並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 5620件

新着順 人気順

セミの検索結果521 - 560 件 / 5620件

  • FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    FIRE後は、これまでの資産形成とはうってかわって資産を取り崩すステージに入ります。資産形成では、長期運用が前提となるため「全世界株式100%長期投資」で問題ありません。ところが取崩しの場合、同じ手法では問題が生じます。市況が好調なときも不調なときも現金が必要となるため、影響を受けるからです。 そのため、FIRE後の資産取崩しにはいくつかのセオリーがあります。例えば「4%ルール」は、FIRE時点の資産の4%に当たる額を、毎年定額で取り崩していくというものです。こちらはトリニティ・スタディという研究で、30年以上資産が持つことが過去データから実証されています。 また「ドルコスト平均法」と呼ばれるように、積み立ての際に定率ではなく定額で積み立てることが有効だということは数学的に証明されています*1。逆にいうと、取り崩しのときは定額ではなく定率で取り崩すほうが有効です。そのため毎回、資産の4%に

      FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    • 大分県杵築市で「FIRE民おしゃべり会」に参加してきた - 48歳からのセミリタイア日記

      こんにちは 普段は福岡県内でぶらぶらしている私ですが、久々に県外に遠征してきました。 遠征先は大分県杵築市。 そう、FIREの聖地となりつつある街です。 杵築がなぜFIREの聖地となっているのかというと、家賃が安い!!という強みがあるから。 私も早期退職する前、約5年前に杵築への移住を検討して下見までしています。 そのころだと家賃3千円とかの爆安アパートがあったりしたんですよ。 大分空港から近くLCCで羽田まで安く飛べるということで、フリーランスが東京から移住したりして、当時から杵築は注目されていました。 今はさすがに1万円以上は出さないといけないようですがそれでも安い。 私と同時期にセミリタイア生活に入られたよよよさんが、杵築市の良さをブログでアピールしていったのも大きいですね。 今回は、FIRE移住民の集まりにお邪魔させて頂きました。 集合場所がツイッターで公開されていたので、予め参加

        大分県杵築市で「FIRE民おしゃべり会」に参加してきた - 48歳からのセミリタイア日記
      • 【図解】株で確定申告をやるべきかフローチャート 申告分離課税か総合課税か - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

        年末も近づいてきて、そろそろ株式の税金についても意識しておかなくてはなりません。特定口座ならば、株式の税金は源泉徴収されていますが、条件によっては確定申告をすることでかなり取り返せるからです。 ただ、どんなときに確定申告をしたほうがいいのか、確定申告をするなら申告分離課税と総合課税のどちらがいいかはけっこう難しい問題です。今日はこれをまとめます。詳細は後述しますが、今回作ったフローチャートがこちらです。 確定申告の3つの選択肢 確定申告なしの場合の2パターン 確定申告のメリット2つ 確定申告は申告分離課税か総合課税のどちらを選ぶ? フローチャート 未成年口座の裏技 確定申告の3つの選択肢 株式の税制には、大きく3つの選択肢があります。確定申告をしないか、申告分離課税で確定申告するか、総合課税で確定申告するかです。 No.1331 上場株式等の配当等に係る申告分離課税制度|国税庁 そしてその

          【図解】株で確定申告をやるべきかフローチャート 申告分離課税か総合課税か - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
        • 【後悔】一人暮らしセミダブルとシングルで悩む3つの理由《彼氏・彼女》

          ベッドは睡眠の質を左右するため、一人暮らしでも広々としたセミダブルを購入しようと考えている人も多いのではないでしょうか。 しかし、ネットでは「一人暮らしでセミダブルを選ぶと後悔する」という口コミも一部あります。 ベッドは頻繁に買い替えるものではないので、失敗したくないですよね。 そこで今回は以下の内容でご紹介します。 一人暮らしでセミダブルは後悔する?評判まとめ 引用元:Pixabay 一人暮らしでセミダブルを選んで後悔している人の口コミがこちらです。 セミダブルのベット高いー なんでシングルは格段と安いのにセミダブルになると値段一気に上がるのー引用元-X-@upooooo そもそも狭い部屋なのにセミダブルのベッド置いてるのが頭おかしい部屋の半分ベッドやぞ 誰だよこんなクソでかベッド買ったの!!!数年前の私だよ!!!!馬鹿野郎!!!!!引用元-X-@NaaNaaShiiiii セミダブルで

          • 【少子化対策】子ども一人産むごとに1000万円あげよう! - 48歳からのセミリタイア日記

            こんにちは 本日はこどもの日。 私にはこどもがおりませんが、たまには日本の将来のことを考えてみますか。 皆様ご存じのとおり、日本は少子高齢化が進んでおります。 2021年の出生数(速報値)は過去最少の84万人だとか。 そのため少子化に対策をとおっしゃる方がたくさん見受けられます。 「子ども1人生んだら1000万円支給」ひろゆきが少子化対策で"超大胆提言"を続ける深いワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース 元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんが面白い提言をしています。 子ども一人産んだら1000万円支給したらどうよ、という。 ぶっちゃけますと、私は少子化にはあまり興味ないんです。 私が生きている間に少子化による日本の危機は来ないでしょうし。 (本当にヤバいのは少子化ではなく高齢化の方だと私は思います) でも政府の施策で子どもの数が増えるならそれに越したことはないですね。 そう

              【少子化対策】子ども一人産むごとに1000万円あげよう! - 48歳からのセミリタイア日記
            • 転職活動は生き方を最適化するステップ【30歳で新規就農を選んだ経験談】 - 農業でセミリタイア

              実は、新規就農しようと決めるに至るまでには、紆余曲折がありました。 前の会社に勤めていた頃。うちに帰るのは深夜、休日返上は当たり前…といった毎日に、妻の方が完全に辟易していました。 いよいよ、わたしも一般企業への転職を選択肢に入れて、いわゆる「転職活動」を始めました。 まさかその結果、新規就農(…しかも、よりによって、しょぼい農業…)を目指すことになるとは思いもしていませんでしたが。 それもこれも、転職活動に全力で打ち込んだゆえの副産物なんです。 「今の自分の生活に満足していない」というあなた。まずは「とりあえず」でいいので、転職サイトに登録してみることをおすすめします。 ブラックな職場より厄介だったもの 「とりあえず」で始めた転職活動 意を決して面接を受けてみる 転職活動は生き方を最適化するステップ ブラックな職場より厄介だったもの 大学時代に希望した通りに就職が決まり、 新卒以来、無心

                転職活動は生き方を最適化するステップ【30歳で新規就農を選んだ経験談】 - 農業でセミリタイア
              • 優待株を売却して米国株へシフトしていってるハナシ。ライザップG等の株を売却。VEON、ENB等を重点買い付け。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                優待株を売却して米国株へシフトしていってるハナシ。VEON、ENB等を重点買い付け。 【ブレイクスルー君の不労所得ポートフォリオ】 【日本株】 ・2424鉄人化計画 100株 (会員カード(換算330円相当)、食事券2,500円分、株主関連者会員カード10枚(1枚換算100円、スパークリングワイン無料券950円として計算で合計4,780円) ・2762 三光マーケティングフーズ 200株 (株主ランク・ゴールド。45%OFF割引券年間12枚。1枚1200円換算×12=14,400円、無配) ・3063 ジェイグループホールディングス 200株 (食事券4000円分×年2回=8000、配当金無配予想) ・3121 マーチャント・バンカーズ 100株 (配当金100円) ・3167 TOKAIホールディングス 300株 (500mlペットボトルミネラルウォーター年48本=4100円、配当金84

                  優待株を売却して米国株へシフトしていってるハナシ。ライザップG等の株を売却。VEON、ENB等を重点買い付け。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                • 自然の驚異を楽しみたい、17年ごとに大量発生する米国の周期セミ

                  木製のフェンスにとまった「ブルードX」の周期ゼミの成虫。2004年、米メリーランド州で。周期ゼミは、17年に一度地上で大発生する。(PHOTOGRAPH BY DARLYNE MURAWSKI) 1634年、北米の東海岸に入植してきたヨーロッパ人は、驚きの光景を目にした。赤い目をした何百万匹もの昆虫が、地面から一斉にわき上がったのだ。入植してきた清教徒たちはこれを「イナゴ」と呼んだ。旧約聖書に書かれている災いの一つ、イナゴの大群が現代によみがえったのではと考えたからだ。 だが、この昆虫はイナゴではなく、セミだった。13年ごと、または17年ごとに大量発生する「周期ゼミ」に関する最初の記録だったのだ。周期ゼミは全部で7種、米国中西部と東海岸に生息してする。今年もまた、数兆匹ものセミたちが一斉に地上に現れ、木々を覆い尽くし、交尾相手を求めて騒々しい鳴き声をたてることだろう。(参考記事:「動物大図

                    自然の驚異を楽しみたい、17年ごとに大量発生する米国の周期セミ
                  • 乞食の疲労回復術 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                    乞食の疲労回復術 皆さんどうも最底辺です。 いかがお過ごしでしょうか? 私個人としては昼間は職業訓練で簿記を勉強し 早朝と夜には原稿を執筆という忙しくも楽しい日々を過ごしております。 また、原稿の担当者も決まりましたのでより良い本を作れると個人的には感じております。 さて、そこで問題になっているのが身体の疲れです。 特に眼精疲労、肩こり、首のコリがやばい状態でして どげんかせんといかんと思い サプリメントと湿布に手を出してしまいました。 心は15歳。だが身体は25歳。 もう若くありません。 人生を豊かに生きるためには道具のちからも必要だと最近は感じています。 そこで今はこれらを使用しております!! 4990円(税込)以上で送料無料!【第3類医薬品】新ネオビタミンEX クニヒロ 270錠 価格:1,879円(税込、送料別) ※発送までお時間を頂く場合がございます。 【久光製薬】 サロンパスA

                      乞食の疲労回復術 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                    • セミを拾うと「なんで虫触れんの?」と言われるが、むしろ「なんで26本も脚があるエビの殻は剥けるのに6本脚は怖いの?」

                      カブトムシゆかり🐜 @KBT_Yukari 突然セミ拾ったりすると「え、なんで虫触れんの?こわくないの?」って言われるんだけど、むしろ「え、なんで26本も脚がある有頭エビの殻は剥けるのに6本脚は恐いの?」って感じなんですこちらとしては🐛 2021-08-14 10:20:44

                        セミを拾うと「なんで虫触れんの?」と言われるが、むしろ「なんで26本も脚があるエビの殻は剥けるのに6本脚は怖いの?」
                      • SBIクレカ積立5%還元になるプラチナプリファードはアリか無しか? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                        クレカ積み立てに新星登場です。これまでの還元率トップは三井住友カードプラチナで、還元率は2%でした。そこにこのたび登場したのが、「三井住友カードプラチナプリファード」で2022年12月11日以降の積み立て設定分から、還元率が5%です。 プラチナプリファード、還元率5%はお得か? 分水嶺を見極める 計算の内容 プラチナプリファードならではのメリット どうするか? プラチナプリファード、還元率5%はお得か? 還元率5%というと、月額積み立て上限5万円で2500円還元。年間だと3万円もの還元になります。かなりお得……と思いきや、このカード年会費が3万3000円もかかるのです。 単純計算だと3万3000円の年会費がかかっても3万円分還元があるので、3000円しか費用がかからない……なんて思う人もいるかもしれません。でもここは、年会費が無料化できる三井住友ゴールドカードの積み立てと比較すべきです。ゴ

                          SBIクレカ積立5%還元になるプラチナプリファードはアリか無しか? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                        • 独身セミリタイアが退職後に目指す年収は100万円?セミリタイア後の仕事について

                          ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 今日はセミリタイア後の仕事と年収について考えたことをつらつら書いてみました。 きっかけ 退職直後は出ていく金額が大きくて不安になる 業務委託は棚ぼたラッキーだった 目指すは年収100万円以下の住民税非課税世帯 ブログ収入 本業で副業しないの? 文章書きで仕事をもらえないか 昔馴染みの派遣労働 時給1600円の場合 まとめ 週2日働けば十分そう 人気連載:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」 きっかけ 退職直後は出ていく金額が大きくて不安になる セミリタイア一年目の今年は退職直後で納める税金の金額も大きく、〇十万円単位の大金が口座から出ていくたびに後ろ髪をひかれる思いです(各種保険料を前納しているのもある)。 退職後の業務委託収入は(額面だけ見れば)退職前の3割減といったところなので出て行ってもま

                            独身セミリタイアが退職後に目指す年収は100万円?セミリタイア後の仕事について
                          • サザンの栄光の男を聞いて泣いた25歳無職男。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                            サザンの栄光の男を聞いて泣いた25歳無職男。 どうも最底辺です。 いい曲があったので紹介しますね。 サザンオールスターズ  「栄光の男」(ピースとハイライト収録曲) 今三井住友銀行のCMでサビとか流れていますよね。 「I will never cry(暗い) この世に何を求めて生きている?」と。 ぜひ1度フルバージョンで聞いてみて下さい。 私が思うにこの曲は「弱者」や「未成功者」「年をとった人」 に向けて書かれた曲だと思います。 それは歌詞にも表れていました。 「シラけた人生」「信じたものはメッキが剥がれていく」 「I will never cry(暗い) この世に何を求めて生きている?」 「幸せ」「浮かれたあの頃を思い出す」 「老いていく肉体(からだ)」 「栄光の男にはなれない」 「鬼が行き交う世間」 何か1つでも共感できるもの、求めるものを歌詞に投影できる人ならば この曲はかなり気に入

                              サザンの栄光の男を聞いて泣いた25歳無職男。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                            • うそはうそであると見抜ける人でないと(AI生成を使うのは)難しい - セミになっちゃた

                              ChatGPTはすごいが、人間は…… 大規模言語モデル(LLM)が盛り上がっている。 対話型のテキスト生成・ChatGPTやGPT-4ではすごいことができるんだぞ〜、というトピックで、ちょっとバズっていたツイートを2つ紹介する。 GPT-4すごい....京大の伝説の素数問題を各モデルに解かせてみたらすごい違う。 最初のモデルは問題放棄。 次のモデルは場合わけはしてるけど冗長。 そしてGPT-4は偶数・奇数で場合分けしてるし簡潔で分かりやすい。#gpt4 #GPT4 #chatgpt pic.twitter.com/MtBzs17GsQ— いつーーーーーーーーーきーーで (@K1_YouTube) 2023年3月14日 ツイート1:「京大の入試問題が解けた」という内容。 ChatGPTでトークン数圧縮の手法を使ってみたけど、確かに全力肯定彼氏くんみたいな、いかにユーザーとの体験を記憶できるか

                                うそはうそであると見抜ける人でないと(AI生成を使うのは)難しい - セミになっちゃた
                              • 美しいデザインのデスクトップ型セミ・モジュラー・シンセサイザー、Superlative「Monolab 1210」がデビュー

                                Superlative「Monolab 1210」 今秋発売予定という「Monolab 1210」は、デスクトップ・スタイルのセミ・モジュラー・シンセサイザー。1VCO+1VCF+1VCA+1EG+1LFO+1MODULATORという構成のシンプルなサブトラクティブ・シンセサイザーですが、Eurorackと同じ3.5mmのパッチ端子を多数備え、ディープな音づくりに対応できる仕様になっています。“SB01 (Space Bee)”同様、デザイン性の高い薄型の筐体に収められ、電源はUSB Type-C端子から給電する仕様(“SB01 (Space Bee)”からも給電できるもよう)。オプションで専用スタンドも2種類用意されるとのことです。 Superlative “SB01 (Space Bee)” Pittsburgh Modular Taiga、Intellijel cascadiaと、こ

                                  美しいデザインのデスクトップ型セミ・モジュラー・シンセサイザー、Superlative「Monolab 1210」がデビュー
                                • セミリタイア後の資産 足りないのと余るのとどちらがマシなのか - 48歳からのセミリタイア日記

                                  こんにちは ブログ村ランキングのセミリタイア生活カテゴリで常にトップであるブロガーさんの記事で、究極の選択としてタイトルのようなことを書かれていました。 せっかくなので、私もこの企画?に乗っかって記事を書いてみようかと。 みなさんは、セミリタイアした後の資産 足りなくなる 余る どちらがマシだと思いますか? こういうことは、それぞれ個々人のお気持ちになっちゃいますよね。 足りなくなるか、余るか、どちらにしても。 どちらが正解というのでもないですし。 なので、私個人の意見として言わせていただくと。 私だったら、「余る」方が良いですね。 だって足りないということは、生活が詰んだ状態になるということなので。 私としては、最低限生きていくためのお金に不自由しない生活を寿命を迎える日まで続けたい訳ですよ。 足りないということは、何らかの不自由を味わうということですよね。 それは私としては嫌だ、という

                                    セミリタイア後の資産 足りないのと余るのとどちらがマシなのか - 48歳からのセミリタイア日記
                                  • 頂点から消失点へ:レヴュースタァライトにおける「塔」と遠近法 - セミになっちゃた

                                    塔 アニメ・少女☆歌劇 レヴュースタァライト(TVシリーズ)のシンボルは何か? といえば、いちばんに思い浮かぶのは塔だろう。「二層展開式少女歌劇」と銘打たれた*1この作品において塔は、現実世界においては東京タワーとして、作中作のレヴュー「スタァライト」においては星摘みの塔として存在する。 塔のモチーフは作品の随所に見られる。観客のメタファーでもある登場人物(動物)のキリンはしょっちゅう東京タワーを模したポーズをとるし、主人公の華恋は東京タワーから突き落とされる夢を見る。TVシリーズにおける塔は、演者にとっての観客のメタファーであり、ひとつの頂しかもたない演者同士の競争のメタファーであり、タロットカードで象徴されるように、試練のシンボルであった。 塔の変遷 聖翔音楽学園99期生にとって、1年時に上映した第99回公演「スタァライト」における塔は、塔である。 TVシリーズの舞台である、99期生た

                                      頂点から消失点へ:レヴュースタァライトにおける「塔」と遠近法 - セミになっちゃた
                                    • 早く1万株の資産が欲しい。欲しい!欲しい!! - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                      早く1万株の資産が欲しい。欲しい!欲しい!! 【ブレイクスルー君の不労所得ポートフォリオ】 【日本株】 ・2424鉄人化計画 100株 (会員カード(換算330円相当)、食事券2,500円分、株主関連者会員カード10枚(1枚換算100円、スパークリングワイン無料券950円として計算で合計4,780円) ・2762 三光マーケティングフーズ 200株 (株主ランク・シルバー、40%OFF割引券年間12枚。1枚1000円換算×12=12000円、無配) ・3063 ジェイグループホールディングス 200株 (食事券4000円分×年2回=8000、配当金600円) ・3121 マーチャント・バンカーズ 100株 (配当金100円) ・3167 TOKAIホールディングス 300株 (500mlペットボトルミネラルウォーター年48本=4100円、配当金8400円) ・3185 夢展望 100株 (

                                        早く1万株の資産が欲しい。欲しい!欲しい!! - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                      • 失敗して全てを失いました。 - セミリタイア資産3500万円で月10万円生活するブログ

                                        ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 この度ドメインの引っ越しに失敗してしまいまして、yamorishiki.comのドメインが編集できなくなってしまいました。 その顛末と近況の報告です。 引っ越し準備のため1週間かけた作業もパアです。 例えるなら新居(新しい家具付き)のカギを無くしたようなもの これからどうしよう 【追記】成功していました!! 引っ越し準備のため1週間かけた作業もパアです。 かねてより放置し続けてきたはてなブログからワードプレスへの引っ越しを再び進めようと思い立ったのが一週間前。大御所セミリタイアブロガー様に比べたらささやかなドメインパワーですが、0からコツコツ育てて愛着があったこともあってyamorishiki.comの独自ドメインも一緒に持っていく気でした。が、これがなかなかハードルが高かった。 まずワードプレスの最新バージョンとはてなの相性がよくなく

                                          失敗して全てを失いました。 - セミリタイア資産3500万円で月10万円生活するブログ
                                        • 【投資】9887 松屋の株主優待券がお得で美味しかったです - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

                                          松屋で美味しく優待生活 株の購入まで リーマンショック(ファイナンシャルクライシス)で株価が大ショックを受けたころ、私もご多分に漏れず、大きな損害を受けてしまいました。例えば、松本大のインタビューを見てマネックス株を購入していましたが、購入時2,000円が一時は150円に落ち込んでしまい、大ショックを受けました。いくつかの株を手放したのですが、どこに再投資して良いか分からない。そこで、購入したのが9887松屋ホールディングスです。購入価格は1,574円でした。現在は、5600円まで上がってますからちょっとびっくりです。 松屋の優待券の特徴 牛丼業界は、吉野家、すき家(ゼンショー)、松屋の3強となっています。このうち、吉野家とすき家は株主優待券は500円券と言った形で出すため、あまりお得感は感じませんでした。吉野家なら100株の場合4000円の食事券、すき家なら100株で2000円分です。そ

                                            【投資】9887 松屋の株主優待券がお得で美味しかったです - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
                                          • セミリタイア実現に必要な5つの条件&マインドセット【セミリタイアするには】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                            最終更新日:2020/5/16 「セミリタイア」は普通ではない選択です。 「セミリタイア(好きなことで稼ぐ)」する人が増えてきているとはいえ、「セミリタイア」という「多くの人が選べない道」を達成するためには「普通の人とは違う思考」が必要です。 しかし、「普通の人とは違う思考」は普通に手に入れることが可能です。 セミリタイア実現に必要な5つの条件&マインドセット 本記事では「ここさえ守ればセミリタイアできる」というポイントを以下5つにしぼって解説していきます。 生活水準を上げない どんなに少額の買い物でも得する支払い方法を選ぶ 購入を悩むものは不要なもの 投資をする。けど期待はしない 少額でも楽しい(or楽な)収入源を確保する 本記事を読んで頂ければ、セミリタイア実現への道が分るだけではなく、「お金を貯める考え方」も理解頂けます。 それでは、さっそくいきましょう。 セミリタイアする為に生活水

                                              セミリタイア実現に必要な5つの条件&マインドセット【セミリタイアするには】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                            • 突然ですが、新型コロナウイルスで抗体カクテル療法「ロナプリーブ」を受けてきました - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                              長い話になるのですが、頭がまだスッキリしてないので手短に。 病院から今日の午前に帰ってきました。 昨日の昼頃に病院へ車で自走。 コロナ陽性者なので、病院のバックヤードをスタッフさんに押してもらう車椅子で病室へ。 病室は数人の相部屋で、カーテンで仕切られてました。 病院指定の寝間着に着替えて検温、採血、血中酸素濃度測定など。 その後、抗体カクテル療法を受けました。 抗体カクテル療法とは、簡単に言うと「点滴」です。 その点滴は、1時間くらいで済んだ気がします。 1泊2日の入院になるのは、副作用が出た場合のためだと思います。 今回僕が受けた抗体カクテル療法は「ロナプリーブ」というもので、要約すると、新型コロナウイルスに2種類の抗体が結合することで増殖抑制と症状の悪化を防ぐための治療薬とのことです。

                                                突然ですが、新型コロナウイルスで抗体カクテル療法「ロナプリーブ」を受けてきました - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                              • 40代後半からのセミリタイアと資産運用をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

                                                40代後半からのセミリタイアと資産運用の方向性をどう考えるか 40代後半になると、今までの資産運用の成果や組織における立場の違いから、セミリタイアがグッと身近、あるいは切実になってきますね。どのような人生総まとめの時期をどのように過ごすか、その命題はここに委ねられていると言ってよいでしょう。 セミリタイアをするにあたって、有利な条件は以下です。 資産運用がここまで順調 50歳以後早期退職制度が整っている組織で勤務している 配偶者がフルタイムで働いている 支出と収入のバランスに無理がない このような条件が整っていると、セミリタイアは目前と言えます。特に支出と収入のバランスは大事で、これさえ何とかなれば諸条件は些末な問題にすぎません。ここを安全に見積もりすぎると、なかなか踏ん切りがつかないということになります。 さて、今日は40代後半からのセミリタイアということでご質問を頂戴しています。 40

                                                  40代後半からのセミリタイアと資産運用をどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
                                                • 網走監獄に入ってきた - 48歳からのセミリタイア日記

                                                  こんにちは 2021年12月に北海道旅行に行ってきました。 そのときに、網走市の網走監獄を見学してきましたので紹介します。 網走監獄 網走監獄へ入獄 網走監獄 網走の監獄、行ったことは無くても話に聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。 刑務所の代名詞のようなものですからね。 網走監獄の正式名称は、博物館網走監獄。 そう、博物館だったんです。 名前からするといかにも刑務所なのですが、網走監獄は昔刑務所として使われていた建物を博物館として移築したものなんです。 現在の網走刑務所は、網走監獄から数キロ離れたところにありまして、網走市街地から監獄へ向かう途中に、レンガ造りの壁を見ることができます。 網走監獄へは、網走駅前からバスに乗っていきました。 私が行ったときには網走監獄まで行けるバスは1日4往復でしたが、時期によりもっと便数が増えるようです。 また、無料駐車場が完備されていますのでレ

                                                    網走監獄に入ってきた - 48歳からのセミリタイア日記
                                                  • 未来を信じ、未来に生きる - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                    未来を信じ、未来に生きる 7月に入りましたね。 タイトルが何やらポジティブな言葉ですけど これ私が卒業した立命館大学にある石碑の言葉です。 卒業証書にも書いてあります笑 ↓↓ちなみにこれね。衣笠キャンパスの正門を入ってずっと直進するとぶち当たります。 在学している時は大学の偉い人が厨二病wwwプゲラwww としか思っていなかったんですが 職を失い、この言葉がふと頭のなかに蘇ってきたんですよ。 通学時にこの石碑の前を通っていたからでしょうか。 ま、それでちょっと好奇心で調べてみたら この言葉には続きがあることがわかりました。 せっかくなのでこのブログで紹介したいと思います。 末川博先生の言葉 未来を信じ、未来に生きる。 ここに青年学徒の生命がある。 その貴い未来と生命を諸君は、 自ら汚がしてはならず、 他から奪われてもならない。 これから諸君の進む道は、 ジグザクと時には暗く時には 険しいこ

                                                      未来を信じ、未来に生きる - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                    • 錬金術師をしていた話 - セミになっちゃた

                                                      おおむねノンフィクションで、失敗談です。 錬金術ことはじめ 金融の世界では、相場で勝ち続ける方法のことを「聖杯」と呼ぶ。 およそ3年ほど前の話になるが、そのころのぼくは大学院の修士課程で研究をする傍ら、錬金術師をしていた。同じ境遇の多くの人にとってそうなのではないかと思うが、博士課程への進学を考えていたぼくにとって大学院の修士というのは、お金がないことと、お金がないことへの焦燥感がいちばん高まっていた時期だった。同級生たちが次々と就職して稼ぎを得だす一方、自分はむこう数年間もしかしたら無収入(いわゆる「学振」に研究計画が通れば給料をもらえるが、そうでなければゼロ)どころか奨学金という名の借金を重ねつづけるうえ、それが終わった後のアカデミア内外でのよい就職の目処がたっているわけでもない——将来的な展望の欠如と、即物的な金のなさのピークなのである。アルバイトもしていたが、この焦燥感は小銭を稼い

                                                        錬金術師をしていた話 - セミになっちゃた
                                                      • 【セミリタイア】ズルい、セミリタイア。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                                                        らんこです。 今日まで結構神経を使う仕事が立て込んでいたのですが、やっとそれらから解放されて(とは言っても束の間ですが…(;^_^A )少しだけボーっとできる状態になっています。 ヌコ様に癒されはするものの、現実問題、蓄積している確実な疲労は前回とまではいかず。純粋にHPが足りていない状況があります…なんかずーっと眠いんだよねぇ…(;・∀・) そんなこんなで、またしても「セミリタイア」への想いがたぎってしまっているので、セミリタイアに思いを馳せることにしました。そんなお話です。 セミリタイアするために。 現状の不労所得。 ズルい考え。 リスク。 持ち家なのが幸い。 次年度と来年度が勝負か? 入金力勝負。 現状の資金。 まとめ。 セミリタイアするために。 ざっくりいくら必要なんだろうか…?と飽きもせず計算をしてみることにします。 月10万消費するなら、年間で必要なお金は120万円 月9万円消

                                                          【セミリタイア】ズルい、セミリタイア。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                                                        • 【海外雑記】クリスマス事件簿 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                          クリスマスにかかわる様々な事件を集めました 今週はクリスマスです。来週は正月と楽しい日々が続きます。街のイルミネーションも光り輝いています。光には陰があります。そんなエピソードを集めてみました。 昨年のクリスマス強盗(アメリカ)です まるでサンタクロースのような白ひげを生やした男がクリスマス目前の23日、アメリカ西部のコロラド州の銀行を襲い金を奪いました。男は銀行を出ると、「メリークリスマス!」と叫びながら路上で紙幣をばらまき、逮捕されました。 警察によると、ディヴィッド・オリヴァー容疑者(65)は同日昼間に、高速25号線のあるコロラド州コロラドスプリングスの地方銀行アカデミー・バンク(Academy Bank)に強盗に入りました。 偶然、事件を目撃したディユオン・パスカルさんはテレビに、「彼は銀行からお金を奪って出て来ると、あちこちに盛大にお金をばらまいた」と説明しました。 「バッグの中

                                                            【海外雑記】クリスマス事件簿 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                          • 相続時精算課税を活用してセミリタイアをする - たぱぞうの米国株投資

                                                            相続時精算課税の基礎基本 相続時精算課税という制度があります。これは、2500万円まで非課税で生前贈与できる制度です。 相続税と贈与税を一つのものとして考え、課税する制度ですね。高齢になる前に次の世代に一定額を贈与できることから、暦年贈与の非課税枠と天秤で考える人が多いですね。 相続時精算課税のメリットは2500万円の枠内において、税金の繰り延べができることです。相続が必要となった時には、この生前贈与分との合算で相続税が発生することを想定しておかなくてはいけません。 デメリットは、暦年贈与の110万円の非課税枠が使えなくなることですね。いずれにしても、メリットデメリットがありますから、どちらが自分たちに合っているか考え、税理士さんに相談しつつ決断していくことになります。 一般論以上に踏み込むことは税務相談との兼ね合いでやめておきますが、知識としてこうしたやり方があるのは知っておいたほうがい

                                                              相続時精算課税を活用してセミリタイアをする - たぱぞうの米国株投資
                                                            • 今日の戦利品&セミオーダーの靴 - メインクーンのオリーとレムち

                                                              昨夜のオリー。 ご飯たらふく食べて 満足そうにキャットタワーでくつろいでいますね。 しかしながら この前バリカンで刈ったばかりの足裏の毛が・・・ もう元気にボーボーしてきてました。汗 すごい生命力だ足裏の毛。 またバリカンしなくちゃ。。 そして今朝のオリー。 すんごい長さで二度寝中。 長いな〜。 背中のブラッシングが とってもやりやすかった( ´∀`) 今日は天気もよかったので 久しぶりにちょっと近場をお散歩しました。 最近ずーっと引きこもってたからお散歩が新鮮。 その戦利品がこちら!! 大好きなまめきちまめこの ガチャガチャでゲット! 可愛い〜♪ ポーチと、ラバーマグネットと、 マスキングテープ2つとも同じ柄でした。 あ・・・きたなお邪魔虫め。 さっそくポーチに手をかけて・・・ 座布団にされてしまった。 すーぐ上に乗るんだらか。 戦利品2つめはこちら! 仕事猫のでかブランケット〜♪ りょ

                                                                今日の戦利品&セミオーダーの靴 - メインクーンのオリーとレムち
                                                              • 3回目のワクチン打ちますか打ちませんか - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                こんにちは 今現在、3回目のコロナワクチン接種が高齢者を中心に進められています。 高齢者が終わったら、若年層まで順番が回ってきますよね。 そのときに、みなさんワクチンを打ちますか打ちませんか。 私の場合で言わせていただきますと、 正直打ちたくないのです。 1回目2回目はファイザーのワクチンだったのですが、2回目のあと高熱を出して寝込んでしまいまして。 ということは、3回目をファイザー選ぼうがモデルナにしようが、どちらにしてもある程度の副反応が出ることが予想されるわけで。 あと、私のリアル周りでの話になりますが、コロナに感染した人の話を聞かないんです。 今バイトしているところでも感染者が出たなんて話がありませんし、他のバイトさんに話を振っても周りでコロナに感染した人いないとしか聞こえてきません。 毎日毎日、福岡県だけでも何千人が新規感染ってニュースで流れていますけど、ほんまかいな、という感じ

                                                                  3回目のワクチン打ちますか打ちませんか - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                • 無理でも無謀でもなんでもない!40歳資産3000万でセミリタイア(FIRE)を目指すという私の計画についてお話しします!期間工などの非正規雇用でもセミリタイアは十分可能である! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                  競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 40歳資産3000万でセミリタイアを目指すという僕の計画! どうもタテヤマです 今回はリアルタイムの話として 僕の資金がついに1300万を超えたという記事の続きの話をしたいと思います 30歳資格なし職歴なしの元底辺期間工のゴミカス派遣社員の僕の貯金額が無事に1300万超えた件について まだまだ貯金額も1300万の雑魚ですの

                                                                  • 暑すぎるから窓用エアコンだけをネットで買うはずが任天堂スイッチまで買ってしまった | 40代のセミリタイア生活

                                                                    暑い暑すぎる。 梅雨と入れ替わって、蒸し暑い日が押し寄せてきました。 もう、何もやる気が起きません。 エアコンをいっぱい稼働させないとダウンしてしまいそうですが、部屋のエアコンは室外機が義母の部屋のベランダに設置されているのでなかなか使えません。 エアコンを動かすと義母の部屋が暑くなるので、義母が部屋にいない時を狙って少しだけ付けたりしていますが寝る時は絶対に使えません。 義母の部屋にエアコンを付ければいいのですが、外壁に室外機のダクトが貼りついているのが嫌だという理由から、まだ新しいエアコンを撤去してしまう人なので、そういうわけにもいきません。 考えた結果、私の寝室に窓用エアコンを買ってみる事にしました。 窓用エアコンなら室外機が無いので義母も嫌がりません。 金曜日にネットで注文して、週明けには到着するぞ!コレで寝られないほどの暑い夜から解放だと思っていましたが土日祝日は休みのネットショ

                                                                      暑すぎるから窓用エアコンだけをネットで買うはずが任天堂スイッチまで買ってしまった | 40代のセミリタイア生活
                                                                    • ブログのアクセス数は月末減少!? 通信制限やコアアップデートの影響でブログ副業収入が減るかも。 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                      アクセス数、月末になると減るなぁ… と感じるブロガーは私だけではないでしょう。 今回は私なりに、ブログのアクセス数が減少する理由 を推測してみました。 目からウロコのSEO対策「真」常識 1. 月末(通信制限) 2. 月末(忙しい) 3. Googleのコアアップデート 4. まとめ 1. 月末(通信制限) 月末になると、スマホに通信制限がかかるユーザーが多くなる 事が考えられます。 docomoやauの場合は、翌月の1日に通信制限が解除されるルールとなっています。 ということは、月末にブログを見ようと思ったが通信制限が掛かって見られない といったユーザーが増えても不自然ではありません。 人がサイトの読み込みを待てるのは6秒まで というデータもあります。 読み込みの遅くなったブログを、わざわざ見に行く読者の数は限られるでしょう。 " でも家でWi-Fiを繋げば見られるだろう " 一瞬そう考

                                                                        ブログのアクセス数は月末減少!? 通信制限やコアアップデートの影響でブログ副業収入が減るかも。 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                      • 【新宿、モーニング】ビア&カフェBERG(ベルク)に行ってみました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                        待望のBERGに行ってみました 新宿東口のベルク(住所:東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B1F )に行きました。ホットドッグが有名ですが、モーニングやランチ、ビール、愛煙家の方の憩いの場(分煙あり)でもあります。4月から禁煙になるそうで、タバコを吸う自由を訴えるオーナーさんの写真も出てました。ご批判もあるかと思いますが、私は、こういうお店は嫌いじゃないです。お店は選べるのですから、お店に個性があっていいかなと言う気持ちも芽生えちゃいました。 モーニングとホットドッグ モーニングは税込みで418円からです。これは美味しかったですね。人気店なのが分かります。また、ホットドッグはマスタードもケチャップも付けないのがお勧めとの事でした。私はマスタードが好きなので、マスタードだけ付けてもらいましたが美味しいです。欧米のファストフードの多くが日本で売られ、上場企業にまでなってる中で、ホッ

                                                                          【新宿、モーニング】ビア&カフェBERG(ベルク)に行ってみました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                        • Web3という壮大なバブル  - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                          このところビジネス界ではWeb3がバズワードのようです。曰く、「データを個人に」「分散型組織」「デジタルデータに価値がある」などなど。でも、いくら聞いてもやっぱりよく分かりません。 Web3は仮想通貨の焼き直しか ブロックチェーンとトークンは別だと思っている人たち 仮想通貨冬の時代とWeb3 Web3は仮想通貨の焼き直しか 何がどうわからないって、Web3で叫ばれる価値って、その昔、Ethereumが出てきた頃に盛んに言われたことと何が違うの? という点です。 中央集権型の企業が所有するサーバのDBではなく、パブリックブロックチェーン上にデータを置いて、誰のものでもない扱いをしようとか。管理主体のいない組織でもインセンティブ設計をしっかり行えば、継続的にワークする……というのはいわゆるDAOですが、Bitcoin自体がそうですしDeFiプロジェクトとかもDAOの一種かと。さらに、デジタルデ

                                                                            Web3という壮大なバブル  - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                          • リストラパパの育児 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                                            リストラパパの育児 どうもブレスルです。 妻から育児日記をつけろと言われてこんなカテゴリーの日記を備忘録的につけていきたいと思います。 先日子ども(女の子)が生まれました。 私と関わりがある人はわかるかと思いますが元過重労働者です。 www.sameair.net そんな折に去年突然やってきた結婚。 そして妊娠。 さらにそこでかぶせて発令される人事異動。 ハイリスク妊娠や家庭の事情は全く考慮されず、自己都合退職ではありましたが 「実質的なリストラ」でした。 会社に貢献してきたつもりでしたが上司達からはおめでとうの一言もなく。 嫌ならやめろという雰囲気を醸し出される始末。 精神保健福祉士という対人支援の仕事をしていました。 それなのに働く人間は駒かモノ扱い。 悲しい・・現実でした。 かくして5年間に渡るダブルワークは終止符を打たれます。 ブレイクスルー君、フリーターになる。 そんな私、リスト

                                                                              リストラパパの育児 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                                            • MOの配当金でTとWBKを買い付け。毎日のSBIネオモバでの日本株買い付けも忘れずに。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                                              MOの配当金でTとWBKを買い付け。毎日のSBIネオモバでの日本株買い付けも忘れずに。 【ブレイクスルー君の不労所得ポートフォリオ】 【日本株】 ・2424鉄人化計画 100株 (会員カード(換算330円相当)、食事券2,500円分、株主関連者会員カード10枚(1枚換算100円、スパークリングワイン無料券950円として計算で合計4,780円) ・2762 三光マーケティングフーズ 200株 (株主ランク・シルバー、40%OFF割引券年間12枚。1枚1000円換算×12=12000円、無配) ・3063 ジェイグループホールディングス 200株 (食事券4000円分×年2回=8000、配当金600円) ・3121 マーチャント・バンカーズ 100株 (配当金100円) ・3167 TOKAIホールディングス 300株 (500mlペットボトルミネラルウォーター年48本=4100円、配当金84

                                                                                MOの配当金でTとWBKを買い付け。毎日のSBIネオモバでの日本株買い付けも忘れずに。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                                              • 副業警備員バイトで巡回しながら考えていたこと - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                                                副業警備員バイトで巡回しながら考えていたこと ブレスルです。 私が副業で警備員をやっている理由の1つ。 お金をもらいながら「考え事ができる」ということ。 巡回、立哨、軽作業。 それにしても普通のアルバイトに比べたらその楽さは「愉悦」の一言。 昨日私がたちんぼしながらしていた考え事は以下の事柄達。 メガネフキ 東レ トレシー 超極細繊維 メガネ拭き 直径2ミクロンの超々極細繊維による抜群のふき取り性能 TORAY サイズMは+90円 サイズLは+260円 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net Wowma サロンパス 【第2類医薬品】サロンパスEX(60枚入)※セルフメディケーション税制対象商品 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net Wowma 歯医者 2末  or 3月1日 スタートし

                                                                                  副業警備員バイトで巡回しながら考えていたこと - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                                                • 【セミの羽化】始まる瞬間を目撃しました - 育児猫の育児日記

                                                                                  セミの幼虫を長男が発見 すぐに羽化するわけではない 羽化を最後まで見守りたいけれど 深夜一時にセミを見に庭へ 夏の思い出の1ページ セミの幼虫を長男が発見 先日、奥八女焚火の森キャンプフィールドでキャンプをして、帰宅した日のことです。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 育児猫と旦那は、キャンプ場で雨に降られて泥が付いたテントをお庭で干しておりました。 幸い自宅は晴れていたので、すぐにテントも乾き、旦那と二人で畳んで収納しようとしていた時です。 一緒に庭に出ていた長男が庭の隅で 「お母さん!見てみて!」と育児猫を呼びました。 興奮気味の声に、育児猫も次男も長女も集まってみてみると 育児猫家とお隣さんとの境界線にあるブロック塀の上を、せかせか歩くセミの幼虫がいるではありませんか! この季節、抜け殻はいくらでも発見できますが、早寝早起きの子供たち。 幼虫はな

                                                                                    【セミの羽化】始まる瞬間を目撃しました - 育児猫の育児日記