並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

テレワークの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • テレワークの作業効率が爆上がり! 残り時間を“目盛り表示”するタイマーが有能だった - 価格.comマガジン

    仕事中、どうしても気分が乗らないだとか、ボーッとしてしまう、というのはよくあることだと思います。こういうときは無理をせず、仕事と休憩を細かいスパンで繰り返すのが効果的なのだとか。たとえば、「30分作業したら5分休み……」を1セットにすれば、集中力が途切れる前に回復ターンに入れるので、これを繰り返すことで結果的に集中力が持続できるという仕事術です(「ポモドーロ・テクニック」とも呼ばれています)。 ここでひとつポイントになるのが、専用のタイマーを使うこと。「時間を計るならスマホのタイマーアプリでもいいじゃん」と思うかもしれませんが、集中力が落ちている場合はどうしても作業の残り時間を気にしがち。いちいちスマホの画面を点けて確認するのは手間ですし、そのときにSNSの通知なんか来たらそっちに気を取られてしまうことも……。そして何より、今はこういった使い方に最適化された超便利なタイマーが出ているので、

      テレワークの作業効率が爆上がり! 残り時間を“目盛り表示”するタイマーが有能だった - 価格.comマガジン
    • テレワーク実施率に異変、日本人の働き方は新たな「第3フェーズ」突入へ

      2024年春、ゴールデンウイーク中に新幹線や特急列車などを利用した人の数が新型コロナウイルス禍前の95%程度まで回復する中、ビジネスパーソンの働き方にはどんな変化が起こっているのか。2020年春からほぼ半年おきに実施してきた調査の最新結果を見ると、在宅勤務を活用する人の割合が2年ぶりに上昇した。仕事の内容や都合によって働く場所を使い分ける、「ハイブリッドワーク」が広がり始めた実態が浮かび上がった。 日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボは「ワークスタイルに関する動向・意識調査」を2020年春から定期的に実施しており、2024年4月に最新となる9回目の調査をした。「あなたはテレワークを利用して職場(派遣・常駐先を含む)以外でどの程度働きましたか」と尋ねたところ、「週3日以上」と答えた人は39.8%だった。2023年秋の前回調査よりも8.9ポイント増えた。 「あなたはテレワークを利用し

        テレワーク実施率に異変、日本人の働き方は新たな「第3フェーズ」突入へ
      • 「姿勢を正してテレワーク」を実現する折りたたみデスク

        収納場所もとらず背筋もピーンとね。 自宅でデスク仕事をする場合、作業場所の確保が難しいご家庭もあるかと思います。 デスクやチェアをわざわざ買ったり設置したり、コストや手間暇もかかりますもんね。 折りたたみだけど造りはガッシリTHE EDGE DESK SYSTEMの「The Edge Desk」は、折りたたみ式のチェア一体型デスク。背筋を正して座るタイプの腰掛けと大きな天板が10秒で展開します。 デスクは高さや角度が変えられ、横向きにも縦向きにもできます。イーゼル代わりにしてお絵描きにも最適。腰や背中にかかる負担が軽減できそうです。 たたんで収納も移動も重量は約11.3kg。ペッタンコにたたむと、約152mmの薄さになります。 隙間に収納できますし、キャスター付きで転がして移動させられ、車の荷台などに載せればどこにでも運んでお天道様の下でも作業ができます。 Image: THE EDGE

          「姿勢を正してテレワーク」を実現する折りたたみデスク
        • 今日はテレワークで考えごと~♪(昼から暑くなりました…) - げんさんのほげほげ日記

          街なかで見つけたバラさんが美しく…思わずパシャリ♪ 今日の東京は曇りのち晴れ。 昼からはピカッーと日差しが出てきて、急に暑くなりました。 何だか蒸し蒸しする…はや梅雨の前触れか? 昼間おうちで窓を閉めて電話をしていたら、身体が一気にヒートアップしました。 慌てて窓を開けるワタクシ…アブナイ、アブナイ…。 5月でこの暑さですから、今年の夏はどうなるのでしょうね…とほほ。 とある日のランチ…秋葉原駅構内の立ち食い蕎麦「新田毎」さんにて(蕎麦屋さんのカレーって、何でこんなに美味しいのでしょう~) 本日は一日テレワーク。 午前中はWEBで研修を聞いていました。 リアルタイムで聞いてもいいし、撮影されたビデオを後日見ることも可能。 昔はどこかの事務所へ行って、話を聞いていたものですが…。 便利な世の中になりましたね。質疑応答もチャットでできる時代。 コロナはこんなところにも大きな変化をもたらしたのか

            今日はテレワークで考えごと~♪(昼から暑くなりました…) - げんさんのほげほげ日記
          • 今日は久しぶりのテレワークでした(一日雨のお天気は久しぶり~♪) - げんさんのほげほげ日記

            今日は雨でしたので、いつぞやの快晴の新河岸川を…たまには雨も降らないと~♪♪ 今日の東京は一日雨。 ここしばらく空気が乾燥していたような気もしますので、 ちょうど良いお湿りだったかも…。 晴れ間が続いていましたから、植物さんにも癒しの雨となったでしょうか。 おかげさまでワタクシの喉も潤い、風邪もひと山超えて、体調も良くなりました。 この雨はほんにありがたや~感謝申し上げます😊 今日の空は一日こんな感じ…墨をスッと溶かしたような空でした 今日は久しぶりのテレワーク。 風邪気味なる日々が続いていましたので、無理せずおうちで作業することにしました。 週始めから満員電車に乗らずに済むだけでもありがたや…。 資料を作って考えごとをしたり、メールや電話でやりとりしたり…。 本日はそれほど連絡に忙殺されることもなく、色々思案することができて良かったです 会社も変わって1か月ほど。 やっと雰囲気にも慣れ

              今日は久しぶりのテレワークでした(一日雨のお天気は久しぶり~♪) - げんさんのほげほげ日記
            • テレワーク中の“サボり”、実際のところ何をしている?【テレリモ総研調べ】 | Web担当者Forum

                テレワーク中の“サボり”、実際のところ何をしている?【テレリモ総研調べ】 | Web担当者Forum
              • 自治体テレワーク施設、利用低迷 コロナで設置、交付金の検証必要 | 共同通信

                Published 2024/05/05 16:58 (JST) Updated 2024/05/05 22:01 (JST) 新型コロナウイルス対策のため国が設けた地方創生臨時交付金を活用して自治体が設置したテレワーク用施設が閉鎖されたり、あまり利用されていなかったりする事例が相次いでいることが5日、分かった。新型コロナの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行して間もなく1年となる中、国と地方にはさまざまな財政支出の効果検証が求められる。 政府は2020年度以降、臨時交付金に計18兆円超の予算を計上した。使途は多岐にわたり全体像の把握は難しいが、これまでも婚活イベントなど、コロナとの関連が低い事業への支出が判明している。テレワーク施設でも各地で似たような事例がありそうだ。 愛媛県宇和島市は20年度に臨時交付金110万円を活用し、旅先に滞在して仕事をするワーケーショ

                  自治体テレワーク施設、利用低迷 コロナで設置、交付金の検証必要 | 共同通信
                1