並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 94 件 / 94件

新着順 人気順

ドット絵の検索結果81 - 94 件 / 94件

  • 2Dのピクセルアートから容易に3Dモデル化できるオープンソースのKenShapeクローン・「Pixel Model Maker」

      2Dのピクセルアートから容易に3Dモデル化できるオープンソースのKenShapeクローン・「Pixel Model Maker」
    • Tilekit - ユニークな自動タイル化機能を搭載したタイルマップ作成ソフト!Win&Linux

      シミュレーション 技術 技術-Technology Vertex Block Descent - 高速&安定の物理シミュレーション技... 2024-05-06 ユタ大学博士課程候補者でVisureTechの創業者であるAnka Chen氏らによる、高速かつ安定するとされる次世代物理シミュレーション技術『Vertex Block Descent (VBD)』の動画とプロジェクトページが公開されています! 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset Lava Lamp Configurator - シェーダーでリアルに表現された... 2024-05-06 プログラマーでシェーダーアーティストのnevermoreによるUnreal Engine向けラバライトアセット『Lava Lamp Configurator』がリリースされました! 続きを読む

        Tilekit - ユニークな自動タイル化機能を搭載したタイルマップ作成ソフト!Win&Linux
      • 画像生成AI「DALL-E3」を使って2Dドットゲームの背景を生成する - Qiita

        最初に ChatGPT Plusには画像生成AIの機能が備わっているとのことを記事で知りました。早速試してみたところ、その精度の高さに驚きました。これは、ゲームの背景作成やステージデザインに非常に役立てそうだなと思い、今回はその機能を使って背景画像を作成してみました。 今回使用するもの ・unity ・DALL-E3 ・ChatGPT Plusで使用できる機能「Advanced data analysis」 ・画像の一部を切り抜ける編集ソフト ・DALL-E3について DALL-E3はOpenAI社が公開したばかりの最新の画像生成AIで、テキストプロンプトからその内容を反映した画像を生成するDALLシリーズの最新版です。ChatGPTとの統合により、ユーザーは直感的な方法で画像を生成できるようになり、この強力な機能はChatGPT Plusを通じても利用可能です。DALL-E3によって生成

          画像生成AI「DALL-E3」を使って2Dドットゲームの背景を生成する - Qiita
        • 5x5ピクセルフォントチャレンジ

          門真 なむ @num_kadoma #5x5ピクセルフォントチャレンジ タグを見て、縛りのある試作品を眠らせているのを思い出した。折角なので上げておく。2年ほど前にdotpictで気の向くままに打っていたのが元で、可読性も気にしてはいるけどまあデザイン用かなと。 pic.twitter.com/apfAJiItjm 2022-12-19 19:14:44

            5x5ピクセルフォントチャレンジ
          • ドット絵のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

            イラストを簡単にドット絵に変換する方法です。 レシピを改良した再録版をアップしました。 https://www.youtube.com/watch?v=jHh7LrrAwWw ●ポイント ・効果>ラスタライズで解像度を下げてドット状にする。 ・ラスタライズの見た目通りにモザイクオブジェクト化する。 【お知らせ】 ●チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCEEBipG3E8ZLnbGha2PIc1Q ●Twitter イラレ職人コロの最新情報はこちら。 https://twitter.com/coro46 ●note イラレをもっと楽しめるチュートリアルマガジン『本日のイラレマガジン』更新中。 【月4回更新/月額100円】 https://note.com/coro46 #illustrator #イラストレーター

              ドット絵のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】
            • ピクツクル┃オンライン即売会の素材作成WEBアプリ

              pictSQUARE(ピクスク)やピクリエで使えるドット絵素材(サークル・アバター・会場)やサクカをカスタム作成できるWEBアプリ

                ピクツクル┃オンライン即売会の素材作成WEBアプリ
              • pictSQUARE用フリーアバター(10/15お知らせ追記)|芹石せいじ

                概要・諸注意pictSQUAREで使える改変可能なアバター、アバター素体を配布します。お好きに描き変えてお使い下さい。 もしお気に召しましたら、noteのサポート機能やBOOTHにも支援用ページをご用意しておりますので、100円ほどをちゃりんと投げ銭していただければ励みになります。よろしくお願いいたします。 ご質問等はTwitterのDMやマシュマロでお受けしております。 最新情報やマシュマロのお返事はTwitterにてお知らせしていますので、新しいアバターが気になる方はぜひフォローして下さい。 (Twitterは日常垢を兼ねていますので、他の情報が不要な方はこの記事を定期的にチェックする事をおすすめします) 以下の諸注意をよくお読みになってからお使い下さい。 ◆そのままの再配布は禁止 ◆改変後の再配布はこの記事へのリンクを貼るか、TwitterID《@tercero316》を記載して下さ

                  pictSQUARE用フリーアバター(10/15お知らせ追記)|芹石せいじ
                • 10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性

                  趣味としてのドット絵私が約10年ほど前から続けている ちょっと変わった趣味の一つに 「ドット絵を描くこと」があります。 ▲こんな感じの。見事にジョジョしかない こういったものを仕事帰りや 休日に一人でせこせこ仕上げるのが 私の趣味の一つなのです。 本日はこの奥深いドット絵の世界を ・私とドット絵の出会い ・ドット絵の歴史、魅力の考察 ・daima的ドット絵制作環境(ドット絵の作り方、使用ソフトなど) などを通して語ってみたいと思います。 私の話が少しでも ドット絵に興味のある方の お役に立てれば幸いです。 それではどうぞ。 そもそもドット絵とは何か?『そもそも「ドット絵」って何?』 『普通のデジタルイラストと何が違うの?』 という疑問をお持ちの方のために 最初に軽くご説明をさせて頂きます。 (興味がない/もう知ってる方は飛ばしてOK) ドット絵とは一般的に、 色のついたピクセルの集まりで

                    10年間ドット絵を描き続けてきた人間が考えるドット絵の魅力と可能性
                  • ミニファミコンのピクセルパーフェクトってどういう意味?

                    ピクセルパーフェクトとは 元はデザイン関連の用語で、以下のような意味があります。 Photoshopなどのデザインとブラウザの表示を、1pxの狂いもなく合わせること。(引用:優クリエイト – デザイン用語集) 一方、ミニファミコンでの「ピクセルパーフェクト」とはファミコンのグラフィックを、1ピクセル(ドット)も変えずにミニファミコンの画面上に再現するという意味で使われています。 要するに、ファミコンとミニファミコンで同じ画面を表示したら全てのピクセルが一致するということです。 ただ「正方形のピクセルで構成された映像」という記載とは内容が異なっていますね。 正方形のピクセルとは ファミコンとミニファミコンの表示の違いから、なぜ「正方形のピクセルで構成された映像」という記載になったのかを説明していきます。 ピクセルの縦横比の違い ミニファミコンの映像出力は16:9の画面比率で、解像度は 128

                      ミニファミコンのピクセルパーフェクトってどういう意味?
                    • クリスタでゆく!素人ドット絵体験記|くらい

                      普段絵を描いている人間が、はやりにのってドット絵に手を染めた話の記録 はじめに:これまでのドット歴 ゲームだいすきっこだから憧れが強くて、90年代から時折トライはしてたんですよ でも1pxずつ描いていく作業に発狂してしまって(短気)、結局やらなくなっていきました。 たまに既存ゲームドット絵の改変で遊ぶことはありましたけどね。 折々で挑戦しようと試みて挫折した軌跡はあるので、アンチエイリアスなどはおぼろげに覚えています。 そんなわたしが久々にドットをせんと立ち上がった日のメモです。 はじめに2:久々にやろうとしたきっかけ きっかけ①:界隈でドット機運が高まった周りのみんなが話してるとつられてやりたくなるんですね はい きっかけ②:講座を見て「お絵描きの手順と近い」と思った 「Windows付属のペイントでいいからとにかくやってみるドット絵メイキング」作りました!よかったらみてみて~! pic

                        クリスタでゆく!素人ドット絵体験記|くらい
                      • 奇々怪界 黒マントの謎

                        旧ナツメ時代から使い続けられている「SFCGアルファ」は20年以上前から少しづつ拡張を続けられ、今も現役のインハウスドット絵ツール。 αチャンネル付きの16色パレットを使ったドット絵が編集可能だ! 「WILD GUNS Reloaded」や「THE NINJA WARRIORS ONCE AGAIN」もこのツールで開発されている。 「スーパーファミコン」の仕様の再現はもちろん、「スクリーン(BG)」や「スプライト」も編集可能。 30年前と同じノリで素材制作が可能になるのだ!

                          奇々怪界 黒マントの謎
                        • Asepriteがn倍楽しくなるTIPS (v1.2.9版) - pentamaniaのブログ

                          個人的推しドローツールであるAsepriteの個別に記事するまでもない感じのTIPS・メモ集です。 粗い感じのグラデーションを作る 専門用語でいうとディザリング(Dithering)グラデーションと呼ばれる表現。 右側のペイントツールからグラデーションを選び、上ツールメニューのドロップダウンメニュー(初期値はNo Ditheringになってるやつ)から好きなものに変えてからグラデを引く。 ちなみに色は描画色 → 背景色という感じで塗られる。 スクリーントーンっぽいツールはあるの? 英語でいうとHatch?だと思うので検索してみたものの、残念ながらasepriteではデフォルトでは無し。 カスタムブラシとして自力で作成するしかない。 カスタムブラシの作成についてはこちらがとても分かりやすい。 上記の記事にも書いてあるけど、ディザリンググラデーションで代用する手もある。 ちなみにブラシ設定をイ

                            Asepriteがn倍楽しくなるTIPS (v1.2.9版) - pentamaniaのブログ
                          • Unity + Aseprite でドット絵ゲーム開発に快適な環境を目指す - Qiita

                            想定環境 Windows10Pro(64bit) Unity2018.4f Aseprite v1.2.1 作ったもの スプライトシート内のそれぞれのスプライトにそれぞれの Pivot やサイズを保持したままAnimation Importer でインポートできるよう、Animation Importer を改修してみました Unityでドット絵ゲームを作る Unityでドット絵ゲームを作るために、まず必要なのは、スプライトシートです。 まずはこんなのを用意して、適宜設定をし、スライスし、アニメーションさせるという流れになると思います。 やることが…やることが多い…!! はい。やってみると意外と大変です。Unity標準の Animation/Animator はそれなりに癖がありますし、アニメーション機能を自作するのもかなり骨が折れます。そこまでするならGameMakerでよくね? Ase

                              Unity + Aseprite でドット絵ゲーム開発に快適な環境を目指す - Qiita
                            • Pixel Art Tutorials - Saint11

                              Jul 12, 2020 This is my series of tutorials that I made with the help of my Patrons, they are all 512x512 pixels and were primarily focussed on twitter but eventually became it’s own thing. All these tutorials are free, but if you want to support me, you can do it on Patreon or you can buy them in a nice .zip file on Itch.io. Subscribe to my newsletter! It's free, and you'll get direct updates in