並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ディベートの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 高校でディベート部に入ったが、あまりに競技化されすぎていて「社会・時事問題等に対してマジで何も深められないだろこれ」と思ってすぐ辞めた

    同志しろ @Shiro_White1111 高校で一瞬だけディベート部入ってたんですけど、あまりにも競技化されすぎていて議論として社会・時事問題等に対しマジで何も深められないだろこれと思って二日で幽霊になり、二ヶ月後に辞めた 2024-05-07 14:52:01

      高校でディベート部に入ったが、あまりに競技化されすぎていて「社会・時事問題等に対してマジで何も深められないだろこれ」と思ってすぐ辞めた
    • 孫正義さんも実践する「AI同士のディベート」をノーコードで実現してみた!|Tomohiro Ogawa

      AI同士でのディベートは、自分一人で考えるよりも圧倒的な効率で、テーマについて考えを深めることができます。 こちらの動画は、「AIは人間の仕事を奪うか?」というテーマに基づいて、AI1(奪う派)とAI2(奪わない派)がリアルタイムでディベートを展開している様子です。 この便利なAI同士のディベート、実はプログラミング不要で誰でも簡単に作れるんです! はじめに孫正義さんが先日、「AIキャラクター同士でディベートをさせている」という興味深い使い方を紹介していました。 (参考)該当部分をまとめた他の方の投稿 孫さんのChatGPT-4の使い方がマジで参考になる。どうやら孫さんはGPT-4を毎日使ってて検索などで使うのでなく知恵の相談相手として、つまりディベート相手として何かをディベートしたり意見交換したいって時に〝お前どうなんだ?俺はこう思う〟と。そして最近はGPT同士で戦わせて審判役になりチャ

        孫正義さんも実践する「AI同士のディベート」をノーコードで実現してみた!|Tomohiro Ogawa
      • もしも、アリストテレスとニートがディベートしたらどうなる?『人生に目的は必要か?』哲学者と現代人がガチバトル! | GetNavi web ゲットナビ

        もしも、アリストテレスとニートがディベートしたらどうなる?『人生に目的は必要か?』哲学者と現代人がガチバトル! 現代人の気になるテーマを哲学者とディベートしたらどう答えるのか? そんな全く新しい哲学入門書『21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0』(富増章成・著/GAKKEN・刊)。今回は本書から抜粋して『人生に目的は必要か?』をテーマに、ニートとアリストテレスのディベートを紹介します。 機械的に流されるか、目的をもって生きるかニート 人生に目的なんか不要ですよ。今の時代、将来には希望がもてそうにないので、目的なんて掲げるだけ損です。 アリストテレス いやいや、今こそ人生に目的を定めて生きる必要があるんだよ。そもそも、この世界は『~のため』という目的の連鎖でつながっている。コップは水を飲むため、椅子は座るためというようにな。人間も『~のため』という目的をもった生き方が必要なんだ。 ニー

          もしも、アリストテレスとニートがディベートしたらどうなる?『人生に目的は必要か?』哲学者と現代人がガチバトル! | GetNavi web ゲットナビ
        • 「一生太らなくなる代わりに食欲が2倍になるボタン」を押すか押さないでディベートしてたらあることに気づいて震えた話

          すあま @suama13 【一生太らなくなる代わりに食欲が2倍になるボタン】を押すか押さないかのディベートをしていたら参加者の一人がふと「言い換えると『永久に太れなくなる』ってこと?」と気付いた瞬間に動揺が広がり「平均体重を下回っても解除不能なデバフ…?」「死では?」と全員が押さない派に回ったの楽しかった 2023-11-29 15:54:27 すあま @suama13 気付いた瞬間にみんなザワッ…となって「入院とかで絶食したら二度と体重が戻らないってこと?」「1日という区切りで見ても食事後と排泄後では体重が違うのに、常に排泄後の体重で下限更新される」「残りの人生常に数百g/day単位で体重が減る」「死だぁ…」と解像度が上がるの世にも奇妙な物語だった。 2023-11-29 16:03:42

            「一生太らなくなる代わりに食欲が2倍になるボタン」を押すか押さないでディベートしてたらあることに気づいて震えた話
          • 「悪意は辞めて」「独善が過ぎる」ひろゆきに米山元知事が不快感…視聴者も「ディベートに勝つことしか考えてない」と苦言(女性自身) - Yahoo!ニュース

            ひろゆきこと西村博之氏(47)が1月13日、『ABEMA Prime』(ABEMA)で元新潟県知事の米山隆一衆議院議員(56)と対談。能登半島地震を受け、限界集落の“集団移住”について話した。 【写真あり】東京ガールズコレクションでランウェイを歩くひろゆき氏 1月8日、Xに《非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います》と投稿していた米山氏。高齢化した集落はインフラを整備するより、住民を住みやすい地域に移住させるべきだとの考えを示した。 この日の『ABEMA Prime』で米山氏は、平時にこの議論を持ち出したとしても“いま大丈夫だから(移住はしなくて)大丈夫じ

              「悪意は辞めて」「独善が過ぎる」ひろゆきに米山元知事が不快感…視聴者も「ディベートに勝つことしか考えてない」と苦言(女性自身) - Yahoo!ニュース
            1