並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

タスクマネージャーの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授

    by Christiaan Colen Windowsで現在起動しているプログラムやCPUの使用状況などを確かめたい時に、真っ先に思いつくのが「タスクマネージャーを使う」ことです。そのタスクマネージャーを約25年前に開発したMicrosoftの元エンジニアであるデビッド・プラマー氏が、直々に使い方や知られざる機能を説明しています。 I wrote Task Manager and I just remembered something... : techsupport https://old.reddit.com/r/techsupport/comments/gqb915/i_wrote_task_manager_and_i_just_remembered/ プラマー氏は1993年からMicrosoftに勤務していたそうで、1994年頃、タスクマネージャーのプログラムである「TaskMgr

      Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授
    • 「タスク マネージャー」の時間を一時停止 ~止めたいプロセスを狙い撃ち!/プロセスリストの順番がコロッコロ変わってしまい、選択するのが難しいときに【やじうまの杜】

        「タスク マネージャー」の時間を一時停止 ~止めたいプロセスを狙い撃ち!/プロセスリストの順番がコロッコロ変わってしまい、選択するのが難しいときに【やじうまの杜】
      • タスク マネージャーの見方(Memory)

        本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。 本記事では、タスク マネージャーで物理メモリ、仮想メモリ、システム領域のメモリ使用量を確認する方法をご紹介いたします。なお、スクリーンショットは、Windows 10 21H2 のものを使用しています。 適用対象の OS すべての Windows OS 物理メモリまず、物理メモリの情報である ハードウェア予約済み、使用中、利用可能、キャッシュ済み 項目について説明いたします。 物理メモリは以下のいずれかの状態をもちます。それぞれの内訳は、リソース モニターで確認ができます。 ハードウェア予約済み (Hardware Reserved) BIOS または他の周辺機器のドライバーで使用するために予約されたメモリ 使用中 (In Use) プロセス、ドライバーまたは OS によって使用

          タスク マネージャーの見方(Memory)
        • 「タスク マネージャー」不要? タスクバーの右クリックからプロセスを殺す機能

            「タスク マネージャー」不要? タスクバーの右クリックからプロセスを殺す機能
          • 「Windows 365 Switch」のパブリックプレビューが開始 ~Dev版「Windows 11」Build 23521/タスクバーの結合解除モードや「タスク マネージャー」の設定もアップデート

              「Windows 365 Switch」のパブリックプレビューが開始 ~Dev版「Windows 11」Build 23521/タスクバーの結合解除モードや「タスク マネージャー」の設定もアップデート
            • 「タスク マネージャー」にパーソナライズ機能、OSのアクセントカラーとの連動するのが新鮮/近いうちに「Windows 11 Insider Preview」ビルドへ導入か【やじうまの杜】

                「タスク マネージャー」にパーソナライズ機能、OSのアクセントカラーとの連動するのが新鮮/近いうちに「Windows 11 Insider Preview」ビルドへ導入か【やじうまの杜】
              • ウィンドウズが強制終了と再起動を繰り返す時の修理

                自動的にシャットダウンしてしまうトラブル Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のオペレーティングシステム(カーネル)が インストールされていますパソコンを日々お使いの際に、時々、何かのエラーや、パーツへの負荷により、 自動的にコンピューターがシャットダウンする強制終了が起こることがあります。 その後、自動的に再起動をしたり、ボタンを再度押さなければ電源が落ちたままになってることもあります。 それらのアクシデントを防止したり、パソコンの問題のある箇所の復旧をする方法について、解説していきます。 ウォームスタートをしてもシステムの問題が回復しない原因は? 次に、コンピューターの電源を切らずにシステムを再起動する、 ウォームスタート(warm start)で立ち上げ直した場合、たまった熱がそのままで残っていたり、 CPUクーラーのファンや排気口などに蓄積したホコリや

                  ウィンドウズが強制終了と再起動を繰り返す時の修理
                • Windowsのアップグレードの後でパソコンが重い時に軽くする

                  ウィンドウズのパソコンで基本ソフト(オペレーティングシステム)を一新するために [Windows Vista]から[7]へアップグレードしたり、[Windows 7]から[8 Pro]へ 更新した後で なぜかパソコンが重くなってきたので軽くしたい、という場合の対処法について。 まず、オペレーティングシステムを新しい上位バージョンに移行する際に、今までに使っていた システムの設定やアプリケーションソフトが一部、無効になったり使えなくなってしまう場合があります。 または自分で移行する前にソフトを一部アンインストールしていたり、 システムを変更していたら、そのあたりの変更箇所を思い出してみてください。 もしパソコンの快適化を促すようなツールを以前のOSで使っていて 今はなくなっていたら、再度チェックして、有効化をしてみましょう。 逆に、Windows 7やWindows 8になってから新しいプロ

                    Windowsのアップグレードの後でパソコンが重い時に軽くする
                  • Windows10がよくフリーズする時に状態を修復するには?

                    「Microsoft Windows 10」(マイクロソフト・ウィンドウズ・テン)のパソコンを日々お使いの際に、 次第に動作中にフリーズ(ハングアップ)が起こってよく止まるようになった場合は、 どのようなことが原因で、どのように対処すれば状態を元のように修復できる?という疑問について。 ソフトウェアをアンインストール まず、ここ最近の中で、新しく何かのアプリケーションソフトをWindows10のパソコンに インストールしていたら、そちらを「プログラムと機能」の画面などから確認されてみてください。 特に容量が大きいユーティリティーはCPUやメモリ、HDDの使用量も大きく、 また何か問題のあるソフトウェアの場合は、フリーズの原因となることもあります。 そのソフトウェアをセットアップした後でフリーズがよく発生するようになった場合は、 最新バージョンへのアップデートをするか、一度アンインストールを

                      Windows10がよくフリーズする時に状態を修復するには?
                    • 「~は応答していません」とエラーが表示された時の修復方法

                      Microsoft Windowsのパソコンで開いているアプリケーションソフトが急に反応しなくなり、 「~は応答していません プログラムを再起動したり閉じたりすると、情報が失われる可能性があります」 といったエラーの画面が表示された時には、どのように修復をして元に戻すことができる?という疑問について。 「プログラムの応答を待ちます」と出たら待機をしてみる まず、このエラーは一時的にアプリケーションソフトウェアの動作が止まっている状態である印で、 メモリの容量不足やCPU(Central Processing Unit)の処理能力の不足によって起こりやすくなります。 重いアプリケーションソフトを起動している時や、複数のユーティリティー、 またはファイルを同時に開いている時に、処理能力に時間がかかり、 一時的にユーザーからのキーボードやマウスの指示に、コンピューターが応答しきれない状態です。

                        「~は応答していません」とエラーが表示された時の修復方法
                      • 意外なタスクマネージャーの活用法!ファイルの場所を簡単に調べられるぞ!【Windows10】

                        と悩んでいる方はいらっしゃいませんか? そんな時に役立つのが「タスクマネージャー」の存在です。 現在PCで実行しているプロセスを一覧表示してくれる優れものですが、「Windows10」からは実行中のプロセスの場所(パス)を簡単に調べることができるんです! 今回はそんな「タスクマネージャー」の便利な活用法をご紹介していきますね!

                          意外なタスクマネージャーの活用法!ファイルの場所を簡単に調べられるぞ!【Windows10】
                        1