞー の、前に… まずは『すすきの会場』へ お次は『大通会場』へ まずは雪像☆ 雪像だけではなくこんな物も 夜はプロジェクションマッピング☆ コロナウイルスについて 『さっぽろ雪まつり』とは? 1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を 大通公園に設置したことがきっかけに始まった 『さっぽろ雪まつり』 現在は大通会場と 夜の街であるすすきの会場、 そして郊外にあるつどーむ会場で 毎年行われているイベントです。 雪不足のなか、遠方まで雪集めをしてくださった 関係者の皆様に感謝申し上げます。 さっそく行くぞー の、前に… たまたま通りかか

                          朝から夜までワクワク☆『第71回さっぽろ雪まつり』に行ってきた。 - 北の大地にひっぱられて
                        • 中々ピアノが上達しない方へ - 死体を愛する小娘社長の日記

                          あなたは独力で 大好きな1曲を、完璧に最初から最後まで弾き切れますか? 昨日の夕方前 通夜前のロビー演奏と通夜中に歌う為、1ラボに入ったら……ピアノの音がする。 弾いているのは中学2年生くらいの女の子 昨日の施行主任のバイトちゃんが、今弾いている女の子が、ここに有るベヒシュタインのグランドピアノ(魔改造ピアノじゃない)を弾きたそうにしていたから 「まだロビー演奏に時間があるのでどうぞ~ (#^_^#)」と言ったら早速弾き始めたそうだ 聴いていると なんかこう気になる事が沢山あって……上手くは無い( ̄0 ̄) なかでも、一番気になるのは 「1曲を最初から最後まで弾き終わらない」って事…… 通夜が終わり、通夜振るまいも飽きた女の子を「チョイチョイ」って手招きして話をした 彼女は子供の頃ピアノを習っていたけど、全然上手くならないからやめて、 最近ストリートピアノが流行り始めて、また始めたそうで、ハ

                            中々ピアノが上達しない方へ - 死体を愛する小娘社長の日記
                          • 苦情殺到の「ストリートピアノ」…うるさいピアノを弾く人に「圧倒的に足りていない」知識の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                            各地でブームとなった「ストリートピアノ」に苦情が出始めている。 筆者は大学で金融学を研究しており、音大卒業者でも調律師でもピアノ製造者でもないが、じつは日本経済とピアノは深いかかわりを持っている。誰でも自由に弾くことができ、その音色を身近に感じられる文化が出来上がりつつあること自体は非常に良いことだと思っており、ストリートピアノを通じて楽器産業と楽器への愛について語ってみたい。 【漫画】日本人はヤバい…カナダ人が「日本のトンカツ」で漏らした衝撃の感想 筆者は「取組み」という言葉が苦手である。なぜならば、取り組んでいるから文句を言うなとか、成果があがらなくても責任はとならいという無言の圧力に使えるからだ。 もちろんトライすること自体を否定するつもりはないが、「やってます」感を出さなければならない時には決まって「取組み」という言葉が出てくる。街や地域の「活性化」プランの「取組み」に対して理路整

                              苦情殺到の「ストリートピアノ」…うるさいピアノを弾く人に「圧倒的に足りていない」知識の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                            • おージ~ザス「虎の穴」見学ツアー - 死体を愛する小娘社長の日記

                              ……音楽葬と ストリートピアノデビューの心得… 先日…… 「マリウスさんが怖い~!」って言った華怜ちゃん (° °  ;) “イベール”のディヴェルティメント ファイナル…… ある障害者施設にウチのオケが演奏に呼ばれていて、そこでラストに演奏する曲で 車いすの梨子ちゃんが担当するホイッスルの練習を見たんだよ (この…体育で使うホイッスルの音がポイント) 此度の練習は音楽葬とは違うけど、ウチの演奏に対する心得は同じなんだ 音楽葬ってコンサートとかと違うの…… コンサートの観客は 自分好みの演奏や歌を、自ら聞きたくてやって来た人達 だけど、音楽葬の観客(会葬者)は たまたま葬式にやって来た為、自分の好み以外の音楽を、無理やり聞かされる人達 だから演出、構成したときに、その演奏に合わない、ヘタクソな奏者は絶対使わない。 その時、「なんで外されたんですか?パワハラ、イジメですよ!!」って言っても

                                おージ~ザス「虎の穴」見学ツアー - 死体を愛する小娘社長の日記
                              • 日本の光と、ユーミンと。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                今日の記事は、東京・丸の内のイルミネーションが舞台です♪  章立てにはせずに、“写真ときどき音楽” って感じで書いていきます✨ まずはトワイライトイルミネーションです♪ 通り上にストリートピアノ🎹が置いてありました♬ これを見て思い出したのが、ストリートピアニストのみやけんさんが一年前に投稿していたYouTube動画。まさにここ丸の内でのピアノ演奏です✨ とっても素敵な最高の演奏なのですが、embedで貼ると今日の記事にややアンマッチな見栄えの静止画なので(笑)ちょっと控え目に貼りますから、ここらでちょっと気分を高めたい方はぜひ視聴してみてください♪ [StreetPiano] 駆け付け1曲!!クリスマスの定番曲を弾いたら手拍子に包まれ盛り上がりすぎた。[Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You] - YouTube さて、今日の記事の

                                  日本の光と、ユーミンと。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                • 2023年5月9日 「キャンパス・ピアノ@図書館」を始めました。

                                  附属図書館のAtelier Nichibun(多目的スペース・アイ♥スペース)の一角に置かれているピアノは、1969年(昭和44年)に購入された54歳のヤマハ製グランドピアノG3Eで、愛知教育大学がこの刈谷の地に移転統合した頃からずっと本学を見守ってきました。 2009年(平成21年)4月に、図書館は本が並ぶ静かな学修スペース中心の施設から、アクティブな学修・イベント等にも対応した多目的のスペースを持つ施設への改革を実施しました。その時にコンサートなどの音楽イベントに使用できるようにと、音楽教育講座からこのピアノが図書館に提供されました。 これまで、季節ごとに行われる音楽教育講座のランチタイムコンサートや学生グループの音楽イベントに使用されてきましたが、コロナ禍以降は出番が少なくなっていました。古いピアノということで、「廃棄しては?」との意見もありましたが、図書館としては、多目的スペースの

                                    2023年5月9日 「キャンパス・ピアノ@図書館」を始めました。
                                  • ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたよね

                                    地域柄もあるが、僕が小学生の頃ピアノを習っている男子はクラスに1人いるかいないかくらいだった。当時「男のくせにピアノかよ」「ピアノとかお坊ちゃんかよ」みたいな、今風にいうと”ハラスメント”を受けていた記憶がある。 だがピアノという楽器を取り巻く世の中は大きく変わってきた。状況を整理したくなったので書き留める。 流行のバンドにおけるピアノ中高の頃バンド活動に興味を持った時にはじめに手に取った楽器はギターだった。僕は小さい頃からピアノをやっていたが、バンドで鍵盤を弾くという選択肢は頭に浮かばなかった。バンドといえばボーカル・ギター・ベース・ドラムという編成が主流だと思っていたからだ。当時の僕の周りではバンドでやる曲といえばアジカン、バンプ、エルレなどが主流だったし、もっと前から人気があったミスチルやラルクなんかもキーボードは正規メンバーにはいない。 しかし数年後にはバンドにキーボードがいるのが

                                      ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたよね
                                    • 🐻小樽で9月4日に《おタテ祭り》と3・4日に《小樽アニメパーティー2022》を開催❕&小樽市内に3年ぶりピアノが響く❕&余市の中学生と元ミス小樽が提案した余市駅弁が9/11限定販売❕ : 後志が1番❗❗❗

                                      2022年09月03日 🐻小樽で9月4日に《おタテ祭り》と3・4日に《小樽アニメパーティー2022》を開催❕&小樽市内に3年ぶりピアノが響く❕&余市の中学生と元ミス小樽が提案した余市駅弁が9/11限定販売❕ 🐻✋小樽産のホタテ「おタテ」を広く知ってもらおうと、地元漁業者らが9月4日に、「おタテ祭り」を初めて開く。 また3日と4日には…《小樽ANIME PARTY(アニメパーティー)2022》が開催する。 小樽市などがブランド化を目指しており、当日は炭火焼きなどを提供する。《おタテ》は…小樽産ホタテをもじって名付けた。ホタテの身が小ぶりで弾力があり、うまみが濃縮しているのが特徴❕。小樽産ホタテは…稚貝約2000トンが毎年、紋別市など北海道内主要産地や東北方面にも出荷される一方、小樽市内での水揚げは…一部にとどまっており、産地PRする為に祭りを企画した。 4日(日)には…おたる水族館から近

                                        🐻小樽で9月4日に《おタテ祭り》と3・4日に《小樽アニメパーティー2022》を開催❕&小樽市内に3年ぶりピアノが響く❕&余市の中学生と元ミス小樽が提案した余市駅弁が9/11限定販売❕ : 後志が1番❗❗❗
                                      • 【北海道】新婚旅行♡ 前日編 夫が私を元気づけようと頑張ってくれました!笑 - みっかーブログ

                                        みなさん、こんにちは! みっかーです。 さぁ、始まりました!今週は、、、 新婚旅行についての記事です💐✨ 北海道!!! 今日は、北海道新婚旅行の前日編ということで、 ブログを書いていこうと思います。 なぜ、この前日編があるのかと言うと、 私にとっては前日も良い思い出だからです。笑 前日なんて、荷物用意して、早く寝て、終わりでしょ??? 普段の私ならそうですが、今回は様子が違いました。 いつもみっかーブログを読んでくださる方はご存知かもしれませんが、 私、新婚旅行前に、ドタバタ劇で会社を辞めました。笑 mikka-blog.hatenablog.com その時は、会社に対しての不満や、苛立たしさがあったし、 実際にあまり良い辞め方ではなかったので、気分がズドーンと落ちていました😱 (今はどうでも良いです。笑) うううぅぅっっ。 そんな様子を見た夫が、 私を元気づけようと頑張ってくれたので

                                          【北海道】新婚旅行♡ 前日編 夫が私を元気づけようと頑張ってくれました!笑 - みっかーブログ
                                        • 担当者びっくり スタインウェイのフルコンが街角で弾ける

                                          玄人はだしの演奏が始まると、道行く人も足を止める神戸市の「ストリートピアノ」。2019年から駅や商業施設で設置が始まり、現在28台まで増えたが、この中には長年コンサートホールで活躍したフルコンサートグランドピアノ(フルコン)が2台ある。芸術品にも例えられる楽器をその手で奏でようと、愛好家らが訪れている。 フルコンは、メーカーが厳選した素材と熟練の職人技で1台ずつ作り上げる最高級のピアノで、代表格のスタインウェイ「D‐274」の価格は新品で2千万円以上。ピアノの音質や音量は響板の大きさや弦の長さが関係し、奥行きが270センチ以上あるフルコンはフルオーケストラにも負けない存在感を発揮する。 神戸市がストリートピアノとして設置する2台は、1971年製のヤマハ「CF」と、73年製のスタインウェイ「D‐274」。神戸文化ホール(同市中央区)などで長年使われてきたが、18年のピアノ更新に伴い、いずれも

                                            担当者びっくり スタインウェイのフルコンが街角で弾ける
                                          • 【北海道】新婚旅行♡ 1日目 羽田空港&旭川 いよいよ北海道に初上陸!!! - みっかーブログ

                                            みなさん、こんにちは! みっかーです。 さぁ、始まりました!今週は、、、 新婚旅行についての記事です💐✨ 北海道新婚旅行 1日目 羽田空港&旭川 本日は、北海道新婚旅行1日目の、羽田空港&旭川について、 ブログを書いていこうと思います! 私たちは、静岡県から羽田空港へ移動し、 そこから北海道の旭川へ行くことにしました。 空港までの道中も、お菓子は忘れません。笑 たべっ子水族館 何か分からない。笑 おしゃべりしていたら、あっという間。 羽田空港に着きました😊 羽田空港 私たちの旅行は、7月中旬。 夏休み前だったこともあり、人はそこまで多くないように感じました。 空港に着いてから、私たちはあるものを探しました。 私にとっては、この旅行の目的の一つでした。 そう、ストリートピアノです♪ ストリートピアノ ストリートピアノ、YouTubeでしか見たことがなくて、 ちょっと憧れでした。(田舎もん

                                              【北海道】新婚旅行♡ 1日目 羽田空港&旭川 いよいよ北海道に初上陸!!! - みっかーブログ
                                            • 4年ぶり!!!ピアノソロよりも緊張したこと!?音楽会に参加したので一人反省会をしてみました。 - みっかーブログ

                                              みなさん、こんにちは! みっかーです。 昨日、4年ぶりに音楽会へ参加してきました♪ 私が社会人になって参加できなくなったことや、 コロナの影響で音楽会自体中止になっていたことで、 今回久しぶりの参加となりました😌 今日は、音楽会を終えて、 一人反省会をしたいと思います。 目次 私がピアノを始めた理由 4年ぶりのピアノソロ ピアノソロよりも緊張したことが… まとめ 私がピアノを始めた理由 私がピアノを始めたのは、 大学受験でピアノを弾く必要があったからです! ピアノ必須!!! 高校時代は、吹奏楽が大好きだったこともあり、 将来中学校の音楽の先生になりたいと思っていました。 そのためには、当たり前ですけど、 ピアノを弾ける必要がありました。 しかし私は小さい頃からピアノなどならっておらず、 吹奏楽で音楽に触れてきたくらいでした。 単音しか経験ない。笑 そこで、部活を引退したあと、 高3からピ

                                                4年ぶり!!!ピアノソロよりも緊張したこと!?音楽会に参加したので一人反省会をしてみました。 - みっかーブログ
                                              • 【YouTube動画投稿】テイク・ファイブ(ストリートピアノ) - Piakanaの日記

                                                なんだか寒いんだか暑いんだか分からない天気が続きますね。 頭痛持ちなのでこういった天候やら気圧の変化に体調も左右されてしまいます。 今も頭痛が痛い状態です。 こういう重複表現ってちまたに溢れていますよね。 馬から落馬するとか。なんだてめえは2回落ちてえのかってね。 本題なんですが、 X(旧Twitter)で偶然イベントを企画している方からお知らせを頂きました。 戸田公園駅は親友が住んでいる最寄り駅。 何度も行った事があります。 さして遠いわけでもないので行ってみる事にしました。 こちらが演奏動画 www.youtube.com デイブ・ブルーベック・カルテットで有名な『テイク・ファイブ』です。 有名な曲なので聞いた事ある人も多いかと思います。 僕がジャズをやりたくなったきっかけの曲です。 5拍子っていうのが珍しいですが、慣れてくるとそんなに違和感はありません。 Liveは細々とやっています

                                                  【YouTube動画投稿】テイク・ファイブ(ストリートピアノ) - Piakanaの日記
                                                • ストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量 演奏はマナー守って 広島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                  駅や商業施設で自由に演奏できる「ストリートピアノ」が増える中、近年は「演奏がうるさい」と迷惑がる声も目立つようになってきた。編集局にも広島市内のピアノを巡り「同じ曲を繰り返し大音量で弾く人がいて参っている」との声が届いた。ストリートピアノが街の文化として定着するためには何がポイントなのか、探ってみた。 【画像】ストリートピアノに「うるさい」の声 広島市中区の紙屋町地下街シャレオ。市が2020年7月に設置したピアノは時間帯を問わず、弾く人が絶えない。昨年度は1日平均で約40人に上る。ショパンを奏でていた女性(62)は「家で電子ピアノを弾くより伸び伸びできる」とにっこり。毎日通りがかる男性(72)は「BGMより生の音楽の方が楽しい」と好意的だ。 一方で苦痛と感じている人もいた。「暗い曲を弾かれると気持ちがなえる」「独り占めはやめて」。地下街店舗のスタッフ女性によると、同じ曲が延々と2時間繰り返

                                                    ストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量 演奏はマナー守って 広島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                  • 20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん

                                                    ほんとに久々に、日本のアーティストでは「なんじゃこりゃ!」と思ったんです。今話題の藤井風くん。既にいろんなところで話題になってるので、後追いではあるんですが、調べ始めたのでまとめます。調べたくなる人なのよ。 孤高の才人、藤井風のオリジナル楽曲群 今、上がってる中でも最新のMVが『キリがないから』。これ、最初の出音から反応するでしょ。一瞬のノイズからの浮遊感のあるシンセ、そして色気溢れる声。 ともかく編曲のセンスが良いんですよ。エレクトリックで広がりがあって、抑揚もしっかりついている。そこに何重にも重なった声がかぶさってきて、何度も聴きたくなる。 藤井 風(Fujii Kaze) - "キリがないから"(Cause It's Endless) Official Video 個人的に最初に耳にして「うわッ」と思ったのが『優しさ』。ピアノに耳を奪われて、そこから繊細な声がスーッと入ってくるという

                                                      20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん
                                                    • 品川駅ピアノで山手線の発車メロディを弾いたら周囲がニヤニヤした【全駅分】

                                                      秋葉原駅ピアノで中央総武線メドレー演奏 https://youtu.be/zwF4dPAwX8M この発車メロディが懐かしすぎる!【駅メロに魅了されたワケ】 https://youtu.be/HjWP_POxe8A 高輪ゲートウェイ駅のメロディと演奏 https://youtu.be/tEtpbO4HDwo ※全駅分について:始発ホーム(池袋、大崎)、バージョン違い(駒込、高田馬場、恵比寿)、発車ベル(上野、新大久保)は表記を含め除きます。 ■チャンネル登録はこちら:http://www.youtube.com/user/km65536?sub_confirmation=1 発車メロディを本物の音源で弾いてみた(2008年) https://www.youtube.com/watch?v=biBCVDcaRls 自作発車メロディが流れる駅に行ってきた【日比谷線 広尾駅&丸ノ内線

                                                        品川駅ピアノで山手線の発車メロディを弾いたら周囲がニヤニヤした【全駅分】
                                                      • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ”(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                        兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 海外と日本とでは明らかに違う「空気感」 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日本でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当

                                                          マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ”(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                        • 楽しい音楽の時間!「人間離れ?超高等技術オンパレード♬」 - 下町荘の住人blog

                                                          こんばんは!下町荘の住人です(^^)/ 今回は吹奏楽に限らず… 「人間ってこんなことできるの?」(;゚Д゚) って思うような神業動画を集めてみました! 最後まで見て頂けると嬉しいです(^^)/ まずはアマチュア…日本の高校生です! 「京都橘高校」 最初は京都橘高校マーチングバンドです! 詳しくは過去に特集してますのでご覧いただければと思います! www.sitamachi.work ざっくり簡単に説明すると 「オレンジの悪魔」です!(笑) 日本の高校生ですが世界でも評価されており、「オレンジのユニフォームを着た人間離れしたパフォーマンス」でついたのが「オレンジの悪魔」…(^^; 普通に楽器吹くだけでも大変なのに…呆れるほどのパフォーマンスです! www.youtube.com 凄すぎますよね!(^^; 「Blast!(ブラスト)」 ブラス・マーチングバンドをベースにしたパフォーマンスショー

                                                            楽しい音楽の時間!「人間離れ?超高等技術オンパレード♬」 - 下町荘の住人blog
                                                          • ストリートピアノ文化が長続きするために|角野 隼斗 - かてぃん

                                                            「ストリートピアノ」という存在がブームになって久しい。2019年4月に設置された「都庁おもいでピアノ」を皮切りに、爆発的に、本当に爆発的に全国的にストリートピアノの文化が普及した。 ストリートピアノが僕は大好きだ。気軽に弾けて、気軽に聴いてくれる人がいて、音楽を通して新たな出会いもある。コンサートホールやライブハウスなど、閉じた空間でずっと演奏してきた自分にとって、開かれた空間でのパフォーマンスというのはとても魅力的だった。 今だから正直に言う。自分は「YouTube上での文脈におけるストリートピアノ」があまり好きではなかった。演奏そのものよりも、演奏に対する観客のリアクションや人の多さなどが重要視される風潮。「人を集める」ことが過剰に目的化した違和感。もちろんそれがストリートピアノの良さではあるのだけれど、なんというか、インターネットのバズに最適化されすぎたコンテンツで溢れ返っている様子

                                                              ストリートピアノ文化が長続きするために|角野 隼斗 - かてぃん
                                                            • 【倉敷美観地区と周辺】レトロモダンな風景は、何度でも見たくなる - 旅の先には福がある

                                                              白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木。倉敷ブランドのお店たち。 見どころ満載の倉敷美観地区です。 40年前と8年前に行った倉敷の街。 風情のある風景は、心にある記憶のままでした。 ゆっくり時が流れてる。 大原美術館 日本初の私立西洋美術館。 エル・グレコの「受胎告知」は、何年経っても脳裏に残ってる。 どこを見ても心が和む。 訪れたのは、紅葉が綺麗な11月末。 白鳥さんの関係はカップル? 親子? 兄弟? 友達? もしかして、赤の他人?あ、赤の他白鳥? 赤レンガに囲まれて一休み。 小腹が空いたときは、お煎餅。 ジブリに出てきそうなカフェ。 倉敷アイビースクエア 明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立ち木を可能な限り保存し、再 利用して生まれたホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設。 素敵な建築。 うっとり見ながら回ってたら、あまり写真を撮ってなかった。 内部も素敵だったよ(>_<)

                                                                【倉敷美観地区と周辺】レトロモダンな風景は、何度でも見たくなる - 旅の先には福がある
                                                              • ふしぎな? - rising_spiritのブログ

                                                                いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. ウチの山茶花も咲いてきました 先週(12/10)の記事、一日の表示回数の「異常値」を示しました。 rising-spirit.hatenablog.com 「ブルコメは人気高いんだなぁ。。。」 なんて、呑気なことを言いかけましたが、、、、 ハテ?だからといってそんなにたくさんの人がこのブログ見るんか??? オカシクない? 当時青春時代を過ごした方々は70~80歳だと思います。その年代の人口が少なくないとは言え、、、、 その中でもウチの親のようにネット環境が縁遠い方々もいるだろうし(使えてもそんな積極的でない場合も??←自分の偏見ですね。。。すいません)、、、、 さらにピンポイントで「ブルーコメッツが好き。」という方ってどれだけいるのか? ましてや、このブログがヒットして訪問に至るとはといてい思えません(笑

                                                                  ふしぎな? - rising_spiritのブログ
                                                                • 音楽が耳障りに感じられてしまって、こりゃタンパク質不足だよ、きっと。 - 通りすがりのものですが

                                                                  猫のだんなが最後にやって来た日から、すでに11日経ってしまった。 姿を見せなくなる直前は、ほぼ毎日のように来ていたので、本当にどうしてしまったのか心配でなりません。 で、前にもこんなことがあったのか確認しようと思って、猫だんな日記の過去のものを探してみたら、昨年のちょうどこの頃、10月の終わりから11月の初めころに、10日間来なかった時があったのです。 え?まさか!!! 週間歩記録 2023/45週 10/30(月)~11/5(日) 74.5㎞ - 通りすがりのものですが 猫の旦那は日本シリーズの応援に行ってたのかも?だから阪神が日本一になれました。これから歩いて帰ります。...凄ーく心配。 2023/11/06 20:07 日本シリーズは毎年この頃です。 もしかして昨年も猫のだんなは日本シリーズを見に行っていたのか? 大阪からなら、いくらなんでも猫の足でも、3~4日くらいはかかるだろう。

                                                                    音楽が耳障りに感じられてしまって、こりゃタンパク質不足だよ、きっと。 - 通りすがりのものですが
                                                                  • 東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から - 知らなかった!日記

                                                                    学校はどこにある? 学校説明会 会場の様子と配られたもの 人数は? 校風は? 京大現役進学率No1 通学平均時間は? 東大寺の聖武祭に参加できる! 先生方の雰囲気は 部活 食堂 行事 学校見学会 体験授業 算数 理科 英語 感想 子どもは一番のお気に入り 「オタク歓迎」自由な男子校ライフを楽しめそう 自分好みの授業と先生 保護者として心配な点 女子の気持ちがわからない子にならない? 通学がしんどいかも? 野生動物が出る? 東大寺学園の学校説明会・学校見学会・体験授業へ行ってきました。すっかり寒くなりましたが、真夏のことです! 「有名な『東大寺学園』って、実際にはどんな学校なんだろう?」と見学に行き、見聞きしたこと、思ったことを素直に書いていきます。 学校はどこにある? 東大寺学園ってあの奈良の大仏様の学校というイメージですよね。でも、HPを見ると奈良市山陵町1375となっていて、東大寺の大

                                                                      東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から - 知らなかった!日記
                                                                    • 加西市のイベント「ハッピーバルーンクリスマス」を見ました - 兵庫イクサ

                                                                      見た場所 加西市鶉野町の「鶉野飛行場跡地」です。 ハッピーバルーンクリスマス 鶉野飛行場跡地 会場 ハッピーバルーンクリスマス 特設スケートパーク 特設のスケートパークがあり、皆楽しそうに滑っていました。 特設スケートパーク 特設スケートパーク2 ストリートピアノ 飛行場滑走路後にグランドピアノがあり、誰でも自由に弾くことができて、綺麗な音色でした。 ハッピーバルーンクリスマス ストリートピアノ 鶉野浪漫飛行マーケット あったかくておいしそうな飲食ブースがたくさんありました。 鶉野浪漫飛行マーケット 鶉野浪漫飛行マーケット 飲食ブース 飲食ブースに「播州ラーメン」が税込み600円で売っていたので買いました。 播州ラーメン ちぢれ麺でほのかな甘みの醤油スープ、分厚いチャーシューのラーメンでとてもおいしかったです。 播州ラーメン 麺 ヴィンテージカーパレード 滑走路跡をヴィンテージカーが走り抜

                                                                        加西市のイベント「ハッピーバルーンクリスマス」を見ました - 兵庫イクサ
                                                                      • 急に大人になったなぁ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                                        こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です 今日 お嬢は 初めて ひとりでライブに行きました 場所は 築地市場前辺りらしいです 誰のライブか?と言うと ゴザさんと言うYouTuberの?ピアニストです お嬢は 11月の キングヌー 12月の チャーさん🎸 に続き 1月もライブへ行ってます そして 来月もひとりでペントハウスのライブへ行く予定です 何で ひとりか?って言うと 友達の中で 自分と音楽の趣味が合う子か居ない との事 そりゃーそーだろーね( *´艸) だから 家族がたまたま一緒行けない場合は ひとりと言う事になるのだけど ひとりでライヴ来てる人カッコいいって言ってたから ひとりでも良いみたいです😌 さて ゴザさん なんですが かれこれ3~4年前かな? 沢山いるYouTubeでピアノ🎹の発信をしてるアーティストの中でも ゴザさんのピアノアレンジが一番好き(*^-^*)とゴザさ

                                                                          急に大人になったなぁ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                                        • 国葬の日 | ele-king

                                                                          監督 大島新 取材・撮影 [東京]大島新 三好保彦 [下関]田渕慶 [京都] 石飛篤史 浜崎務 [福島]船木光 [沖縄]前田亜紀 [札幌]越美絵 [奈 良]石飛篤史 浜崎務 [広島]中村裕 [静岡]込山正徳 [長崎]高澤俊太郎 編集 宮島亜紀 整音・効果 高木創 監督補 船木光 制作スタッフ 中村有理沙 プロデューサー 前田亜紀 制作 ネツゲン 配給 東風 2023 年/日本/88 分/DCP/ドキュメンタリー ©「国葬の日」製作委員会 【現在公開中です】 9 月 16 日(土)より[東京]ポレポレ東中野、 9 月 23 日(土)より[大阪]第七藝術劇場、[愛知]名古屋シネマスコーレほか全国順次 ちょっと前にグラフィック・デザイナーの石黒景太と話をしていたら「まるで安倍晋三なんかいなかったみたいだ」という話になった。TVを観ているととくにそう思うし、安倍晋三という人は初めからいなかったよう

                                                                            国葬の日 | ele-king
                                                                          • ストリート・ピアノの天才たち。聴くと、すごさがわかる - Another skyを探す旅

                                                                            今日は、YouTubeで見られるストリート・ピアノのコンテンツのなかから、純粋に この人、天才だな と思う人を3名。 「ハラミちゃん」というのは、その通り焼肉のハラミが好きだからとのこと 2019年からピアニストとしての活動を始め、今年の7月にCDアルバム「ハラミ定食」がAvexからリリースされています ピアノに限らず楽器というのは、弾き手によって音を変えるものでしょうけど、 聴くと感じるかも知れませんが、ハラミちゃんにしか出せない音がある 普通に会社員として働いていたらしい 日本には、こういう天才がいるのですね 「366日」を聴くと、そう思います (都庁のピアノ待ちにござさんらしき人が笑) 【都庁ピアノ】HYの「366日」弾いたら、男性の方が鳥肌たった!?のか!?【ストリートピアノ】 いつも帽子にサングラス、マスク姿で弾くござさんですが、 ござさんの曲想の付け方には特徴があって、 特に「

                                                                              ストリート・ピアノの天才たち。聴くと、すごさがわかる - Another skyを探す旅
                                                                            • 禁パチ379日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                              こんにちは♪ それとも…こんばんわ♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ 今日は『雨』 朝からどしゃ降りです…… 雨の音で眼が覚めた気分。 こんな日には 『動画』『ブログ』を見ています。 雨だし…やる気が(ヾノ・∀・`)っていうか…。 20代時の私は間違いなく親の目を盗んでパチンコに行ってましたね♪ だって、今日が『パチンコ&スロットファン感謝デー』最終日。 禁パチ生活を決意しても、やはり気になるところです ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄) ウロウロ 『行きたいな』 『出るかも』 『雨だし』 『1年間分のパチンコ運を使ってみる?』 『鼻血の夢見たし』 『金運上がっているはず』 『私の直感あたる』 『勝てるかも』 Σ(゚Д゚ υ)……ダメ!!! 等々、頭の中を『甘い言葉を書いているプラカード』を小悪魔が飛び交っています。 そして、(; ̄Д ̄)?なぜか、オススメ動画に表示されるのは『パチンコ動画』。 携帯の背後から

                                                                                禁パチ379日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                                              • 下関、ふくがでかくなる旅

                                                                                本州再西端の港町、下関。景観に歴史とコンテンツは枚挙にいとまがないが、海に囲まれ豊かな漁場を持つ下関を代表する食文化が「ふく」、つまりふぐである。町をうろうろしていたら、ふくがどんどんでかくなっていった。そんな旅であった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:あの女(ひと)に会いたい〜長州の女 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ふくが陸にもあふれる下関 女と書いて「ひと」と読む菓子、「長州の女(ひと)」に会いに下関までやってきた。(こちらの記事の取材です) 会うにあたって、地元の風土を体感し、あの女(ひと)にふさわしい感じをまとわねばならない、人として。 だから

                                                                                  下関、ふくがでかくなる旅
                                                                                • 【ピアノ】4度目の発表会を終えて。【小4 1月】 | Dear Smile

                                                                                  先日、レミが通うピアノ教室の発表会が行われました。 前回の発表会から2年4ヶ月ぶりとなる発表会。 終わってホッとする気持ちと同時に、成長を感じた部分もあり、娘の演奏を聞き返すたびに胸いっぱいの気持ちになります。 今日は発表会での様子を振り返りたいと思います。 発表会への意気込み。レミは、ピアノを弾くことのモチベーションは発表会で演奏すること!と言っても過言では無いくらい ピアノの発表会が大好きです。 これは今頑張っている吹奏楽でも一緒で、ステージに立つときが最高に楽しいのだそう。 部活動を頑張っている今は、ピアノに対するモチベーションがかなり下がり始めていたのですが、それでもやっぱり発表会が楽しみで、発表会の曲を練習しているときは普段よりも楽しそうに見えました。 今回の発表会では、レミが目標としていたショパンのワルツに初挑戦。 (関連記事:【ピアノ】4度目の発表会の選曲。憧れだったショパン

                                                                                    【ピアノ】4度目の発表会を終えて。【小4 1月】 | Dear Smile