並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 758件

新着順 人気順

スマートフォンの検索結果1 - 40 件 / 758件

  • スマートフォンでマンガを読む時代における「見開き」の表現について:『怪獣8号』の事例 - マンガLOG収蔵庫

    昨年始め頃まで、マンガを読む際は紙の単行本か kindle で電子書籍を購入するかして読むのがメインだったのですが、ここ1年弱はスマートフォンにアプリを入れて読む機会が増えてきました。 とは言っても、主に使っているのは「ジャンプ+」で、それ以外はあまり使っていないのが現状ではあるのですが。( ´∀`;) 少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ SHUEISHA Inc. ブック 無料 本誌の定期購読をしつつ、「ジャンプ+」オリジナルの連載を曜日ごとに幾つか読んでいる、といった感じです。更新が楽しみにしている作品も少なからずありますね。『SPY×FAMILY』とか、連載は完結を迎えましたがアニメ化も決定した『地獄楽』とか。 そんな作品のひとつに、松本直也さんの『怪獣8号』があります。 怪獣8号 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松本直也 発売日: 2020/12/04 メデ

      スマートフォンでマンガを読む時代における「見開き」の表現について:『怪獣8号』の事例 - マンガLOG収蔵庫
    • 林士平(りんしへい) on Twitter: "漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa"

      漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa

        林士平(りんしへい) on Twitter: "漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa"
      • 今、スマートフォンのストレージが64GBでは厳しいと思う理由

        日本でも5Gのサービスが始まってから2年が経過した。高速かつ大容量の通信インフラ下での利用を前提としたリッチコンテンツが登場し始める中、ストレージ容量不足という声を多く聞く。お使いのスマートフォンの本体容量について、再考してみる時期が来たといえる。 スマートフォンのストレージ容量はどう変わっていったのか まず、日本におけるスマートフォンの平均利用年数は内閣府の消費動向調査などのデータより、全世代で平均4年前後という数字が出ている。 かつては2年縛りなどの制約で、利用期間は2~3年というユーザーが多かったのに対し、近年では各種規制による市場の変化、端末の価格上昇や長期サポート化もあって利用年数は長くなっている。 この数字をもとに5年前に発売された機種と、2021年度発売された機種のストレージ容量を比較してみよう。 グラフは2017年度と2021年度にNTTドコモにて発売されたスマートフォンの

          今、スマートフォンのストレージが64GBでは厳しいと思う理由
        • カメラとスマートフォンって一体化してる必要ってあるのか?

          今の技術だったら簡単にスマホとカメラで通信して同期がとれるんだから、 スマホに高性能なカメラを搭載する意味なんてないよな? 実務的な能力、電子マネーのバーコード支払いとかくらいが出来れば十分であって、 高性能な広角だの望遠だのが欲しければカメラを持ち歩けばいいじゃない。 カメラ専用のほうが撮影はし易いし。 いや、俺は本当に写真というものを撮らないノーカメラライフな生活を送っているから、 カメラなんて要らないんだよね。 実務的なカメラ1個ついてたら十分だし、カメラがないならないでなんとかするから別になくてもいい。

            カメラとスマートフォンって一体化してる必要ってあるのか?
          • スマートフォンのカメラがプロ仕様のカメラを超えられない理由

            サンフランシスコの、肌寒いある土曜日の午後、筆者は友人たちとパティオヒーターを囲んでいた。その時、誰かが記念写真を撮ろうと言い出したのだが、予想外の展開がそれに続いた。その友人は、スマートフォンではなく、コンパクトデジタルカメラを取り出したのである。「おいおい。コンデジはスマホのせいで何年も前に絶滅したじゃないか。なんで彼は『iPhone』を使わないんだろう」。筆者はそう思った。といっても、友人のカメラはソニーのハイエンドモデル「RX100 VII」で、コンパクトカメラの傑作、今も生産されている数少ないコンデジの1つだったのだが。 50ミリのニコンレンズを搭載したiPhone 14 Pro。 Appleのプロ用カメラが登場する可能性はあるだろうか。 提供:Patrick Holland/CNET Appleやサムスン、Googleのスマートフォンには、市場トップクラスのスマートフォン用カメ

              スマートフォンのカメラがプロ仕様のカメラを超えられない理由
            • 若者の斜視にスマートフォンなどが影響か 長期調査実施へ | NHKニュース

              瞳が内側に寄って戻らなくなる若者の斜視について、診察したことがある医師の多くが、スマートフォンなどの影響を指摘しているという調査結果がまとまり、日本弱視斜視学会では全国の患者を対象に長期的な調査を進め、因果関係を調べたり予防方法に向けた提言を打ち出したりすることになりました。 日本弱視斜視学会などは去年12月からことし2月にかけて全国の眼科医を対象にスマートフォンなどと斜視の関係を調べるアンケート調査を行い、369人から回答がありました。 それによりますと、去年1年間に後天的に瞳が内側に寄って戻らなくなる「急性内斜視」の若者を診察したと回答した医師が全体の42%に上りました。 このうち「スマートフォンなどの使用が関連していると思う症例があった」と指摘したのは77%で、学会ではスマートフォンなどの過剰使用が斜視に影響している可能性があるとして、全国の患者を対象に長期的な調査を進め因果関係を調

                若者の斜視にスマートフォンなどが影響か 長期調査実施へ | NHKニュース
              • 今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由

                近年のスマートフォンでは、iPhoneだけでなく、Android端末でも外部メモリスロットを使用できない機種も多く存在している。その理由はなぜか、考察したい。 外部メモリスロットを搭載しないスマートフォンの代名詞として、AppleのiPhoneが挙げられる。加えて近年ではAndroidスマートフォンにおいても、10万円クラスのハイエンド機種を中心に外部メモリスロットを利用できない機種が販売されている 2021年、日本でキャリアが発売した10万円以上のスマートフォンにて、外部メモリスロットを利用できる機種は、ソニーのXperiaシリーズとシャープのAQUOS R6(ソフトバンクより発売のLEITZ PHONE1を含む)にとどまった。SIMロックフリーで展開されたハイエンド機でもASUS Zenfone 8 Flipに限られる。 ハイエンドと呼ばれるスマートフォンで外部メモリスロットが利用でき

                  今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由
                • SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

                  『SoftBank on LINE』新料金プラン 2021年3月サービス開始予定

                    SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
                  • モバイルアプリに最適化した軽量JavaScriptエンジン「Hermes」、Facebookがオープンソースで公開。低スペックのスマートフォンでの実行速度を重視

                    モバイルアプリに最適化した軽量JavaScriptエンジン「Hermes」、Facebookがオープンソースで公開。低スペックのスマートフォンでの実行速度を重視 Webアプリとして構築されているモバイルアプリケーションは、現在では非常に複雑で大規模なものになりつつあります。 これは同時に、アプリケーションのロードや起動にかかる時間が増大することに直結しており、特に発展途上国などで広く使われている低スペックなスマートフォンにおいてはその影響が顕著です。 Facebookがこうした大規模するモバイル向けWebアプリケーションの課題を取り除くべく調査したところ、JavaScriptエンジンを改善する必要があることを認識し、Hermesを開発することにしたと説明しています。(追記:ただし後述のようにHermesは現時点ではWebアプリケーション用ではなくReact Nativeのオプションとなって

                      モバイルアプリに最適化した軽量JavaScriptエンジン「Hermes」、Facebookがオープンソースで公開。低スペックのスマートフォンでの実行速度を重視
                    • メーカーのサポートが終了した古いスマートフォンを復活させるLinuxベースのモバイルOS「postmarketOS」

                      ほとんどのスマートフォンにはiOSまたはAndroid OSが搭載されていますが、古いスマートフォンはメーカーのサポート終了によりアップデートを受け取れず、使えなくなってしまうことがあります。そんなメーカーサポートが終了した古いスマートフォンやタブレットにインストールして、再び使用できるようにするために開発されたモバイルOS「postmarketOS」の最新バージョンである「v.22.06」が、2022年6月12日にリリースされました。 postmarketOS // v22.06 Release: The One Where We Started Using Release Titles https://postmarketos.org/blog/2022/06/12/v22.06-release/ postmarketOS 22.06 aims to revive end-of-lif

                        メーカーのサポートが終了した古いスマートフォンを復活させるLinuxベースのモバイルOS「postmarketOS」
                      • Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場

                        Google が、より便利でパーソナルな体験のためにAIを中心に設計、構築した Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご紹介します。これらのスマートフォンには、Google Tensor G3 を搭載したこれまでにない機能が満載です。また、Android OSのアップグレード、セキュリティアップデート、定期的な新機能のアップグレードを含む ソフトウェアアップデートを 7 年間提供します。美しいデザイン、新しいセンサー、アップデートされたカメラなど、新しい Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご覧ください。 日常にぴったりの洗練された外観Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro は、柔らかなシルエット、美しいメタリック仕上げと、リサイクル素材を採用しています。 Google Pixel 8

                          Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場
                        • 中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道

                          新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視を強化している中国当局が、キルギス共和国からの国境で旅行者のスマートフォンにデータ収集アプリをインストールしていると、Guardianが報じた。 英Guardianは7月2日(現地時間)、中国の国境警察が旅行者のスマートフォンに無断でアプリをインストールし、個人情報を収集していると報じた。同メディアはこれを、中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視強化の一環とみている。 Guardianが米New York Times、独Suddeutsche Zeitung、米Motherboardと共同で調査した。Suddeutsche Zeitungの記者も自分のAndroidスマートフォンにアプリをインストールされた。確認したのは、キルギス共和国から新疆に入る国境。旅行者はここでスマートフォンを起動し、パスワードを入れて手渡

                            中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道
                          • これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー

                            工業用 2021年12月22日 これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー ものづくりにおいて重要な材料である接着剤には、製造から使用に至るまで、関係する周辺技術が多数あります。「塗る」技術もその中の一つです。工業製品を作る際には、接着剤に限らず、様々な液体を、正確に、素早く塗ることが求められます。近年、スマートフォンなどの電子機器は小型、薄型化が進み、人の手では扱えないほど部品が小さくなってきました。これらの部品を組み立てる際、少しでも液体の量や位置が狂えば組み立てることができません。また、部品の数も多いので、できる限り高速で液体 を塗らなければ、生産に時間がかかり価格が上昇してしまいます。 ディスペンサーで紙に塗ったSuperX この問題を解決する装置が「ディスペンサー」です。接着剤をはじめとする様々な液体を、精密に高速で塗るこ

                              これがなければスマートフォンも作れない  セメダインを支える周辺技術 精密に高速で塗るディスペンサー
                            • Humane、“ポストスマートフォン”のAIガジェット「Ai Pin」を699ドルで発売へ

                              米新興企業Humaneは、胸元にバッジのように装着して使うAI活用のためのデバイス「Ai Pin」を発表した。米国で699ドルで発売する。利用するにはネット接続のための月額24ドルのサブスクも必要だ。 元Appleの2人のエンジニアが立ち上げた米新興企業Humaneは11月9日(現地時間)、AIを活用するためのウェアラブルデバイス「Ai Pin」を発表した。米国では11月16日から注文を受け付ける。デバイスの価格は699ドル(約10万円)で、ネット接続などのためのサブスクリプションの価格は月額24ドル。 Ai Pin本体とマグネットで合体するバッテリーブースターで構成されており、サイズは47.50×44.50×(14.98+8.25)mm、重さは34.2+20.5g。本体とブースターで衣服を挟むことで胸元などに装着できる。 米Qualcommの8コアのSnapdragon、4GBのメモリ、

                                Humane、“ポストスマートフォン”のAIガジェット「Ai Pin」を699ドルで発売へ
                              • 【コラム】スマートフォンに7年間ものOSアップデートは本当に必要なのか? - はやぽんログ!

                                Google の最新スマートフォンPixel 8シリーズは7年間のOS アップデート、セキュリティパッチ提供を保証するという「長く使えるスマートフォン」のお手本のような構成となった。 その一方、ネット上では長く使えることを歓迎する声だけでなく、これを否定的に捉える意見も見かけた。今回はスマートフォンの長期のアップデートというものが本当に必要なのかといったところを考えてみよう。 Google Pixel 8が7年間のOSアップデートを提供したことが大きな話題に 7年のOSアップデートは必ずしも歓迎されない。理由は「ハードウェア寿命」「性能の陳腐化」「長期サポートによる値上げ」 スマートフォンへ7年間のOSアップデート。これからは社会的に求められる時代か Google Pixel 8が7年間のOSアップデートを提供したことが大きな話題に スマートフォンのOSアップデートについてはかねてから消費

                                  【コラム】スマートフォンに7年間ものOSアップデートは本当に必要なのか? - はやぽんログ!
                                • スマートフォン用八木アンテナの製作

                                  はじめに スマートフォンに限らず、携帯電話を使っていると電波の悪い環境に遭遇する事があります。 私の職場の部署は地下一階にありまして、4Gがギリギリとどかない範囲で3Gでもアンテナが1本立つ程度の電波状況です。 職場の地下ですが、場所によって4GLTEがアンテナ3本たったりする場合があるのでなんとか、電波の入りが悪い自分のデスク上で電波感度をUPしたいと考え八木アンテナ風携帯ホルダーを作成する事にしました。 ※ちなみにですが、電波を出す携帯などに自作のアンテナをとりつけて電波を出す事は電波法で規制されています。 今回は八木アンテナ風携帯ホルダーで八木アンテナの電界強度を高める位置に携帯を設置し、なんとか携帯の電波強度を高めるという寸法で要は携帯にアンテナを接続していないという点で法律は犯しておりません。 最初に結果からいうと・・ できたのはこんな八木アンテナでエレメントが10本ついていて、

                                    スマートフォン用八木アンテナの製作
                                  • ドコモのスマートフォンを振り返る 日本最初のXperiaとGalaxyから独自モデルまで

                                    ドコモのスマートフォンを振り返る 日本最初のXperiaとGalaxyから独自モデルまで:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/4 ページ) ITmedia Mobile 20周年を記念し、フィーチャーフォンを中心に大手3キャリアの端末を振り返ってきた。今回からスマートフォンを取り上げる。最初はドコモのスマートフォンだ。 ドコモケータイを振り返る 50xシリーズで高機能化が進み、FOMAが3Gの普及を後押し そもそもスマートフォンとは何かということを考えると、日本ははっきりとした線引きが難しい。折りたたみスタイルのフィーチャーフォンでも、メールのやりとりやPC向けサイトの表示が可能で、ゲームや地図などのアプリが使えたからだ。スマートフォンが登場した頃には、フィーチャーフォンでもWi-FiやBluetoothに対応したモデルがあり、フィーチャーフォンは既にスマートフォンであると

                                      ドコモのスマートフォンを振り返る 日本最初のXperiaとGalaxyから独自モデルまで
                                    • 国内主要Androidスマートフォンブランドのアップデート実施状況を比べてみた - すり身ライフ

                                      Androidスマートフォンのメーカーごとのアップデート実施状況が気になったので調べてみました。 目的 今回知りたかったのは以下の項目です。 Galaxy等のグローバルブランドはアップデートについて明言することが増えてきたが、国内メーカーの実施状況はどうなのか? Galaxyはグローバルではソフトウェアサポート期間が伸びているが、国内キャリアモデルのアップデート実施状況はどうなのか? 比較対象 今回比較対象としたのはdocomoのキャリアモデルです。 同じキャリアモデルでもau・SoftBankのキャリアモデル同士を比較するとか、そもそもキャリアモデルではなくオープンマーケット版を比較するということも可能ですが、「メーカーごとのアップデート実施状況を比較する」という目的ではdocomoのキャリアモデルが最も適してそうだったので、docomoのキャリアモデルを比較対象としました。 種類 特記

                                        国内主要Androidスマートフォンブランドのアップデート実施状況を比べてみた - すり身ライフ
                                      • ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始

                                        ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』予約開始日:2023年10月13日(金)、発売日:10月20日(金) より開始致します。 株式会社P-UP World(本社:東京都足立区千住1-4-1 代表取締役 中込 正典)は、SIMフリースマートフォン「Mode1 RETROⅡ」を2023年10月13日(金)より予約販売開始、同年10月20日(金)以降から発売開始致します。 ジャパンスタイル復活!『Mode1RETROⅡ』誕生 2000年〜2010年代に日本独自で発展した、型は“ガラパゴスケータイ”、中身は現代の“スマートフォン”を融合した、今なお根強い人気機種“Mode1 RETRO”の後継機 『Mode

                                          ジャパンスタイル復活! “型はガラケー、中身はスマホ。” SIMフリースマートフォン 『Mode1 RETROⅡ(モードワン レトロツー)』2023年10月20日(金)発売開始
                                        • Googleのスマートフォン Pixel 4が切り拓く「カメラの再発明」と「写真の再定義」|別所隆弘

                                          1.たった一年でスマホで天の川が撮れるように本日、いよいよスマホ界の異端児、Google Pixel 4発売です。ところで、Pixelといえば、一年前、僕はこういう記事を書いたんですね。 この文章の中で、僕は「オリオン座写ってるし!左上の星ベテルギウスのほんのりオレンジ色まで再現してるし!!!」ってアゲアゲのテンションで書きました。で、書きながら「そのうち天の川も映るかもしれんなー、5年後くらい」って思ってたんです。そしたら一年で来てしまいました。この進化の速さ!さてでは、鳴り物入りで発表された「天体撮影モード」の実力、まずはその写真を見てもらいましょう。 えぐいですわ。スマホでこれって、ちょっと意味分かんないレベル。もちろんこれを撮るために、わざわざ日本最南端に近い場所に行ったのは行ったんですよ。でもね、天の川の中心部の色の構成をここまでスマホでやられちゃうと、正直お手上げなんですよね。

                                            Googleのスマートフォン Pixel 4が切り拓く「カメラの再発明」と「写真の再定義」|別所隆弘
                                          • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 紙書類のスキャンはもっぱらスマートフォンで行う俺

                                              [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 紙書類のスキャンはもっぱらスマートフォンで行う俺
                                            • スマートフォン決済「LINE Pay」で二重決済のトラブル | NHKニュース

                                              スマートフォン決済の「LINE Pay」は、一部で二重に決済されるトラブルが起きていると明らかにしました。影響範囲などを確認したうえで利用者への対応を検討することにしています。 「LINE Pay」によりますと、26日午後8時半ごろから、システム障害が発生し、利用者の一部で決済した支払いと同じ金額が再び決済される、いわゆる二重決済のトラブルが起きているということです。 会社では、システムの復旧を急ぐとともにトラブルの原因や影響がどの程度広がっているかなどを調べています。 そのうえで誤って二重で決済してしまった利用者への対応を検討することにしています。 会社では「ご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます」とコメントしています。

                                                スマートフォン決済「LINE Pay」で二重決済のトラブル | NHKニュース
                                              • Linuxディストリビューション「Debian」をスマートフォン上で実行する「Mobian」

                                                LinuxディストリビューションのDebianと、スマートフォン向けのグラフィカルシェルを開発するプロジェクト「Phone Shell(phosh)」を統合し、Pinephoneなどスマートフォンで動作するDebianパッケージを作ることを目的としたプロジェクトが「Mobian」です。 Mobian https://mobian-project.org/ The road to the Mobian Community Edition (part 1) // Mobian's Blog https://blog.mobian-project.org/posts/2021/04/08/road-to-mobian-1/ phoshはスマートフォンなどのタッチパネルベースのモバイル端末用のグラフィカルシェルで、PureOSベースのスマートフォンを開発するPurismの「Librem 5」で採用

                                                  Linuxディストリビューション「Debian」をスマートフォン上で実行する「Mobian」
                                                • 9m先のスマートフォンを超音波で“攻撃” 人に聞かれずに音声入力も

                                                  Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ミシガン州立大学、中国科学院、ネブラスカ大学リンカーン校、セントルイス・ワシントン大学による米中の研究チームが開発した「SurfingAttack」は、机などの固体を介した超音波によって、離れた場所に置かれているスマートフォンなどへ音声入力する伝送法だ。 SurfingAttackは、音声コマンドを人には聞こえない周波数帯域に変調し、超音波トランスデューサー(圧電トランスデューサー)を用い、固体を介した振動で信号を送ることで、机の上に置いてあるスマートフォンなどに音声入力する。 人には聞き取れない周波数を用いるため、スマートフォンの近くにいる人に気が付かれず音声入力できる。そのため、持ち主

                                                    9m先のスマートフォンを超音波で“攻撃” 人に聞かれずに音声入力も
                                                  • 転生したらアルセウスがスマホだった件『Pokémon LEGENDS アルセウス』異世界を創造神のスマートフォンと共に無双できると思ったのにリングマに殺されかける

                                                    1月某日、私は迷っていた……。六本木の森タワーは6階にオフィスを構える株式会社ポケモンの『Pokémon LEGENDS アルセウス』先行試遊会に参加し、六本木の良い感じのお店で良い感じの昼食を終えた帰りの電車で……私は迷っていた。 アルセウス、書くことないじゃん!!! それもそのはず。もう先行試遊会に参加した時点である程度の事前情報は洗い尽くしてしまっており、先行プレイレポに「技の仕様が違う」「オヤブンが強い」「ポケモンにライドしてフィールドを駆け回るオープンワールド感が面白い」などの新要素報告が書かれている通り、もはや発売前に勝手に「俺はもう全世界で最も早くアルセウスの面白さを堪能しちゃったし、もう発売後のレビューで書くことなんかないんじゃないかなァ~~~?」と驕り尽くしていたのだ。

                                                      転生したらアルセウスがスマホだった件『Pokémon LEGENDS アルセウス』異世界を創造神のスマートフォンと共に無双できると思ったのにリングマに殺されかける
                                                    • 名作「ウィザードリィ」をスマートフォン向けにブラッシュアップ。「Wizardry VA(仮)」制作決定! 3Dグラフィックスの迫力溢れる作品へ

                                                        名作「ウィザードリィ」をスマートフォン向けにブラッシュアップ。「Wizardry VA(仮)」制作決定! 3Dグラフィックスの迫力溢れる作品へ
                                                      • スマートフォンの充電でやってはいけないこと

                                                        毎日使うスマートフォン。その中にはバッテリーが内蔵されており、使ううちに劣化も進む。そこでどうすれば劣化を極力減らせるのか、やってはいけない充電方法をまとめた。 0%になってから充電してはいけない まずはバッテリーの寿命を延ばす方法から。どれくらいの頻度とタイミングで充電するのが望ましいのだろうか。バッテリーを使い切ってからの充電はバッテリーを劣化させる要因になるため、0%からではなく、20%から充電を始め、80%でストップするのがベスト。フル充電のままケーブルを接続した状態を保つのも、バッテリーの劣化につながる。 iPhoneやXperiaではバッテリー残量が20%以下になると、「低電力モード」への設定を促すアラートや、自動で省電力モードへ切り替えてくれる機能を搭載している。その際、放置せずにそこから充電をすると良い。 省電力モードは本来、機能の一部を制限したり、ディスプレイの輝度を下げ

                                                          スマートフォンの充電でやってはいけないこと
                                                        • 1個14円の超低価格スマートフォン用アタッチメントで簡単に「血圧測定」が可能に

                                                          カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが、スマートフォンのカメラを使用して血圧を測定できるデバイス「BPClip」を発表しました。アプリと連携して血圧のモニタリングができるこのアタッチメントは、約80セント(約110円)で製造可能で、将来的には大量生産により1個10セント(約14円)までコストを抑えることができる見通しです。 Ultra-low-cost mechanical smartphone attachment for no-calibration blood pressure measurement | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-023-34431-1 Super Low-cost Smartphone Attachment Brings Blood Pressure Monitoring to Yo

                                                            1個14円の超低価格スマートフォン用アタッチメントで簡単に「血圧測定」が可能に
                                                          • なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった

                                                            » なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった 特集 スマホ、スマホアプリ、スマホアクセサリー、歩きスマホ、スマホ依存症……そこかしこで使われている「スマホ」という身近なワード。 スマートフォンの略称であることは知っていても、なぜスマ “フォ” ではなくスマ “ホ” なのか、おぬし、気にならぬか? 気にならぬなら、ここまでだ。 ここでWikipedia日本語版「スマートフォン」を見てみよう。 この略語を初めて使ったのは、矢崎飛鳥だとされている。 そして、恐縮ながら、それは私だったりする。 ・スマートフォンの歴史 日本でスマートフォンという言葉が広く使われ始めるのは、アップルがiPhoneを発表した2007年以降だが、英語の“smartphone”(ひと綴りである)は’80年代からその記述が確認されている。 スマートフォンの定義は曖

                                                              なぜ「スマフォ」じゃなく「スマホ」? スマートフォンの略称が「スマホ」に決まった瞬間の裏側はこうだった
                                                            • 『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベルの仕事と時代背景

                                                              『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベルの仕事と時代背景 「このバカ犬~!」というセリフから、釘宮理恵の声が再生された人も多いのではないだろうか。オタク界に空前の“ツンデレブーム”を巻き起こした、2000年代のライトノベルの金字塔といえば『ゼロの使い魔』である。そのキャラクターデザインと挿絵を手掛けたのがイラストレーターの兎塚エイジだ。 兎塚は18年に渡って、美少女ゲームからライトノベル、そしてスマホゲームまで多岐にわたるイラストを第一線で描いてきた。日本のサブカルチャーやイラスト、ゲーム文化が大きく発展してきた2000年以降を、兎塚はどう見てきたのか。単独インタビューを敢行し、その歴史を紐解いてみた。 ライトノベル初仕事から『ゼロの使い魔』誕生まで ――兎塚先生が初めてライトノベルのイラストを手掛けたのは、何という作品でしょうか。

                                                                『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベルの仕事と時代背景
                                                              • [みんなのケータイ]危うく没収? 気をつけたい、入国時のスマートフォン持ち込み制限

                                                                  [みんなのケータイ]危うく没収? 気をつけたい、入国時のスマートフォン持ち込み制限
                                                                • 「BALMUDA Phone」に落胆の声が多かった理由 “スマートフォンの本質”を改めて考える

                                                                  「BALMUDA Phone」に落胆の声が多かった理由 “スマートフォンの本質”を改めて考える:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 高級家電メーカーとして知られるバルミューダが初めて開発したスマートフォンが、11月16日に発表された。発売は11月26日を予定。同社自身でメーカーモデルを販売する他、キャリアではソフトバンクが独占的に取り扱う。インテリアに調和する優れたデザインや、一点突破的に磨きをかけた機能を備えた家電を投入して知名度を上げてきたバルミューダだが、スマートフォンでも大手メーカーの端末に対してアンチテーゼを投げかけた。 大型化する端末に対し、あえて4.9型のディスプレイを採用。ボディーも直線的なデザインが多い昨今のトレンドとは異なり、曲線のみで構成した。ところが、端末発表直後からネットでは賛否両論が噴出。肯定的に捉える向きもあったが、どちらかというと否定的な意見の

                                                                    「BALMUDA Phone」に落胆の声が多かった理由 “スマートフォンの本質”を改めて考える
                                                                  • PC版GREEのサービス終了が決定 アカウントや所持コインはスマートフォン版にて引き続き使用可能

                                                                      PC版GREEのサービス終了が決定 アカウントや所持コインはスマートフォン版にて引き続き使用可能
                                                                    • ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON

                                                                      私は最近『アークナイツ』というゲームにハマっている。セールスランキングでトップをたびたび獲っている人気タワーディフェンスゲームであり、お膝元である中国では自国の宇宙開発企業などとコラボを展開するほどの知名度を誇る作品でもある。だが悲しいかな、自分の周りで遊んでいる人がおらず、好き語りができない。だからここで発散する。本稿はそういう趣旨の記事である。 『アークナイツ』はスマートフォンに対応した、運営型タワーディフェンスゲームである。プレイヤーは製薬会社「ロドス」における指揮官「ドクター」として、仲間と共に大陸テラに蔓延る不治の伝染病「源石病」とその感染者にまつわる問題を解決するため立ち向かう。開発はHyperGryphが担当している。本作は中国にて先行展開されているバージョンと、それを後からローカライズしてグローバル展開しているバージョンが存在しており、後者の運営をYostarが担当している

                                                                        ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON
                                                                      • マイナンバーカードのスマートフォン搭載を読み解く【鈴木淳也のPay Attention】

                                                                          マイナンバーカードのスマートフォン搭載を読み解く【鈴木淳也のPay Attention】
                                                                        • スマートフォンの技術情報を中国に持ち出した男、証拠のハードディスクを破壊か | MBS 関西のニュース

                                                                          京都市の電子部品メーカーの元社員が、技術情報を不正に持ち出したとして逮捕された事件で、元社員が情報が入ったハードディスクを疑惑浮上後に破壊していたことがわかりました。 不正競争防止法違反の疑いで逮捕された、現在は中国企業に勤務する寺谷和臣容疑者(43)は、2年前当時勤務していた京都市の電子部品メーカーNISSHAの子会社のコンピューターから、技術情報を中国企業に漏らす目的でハードディスクに複製し、持ち出した疑いがもたれています。 寺谷容疑者は犯行後、NISSHAと同じスマートフォンの部品を製造する中国企業に転職していて、持ち出したハードディスクは破壊したと供述しているということです。警察は寺谷容疑者が証拠隠滅を図ったとみて調べています。

                                                                            スマートフォンの技術情報を中国に持ち出した男、証拠のハードディスクを破壊か | MBS 関西のニュース
                                                                          • スマートフォンの遠隔操作を引き起こすSIMカードに係る脆弱性について - みっきー申す

                                                                            先日、スマートフォン関連のサイバーニュースとして、以下の記事を書きました。 micro-keyword.hatenablog.com 当該記事はAndroidに係る攻撃ケースでしたが、今度はSIMカードに係る脆弱性についての記事です。 立て続けにスマートフォン関連のサイバートピックが出てくると知識もどんどんシフトしていかなければ!と思いますね。 脆弱性の発表について 今回の脆弱性はほとんどのSIMカードにプリインストールされているS@T browserというソフトウェアに起因するものです。 simjacker.com AdaptiveMobile Security社が公開したもので、発表者はこの脆弱性をSIMjackerと名付けています。 本発表はVirusBulletinという、世界的なセキュリティカンファレンスでも紹介されるとのことです。 発表時刻は、現地時間の10月3日9時からですね

                                                                              スマートフォンの遠隔操作を引き起こすSIMカードに係る脆弱性について - みっきー申す
                                                                            • スマートフォンの設定で位置情報をオフにした場合でも通信事業者には位置情報が筒抜けであることが指摘されている

                                                                              スマートフォンで位置情報の提供を行った場合、現在地周辺の地図や天気など、位置情報を利用したサービスを使用して、アプリやサービスの利便性を向上させることができますが、位置情報を他人に知られることでプライバシーが保護されにくくなるおそれがあります。そこで「位置情報をオフにする」機能を用いることで他のアプリやサービスとの位置情報の共有を停止することが可能ですが、スマートフォンの通信事業者には位置情報が筒抜けになっていることが指摘されています。 The “Location Off” switch on your phone is a lie. – Gabriel Sieben https://gabrielsieben.tech/2023/05/01/the-location-off-switch-on-your-phone-is-a-lie/ デモ活動などの政治的活動や機密性の高いクライアントを

                                                                                スマートフォンの設定で位置情報をオフにした場合でも通信事業者には位置情報が筒抜けであることが指摘されている
                                                                              • 未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案をまとめている大山一郎委員長の発言がすごい。 ●スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っている ●最近の親は長時間労働なので子供がゲームに依存する ●eスポーツの推奨する議員達は… https://t.co/4QzcoEecnY"

                                                                                香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案をまとめている大山一郎委員長の発言がすごい。 ●スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っている ●最近の親は長時間労働なので子供がゲームに依存する ●eスポーツの推奨する議員達は… https://t.co/4QzcoEecnY

                                                                                  未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案をまとめている大山一郎委員長の発言がすごい。 ●スマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っている ●最近の親は長時間労働なので子供がゲームに依存する ●eスポーツの推奨する議員達は… https://t.co/4QzcoEecnY"
                                                                                • アメリカ政治 on Twitter: "彼のスマートフォンは単なる電話になったようです。 https://t.co/0rjQgVukoG"

                                                                                  彼のスマートフォンは単なる電話になったようです。 https://t.co/0rjQgVukoG

                                                                                    アメリカ政治 on Twitter: "彼のスマートフォンは単なる電話になったようです。 https://t.co/0rjQgVukoG"