並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 526件

新着順 人気順

テキストの検索結果361 - 400 件 / 526件

  • 【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG

    こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 Webサイトで使いたい!カッコよくて、オシャレなテキストエフェクト・アニメーションをまとめてみました。 今回は、codepenから探してみました。 CodePen Home CSS3 text-shadow effects 綺麗なテキストシャドウです。CSS3で実装可能。 See the Pen CSS3 text-shadow effects by Jorge Epuñan (@juanbrujo) on CodePen. Rotating text テキストの一部が変わっていきます。使えそうな予感。 See the Pen Rotating text by Rachel Smith (@rachsmith) on CodePen. Shattering Text Animation メインビジュアルに使えそうですね。ループ

      【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG
    • テキストアニメーションを簡単実装!軽量jQueryプラグイン「Textyle.js」作りました。 | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

      こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 個人的にテキストアニメーションが好きです。 このサイトでも「Textillate.js」というプラグインを使用してますが、もっとさりげないエフェクトのものが欲しいな〜と思っていました。 Textillateもいいんですけど、ちょっと動きが大げさなんですよね。 というわけで。 エフェクトも実装もシンプル!軽量テキストアニメーションjQueryプラグインを作ってみた 多機能ではないですがちょっとしたJSとCSSの記述で使用できます。 名付けて「Textyle.js」(テキスタイル)。 シンプル機能なので当たり前ですがサイズも1KB以下と軽量です。 詳細は後述しますが、上下左右(斜め含む)からの移動とフェードが可能。エフェクト後に発生させるコールバックの指定も可能です。動きは↓こんな感じ。 特徴 指定要素内テキストをプラグイン

        テキストアニメーションを簡単実装!軽量jQueryプラグイン「Textyle.js」作りました。 | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
      • イラレ(Illustrator )でアウトライン化は超簡単!わかりやすく図解 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        こんにちは、Webデザイナーのまっつーです。 「Illustrator(イラレ)でアウトライン化する方法」について、イラレ初心者の方向けに、実際の画像をお見せしながらわかりやすく解説していきます! 「文字をアウトライン化すると、何かが起きそうで不安……」 という方は、これから紹介する手順に沿ってアウトライン化すれば問題ありません! この記事を読めば、アウトライン化の目的や方法が理解できます。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。 「とりあえずスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 文字のアウトライン化はなぜ必要? 主にデザインデー

          イラレ(Illustrator )でアウトライン化は超簡単!わかりやすく図解 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • 【Security Hub修復手順】[IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります | DevelopersIO

          皆さん、お使いのAWS環境のセキュリティチェックはしていますか? 当エントリでは、AWS Security HubによるAWS環境のセキュリティ状況スコアリングに該当する項目についての修正手順をご紹介します。 本記事の対象コントロール [IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります [IAM.3] IAM users' access keys should be rotated every 90 days or less 前提条件 本記事はAWS Security Hubで「AWS基礎セキュリティのベストプラクティススタンダード」を利用されている方向けの内容です。 AWS Security Hubの詳細についてはこちらのブログをご覧ください。 コントロールの説明 このコントロールは、IAMユーザーのアクティブなアクセスキーが90日以内に適切

            【Security Hub修復手順】[IAM.3] IAM ユーザーのアクセスキーは 90 日以内にローテーションする必要があります | DevelopersIO
          • 【フォトショップ】スプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方

            この記事では、フォトショップをつかってスプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方をご紹介します。 スプレーペイント特有のザラッとした粒子感が特長で、テクスチャを重ねることで手軽にリアルなブラシエフェクトを表現できます。 & スプレーブラシ風の文字のつくり方 できあがりがこちら。ポイントはあまりなじみのない描画モード「ディザ合成」を活用するエフェクト、では詳しくみていきましょう。 まずはフォトショップを開き、新しいドキュメントを作成しましょう。カラーモードは「RGBカラー 8bit」、3840x2160pxの4Kサイズ、カンバスカラー「黒」で作成していきます。 メインメニューより「文字ツールT」を選択し、文字色を「黒(#ffffff)」とし、お好みのフォントで文字テキストを入力します。ここでは無料フォント Mr Stalwart Regular を利用していますが、ロゴや図形シェイ

              【フォトショップ】スプレーでペイントしたようなステンシル文字のつくり方
            • PCでコピー&ペースト(貼り付け)ができない時の対処法 – Windows10/11

              WindowsのPCでテキストやファイルのコピーを行なっても、ペースト(貼り付け)できないことがあります。 上記の問題は、特定のアプリケーションでのみ発生するケースと、全てのアプリケーションで発生するケースがあります。 今回は、Windows10/Windows11のPCでコピー&ペーストができない時の原因と対処法について詳しく紹介します。

                PCでコピー&ペースト(貼り付け)ができない時の対処法 – Windows10/11
              • 文字を3Dにしてカーソルやスクロールにあわせて動かせる【ztext.js】

                2022年4月27日 JavaScript 文字を3Dにしてカーソルやスクロールにあわせてグリグリ動かせるライブラリー、ztext.jsをご紹介します。キャッチコピーや目立たせたい部分に使ってみると良さそうですね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この記事は動画でも紹介しています。動画派の方はぜひどうぞ! 動作デモ See the Pen ztext.js demo by Mana (@manabox) on CodePen. こんな感じで、カーソルに合わせて文字が動きますよ! ztext.jsの実装方法 2ステップだけでかんたん実装!必要であればCSSの調整も行いましょう! 1. JavaScriptファイルをHTMLに読み込ませる まずは公式Webサイトからztext.min.jsをダウンロードします。右クリックして「対象をファイルに保存」や「リンク先を保存」を選択し、ダウン

                  文字を3Dにしてカーソルやスクロールにあわせて動かせる【ztext.js】
                • 🎓 Rails 7 対応Webテキストをリリース!|YassLab 株式会社

                  RailsチュートリアルからRails 7 対応のWebテキストをリリースしました 🎉 本記事では Rails 7 対応版 (第7版) の主な変更点をご紹介しています 💁‍♀️ ※ Rails 7 対応の解説動画も準備が整い次第、順次リリースされる予定です。まずはWebテキストのみ一足早くリリースしています 🚀✨ ⚖️ 第6版と第7版の違い大前提としてWebテキストのFAQページで予告していた通り、学べる内容の大枠は第6版と大きく変わっていません。すなわち、テストやGit/GitHub、MVCやRESTful、SessionとCookie、暗号化とハッシュ化、メールを使ったアカウント認証など一連の学べる内容は第6版と同じです。 WebテキストFAQに書いてあった第7版に関する予告説明学べる内容の大枠にあまり変わりはありませんが、学習者の躓きやすい点の改善と、学んだことを次に繋げやすく

                    🎓 Rails 7 対応Webテキストをリリース!|YassLab 株式会社
                  • 「X」(旧Twitter)のタイムラインに長文の記事を投稿可能に ~新機能「Articles」が提供開始/テキスト、画像・動画、リンクなどを組み合わせた記事を制作できる

                      「X」(旧Twitter)のタイムラインに長文の記事を投稿可能に ~新機能「Articles」が提供開始/テキスト、画像・動画、リンクなどを組み合わせた記事を制作できる
                    • 【フォトショップ】文字を入力するだけ!おしゃれな歪みエフェクトを作成する無料素材

                      文字を入力するだけで、故障したプリンターで印刷したような「歪み(英: Distortion)」エフェクトを実現できる、フォトショップ用無料デザイン素材をご紹介します。 お好みの日本語フォントや英語フォントを利用できるのはもちろん、歪み具合もわずかな作業で完了する便利アイテムで、最近よく見かける人気グラフィックスタイルのひとつです。 【フォトショップ】文字を入力するだけで、おしゃれな歪みエフェクトを作成する無料素材 Adobeが公開している無料デザイン素材 Free distortion effects for Photoshop は、Adobe CCユーザーは無料でダウンロードできます。 Open in appボタンをクリックすると、自動でクラウド保存し、フォトショップでPSDファイルを開いてくれます。 使い方はいたってシンプル。レイヤーパネルの一番上にある「Your Design Her

                        【フォトショップ】文字を入力するだけ!おしゃれな歪みエフェクトを作成する無料素材
                      • table内をテキスト検索して該当キーワードを持つ列を表示する

                        Result table内のすべてのテキストから検索し、該当箇所のある列を表示する、みたいなやつ ある程度の量を持つデータテーブルだけど超大量でもないから、重いスクリプトは使いたくない、みたいな中途半端な状況の時は少ないコードで済ませたいところですね vanillaなコードで動作します JavaScript(function(document) { 'use strict'; var LightTableFilter = (function(Arr) { var _input; function _onInputEvent(e) { _input = e.target; var tables = document.getElementsByClassName(_input.getAttribute('data-table')); Arr.forEach.call(tables, funct

                          table内をテキスト検索して該当キーワードを持つ列を表示する
                        • UXアシスタントとしてのAI

                          生成AIボットは、コンテンツエディター、調査アシスタント、アイデア出しのパートナー、デザインアシスタントの役割を果たすことでUX専門家をサポートしている。 AI as a UX Assistant by Feifei Liu, Mingjin Zhang and Raluca Budiu on October 27, 2023 日本語版2024年2月14日公開 UX専門家が日々の仕事で生成AIをどのように利用しているかを理解するために、我々は800人以上の回答者による大規模な調査を実施した。回答者の92%が少なくとも1つの生成AIツールを利用したことがあると答え、これらのボットを仕事で利用した人のうちの63%が(毎日ではないにせよ)少なくとも週に数回は利用していた。最もよく使われていた用途は、テキストコンテンツの生成と編集である。 調査概要 841人のUX専門家を対象にアンケート調査を実施

                            UXアシスタントとしてのAI
                          • download - JavaScriptで簡単にファイルダウンロード実行

                            Webアプリケーションなどでファイルをダウンロードさせたいと思ったことはないでしょうか。別なタブで開いて自分で保存してくださいというのは格好悪いです。ZipなどであればWebブラウザ任せですが、画像などはそうはいきません。 そこで使いたいのがdownloadです。とても簡単で使いやすいダウンロードライブラリです。 downloadの使い方 テキストの場合です。文字列、data、Blob、ファイル指定と様々な方法が用意されています。 download("hello world", "dlText.txt", "text/plain"); download("data:text/plain,hello%20world", "dlDataUrlText.txt", "text/plain"); download(new Blob(["hello world"]), "dlTextBlob.txt

                              download - JavaScriptで簡単にファイルダウンロード実行
                            • CSSで行ではなくテキストの後ろにだけ背景色を敷きたい! | yanagi's memo

                              見出し周りでたまに見かけるんですが、行(幅100%)ではなく、テキストの後ろにだけ背景色を敷きたい場合、どうしたらいいのか? HTMLは? CSSは? 調査してみました! とちょっとふざけてスタートしましたが、改行が入った場合も崩れない方法を模索します。 その1:デフォルト(pタグにbackground-color指定) 普通の普通にpタグにbackground-colorを指定してみます。 <p class="text-background-test01">1行だけのテキスト</p> <p class="text-background-test01">複数行のテキストの場合はどうかな?改行してもちゃんとなっていてほしいな?どうかな?</p> .text-background-test01 { font-size: 2.5rem; font-weight: 600; line-height

                                CSSで行ではなくテキストの後ろにだけ背景色を敷きたい! | yanagi's memo
                              • GitHub - qntm/base2048: Binary encoding optimised for Twitter

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - qntm/base2048: Binary encoding optimised for Twitter
                                • 「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                  中学生の頃、小説といえば「講談社ノベルス」しか読んでいなかった。といえば過言になるが、京極夏彦、森博嗣、清涼院流水、乾くるみ、殊能将之、舞城王太郎、西尾維新といった綺羅星たちを輩出した、このレーベルだけは特別だ――そんな「本読み」は、少なくないのではないだろうか。 破天荒な作家たちを生み出した「メフィスト賞」もまた、破天荒な新人賞だ。賞金なし、〆切なし、下読みなし。公募新人賞というよりも持ち込みに近い形態だからこそ、「一作家一ジャンル」とも呼ばれる超個性派を生み出し続けているのだろう。ミステリの枠を超え、日本の現代小説をアップデートし続けてきた同賞の裏側を、岡本淳史さんと都丸尚史さんに聞いた。 下読みなし!全作品、編集部が直接目を通します ――メフィスト賞は開催概要からとてもユニークな賞ですね 岡本:一次選考から編集者が直接目を通して、受賞作を決めています。他の賞だと、最終選考は作家の方に

                                    「絶賛か激怒しかいらない」これぞメフィスト賞|「メフィスト賞」岡本淳史&都丸尚史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                  • ファイル/シェル/テキスト操作のユーティリティ集「coreutils-9.0」が公開 | OSDN Magazine

                                    The GNU Core Utilities(coreutils)開発チームは9月24日、最新のメジャーリリースとなる「coreutils-9.0」を公開した。 GNU Core Utilities(coreutils)は、UNIX系OSのファイル、シェル、テキストの操作のためのユーティリティセット。cat、tac、nl、base32などファイル全体の出力、整形などのためのプログラムが含まれている。coreutils-9.0は、2020年に公開されたcoreutils-8.32に続く最新版。 ファイルやディレクトリのコピーを行うcpで、データの処理方法が変更となった。CoW(Copy on Write)がデフォルトで有効となり、利用できる場合はコピーオフロードを行うようになった(copy_file_range)。また、SEEK_HOLEでholeを検出するようになった。 ハードウェア向けの

                                      ファイル/シェル/テキスト操作のユーティリティ集「coreutils-9.0」が公開 | OSDN Magazine
                                    • OpenAI、「GPT-4o」を発表、2倍速く、50%安く、~テキスト・音声・画像すべてを理解/新しい「ChatGPT」アプリも、Windows版は今年後半リリース予定

                                        OpenAI、「GPT-4o」を発表、2倍速く、50%安く、~テキスト・音声・画像すべてを理解/新しい「ChatGPT」アプリも、Windows版は今年後半リリース予定
                                      • CSSだけで任意のテキストを1クリックで全選択

                                        Result 1クリックで全選択できるようにする的なやつです。オートコピーまでは出来ません 分かる人ならコードを見るまでも無くタイトルでピンと来てると思いますがuser-selectを使います csscode { -webkit-user-select: all; user-select: all; display: block; font-size:16px; padding: 20px; border: 1px dashed #999; color: #31808c; background-color: #fff; text-align: left; overflow: auto; }user-selectはテキストをコピペできないようにするuser-select: none;の情報が多いみたいですがallにするとこんな風に任意のテキストの全選択をサポートできるようになります can

                                          CSSだけで任意のテキストを1クリックで全選択
                                        • iOS 13にしたら「拡大鏡」が表示されなくなりました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                          ハウツー iOS 13にしたら「拡大鏡」が表示されなくなりました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 入力済のテキストを修正するとき、表示されたテキストを範囲指定するとき、画面を長押しした部分に現れる「拡大鏡」。「メモ」など文章の編集を目的とするアプリ以外にも、WEBブラウザのURLバーに表示されたアドレスを修正するときなど、細かい文字を確認するときに重宝する機能です。 その「拡大鏡」がiOS 13で廃止されました。明滅する細長い棒(カーソル)に軽く指先をあて上下左右へドラッグすれば、自在に編集開始位置を指定できるのに変わりはありませんが、以前のように画面を長押ししても拡大鏡は現れず、テキスト編集用のコマンドを集めたツールバーが表示されてしまいます。 拡大鏡を見ながらカーソル位置を決めるクセが付いていて……という場合は、ひとまず画面を押すことを止めましょう。「メモ」のように編集モー

                                            iOS 13にしたら「拡大鏡」が表示されなくなりました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                          • ダミーの画像やテキストを提供するweb components・「</placeholders>」

                                            </placeholders>はダミーの画像やテキストを提供するweb componentsです。SVGで生成され、動作も高速です。 使い方もシンプル。勿論ReactやSvelte、VueなどのJSフレームワーク等でも利用可能です。 <script type="module" src="https://unpkg.com/@placeholders/core@0.0.2/dist/esm/placeholders.js"></script>スクリプトを読み込んで <placeholder-image></placeholder-image>このようなタグを使えば良いだけ。 <placeholder-image width="400" height="200" text="Hello World"></placeholder-image>従来のダミー画像生成サービス同様、サイズ指定や任意の文

                                              ダミーの画像やテキストを提供するweb components・「</placeholders>」
                                            • noteで表を使う方法

                                              noteは、HTMLやCSSなどの知識がなくても記事を手軽に投稿でき、気軽に情報発信できることがポイントです。しかし逆に言えば、ほとんど装飾ができず、デザインのカスタマイズ性はないということです。 テキストの装飾でできることは、見出し、強調、位置指定(左寄せ or 中央寄せ)、リンク、引用、コードのみで、ほとんど変化をつけることができません。 noteでは、表を挿入することはおろか、フォントやフォントサイズの変更、箇条書きのリスト表示などほとんどの装飾ができません。少しでもカスタマイズ性を表現したい場合、画像でまかなう必要があります。 したがって、表を挿入したいという場合も、画像として表現するしかありません。 では、その表をスムーズに挿入するにはどのようにしたらよいでしょうか。 通常、表を画像にする場合は、表を別のツールで作成し、その表を画像としてエクスポートするか、スクリーンショットなど

                                                noteで表を使う方法
                                              • Autolinkerでテキスト内のURLなどをリンクに変換する(Javascript) | バシャログ。

                                                どうもfujiharaです。本日はテキストで記載れたURLなどをリンクタグに変換してくれる便利なAutolinkerを紹介します。 Autolinker.js テキストエリアで入力されたURLなどを自動でリンクにするために npmで探していたら出会いました。 Autolinker.js はURLだけでなく他にも色々変換してくれます 使い方 以下のようにAntolinker.link('変換対象', option) で変換してくれます。 <div id="before-link"> URL: https://c-brains.jp<br> Mail: mail-check@test.mail.com<br> Tel: 0120-000-9999<br> Mention: @matsu_bouzu<br> HashTag: #コロナ </div> <script src="https://cd

                                                  Autolinkerでテキスト内のURLなどをリンクに変換する(Javascript) | バシャログ。
                                                • もっと早く知りたかった!初心者のためのIllustratorレイヤー整理&活用術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                  こんにちは!デザイナーのぱんちゃんです。 デザインの勉強を始めたのが約一年前。今でこそツールの使い方も少しずつ慣れてきたのですが、最初のころはIllustratorが苦手でした。特によく絶望していたのがIllustratorのレイヤー。どうやって管理したらいいのか分からず、毎回ぐっちゃぐちゃのレイヤーを作っていました……。 ただ、アイキャッチ制作プロジェクトでLIGの先輩にレイヤーの管理の方法を教えてもらってから、一気に作業が楽になりました。 デザイン始めたての当時の私に何か一つ伝えられるなら「Illustratorのレイヤーの整理の仕方」を伝えたい!!! ということで、今回はデザイン始めたての方に向けて、私が実際に業務で行っているレイヤーの整理&活用方法をお伝えします。 絶対に覚えておいたほうがいいポイントだけをまとめたので、今日でぐちゃぐちゃレイヤーとはおさらばしましょう〜! 独学でつ

                                                    もっと早く知りたかった!初心者のためのIllustratorレイヤー整理&活用術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                  • >SVG、線を描くアニメーション。

                                                    〽️use要素の使い方。 〽️画像を準備。 〽️アニメーション実装 〽️マイナスの「遅れ」。 〽️いろんな要素でやってみよう。

                                                    • できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選

                                                      Webサイトやデザイン制作で、やたらと時間がかかってしまうとお困りのクリエイターの方へ。 この記事では、SNSなどでいま話題の最新ツールやフリー素材を50個まとめており、制作時間を短縮したいというひとに選ばれています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 AI関連ツール RenderNet – Create AI images with Unmatched Control 一貫性のある同一人物によるキャラクター画像を生成できるAIツールで、人種やスタイル、性別などはもちろん、顔はそのままでポーズの変更や、背景の再生成などが可能。 Textify — Fix text in images — Storia AI 元の背景を維持したまま、シームレスに文字テキストのみを変更できるAIツール。既存のフォントスタイルに合わせることも、新しいものを

                                                        できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選
                                                      • 4 Cool Hover Effects That Use CSS Text Shadow | CSS-Tricks

                                                        In my last article we saw how CSS background properties allow us to create cool hover effects. This time, we will focus on the CSS text-shadow property to explore even more interesting hovers. You are probably wondering how adding shadow to text can possibly give us a cool effect, but here’s the catch: we’re not actually going to make any shadows for these text hover effects. Cool Hover Effects se

                                                          4 Cool Hover Effects That Use CSS Text Shadow | CSS-Tricks
                                                        • Textyle.js - シンプルなテキストエフェクトライブラリ MOONGIFT

                                                          単純にテキストを表示しただけでは誰も気付きません。大事な文言であれば色やサイズを変えたりして、目立つ仕組みが必要です。それでももっと目立たせたい、ユーザの目に届けたいならばアニメーションしてみてはいかがでしょうか。 あまり派手なものは嫌われるかも知れませんので、シンプルなものが良いという方はTextyle.jsを使ってみましょう。 Textyle.jsの使い方 アニメーション例です。文字の色がグラデーションしています。 文字が回転したり、スライドしながら表示されるデモもあります。 Textyle.jsはシンプルなテキストエフェクトを実行できるJavaScriptライブラリです。jQuery依存なので注意してください。派手なアニメーションではなく、テキストをちょっとだけ目立たせたいと言った場合に使ってみると良さそうです。 Textyle.jsはjQuery/JavaScript製のオープンソ

                                                            Textyle.js - シンプルなテキストエフェクトライブラリ MOONGIFT
                                                          • SVGテキストとCSSブレンドモードとの組み合わせ

                                                            Result 白抜きと通常のテキストを用意して少しずらし、ブレンドモードで良テキストが重なった部分のカラーを表示する、みたいなの 簡単に書けるコードでちょっと目を惹くテキストに装飾できますね。管理もしやすいです css.main {/*通常テキストのスタイル*/ fill: #da4167; font-size:13px; font-weight:bold; text-transform: lowercase; } .overline {/*白抜きテキストのスタイル*/ text-transform: lowercase; stroke: #01b9e1; font-weight:bold; font-size:13px; stroke-width: 0.5px; fill: transparent; mix-blend-mode: darken; }html<svg viewBox="0

                                                              SVGテキストとCSSブレンドモードとの組み合わせ
                                                            • 「Google ドキュメント」にテキストや表などを簡単に定型文として再利用できる機能が追加/人とデータを1つのワークフローに集約

                                                              • 一度は聞いたことがある「ABテスト」とは?概要と実施方法まとめ | デジタルマーケティングブログ

                                                                IshizuRyo 株式会社デジタルアイデンティティに2018年入社しました。 入社1年目の石津 諒です 好きなことはカメラ、食べることです よろしくお願いします! 皆さんは「ABテスト」という単語をご存知ですか?あるいは、使ったことはありますか? 広告配信者やサイト運営者なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 ここでは、「ABテスト」の意味を知らないという方や、単語は聞いたことがあるけれど実際に何をするか分からない、おおむね知っているけれどより詳しく知りたい…という方に向けて、ABテストの概要や方法について解説していきます。 そもそもABテストってなに? ABテストは、WEBマーケティングにおける手法の一つです。 WEBサイトや広告のバナー等の画像をAパターンとBパターンの2パターンを用意して 「どちらがより良い成果を出せるのか」ということを検証するものです。 場合によっては

                                                                  一度は聞いたことがある「ABテスト」とは?概要と実施方法まとめ | デジタルマーケティングブログ
                                                                • Windows 10ミニTips(601) 更新プログラムの適用状態をテキストで確認する

                                                                  「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 各更新プログラムの適用状態は「設定」の「Windows Update/更新の履歴を表示する」で確認できるが、ここで表示された更新プログラムのリストはコピー&ペーストできない。特に2021年3月の品質更新プログラム「KB5000808」は特定のプリンター使用時にブルースクリーンを引き起こす原因となり(修正パッチが配布済み)、適用状態の把握はWindows 10を安定運用する上で重要になるだろう。 「Windows Update/更新の履歴を表示する」の内容。本稿執筆時に気付いたが、筆者環境では「KB5000808」は適用されていなかった そこで今回は、更新プログラムの適用状況を確認する2つの方法を紹介したい。 まずは、管理者権限でWindows PowerShellを起動し、「wmic q

                                                                    Windows 10ミニTips(601) 更新プログラムの適用状態をテキストで確認する
                                                                  • 初心者向け:ダッシュ記号と三点リーダの正しい使い方8選【小説執筆】

                                                                    「―」や「…」の正しい使い方がよくわからない。 ダッシュ記号と棒線・罫線ってどう違うの? どうやって変換すればいいの? 小説やエッセイで効果的にダッシュ記号や三点リーダを活用するテクニックを教えて! こんな悩みをお持ちの方のために、ライターで現役作家でもある管理人が「ダッシュ記号」と「三点リーダ」の正しい使い方や、効果的な活用法を解説します。 「――」や「……」って、ついつい使いたくなっちゃいますよね・・・。 手軽に文章に余韻や含みを持たせることができるこれらの記号ですが、正しく使わないと逆効果。読む人が読めば、反対に文章のクオリティや信頼性を低下させてしまいかねません。

                                                                      初心者向け:ダッシュ記号と三点リーダの正しい使い方8選【小説執筆】
                                                                    • Windows 10ミニTips(501) 画像に書いてある文字をテキスト化するには?

                                                                      「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 ライセンス所有者ならOneNoteのOCR機能が使える 歴代Windowsは一部のダイアログがアクティブな状態で「Ctrl」+「C」キーを押すと、テキスト文字列を抽出することができた。だが、先に公開した記事で、ダイアログからテキストをコピーしようと試したところ、うまく動作しないのである。 となると、一度ダイアログの画面キャプチャーを撮影し、そのテキストを見ながら手入力となるが、長いメッセージのときは間違える可能性もあり、非常に手間だ。必要最小限の方法で画像からテキスト文字列を抽出できないか調べてみたところ、OneNoteの存在に行き当たった。 OneNoteにはOfficeブランドの「OneNote 2016」と、UWP化した「OneNote for Windows 10」の2種類が存在

                                                                        Windows 10ミニTips(501) 画像に書いてある文字をテキスト化するには?
                                                                      • テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」:phpspot開発日誌

                                                                        Examples & Demos | Cuttr.js - truncate multi-line text テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」 文字単位、単語単位といった区切りで文書を短くすることができ、Readmoreで全部表示ということが可能です 英語のライブラリなので日本語対応するにはカスタマイズが必要だと思いますが、文字単位ならそのまま使えますね

                                                                        • CSS で文字をぼかす方法 - by Takumi Hirashima

                                                                          CSS で文字にぼかし効果を加える方法を紹介します。 表示の演出で、文字がボケた状態からスタートさせたい時に便利な方法です。 CSS で文字にぼかし効果を追加する方法 CSS でボケて消えるアニメーションの実装方法 CSS で文字にぼかし効果を追加する方法 CSSで文字にぼかし効果を追加するには color と text-shadow を使用します。 例えば、文字に透明度50%ほどで20pxほどのぼかしを加える場合、次のコードをCSSに追加します。 実際の見た目はこちら。 CSS はこちら。 .blur { color: transparent; text-shadow: 0 0 20px rgba(0,0,0,0.5); } まずは color に transparent を指定して文字を透明にします。 次に、text-shadow でボケの値を調整することで影にぼかし(ブラー)のような

                                                                            CSS で文字をぼかす方法 - by Takumi Hirashima
                                                                          • 【コラム】元汚部屋住人が部屋を片付けてから起こったこと / 第2回 汚部屋と負のスパイラル

                                                                            私は子供の頃から片付けが死ぬほど苦手で、上京してから20年近く散らかった部屋に住んでいた。だいたい5年ぐらいかけて、部屋を片付けてちょっとずつ人生がマシになっていった。その経験を語るこの連載。第1回は女子寮に住んでいた頃、私を救ったある一言を紹介した。 今回は、社会人となって一人暮らしを始めたものの、部屋が散らかり放題となり、混沌を極めた10年ほどのことを書く。 この頃の自分はダメな感じなので、ちゃんとした人からは「真面目にやれよ!」「甘えるな!」とむちゃくちゃ怒られそうだけど、人間ちゃんとできないときってある。 私は部屋を片付けられなくて悩んでいる人の味方であり、ここで正論を言っても仕方ないので、ありのままを書く。 ・激務と金欠と 私が大学を卒業して入社した会社は、編集プロダクションであった。編プロといえば薄給激務が当たり前……。 優しい人達に恵まれたが仕事は忙しく、終電や徹夜が続いた。

                                                                              【コラム】元汚部屋住人が部屋を片付けてから起こったこと / 第2回 汚部屋と負のスパイラル
                                                                            • https://codepen.io/amit_sheen/pen/xxqYzvm

                                                                              • 任意のテキストを自動で3D化するスクリプト・「ztext.js」

                                                                                ztext.jsは任意のテキストを自動で3D化するスクリプトです。上デモのように見た目に加えてマウスの動きに応じた視差効果も付与してくれます。 仕組みとしては割とシンプルで、指定された設定を元に複数レイヤーを複製して3Dに見せている、という感じ。 デモは設定が下手で微妙な感じになっていますので本スクリプトサイトのサンプルを見た方が良いかもしれません。 <script src="ztext.min.js"></script>まず、スクリプトを読み込みます。非依存型なので他のスクリプトは不要です。 <h1> <span data-z data-z-layers="3" data-z-depth="0.5em">A</span> </h1>HTML要素で制御する場合は上記のようにカスタムデータ属性で制御します。この場合、以下のように展開されます。 <h1 data-z data-z-layers

                                                                                  任意のテキストを自動で3D化するスクリプト・「ztext.js」
                                                                                • blend-modeで白抜き文字

                                                                                  Result SVG等を使わず、純粋にCSSだけで白抜き文字を作る、みたいなやつ 縁取りだけならtext-shadowやtext-strokeで済みますが上のデモのような白抜き文字だとSVGが主流になっていると思います SVGが使えないケースはblend-modeより少ないと思いますが選択肢があると良いなという事で メリットはコード書くのが楽、デメリットはblend-modeな点でしょうか css.label { position: absolute; left: 50%; top: 50%; transform: translate(-50%, -50%); padding: 8px 25px; border-radius: 35px; font-size:2.5rem; font-weight: bold; } .label.style { background: #fff; colo

                                                                                    blend-modeで白抜き文字